擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of...

18
擬音語 ・擬態語の (一)はじめに 金だらいを出して顔をぶるぶる洗うと一戸 はんと味噌をだしてまるで夢中でざくざく食べ これは、宮沢賢治の『風の文三郎』からの一節であ 文中の、「ぶるぶる」、「ざくざく」は、擬態語とよば るもので、それぞれ顔を洗う様子、ごはんを食べる様子を 表わしている。 しっとりサラサラ、うるおいケァ。{化粧品} スッキリすれば?(ガム) ピッとピッタリおいしさつつむ{ラップ) これらは、商品の広告からひろったものである。このよ うに、少し意識して見渡すと、すぐに、さまざまな援態需 を発見できる。 また、「コケコッコ l 」、「ニヤ|ニャ l 」、「ザーザ ー」など、生物の声ゃ、物体が出す音などを表現した言葉 は、擬音語とよばれる。 目本語は、このような擬音語・擬態語の豊富な言語であ るといわれる。 ここでは、作品-中にあらわれる擬音語・ 造の面から分析を試みる。 その作品として、幸田文の『被れる』を取り上げる 音語・擬態語の印象を決める搭音構造をさぐることに その作品の擬音語・援態語表現の特徴を明らかにしようと するものである。 また、比般の対象として、吉本ぽななの『 TSUGUM -』を取り上げる。世代の違う二人の女性作家の作品を比 鮫することにより、それぞれの擬音語・擬態語表現につい てさぐっていこうと思う。 36 ②①.ニ 鳳犬擬) がが音援 ピ|ワ|諮音 ユ|ン|語 I I I ピ|ン|援 ユ|吠態 '1 I え語 吹る く。 l

Transcript of 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of...

Page 1: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

擬音語

・擬態語の研究

(一)はじめに

金だらいを出して顔をぶるぶる洗うと一戸棚から冷たいご

はんと味噌をだしてまるで夢中でざくざく食べました。

これは、宮沢賢治の『風の文三郎』からの一節である。

文中の、「ぶるぶる」、「ざくざく」は、擬態語とよばれ

るもので、それぞれ顔を洗う様子、ごはんを食べる様子を

表わしている。

しっとりサラサラ、うるおいケァ。{化粧品}

ピッとピッタリおいしさつつむ{ラップ)

