(株)朝日新聞メディアプロダクション らくがき …(1)...

4
(1) 編集・制作(株)朝日新聞メディアプロダクション 印刷(株)朝日プリンテック 発行 社会福祉法人こどもの国協会 〒227・0036 横浜市青葉区奈良町700(☎045・961・2111) こどもの国ニュースの用紙は 王子製紙株式会社のご提供によるものです 月号 599 4 2020 2 水 遊 び の 季 節 もうすぐ 牧場さんぽ 3 クジャク 調 べ る隊 になろう 連載コラム「自然の扉 ひらけごま」 4連載「子どもと児童館」 しぜんのことあれこれ 2020(令和2)年 月 1日発行(毎月 1回 1日発行)  4 殿殿殿40 沿50 使使使らくがき 探検 自由に遊んで こどもの国の楽しみ方を紹介

Transcript of (株)朝日新聞メディアプロダクション らくがき …(1)...

Page 1: (株)朝日新聞メディアプロダクション らくがき …(1) 編集・制作(株)朝日新聞メディアプロダクション 印刷(株)朝日プリンテック

(1)

編集・制作 (株)朝日新聞メディアプロダクション 印刷 (株)朝日プリンテック

発行 社会福祉法人こどもの国協会   〒227・0036 横浜市青葉区奈良町700(☎045・961・2111) こどもの国ニュースの用紙は

王子製紙株式会社のご提供によるものです第 号 年 月号599 42020

2水遊びの季節 もうすぐ 牧場さんぽ3 クジャク調べる隊になろう 連載コラム「自然の扉 ひらけごま」4連載「子どもと児童館」 しぜんのことあれこれ

2020(令和2)年 月 1日発行(毎月 1回 1日発行) 4

お 

願 

 

こどもの国は、皇太子殿下(現上皇陛

下)のご結婚に際し、国民からお祝い金

が寄せられ、皇太子殿下が美智子妃殿下

(現上皇后陛下)とお二人で相談され、「子

どものための施設を」とのお気持ちを示

されたことから、昭和40(1965)年

の5月5日に開園しました。子どもたち

が豊かな自然の中でのびのびと遊び、さ

まざまな体験を通じて学ぶことができる

児童厚生施設です。

 

小紙は開園当初から、こどもの国の活

動を紹介し、全国の教育委員会のご協力

で、小学校等に配布していただいていま

す。引き続き配布していただきますよう、

お力添えをお願い申し上げます。

 

教 

育 

長 

各位

 

教育事務所長各位

   

社会福祉法人こどもの国協会

す。園内で数字とひらがなが書

かれた看板を見かけたことのあ

る方も、いらっしゃるのではな

いでしょうか? 

看板は遊具の

近くや、外周道路沿いに設置さ

れています。すべての文字を見

つけられると文章になります。

遊具で遊びながら回れますの

で、ぜひコンプリートを目指し

てみてください。正面案内所で

ゲームシートを一枚50円にて販

売しています。

体力だけでなく、知力も使っ

て遊びたい人には、リアル宝探

し「トレジャーキングダム」が

オススメ。宝の地図に記された

謎を解き明かし、園内のどこか

に隠された宝箱を見つけ出しま

す。コースは初級〜上級の三種

類があるので、自分の年齢に合

った謎解きに挑戦できます。ま

た、幼児でも大人の方と一緒に

探検すれば十分楽しめます。宝

の地図は、ミニSLのりばにて

販売しています(300円〜5

00円)。

園内を隅々まで探検すること

で、今まで行ったことがなかっ

た場所に立ち寄ったり、新たな

発見があったりするかもしれま

せん。この春は、ご家族やお友

達でこどもの国を探検してみて

はいかがでしょうか?

