経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営...

59
経営学からみた旅館経営、温泉地経営 20121126日(月) 株式会社日本経済研究所 調査本部公共マネジメント部 関口陽一 E-Mail[email protected] 健康と温泉フォーラム 32回月例研究会

Transcript of 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営...

Page 1: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

経営学からみた旅館経営、温泉地経営

2012年11月26日(月)

株式会社日本経済研究所

調査本部公共マネジメント部

関口陽一

E-Mail:[email protected]

健康と温泉フォーラム 第32回月例研究会

Page 2: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

高度経済成長から「失われた20年」に

出典:内閣府 『国民経済計算』

実質国内総生産及び1人当たり国民所得の推移

314

366

458

502 525

168

212

275 305

271

0

100

200

300

400

500

600 1

98

0年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

実質国内総生産(兆円)

1人当たり国民所得(万円)

1

Page 3: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

進む労働条件の改善①

労働者1人平均年間実労働時間の推移

(単位:時間)

出典:厚生労働省 『就労条件総合調査』

2,108 1,972

1,879 1,768 1,788

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

2,200

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

2

Page 4: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

進む労働条件の改善②

年間休日総数(労働者1人平均)の推移

(単位:日)

出典:厚生労働省 『就労条件総合調査』

92.9

101.8 110.2

114.7

114.2

0

20

40

60

80

100

120

140

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

01年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

3

Page 5: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

進む労働条件の改善③

週休2日制の普及状況(適用労働者)の推移

出典:厚生労働省 『就労条件総合調査』

74.1%

91.6%

96.5%

88.0%

23.0%

51.3%

60.9% 60.4%

56.5%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

何らかの

完全

4

Page 6: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

進む労働条件の改善④

増加する国民の祝日

出典:内閣府ホームページ等

5

祝日等名 期日 適用開始年 適用終了年元日 1月1日 1948年

1月15日 1949年 1999年1月第二月曜日 2000年

建国記念の日 2月11日 1967年春分の日 3月20日~21日のいずれか(春分日) 1948年

天皇誕生日 1948年 1988年みどりの日 1989年 2006年昭和の日 2007年

憲法記念日 5月3日 1948年みどりの日 5月4日 2007年こどもの日 5月5日 1948年

7月20日 1996年 2002年7月第三月曜日 2003年

9月15日 1966年 2002年9月第三月曜日 2003年

秋分の日 9月22日~24日のいずれか(秋分日) 1948年10月10日 1966年 1999年

10月第二月曜日 2000年文化の日 11月3日 1948年

勤労感謝の日 11月23日 1948年天皇誕生日 12月23日 1989年振替休日 国民の祝日が日曜日となった日の後の最初の平日 1973年

国民の祝日 2つの祝日に挟まれた平日 1988年

4月29日

成人の日

海の日

敬老の日

体育の日

Page 7: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

レジャー・余暇生活への関心の高まり

今後の生活の力点の推移

出典:内閣府 『国民生活に関する世論調査』 (注)1999年まで単数回答、2001年以降は複数回答

19.9%

26.3%

37.7%

28.1%

25.2%26.3%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

19

80年

5月

19

81年

5月

19

82年

5月

19

83年

5月

19

84年

5月

19

85年

5月

19

86年

5月

19

87年

5月

19

88年

5月

19

89年

5月

19

90年

5月

19

91年

5月

19

92年

5月

19

93年

5月

19

94年

5月

19

95年

5月

19

96年

7月

19

97年

5月

19

98年

12月

19

99年

12月

20

01年

9月

20

02年

6月

20

03年

6月

20

04年

6月

20

05年

6月

20

06年

10月

20

07年

7月

20

08年

6月

20

09年

6月

20

10年

6月

20

11年

10月

20

12年

6月

レジャー・余暇生活

所得・収入

資産・貯蓄

食生活

自己啓発・能力向上

住生活

耐久消費財

衣生活

6

Page 8: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

旅行者数は頭打ち

15歳以上の男女の宿泊観光・レクリエーション旅行年間延べ参加者数の推移

(単位:万人)

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

8,326

10,648

9,337

10,652

14,413

12,827

15,251

13,189

14,769

13,324

13,978

11,817

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

19

80年

19

82年

19

84年

19

86年

19

88年

19

90年

19

92年

19

94年

19

96年

19

98年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

度7

Page 9: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

年間総費用も頭打ち

年間総費用の推移

(単位:億円)

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

27,809

44,901

63,777

50,300

58,400

50,000

57,448

52,671

56,429

44,410

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

19

80年

19

82年

19

84年

19

86年

19

88年

19

90年

19

92年

19

94年

19

96年

19

98年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

度8

Page 10: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

低下する旅行参加率

15歳以上の男女の宿泊観光・レクリエーション旅行参加率の推移

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

56.4%

52.6%

60.2%

52.2%

53.1%

49.4%

52.6%

49.7%

50.4%

43.9%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

19

80年

19

82年

19

84年

19

86年

19

88年

19

90年

19

92年

19

94年

19

96年

19

98年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

度9

Page 11: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

減少する宿泊観光旅行の参加回数・泊数

宿泊観光旅行の参加回数・泊数の推移

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

1.05

1.19

1.03

1.43

1.15

1.21

1.03

1.16

1.02

1.10

0.95

1.97

1.72 1.77

1.54 1.59

1.53

1.59

1.54

1.55

1.53

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

19

80年

19

82年

19

84年

19

86年

19

88年

19

90年

19

92年

19

94年

19

96年

19

98年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

参加回数(回)

