持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに...

19
持続可能な開発目標(SDGs)一覧表

Transcript of 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに...

Page 1: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

持続可能な開発目標(SDGs)一覧表

Page 2: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

1.貧

困を

なくそ

あら

ゆる

場所

で、

あら

ゆる

形態

の貧

困に

終止

符を

打つ

【ター

ゲッ

ト】

1.1

2030

年ま

でに

、現

在1

日1.2

5ドル

未満

で生

活す

る人

々と

定義

され

てい

る極

度の

貧困

をあ

らゆ

る場

所で

終わ

らせ

る。

1.2

2030

年ま

でに

、各

国定

義に

よる

あら

ゆる

次元

の貧

困状

態に

ある

、す

べて

の年

齢の

男性

、女

性、子

ども

の割

を半

減さ

せる

1.3

国に

おい

て最

低限

の基

準を

含む

適切

な社

会保

護制

度お

よび

対策

を実

施し

、2030

年ま

でに

貧困

層お

よび

脆弱

層に

対し

十分

な保

護を

達成

する

1.4

2030

年ま

でに

、貧

困層

およ

び脆

弱層

をは

じめ

、す

べて

の男

性お

よび

女性

の経

済的

資源

に対

する

同等

の権

利、

なら

びに

基本

的サ

ービ

ス、

オー

ナー

シッ

プ、

およ

び土

地そ

の他

の財

産、

相続

財産

、天

然資

源、

適切

な新

規術

、お

よび

マイ

クロ

ファ

イナ

ンス

を含

む金

融サ

ービ

スへ

の管

理を

確保

する

1.5

2030

年ま

でに

、貧

困層

や脆

弱な

立場

にあ

る人

々の

レジ

リエ

ンス

を構

築し

、気

候変

動に

関連

する

極端

な気

現象

やそ

の他

の経

済、社

会、環

境的

打撃

や災

害に

対す

るリス

ク度

合い

や脆

弱性

を軽

減す

る。

1.a

あら

ゆる

次元

での

貧困

撲滅

のた

めの

計画

や政

策を

実施

する

べく、

後発

開発

途上

国を

はじ

めと

する

開発

途上

に対

して

適切

かつ

予測

可能

な手

段を

講じ

るた

め、

開発

協力

の強

化な

どを

通じ

て、

さま

ざま

な供

給源

から

の多

大な

資源

の動

員を

確保

する

1.b

国、

地域

、お

よび

国際

レベ

ルで

、貧

困層

やジ

ェン

ダー

に配

慮し

た開

発戦

略に

基づ

いた

適正

な政

策的

枠組

を設

置し

、貧

困撲

滅の

ため

の行

動へ

の投

資拡

大を

支援

する

【指標

】 内

1.1

.1

国際

的な

貧困

ライ

ンを

下回

って

生活

して

いる

人口

の割

合(性

別、

年齢

、雇

用形

態、

地理

的ロ

ケー

ション

(都

/地

方)別

1.2

.1

各国

の貧

困ラ

イン

を下

回っ

て生

活し

てい

る人

口の

割合

(性

別、

年齢

別)

1.2

.2

各国

の定

義に

基づ

き、

あら

ゆる

次元

で貧

困ラ

イン

を下

回っ

て生

活し

てい

る男

性、

女性

及び

子供

の割

合(全

齢)

1.3

.1

社会

保障

制度

によ

って

保護

され

てい

る人

口の

割合

(性

別、

子供

、失

業者

、年

配者

、障

害者

、妊

婦、

新生

児、

労務

災害

被害

者、貧

困層

、脆

弱層

別)

1.4

.1

基礎

的サ

ービ

スに

アク

セス

でき

る世

帯に

住ん

でい

る人

口の

割合

1.4

.2.

土地

に対

し、

法律

上認

めら

れた

書類

によ

り、

安全

な所

有権

を有

し又

土地

の権

利が

安全

であ

ると

認識

して

いる

全成

人の

割合

(性

別、

保有

の種

類別

1.5

.1

10

万人

当た

りの

災害

によ

る死

者数

、行

方不

明者

数、直

接的

負傷

者数

1.5

.2

グロ

ーバ

ルGDP

に関

する

災害

によ

る直

接的

経済

損失

1.5

.3

仙台

防災

枠組

み2015-2030

に沿

った

国家

レベ

ルの

防災

戦略

を採

択し

実行

して

いる

国の

1.5

.4

仙台

防災

枠組

み2015-2030

に沿

った

地方

レベ

ルの

防災

戦略

を採

択し

実行

して

いる

地方

政府

の割

1.a

.1

政府

によ

って

貧困

削減

計画

に直

接割

り当

てら

れた

国内

で生

み出

され

た資

源の

割合

1.a

.2

全体

の国

家財

政支

出に

占め

る必

要不

可欠

なサ

ービ

スの

割合

(教育

、健

康、及

び社

会的

な保

護)

1.a

.3

貧困

削減

計画

に直

接割

り当

てら

れた

助成

金及

び非

譲渡

債権

の割

合(GDP

比)

1.b

.1

女性

、貧

困層

及び

脆弱

層グ

ルー

プに

重点

的に

支援

を行

うセ

クタ

ーへ

の政

府か

らの

周期

的な

資本

投資

Page 3: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

2.飢

餓を

ゼロ

飢餓

に終

止符

を打

ち、

食料

の安

定確

保と

栄養

状態

の改

善を

達成

する

とと

もに

、持

続可

能な

農業

を推

進す

【ター

ゲッ

ト】

2.1

2030

年ま

でに

、飢

餓を

撲滅

し、す

べて

の人

々、特

に貧

困層

およ

び幼

児を

含む

脆弱

な立

場に

ある

人々

が一

中安

全か

つ栄

養の

ある

食糧

を十

分得

られ

るよ

うに

する

2.2

5歳

未満

の子

ども

の発

育障

害や

衰弱

につ

いて

国際

的に

合意

され

たタ

ーゲ

ットを

2025

年ま

でに

達成

する

など

2030

年ま

でに

あら

ゆる

形態

の栄

養失

調を

撲滅

し、

若年

女子

、妊

婦・授

乳婦

、お

よび

高齢

者の

栄養

ニー

ズへ

の対

処を

行う。

2.3

2030

年ま

でに

、土

地そ

の他

の生

産資

源、

投入

財、

知識

、金

融サ

ービ

ス、

市場

、お

よび

付加

価値

や非

農業

用の

機会

への

平等

なア

クセ

スの

確保

など

を通

じて

、女

性、

先住

民族

、小

規模

な家

族経

営の

農家

、牧

畜家

よび

漁師

をは

じめ

とす

る、小

規模

食糧

生産

者の

農業

生産

性お

よび

所得

を倍

増さ

せる

2,4

2030

年ま

でに

、持

続可

能な

食糧

生産

シス

テム

を確

保し

、生

産性

およ

び生

産の

向上

につ

なが

るレ

ジリエ

ントな

農業

を実

践す

るこ

とに

より、生

態系

の保

全、

気候

変動

や極

端な

気象

現象

、干

ばつ

、洪

水そ

の他

の災

害へ

の適

応能

力向

上、お

よび

土地

と土

壌の

質の

漸進

的改

良を

促す

2.5

2020

年ま

でに

、国

内、地

域、

およ

び国

際レ

ベル

で適

正に

管理

およ

び多

様化

され

た種

子・植

物バ

ンク

など

を通

じて

、種

子、

栽培

植物

、飼

育動

物・家

畜、お

よび

その

近縁

野生

種の

遺伝

的多

様性

を維

持し

、国

際的

合意

に基

づく遺

伝資

源お

よび

伝統

的な

関連

知識

の活

用に

よる

便益

への

アク

セス

およ

び公

正か

つ公

平な

共有

を推

進す

る。

2.a

際協

力の

強化

など

を通

じて

、農

村イ

ンフ

ラ、

農業

研究

・普

及サ

ービ

ス、

技術

開発

、お

よび

植物

・家

畜遺

伝子

バン

クへ

の投

資を

拡大

し、開

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

にお

ける

農業

生産

の強

化を

図る

2.b

ドー

ハ開

発ラ

ウン

ドの

決議

に従

い、

あら

ゆる

形態

の農

産物

輸出

補助

金お

よび

同一

の効

果を

伴う

すべ

ての

輸出

措置

の並

行的

廃止

など

、世

界の

農産

物市

場に

おけ

る貿

易制

限や

歪み

を是

正お

よび

防止

する

2.c

産物

商品

市場

およ

びデ

リバ

ティ

ブ市

場の

適正

な機

能を

確保

する

ため

の措

置を

講じ

、食

糧備

蓄な

どの

市場

情報

への

適時

のア

クセ

スを

容易

にす

るこ

とに

より、食

糧価

格の

極端

な変

動に

歯止

めを

かけ

る。

【指標

】 内

2.1

.1

栄養

不足

蔓延

率(PoU)

2.1

.2

食料

不安

の経

験尺

度(F

IES)に

基づ

く、

中程

度又

は重

度な

食料

供給

不足

の蔓

延度

2.2

.1

5歳

未満

の子

供の

発育

阻害

の蔓

延度

(WHO

子供

の成

長基

準の

中央

値か

ら-2SD

未満

の年

齢に

対す

る身

長)

2.2

.2

5歳

未満

の子

供の

栄養

失調

の蔓

延度

(W

HO

子供

の成

長基

準の

中央

値か

ら+2SD

より大

きい

か又

は-2SD

満の

身長

に対

する

体重

)(タ

イプ

(衰

弱、

過体

重)別

に詳

細集

計)

2.3

.1

農業

/牧

畜/林

業企

業規

模の

分類

ごと

の労

働単

位あ

たり生

産額

2.3

.2

小規

模食

料生

産者

の平

均的

な収

入(性

別、先

住民

・非先

住民

の別

2.4

.1

生産

的で

持続

可能

な農

業の

下に

行わ

れる

農業

地域

の割

2.5

.1

中期

又は

長期

保存

施設

に確

保さ

れて

いる

食物

及び

農業

のた

めの

動植

物の

遺伝

資源

の数

2.5

.2

絶滅

の危

機に

ある

、絶

滅の

危機

には

ない

、又

は、不

明と

いうレ

ベル

ごと

に分

類さ

れた

在来

種の

割合

2.a

.1

政府

支出

にお

ける

農業

指向

指数

2.a

.2

農業

部門

への

公的

支援

の全

体的

な流

れ(O

DA

及び

他の

公的

支援

の流

れ)

2.b

.1

食料

価格

の変

動指

数(I

FPA)