とフライングディスクをご用意

しています。

このフライングディスク、た

だ投げて遊ぶだけでも楽しいの

ですが、オススメの遊び方が

「ディスクゴルフ」です。ディ

スクゴルフとは、ボールの代わ

りにディスクを使い、コース上

に設置されたゴール(かご)に

何投で入れられるかを競うもの

です。ルールは普通のゴルフと

同じなので、少ない数でゴール

に入れられた方が高得点です。

ディスクゴルフで遊びたい方

は、案内所でディスクを借りる

際にお声がけください。人数分

のディスクとスコアカードをお

貸しいたします。

知力も使って宝探し

こどもの国の園内はとっても

広大です。次は、そんな広大な

園内を探検する遊びを紹介しま

す。まずご紹介するのは「フィ

ールドゲーム」です。園内各所

に隠された文字を探す遊びで

らくがき・探検

  

チョークでお絵かき

こどもの国にやってきて、最

初に正面改札口を抜けると、地

面いっぱいに描かれた色とりど

りの模様やイラストが目に飛び

込んできます。この正面入口広

場には、チョークが置いてあり

誰でも自由にらくがきすること

ができます。

普段は道路や地面にらくがき

をすると怒られてしまうことも

……。でも、この「らくがき広

場」ではらくがきし放題! 

気に入りのイラストや、地面い

っぱいに広がる大作を描いてみ

ては? 

来園した日付やメッセ

ージを描いて記念撮影するのも

オススメです。

チョークでのお絵描き以外に

も、こどもの国には無料ででき

る遊びがあります。

みなさんは遊び道具を無料レ

ンタルできるのをご存じでしょ

うか? 

場所は正面改札入って

すぐの案内所です。各種ボール

こどもの国には、様々な楽しみ方があります。イベントに参加

したり、牧場で動物とふれあったり。遊具で遊んで思い切りから

だを動かしてもいいですね。今回は、普段あまりお伝えする機会

がないこどもの国の楽しみ方をご紹介します。

無料の遊び道具も

自由に遊んで

こどもの国の楽しみ方を紹介

Page 2: (株)朝日新聞メディアプロダクション らくがき …(1) 編集・制作(株)朝日新聞メディアプロダクション 印刷(株)朝日プリンテック

(2)

こどもの国4月・5月の催し☎045・961・2111

こどもの国ニュース

ポニー牧場でお客様とお話し

していると、馬とポニーが別の

種類の動物だと思っている方が

多いように感じます。今、これ

を読んでいる方の中にも「えっ、

違う種類じゃないの?」と思っ

た方もいらっしゃるのではない

かと思います。今回は、馬につ

いてご紹介していきたいと思い

ます。

そもそもポニーというのは、

人間でいう肩の位置にあたる「キ

甲」とよばれる部分から、地面

までの高さ(体高)が147㌢

以下の馬の総称です。よくポニ

ーという品種があると思われが

ちですが、比較的小さな馬の呼

び方ということなのです。

ですから、馬もポニーも全く

同じ動物で、体高の違いだけな

のです。

馬は暑い夏も、寒い冬も裸ん

坊のまま平気で暮らしています

が、実は毛に秘密があって、春

から夏は毛足が短くサラサラと

した「夏毛」に、秋から冬は毛

足が長くフワフワとした「冬毛」

に生え変わっています。こうし

て季節に応じて自然に自分の毛

の長さを調整しているのです。

私たち人間の衣替えのような感

じです。これを「換毛」といい、

毛の生え変わる時期は、ブラシ

をかけてもかけても毛が抜けて、

手入れがとっても大変なのです。

氷点下になるような寒い地域で

暮らす馬や、年を取っていて体

温調節が難しくなった馬には、

体調を崩してしまうことがない

ように、「馬ば

ちゃく着

」と呼ばれる専用

の服を着せる事もあります。

1日に13時間から16時間もか

けてのんびりと草地を移動しな

がら草を食べる馬のお腹の中に

は、約30㍍にもなるとても長い

腸があります。これは肉食動物

に比べて栄養価の低い草を主食

としているので、その栄養をゆ

っくりと無駄なく吸収するため

といわれています。ちなみに馬

の1日の睡眠時間は約3時間程

なので、私達の生活スタイルと

は随分と違いますね。

馬の豆知識を紹介しましたが、

いかがだったでしょうか? 

