一度死んだ話

102
Yutaka KINJO 一度死んだ話 ハッカーズチャンプルーLT 2015

Transcript of 一度死んだ話

Yutaka KINJO

一度死んだ話

ハッカーズチャンプルーLT 2015

金城 裕(ゆたか) 28歳 株式会社 OCC @Yutaka_Kinjyo イカ: yutakakinjyo GitHubおじさん

ミャンマーで IT講師した話 しようとしたけど…

5/22

突然の 心肺停止!!

奇跡的に 蘇生!!

今日は

せっかくなので

心室細動による心肺停止からの

蘇生

入院

手術

退院

までの軌跡を LTします

5/22 突然 心室細動が起こり、心肺機能が停止する

※ 心室細動では 適切な処理をしないと 3~5分で脳死になる 確率が高い

@Google maps

@Google maps

倒れた

@Google maps

倒れた消防署

@Google maps

近い

2分で レスキュー 到着

倒れた 場所が良くて

すごく 運が よかった

生かされた

そのまま 集中治療室(ICU)搬送 入院

倒れた時 記憶はない

AED蘇生後は なんとなく 覚えている

\金城さーん!/\ご自分の名前いますかー?/

\金城さーん!/

目は見えてないけど、夢を見ているように 覚えている。

目覚め

気づくとICU 体中にいろんな 管が。

回復後 ICU から押し出され 一般病棟へ

入院生活

毎朝6時 決まった検査をする

検査項目 - 採血、検温 - 血中酸素 - 体重、血圧

眠いのに 起こされる つらみ

頻繁な 病室移動がある

3日ごと移動 荷物をベッドに乗せ ベッドごと移動

病室のレイアウトはどこも同じ

なので

冪等性が保たれて、便利

しかし

他に 困ったことも。

看護師さんの間で細かい連絡事項が引き継ぎされない

どこに 問題があるのが、 業務分析を始めるが

いやいやいや

僕は患者だ

SIしている場合ではない 思いとどまる

入院時の 知見

数学の教科書を机に広げておくと

看護師さんと 会話が発展しやすくなる

入院したら 数学を勉強 してください

入院時の 大事なこと

看護師さんに 感謝の気持ちを忘れずに

看護師さんも人間 一言「ありがとう」 言いましょう。

快適な 入院生活を!

しばらくして 体力が回復 植え込み型除細動器 (ICD)の手術

ICD

ペースメーカー 除細動器 の2つ機能

鎖骨の下を 6針縫うぐらい 一週間で抜糸

スケスケ お色気画像

ICD本体

ICD本体血管を 通して 電極が 心臓まで

心臓

ICD本体血管を 通して 電極が 心臓まで

麻酔は局所 何をされるか だいたい分かる

痛くないけど 精神的に 痛い

ICD 動作テストは?

手術中に 実際に不整脈をおこし 動作確認する!!

植え込んだ後

重い。 胸をぐっと引っ張れる感覚

ICD 設定デバイス

ペースメーカー 除細動器 の2つ機能

胸のICDに読み取り機をかざし 細かいConfiguration ができる

お金

手術費 230万円

高額療養費制度 で8万ぐらいに なるかも(審査ちう)

入院費(ICU) 4日間6万円

急な 出費

保険 大事

保険 入りましょう

まとめ

一度死んで 思うこと

三途の川は無い “死”は無

その先には なにもない

人生の 道中を 楽しみたい

もっと気楽に 人生を 過ごしてもいい

もっと だるくて いい

もっと ゆるくて いい

仕事が 全てではない

とくに IT業界

もう十分 仕事はしている と思う

これからは

いかに気楽に 生きるか

という 方向性 をより模索したい

本当に 必要な仕事は もっと少ないはず

そういう 雰囲気作り 目指したい

合言葉

それ 心肺停止しても 同じこと言えるの?

おわり

沖縄のプログラマコミュニティもよろしくね!