III 集計結果 113 III 集計結果 平成...

28
13 III 集計結果 平成 28 年4月1日から平成 29 年3月 31 日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計 1,540 件の相談等を受理した。 受理概要 (1) 相談等の受理総数 受理件数内訳 受理件数 1,540 件のうち、相談件数は 1,508 件(97.9%)、相談以外(いたずら、無言等)の 件数は 32 件(2.1%)であった。 表1-1 受理件数内訳 受理件数 岩手県 宮城県 福島県 合計 件数 件数 件数 相談 64 100.0 202 100.0 1,242 97.5 1,508 97.9 相談以外 32 2.5 32 2.1 64 100.0 202 100.0 1,274 100.0 1,540 100.0 受理分類 相談件数 1,508 件のうち、「電話相談」は 1,215 件(80.6%)、「面接相談」は 293 件(19.4%) であった。福島県においては、電話相談が 97.8%であった。 電話相談に付随する「相談以外」の件数 32 件のうち、「無言」が 27 件(84.4%)、次いで「い たずら」3件(9.4%)、「その他」2件(6.3%)であった。 表1-2 受理分類 受理分類 岩手県 宮城県 福島県 合計 件数 件数 件数 電話相談 - - - - 1,215 97.8 1,215 80.6 面接相談 64 100.0 202 100.0 27 2.2 293 19.4 小計(相談) 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0 要望・苦情 - - - - - - - - いたずら - - - - 3 9.4 3 9.4 無言 - - - - 27 84.4 27 84.4 その他 - - - - 2 6.3 2 6.3 小計(相談以外) - - - - 32 100.0 32 100.0 64 - 202 - 1,274 - 1,540 -

Transcript of III 集計結果 113 III 集計結果 平成...

Page 1: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

13

III 集計結果

平成 28年4月1日から平成 29年3月 31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県

において、合計 1,540 件の相談等を受理した。

1 受理概要

(1) 相談等の受理総数

ア 受理件数内訳

受理件数 1,540件のうち、相談件数は 1,508件(97.9%)、相談以外(いたずら、無言等)の

件数は 32件(2.1%)であった。

表1-1 受理件数内訳

受理件数 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

相談 64 100.0 202 100.0 1,242 97.5 1,508 97.9

相談以外 - - - - 32 2.5 32 2.1

計 64 100.0 202 100.0 1,274 100.0 1,540 100.0

イ 受理分類

相談件数 1,508件のうち、「電話相談」は 1,215 件(80.6%)、「面接相談」は 293件(19.4%)

であった。福島県においては、電話相談が 97.8%であった。

電話相談に付随する「相談以外」の件数 32件のうち、「無言」が 27件(84.4%)、次いで「い

たずら」3件(9.4%)、「その他」2件(6.3%)であった。

表1-2 受理分類

受理分類 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

電話相談 - - - - 1,215 97.8 1,215 80.6

面接相談 64 100.0 202 100.0 27 2.2 293 19.4

小計(相談) 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

要望・苦情 - - - - - - - -

いたずら - - - - 3 9.4 3 9.4

無言 - - - - 27 84.4 27 84.4

その他 - - - - 2 6.3 2 6.3

小計(相談以外) - - - - 32 100.0 32 100.0

計 64 - 202 - 1,274 - 1,540 -

Page 2: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

14

ウ 曜日別電話件数(福島県のみ)