には、まだまだ沢山の秘密があ

るので、また皆さんに披露して、

馬のすごい所を伝えていけたら

なと思います。

 (ポニー牧場 

大沢田真邦)

たくさんあるよ

馬のヒミツ

冬も夏も裸で平気なわけ

 《お知らせ》 この欄の情報は 3 月中旬の予定に基づいておりますが、変更する場合がございますので、ご来園前にホームページ等でご確認ください。

30日(木)まで 春のフォトコンテスト 好評開催中 !桜と羊のフェスティバル4日(土)、5日(日) 羊の毛刈りショー 12時、こども遊

牧場、参加無料▽羊のレース 13時、15時、こども遊牧場、参加無料▽自然スタンプビンゴ<桜バージョン> 開園~14時(ゴールは16時まで)、正面入口広場、参加費100円▽桜のかざぐるま 10~15時、ミルクプラント下、参加無料。イベントは全て雨天中止です。※牧場では、期間限定 “さくらサンデー”も販売します。

4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日) たんぽぽフリーマーケット 9時30分~16時、中 央 広 場、雨 天 中止 ☆ 出 店 希 望は 主 催 者 TEL090・9376・6098 へ。

4日(土)、11日(土)、18日(土) あそびの広場 11~15時、ふれあい学び館、かざぐるま、ストローとんぼなどをボランティアが指導、参加無料、雨天中止。

10日(金) ノルディックウォーキング歩こう会 9時45分、正面陸橋下集合、雨天時は17日(金)に順延、詳しくはホームページで。

11日(土)、12日(日)、25日(土) 竹馬・フラフープであそぼう 10~15時、中央広場、遊具の無料貸し出し、家族みんなで体を動かそう!雨天中止。

12日(日) フープマン・ユーヤのフラフープ教室 13~15時、中央広場、参加無料、雨天中止。

18日(土)、19日(日) 春をてんぷらで味わおう 10時集合、野外炊事場、野草をてんぷらに。定員100人、参加費300円(3 歳以上一律、入園料別途)、4月6日9時より電話で先着順受け付け、詳しくはホームページで。

18日(土)、19日(日) 自然スタンプビンゴ 開園~14時(ゴールは16時まで)、正面入口広場、園内で色々な春をみつけよう、参加費100円(プレゼント付き)。

19日(日) 春の野の花観察会 13時30分、ビジターセンター、参加無料、雨天中止▽紙飛行機を飛ばそう 10~14時、なかよし広場、参加無料、雨天中止▽紙芝居ライブ 11時、13時、14時30分、ふれあい学び館、参加無料。

26日(日)、29日(祝) 太鼓であそぼう「ドラムサークル」 11時、13時、15時、中央広場、参加無料、雨天時は皇太子記念館▽どうぶつマラカスをつくろう 10~15時、中央広場、参加無料、雨天中止。

◇児童センター工作教室 4日(土)、5日(日) 羊をつくろう 工作、10時30分、13時、14時30分、各回15人、参加費300円▽12日(日) 手ロクロお皿 陶芸、10時30分、13時30分、各回20人(小学校高学年以上向け)、参加費900円▽19日(日)、26日(日) おしゃべりバードづくり 工作、10時30分、13時、14時30分、各回15人、参加費300円▽29日(祝) 手形プレート 陶芸、10時30分、13時30分、各回20人、参加費900円。