Page 4: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

3.す

べて

の人

に健

康と

福祉

あら

ゆる

年齢

のす

べて

の人

々の

健康

的な

生活

を確

保し

、福

祉を

推進

する

【ター

ゲッ

ト】

3.1

2030

年ま

でに

、世

界の

妊産

婦の

死亡

率を

10

万人

当た

り70

人未

満に

削減

する

3.2

全て

の国

が新

生児

死亡

率を

少な

くと

も出

生1,0

00

件中

12

件以

下ま

で減

らし

、5

歳以

下死

亡率

を少

なくと

出生

1,0

00

件中

25

件以

下ま

で減

らす

こと

を目

指し

、2030

年ま

でに

、新

生児

およ

び5

歳未

満時

の予

防可

な死

亡を

根絶

する

3.3

2030

年ま

でに

、エ

イズ

、結

核、

マラ

リア

およ

び顧

みら

れな

い熱

帯病

とい

った

伝染

病を

根絶

する

とと

もに

肝炎

水系

感染

症お

よび

その

他の

感染

症に

対処

する

3.4

2030

年ま

でに

、非

感染

症疾

患(N

CD)に

よる

早期

死亡

を、予

防や

治療

を通

じて

3分

の1

減少

させ

、精

神保

およ

び福

祉を

促進

する

3.5

薬乱

用や

アル

コー

ルの

有害

な摂

取を

含む

、薬

物乱

用の

防止

・治療

を強

化す

る。

3.6

2020

年ま

でに

、世

界の

道路

交通

事故

によ

る死

傷者

を半

減さ

せる

3.7

2030

年ま

でに

、家

族計

画、

情報

・教

育、

およ

びリプ

ロダ

クテ

ィブ

・ヘ

ルス

の国

家戦

略・計

画へ

の組

み入

れを

む、性

と生

殖に

関す

るヘ

ルス

ケア

をす

べて

の人

々が

利用

でき

るよ

うに

する

3.8

すべ

ての

人々

に対

する

財政

保障

、質

の高

い基

礎的

なヘ

ルス

ケア

・サ

ービ

スへ

のア

クセ

ス、

およ

び安

全で

効果

的、

かつ

質が

高く安

価な

必須

医薬

品と

ワク

チン

のア

クセ

ス提

供を

含む

、ユ

ニバ

ーサ

ル・ヘ

ルス

・カ

バレ

ッジ

(UHC)を

達成

する

3.9

2030

年ま

でに

、有

害化

学物

質、

なら

びに

大気

、水

質お

よび

土壌

の汚

染に

よる

死亡

およ

び病

気の

件数

を大

に減

少さ

せる

3.a

べて

の国

々に

おい

て、た

ばこ

規制

枠組

条約

の実

施を

適宜

強化

する

3.b

主に

開発

途上

国に

影響

を及

ぼし

てい

る感

染性

およ

び非

感染

性疾

患の

ワク

チン

およ

び医

薬品

の研

究開

発を

援す

る。

また

、ドー

ハ宣

言に

従い

安価

な必

須医

薬品

およ

びワ

クチ

ンへ

のア

クセ

スを

提供

する

。同

宣言

は公

衆衛

生保

護お

よび

すべ

ての

人々

への

医薬

品の

アク

セス

提供

にか

かわ

る「知

的所

有権

の貿

易関

連の

側面

に関

する

協定

(TRIP

S協

定)」の

柔軟

性に

関す

る規

定を

完全

に行

使す

る開

発途

上国

の権

利を

確約

した

もの

であ

る。

3.c

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

およ

び小

島嶼

開発

途上

国に

おい

て保

健財

政、

およ

び保

健従

事者

の採

用、

能力

開発

・訓

練、

およ

び定

着を

大幅

に拡

大さ

せる

3.d

べて

の国

々、

特に

開発

途上

国の

国家

・世

界規

模な

健康

リス

クの

早期

警告

、リス

ク緩

和お

よび

リス

ク管

理の

めの

能力

を強

化す

る。

【指標

】 内

3.1

.1

妊産

婦死

亡率

3.1

.2

専門

技能

者の

立会

いの

下で

の出

産の

割合

3.2

.1

5歳

未満

児死

亡率

3.2

.2

新生

児死

亡率

3.3

.1

非感

染者

1,0

00

人当

たりの

新規

HIV

感染

者数

(性

別、

年齢

及び

主要

層別

3.3

.2

100,0

00

人当

たりの

結核

感染

者数

3.3

.3

1,0

00

人当

たりの

マラ

リア

感染

者数

3.3

.4

10

万人

当た

りの

B型

肝炎

感染

者数

3.3

.5

「顧

みら

れな

い熱

帯病

」(NTDs)

に対

して

介入

を必

要と

して

いる

人々

の数

に対

して

介入

を必

要と

して

いる

人々

の数

3.4

.1

心血

管疾

患、癌

、糖

尿病

、又

は慢

性の

呼吸

器系

疾患

の死

亡率

3.4

.2

自殺

3.5

.1

薬物

使用

によ

る障

害の

ため

の治

療介

入(薬

理学

的、

心理

社会

的、

リハ

ビリ及

びア

フタ

ーケ

ア・サ

ービ

ス)の

適用

範囲

3.5

.2

1年

間(暦

年)の

純ア

ルコ

ール

量に

おけ

る、(1

5歳

以上

の)1

人当

たりの

アル

コー

ル消

費量

に対

して

の各

国の

況に

応じ

定義

され

たア

ルコ

ール

の有

害な

使用

(ℓ)

3.6

.1

道路

交通

事故

によ

る死

亡率

3.7

.1

近代

的手

法に

立脚

した

家族

計画

のた

めの

ニー

ズを

有す

る出

産可

能年

齢(15~

49

歳)に

ある

女性

の割

3.7

.2

女性

1000

人当

たりの

青年

期(10~

14

歳;15~

19

歳)の

出生

3.8

.1

必要

不可

欠の

公共

医療

サー

ビス

の適

応範

囲(一

般及

び最

も不

利な

立場

の人

々に

つい

ての

、生

殖、

妊婦

、新

生児

及び

子供

の健

康、伝

染病

、非

伝染

病、

サー

ビス

能力

とア

クセ

スを

含む

トレ

ーサ

ー介

入を

基と

する

必要

可欠

なサ

ービ

スの

平均

的適

応範

囲と

定義

され

たも

の )

3.8

.2

家計

収支

に占

める

健康

関連

支出

が大

きい

人口

の割

3.9

.1

家庭

内及

び外

部の

大気

汚染

によ

る死

亡率

3.9

.2

不衛

生な

水、

不衛

生な

施設

及び

衛生

知識

不足

(全

ての

人の

ため

の安

全な

上下

水道

と衛

生(W

ASH)サ

ービ

が得

られ

ない

環境

に晒

され

てい

る)に

よる

死亡

3.9

.3

意図

的で

はな

い汚

染に

よる

死亡

3.a

.1

15

歳以

上の

現在

の喫

煙率

(年

齢調

整さ

れた

もの

3.b

.1

各国

ごと

の国

家計

画に

含ま

れる

全て

の薬

によ

って

カバ

ーさ

れて

いる

ター

ゲッ

ト人

口の

割合

3.b

.2

薬学

研究

や基

礎的

保健

部門

への

純ODA

の合

計値

3.b

.3

必須

であ

る薬

が、入

手可

能か

つ持

続可

能な

基準

で余

裕が

ある

健康

施設

の割

3.c

.1

医療

従事

者の

密度

と分

3.d

.1

国際

保健

規則

(IH

R)

キャ

パシ

ティ

と衛

生緊

急対

Page 5: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

4.質

の高

い教

育を

みん

なに

すべ

ての

人々

に包

摂的

かつ

公平

で質

の高

い教

育を

提供

し、

生涯

学習

の機

会を

促進

する

【ター

ゲッ

ト】

4.1

2030

年ま

でに

、す

べて

の子

ども

が男

女の

区別

なく、

適切

かつ

有効

な学

習成

果を

もた

らす

、自

由か

つ公

平で

の高

い初

等教

育お

よび

中等

教育

を修

了で

きる

よう

にす

る。

4.2

2030

年ま

でに

、す

べて

の子

ども

が男

女の

区別

なく、質

の高

い早

期幼

児の

開発

、ケ

ア、お

よび

就学

前教

育に

クセ

スす

るこ

とに

より、

初等

教育

を受

ける

準備

が整

うよ

うに

する

4.3

2030

年ま

でに

、す

べて

の人

々が

男女

の区

別な

く、

安価

で質

の高

い技

術教

育、

職業

教育

、お

よび

大学

を含

高等

教育

への

平等

なア

クセ

スを

得ら

れる

ように

する

4.4

2030

年ま

でに

、技

術的

・職

業的

スキ

ルな

ど、

雇用

、デ

ィー

セン

ト・ワ

ーク

およ

び起

業に

必要

な技

能を

備え

た若

者と

成人

の割

合を

大幅

に増

加さ

せる

4.5

2030

年ま

でに

、教

育に

おけ

るジ

ェン

ダー

格差

を無

くし

、障

害者

、先

住民

およ

び脆

弱な

立場

にあ

る子

ども

など

脆弱

層が

あら

ゆる

レベ

ルの

教育

や職

業訓

練に

平等

にア

クセ

スで

きる

ように

する

4.6

2030

年ま

でに

、す

べて

の若

者お

よび

成人

の大

多数

(男女

とも

に)が

、読

み書

き能

力お

よび

基本

的計

算能

力を

身に

付け

られ

るよ

うに

する

4.7

2030

年ま

でに

.持続

可能

な開

発と

持続

可能

なラ

イフ

スタ

イル

、人

権、

ジェ

ンダ

ー平

等、

平和

と非

暴力

の文

化、

グロ

ーバ

ル市

民、

およ

び文

化的

多様

性と

文化

が持

続可

能な

開発

にも

たら

す貢

献の

理解

など

の教

育を

通じ

て、

すべ

ての

学習

者が

持続

可能

な開

発を

推進

する

ため

の知

識と

スキ

ルを

獲得

する

ように

する

4.a

ども

、障

害、

およ

びジ

ェン

ダー

に配

慮し

た教

育施

設を

構築

・改

良し

、す

べて

の人

々に

安全

で非

暴力

的、

包摂

的、効

果的

な学

習環

境を

提供

でき

るよ

うに

する

4.b

2020

年ま

でに

、開

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

およ

び小

島嶼

開発

途上

国、

なら

びに

アフ

リカ

諸国

を対

とし

た、

職業

訓練

、情

報通

信技

術(ICT)、

技術

・工

学・科

学プ

ログ

ラム

など

、先

進国

およ

びそ

の他

の開

発途

国に

おけ

る高

等教

育の

奨学

金の

件数

を全

世界

で大

幅に

増加

させ

る。

4.c

2030

年ま

でに

、開

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

およ

び小

島嶼

開発

途上

国に

おけ

る教

員養

成の

ため

の国

際協

力な

どを

通じ

て、

資格

を持

つ教

員の

数を

大幅

に増

加さ

せる

【指標

】 内

4.1

.1

(i)読

解力

、(ii)算

数に

つい

て、最

低限

の習

熟度

に達

して

いる

次の

子供

や若

者の

割合

(性別

ごと

(a)2

~3学

年時

、(b

)小学

校修

了時

、(c

)中学

校修

了時

4.2

.1

健康

、学

習及

び心

理社

会的

な幸

福に

つい

て、

順調

に発

育し

てい

る5歳

未満

の子

供の

割合

(性別

ごと

4.2

.2

(小

学校

に入

学す

る年

齢よ

り1年

前の

時点

で)体

系的

な学

習に

参加

して

いる

者の

割合

(性

別ご

と)

4.3

.1

過去

12

か月

にフ

ォー

マル

及び

ノン

フォ

ーマ

ルな

教育

や訓

練に

参加

して

いる

若者

又は

成人

の割

合(性

別ご

と)

4.4

.1

ICT

スキ

ルを

有す

る若

者や

成人

の割

合(ス

キル

のタ

イプ

別)

4.5

.1

詳細

集計

可能

な、

本リス

トに

記載

され

た全

ての

教育

指数

のた

めの

、パ

リテ

ィ指

数(女

性/男

性、

地方

/都

市、

の五

分位

数の

底/トッ

プ、そ

の他

障害

状況

、先

住民

、利

用可

能に

なる

デー

タと

して

議論

され

たも

の等

)

4.6

.1

実用

的な

(a)読

み書

き能

力、

(b)基

本的

計算

能力

にお

いて

、少

なくと

も決

まっ

たレ

ベル

を達

成し

た所

定の

年齢

層の

人口

の割

合(性

別ご

と)

4.7

.1

ジェ

ンダ

ー平

等お

よび

人権

を含

む、

(i)地

球市

民教

育、

及び

(ii)持

続可

能な

開発

のた

めの

教育

が、

(a)各

国の

教育

政策

、(b

) カ

リキ

ュラ

ム、

(c)