これらは、商品の広告からひろったものである。このよ

うに、少し意識して見渡すと、すぐに、さまざまな援態需

を発見できる。

また、「コケコッコ

l」、「ニヤ|ニャ

l」、「ザーザ

ー」など、生物の声ゃ、物体が出す音などを表現した言葉

は、擬音語とよばれる。

目本語は、このような擬音語・擬態語の豊富な言語であ

るといわれる。

ここでは、作品-中にあらわれる擬音語・擬態語を語音締

造の面から分析を試みる。

その作品として、幸田文の『被れる』を取り上げる。擬

音語・擬態語の印象を決める搭音構造をさぐることにより、

その作品の擬音語・援態語表現の特徴を明らかにしようと

するものである。

また、比般の対象として、吉本ぽななの『

TSUGUM

-』を取り上げる。世代の違う二人の女性作家の作品を比

鮫することにより、それぞれの擬音語・擬態語表現につい

てさぐっていこうと思う。

36

②①.ニ鳳犬擬)がが音援ピ|ワ|諮音ユ|ン|語I IワI ・ピ|ン|援ユ |吠態'1 Iえ 語吹 る とく。 lま

Page 2: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

①の下線部は、犬の鳴き声、②は風の吹く音を写し取った

言帯端である。

このように、擬音語とは、外界、自然界の音や声を、言

語音で写し取ってつくった言葉である。

ゾシュlル-

FF?nandd-sau--uZ}は、言語はTana

giant

-聴覚映像(例えば一yama-という音声の印象}と、

-asnaf--皿概念(「山」)とが表裏の関係で結びついた記

号であるとした。

しかし、擬音語は、他の一般の需とは異なり、表示音と

の間にある種の必然性、すなわち、音象徴が存在するので

ある。

2.擬態語

@星がきらきら光る・

③疫れてフラフラ歩く・

③、③の下線部は、星が光る様子、歩く様子を表わした

ものであるが、先の擬音語と違う点は、星が光る音、歩く

ときの音を写したものではないというところである。

このように、音響には直援関係のない事象の状態などを

嘗語音によって、象徴的に表現する乙とぼであるe

日本語は、援態語の多い言語とされ、特に、心情の状態

を表わすものは日本語特有であると言われる。金田一春彦

氏はこれを擬情語と呼んでいる。

3.擬音語・鍵態語の効果

緩昔話・擬態語は、感覚に直接訴えて表現するので、これら

を使用することにより、他の言葉では長々と説明しなければ

ならないことも、ひとことで、適切に伝えることができ答。

また、擬音譜・擬態語は、わずか

1音の遣いで、微妙な

意味合いを表現することが可能である。

このようなことから、文学の世界では、これらを効果的

に利用し、またあたらしく創作したりすることが行われる。

文学作品以外では、話しことばに多くあらわれ、感覚に

直接訴えるという点から、広告や漫画などでも、奇抜で印

象的なものがつくられている。

また、日本語には抽象的な意味の動詞が多いので、

とぼとぼ歩くすたすた歩くよちよち歩く

のそのそ歩くてくてく歩く

というような違いを表わすのに有用である。

37

{三)事国文『涜れる』について

幸田文も、擬音語・擬態語を効果的に使う作家のひとり

である@その作品の中で、『涜れる』(

1957年日は、

これらを、多用した作品である。

Page 3: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

この作品では、芸者家「蔦の家」で織り広げられる日常

が、新入りの女中、梨花を中心に生き生きと描かれている。

ここでは、『流れる』の申にあらわれる擬音語・擬態語

を類型化し、その表現の特性をさぐろうと思う。

まず拘語音構造に着目し、擬音語・擬態語の

1音節を

1

単位とじて、

A,B

.c,とあてはめていく。

うろうろiABAB

(同一音節は同じ文字で表わす)

また、促一音・援音・長音は、

Q-

N-

Rで表わす。

かっか・:AQA

ころん・:ABN

ぱlん・:ARN

「あっさり」「しっかり」などの「

rI」音は、非常に

多くあらわれるので、

あっさり・:AQB(ri)と特に区別しておく。

以上の手順により、語音栂造の型を分析したのが表山で

ある。(注

1}↓文末表山容煩

表山より読み取れるのは、次のようなことがらである。

ABAB、ANANなど、同一音節をかさねた型が多く見

られる。

語の種類では、

ABAB型に分類できる語の種類が最も

多いが、これは日本掃の録音譜・擬態語一般にいえること

である。

また、促音(

Q)を含む型に分類される語の数が多いこ

とが注目される。分類した型全体をみると、他にもQがあ

らわれる型が、

33型のうち、

9例ある。

Nがあらわれる型は9例、

Rがあらわれる型は5例であ

広weこ

れらN、Q、R音を周いることは、文章にリズム感を

出し、変化をつけることに有効である。

次に、語の-種類の多い型〈

3位まで)について見てみる。

.ABAB型

延べ語数

195のうち、一番多いもの{「ごたごた」)