 ※陶芸体験、工作は開園から現地にて受け付け。

こどもの国 春まつり 3日(祝)~5日(祝) 自然スタンプビンゴ 正面入口広

場、参加費100円、2日(土)と6日(振)も実施▽大道芸に挑戦、けん玉教室、カブトをつくろう、かざぐるまづくり 中央広場、参加無料。ここまでのイベントは全て雨天中止、開催時間等の詳細はホームページで▽3日(祝)、5日(祝) パフォーマンスショー▽4日(祝) ヒーローショー どちらのショーも11時30分、14時、中央広場、観覧無料、雨天時は皇太子記念館。

2日(土)、6日(振)、16日(土)、17日(日) 竹馬・フラフープであそぼう 4月と同じ。

2日(土)、9日(土)、16日(土) あそびの広場 4月と同じ。3日(祝)、24日(日) 紙芝居ライブ 4月と同じ。6日(振) 第8回フープマン・ユーヤ杯フラフープ大会

 10時、中央広場、参加無料、雨天時は皇太子記念館、詳しくはホームページで。

9日(土)、10日(日) 春の青空コンサート 10~15時30分、中央広場、中学生の演奏、観覧無料、雨天中止。

16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日) たんぽぽフリーマーケット 4月と同じ。

17日(日) 紙飛行機を飛ばそう 4月と同じ。23日(土)、24日(日) 花のかざぐるま 10~15時、ふ

れあい学び館、参加無料、雨天中止。30日(土)、31日(日) うしのかざぐるま 10~15時、

牛・羊の牧場前、参加無料、雨天中止。31日(日) 牛乳まつり 10~15時、雪印こどもの国牧場、

詳しくは牧場のホームページで。◇児童センター工作教室 3日(祝)、4日(祝)、5日(祝)こいのぼりペンダント 工作、9時30分~14時30分、定員150人、参加費300円▽6日(振)、17日(日)、31日(日) ビー玉万華鏡 工作、10時30分、13時、14時30分、各回15人、参加費300円▽10日(日) ヒモ作りのうつわ 陶芸、10時30分、13時30分、各回20人(小学校高学年以上向け)、参加費千円▽24日(日) 手形プレート 工作、10時30分、13時30分、各回20人、参加費900円。

 ※陶芸体験、工作は開園から現地にて受け付け。

◇バターづくり教室/日曜 13時、ミルクプラント2階、開園と同時にミルクプラント売店で受け付け、先着12組、参加費 1 組500円。

◇チーズづくり教室/日曜 14時、ミルクプラント2階、開園と同時にミルクプラント売店で受け付け、先着10組、参加費 1 組500円。

 ※4月26日、5月3日はバターづくり、チーズづくり共に中止いたします。5月31日(日)はバターづくりを時間変更、チーズづくりを中止します。

◇乳搾り体験/土曜、日曜、祝日 11時、14時、牧場牛舎前、開園より牧場エサ売り場で整理券配布、先着 70 人(4歳以上対象)、参加無料、雨天中止。

■4月

■5月

 

こどもたちがお待ちかねの

〝せせらぎ〟がオープンしま

す。滝から落ちた水が、始めの

小さな流れからだんだん広くな

っていく人工の川です。魚や水

生昆虫などはいませんが、ひざ

下くらいまでの水に浸かって、

家族一緒に楽しく水遊びができ

ます。

 

こどもたちが遊ぶ場所ですか

ら衛生管理は万全です。高性能

の循環ろ過装

置を備え、ス

イミングプー

ルと同レベル

の滅菌装置も

稼働させてい

ます。加え

て、1日4回

の塩素測定と

調整、落葉等

のゴミ除去も

怠りません。安心して遊

んでくださいね。

 

でも、せせらぎで遊ぶ

と、大人もこどももびし

ょびしょになってしまい

ます。タオルと着替えを

お忘れなくお持ちくださ

い。

 

この季節、水に入ると

まだちょっと冷たいです

が、元気なこどもたちなら大丈

夫でしょう。夏よりも空いてい

るので、遊び頃かも知れませ

ん。10月下旬までオープンして

います。皆さまのお越しをお待

ちしています。

   

*************

 