教師

の教

育、

及び

(d)児

童・生

徒・学

生の

達成

度評

価に

関し

て、

全て

の教

段階

にお

いて

主流

化さ

れて

いる

レベ

4.a

.1

以下

の設

備等

が利

用可

能な

学校

の割

(a)電

気、

(b)教

育を

目的

とし

たイ

ンタ

ーネ

ット、

(c)教

育を

目的

とし

たコ

ンピ

ュー

タ、

(d)障

害を

持っ

てい

る学

生の

ため

の適

切な

施設

や道

具、

(e)

基本

的な

飲料

水、

(f)男

女別

の基

本的

なトイ

レ、

(g)基

本的

な手

洗い

(WASH

指標

の定

義別

4.b

.1

奨学

金の

ため

のODA

フロ

ーの

量(部

門と

研究

タイ

プ別

4.c

.1

各国

にお

ける

適切

なレ

ベル

での

教育

を行

うた

めに

、最

低限

制度

化さ

れた

養成

研修

ある

いは

現職

研修

(例

:教

授法

研修

)を

受け

た (

a)就

学前

教育

、(b

)初

等教

育、

(c)前

期中

等教

育、(d)後

期中

等教

育に

従事

する

教員

の割

Page 6: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

5.ジ

ェン

ダー

平等

を実

現し

よう

ジェ

ンダ

ーの

平等

を達

成し

、す

べて

の女

性と

女児

のエ

ンパ

ワー

メン

トを図

【ター

ゲッ

ト】

5.1

らゆ

る場

所に

おけ

るす

べて

の女

性お

よび

女子

に対

する

あら

ゆる

形態

の差

別を

撤廃

する

5.2

身売

買や

性的

、そ

の他

の種

類の

搾取

など

、す

べて

の女

性お

よび

女子

に対

する

、公

共・私

的空

間に

おけ

るあ

らゆ

る形

態の

暴力

を排

除す

る。

5.3

成年

者の

結婚

、早

期結

婚、強

制結

婚、お

よび

女性

器切

除な

ど、あ

らゆ

る有

害な

慣行

を撤

廃す

る。

5.4

共の

サー

ビス

、イ

ンフ

ラ、

およ

び社

会保

障政

策の

提供

、な

らび

に各

国の

状況

に応

じた

世帯

・家

族内

にお

ける

責任

分担

を通

じて

、無

報酬

の育

児・介

護や

家事

労働

を認

識・評

価す

る。

5.5

治、

経済

、公

共分

野で

のあ

らゆ

るレ

ベル

の意

思決

定に

おい

て、

完全

かつ

効果

的な

女性

の参

加お

よび

平等

なリー

ダー

シッ

プの

機会

を確

保す

る。

5.6

際人

口開

発会

議(IC

PD)の

行動

計画

およ

び北

京行

動綱

領、

なら

びに

これ

らの

検討

会議

の成

果文

書に

い、性

と生

殖に

関す

る健

康お

よび

権利

への

普遍

的ア

クセ

スを

確保

する

5.a

性に

対し

、経

済的

資源

に対

する

同等

の権

利、

なら

びに

各国

法に

従い

、オ

ーナ

ーシ

ップ

、お

よび

土地

その

の財

産、金

融サ

ービ

ス、相

続財

産、天

然資

源に

対す

るア

クセ

スを

与え

るた

めの

改革

に着

手す

る。

5.b

性の

エン

パワ

ーメ

ント促

進の

ため

、IC

Tを

はじ

めと

する

実現

技術

の活

用を

強化

する

5.c

ェン

ダー

平等

の促

進、な

らび

にす

べて

の女

性お

よび

女子

のあ

らゆ

るレ

ベル

での

エン

パワ

ーメ

ントの

ため

の適

な政

策お

よび

拘束

力の

ある

法規

を導

入・強

化す

る。

【指標

】 内

5.1

.1

性別

に基

づく平

等と

差別

撤廃

を促

進、

実施

及び

モニ

ター

する

ため

の法

律の

枠組

みが

制定

され

てい

るか

どう

5.2

.1

これ

まで

にパ

ートナ

ーを

得た

15

歳以

上の

女性

や少

女の

うち

、過

去12

か月

以内

に、現

在、ま

たは

以前

の親

なパ

ートナ

ーか

ら身

体的

、性

的、精

神的

暴力

を受

けた

者の

割合

(暴力

の形

態、年

齢別

5.2

.2

過去

12

カ月

以内

に、

親密

なパ

ートナ

ー以

外の

人か

ら性

的暴

力を

受け

た15

歳以

上の

女性

や少

女の

割合

(年

齢、発

生場

所別

5.3

.1

15

歳未

満、18

歳未

満で

結婚

又は

パー

トナー

を得

た20~

24

歳の

女性

の割

5.3

.2

女性

性器

切除

を受

けた

15-49

歳の

少女

や女

性の

割合

(年

齢別

5.4

.1

無償

の家

事・ケ

ア労

働に

費や

す時

間の

割合

(性別

、年

齢、場

所別

5.5

.1

国会

及び

地方

議会

にお

いて

女性

が占

める

議席

の割

5.5

.2

管理

職に

占め

る女

性の

割合

5.6

.1

性的

関係

、避

妊、リプ

ロダ

クテ

ィブ

・ヘル

スケ

アに

つい

て、自

分で

意思

決定

を行

うこ

との

でき

る15

歳~

49

歳の

女性

の割

5.6

.2

15

歳以

上の

女性

及び

男性

に対

し、セ

クシ

ュア

ル/リプ

ロダ

クテ

ィブ

・ヘル

スケ

ア、情

報、教

育を

保障

する

法律

規定

を有

する

国の

5.a

.1

(a)農

地へ

の所

有権

又は

保障

され

た権

利を

有す

る総

農業

人口

の割

合(性

別ご

と)

(b)農

地所

有者

又は

権利

者に

おけ

る女

性の

割合

(所

有条

件別

5.a

.2

土地

所有

及び

/又

は管

理に

関す

る女

性の

平等

な権

利を

保障

して

いる

法的

枠組

(慣

習法

を含

む)を

有す

る国

割合

5.b

.1

携帯

電話

を所

有す

る個

人の

割合

(性別

ごと

)

5.c

.1

ジェ

ンダ

ー平

等及

び女

性の

エン

パワ

ーメ

ントの

ため

の公

的資

金を

監視

、配

分す

るシ

ステ

ムを

有す

る国

の割

Page 7: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

6.安

全な

水と

トイレ

を世

界中

すべ

ての

人に

水と

衛生

への

アク

セス

と持

続可

能な

管理

を確

保す

【ター

ゲッ

ト】

6.1

2030

年ま

でに

、す

べて

の人

々の

、安

全で

安価

な飲

料水

の普

遍的

かつ

平等

なア

クセ

スを

達成

する

6.2

2030

年ま

でに

、す

べて

の人

々の

、適

切か

つ平

等な

下水

施設

・衛

生施

設へ

のア

クセ

スを

達成

し、

野外

での

泄を

なくす

。女

性お

よび

女子

、な

らび

に脆

弱な

立場

にあ

る人

々の

ニー

ズに

特に

注意

を向

ける

6.3

2030

年ま

でに

、汚

染の

減少

、有

害な

化学

物質

や物

質の

投棄

削減

と最

小限

の排

出、未

処理

の下

水の

割合

減、お

よび

リサ

イク

ルと

安全

な再

利用

を世

界全

体で

大幅

に増

加さ

せる

こと

によ

り、水

質を

改善

する

6.4

2030

年ま

でに

、全

セク

ター

にお

いて

水利

用の

効率

を大

幅に

改善

し、淡

水の

持続

可能

な採

取及

び供

給を

確保

し水

不足

に対

処す

ると

とも

に、水

不足

に悩

む人

々の

数を

大幅

に減

少さ

せる

6.5

2030

年ま

でに

、国

境を

越え

た適

切な

協力

を含

む、あ

らゆ

るレ

ベル

での

統合

水資

源管

理を

実施

する

6.6

2020

年ま

でに

、山

地、森

林、湿

地、河

川、帯

水層

、湖

沼を

含む

水に

関連

する

生態

系の

保護

・回復

を行

う。

6.a

2030

年ま

でに

、集

水、

海水

淡水

化、

水の

効率

的利

用、

排水

処理

、リサ

イク

ル・再

利用

技術

を含

む開

発途

国に

おけ

る水

と衛

生分

野で

の活

動と

計画

を対

象と

した

国際

協力

と能

力構

築支

援を

拡大

する

6.b

と衛

生の

管理

向上

にお

ける

地域

コミュ

ニテ

ィの

参加

を支

援・強

化す

る。

【指標

】 内

6.1

.1

安全

に管

理さ

れた

飲料

水サ

ービ

スを

利用

する

人口

の割

6.2

.1

石け

んや

水の

ある

手洗

い場

等の

安全

に管

理さ

れた

公衆

衛生

サー

ビス

を利

用す

る人

口の

割合

6.3

.1

安全

に処

理さ

れた

廃水

の割

6.3

.2

良好

な水

質を

持つ

水域

の割

6.4

.1

水の

利用

効率

の経

時変

6.4

.2

水ス

トレス

レベ

ル:淡

水資

源量

に占

める

淡水

採取

量の

割合

6.5

.1

統合

水資

源管

理(IW

RM

)実

施の

度合

い(0-100)

