110517nikkeidigima

18
ググググググググ ググ Web グググググググ ソソソソソソソソソソ ソソソソ“ソソ”ソソソソ 2011.5.17 ソソソソソソソソソソソソソソソソソ ソソ ソソ

description

 

Transcript of 110517nikkeidigima

Page 1: 110517nikkeidigima

グローバル企業の最新Webマーケティング

ソーシャルメディアが世界との“距離”を縮める

2011.5.17日経デジタルマーケティング副編集長杉本 昭彦

Page 2: 110517nikkeidigima

日経デジタルマーケティングhttp://digital.nikkeibp.co.jp/

編集方針:最先端のマーケティング手法や注目の事例を経営戦略の観点で取り上げる

メディア形態:専門性高い現場スタッフには鮮度が高くボリュームがある Web で先行提供、経営層には一覧性が高い紙メディア(全 36ページ)へ再編集。年 4 回の読者限定無料セミナーを含めた年間購読料は 4 万 2000 円

第 1 回セミナーは Facebook 活用

Page 3: 110517nikkeidigima

猛烈な勢いのグローバル展開

ユニクロ、 2013 年度には海外事業で 3000 億円の売り上げを目指す( 2011 年度は 1000 億円) 。「 2014~ 15年には海外が国内を上回る」(ファーストリテイリング柳井正会長兼社長 )

パナソニック、海外売上高比率 2009 年度48 %→ 2012 年度 55 %→ 2018年度 60%以上へ

キヤノン、「アジアの中ではまずは成長著しい中国に注力。中国の販売会社は 1500 人、アジア全体でも 3000人くらいだが、欧米並みの 1万人以上にしたい。人・モノ・金の経営資源を集中的に投入していく」( 2011 年経営方針説明会、御手洗冨士夫会長)

Page 4: 110517nikkeidigima

グローバル展開にはネットが強い味方

ユニクロ「 UNIQLOOKS 」…日本発グローバルコミュニティ、 Facebook で世界が身近に

パナソニック「 Panasonic News Portal 」…ソーシャルメディア時代のグローバル広報サイト

キヤノン「キヤノン カメラ ミュージアム」…カメラ仮想博物館で、中国市場のブランディング支援

Page 5: 110517nikkeidigima

【ユニクロ】日本発グローバルコミュニティ、 Facebookで世界が身近に

ユニクロの服を 1 点以上含めたコーディネート写真をユーザーから投稿してもらう「 UNIQLOOKS 」

会員登録は Facebook アカウント。ユニクロの日本法人が投稿写真を確認の後に掲載

ページビューは公開から 2 カ月弱で約 500 万件

個人情報を持たずに大規模なコミュニティ運営

Page 6: 110517nikkeidigima

【ユニクロ】実名制 Facebookとの連携で世界規模のコミュニティ運営のハードル下がる

①写真投稿、シェアFacebook 連携で実名投稿

通販サイト

UNIQLOOKS

Facebook

③集客投稿写真からリンク ②拡散

利用者の友人にシェア

平均 130人の友達世界ユーザー 6 億人超ユニクロファン 44 万人超

グローバルな “生きた”ファッションカタログ

中国は人人網と連携

Page 7: 110517nikkeidigima

【ユニクロ】言語の制限に縛られることなく一瞬でその魅力が伝わる「コンテンツのチカラ」

●UNIQLOCK2007 年 6 月開始。世界 214 カ国で 1 億 7千万 PV 以上、ブログパーツ設置数は 87 カ国、 5万 2000 個以上( 2009 年 2 月19 日時点)

●UNIQLO LUCKY LINEユニクロのサイト上で架空の行列に参加して賞品を当てるキャンペーン。 Twitter 、 Facebook と連動。昨年 9 月の台湾では 63 万人以上が行列

2009 年秋はパリ旗艦店開店

2010 年秋は台湾 1号店開店

Page 8: 110517nikkeidigima

【パナソニック】ソーシャルメディア時代のグローバル広報サイト

2010 年 8 月、グローバルサイトの 1 コーナー「 Panasonic News Portal 」を開設

出展イベントや新製品の発表会などの「 Global News Exclusive 」、読み物の「 Feature Story 」がコンテンツの中核(英語) 。週 3 回更新