泊数(泊)

10

Page 12: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

増加する温泉地、減少する宿泊利用人員

温泉地数、宿泊施設数、収容定員、年度延宿泊利用人員の推移

出典:環境省自然保護局資料

2,053 2,357 2,508

3,023 3,157 3,185

15,112 15,154 15,714 15,558 15,024

14,052

1,063 1,227 1,289 1,373 1,432 1,412

10,708

14,325 14,057 13,710 13,709

12,493

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

温泉地数

宿泊施設数

収容定員(千人)

年度延宿泊利用人員(万人)

11

Page 13: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

低下する定員稼働率

定員稼働率の推移

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

44.5%48.3%

41.1%38.7%

41.6%39.7%

36.2%

35.5%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

12

Page 14: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

客室稼働率は横ばい

客室稼働率の推移

61.6%62.3%

64.3%

63.2%

57.4%59.9%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

13

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 15: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

進む個人・グループ旅行化

旅行形態別延べ宿泊人員の推移

(単位:千人)

出典:株式会社ツーリズム・マーケティング研究所 『JTB宿泊統計年報』

10,1999,611

15,638

18,045

17,397

18,010

14,842

18,008

9,575 8,679

5,596 5,434

5,273 5,054

3,978

3,784

3,960

3,317

2,557

2,438

2,208 2,025 2,1652,0850

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

19

90年

19

95年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

個人・グループ

一般団体

学生団体

14

Page 16: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

減少する宿泊人員

同行人数別宿泊人員シェア(一般旅行)の推移

出典:株式会社ツーリズム・マーケティング研究所 『JTB宿泊統計年報』

8.1%

6.7%

6.5%

11.2%

8.6%

8.5%

8.3%

8.0%

7.8%

7.5%

7.3%

6.5%

5.9%

5.7%

5.5%

5.0%

31.0%

28.7%

28.6%

36.0%

33.4%

33.1%

32.6%

32.4%

31.4%

31.1%

29.2%

27.8%

26.7%

25.4%

24.5%

17.7%

25.8%

25.7%

25.5%

20.9%

22.0%

21.6%

21.6%

21.6%

21.5%

21.1%

20.8%

20.4%

20.3%

20.0%

19.0%

14.7%

17.7%

17.7%

18.1%

10.0%

14.0%

13.9%

14.3%

14.8%

15.4%

15.7%

16.4%

16.5%

17.3%

18.3%

17.6%

15.1%

5.7%

5.7%

5.9%

6.1%

6.1%

6.1%

6.4%

6.9%

7.0%

7.3%

8.3%

8.8%

9.4%

10.2%

10.5%

10.8%

7.2%

8.8%

9.0%

8.9%

9.2%

9.3%

9.2%

9.3%

9.8%

9.9%

10.7%

11.6%

12.2%

11.9%

11.8%

19.4%

4.4%6.6%

6.4%

6.9%

6.5%

7.4%

7.7%

6.9%

7.1%

7.3%

7.4%

8.5%

8.3%

8.5%

11.2%

17.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度

2006年度

2005年度

2004年度

2003年度

2002年度

2001年度

2000年度

1999年度

1998年度

1997年度

1996年度

1995年度

1人

2人

3~4人

5~14人

15~30人

31~100人

101人以上

15

Page 17: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

上がらない宿泊単価

宿泊客1人当たり売上高の推移

(単位:円)

16,370

21,157 23,430

19,39118,608

19,37618,658

21,228

20,06420,139

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

16

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 18: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

進む旅館(和式)離れ

宿泊観光旅行の利用宿泊施設の推移(複数回答)

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

23.6%

28.6% 29.0%

30.5%31.2%

33.9%

35.6%

37.4%41.1%

42.3%46.4%

46.3%

46.6%

38.5%

43.1%

31.9%

36.6%

33.0%

35.7%

33.4%

31.0%

33.7%

30.6%

33.4%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%

19

80年

19

82年

19

84年

19

86年

19

88年

19

90年

19

92年

19

94年

19

96年

19

98年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

ホテル・ビジネスホテル

旅館(和式)

知人・親せき宅

車・船中泊

国民宿舎等公的施設

会社・官公庁の寮・保養所

民宿

別荘・貸別荘

ペンション

山小屋・キャンプ場

オートキャンプ

ユースホステル

17

Page 19: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

悪化する旅館の経営効率

総資本回転率の推移

(注)総資本回転率=総売上高÷総資本 投入した総資本が年間いくらの売上高を実現したかを見る指標 新増改築の直後であっても0.3回以上は確保するのが目標

0.76

0.60

0.49

0.54

0.47 0.52

0.50

0.51

0.50 0.52

0.56

0.53

0.59

0.52

0.57

0.54

0.0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

18

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 20: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

長期化する資金回収年数

資金回収年数の推移

(単位:年)

(注)資金回収年数=(長期借入金+短期借入金)÷(減価償却費+税引前利益)

金融機関からの借入金の返済が何年で完了するかを見る指標

32.4

17.8 18.7 16.9 16.6

26.8

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

19

80年

19

85年

19

90年

19

95年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

19

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 21: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

高まる借入金依存度

借入金依存度の推移

(注)借入金依存度=(長期借入金+短期借入金)÷総資本

総資本に占める借入金の割合

数値が低いほどよい

76.7%

87.8%

87.5%

90.4%

76.5%

81.9%77.8%

81.0%80.9%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

19

80年

19

85年

19

90年

19

95年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

20

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 22: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