6.5

.2

水資

源協

力の

ため

の運

営協

定が

ある

越境

流域

の割

6.6

.1

水資

源協

力の

ため

の運

営協

定が

ある

越境

流域

の割

6.a

.1

政府

調整

支出

計画

の一

部で

ある

上下

水道

関連

のODA

の総

6.b

.1

上下

水道

管理

への

地方

コミュ

ニテ

ィの

参加

のた

めに

制定

し、

運営

され

てい

る政

策及

び手

続の

ある

地方

公共

体の

割合

Page 8: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

7.エ

ネル

ギー

をみ

んな

に そ

して

クリー

ンに

すべ

ての

人々

に手

ごろ

で信

頼で

き、持

続可

能か

つ近

代的

なエ

ネ ル

ギー

への

アク

セス

を確

保す

【ター

ゲッ

ト】

7.1

2030

年ま

でに

、安

価か

つ信

頼で

きる

現代

的エ

ネル

ギー

サー

ビス

への

普遍

的ア

クセ

スを

確保

する

7.2

2030

年ま

でに

、世

界の

エネ

ルギ

ーミッ

クス

にお

ける

再生

可能

エネ

ルギ

ーの

割合

を大

幅に

拡大

させ

る。

7.3

2030

年ま

でに

、世

界全

体の

エネ

ルギ

ー効

率の

改善

率を

倍増

させ

る。

7.a

2030

年ま

でに

、再

生可

能エ

ネル

ギー

、エ

ネル

ギー

効率

及び

先進

的か

つ環

境負

荷の

低い

化石

燃料

技術

など

のク

リー

ンエ

ネル

ギー

の研

究及

び技

術へ

のア

クセ

スを

促進

する

ため

の国

際協

力を

強化

し、

エネ

ルギ

ー関

連イ

ンフ

ラと

クリー

ンエ

ネル

ギー

技術

への

投資

を促

進す

る。

7.b

2030

年ま

でに

、各

々の

支援

プロ

グラ

ムに

沿っ

て開

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

及び

小島

嶼開

発途

国、

内陸

開発

途上

国の

すべ

ての

人々

に現

代的

で持

続可

能な

エネ

ルギ

ーサ

ービ

スを

供給

でき

るよ

う、

イン

フラ

拡大

と技

術向

上を

行う

【指標

】 内

7.1

.1

電気

を受

電可

能な

人口

比率

7.1

.2

クリー

ンな

燃料

や技

術に

依存

して

いる

人口

比率

7.2

.1

最終

エネ

ルギ

ー消

費量

に占

める

再生

可能

エネ

ルギ

ー比

7.3

.1

一次

エネ

ルギ

ー及

びGDP

単位

当た

りの

エネ

ルギ

ー強

7.a

.1

クリー

ンな

エネ

ルギ

ー研

究及

び開

発と

、ハ

イブ

リッ

ドシ

ステ

ムに

含ま

れる

再生

可能

エネ

ルギ

ー生

成へ

の支

援に

関す

る発

展途

上国

に対

する

国際

金融

フロ

7.b

.1

持続

可能

なサ

ービ

スへ

のイ

ンフ

ラや

技術

のた

めの

財源

移行

にお

ける

GDP

に占

める

エネ

ルギ

ー効

率へ

の投

(%)及

び海

外直

接投

資の

総量

Page 9: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

8.働

きが

いも

経済

成長

すべ

ての

人の

ため

の持

続的

、包

摂的

かつ

持続

可能

な経

済成

長、

生産

的な

完全

雇用

およ

びデ

ィー

セン

ト・ワ

ーク

(働き

がい

のあ

る人

間ら

しい

仕事

)を推

進す

【ター

ゲッ

ト】

8.1

国の

状況

に応

じて

、一

人当

たり経

済成

長率

を持

続さ

せる

。特

に後

発開

発途

上国

は少

なくと

も年

率7%の

長率

を保

つ。

8.2

付加

価値

セク

ター

や労

働集

約型

セク

ター

に重

点を

置くこ

とな

どに

より、

多様

化、技

術向

上及

びイ

ノベ

ーシ

ョン

を通

じた

高い

レベ

ルの

経済

生産

性を

達成

する

8.3

産活

動や

適切

な雇

用創

出、起

業、創

造性

及び

イノベ

ーシ

ョン

を支

援す

る開

発重

視型

の政

策を

促進

する

とと

もに

、金

融サ

ービ

スへ

のア

クセ

ス改

善な

どを

通じ

て中

小零

細企

業の

設立

や成

長を

奨励

する

8.4

2030

年ま

でに

、世

界の

消費

と生

産に

おけ

る資

源効

率を

漸進

的に

改善

させ

、先

進国

主導

の下

、持

続可

能な

消費

と生

産に

関す

る10

年計

画枠

組み

に従

い、経

済成

長と

環境

悪化

の分

断を

図る

8.5

2030

年ま

でに

、若

者や

障害

者を

含む

すべ

ての

男性

及び

女性

の、

完全

かつ

生産

的な

雇用

及び

働き

がい

のあ

る人

間ら

しい

仕事

、な

らび

に同

一労

働同

一賃

金を

達成

する

8.6

2020

年ま

でに

、就

労、

就学

及び

職業

訓練

のい

ずれ

も行

って

いな

い若

者の

割合

を大

幅に

減ら

す。

8.7

強制

労働

を根

絶し

、現

代の

奴隷

制、

人身

売買

を終

らせ

るた

めの

緊急

かつ

効果

的な

措置

の実

施、

最悪

な形

の児

童労

働の

禁止

及び

撲滅

を確

保す

る。

2025

年ま

でに

児童

兵士

の募

集と

使用

を含

むあ

らゆ

る形

態の

児童

労働

を撲

滅す

る。

8.8

住労

働者

、特

に女

性の

移住

労働

者や

不安

定な

雇用

状態

にあ

る労

働者

など

、す

べて

の労

働者

の権

利を

護し

、安

全・安

心な

労働

環境

を促

進す

る。

8.9

2030

年ま

でに

、雇

用創

出、

地方

の文

化振

興・産

品販

促に

つな

がる

持続

可能

な観

光業

を促

進す

るた

めの

策を

立案

し実

施す

る。

8.1

0

国内

の金

融機

関の

能力

を強

化し

、す

べて

の人

々の

銀行

取引

、保

険及

び金

融サ

ービ

スへ

のア

クセ

スを

促進

拡大

する

8.a

発開

発途

上国

への

貿易

関連

技術

支援

のた

めの

拡大

統合

フレ

ーム

ワー

ク(EIF

)な

どを

通じ

た支

援を

含む

、開

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

に対

する

貿易

のた

めの

援助

を拡

大す

る。

8.b

2020

年ま

でに

、若

年雇

用の

ため

の世

界的

戦略

及び

国際

労働

機関

(IL

O)の

仕事

に関

する

世界

協定

の実

施を

展開

・運用

化す

る。

【指標

】 内

8.8

.1

一人

当た

りの

実質

GDP

の年

間成

長率

8.2

.1

労働

者一

人当

たりの

実質

GDP

の年

間成

長率

8.3

.1

農業

以外

にお

ける

イン

フォ

ーマ

ル雇

用の

割合

(性別

ごと

8.4

.1

マテ

リア

ルフ

ットプ

リン

ト(M

F)及

び一

人当

たり、GDP

当た

りの

MF

8.4

.2

国内

総物

質消

費量

(DM

C)及

び1人

当た

り、

GD

P当

たりの

DM

C

8.5

.1

女性

及び

男性

労働

者の

平均

時給

(職

業、

年齢

、障

害者

別)

8.5

.2

失業

率(性

別、

年齢

、障

害者

別)

8.6

.1

就労

、就

学及

び職

業訓

練の

いず

れも

行っ

てい

ない

15~

24

歳の

若者

の割

8.7

.1

児童

労働

者(5~

17

歳)の

割合

と数

(性

別、

年齢

別)

8.8

.1

致命

的及

び非

致命

的な

労働

災害

の発

生率

(性

別、

移住

状況

別)

8.8

.2

国際

労働

機関

(IL

O)原

文ソ

ース

及び

国内

の法

律に

基づ

く、

労働

権利

(結

社及

び団

体交

渉の

自由

)に

おけ

る国

内コ

ンプ

ライ

アン

スの

レベ

ル(性

別、移

住状

況別

8.9

.1

全GDP

及び

GDP

成長

率に

占め

る割

合と

して

の観

光業

の直

接GDP

8.9

.2.

全観

光業

にお

ける

従業

員数

に占

める

持続

可能

な観

光業

の従

業員

数の

割合

8.1

0.1

人10

万人

当た

りの

市中

銀行

の支

店及

びATM

8.1

0.2

行や

他の

金融

機関

に口

座を

持つ

、ま

たは

モバ

イル

マネ

ーサ

ービ

スを

利用

する

(15

歳以

上の

)成人

の割

8.a

.1

貿易

のた

めの

援助

に対

する

コミッ

トメ

ントや

支出

8.b

.1

国家

雇用

戦略

とは

別途

ある

いは

その

一部

とし

て開

発さ

れ運

用さ

れて

いる

若年

雇用

のた

めの

国家

戦略

の有

Page 10: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

9.産

業と

技術

革新

の基

盤を

つくろ

強靭

なイ

ンフ

ラを

整備

し、

包摂

的で

持続

可能

な産

業化

を推

進す

ると

とも

に、

技術

革新

の拡

大を

図る

【ター

ゲッ

ト】

9.1

べて

の人

々に

安価

で公

平な

アク

セス

に重

点を

置い

た経

済発

展と

人間

の福

祉を

支援

する

ため

に、地

域・越

イン

フラ

を含

む質

の高

い、

信頼

でき

、持

続可

能か

つ強

靱(レ

ジリエ

ント)な

イン

フラ

を開

発す

る。

9.2

摂的

かつ

持続

可能

な産

業化

を促

進し

、2030

年ま

でに

各国

の状

況に

応じ

て雇

用及

びGDP9.3

に占

める

業セ

クタ

ーの

割合

を大

幅に

増加

させ

る。後

発開

発途

上国

につ

いて

は同

割合

を倍

増さ

せる

9.3

に開

発途

上国

にお

ける

小規

模の

製造

業そ

の他

の企

業の

、安

価な

資金

貸付

など

の金

融サ

ービ

スや

バリュ

チェ

ーン

及び

市場

への

統合

への

アク

セス

を拡

大す

る。

9.4

2030

年ま

でに

、資

源利

用効

率の

向上

とク

リー

ン技

術及

び環

境に

配慮

した

技術

・産

業プ

ロセ

スの

導入

拡大

通じ

たイ

ンフ

ラ改

良や

産業

改善

によ

り、

持続

可能

性を

向上

させ

る。

すべ

ての

国々

は各

国の

能力

に応

じた

取組

を行

う。

9.5

2030

年ま

でに

イノベ

ーシ

ョン

を促

進さ

せる

こと

や100

万人

当た

りの

研究

開発

従事

者数

を大

幅に

増加

させ

、ま

た官

民研

究開

発の

支出

を拡

大さ

せる

など

、開

発途

上国

をは

じめ

とす

るす

べて

の国

々の

産業

セク

ター

にお

ける

科学

研究

を促

進し

、技

術能

力を

向上

させ

る。

9.a

フリカ

諸国

、後

発開

発途

上国

、内

陸開

発途

上国

及び

小島

嶼開

発途

上国

への

金融

・テ

クノロ

ジー

・技

術の

援強

化を

通じ

て、開

発途

上国

にお

ける

持続

可能

かつ

強靱

(レジ

リエ

ント)

なイ

ンフ

ラ開

発を

促進

する

9.b

業の

多様

化や

商品

への

付加

価値

創造

など

に資

する

政策

環境

の確

保な

どを

通じ

て、

開発

途上

国の

国内

おけ

る技

術開

発、

研究

及び

イノベ

ーシ

ョン

を支

援す

る。

9.c

発開

発途

上国

にお

いて

情報

通信

技術

への

アク

セス

を大

幅に

向上

させ

、2020

年ま

でに

普遍

的か

つ安

価な

イン

ター

ネッ

ト・ア

クセ

スを

提供

でき

るよ

う図

る。

【指標

】 内

9.1

.1

全季

節利

用可

能な

道路

の2km

圏内

に住

んで

いる

地方

の人

口の

割合

9.1

.2

旅客

と貨

物量

(交

通手

段別

9.2

.1

一人

当た

り並

びに

GDP

に占

める

製造

業の

付加

価値

の割

9.2

.2

全労

働者

数に

占め

る製

造業

労働

者数

の割

9.3

.1

製造

業の

合計

付加

価値

のうち

小規

模製

造業

の占

める

割合

9.3

.2

ロー

ン又

は与

信限

度額

が設

定さ

れた

小規

模製

造業

の割

9.4

.1

付加

価値

の単

位当

たりの

CO2

排出

9.5

.1

GDP

に占

める

研究

開発

への

支出

9.5

.2

100

万人

当た

りの

研究

者(フ

ルタ

イム

相当

9.a

.1

イン

フラ

への

公的

国際

支援

の総

額(ODA

その

他公

的フ

ロー

9.b

.1

全付

加価

値に

おけ

る中

位並

びに

先端

テク

ノロ

ジー

産業

の付

加価

値の

割合

9.c

.1

モバ

イル

ネッ

トワー

クに

アク

セス

可能

な人

口の

割合

(技術

別)