曜日別の総呼数については、火、水曜日が多かった。

電話件数については、曜日による大きな差異はみられなかった。

表1-3 曜日別総呼数 表1-4 曜日別電話件数

エ 月別電話件数

月別の総呼数については、10月が最も多く、次いで4月、6月の順に多かった。

月別の電話件数については、10月が最も多く、次いで6月、9月の順に多かった。

表1-5 月別総呼数 表1-6 月別電話件数

月 件数 %

4月 91 7.1

5月 91 7.1

6月 126 9.9

7月 102 8.0

8月 94 7.4

9月 115 9.0

10 月 132 10.4

11 月 108 8.5

12 月 93 7.3

1月 102 8.0

2月 108 8.5

3月 113 8.9

計 1,275 100.0

月 件数 %

4月 1,134 14.8

5月 484 6.3

6月 742 9.7

7月 565 7.4

8月 354 4.6

9月 497 6.5

10 月 1,295 16.9

11 月 548 7.2

12 月 458 6.0

1月 615 8.0

2月 498 6.5

3月 463 6.0

計 7,653 100.0

曜日 件数 %

月 275 21.6

火 267 20.9

水 273 21.4

木 222 17.4

金 238 18.7

計 1,275 100.0

曜日 件数 %

月 1,475 19.3

火 1,769 23.1

水 1,757 23.0

木 1,193 15.6

金 1,269 16.6

土 123 1.6

日 67 0.9

計 7,653 100.0

Page 3: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

15

(2) 相談の概要

ア 性別内訳

受理した相談等の性別の内訳は、「女性」が 1,503件(97.6%)、「男性」が 17件(1.1%)

であった。

表1-7 性別内訳件数

イ 性別受理分類

女性 1,503件の受理分類は、「相談」が 1,493 件(99.3%)、「相談以外」が 10件(0.7%)

であった。男性 17 件の受理分類は、「相談」が 15件(88.2%)、「相談以外」が2件(11.8%)

であった。

表1-8 性別受理分類

性別 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

女性 64 100.0 202 100.0 1,237 97.1 1,503 97.6

男性 - - - - 17 1.3 17 1.1

不明 - - - - 20 1.6 20 1.3

計 64 100.0 202 100.0 1,274 100.0 1,540 100.0

性別受理分類 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

女性 相談 64 100.0 202 100.0 1,227 99.2 1,493 99.3

相談以外 - - - - 10 0.8 10 0.7

小計(女性) 64 100.0 202 100.0 1,237 100.0 1,503 100.0

男性 相談 - - - - 15 88.2 15 88.2

相談以外 - - - - 2 11.8 2 11.8

小計(男性) - - - - 17 100.0 17 100.0

不明 相談 - - - - - - - -

相談以外 - - - - 20 100.0 20 100.0

小計(不明) - - - - 20 100.0 20 100.0

計 64 - 202 - 1,274 - 1,540 -

Page 4: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

16

表1-9 性別受理詳細分類

性別受理詳細分類 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

女性

相談 電話相談 - - - - 1,200 97.8 1,200 80.4

面接相談 64 100.0 202 100.0 27 2.2 293 19.6

小計(相談) 64 100.0 202 100.0 1,227 100.0 1,493 100.0

相談以外

要望・苦情 - - - - - - - -

いたずら - - - - 2 20.0 2 20.0

無言・その他 - - - - 8 80.0 8 80.0

小計(相談以外) - - - - 10 100.0 10 100.0

小計(女性) 64 - 202 - 1,237 - 1,503 -

男性

相談 電話相談 - - - - 15 100.0 15 100.0

面接相談 - - - - - - - -

小計(相談) - - - 15 100.0 15 100.0

相談以外

要望・苦情 - - - - - - - -

いたずら - - - - 1 50.0 1 50.0

無言・その他 - - - - 1 50.0 1 50.0

小計(相談以外) - - - - 2 100.0 2 100.0

小計(男性) - - - - 17 - 17 -

不明

相談 電話相談 - - - - - - - -

面接相談 - - - - - - - -

小計(相談) - - - - - - - -

相談以外

要望・苦情 - - - - - - - -

いたずら - - - - - - - -

無言・その他 - - - - 20 100.0 20 100.0

小計(相談以外) - - - - 20 100.0 20 100.0

小計(不明) - - - - 20 - 20 -

計 64 - 202 - 1,274 - 1,540 -

Page 5: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

17

※ ここからは、受理件数 1,540 件のうち、相談件数 1,508件について集計したものである。

(3) 相談者の属性

ア 相談者の性別

相談者の性別は、「女性」が 1,493 件(99.0%)、「男性」が 15件(1.0%)であった。

表1-10 相談者の性別

性別 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

女性 64 100.0 202 100.0 1,227 98.8 1,493 99.0

男性 - - - - 15 1.2 15 1.0

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

イ 相談者の使用言語

相談者の使用言語は、「日本語」が 1,498件(99.3%)で、「母語が日本語以外」は 10件(0.7%)

