未来ガジェット Moverioを手に入れたぞ · Moverioとは...

13
未来ガジェット Moverioを手に入れたぞ wotakuro

Transcript of 未来ガジェット Moverioを手に入れたぞ · Moverioとは...

未来ガジェットMoverioを手に入れたぞ

wotakuro

自己紹介

所有HMDリストMoverio BT-200 / Moverio BT-100 / OculusRift DK1 / HMZ-T1 / HMZ-T2 / ハコスコ/ ReconJet(予約中)

ヘッドマウントディスプレイに未来を感じちゃって、色々なHMDを購入してしまったプログラマー

Moverioとは

• Epsonの出した両眼式シースルー型のヘッドマウントディスプレイ• スマートグラス

•通常モデルと、HDMI出力用のワイヤレスミラーリングモデル付の二種類ある• ワイアレスミラーリングは、解像度の問題か出力機器との相性が良くないので、あまりオススメしない

実は、Moverio BT-200には旧モデルのBt-100というのがあるのだが…。あれの事は忘れよう…。

ガジェットとして、ココが面白い①•視界を完全にふさがないで、映像が投影される!!

• しかもサイドバイサイドの立体視にも対応可能!!

• 黒で塗りつぶした部分は、ほぼ完全に透過されるので、さらに面白い!!

Moverioで見ると・・・立体的なUnityちゃんが!

左側半分に左目用映像右側半分に右目用映像を描画します

ガジェットとして、ココが面白い②

• PC等の映像ソース機器を必要とせず、単機で利用できる数少ないヘッドマウントディスプレイ• 有線でつなぐコントローラー部分にバッテリー搭載なので、持ち運びに便利

左側が本体(ディスプレイ部分とコントローラー)右側が持ち歩く用のケース意外とコンパクト

ガジェットとして、ココが面白い③

• Android4.0 なので、スマホで使ってるアプリも動かせちゃう!• トラックパッド / Wifi / Bluetooth / カメラ /microSDなど一通り積んでいるので、

apkファイルさえあれば大体何とかなる

コントローラー部分にバッテリーや処理系全般が詰まっている。また、表面がトラックパッドになっていますので、ここで操作が可能。

ガジェットとして、ココが面白い④

• センサー系やらが充実• コントローラー部分/ディスプレイ部分 それぞれに9軸センサー

• 加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサー

• ディスプレイ部分の左目付近にカメラを搭載(※30万画素なので画質は悪い)

• コントローラー部分にGPSを搭載

カメラGSP

ガジェットとして、ココが面白い⑤

•眼鏡の上からでも大丈夫• この辺りを考慮しているのは意外と少ない

ノーズパッドを自由に変えられるので、右のようにすれば眼鏡Onメガネも出来る

アプリ開発者から見たMoverio

• Android 4.0向けにアプリを作成すると普通に動く。• Unityでビルドしたアプリも動く

•ただし、Moverio用にいくつか拡張APIあり• コントロール部分とディスプレイ部分、どっちのセンサーの値を使用するかを指定するAPI• ※コントロール部分とディスプレイ部分両方のセンサーの値を同時に取得はAPI上できない

• 3D立体視モードへの切り替えAPI

など、いくつか拡張APIあり

ぶっちゃけ、Androidアプリ作成と何も変わらない

開発者として見ると、ディスプレイ部分が面白いAndroid端末

Moverioアプリマーケットで、アプリを配信

• Moverio専用のアプリマーケットがありますhttps://moverio.epson.biz/

•開発者登録をすれば、誰でも全世界にアプリを配信できます•開発者登録は、Moverio未所持でも無料で出来ます。

•無料アプリだけでなく有料アプリ、アプリ内課金のF2Pタイプのアプリも配信できます。※1.有料アプリには、PayPalのビジネスアカウントが別途必要

※2.F2Pタイプのものは規約上問題ないが、APIが一切ないので

色々自前でやる必要がある

※3.2014年8月29日 現在課金タイプのアプリがマーケット上に見当たらず…。

配信までの流れ

1.実行ファイルのアップロード、アプリに関する情報の入力、

その他チェックリストの入力を行い、アプリ申請

2.エプソン側での審査(ただ待つのみ)

3.アプリが気が付くとリリースされる

ちなみに発表者は、現在アプリを一本作って審査待ち中。

最後に…

• デバイスとしては面白いので、この手のガジェット好きにはおすすめ

• インパクトあるので、学園祭などでアプリ作って展示すると盛り上がるはず。

•本体価格はオープン価格。• 大体6万5000円前後

•宣伝っぽくなりましたが、発表者はエプソンの回し者ではございません• とあるゲーム会社のプログラマーです