Page 11: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

10.人

や国

の不

平等

をな

くそ

国内

およ

び国

家間

の格

差を

是正

する

【ター

ゲッ

ト】

10.1

2030

年ま

でに

、各

国の

所得

下位

40%の

所得

成長

率に

つい

て、

国内

平均

を上

回る

数値

を漸

進的

に達

成し

持続

させ

る。

10.2

2030

年ま

でに

、年

齢、

性別

、障

害、

人種

、民

族、

出自

、宗

教、

ある

いは

経済

的地

位そ

の他

の状

況に

関わ

りな

く、す

べて

の人

々の

能力

強化

及び

社会

的、経

済的

及び

政治

的な

包含

を促

進す

る。

10.3

別的

な法

律、

政策

及び

慣行

の撤

廃、

なら

びに

適切

な関

連法

規、

政策

、行

動の

促進

など

を通

じて

、機

会均

等を

確保

し、成

果の

不平

等を

是正

する

10.4

制、賃

金、社

会保

障政

策を

はじ

めと

する

政策

を導

入し

、平

等の

拡大

を漸

進的

に達

成す

る。

10.5

界金

融市

場と

金融

機関

に対

する

規制

とモ

ニタ

リン

グを

改善

し、

こう

した

規制

の実

施を

強化

する

10.6

球規

模の

国際

経済

・金

融制

度の

意思

決定

にお

ける

開発

途上

国の

参加

や発

言力

を拡

大さ

せる

こと

によ

り、

り効

果的

で信

用力

があ

り、

説明

責任

のあ

る正

当な

制度

を実

現す

る。

10.7

画に

基づ

き良

く管

理さ

れた

移民

政策

の実

施な

どを

通じ

て、

秩序

のと

れた

、安

全で

規則

的か

つ責

任あ

る移

や流

動性

を促

進す

る。

10.a

界貿

易機

関(W

TO)協

定に

従い

、開

発途

上国

、特

に後

発開

発途

上国

に対

する

特別

かつ

異な

る待

遇の

原則

を実

施す

る。

10.b

各国

の国

家計

画や

プロ

グラ

ムに

従っ

て、

後発

開発

途上

国、

アフ

リカ

諸国

、小

島嶼

開発

途上

国及

び内

陸開

途上

国を

始め

とす

る、

ニー

ズが

最も

大き

い国

々へ

の、

政府

開発

援助

(ODA

)及

び海

外直

接投

資を

含む

資金

流入

を促

進す

る。

10.c

2030

年ま

でに

、移

住労

働者

によ

る送

金コ

ストを

3%未

満に

引き

下げ

、コ

ストが

5%を

越え

る送

金経

路を

撤廃

る。

【指標

】 内

10.1

.1

1人

当た

りの

家計

支出

又は

所得

の成

長率

(人口

の下

位40%

のも

の、総

人口

のも

の)

10.2

.1

中位

所得

の半

分未

満で

生活

する

人口

の割

合(年

齢、性

別、障

害者

別)

10.3

.1

過去

12

か月

に個

人的

に国

際人

権法

の下

に禁

止さ

れて

いる

差別

又は

嫌が

らせ

を感

じた

と報

告し

た人

口の

10.4

.1

GDP

の労

働分

配率

(賃

金と

社会

保障

給付

10.5

.1

金融

健全

性指

10.6

.1

国際

機関

にお

ける

開発

途上

国の

メン

バー

数及

び投

票権

の割

10.7

.1

移住

先の

国に

おけ

る年

収に

対す

る労

働者

の採

用に

おい

て発

生し

た費

用の

割合

10.7

.2

十分

に管

理さ

れた

移民

政策

を実

施し

てい

る国

の数

10.a

.1

ゼロ

関税

の後

発開

発途

上国

及び

開発

途上

国か

らの

輸入

に対

し課

した

関税

ライ

ンの

割合

10.b

.1

開発

のた

めの

リソ

ース

フロ

ーの

総額

(受

援国

及び

援助

国、

フロ

ーの

流れ

(例

:ODA

、外

国直

接投

資、

その

他)

別)

10.c

.1

総送

金額

の割

合に

占め

る送

金コ

スト

Page 12: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

11.住

み続

けら

れる

まち

づくりを

都市

と人

間の

居住

地を

包摂

的、安

全、強

靭か

つ持

続可

能に

する

【ター

ゲッ

ト】

11.1

2030

年ま

でに

、す

べて

の人

々の

、適

切、

安全

かつ

安価

な住

宅及

び基

本的

サー

ビス

への

アク

セス

を確

保し

、ス

ラム

を改

善す

る。

11.2

2030

年ま

でに

、脆

弱な

立場

にあ

る人

々、

女性

、子

ども

、障

害者

及び

高齢

者の

ニー

ズに

特に

配慮

し、

公共

通機

関の

拡大

など

を通

じた

交通

の安

全性

改善

によ

り、

すべ

ての

人々

に、

安全

かつ

安価

で容

易に

利用

でき

る、

持続

可能

な輸

送シ

ステ

ムへ

のア

クセ

スを

提供

する

11.3

2030

年ま

でに

、包

摂的

かつ

持続

可能

な都

市化

を促

進し

、す

べて

の国

々の

参加

型、

包摂

的か

つ持

続可

能な

人間

居住

計画

・管

理の

能力

を強

化す

る。

11.4

界の

文化

遺産

及び

自然

遺産

の保

護・保

全の

努力

を強

化す

る。

11.5

2030

年ま

でに

、貧

困層

及び

脆弱

な立

場に

ある

人々

の保

護に

焦点

をあ

てな

がら

、水

関連

災害

など

の災

害に

る死

者や

被災

者数

を大

幅に

削減

し、世

界の

国内

総生

産比

で直

接的

経済

損失

を大

幅に

減ら

す。

11.6

2030

年ま

でに

、大

気の

質及

び一

般並

びに

その

他の

廃棄

物の

管理

に特

別な

注意

を払

うこ

とに

よる

もの

を含

め、

都市

の一

人当

たりの

環境

上の

悪影

響を

軽減

する

11.7

2030

年ま

でに

、女

性、子

ども

、高

齢者

及び

障害

者を

含め

、人

々に

安全

で包

摂的

かつ

利用

が容

易な

緑地

や公

共ス

ペー

スへ

の普

遍的

アク

セス

を提

供す

る。

11.a

国・地

域規

模の

開発

計画

の強

化を

通じ

て、

経済

、社

会、

環境

面に

おけ

る都

市部

、都

市周

辺部

及び

農村

間の

良好

なつ

なが

りを

支援

する

11.b

2020

年ま

でに

、包

含、資

源効

率、気

候変

動の

緩和

と適

応、災

害に

対す

る強

靱さ

(レジ

リエ

ンス

)を目

指す

総合

的政

策及

び計

画を

導入

・実

施し

た都

市及

び人

間居

住地

の件

数を

大幅

に増

加さ

せ、

仙台

防災

枠組

2015-

2030

に沿

って

、あ

らゆ

るレ

ベル

での

総合

的な

災害

リス

ク管

理の

策定

と実

施を

行う

11.c

政的

及び

技術

的な

支援

など

を通

じて

、後

発開

発途

上国

にお

ける

現地

の資

材を

用い

た、

持続

可能

かつ

強靱

(レ

ジリエ

ント)な

建造

物の

整備

を支

援す

る。

【指標

】 内

11.1

.1

スラ

ム、非

正規

の居

住や

不適

切な

住宅

に居

住す

る都

市人

口の

割合

11.2

.1

公共

交通

機関

へ容

易に

アク

セス

でき

る人

口の

割合

(性別

、年

齢、障

害者

別)

11.3

.1

人口

増加

率と

土地

利用

率の

比率

11.3

.2

定期

的か

つ民

主的

に行

われ

てい

る都

市計

画及

び管

理に

おい

て、

市民

社会

構造

に直

接参

加で

きる

都市

の割

11.4

.1

全て

の文

化及

び自

然遺

産の

保全

、保

護及

び保

存に

おけ

る総

支出

額(公

的部

門、

民間

部門

)(遺

産の

タイ

プ別

(文

化、

自然

、混

合、

世界

遺産

に登

録さ

れて

いる

もの

)、

政府

レベ

ル別

(国

、地

域、

地方

、市

)、

支出

タイ

プ別

(営業

費、投

資)、

民間

資金

のタ

イプ

別(寄

付、非

営利

部門

、後

援))

11.5

.1

10

万人

当た

りの

災害

によ

る死

者数

、行

方不

明者

数、直

接的

負傷

者数

11.5

.2

災害

によ

って

起こ

った

、グ

ロー

バル

なGDP

に関

連し

た直

接的

な経

済損

失、

甚大

なイ

ンフ

ラ被

害及

び基

本サ

ビス

の中

断の

件数

11.6

.1

都市

で生

成さ

れる

廃棄

物に

つい

て、都

市部

で定

期的

に回

収し

適切

に最

終処

理さ

れて

いる

固形

廃棄

物の

割合

11.6

.2

都市

部に

おけ

る微

粒子

物質

(例

:PM

2.5

やPM

10)の

年平

均レ

ベル

(人

口で

加重

平均

した

もの

11.7

.1

各都

市部

の建

物密

集区

域に

おけ

る公

共ス

ペー

スの

割合

の平

均(性

別、年

齢、障

害者

別)

11.7

.2

過去

12

か月

にお

ける

身体

的又

は性

的ハ

ラス

メン

トの犠

牲者

の割

合(性

別、年

齢、障

害状

況、発

生場

所別

11.a

.1

人口

予測

とリソ

ース

需要

につ

いて

取りま

とめ

なが

ら都

市及

び地

域開

発計

画を

実行

して

いる

都市

に住

んで

いる

人口

の割

合(都

市の

規模

別)

11.b

.1

仙台

防災

枠組

み2015-2030

に沿

った

国家

レベ

ルの

防災

戦略

を採

択し

実行

して

いる

国の

11.b

.2

仙台

防災

枠組

み2015-2030

に沿

った

地方

レベ

ルの

防災

戦略

を採

択し

実行

して

いる

地方

政府

の割

11.c

.1

現地

の資

材を

用い

た、

持続

可能

で強

靱(レ

ジリエ

ント)で

資源

が効

率的

であ

る建

造物

の建

設及

び改

築に

割り当

てら

れた

後発

開発

途上

国へ

の財

政援

助の

割合

Page 13: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

12.つ

くる

責任

つか

う責

持続

可能

な消

費と

生産

のパ

ター

ンを

確保

する

【ター

ゲッ

ト】

12.1

発途

上国

の開

発状

況や

能力

を勘

案し

つつ

、持

続可

能な

消費

と生

産に

関す

る10

年計

画枠

組み

(10YFP)

を実

施し

、先

進国

主導

の下

、す

べて

の国

々が

対策

を講

じる

12.2

2030

年ま

でに

天然

資源

の持

続可

能な

管理

及び

効率

的な

利用

を達

成す

る。

12.3

2030

年ま

でに

小売

・消

費レ

ベル

にお

ける

世界

全体

の一

人当

たりの

食料

の廃

棄を

半減

させ

、収

穫後

損失

など

の生

産・サ

プラ

イチ

ェー

ンに

おけ

る食

品ロ

スを

減少

させ

る。

12.4

2020

年ま

でに

、合

意さ

れた

国際

的な

枠組

みに

従い

、製

品ラ

イフ

サイ

クル

を通

じ、

環境

上適

正な

化学

物質

すべ

ての

廃棄

物の

管理

を実

現し

、人

の健

康や

環境

への

悪影

響を

最小

化す

るた

め、

化学

物質

や廃

棄物

の大

気、水

、土

壌へ

の放

出を

大幅

に削

減す

る。

12.5

2030

年ま

でに

、廃

棄物

の発

生防

止、削

減、再

生利

用及

び再

利用

によ

り、廃

棄物

の発

生を

大幅

に削

減す

る。

12.6

に大

企業

や多

国籍

企業

など

の企

業に

対し

、持

続可

能な

取り組

みを

導入

し、

持続

可能

性に

関す

る情

報を

期報

告に

盛り込

むよ

う奨

励す

る。

12.7

内の

政策

や優

先事

項に

従っ

て持

続可

能な

公共

調達

の慣

行を

促進

する

12.8

2030

年ま

でに

、人

々が

あら

ゆる

場所

にお

いて

、持

続可

能な

開発

及び

自然

と調

和し

たラ

イフ

スタ

イル

に関

する

情報

と意

識を

持つ

よう

にす

る。

12.a

発途

上国

に対

し、

より持

続可

能な

消費

・生

産形

態の

促進

のた

めの

科学

的・技

術的

能力

の強

化を

支援

する

12.b

用創

出、

地方

の文

化振

興・産

品販

促に

つな

がる

持続

可能

な観

光業

に対

して

持続

可能

な開

発が

もた

らす

響を

測定

する

手法

を開

発・導

入す

る。

12.c

開発

途上

国の

特別

なニ

ーズ

や状

況を

十分

考慮

し、

貧困

層や

コミ

ュニ

ティ

を保

護す

る形

で開

発に

関す

る悪

響を

最小

限に

留め

つつ

、税

制改

正や

、有

害な

補助

金が

存在

する

場合

はそ

の環

境へ

の影

響を

考慮

して

その

階的

廃止

など

を通

じ、

各国

の状

況に

応じ

て、

市場

のひ

ずみ

を除

去す

るこ

とで

、浪

費的

な消

費を

奨励

する

、化

石燃

料に

対す

る非

効率

な補

助金

を合

理化

する

【指標

】 内

12.1

.1

持続

可能

な消

費と

生産

(SCP)に

関す

る国

家行

動計

画を

持っ

てい

る、

又は

国家

政策

に優

先事

項も

しくは

ター

ットと

して

SCP

が組

み込

まれ

てい

る国

の数

12.2

.1

マテ

リア

ルフ

ットプ

リン

ト(M

F)及

び一

人当

たり、GDP

当た

りの

MF

12.2

.2

国内

総物

質消

費量

(DM

C)及

び1人

当た

り、

GD

P当

たりの

DM

C

12.3

.1

グロ

ーバ

ル食

品ロ

ス指

数(GFLI)