グローバル広報室を中心に CC部門 10 人以上が運営に関与

Page 9: 110517nikkeidigima

【パナソニック】 20カ国の動画、 Twitter、 Facebook、リリースなどを日本で集約

YouTube

Twitter

ニュース

Page 10: 110517nikkeidigima

【パナソニック】打倒サムスン、ネット時代の広報は消費者へ直接メッセージを届ける

ソーシャルメディア上でのパナソニックへの言及数や検索数は、サムスンなど世界の競合に大きな差

「オンラインでの認知、出会いがないブランドは忘れられていくという危機感があった」 「 (ソーシャルメディアの広がりで)ネットは対話をして顧客との関係作りをするメディアに変わった」 (コーポレートコミュニケーション( CC )部門コンテンツ企画センター工藤里衣氏)

メディアとの対話、関係作りをしてきた広報部門に、世界の消費者との対話、関係作りも担ってもらう

Page 11: 110517nikkeidigima

【キヤノン】カメラ仮想博物館で、中国市場のブランディング支援

カメラ 700機種以上、レンズ 300機種以上を紹介する仮想博物館「キヤノンカメラミュージアム」

グローバルサイトの 1 コンテンツとして 2009 年 11 月に中国語版を開設

「キヤノンの歴史ある製品を全て紹介することで、重みのあるブランドであることを理解してもらい、次の製品購入のきっかけにしてもらう」(広報メディア部村上潤一部長)

Page 12: 110517nikkeidigima

【キヤノン】中国法人の依頼を受けて日本は翻訳を担当

2009 年夏、中国法人から開発の打診。「 11 月の写真コンテスト発表会に間に合わせたい」

日本語、英語で展開してきたコンテンツを中国語化。一部は英語から中国語へ翻訳することで、グループ会社の翻訳者をフル活用

2010 年の PV は 150 万

Page 13: 110517nikkeidigima

【キヤノン】「コミュニケーションにおけるローカル主義の徹底」

「すべてのコミュニケーションにおいてローカル主義を徹底していて、ある意味成功している」(村上部長)

キヤノンは世界中で「 CANON 」のロゴを使っているが、中国では例外的に「佳能」と漢字を併記するなど現地化に配慮

ブランド認識率調査「ブランド・チャイナ 2011 」(日経 BP コンサルティング)によると、上海地区ではキヤノンが 34位にランクインし、日本企業で最高位(北京では 99位とソニーに次ぐ 2位)

Page 14: 110517nikkeidigima

【キヤノン】「 .canon」ドメイン稼働、Facebook公式アカウントで変化?

トップレベルドメイン名「 .canon 」 を取得。運用はまだ未定だが、国・地域単位からキヤノンの中で地域別に?

Facebook ページも東南アジア、米国を中心に開設。公式 SNS アカウントは地域属性が見えにくい。従来の企業サイトとは異なる体制が求められる?

Page 15: 110517nikkeidigima

【付録】急増する世界のネット利用者

世界のインターネット利用者は過去 5 年で倍増

2010 年は 2 億 2600 万人増で 20 億人に

2010 年末時点で、固定ブロードバンド回線の普及率は 8 %。先進国( 24.6 %)と開発途上国( 4.4 %)に大きな開き

ITU 、 2010 年 10 月発表資料より

Page 16: 110517nikkeidigima

【付録】ネット利用環境は大きく変化

2010 年第 4四半期の世界スマートフォン出荷台数は前年同期比 87.2 %増の 1 億 90 万台。同四半期の世界 PC出荷台数 9200 万台を上回る(米 IDC調べ)

2011 年は通年で逆転へ 3G ネットワークの普及が進む。 2005 年に 7200 万

件だった加入数は 9 億 4000 万件に( ITU調べ)

Page 17: 110517nikkeidigima

【付録】ブランド・チャイナ 2011 日系企業ランキング

日経 BP コンサルティング発表資料より( http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2010/1215bc/ )

Page 18: 110517nikkeidigima

ありがとうございました

日経デジタルマーケティング

http://digital.nikkeibp.co.jp/

http://twitter.com/nikkei_digital

http://facebook.com/nikkei.digital.marketing

購読お申し込みは、 0120-210-546 日経 BP 社読者サービスセンター(午前 9 時~午後 10 時)

好評発売中「 Facebook 仕事で使う、会社で活かす」( 980 円)