悪化する旅館の収支

黒字旅館の割合の推移

21

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

62.6%

73.8%

47.3%

53.7% 48.4%

59.6%

46.0%

65.7% 60.1%65.1%

50.3%

51.6%

42.9%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

Page 23: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

黒字旅館と赤字旅館をわけるもの① - 黒字と赤字の違いは定員稼働率の差に起因 -

黒字旅館・赤字旅館の勘定科目の対売上高比

黒字 赤字 差 黒字 赤字 差 黒字 赤字 差総売上高 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 0.0%売上原価 25.0% 26.2% 1.2% 25.0% 25.0% 0.0% 25.4% 25.4% 0.0%売上総利益 75.0% 73.8% -1.2% 75.0% 75.0% 0.0% 74.6% 74.6% 0.0%人件費 30.5% 32.3% 1.8% 30.6% 34.0% 3.4% 31.0% 33.4% 2.5%営業経費 13.0% 14.1% 1.1% 13.4% 13.5% 0.1% 13.5% 13.6% 0.1%管理経費 20.6% 20.9% 0.3% 19.7% 22.6% 2.8% 19.3% 23.2% 3.9%

水道光熱費 5.8% 6.6% 0.8% 5.9% 6.4% 0.5% 6.0% 7.0% 1.0%修繕費 1.8% 1.4% -0.4% 1.7% 1.5% -0.2% 1.9% 1.8% -0.1%備品費 0.9% 1.1% 0.1% 0.8% 1.1% 0.2% 1.1% 1.1% 0.0%賃借料 2.3% 2.3% 0.0% 2.2% 3.1% 0.9% 2.0% 2.7% 0.7%通信費 0.3% 0.4% 0.0% 0.4% 0.4% 0.1% 0.4% 0.4% 0.0%その他 9.5% 9.1% -0.3% 8.7% 10.1% 1.4% 7.9% 10.1% 2.3%

GOP利益 10.9% 6.5% -4.4% 11.2% 4.9% -6.3% 10.9% 4.4% -6.5%減価償却費 6.4% 8.5% 2.1% 7.1% 7.9% 0.8% 6.3% 8.7% 2.4%営業利益 4.5% -2.0% -6.5% 4.1% -3.0% -7.1% 4.6% -4.3% -8.9%営業外収益 2.5% 1.5% -1.0% 2.3% 1.3% -1.0% 2.4% 1.5% -0.9%営業外費用 3.9% 4.7% 0.8% 3.3% 5.3% 1.9% 3.6% 4.8% 1.2%

支払利息 3.4% 4.4% 1.0% 3.1% 4.7% 1.6% 3.4% 4.6% 1.2%経常損益 3.1% -5.2% -8.3% 3.1% -6.9% -10.0% 3.4% -7.6% -11.0%特別損益 -1.4% -1.2% 0.2% -0.2% -0.4% -0.3% -0.5% -0.5% 0.0%税引前損益 1.7% -6.4% -8.1% 3.0% -7.4% -10.3% 2.9% -8.1% -11.0%定員稼働率

大旅館 45.1% 37.0% -8.1% 38.6% 35.4% -3.2% 40.8% 32.9% -7.9%中旅館 38.4% 34.8% -3.6% 37.9% 31.9% -6.0% 37.1% 32.3% -4.8%小旅館 44.3% 28.7% -15.6% 41.2% 27.1% -14.1% 30.7% 27.9% -2.8%

2008年度 2009年度 2010年度

22 出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 24: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

黒字旅館と赤字旅館をわけるもの② - 厳しい赤字旅館の資金繰り -

黒字旅館・赤字旅館の財務指標

黒字 赤字 黒字 赤字 黒字 赤字流動比率 100.0% 53.2% 88.6% 60.9% 114.4% 51.0%固定比率 408.9% -5382.6% 806.6% 14129.8% 469.5% 32014.6%固定長期適合率 99.8% 110.0% 102.2% 110.0% 96.4% 116.3%負債比率 399.7% -6216.4% 861.5% 16128.6% 499.8% 36912.9%自己資本比率 20.0% -1.6% 10.4% 0.6% 16.7% 0.3%資金回収年数(年) - - 12 184 13 182

流動比率 流動資産÷流動負債(200%以上が望ましい)固定比率 固定資産÷自己資本(100%以下が望ましい)固定長期適合率 固定資産÷(固定負債+自己資本)(100%以下が望ましい)負債比率 負債÷自己資本(100%以下が望ましい)自己資本比率 自己資本÷総資本(高いほど望ましい)資金回収年数 借入金÷(減価償却費+税引前当期損益)

2008年度 2009年度 2010年度

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』等

赤字旅館の経営改善には定員稼働率を上げる必要があるが、新規投資を行う体力はない

→ 自らの旅館の立ち位置を明確にし、どのように売るかを考える

23

Page 25: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

旅館の経営改善に向けて①

まずは自らの立ち位置を明確に

戦略ター

ット

戦略の有利性

差別化 コストのリーダーシップ

集 中

顧客から特異性が認められる 低コスト地位

業界全体

特定セグメントだけ

出典:Porter, M.E.[1980]Competitive Strategy, The Free Press (土岐坤・中辻萬治・服部照夫訳『新訂 競争の戦略』ダイヤモンド社 1995年)

24

Page 26: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

旅館の経営改善に向けて②

どのように売るかを考える - マーケティング・ミックス(4P)