せせらぎの横のサイクリング

コースの下をくぐる小さなトン

ネルを抜けると〝はす池〟があ

ります。この池やそれに続く小

さな流れには、アカガエル、ス

ジエビ、ヌマエビ、クチボソ

(モツゴ)、カワニナ、ヤゴ、

アメンボなどの生き物が棲す

んで

います。運がよければ出会える

かも知れませんね。ただし、は

す池周辺の水は滅菌処理などを

行っていないので、遊ぶ時には

注意してください。

 

これからのさわやかな季節、

こどもの国にいらっしゃった

ら、ぜひ水遊びも楽しんでくだ

さい。

■こどもの国牧場の催し■問い合わせ☎045・962・0511

〝せせらぎ〟 〝はす池〟来てね

▼はす池

せせらぎ

Page 3: (株)朝日新聞メディアプロダクション らくがき …(1) 編集・制作(株)朝日新聞メディアプロダクション 印刷(株)朝日プリンテック

(3) こどもの国ニュース

 

春の山菜・野草、秋の木の実・

キノコとよく言われます。その

ため、野生のキノコは秋にしか

見つけられないイメージがあり

ますが、種類によっては一年中

見られるものか

ら、決まった時

期にしか見られ

ないものなど様々な時期に出会

うことのできる生き物です。

 

野草がにぎわう春に見つけら

れるキノコが、私たちの身近な

場所にあります。その一つが園

内でも見つけることができるア

ミガサタケです。日本には数種

類あり、全国に分布しています。

種類によって淡

たんかっしょく

褐色、黒

こっかっしょく

褐色、

黄おうかっしょく

褐色などがあります。

 

キノコと言っても笠の部分が

網あみめ目状のくぼみになっていて、

ハチの巣に少し似ています。大

きさは笠の部分を入れて5~15

㌢、直径は4~7㌢。4~6月

に見られ、草地や公園、道端な

ど発生し、主にサクラ、トウヒ、

モミの木などの近くに群生する

と言われています。人工物の近

くや落ち葉のたまった場所で見

つかることが多いようです。

 

日本ではほとんど食用にされ

ていませんが、ヨーロッパでは

高級食材で珍

ちんちょう重されます。

 

しかし、調理には注意が必要

です。微びりょう量ですが毒性の強い成

分が含まれているため生食は厳

禁、毒は揮き

はつせい

発性なので調理時は

換かんき気をし、湯気などを吸わない

ようにする必要があります。傷

みやすく、日持ちがしないため、

乾燥品やペーストにした物が売

られています。

 

フランスでは「モリーユ」と

呼ばれ春の訪れを告げるキノコ

として親しまれて

いるアミガサダ

ケ。キノコ狩りの

対象というより、自然散策で偶

然出会う種類のようです。

 

この時期にお出かけの際は、

小人のように出てきたキノコと

の出会いが思わぬ場所であるか

もしれませんね。

77

各地のこどもの国(催し内容は各園ウェブページ等をご参照ください)

■北海道子どもの国(砂川市) ・・・・・・・・・・・・ ☎0125・53・3319■霊山(りょう

ぜん )こどもの村(福島県伊達市) ・・・・ ☎024・589・2211■千葉こどもの国「キッズダム」(市原市)・・・・ ☎0436・74・3174■愛宕山こどもの国(甲府市) ・・・・・・・・・・・・・ ☎055・253・5933■富士山こどもの国(静岡県富士市) ・・・・・・・ ☎0545・22・5555■愛知こどもの国(西尾市) ・・・・・・・・・・・・・・・ ☎0563・62・4151■岐阜県こどもの国(養老町) ・・・・・・・・・・・・・ ☎0584・32・0501■びわ湖こどもの国(滋賀県高島市) ・・・・・・・ ☎0740・34・1392■鳥取砂丘こどもの国(鳥取市) ・・・・・・・・・・・ ☎0857・24・2811■沖縄こどもの国(沖縄市) ・・・・・・・・・・・・・・・ ☎098・933・4190