であった。

表1-11 相談者の使用言語

言語 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

日本語 64 100.0 199 98.5 1,235 99.4 1,498 99.3

母語が日本語以外 - - 3 1.5 7 0.6 10 0.7

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

Page 6: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

18

ウ 相談者の婚姻状況

相談者の婚姻状況は、1,508件のうち、「既婚(事実婚・別居中含む)」が 959件(63.6%)と

最も多く、次いで「離別」が 206 件(13.7%)、「未婚」が 152件(10.1%)、「死別」が 62件

(4.1%)であった。

表1-12 相談者の婚姻状況

婚姻状況 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

未婚 8 12.5 11 5.4 133 10.7 152 10.1

既婚 (事実婚・別居中含む)

29 45.3 167 82.7 763 61.4 959 63.6

離別 8 12.5 10 5.0 188 15.1 206 13.7

死別 12 18.8 11 5.4 39 3.1 62 4.1

不明 7 10.9 3 1.5 119 9.6 129 8.6

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

エ 相談者の年齢階級

相談者の年齢階級は、1,508件のうち、「60代」が 325件(21.6%)と最も多く、次いで「30代」

が 291件(19.3%)、「40 代」が 253 件(16.8%)、「50代」が 250件(16.6%)、「70代~」が

115 件(7.6%)、「20代」が 76 件(5.0%)で、「~10代」は4件(0.3%)であった。

表1-13 相談者の年齢階級

年代 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

~10 代 - - 2 1.0 2 0.2 4 0.3

20 代 4 6.3 26 12.9 46 3.7 76 5.0

30 代 7 10.9 47 23.3 237 19.1 291 19.3

40 代 12 18.8 36 17.8 205 16.5 253 16.8

50 代 11 17.2 46 22.8 193 15.5 250 16.6

60 代 14 21.9 27 13.4 284 22.9 325 21.6

70 代~ 16 25.0 16 7.9 83 6.7 115 7.6

不明 - - 2 1.0 192 15.5 194 12.9

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

Page 7: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

19

オ 相談者の職業(雇用形態)

相談者の職業を雇用形態別にみると、1,508件のうち、「無職」が 860件(57.0%)と最も多く、

次いで「非正規」が 287件(19.0%)、「正規」が 84件(5.6%)、「自営・フリーランス」が 44

件(2.9%)であった。

表1-14 相談者の職業(雇用形態)