出典:McCarthy, E.J. [1960] Basic Marketing, Richard D. Irwin Inc. Kotler, P. [1999] Marketing Management: Millennium Edition (10th Edition) , Prentice Hall (恩蔵直人監修・月谷真紀訳 『コトラーのマーケティング・マネジメント ミレニアム版(第10版)』 ピアソン・エデュケーション 2001年)

Product(製品)製品の多様性、品質、デザイン、特徴、ブランド名、パッケージング、サイズ、サービス、保証、返品

何を売るか

Price(価格) 標準価格、割引、アロウワンス、支払期限、信用取引条件 いくらで売るか

Place(流通) チャネル、流通範囲、品揃え、立地、在庫、輸送 誰に売るか

Promotion(プロモーション)販売促進、広告、セールスフォース、パブリックリレーションズ、ダイレクトマーケティング

どうやって知ってもらうか

25

Page 27: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

宿泊観光旅行を実施しないのは経済的余裕が理由なのか?

宿泊観光旅行を実施しなかった理由の推移(複数回答)

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

40.6%

47.8%

38.0%

42.1%

38.8%

42.1%

39.5%

44.4%

40.6%

43.5%

38.6% 39.0%

22.1%

22.5%

18.7%

28.0%

27.3%

29.6%

26.7%

28.9%

24.1%

28.9%

24.6%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%

1988

年度

1990

年度

1992

年度

1994

年度

1996

年度

1998

年度

2000

年度

2001

年度

2002

年度

2003

年度

2004

年度

2005

年度

2006

年度

2007

年度

2008

年度

2009

年度

2010

年度

時間的余裕がない

経済的余裕がない

なんとなく旅行をしないまま

過ぎた

家を離れられない事情が

あった

健康上の理由

兼旅行をしたから

他にやりたいことがある

一緒に行く人がいない

行きたいところがない

計画や準備が面倒

旅行は嫌い

海外旅行をしたい

その他

26

Page 28: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

海外旅行者数は増加

日本人海外旅行者数の推移

(単位:千人)

出典:日本政府観光局資料

旅行者が旅行先として国内ではなく海外を選ぶようになっている

3,909

10,997

10,634

15,298 16,803

15,806

17,819

16,216

16,523

13,296

17,535

15,446

16,994

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

27

リーマンショック

SARS

Page 29: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

低下する海外旅行1回当たり費用

旅行1回当たり費用の推移

(単位:円)

28

出典:公益財団法人日本生産性本部 『レジャー白書』 (注)2009年調査より、調査方法を訪問留置調査からインターネット調査に変更

32,894 41,770 42,000

38,700 29,590

30,940

28,000

32,000

28,034 28,340

283,767

287,430

244,650

287,920

197,060

169,610

195,500

176,280

228,000

171,050 145,140

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

国内旅行

海外旅行

Page 30: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

29

海外旅行の変化① ー アジア太平洋を訪れる旅行者が増加 -

旅行先の推移

出典:一般社団法人日本旅行業協会 『数字が語る旅行業』

(単位:千人)

1995年 2000年 2005年 2010年対1995年比 対1995年比 対1995年比

中国 1,305 2,202 1.69 3,390 2.60 3,731 2.86

香港 1,691 1,382 0.82 1,211 0.72 1,317 0.78

マカオ 416 145 0.35 169 0.41 414 0.99台湾 914 916 1.00 1,127 1.23 1,080 1.18

韓国 1,667 2,472 1.48 2,440 1.46 3,023 1.81

フィリピン 323 391 1.21 415 1.29 359 1.11

シンガポール 1,179 930 0.79 588 0.50 529 0.45

マレーシア 229 456 1.99 340 1.48 416 1.81

インドネシア 486 662 1.36 622 1.28 376 0.77

タイ 815 1,202 1.48 1,197 1.47 994 1.22

ベトナム - - - 321 - 442 -

ハワイ 1,999 1,826 0.91 1,522 0.76 1,239 0.62

グアム 996 1,049 1.05 955 0.96 894 0.90オーストラリア 783 720 0.92 681 0.87 398 0.51米国(本土) 1,603 2,187 1.36 1,406 0.88 2,147 1.34カナダ 668 540 0.81 424 0.63 243 0.36英国 619 557 0.90 326 0.53 223 0.36ドイツ 813 915 1.13 730 0.90 605 0.74フランス 920 1,036 1.13 659 0.72 598 0.65イタリア 897 844 0.94 - - 340 0.38スペイン 269 301 1.12 181 0.67 333 1.24スイス 561 623 1.11 335 0.60 298 0.53

日本人海外旅行者数 15,298 17,819 1.16 17,404 1.14 16,637 1.09

アジア太平洋

北米

欧州

Page 31: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

30

海外旅行の変化② - アジア太平洋の旅行者増加に伴い旅行日数、海外旅行費用減少 -

旅行日数の推移

(単位:万円)

35.7%

29.6%

22.3%

17.6%

35.6%

38.5%

35.9%

36.6%

22.7%

26.5%

33.6%

36.5%

5.2%

4.6%

6.5%

8.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2010年

2005年

2000年

1995年

1~4日

5~7日

8~14日

15日以上

無回答

14.0

14.7

16.9

21.5

4.1

4.6

5.0

6.3

4.0

4.7

7.5

10.9

1.1

1.3

1.4

1.7

0 10 20 30 40 50

2010年

2005年

2000年

1995年

旅行参加費

現地旅行費

買物費

その他

30.9

25.4

23.3

40.4

海外旅行費用の推移

出典:株式会社ツーリズム・マーケティング研究所 『JTB REPORT』

Page 32: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

減少する温泉・銭湯入浴料の年間金額と購入頻度

温泉・銭湯入浴料の年間金額と購入頻度の推移

(単位:回/世帯・年)