(プロ・ナチュラリスト)

石 井  

碧 

2月29日から3月8日まで

の土日に、園内のこどもどう

ぶつえんで「クジャク調べる

隊になろう!」というイベン

トが開催されました(残念な

がら雨で中止になった日もあ

りましたが)。

普段あまり見ることのない

クジャクをよ~く観察して、

3つのミッションをクリア。

クジャクに詳しくなろう!と

いうイベントです。

参加するこどもたちは、ま

ず〝かんさつノート〟を受け

取り、どうぶつえん内の〝く

じゃくどーむ〟へ向かいま

す。そこにはミッション1と

して5問のクイズがありま

す。足のかたちは? 

オスの

体重はどれくらい? 

などの

問題に答えます。ミッション

2は、クジャクが羽を広げて

いるところをスケッチするこ

と。ミッション3は、へんし

んかんばんでクジャクになり

きって写真を撮ること。

3つのミッションを完了す

ると、かんさつノートに認定

スタンプが押され、ごほうび

として本物のクジャクの羽が

もらえます。

ミッションを完了した隊員の

こどもたちにお話を聞きまし

た。横浜市青葉区からお越し

の渡辺瑛太くん(9歳)と莉

央さん(9歳)、川崎市宮前区

からお越しの山﨑舞桜さん(8

歳)のお友達グループです。

「お母さんが、〝クジャクの

羽をもらえるよ。行ってみよ

うか?〟と言ってくれたので

参加しました。広げた羽がと

ってもきれい。オスの首の青

い色もきれい。羽を広げなが

ら体をブルブルと震わせて、

変な声で鳴いていたのが面白

かったです。クジャクの体重

は重いのに羽がこんない軽い

こと、羽が7月頃に抜けて生

えかわること、メスが地味な

のは知っていたけどこんな茶

色だったことなど、知らなか

ったことを知ることができて

うれしいです」

クジャクについてたくさん

勉強できてよかったですね。

もらった羽を大事に飾ってお

いてくださいね。

こどもどうぶつえんには、

クジャクのほかにもたくさん

の動物が元気に暮らしていま

す。いろんな動物を観察し

て、ウサギやモルモットと触

れ合って、楽しく遊べます。

こどもの国にお越しの際は、

ぜひお立ち寄りください。

こどもの国線にひつじ電車が仲間入り

クイズやスケッチ 楽しいね

「クジャク調べる隊になろう!」にぎわう

3月8日(日)に「シイタ

ケを育てよう」というイベン

トが行われました。

園内から切り出したコナラ

などの原木(ホダ木)に電動

ドリルでたくさんの穴をあ

け、そこにシイタケ菌の付い

た小さな駒を金づちで打ち込

む作業を体験するものです。

もちろん、その原木はご自

宅にお持ち帰りいただき、き

ちんと管理することで、来年

の秋ごろから数年にわたり自

家製シイタケが収穫できるの

です。

都会暮らしでは滅多に経験

することがないシイタケ作り

です。ご来園のご家族が、み

どりのボランティアの方々の

手ほどきのもと、一生懸命に

穴をあけ、駒を打ち込む姿は

とても素晴らしいものでし

た。と

ても頑張った幼い兄妹を

ご紹介しましょう。田中佑都

くん(8歳)と逢菜さん(5

歳)です。お母さんと一緒に

参加したふたりは、ボランテ

ィアさんに手を添えてもらっ

て、初めて手にする電動ドリ

ルの音と振動に驚きながらも

原木にたくさんの穴をあけま

した。

それが終わると駒打ちで

す。シイタケ菌の付いた駒を

穴に軽く押し込み、金づちで

表面が平らになるまで打ち込

むのですが、これが結構難し

いのです。でもだんだん慣れ

て、うまく打ち込めるように

なりました。

「とっても楽しかった。シ

イタケができたらバーベキュ

ーで食べたい!」と喜ぶ佑都

くん。きっと大きな大きなシ

イタケが採れて、おいしく食

べることができるでしょう。