12.4

.1

有害

廃棄

物や

他の

化学

物質

に関

する

国際

多国

間環

境協

定で

求め

られ

る情

報の

提供

(報

告)の

義務

を果

たし

てい

る締

約国

の数

12.4

.2

有害

廃棄

物の

1人

当た

り発

生量

、処

理さ

れた

有害

廃棄

物の

割合

(処理

手法

ごと

12.5

.1

各国

の再

生利

用率

、リサ

イク

ルさ

れた

物質

のトン

12.6

.1

持続

可能

性に

関す

る報

告書

を発

行す

る企

業の

12.7

.1

持続

可能

な公

的調

達政

策及

び行

動計

画を

実施

して

いる

国の

12.8

.1

気候

変動

教育

を含

む、

(i)地

球市

民教

育、

及び

(ii)持

続可

能な

開発

のた

めの

教育

が、

(a)各

国の

教育

政策

(b)

カリキ

ュラ

ム、

(c)

教師

の教

育、

及び

(d)児

童・生

徒・学

生の

達成

度評

価に

関し

て、

全て

の教

育段

階に

おい

て主

流化

され

てい

るレ

ベル

12.a

.1

持続

可能

な消

費、生

産形

態及

び環

境に

配慮

した

技術

のた

めの

研究

開発

に係

る開

発途

上国

への

支援

総計

12.b

.1

承認

され

た評

価監

視ツ

ール

のあ

る持

続可

能な

観光

戦略

や政

策、実

施さ

れた

行動

計画

の数

12.c

.1

GDP(生

産及

び消

費)の

単位

当た

り及

び化

石燃

料の

国家

支出

総額

に占

める

化石

燃料

補助

Page 14: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

13.気

候変

動に

具体

的な

対策

気候

変動

とそ

の影

響に

立ち

向か

うた

め、緊

急対

策を

取る

【ター

ゲッ

ト】

13.1

べて

の国

々に

おい

て、

気候

関連

災害

や自

然災

害に

対す

る強

靱性

(レ

ジリエ

ンス

)及

び適

応の

能力

を強

化す

る。

13.2

候変

動対

策を

国別

の政

策、

戦略

及び

計画

に盛

り込

む。

13.3

候変

動の

緩和

、適

応、

影響

軽減

及び

早期

警戒

に関

する

教育

、啓

発、

人的

能力

及び

制度

機能

を改

善す

る。

13.a

重要

な緩

和行

動の

実施

とそ

の実

施に

おけ

る透

明性

確保

に関

する

開発

途上

国の

ニー

ズに

対応

する

ため

2020

年ま

でに

あら

ゆる

供給

源か

ら年

間1,0

00

億ドル

を共

同で

動員

する

とい

う、

UNFCCC

の先

進締

約国

によ

コミッ

トメ

ントを

実施

する

とと

もに

、可

能な

限り速

やか

に資

本を

投入

して

緑の

気候

基金

を本

格始

動さ

せる

13.b

後発

開発

途上

国及

び小

島嶼

開発

途上

国に

おい

て、

女性

や青

年、

地方

及び

社会

的に

疎外

され

たコ

ミュ

ニテ

に焦

点を

当て

るこ

とを

含め

、気

候変

動関

連の

効果

的な

計画

策定

と管

理の

ため

の能

力を

向上

する

メカ

ニズ

ムを

推進

する

【指標

】 内

13.1

.1

10

万人

当た

りの

災害

によ

る死

者数

、行

方不

明者

数、直

接的

負傷

者数

13.1

.2

仙台

防災

枠組

み2015-2030

に沿

った

国家

レベ

ルの

防災

戦略

を採

択し

実行

して

いる

国の

13.1

.3

仙台

防災

枠組

み2015-2030

に沿

った

地方

レベ

ルの

防災

戦略

を採

択し

実行

して

いる

地方

政府

の割

13.2

.1

気候

変動

の悪

影響

に適

応し

、食

料生

産を

脅か

さな

い方

法で

、気

候強

靱性

や温

室効

果ガ

スの

低排

出型

の発

展を

促進

する

ため

の能

力を

増加

させ

る統

合的

な政

策/戦

略/計

画(国

の適

応計

画、

国が

決定

する

貢献

、国

報告

書、隔

年更

新報

告書

その

他を

含む

)の確

立又

は運

用を

報告

して

いる

国の

13.3

.1

緩和

、適

応、

影響

軽減

及び

早期

警戒

を、

初等

、中

等及

び高

等教

育の

カリキ

ュラ

ムに

組み

込ん

でい

る国

の数

13.3

.2

適応

、緩

和及

び技

術移

転を

実施

する

ため

の制

度上

、シ

ステ

ム上

、及

び個

々人

にお

ける

能力

構築

の強

化や

発行

動を

報告

して

いる

国の

13.a

.1

2020-2025

年の

間に

1000

億US

ドル

コミッ

トメ

ントを

実現

する

ため

に必

要と

なる

1年

当た

りに

投資

され

る総

US

ドル

13.b

.1

女性

や青

年、

地方

及び

社会

的に

疎外

され

たコ

ミュ

ニテ

ィに

焦点

を当

てる

こと

を含

め、

気候

変動

関連

の効

果的

な計

画策

定と

管理

のた

めの

能力

を向

上さ

せる

メカ

ニズ

ムの

ため

に、

専門

的な

サポ

ートを

受け

てい

る後

発開

途上

国や

小島

嶼開

発途

上国

の数

及び

財政

、技

術、能

力構

築を

含む

支援

総額

Page 15: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

14.海

の豊

かさ

を知

ろう

海洋

と海

洋資

源を

持続

可能

な開

発に

向け

て保

全し

、持

続可

能な

形で

利用

する

【ター

ゲッ

ト】

14.1

2025

年ま

でに

、海

洋ご

みや

富栄

養化

を含

む、

特に

陸上

活動

によ

る汚

染な

ど、

あら

ゆる

種類

の海

洋汚

染を

止し

、大

幅に

削減

する

14.2

.