2,731

2,838 2,846

2,529 2,5892,491 2,426

2.76 2.77

3.03

2.47 2.44

2.61

2.55

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年

年間金額(左軸) 購入頻度(右軸)

(単位:円/世帯・年)

出典:総務省 『家計調査(家計収支編)』

31

Page 33: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

公衆浴場も苦戦①

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

その他の公衆浴場(私営)

スポーツ施設(私営)

サウナ風呂(私営)

ヘルスセンター(私営)

一般公衆浴場(私営)

その他の公衆浴場(公営)

一般公衆浴場(公営)

28,792

27,55726,377

公衆浴場数の推移

(単位:件)

運営主体・種類別 公衆浴場数の推移

(2007年度=1)

出典:厚生労働省 『衛生行政報告例』 32

0.98

0.92

0.85

0.95

0.81

1.05

1.03

0.80

0.85

0.90

0.95

1.00

1.05

1.10

1.15

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度

一般公衆浴場(公営)

その他の公衆浴場(公営)

一般公衆浴場(私営)

ヘルスセンター(私営)

サウナ風呂(私営)

スポーツ施設(私営)

その他の公衆浴場(私営)

Page 34: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

公衆浴場も苦戦②

公衆浴場の営業許可件数と営業廃止件数の推移

1,338

1,185

1,313

2,679

1,693

952978

1,346

1,121

1,4381,600

1,633

1,349

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

営業許可件数

営業廃止件数

出典:厚生労働省 『衛生行政報告例』

サウナ風呂、スポーツ施設等が牽引

(単位:件)

33

Page 35: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

主な温浴施設の動向

主な温浴施設の入込数の推移

(単位:人)

823,000 810,000 790,000

740,000

680,000

750,000

680,000800,000 780,000

700,000 700,000

643,000 650,000 623,000500,000 450,000 450,000 450,000 450,000

324,453

380,593 369,862388,030

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

600,000

700,000

800,000

900,000

2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年

大江戸温泉物語

東京ドーム天然温泉スパラクーア

よみうりランド 丘の湯

大江戸温泉物語 浦安万華郷

出典:『月刊レジャー産業資料』

スーパー銭湯の開業数・閉店数の推移

(単位:件)

1 4 6 8 10 11

67

32

38 3423

1110

24

3327 26

34

0

10

20

30

40

50

60

70

80

開業 閉店 開業 閉店 開業 閉店 開業 閉店 開業 閉店 開業 閉店

2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年

再オープン 新規開業 閉店

3644 42

33

22

68

出典:『月刊レジャー産業資料』2011年4月号

温浴施設も温泉旅館ほどではないが苦戦

34

Page 36: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

35

依然根強い国内観光旅行人気

国内観光旅行の潜在需要の推移

潜在需要をいかにして国内観光旅行の実施につなげるかが課題

35

出典:公益財団法人日本生産性本部 『レジャー白書』 (注)2009年調査より、調査方法を訪問留置調査からインターネット調査に変更

20.9%

15.8%

19.6%

17.8%

18.8%

17.3%

19.1%

17.9%

21.8%

18.7%

20.9%

18.6%

21.3%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

Page 37: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

36

温泉旅行・和風旅館の人気に陰り

行ってみたい旅行タイプの推移(複数回答)

出典:財団法人日本交通公社 『旅行者動向』

自然観光、グルメ、歴史・文化観光などの地域資源に対する関心が高まってきていることを踏まえ、個別旅館の魅力向上、経営改善とともに、温泉地としての魅力を高めることも必要

45.9%

41.3%

49.5%

55.3%60.1%

52.4%

56.8%

49.2%

55.0%

47.3%

43.5%46.3%44.4%45.5%

38.6%37.7%

21.2%

25.2%

28.2%

23.0%27.0%

19.0%20.7%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

自然観光

温泉旅行

グルメ

歴史・文化観光

海浜リゾート

町並み散策

和風旅館

(注)回答者数を100とする%を表示 (注)総回答数を100とする%を表示

36

8.4%

12.9%

9.9%

13.5%

8.4%

10.5%

7.0%

8.0%

6.1%

4.7%

3.8% 3.6%

4.4%

2.7%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

2006年 2008年 2010年

自然観光

温泉旅行

グルメ

歴史・文化観光

海浜リゾート

町並み散策

和風旅館

Page 38: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

今後の方向性

インターネットの活用

外国人観光客の受け入れ

温泉地としての魅力向上

37

Page 39: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ① - 減少する日本の人口 -

日本の年齢4区分別人口の推移

(単位:千人)

出典:総務省統計局 『国勢調査報告』(1980年~2010年) 国立社会保障・人口問題研究所 『日本の将来推計人口(2012年1月推計)』(2015年~2060年)

27,50716,803

9,387 7,912

78,835

81,032

50,01344,183

6,98815,173

13,83011,279

3,66014,072

23,846

23,362

9.1%

23.0%

30.3%

38.8%39.9%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

19

80年

19

85年

19

90年

19

95年

20

00年

20

05年

20

10年

20

15年

20

20年

20

25年

20

30年

20

35年

20

40年

20

45年

20

50年

20

55年

20

60年

0~14歳 15~64歳 65~74歳 75歳以上 高齢化率

127,081

97,076

86,737

116,989

38

2010年と比べ2060年に人口が増加するのは75歳以上のみ

Page 40: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ② - 増加してきた訪日外国人旅行者数 -