で、

9例であり、事例数1のものが

88と、ぱらつきが多

い。このことは、『涜れる』の擬音語・擬態語表現の多様

性を示していると見て取れる。

濁音を含む語は延べ

99語ある。また、そのうち諮頭に

立つものは延べ

81語ある@

ABQ型

延べ語数は、

74であるが、事例数が

4以上の語がなく、

事例数

1の語が半分以上を占めている。

AQB(

ri)型

延べ語数

115中、事例数

1の揺は、

7語しかない。

l

位の語(「はっきり」)の

28例は、『涜れる』の鍵音譜・

Page 4: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

擬態語の中で、最多である。

(四)吉本ばなな『

TSUGUM-』について

次に、『TSUGUM-』についても、同じ方法で、分

析を試みる。

『TSUGUM-』は、吉本ぽななが

1989年に発表

した小説である。主人公まりあが、海辺の町で、従姉妹の

つぐみたちと過ごしたひと夏が、さわやかに織かれている。

『流れる』と同じ方法で、語音構造の型を分析したのが

ωであ

2)表

ω参照

ωより読み取れるのは、次のようなことである。

語音構造の型は、

24種である。

ANAN、ABNAB

Nなど、同一音節を重ねた型が多い。

語の種類では、やはり、

ABAB型に属する語の種類が

長多である。

I

Qを含む裂は

9例、

Nは8例、

Rは4例である。順位に

差はあるが、語の種類の多い型は、『流れる』と似かよっ

ている。

また、『流れる』では上位に入っていなかった

ANAN

型が

4位に入つだいることが注目される。語の種類の多い

型(

3位まで}について見てみる。

ABAB型

延べ語数

126のうち、事例数ーのものは

40である。

上位に、濁音を含む語が入っていないことが注目される

3

使用されている語で最も多いもので

8固であり、ぱらつき

が見られるが、その中で、比較的多くあらわれている「さ

らさら」「きらきら」などは、この小説のイメージl少女

たちの輝いた美しい季節ーを象徴している語といえるだろ

-つ。-

AQB(

rl)型

延べ語数

66語のうち、事例数

lの語は

16である。-

位の語(「くっきり」)の

9例は、この作品中の擬音語・

擬態語の中で、最多である。

・AB(

rl)型

延べ語数

34のうち、事例数

1の語が

13語である。事

例数が

6以上の諮がなく、ぱらつきが見られる。

39

(五}二つの作品の比較

次に、二つの作品の共通点、相違点をさぐるべく、比較

を試みる。

まず、図

33種、回

24種中、共通する裂は、

20種

である。回の

24種のうち、

4種(AQBc

.AQERN,AB{

ri}

A

B

7

Page 5: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

ー).AQBAQB}を除いては、すべて図にも見られる型である。

このことからも、図の警官謡・擬態語表現の豊富さがうか

がえる。

また、

AA、AAAなど、同一音節を重ねた裂は、図だ

けにしか見られず、図の特徴のひとつであるといえるだろ

・つ。ヱハ)母音・子音結合について

『流れる』と、『TSUGUM-』について、諮音構造

の函から、検討してきたが、分類した型のうち、圧倒的多

数を占める

ABAB型の、母音・子音結合について分析を

加えることにする。

-『流れる』(

127例}、『TSUGUM-』(

67例)

について、第一音節子音(ACであらわす)と、第二音節

子音(BCであらわす)との結合状況を示したのが、次の

表叩

11

.ωー

2である。

表団)- 1図子音結合

註理ミ ロ b 七 d、k q, t s "2... h ' Fl¥ n r I i 'N )

。 。b

。。。。 oi 。 I

t 。i。! 。| 。。。 i 0 i

0.. 。_]:, 。。 。 。| 。。 I 01 01

ふ.。 I o 。

c 。。 10 。 。』.s.”

。;。 010 。 0101 0 l 0ー幽園田斗1園開園幽・--

'Z. 。 。 I o 。h 同

。l I .