2020

年ま

でに

、海

洋及

び沿

岸の

生態

系に

関す

る重

大な

悪影

響を

回避

する

ため

、強

靱性

(レ

ジリエ

ンス

)の

化な

どに

よる

持続

的な

管理

と保

護を

行い

、健

全で

生産

的な

海洋

を実

現す

るた

め、

海洋

及び

沿岸

の生

態系

回復

のた

めの

取組

を行

う。

14.3

らゆ

るレ

ベル

での

科学

的協

力の

促進

など

を通

じて

、海

洋酸

性化

の影

響を

最小

限化

し、対

処す

る。

14.4

水産

資源

を、

実現

可能

な最

短期

間で

少な

くと

も各

資源

の生

物学

的特

性に

よっ

て定

めら

れる

最大

持続

生産

のレ

ベル

まで

回復

させ

るた

め、

2020

年ま

でに

、漁

獲を

効果

的に

規制

し、

過剰

漁業

や違

法・無

報告

・無

規制

(IU

U)漁

業及

び破

壊的

な漁

業慣

行を

終了

し、

科学

的な

管理

計画

を実

施す

る。

14.5

2020

年ま

でに

、国

内法

及び

国際

法に

則り、

最大

限入

手可

能な

科学

情報

に基

づい

て、

少な

くと

も沿

岸域

及び

海域

の10

パー

セン

トを保

全す

る。

14.6

開発

途上

国及

び後

発開

発途

上国

に対

する

適切

かつ

効果

的な

、特

別か

つ異

なる

待遇

が、

世界

貿易

機関

(W

TO)漁

業補

助金

交渉

の不

可分

の要

素で

ある

べき

こと

を認

識し

た上

で、2020

年ま

でに

、過

剰漁

獲能

力や

剰漁

獲に

つな

がる

漁業

補助

金を

禁止

し、

違法

・無

報告

・無

規制

(IU

U)漁

業に

つな

がる

補助

金を

撤廃

し、

同様

の新

たな

補助

金の

導入

を抑

制す

る。

14.7

2030

年ま

でに

、漁

業、水

産養

殖及

び観

光の

持続

可能

な管

理な

どを

通じ

、小

島嶼

開発

途上

国及

び後

発開

途上

国の

海洋

資源

の持

続的

な利

用に

よる

経済

的便

益を

増大

させ

る。

14.a

海洋

の健

全性

の改

善と

、開

発途

上国

、特

に小

島嶼

開発

途上

国お

よび

後発

開発

途上

国の

開発

にお

ける

海洋

生物

多様

性の

寄与

向上

のた

めに

、海

洋技

術の

移転

に関

する

ユネ

スコ

政府

間海

洋学

委員

会の

基準

・ガイ

ドラ

ンを

勘案

しつ

つ、科

学的

知識

の増

進、研

究能

力の

向上

、及

び海

洋技

術の

移転

を行

う。

14.b

規模

・沿

岸零

細漁

業者

に対

し、

海洋

資源

及び

市場

への

アク

セス

を提

供す

る。

14.c

「我

々の

求め

る未

来」の

パラ

158

にお

いて

想起

され

ると

おり、

海洋

及び

海洋

資源

の保

全及

び持

続可

能な

利用

のた

めの

法的

枠組

みを

規定

する

海洋

法に

関す

る国

際連

合条

約(U

NCLOS)に

反映

され

てい

る国

際法

を実

施す

るこ

とに

より、

海洋

及び

海洋

資源

の保

全及

び持

続可

能な

利用

を強

化す

る。

【指標

】 内

14.1

.1

沿岸

富栄

養化

指数

(IC

EP)及

び浮

遊プ

ラス

チッ

クご

みの

密度

14.2

.1

生態

系ベ

ース

にア

プロ

ーチ

を用

いた

管理

が行

われ

てい

る国

内の

排他

的経

済水

域の

割合

14.3

.1

承認

され

た代

表標

本抽

出地

点で

測定

され

た海

洋酸

性度

(pH)の

平均

14.4

.1

生物

学的

に持

続可

能な

レベ

ルの

水産

資源

の割

14.5

.1

海域

に関

する

保護

領域

の範

14.6

.1

IUU

漁業

(Illegal

(違

法)・Unr

epo

rted(無

報告

)・Unr

egulat

ed(無

規制

))と

対峙

する

こと

を目

的と

して

いる

国際

な手

段を

実施

する

中に

おけ

る各

国の

進捗

状況

14.7

.1

小島

嶼開

発途

上国

、後

発開

発途

上国

及び

全て

の国

々の

GDP

に占

める

持続

可能

な漁

業の

割合

14.a

.1

総研

究予

算額

に占

める

、海

洋技

術分

野に

割り当

てら

れた

研究

予算

の割

14.b

.1

小規

模・零

細漁

業の

ため

のア

クセ

ス権

を認

識し

保護

する

法的

/規

制/政

策/機

関の

枠組

みの

適応

につ

いて

各国

の進

14.c

.1

海洋

及び

海洋

資源

の保

全と

持続

可能

な利

用の

ため

に「海

洋法

に関

する

国際

連合

条約

(UNCLOS)」に

反映

れて

いる

とお

り、国

際法

を実

施す

る海

洋関

係の

手段

を、

法、

政策

、機

関的

枠組

みを

通し

て、

批准

、導

入、

実施

を推

進し

てい

る国

の数

Page 16: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

15.陸

の豊

かさ

も守

ろう

陸上

生態

系の

保護

、回

復お

よび

持続

可能

な利

用の

推進

、森

林の

持続

可能

な管

理、

砂漠

化へ

の対

処、

地劣

化の

阻止

およ

び逆

転、

なら

びに

生物

多様

性損

失の

阻止

を図

【ター

ゲッ

ト】

15.1

2020

年ま

でに

、国

際協

定の

下で

の義

務に

則っ

て、

森林

、湿

地、

山地

及び

乾燥

地を

はじ

めと

する

陸域

生態

と内

陸淡

水生

態系

及び

それ

らの

サー

ビス

の保

全、回

復及

び持

続可

能な

利用

を確

保す

る。

15.2

2020

年ま

でに

、あ

らゆ

る種

類の

森林

の持

続可

能な

経営

の実

施を

促進

し、

森林

減少

を阻

止し

、劣

化し

た森

を回

復し

、世

界全

体で

新規

植林

及び

再植

林を

大幅

に増

加さ

せる

15.3

2030

年ま

でに

、砂

漠化

に対

処し

、砂

漠化

、干

ばつ

及び

洪水

の影

響を

受け

た土

地な

どの

劣化

した

土地

と土

を回

復し

、土

地劣

化に

荷担

しな

い世

界の

達成

に尽

力す

る。

15.4

2030

年ま

でに

持続

可能

な開

発に

不可

欠な

便益

をも

たら

す山

地生

態系

の能

力を

強化

する

ため

、生

物多

様性

を含

む山

地生

態系

の保

全を

確実

に行

う。

15.5

然生

息地

の劣

化を

抑制

し、生

物多

様性

の損

失を

阻止

し、2020

年ま

でに

絶滅

危惧

種を

保護

し、ま

た絶

滅防

止す

るた

めの

緊急

かつ

意味

のあ

る対

策を

講じ

る。

15.6

際合

意に

基づ

き、

遺伝

資源

の利

用か

ら生

ずる

利益

の公

正か

つ衡

平な

配分

を推

進す

ると

とも

に、

遺伝

資源

への

適切

なア

クセ

スを

推進

する

15.7

護の

対象

とな

って

いる

動植

物種

の密

猟及

び違

法取

引を

撲滅

する

ため

の緊

急対

策を

講じ

ると

とも

に、

違法

野生

生物

製品

の需

要と

供給

の両

面に

対処

する

15.8

2020

年ま

でに

、外

来種

の侵

入を

防止

する

とと

もに

、こ

れら

の種

によ

る陸

域・海

洋生

態系

への

影響

を大

幅に

少さ

せる

ため

の対

策を

導入

し、

さら

に優

先種

の駆

除ま

たは

根絶

を行

う。

15.9

2020

年ま

でに

、生

態系

と生

物多

様性

の価

値を

、国

や地

方の

計画

策定

、開

発プ

ロセ

ス及

び貧

困削

減の

ため

戦略

及び

会計

に組

み込

む。

15.a

物多

様性

と生

態系

の保

全と

持続

的な

利用

のた

めに

、あ

らゆ

る資

金源

から

の資

金の

員及

び大

幅な

増額

を行

う。

15.b

保全

や再

植林

を含

む持

続可

能な

森林

経営

を推

進す

るた

め、あ

らゆ

るレ

ベル

のあ

らゆ

る供

給源

から

、持

続可

な森

林経

営の

ため

の資

金の

調達

と開

発途

上国

への

十分

なイ

ンセ

ンテ

ィブ

付与

のた

めの

相当

量の

資源

を動

する

15.c

続的

な生

計機

会を

追求

する

ため

に地

域コ

ミュ

ニテ

ィの

能力

向上

を図

る等

、保

護種

の密

猟及

び違

法な

取引

に対

処す

るた

めの

努力

に対

する

世界

的な

支援

を強

化す

る。

【指標

】 内

15.1

.1

土地

全体

に対

する

森林

の割

15.1

.2

陸生

及び

淡水

性の

生物

多様

性に

重要

な場

所の

うち

保護

区で

網羅

され

てい

る割

合(保

護地

域、

生態

系の

タイ

プ別

15.2

.1

持続

可能

な森

林管

理に

おけ

る進

15.3

.1

土地

全体

のうち

劣化

した

土地

の割

15.4

.1

山地

生物

多様

性の

ため

の重

要な

場所

に占

める

保全

され

た地

域の

範囲

15.4

.2

山地

グリー

ンカ

バー

指数

15.5

.1

レッ

ドリス

ト指

15.6

.1

利益

の公

正か

つ衡

平な

配分

を確

保す

るた

めの

立法

上、

行政

上及

び政

策上

の枠

組み

を持

つ国

の数

15.7

.1

密猟

され

た野

生生

物又

は違

法に

取引

され

た野

生生

物の

取引

の割

15.8

.1

外来

種に

関す

る国

内法

を採

択し

てお

り、

侵略

的外

来種

の防

除や

制御

に必

要な

資金

等を

確保

して

いる

国の

15.9

.1

生物

多様

性戦

略計

画2011-2020

の愛

知目

標の

目標

2に

従っ

て設

定さ

れた

国内

目標

に対

する

進捗

15.a

.1

生物

多様

性及

び生

態系

の保

全と

持続

的な

利用

に係

るODA

並び

に公

的支

15.b

.1

生物

多様

性及

び生

態系

の保

全と

持続

的な

利用

に係

るODA

並び

に公

的支

出(15.a

.1と

同様

15.c

.1

密猟

され

た野

生生

物又

は違

法に

取引

され

た野

生生

物の

取引

の割

Page 17: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

16.平

和と

公正

をす

べて

の人

持続

可能

な開

発に

向け

て平

和で

包摂

的な

社会

を推

進し

、す

べて

の人

に司

法へ

のア

クセ

スを

提供

する

とと

に、

あら

ゆる

レベ

ルに

おい

て効

果的

で責

任あ

る包

摂的

な制

度を

構築

する

【ター

ゲッ

ト】

16.1

らゆ

る場

所に

おい

て、す

べて

の形

態の

暴力

及び

暴力

に関

連す

る死

亡率

を大

幅に

減少

させ

る。

16.2

ども

に対

する

虐待

、搾

取、

取引

及び

あら

ゆる

形態

の暴

力及

び拷

問を

撲滅

する

16.3

家及

び国

際的

なレ

ベル

での

法の

支配

を促

進し

、す

べて

の人

々に

司法

への

平等

なア

クセ

スを

提供

する

16.4

2030

年ま

でに

、違

法な

資金

及び

武器

の取

引を

大幅

に減

少さ

せ、

奪わ

れた

財産

の回

復及

び返

還を

強化

し、あ

らゆ

る形

態の

組織

犯罪

を根

絶す

る。

16.5

らゆ

る形

態の

汚職

や贈

賄を

大幅

に減

少さ

せる

16.6

らゆ

るレ

ベル

にお

いて

、有

効で

説明

責任

のあ

る透

明性

の高

い公

共機

関を

発展

させ

る。

16.7

らゆ

るレ

ベル

にお

いて

、対

応的

、包

摂的

、参

加型

及び

代表

的な

意思

決定

を確

保す

る。

16.8

ロー

バル

・ガバ

ナン

ス機

関へ

の開

発途

上国

の参

加を

拡大

・強化

する

16.9

2030

年ま

でに

、す

べて

の人

々に

出生

登録

を含

む法

的な

身分

証明

を提

供す

る。

16.1

0

国内

法規

及び

国際

協定

に従

い、情

報へ

の公

共ア

クセ

スを

確保

し、基

本的

自由

を保

障す

る。

16.a

に開

発途

上国

にお

いて

、暴

力の

防止

とテ

ロリズ

ム・犯

罪の

撲滅

に関

する

あら

ゆる

レベ

ルで

の能

力構

築の

め、国

際協

力な

どを

通じ

て関

連国

家機

関を

強化

する

16.b

続可

能な

開発

のた

めの

非差

別的

な法

規及

び政

策を

推進

し、

実施

する

【指標

】 内

16.1

.1

10

万人

当た

りの

意図

的な

殺人

行為

によ

る犠

牲者

の数

(性別

、年

齢別

16.1

.2

10

万人

当た

りの

紛争

関連

の死

者の

数(性

別、年

齢、原

因別

16.1

.3

過去

12

か月

にお

ける

身体

的、

精神

的又

は性

的暴

力を

受け

た人

口の

割合

16.1

.4

自身

の居

住区

地域

を一

人で

歩い

ても

安全

と感

じる

人口

の割

16.2

.1

過去

か月

にお

ける

保護

者等

から

の身

体的

な暴

力及

び/又

は心

理的

な攻

撃を

受け

た1

歳~

17

歳の

子供

割合

16.2

.2

10

万人

当た

りの

人身

取引

の犠

牲者

の数

(性別

、年

齢、搾

取形

態別

16.2

.3

18

歳ま

でに

性的

暴力

を受

けた

18~

29

歳の

若年

女性

及び

男性

の割

16.3

.1

過去

12

か月

間に

暴力

を受

け、所

管官

庁又

はそ

の他

の公

的に

承認

され

た紛

争解

決機

構に

対し

て、被

害を

け出

た者

の割

16.3

.2

刑務

所の

総収

容者

数に

占め

る判

決を

受け

てい

ない

勾留

者の

割合

16.4

.1

内外

の違

法な

資金

フロ

ーの

合計

額(U

Sドル

16.4

.2

国際

基準

及び

手段

に従

って

、適

格な

権威

によ

って

突き

止め

られ

た、

もし

くは

確立

され

た違

法な

起源

もし

くは

脈に

よっ

て捕

らえ

られ

、発

見さ

れも

しくは

引き

渡さ

れた

武器

16.5

.1

過去

12

か月

間に

公務

員に

賄賂

を支

払っ

た又

は公

務員

より賄

賂を

要求

され

たこ

とが

少な

くと

も1回

はあ

った

の割

16.5

.2

過去

12

か月

間に

公務

員に

賄賂

を支

払っ

た又

は公

務員

より賄

賂を

要求

され

たこ

とが

少な

くと

も1回

はあ

った

業の

割合

16.6

.1

当初

承認

され

た予

算に

占め

る第

一次

政府

支出

(部門

別、(予

算別

又は

類似

の分

類別

))