訪日外国人旅行者数の推移

(単位:万人)

出典:国土交通省観光庁編 『観光白書』

132

233

324

422

524

614

733

835

679

861

622

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

19

80年

19

85年

19

90年

19

91年

19

92年

19

93年

19

94年

19

95年

19

96年

19

97年

19

98年

19

99年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

20

11年

全体

うち韓国

うち中国

うち台湾

うち香港

うち米国

リーマンショック

東日本大震災

39

ビジット・ジャパン・キャンペーン開始

Page 41: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ③ - 来訪者の6割以上は韓国、中国、台湾、香港から -

国・地域別訪日外国人旅行者数構成比の推移

出典:国土交通省観光庁編 『観光白書』

26.7%

28.3%

23.4%

28.5%

31.1%

28.9%

26.0%

25.9%

28.0%

24.2%

23.9%

22.3%

21.2%

17.5%

23.9%

25.8%

26.0%

26.5%

24.9%

24.0%

24.4%

22.8%

8.6%

8.3%

16.7%

16.4%

14.9%

12.0%

11.3%

11.1%

9.7%

10.1%

8.6%

8.6%

8.2%

7.4%

6.5%

6.6%

6.2%

6.3%

6.6%

5.5%

6.2%

5.0%

3.7%

3.4%

3.9%

1.5%

15.9%

14.8%

15.0%

16.6%

16.6%

17.9%

18.9%

17.6%

15.2%

16.8%

17.0%

19.1%

20.9%

20.4%

19.4%

18.8%

17.3%

18.7%

19.6%

20.1%

18.7%

18.8%

17.2%

19.7%

5.8%

5.9%

6.6%

6.6%

5.1%

4.8%

4.5%

4.9%

5.0%

5.5%

5.5%

5.0%

5.6%

8.8%

6.4%

4.4%

3.0%

4.3%

4.4%

5.0%

4.5%

4.6%

2.6%

2.3%

9.2%

8.5%

10.3%

9.2%

9.8%

11.2%

12.2%

12.4%

12.7%

13.9%

14.5%

15.3%

15.8%

16.3%

14.7%

15.4%

16.1%

15.3%

15.5%

15.6%

15.3%

17.0%

24.0%

24.2%

25.7%

26.1%

29.7%

27.1%

26.0%

26.2%

28.8%

29.2%

30.5%

30.9%

31.0%

30.9%

30.0%

30.4%

29.4%

29.4%

31.0%

29.7%

29.3%

30.2%

33.4%

33.3%

43.8%

43.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年

1996年

1995年

1994年

1993年

1992年

1991年

1990年

1985年

1980年

韓国

中国

台湾

香港

米国

その他

40

Page 42: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ④ - 増加してきた外国人宿泊人員の割合 -

外国人宿泊人員の割合の推移

0.3%

1.1%

2.2%

3.3%

2.4%

2.9%

0%

1%

2%

3%

4%

5%

6%

7%

19

85年

19

90年

19

95年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

41

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 43: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ⑤ - 宿泊人員も6割以上は韓国、台湾、中国、香港から -

外国人宿泊人員の構成比の推移

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』

12.4%

10.6%

18.1%

19.0%

13.9%

12.1%

16.6%

24.7%

18.1%

12.5%

15.1%

34.5%

40.7%

43.8%

39.5%

44.0%

59.2%

40.6%

38.7%

50.6%

49.3%

47.9%

10.6%

5.8%

3.1%

2.5%

2.8%

2.3%

2.0%

2.5%

1.2%

1.1%

1.8%

9.4%

8.6%

12.3%

8.6%

8.7%

13.0%

9.6%

6.2%

7.0%

3.4%

10.0%

31.5%

15.0%

18.2%

11.8%

13.0%

6.1%

7.1%

11.3%

22.8%

8.5%

9.3%

1.6%19.3%

4.3%

18.7%

17.5%

7.5%

24.1%

20.5%

3.3%

25.2%

15.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度

2006年度

2005年度

2004年度

2003年度

2002年度

2001年度

2000年度

韓国

台湾

中国

香港

その他

不明

42

Page 44: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

43

外国人観光客の受け入れ⑥ - 2人に1人以上が旅館に宿泊、3人に1人以上が温泉入浴 -

今回したことの割合の推移(複数回答)

出典:国土交通省観光庁 『訪日外国人消費動向調査』

95.2%

80.7%

69.4%

63.6%

56.1%

38.7%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

2010年

4~6月

2010年

7~9月

2010年

10~12月

2011年

1~3月

2011年

4~6月

2011年

7~9月

2011年

10~12月

2012年

1~3月

2012年

4~6月

2012年

7~9月

日本食を食べること ショッピング 繁華街の街歩き

自然・景勝地観光 旅館に宿泊 温泉入浴

日本の歴史・伝統文化体験 日本の生活文化体験 美術館・博物館

テーマパーク 四季の体感(花見・紅葉・雪など)

Page 45: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

44

外国人観光客の受け入れ⑦ - 温泉入浴に対する満足度は高い -

今回したことに対する満足度(2012年7~9月)

61.5%

62.8%

50.0%

63.7%

59.6%

60.8%

42.8%

58.7%

49.0%

47.8%

51.5%

37.1%

34.4%

47.2%

35.1%

39.1%

35.7%

53.4%

39.9%

48.4%

49.1%

45.6%

1.4%

2.8%

2.8%

1.2%

1.3%

3.5%

3.8%

1.4%

2.6%

3.0%

3.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

四季の体感(花見・紅葉・雪など)