Y¥ I 。i

I" 。。。010 。。。lo 。。 I i 0 I

、 。 。 。 i 0 i |。!|』.J_ w 。 i o I。。 。l

ーl

。。 。

40

Page 6: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

表(3)ー 2国子音結合

誌iρ b t d )< Q. 巳 .., I z. h’m " r w J

。b t 。。l 。。 。

『 lo

d. 。ド 。。。。 。 。 I o 。下|一 10 。

一Jc ト 。。 。s :o 10 。 。l 。 I o 之

。ド・・・・

h 問

n 。ト 。Io 。!。 。。。0101

土問、 。! 。。。w 。

ー,

表問

ll、2をもとに、第一音節子音(

AC)と結合し

た第二音節子音(

BC)について、各結合に該当する語の

種類の大小により表を作製すると次のようになる。

h

岡冨凶l1.困問!と

また、それとは逆に、第二音節子音(

BC)と結合した

第一音節子音(

AC)の語の種類による順位表が図表仙|

2.図表問

l2である。

41

Page 7: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

図表(制一 l 図表(日一 l順位Ac Be 順位IA c Be 順位Ac Be 順位Ac Be 1 g 1 9 g d 5 ・唱 g 1 5 9 d 3 2 k 1 4 9 ’ 5 ~園2、 k 10 1 0 c 2 3 b 1 3 1 1 c 4 ・3 z 6 1 0 立l 2 、令, z 1 3 11 n 4 L p 5 1 0 n 2 ‘に,, p 1 2 1 l 明f 4 Ll b 5 1 3 t 1 s、z" s 1 1 1 4 t 2 乙 , 5 1 3 w 1 マ ロ1 1 0 , ~ 2 マ s 4 1 5 r 。~ h 9 ‘.!.?、円~ 、 r 。 ヲ h 4 1 5 。.

図表{場一 2 国表(日一 2

順位Be Ac 順位Be Ac 順位Be Ac 順位IB c Ac

l r 3 5 9 』 4 l r 2 5 9 p 。2 s 2 0 l 0 g 3 ,ι 、 t 1 2 1 0 b 。3 k 1 7 1 c , 3 ,、.,、‘ k 1 1 1 0 d 。乙 t 1 2 1 2 p 1 L s 9 1 2 g 。、民, c 9 1 2 d 1 、己, 4 1 2 h 。,.. 、'•司 b 7 1 2 立L 1 4、,~ c ー 3 1 2 m 。l、a, z 7、1 2 n 1 ヴ z 1 l 2 n 。~ 、 羽r 6 ム5 h 。 マ 『1V 1 1 2 , 。

42

Page 8: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

表明、

凶、問から、読み取れるのは、次のことが・切である。

山第一音節子育として、流音{

r)

ない。

ω第一音節子音と、第二育館子音に、

とはない。

ω第二音節子音に涜音(rv

が立つことが、特に多い。

仙第二音節子音として

h奮が立つことはなく、また、P

音、

d音、

m音、

n音が立つことは稀である。

ωg音は、第一音節子育としては最多であるが、第二音

節子音として立つことは少ない。逆に、

t音は、第二

音節子音は上位であるが、第一音節子育としては、例

が少ない。

附S音、

k音は、第一、第二とも、例が多く、結合能力

が高い・

品官、固に比べて、第二音節子音に

b音が立つことが

多い・

ω問官、第二音節子音として立つ音の種類が少ない。

ωについては、

ABAB裂には図c事どちらも例がな

く、全体の型をみても、図の「嫡々(らんらととの一

語である.