16.6

.2

最近

公的

サー

ビス

を使

用し

満足

した

人の

割合

16.7

.1

国全

体と

比較

して

、公

的機

関(国

及び

地方

議会

、行

政事

務、

司法

)に

おけ

るポ

ジシ

ョン

(性

別、

年齢

別、

障害

者別

、人

口グ

ルー

プ別

)の

割合

16.7

.2

意思

決定

が包

括的

かつ

反映

され

るも

ので

ある

と考

えて

いる

人の

割合

(性別

、年

齢、障

害者

、人

口グ

ルー

プ別

16.8

.1

国際

機関

にお

ける

開発

途上

国の

メン

バー

数及

び投

票権

の割

169.1

政機

関に

出生

登録

され

た5歳

以下

の子

供の

数(年

齢別

16.1

0.1

去12

か月

間に

殺人

、誘

拐、強

制さ

れた

失踪

、任

意に

よる

勾留

、ジ

ャー

ナリス

ト、メ

ディ

ア関

係者

、労

働組

及び

人権

活動

家の

拷問

につ

いて

立証

され

た事

例の

16.1

0.2

報へ

の公

共ア

クセ

スを

保障

した

憲法

、法

令、政

策の

実施

を採

択し

てい

る国

の数

16.a

.1

パリ原

則に

準拠

した

独立

した

国立

人権

機関

の存

在の

有無

16.b

.1

過去

12

か月

に個

人的

に国

際人

権法

の下

に禁

止さ

れて

いる

差別

又は

嫌が

らせ

を感

じた

と報

告し

た人

口の

Page 18: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

17.パ

ートナ

ーシ

ップ

で目

標を

達成

しよ

持続

可能

な開

発に

向け

て実

施手

段を

強化

し、グ

ロー

バル

・パー

トナー

シッ

プを

活性

化す

【ター

ゲッ

ト】

資源

17.1

税及

び徴

税能

力の

向上

のた

め、

開発

途上

国へ

の国

際的

な支

援な

ども

通じ

て、

国内

資源

の動

員を

強化

る。

17.2

先進

国は

、開

発途

上国

に対

する

ODA

をGNI比

0.7

%に

、後

発開

発途

上国

に対

する

ODA

をGNI比

0.1

5~0.2

0%

にす

ると

いう目

標を

達成

する

との

多くの

国に

よる

コミッ

トメン

トを含

むODA

に係

るコ

ミッ

トメン

トを完

全に

実施

する

ODA

供与

国が

、少

なくと

もGNI比

0.2

0%の

ODA

を後

発開

発途

上国

に供

与す

ると

いう

目標

の設

定を

検討

する

こと

を奨

励す

る。

17.3

数の

財源

から

、開

発途

上国

のた

めの

追加

的資

金源

を動

員す

る。

17.4

必要

に応

じた

負債

によ

る資

金調

達、

債務

救済

及び

債務

再編

の促

進を

目的

とし

た協

調的

な政

策に

より、

開発

途上

国の

長期

的な

債務

の持

続可

能性

の実

現を

支援

し、

重債

務貧

困国

(HIP

C)の

対外

債務

への

対応

によ

り債

務リス

クを

軽減

する

17.5

発開

発途

上国

のた

めの

投資

促進

枠組

みを

導入

及び

実施

する

技術

17.6

科学

技術

イノベ

ーシ

ョン

(STI)

及び

これ

らへ

のア

クセ

スに

関す

る南

北協

力、南

南協

力及

び地

域的

・国

際的

な三

角協

力を

向上

させ

る。

また

、国

連レ

ベル

をは

じめ

とす

る既

存の

メカ

ニズ

ム間

の調

整改

善や

、全

世界

的な

技術

促進

メカ

ニズ

ムな

どを

通じ

て、

相互

に合

意し

た条

件に

おい

て知

識共

有を

進め

る。

17.7

発途

上国

に対

し、

譲許

的・特

恵的

条件

など

の相

互に

合意

した

有利

な条

件の

下で

、環

境に

配慮

した

技術

開発

、移

転、

普及

及び

拡散

を促

進す

る。

17.8

2017

年ま

でに

、後

発開

発途

上国

のた

めの

技術

バン

ク及

び科

学技

術イ

ノベ

ーシ

ョン

能力

構築

メカ

ニズ

ムを

全運

用さ

せ、情

報通

信技

術(I

CT)を

はじ

めと

する

実現

技術

の利

用を

強化

する

【指標

資源

17.1

.1

GDP

に占

める

政府

歳入

合計

の割

合(収

入源

別)

17.1

.2

国内

予算

にお

ける

、自

国内

の税

収が

資金

源と

なっ

てい

る割

17.2

.1

OECD/DAC

によ

る寄

与の

GNIに

占め

る純

ODA

総額

及び

後発

開発

途上

国を

対象

にし

た額

17.3

.1

海外

直接

投資

(FDI)

、ODA

及び

南-南

協力

の国

内総

予算

に占

める

割合

17.3

.2

GDP

総額

に占

める

送金

額(U

Sドル

)

17.4

.1

財及

びサ

ービ

スの

輸出

額に

占め

る債

務額

14.5

.1

後発

開発

途上

国の

ため

の投

資促

進枠

組み

を導

入及

び実

施し

てい

る国

の数

技術

17.6

.1

各国

間に

おけ

る科

学技

術協

力協

定及

び計

画の

数(協

力形

態別

14.6

.2

100

人当

たりの

固定

イン

ター

ネッ

トブ

ロー

ドバ

ンド契

約数

(回

線速

度別

17.7

.1

環境

に配

慮し

た技

術の

開発

、移

転、

普及

及び

拡散

の促

進を

目的

とし

た開

発途

上国

のた

めの

承認

され

た基

の総

17.8

.1

イン

ター

ネッ

トを使

用し

てい

る個

人の

割合

Page 19: 持続可能な開発目標(SDGs)一覧表...2.飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

キャ

パシ

ティ

・ビル

ディ

ング

17.9

すべ

ての

持続

可能

な開

発目

標を

実施

する

ため

の国

家計

画を

支援

する

べく、南

北協

力、南

南協

力及

び三

角協

力な

どを

通じ

て、

開発

途上

国に

おけ

る効

果的

かつ

的を

しぼ

った

能力

構築

の実

施に

対す

る国

際的

な支

援を

化す

る。

貿易

17.1

0

ドー

ハ・ラ

ウン

ド(DDA)交

渉の

結果

を含

めた

WTO

の下

での

普遍

的で

ルー

ルに

基づ

いた

、差

別的

でな

い、

公平

な多

角的

貿易

体制

を促

進す

る。

17.1

1

開発

途上

国に

よる

輸出

を大

幅に

増加

させ

、特

に2020

年ま

でに

世界

の輸

出に

占め

る後

発開

発途

上国

のシ

アを

倍増

させ

る。

17.1

2

後発

開発

途上

国か

らの

輸入

に対

する

特恵

的な

原産

地規

則が

透明

で簡

略的

かつ

市場

アク

セス

の円

滑化

に寄

与す

るも

のと

なる

よう

にす

るこ

とを

含む

世界

貿易

機関

(W

TO)の

決定

に矛

盾し

ない

形で

、す

べて

の後

発開

発途

上国

に対

し、永

続的

な無

税・無

枠の

市場

アク

セス

を適

時実

施す

る。

体制

政策

・制

度的

整合

17.1

3

政策

協調

や政

策の

首尾

一貫

性な

どを

通じ

て、世

界的

なマ

クロ

経済

の安

定を

促進

する

17.1

4

持続

可能

な開

発の

ため

の政

策の

一貫

性を

強化

する

17.1

5

貧困

撲滅

と持

続可

能な

開発

のた

めの

政策

の確

立・実

施に

あた

って

は、

各国

の政

策空

間及

びリー

ダー

シッ

プを

尊重

する

マル

チス

テー

クホ

ルダ

ー・パ

ートナ

ーシ

ップ

17.1

6

すべ

ての

国々

、特

に開

発途

上国

での

持続

可能

な開

発目

標の

達成

を支

援す

べく、知

識、専

門的

知見

、技

術及

び資

金源

を動

員、

共有

する

マル

チス

テー

クホ

ルダ

ー・パ

ートナ

ーシ

ップ

によ

って

補完

しつ

つ、

持続

可能

な開

のた

めの

グロ

ーバ

ル・パ

ートナ

ーシ

ップ

を強

化す

る。

17.1

7

さま

ざま

なパ

ートナ

ーシ

ップ

の経

験や

資源

戦略

を基

にし

た、

効果

的な

公的

、官

民、

市民

社会

のパ

ートナ

ーシ

プを

奨励

・推進

する

デー

タ、モ

ニタ

リン

グ、説

明責

17.1

8

2020

年ま

でに

、後

発開

発途

上国

及び

小島

嶼開

発途

上国

を含

む開

発途

上国

に対

する

能力

構築

支援

を強

し、所

得、性

別、年

齢、人

種、民

族、居

住資

格、障

害、地

理的

位置

及び

その

他各

国事

情に

関連

する

特性

別の

質が

高く、タ

イム

リー

かつ

信頼

性の

ある

非集

計型

デー

タの

入手

可能

性を

向上

させ

る。

17.1

9

2030

年ま

でに

、持

続可

能な

開発

の進

捗状

況を

測る

GDP

以外

の尺

度を

開発

する

既存

の取

組を

更に

前進

せ、開

発途

上国

にお

ける

統計

に関

する

能力

構築

を支

援す

る。

【指標

キャ

パシ

ティ

・ビル

ディ

ング

17.9

.1

開発

途上

国に

コミッ

トし

た資

金及

び技

術援

助(南

北、

南南

及び

三角

協力

)の

ドル

貿易

17.1

0.1

界中

で加

重さ

れた

関税

額の

平均

17.1

1.1

界の

輸出

額シ

ェア

に占

める

開発

途上

国と

後発

開発

途上

国の

割合

17.1

2.1

発途

上国

、後

発開

発途

上国

及び

小島

嶼開

発途

上国

が直

面し

てい

る関

税の

平均

体制

政策

・制

度的

整合

17.1

3.1

クロ

経済

ダッ

シュ

ボー

17.1

4.1

続可

能な

開発

の政

策の

一貫

性を

強化

する

ため

のメ

カニ

ズム

があ

る国

の数

17.1

5.1

発協

力提

供者

によ

る国

有の

結果

枠組

み及

び計

画ツ

ール

の利

用範

マル

チス

テー

クホ

ルダ

ー・パ

ートナ

ーシ

ップ

17.1

6.1

続可

能な

開発

目標

の達

成を

支援

する

マル

チス

テー

クホ

ルダ

ー開

発有

効性

モニ

タリン

グ枠

組み

にお

いて

捗を

報告

する

国の

17.1

7.1

民、

市民

社会

のパ

ートナ

ーシ

ップ

にコ

ミッ

トし

たUS

ドル

の総

デー

タ、モ

ニタ

リン

グ、説

明責

17.1

8.1

的統

計の

基本

原則

に従

い、

ター

ゲッ

トに

関す

る場

合に

、各

国レ

ベル

で完

全に

詳細

集計

され

て作

成さ

れた

SDG

指標

の割

17.1

8.2

的統

計の

基本

原則

に準

じた

国家

統計

法の

ある

国の

17.1

8.3

分な

資金

提供

とと

もに

実施

され

てい

る国

家統

計計

画を

持つ

国の

数(資

金源

別)

17.1

9.1

発途

上国

にお

ける

統計

能力

の強

化の

ため

に利

用可

能と

なっ

た資

源の

ドル

17.1

9.2

a)

少な

くと

も過

去10

年に

人口

・住

宅セ

ンサ

スを

実施

した

国の

割合

b)出

生届

が100%

登録

され

、死

亡届

が80%

登録

され

た国

の割

※本

冊子

は、

外務

省発

行の

仮訳

(ht

tp:/

/w

ww

.mofa

.go.jp

/m

ofa

j/gai

ko/oda/

file

s/000101402.p

df)

およ

び総

務省

発行

の仮

訳(ht

tp:/

/w

ww

.soum

u.go.jp

/m

ain_

cont

ent

/000470374.p

df)を

基に

作成

して

いま

す。