テーマパーク

美術館・博物館

日本の生活文化体験

日本の歴史・伝統文化体験

温泉入浴

旅館に宿泊

自然・景勝地観光

繁華街の街歩き

ショッピング

日本食を食べること

期待以上 期待通り 不満

出典:国土交通省観光庁 『訪日外国人消費動向調査』

Page 46: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

45

外国人観光客の受け入れ⑧ - 2人に1人が温泉入浴、3人に1人が旅館に宿泊を希望 -

次回したいことの割合の推移(複数回答)

48.0%

40.7%

39.7%

33.7%

50.3%

36.2%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

2010年

4~6月

2010年

7~9月

2010年

10~12月

2011年

1~3月

2011年

4~6月

2011年

7~9月

2011年

10~12月

2012年

1~3月

2012年

4~6月

2012年

7~9月

日本食を食べること ショッピング 繁華街の街歩き

自然・景勝地観光 旅館に宿泊 温泉入浴

日本の歴史・伝統文化体験 日本の生活文化体験 美術館・博物館

テーマパーク 四季の体感(花見・紅葉・雪など)

出典:国土交通省観光庁 『訪日外国人消費動向調査』

Page 47: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ⑨ - 急増するアジア太平洋の国際観光客数 -

目的地別国際観光客数の推移

(単位:百万人)

出典:World Tourism Organization “Tourism Towards 2030”

62 93 128 150199

248

2356

110204

355

535

177

262

385

475

620

744

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

1980年 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年

中東

ヨーロッパ

アジア太平洋

アメリカ

アフリカ435

674

940

1,360

1,810

277

46

Page 48: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

外国人観光客の受け入れ⑩ - アジア太平洋の国際観光客数の8割は域内から -

出発地別アジア太平洋国際観光客数の推移

(単位:百万人)

出典:World Tourism Organization “Tourism Towards 2030”

1643

86

161

289

444

7

13

25

44

66

90

0

100

200

300

400

500

600

1980年 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年

域外

域内

23

56

110

204

355

535

47

大幅に増加するアジア太平洋の国際観光客は域内から来訪

Page 49: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

インターネットの活用①

宿泊観光旅行の目的地を決定する際に参考とするものの推移(複数回答)

出典:社団法人日本観光振興協会 『観光の実態と志向』

11.2%

24.0% 30.3%

40.8%

48.7%

67.5%

45.7%

48.1%

37.1% 35.1%

36.5% 36.0%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

19

88年

19

90年

19

92年

19

94年

19

96年

19

98年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

インターネット

家族・友人の話

パンフレット

ガイドブック

旅行専門雑誌

新聞・雑誌の広告・チラシ

旅行業者

新聞・雑誌の記事

テレビ・ラジオの番組

観光案内所・情報センター

旅行・歴史等に関する本、小説

48

Page 50: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

インターネットの活用②

予約に占める旅行業依存度の推移

56.9%

68.8%63.6%

67.0%

61.9%

66.3%

58.2%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

19

80年

19

85年

19

90年

19

95年

20

00年

20

01年

20

02年

20

03年

20

04年

20

05年

20

06年

20

07年

20

08年

20

09年

20

10年

全体

大旅館

中旅館

小旅館

49

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 51: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

インターネットの活用③

インターネット経由の予約割合の推移

6.3% 8.3%9.3%

11.4%

14.2% 14.7%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度

全体

大旅館

中旅館

小旅館

50

情報源・予約チャネルとしてインターネットの重要性が増大

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)大旅館:100室以上、中旅館:31~99室、小旅館:30室以下

Page 52: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

51

インターネットの活用④

自社ホームページ対応言語の推移

24.7% 25.3%

28.1%

36.3%

42.0% 42.5%

6.7% 6.3% 7.5%

10.9%

13.7%

19.2%

2.6% 1.3% 2.4%6.6%

13.7%

16.4%

3.0% 3.0% 5.1%10.5%

13.3%

16.8%

74.9%68.8%

62.5% 62.9%

53.5% 55.1%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度

英語

中国語(繁字体)

中国語(簡字体)

韓国語

日本語のみ

出典:社団法人国際観光旅館連盟 『国際観光旅館営業状況等統計調査』 (注)中国語(繁字体)は台湾、香港、中国語(簡字体)は中国本土で使用

ホームページのさらなる充実が期待される

Page 53: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

52 52

温泉地としての魅力向上①

最も印象のよかった温泉地ベスト10とその理由(2009年)