ωのことは、

ABAB型にかぎらず、

があらわれることは

同じ子音が立つこ

ABQ型、

AB{

rlv

型、にもいえることであり、擬音語・擁態語の特徴

のひとつである。

山から叩までは、図と回に共通する特一徹である。

国ム凹rs、順位は多少違いがあるが、第一音節子育・第

二音節子音ともによ位の音は似通っている。しかし、図の

方が、第二音節子音の結合の種類が豊富であるといえる。

図と困のき首結合に加えて、母音結合と語の例、事例数

を示したのが次の表制|

1・2、表問である。

※第一音節母音:・

Av、第二音節母音:・

BVとする。

事例数は語のあらわれる頒度数

43

Page 9: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

図表(f,)-1

Ac Ac-Be ~v-Bv 語 閉ま Ac 民c-Be 11.v-Bv 語 事例量

p-t a-a ばたばた 1 k-b きびきび 1 e-a べたべた 1 k-d u-a くだくだ 2

e-o ~と~と 1 k-c i -i きちきち 3 o-o ぼとぼと 1 e -i けちけち 1

p-k a-u ぱくぱく・ 1 0-1 a こちゃこち+ 2

p i -a ぴかぴか 1 k k-s a-a かさかさ 2

l-u びくびく 1 a -j a かし+かし+ 1 p-c a -i ぼちぼち 1 u-1 a くしゃくしゃ 1

i -i a ぴちゃびち+ 1 o-o こそこそ 1 p-s ぴしぴし 1 k-r a-a からから 1

i -j a ぴしゃびし+ 1 i-a きらきら 1 p-r a-a ぱらぱら 1 u-u くるくる 1

b-t e-a べたべた 2 e-a けらけら 1 e-o べとべと 1 Io-0 きょろきよろ 1

b-k i-u びくびく 2 g-b 。- oごぽごぽ 2

u-u ぷくぷく 1 g-t a-a がたがた 3 b-c u -i ぷちぷち 1 o-a ごたごた 9

b b-s i -j 0 びしょびしょ 1 a-u がくがく 2

。- o.ぼそぼそ 1 g-c i -i ぎちぎち 1

b-r a-a ぱらぱら l 0-1 a ごち+ごちゃ 1

a -i ばりばり 1 g-s i-u ぎすぎす 3 i -i びりびり 1 u-a ぐさぐさ 1 u-a ぶらぶら 1 .B u -1 a ぐしゃぐしゃ 1

u-1 ぶりぶり 1 o-o ごそごそ 1

u-u ぶるぶる 4 g-z a -i がじがじ 1

t t-b 。- o とぼとぼ 1 u-u ぐずぐず 2

t -r 。- o とろとろ 1 g-π1 a -i がみがみ 1

d-b a-u だぶだぷ 1 g-r i - a ぎらぎら 1

d-k 。- i どきどき 1 ぎりぎり 1

d d-s 。- a どさどさ 3 u-u ぐるぐる 1

o-u どすどす 1 e-a げらげら 1

d-r a-a だらだら 2 o-o ごろごろ 3

44

Page 10: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

図表({;)- 2

Ac ~c-Bc 民v-Bv 語 開量 IA c ~c-Bc ~v-Bv 語 事例量g g-w o-a ごわごわ 1 h-c u-u ふつふつ 1

g-' u-i ぐいぐい 1 h-s i-o ひそひそ 5

c -r i -a ちらちら 4 h-r a-a はらはら 5

c u-u つるつる 1 h i -i ひりひり 1 c-y u-a つやつや 1 h-y i -a ひやひや 1 c-, j o-i ちょいちょい 1 h-w u-a ふわふわ 3 s-p u-a すぱすぱ 1

h-’ o-1 ほいほい 2

s-b a-a さばさば 1 ロi-t o-a もたもた 2

i-u しぶしぶ 2 m-k o-u もくもく 1 s-k 1 a-a し宇かし+か 1 m-g o-u もぐもぐ 2

i a-i し+きし争き 1 ロi-s e-。 めそめそ 1

s s-g i -e しげしげ 1 m o-a もさもさ 1 s-n i -a しなしな 1 o-o もそもそ 2

s -r a-a さらさら 2 ロi-z a -i まじまじ 1 u-a すらすら 1 o-ia もじ干もじ+ 2

s-w a-a さわさわ 1 ロi-r i -i みりみり 1

。-aそわそわ 1 u-a むらむら 3 z -t u-a ずたずた 1 n-b 0 - i のびのび 1 z-k a-u ざくざく 1 n n-k i -0 にこにこ 2

1-u じくじく 1 n-r o-。 のろのろ 1 u-a ずかずか 1 n-y i -a にやにや 3 u-e ずけずけ 1 j -s a-u やすやす 2

o-u ぞくぞく 1 j-w a-a やわやわ 1

z i a-a じ+かじゃか 1 w-t a-a わたわた 1 z -r a-a ざらざら 1 w w-s a-a わさわさ 2

一i-o じろじろ 1 w-J a-a わやわや 2

u-u ずるずる 1 ' -z u-ia うじ+うじゃ 1

。-o ぞろぞろ 1 o-i おじおじ 1 i a-a じゃもじ+ら 1 ' -r i -a いらいら 1

z-w a-a ざわざわ 3 u-。 うろうろ 4.