大事に育ててくださいね。

通勤線化20周年を迎えた3月29日

(日)、こどもの国線に新しいラッピング

電車が仲間入りしました。〝ひつじでん

しゃ〟です。ひつじでんしゃは、こども

の国線の電車1編成を羊に見立て、外観

を雪印こどもの国牧場にいるフワフワな

毛を持った〝ひつじ〟をイメージし、ホ

ワイト系とブラウン系の模様でラッピン

グしています。2両編成の電車ですが、

長津田駅側とこどもの国駅側で色が違っ

ていますので見比べてくださいね。

外観だけでなく、内装(壁面・床面)

には牧場風景のラッピングを施している

ので、電車に乗りながら爽やかな牧場に

いるような感覚を楽しめます。

Page 4: (株)朝日新聞メディアプロダクション らくがき …(1) 編集・制作(株)朝日新聞メディアプロダクション 印刷(株)朝日プリンテック

(4)こどもの国ニュース

こどもの国では春に約10種

類のスミレの仲間が見られま

す。早咲きのもので2月、最も

遅咲きのものは4月下旬に開花

します。園内で一番多いのはタ

チツボスミレで、外周道路や内

周道路の道端でごく普通に見ら

れます。今回紹介するコスミレ

は、タチツボスミレの次に園内

でよく見られるスミレです。

コスミレも園内のいろいろ

な場所で見られますが、自転車

のりば、はす池、白鳥湖、桜堤

周辺で、3月中旬〜4月上旬に

見られます。同じ種類のコスミ

レでも花の色には違いがあり、

園内では白っぽい花を咲かせる

ものが多いです。中には濃い紫

色の花をつけるものもあります

が園内では少なめです。

コスミレという名前ですが、

ほかのスミレに比べて花が小さ

い訳ではありません。また、ス

ミレの仲間の花はよく似てい

て、同じ場所に咲いていたりす

るので、種類を見分けるのにコ

ツが必要です。よく見られるタ

チツボスミレの葉はハート形な

のに対し、コスミレの葉はシャ

ベルのような三角形をしていま

す。 

(催事広報課 

宮下健一)

〒 227・0036 横浜市青葉区奈良町 700☎ 045・961・2111 FAX045・962・1366http://www.kodomonokuni.org

開園時間  9 時30分~16時30分(7月、8月は17時まで)入園は15時30分まで(7月、8月は16時まで)

休 園 日  毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は開

園します)、12月31日、1月1日

交 通  東急田園都市線・JR 横浜線 「長津田

駅 」でこどもの国線に乗り換え7分、「こどもの国駅」下車▽小田急線「鶴川駅」下車、「こどもの国経由奈良北団地」行き小田急バス10分、「こどもの国」下車 ◇すべて税込料金です。現金のみのお取り扱いとなります。

入園料 一般団 体 年間パスポート(入園のみ)

30人(20人)以上 300人以上 年間パス ウイークデイパス

おとな 600 円 480 円 360 円 7,000 円 3,000 円高校生 600 円 360 円 290 円中学生 200 円 160 円 120 円 2,500 円 1,000 円小学生 200 円 120 円  90 円幼児※ 100 円  80 円  60 円 1,000 円 500 円

◎平日シルバー割引 65歳以上の方の平日(土曜・日曜・国民の祝日・休日以外の日)の入園料は 300 円。入園券売り場で身分証明書など、ご本人の年齢が確認できるものを提示して、「平日シルバー券 」をご購入ください。◎障害者手帳・療育手帳・小児慢性特定疾患児手帳・精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方は本人と付き添い 1人が半額になります。入園券売り場で手帳をご提示ください。※幼児は 3歳以上です。0~2歳は無料。