出典:「第51回『旅と温泉展』アンケート調査結果」

『温泉』80巻6号 2012年11月

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

自然

環境

温泉

情緒

温泉

その

もの

観光

施設

宿の

施設

宿泊

料金

療養

効果

交通

の便

味覚 安ら

げる

その他

①草津 ②箱根温泉郷 ③下呂

④別府温泉郷 ⑤登別 ⑥乳頭温泉郷

⑦黒川 ⑧四万 ⑨八幡平温泉郷

⑨野沢 単純平均

Page 54: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

53

温泉地としての魅力向上②

温泉地に常設して欲しい施設やサービス

出典:「『旅と温泉展』アンケート調査結果」 『温泉』

56.1%

51.4%

53.8%

34.3%

36.9%

41.5%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

2006年 2007年 2008年

観光ガイド

散策の案内

マッサージ

特産品の販売

入浴指導

郷土史の講座

郷土料理の指導

森林浴の指導

観光果樹園

健康相談

Page 55: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

温泉地としての魅力向上③

温泉地の空間構造の弱化

構造化の仕組み 主要構成要素 関連構成要素 弱化の要因

要素の複合 全て 全て宿泊施設の外部立地化街並要素の宿泊施設への内部化

中心核の形成

源泉共同湯街路河川

有力湯宿商店(中心的)社寺

外湯の衰退引湯、自家ボーリングの進展

境界の明示社寺出入口

諸家屋自然

社寺の影響力の低下交通機関の発展による外延化観光活動の外部化境界域の流動化

要所の布石 共同湯湯宿商店

外湯の衰退集落部のスプロール

空間の方向性中心的社寺繁華街路

社寺中心社寺の影響力の低下周辺骨格自然の不可視化外部資本の流入

空間の奥行 街路湯宿商店

車への対応街並要素の宿泊施設への内部化

出典:下村彰男 「温泉地の滞在空間としての魅力と空間形成」 『温泉工学会誌』Vol.28 No.1 2002年より作成

54

Page 56: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

温泉地としての魅力向上④

温泉地の魅力向上に向けた方向性

温泉地全体を適切なスケール毎のまとまりに分節し、各ユニットが複合体を形成

中心部にイメージアビリティの高い都市的空間を形成し、周縁部との結びつきを強化することで求心的構造を有した別世界を創造

新たな自然親和型活動(自然観察、カヌー、乗馬トレッキング、ラングラウフなど)を含めた観光・レクリエーション活動(眺望や飲食、文化的活動などを含む)を再編成し、自然のポテンシャルに応じて周辺域に配置し、場所性を取り戻す

来訪客が宿を出て街を歩き、活動するよう仕掛ける

注:「ラングラウフ」は「スキーで自然を楽しみながら山野を滑る市民スポーツ」

出典:下村彰男 「温泉地の滞在空間としての魅力と空間形成」 『温泉工学会誌』Vol.28 No.1 2002年より作成

55

Page 57: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

温泉地としての魅力向上⑤

温泉地としての魅力向上に向けた取り組み(例)

出典:各種資料より作成 56

温泉地 取り組み

北海道知床ウトロ温泉 「知床ファンタジア」の開催(冬にオーロラを再現)

群馬県草津温泉 「湯畑」「湯もみショー」などの観光スポットがあり街との連携が密

群馬県四万温泉 館内に売店を設置せず、宿泊客に商店街に買い物に出てもらう

石川県山中温泉「山中座」(共同浴場、山中節の公演等を行うホール)の整備九谷焼ろくろ体験など「温泉内周遊バス」(お散歩号)の運行

長野県野沢温泉共同浴場の活用足湯の整備ブナ原生林ウォーキング

岐阜県下呂温泉地場産品のトマトを使ったトマト丼の開発湯めぐり手形(1,200円で3軒のお風呂に入浴可能)足湯の整備

兵庫県城崎温泉外湯めぐり「ゆかたとかに王国」パスポートホタルの観測

大分県別府温泉郷別府八湯ウォーク別府八湯温泉泊覧会別府現代芸術フェスティバル

大分県長湯温泉炭酸泉の共同浴場「御前湯」の整備「B・B・C長湯」と「林の中の小さな図書館」の整備「ラムネ温泉館」の整備

Page 58: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

57

温泉地としての魅力向上⑥

(参考1)城崎温泉のあり方

わが町は、先輩たちから“共存共栄”という考え方を引き継いでいます。JR城崎温泉駅は旅館の玄関で、まちの道路は旅館の廊下で、各々の旅館は旅館の部屋である。町を形成している物産店、スナック、喫茶店は、旅館の売店であり、スナックであり、喫茶コーナーであります。簡単にいいますと、1旅館でお客さんを囲い込まないで外に出ていただく。旅館だけが儲けるのではなく、皆で儲けを分かち合うということです。(城崎温泉観光協会 飯田敏之会長談)

出典:中尾清 「温泉観光地における観光まちづくり-有馬温泉と城崎温泉を事例として-」 『温泉』75巻5号 2007年6月

(参考2)長湯温泉のあり方

温泉地には“誇り”があった。昔、地域における情報交流は今とは比較にならないほど限られていたが、それだけに自分たちに授けられた宝物をしっかり見つめていた。たとえば偉いお坊さんが教えてくれた温泉をとても大事にしたように。温泉地は“誇り”の集積であって、それに対する“憧れ”が旅人にあった。その“誇り”と“憧れ”が還流してエネルギーとなるところ、それが温泉地。そのエネルギーが賑わいを創出していた。今の日本の温泉地はそのことを忘れてしまった。そのことを悔いるべきでしょう。(大分県議会議員 首藤勝次氏談)

出典:久保田美穂子 『温泉地再生』 学芸出版社 2008年

Page 59: 経営学からみた旅館経営、温泉地経営onsen-forum.jp/PDF/121126_onsenchikeiei.pdf経営学からみた旅館経営、温泉地経営 2012年11月26日(月) 株式会社日本経済研究所

まとめ

経済の低迷 温泉、和風旅館の人気低下

旅館の経営状態悪化

個別旅館の魅力向上、経営改善

・ 自らの立ち位置を明確に

・ どのように売るかを考える

温泉地としての魅力向上

旅館、温泉地の活性化

外国人

観光客の受け入れ

インター

ネットの

活用

58