h h-t o-o ほとほと 1 。-o おろおろ 3 h-g e-u へぐへぐ 2

%・ ' ·~ 手者フ方ネームゼロの土是含

45

Page 11: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

図表(切

Ac ~c 胡Be 出v-Bv 語 開量 Ac ~c-Bc v-Bv 語 事例ま

p-t a-a ばたばた 1 g-r a-a がらがら 1 e-a ぺたべた 1 1 -a ぎらぎら 2

D o-a ぽたぽた 3 u-1 ぐりぐり 2 p-k i-a ぴかぴか 1 g u-u ぐるぐる 3 p-c a -i ぼちぼち 1 e-a げらげら 1 p-r o-o ぼろぼろ 1 o-o ごろごろ 1 b-t a-a ばたばた 3 g -J a-a がやがや 2 b-k i-u びくびく 1 c c-r i -a ちらちら 4

b b-c u-u ぶつぶつ 1 c -J u-a つやつや 1 b-s a -1 a ばし+ぱし+ 1 s -t i -0 しとしと 3 b-r a -i ばりばり 1 s u-a すたすた 5

t t-k e-a てかてか 1 s -r a-a さらさら 8 d-k 0 -i どきどき 3 s -J 。-oそよそよ 1

d d-r 。- o どろどろ 2 z-k u-e ずけずけ 2 d -j o-a どやどや 1 z -r i -i じりじり 2 k-t a-a かたかた 1 z u-u ずるずる 2

u-a くたくた 1 1 a-a じゃらじゃら 2 k-c e -i けちけち 1 i a-i じやりじ+り 1

k-s u-u くすくす 4 z-可Va-a ざわざわ 1

k-r i-a きらきら 5 h -t a-a はたはた 2

k i -i、きりきり 1 h e-o へとへと 1 u-a くらくら 2 h-s i-o ひそひそ 1

u-u くるくる 1 h-r u-a ふらふら 1 e-a けらけら 1 立1m-k o-u もくもく 3 。-。 ころころ 1 m-z 。-o もぞもぞ 1

10-0 きょ5きよろ 2 n n-k 1 -0 にこにこ 4

g-t a-a がたがた 1 n-s 0 -i のしのし 1 g-k a-u がくがく 1 w w-k a-u わくわく 7

o-u ごくごく 1 ' -t u-o うとうと 3 g g-s a-a がさがさ 1 ' -k u-i うきうき 1

a -1 a がしゃがしゃ 1 ' -s 1-0 いそいそ 1

u -1 a ぐしゃぐしゃ 1 ' -r i -a いらいら 4

o-o ごそごそ 1 ' -r u-o うろうろ 1

g-n u -i a ぐに干ぐに+ 1

一一46

Page 12: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

次に、母音結合において、使用事例数をもとにした順位を

表にしたものが表倒である。

※事例数は、各結合に該当する語の頻度数を合計したも

の(表制も同じ)