駐車場(1700 台収容) 普通車 マイクロバス・大型バス駐車料(1日1回の料金) 1,000 円 2,000 円

◎土・日・祝日は駐車場と周辺道路が大変混雑します。電車・バスのご利用をお願いします。

■雪印こどもの国牧場 〒 227・0036 横浜市青葉区奈良町 700

(雪印こどもの国牧場は、こどもの国の園内にある施設です) ご案内 ☎ 045・962・0511 FAX045・962・0512 http://www.kodomonokuni-bokujyo.co.jp

携帯電話用QRコード

コスミレ

園内に多い白 

濃い紫の花も

しいからこそ、自ら繰り返したくな

ります。そこに遊びの意味がありま

す。では、遊びにはどのような価値

があるのでしょうか?

①遊びの身体的価値

遊びは走る、登る、投げるなどの

動きをともないます。また、縄跳

び、けん玉などの遊びは、幼児期に

必要な身体の協応性(手と足、手と

目などの身体の違う部位を同時に動

かすこと)を高めます。適度な外遊

びは、皮膚が外気や日光に触れ、ビ

タミンDの生成に役立ちます。遊び

を繰り返すことで子どもに体力がつ

き、免疫力が高まり、病気になりに

くい身体をつくります。

②遊びの治療的価値

大声を出して鬼ごっこをしたり、

ごっこ遊びをしたり、絵や工作に没

頭したりと、子どもは身体や気持ち

を全開にして遊びます。夢中になれ

る遊びは、自己が解放され、心の中

を表出します。満足感や達成感を覚

え、ストレスが発散され、心を安定

させます。

③遊びの教育的価値

遊んでいるうちにもっと面白くし

たい、上手になりたいという思いが

高まります。遊びがうまくいかない

こともあります。また、「なんだろ

う」「こうしたらどうなるだろう」

という好奇心や探求心も生まれま

す。子どもはそれを乗り越えるため

に、新しい知識を求めて調べたり、

観察したり、人に聞いたりして、自

分の脳内で分析・構成します。そし

て、もっている知識やこれまでの経

験をもとに、自分で判断して対応す

る力を身につけます。

④遊びの社会的価値

遊びを通して、様々な友だちとの

関わりが生じることがあります。楽

しく遊ぶためには、お互いを認めあ

って協力したり、ルールを守った

り、嫌でも自分が我慢をしなければ

ならない場面も出てきます。遊びで

このような経験を繰り返すことで、

勝って驕お

らず、負けて悪びれぬとい

う態度が身につきます。

⑤遊びの道徳的価値

雄大な自然を前に感動する。本や

映画などに触れて嬉う

しい、悲しい、美

しいなどの感情が起こる。自分が善い

行いをしたり、友だちがするのを見聞

きして気持ちが良くなる。このような

経験は、自らの襟を正し、人を思いや

る気持ちをいっそう豊かにします。

子どもは、遊びや友だちとの関わ

りによって、社会人になった際に必

要となる社会的役割能力を身につけ

ます。大人は子どもが遊ぶ機会を大

いに保障したいものです。

子どもの「体力低下」や「自己肯

定感の低迷」などが定期的にメディ

アに取り上げられます。それとセッ

トで語られるのが「自由に遊べる場

の減少」「スマートフォンなどの一人

遊びの増加」といった生活実態です。

子どもにとって、遊びは具体的にど

のような意味があるのか? 

今号で

はそれを見ていきたいと思います。

遊びとは何か

子どもが興味や関心を持って主体

的に取り組む活動が遊びと言えま

す。誰かにやらされていることは大

人からは遊びに見えたとしても、子

どもにとっては遊びではありませ

ん。逆に大人から見たらつまらなそ

うでも、子どもにはとても楽しい遊

びということがあります。遊びは楽

 遊びの価値って何だろう社会人に必要な能力はぐくむ

児童健全育成

推進財団共済部部長

渡部博昭さん