分子・物質合成プラットフォーム (分子科学研究所)

1
分分 分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分 () 分分 25 分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分 分分分分分 (: S-13-MS-0005 a 分分分分 , b 分分分分分分 , c 分分分分分分分 分分分分 a,b , 分分分分 a , 分分分分 a , 分分分分 c , 分分分分 b , 分分分分 b,c , 分分分分 b, , 分分 西 a , 分分分分 a 研研研研分分分分分分分 2 分分分分分分分分分分分 -(BEDT-TTF) 2 I 3 分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分 分分分 。( 分分分分分 2 分分分分分分分分分分分分 分分分分 分分分 分分分分分分分分分分 体。、 PEN Polyethylene Naphthalate 分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分 分分分分 )、。、 分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 ()、 PEN 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分 分分分分分 PEN 分分分分分分分 分分分 分 -(BEDT-TTF) 2 I 3 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分 、・。 分分分分分分分分 -(BEDT-TTF) 2 I 3 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分 分分分分 、、。、 分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分 分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分 体一。、 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分0.5 K 分分分分分分分分 R xx 分分分分分分 R x 分分分分分分R xx 分分分分分分分分分分分分分分 分分 分分分分分分分分・・ R xx 分分分分分分分分分 R xy 分分分分分 (3.5 T 分 5.5 T 分 分 ) 分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分 、。 PEN 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分 ( 分分分 ) 1 分分分分 BEDT-TTF 分分分分 I3- 分分分分分分分分分 1 分分分分分分 分分分分分分分 PEN 分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分 ( 分分分分分分分分 ) 分分分分分分 分分分a-(BEDT-TTF) 2 I 3 分分分分分分分分分分分分 PEN 分分分分 分分分分分分 PEN 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分 1 2 3 4 5 6 7 8 10 20 30 40 0 L n n d (10 12 cm -2 ) PEN 0 2 4 6 0 1000 2000 3000 B (T) R xx , R xy ( ) R xx R xy T = 0.5 K Molecular & Material Synthesis Platform/ Institute for Molecular Science 分分分分 分分分分分分分分分分分分分分分分分分分分

description

分子・物質合成プラットフォーム (分子科学研究所). 【 別紙1 】. Molecular & Material Synthesis Platform/ Institute for Molecular Science. 平成 25 年度トピックス. 分子 ・物質合成プラットフォームにおける利用成果. ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性 評価 ( 課題番号: S-13-MS-0005 ). a 東邦大学 , b 理化学研究所 , c 分子科学研究所 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 分子・物質合成プラットフォーム (分子科学研究所)

Page 1: 分子・物質合成プラットフォーム (分子科学研究所)

分子・物質合成プラットフォーム (分子科学研究所)

平成 25 年度トピックス

ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価

(課題番号: S-13-MS-0005 )a 東邦大学 ,b 理化学研究所 , c 分子科学研究所

田嶋尚也 a,b, 山内貴弘 a, 山口達也 a, 須田理行 c, 川椙義高 b, 山本浩史 b,c, 加藤礼三 b,, 西尾豊 a, 梶田晃示 a

【研究目的】

 高圧力下にある 2 次元層状構造の有機導体 -(BEDT-TTF)2I3 がゼロギャップ電子系である。世界で最初にバルク(多層構造)で実現した 2 次元ゼロギャップ電気伝導体である。最近、わずかに負に帯電した PEN ( Polyethylene Naphthalate )基板に試料を固定しただけで、接触帯電法で正孔を注入することに成功したのである。本研究では、バルクな(多層状)ディラック電子系の物理を展開することを目的に、 PEN 基板デバイスを作製して明瞭な量子磁気抵抗振動と量子ホール効果観測を行った。 【成   果】

 基板として PEN を用いたところ、基板と -(BEDT-TTF)2I3 との仕事関数の違いによる電荷移動が起きることによって、自然に界面キャリアドープが起きることを明らかにし、明瞭な量子ホール効果とシュブニコフ・ドハース振動の観測に成功した。量子振動現象の指数解析から、 -(BEDT-TTF)2I3 は傾いたディラックコーンを有するマスレスディラック電子系であることを直接実証した。さらに、このデバイスのエネルギーダイアグラムを明らかにし、多層系における量子ホール状態の特徴を見出した。今回の成果は、分子性ゼロギャップ伝導体を用いた電子デバイス開発に向けた大きな第一歩である。今後この成果を基にして、この系へのキャリア注入制御を確立することで新たな分子性電子デバイスの展開が期待される。

•0.5 K における電気抵抗 Rxx とホール抵抗 Rxyの磁場依存性。 Rxx に見られる振動はシュブニコフ・ド・ハース振動である。 Rxx が極小になるところで Rxy のプラトー (3.5 Tと 5.5 T 近傍 ) が見られるが、これが量子ホール効果の特徴である。

•PEN デバイスのキャリア濃度分布とエネルギーダイアグラムの略図 ( 挿 入 図 ) 。 図 1 に 示 し たBEDT-TTF 分子層と I3- アニオン層のペアを 1 組の層として、キャリア濃度は PEN 基板からの層数に対してプロットしてある。エネルギーダイアグラムは、キャリア濃度分布を基にそれぞれの層に関するエネルギースペクトル ( ディラックコーン ) が描かれてある。

•有機導体 a-(BEDT-TTF)2I3 の結晶構造とプラスチック PEN デバイス。負に帯電した PEN基板上に試料を固定することで、正孔を注入することに成功した。このキャリア注入方法を接触帯電法という。

1 2 3 4 5 6 7 8

10

20

30

40

0Ln

nd

(1012

cm

-2)

PEN

0 2 4 6

0

1000

2000

3000

B (T)

Rxx

, R

xy (

)

Rxx

Rxy

T = 0.5 K

Molecular & Material Synthesis Platform/ Institute for Molecular Science

【別紙1】

分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果