表制は、第一音節母音(

AV)と結合した第二音節母音

(BV)についての、各結合に該当する語の頻度数による

順位表と、逆に第二音節母音(

BV)と結合した第一音節

母音〈AV)の語の頻度数による順位表を図h固について

それぞれ作製したものである。

表(計一 2

国母音結合順位表

表(81)-1

図母音結合順位表

順位Av-Bv 事例数

1 a-a 2 2

2 i - a 1 6

3 u-u 1 1

4 u-a 1 0

5 1 - 0 9

6 a-u 8

7 o-o 7

頓位Av-Bv 事例数

1 a-a 3 0

2 。-o 1 9

3 o-a 1 7

4 u-a 1 5

5 i -a 1 3

6 u-u 1 2

7 i -i 1 0

7 i -0 1 0

47

Page 13: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

表(?)ー 2

順位Av Bv 順位Bv 'Av

1 a 34 1 a 5 8

2 u 3 2 2 u 24

令、, 2 9 2 。24

4 。1 9 A. 1 4

5 e ー7 5 j a 4

6 j a 3 6 e 2

7 j 0 2

守ム

順位IA v Bv 順位Bv Av

1 。5 1 1 a 8 3

2 4 6 2 。37

3 a 4 3 3 u 3 5

Lt u 3 8 .d 2 6

、E之, e 1 1 ‘に’ j a 1 1

~ j a 4 6 e 2

ケ j 0 2 7 j 0 1

表(q・) 国

※数字は結合した語の頻度数を合計したもの

母音結合について

ωa音が、第て第二音節ともに結合皐が高い。特に、

第二音節では、全体の半数近くを占めている。

ωe音は、第一、第二音節ともに結合率が低い。

間同一母音問土で結びつくことがあるのは、

a、i、

u、

o音のみである。

e音が少ないのは、擬音路・援態語一般にいえることで

あり、

e背のつく揺は、悪い印象をあらわすものが多い。

特に、濁音を含む掘の場合に、それが顕著である。

べたべた・べとべと薗てげらげら・ずけずけ薗・

回)はど

以上の点は、固と固に共通していることであるが、二つ

を比較した場合、図はO音が、回は

u賓が第て第二音節

とも広多いことが恕められる.

子育結合について、上位の組み合わせは、次のとおりで

ある。(表側|

1・2

48

Page 14: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

表(10)-1 表(10)ー 2

国Ac-B c結合順位表 団Ac-B c結合順位表

頓位Ac-Be 事例数 順位Ac-Be 事例数

1 g-t 1 4 1 k-r 1 3

2 b-r 9 2 g-r 1 0

3 ’- r 8 3 s -t 8

4 g-s 7 s -r 8

g-r 7 5 z -r 7

6 k-c 6 w-k 7

z-k 6 7 p -t 5

z -r 6 ' -r 5

h-r 6

1 0 k-s 5

k-r 5

c -r 5

h-s 5 (事例数 5以上のもの)

49

Page 15: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

子音結合の組み合わせについては、図と回では、事例数の

大小に速いが見られる。

1、

2位である

glt、

bー

rは、回では上位に入っ

ていない。それとは逆に

s、w、

Pが第一音節子音として

立つ結合は、図には上位に入つていない。

また、図の方が、第一音節の濁音(

g、

b、

zvが多い。

ここで、『涜れる』と『

TSUGUM-』の

ABAB型

の母音・子音結合について、まとめて記しておく。

-E

司流れる』

・母音は、第一審節母音は

0.l

,a.u、第二音節は

a.G.

u.-の順で例が多い。第二音節にくる

e音

は、稀である。

・母音の結合の型は、

a

a,

olo,

o

aの順で、

eleの結合は、見られない。

-子音では、

g,k.

b,

z,Pが第一音節子音として

立つことが多く、破裂音が多いといえる。

r(流音)が第一音節として立つ語は例がないが、第

二音節子音として立つのは、

r(流音)が多数を占め

ヲ匂。

TSUGUM-』

・第一音節母音は

a.u

2

。、第二音節では、

a

Oが多く、

eが立つことは少ない。(特に第二音節)

・結合の裂では、

ala-ila,

uluが上位三つであ

り、

ele型は例がない。

-子音では

g.

k,

zの順で多い。第二音節では、

多である。

-第二音節子音として立つ音の種類が少ない。

rが最

u

3.ニつの作品の比較

-母音結合の組み合わせでは

ala型がどちらも最も多い。

また、

ele型はどちらも例がない。

-母音結合の組み合わせにおいて、多くあらわれる型はほ

ぼ共通しているが、図では

O

a

型、ーーー型、回では

aー

u裂が多いのが特徴℃ある。

-第一音節母音として立つのは図では

o、回では

aが最も

多い。また、どちらも

eが立つことは少ない。

-第二音節母音として立つのは、どちらも

aが最も多く、

eが立つ例は少ない。

-子音結合の組み合わせにおいては、図では

gー

t型、国

では

k

r

型が最も多い。

-第一音節子音として立つのは、どちらも

gが最多である

が、図の方が、濁音が立つ例が多い。

-第二音節子音として立つのは、どちらも

rが最も多い。

50

Page 16: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

・図は、回よりも第一音節子音として立つ子音の種類が多

(七)おわりに

『流れる』(H図)と『TSUGUM-』

TBにつ

いて擬音語・擬態語を語音構造の面から分析してきたが、

以上の結果から導かれるそれぞれの特徴は次のようなこと

である。

作品中にあらわれる鍵音語・縫態語を語音構造に着目し

て分類すると、図は

33種、回は

24種に分類できる。そ

の中で、多数を占める型は、どちらもABAB裂である。

他には、

ABQ、AQB(ri)、

AB(rl)、

AQ(

図.回)、

AMAN

白w

などの型が語の種類が多い。

裂のうち共通するものは、

20種である。

AA、AAA

など同一音節を重ねた警陣、図のみに見られる特一徹である。

謡音梅造の型のうち、圧倒的多数を占める

ABAB型の

母音・子音結合についてさらに分析すると、第一・第二音

節母音・子音ともに、頻度数の多い音は、固と固ではほ

ぼ似ているということがいえる。

しかし、第一・第二音節母音、第一・第二音節子音の結

合の組み合わせにおいて、違いが見られる。

母音結合において、使用事例数の上位にあらわれる型の

うち、図は

ola型、

1

1

1型が、回は

alu型がそれぞ

れ特徴的な型である。

子音結合については、図は

g

t型、

bir型、回は

s、

w、

Pが第一音節に立つ結合に特徴が見られる。また、図

は第一音節に濁音が立つ結合が多いことが認められる。

図では、濁音を含む語が多く用いられており、そのことか

ら、濁音の持つ騒がしい感じが作品中にあらわれていると

・もいえる。

このように、擬音語・擬態語の語音構造の裂の種類、母

音・子音結合の種類などからNの方が擬音語・擬態語表現

が多彩であることは確かである。しかし、どちらの作品も、

これらの擬音語・鍍悠諮が、作品の中で効果的に活かされ

ているということはいえるであろう。

51

品世考文献

『流れる』新潮社(

1957)

幸田文

『TSUGUM-』中央公論社〈

1989}

吉本ばなな

『擬音語・擬態語辞典』角川書店(

1978)

金田一春彦解説・浅野鶴子編

Page 17: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

『擬音譜・擬態語の読本』小学館{

1991)

日向茂男

司日本語の語震と表現』大修館書店(

1976)

鈴木孝夫繍

『日本語百科大事典』大修館書店(

1988)

金田一春彦・林大・柴田武

『擬音謂・擬態語』荒竹出版(

1989)

日向茂男・目比谷潤子著監修日名柄迫

『日本語はおもしろい』岩波書店(

1995)柴田武

『大辞林』三省堂(

1988)

松村明編

『象徴辞の用法をめぐって』長崎大学教養部紀要

福田益和先生(

1985)

国語音構造の型

音首 型 語の種類 音自 型 語の種類

AB 1 ANAN 1 4

II AN 5 ANBN 1

A.Q 1 3 N ANB (r i) 7

ABN 8 AQBC 1

AB (r i) 2 0 AQB (r i) 2 8

m ABQ 1 4 ARAR 8

AQA 2 v ABABQ 2

ARN 1 AQBRN 1

ARQ 5 ABABAB 1

ABAB 6 7 VI ABNABN 2

N ABCB 5 AB (r il AB (r i) 2

ABCD 1 AQBAQB 1

表白)

のf}.ii.号ラ一ー白 TSU訂U門lJ]

52

Page 18: 擬音語 ・擬態語の研究 - Prefectural University of Kumamotorp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/... · 2019. 1. 29. · 擬音語 ・擬態語の研究 (一)はじめに

表(1)図語音構造の型

音曲 型 語の種類 音曲 型 語の種類

A 1 AAAA 1

AA 2 ABAB 1 2 7

AB 7 ABCB 1 1

II AN 1 0 ABCD 4

AQ 24 ABCN 1

AR 3 N ANAN 1 0

AAA 1 ANBN 1

ABN 1 1 ANB (r i) 1 0

AB (r i) 2 7 AQAQ

ABQ 5 4 AQB (r i) 3 1

ANB 1 ARAR 1 1

m AQA 5 v ABABQ 5

AQ)3 2 AB AB AB 1

ARB 1 ABCABC 2

ARN 3 VI ABNABN 6

ARQ 1 0 ABQABQ 4

A(ri)(ril 1

図--.. l? ,·.~,ft :5 t!J勾 t"i)争:f

53