雇用形態 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

正規 3 4.7 35 17.3 46 3.7 84 5.6

非正規 22 34.4 54 26.7 211 17.0 287 19.0

自営・フリーランス 4 6.3 13 6.4 27 2.2 44 2.9

学生 - - - - 1 0.1 1 0.1

無職 31 48.4 83 41.1 746 60.1 860 57.0

その他 2 3.1 6 3.0 29 2.3 37 2.5

不明 2 3.1 11 5.4 182 14.7 195 12.9

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

Page 8: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

20

カ 相談経路

相談経路(相談窓口を知ったきっかけ)は、1,508 件のうち、「再相談」が 812件(53.8%)と

最も多く、次いで「広報カード」162件(10.7%)、「政府広報、県政/市政だより」116件(7.7%)、

「他機関からの紹介」85件(5.6%)などであった。

表1-15 相談経路

相談経路 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

再相談 9 14.1 62 30.7 741 59.7 812 53.8

広報カード 8 12.5 3 1.5 151 12.2 162 10.7

政府広報、県政/市政だより 1 1.6 31 15.3 84 6.8 116 7.7

他機関からの紹介 27 42.2 16 7.9 42 3.4 85 5.6

インターネット - - 3 1.5 77 6.2 80 5.3

知人・友人 19 29.7 6 3.0 15 1.2 40 2.7

新聞 - - 1 0.5 4 0.3 5 0.3

テレビ - - 1 0.5 1 0.1 2 0.1

メール - - - - 1 0.1 1 0.1

その他 - - 66 32.7 16 1.3 82 5.4

不明 - - 13 6.4 110 8.9 123 8.2

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

Page 9: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

21

キ 相談内容

相談内容は、1,508件のうち、親やきょうだい、子どもとの関係などの「家族問題」が600件(39.8%)

と最も多く、次いで、不安や抑うつ、PTSDなどの「心理的問題」が 598件(39.7%)、不和不

満や飲酒、金銭問題、別居、離婚などの「夫婦問題」が 555件(36.8%)、生きがいや孤独・孤立

などの「生き方」が 514件(34.1%)、友人や近隣、職場などの「対人関係」が 292件(19.4%)、

住環境や経済問題、放射能などの「暮らし」が 274件(18.2%)である。「DV」は 278件(18.4%)、

「DV以外の暴力」は 22件(1.5%)であった。

表1-16 相談内容(複数回答)

N=1,508 M.T.=232.0

相談内容 岩手県(N=64) 宮城県(N=202) 福島県(N=1,242) 合計(N=1,508)

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

悩み

家族問題 26 40.6 87 43.1 487 39.2 600 39.8

心理的問題 42 65.6 67 33.2 489 39.4 598 39.7

夫婦問題 18 28.1 129 63.9 408 32.9 555 36.8

生き方 53 82.8 32 15.8 429 34.5 514 34.1

対人関係 20 31.3 14 6.9 258 20.8 292 19.4

暮らし 28 43.8 31 15.3 215 17.3 274 18.2

からだ 23 35.9 16 7.9 166 13.4 205 13.6

仕事 10 15.6 9 4.5 80 6.4 99 6.6

暴力 DV 20 31.3 100 49.5 158 12.7 278 18.4

DV以外の暴力 2 3.1 6 3.0 14 1.1 22 1.5

その他 その他 4 6.3 2 1.0 38 3.1 44 2.9

不明 - - - - 17 1.4 17 1.1

計 246 384.4 493 244.1 2,759 222.1 3,498 232.0

Page 10: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

22

ク 主訴

相談の主訴は、1,508 件のうち、「夫婦問題」が 361件(23.9%)と最も多く、次いで「家族問

題」が 340件(22.5%)、「対人関係」が 179件(11.9%)、「心理的問題」が 143件(9.5%)で

あった。「DV」は 118件(7.8%)、「DV以外の暴力」は 13件(0.9%)であった。

表1-17 主訴

主訴 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

悩み

夫婦問題 - - 94 46.5 267 21.5 361 23.9

家族問題 8 12.5 43 21.3 289 23.3 340 22.5

対人関係 5 7.8 3 1.5 171 13.8 179 11.9

心理的問題 6 9.4 10 5.0 127 10.2 143 9.5

生き方 12 18.8 6 3.0 80 6.4 98 6.5

暮らし 2 3.1 5 2.5 90 7.2 97 6.4

仕事 6 9.4 2 1.0 45 3.6 53 3.5

からだ 3 4.7 2 1.0 46 3.7 51 3.4

暴力 DV 19 29.7 33 16.3 66 5.3 118 7.8

DV以外の暴力 2 3.1 3 1.5 8 0.6 13 0.9

その他 その他 1 1.6 1 0.5 36 2.9 38 2.5

不明 - - - - 17 1.4 17 1.1

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

Page 11: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

23

ケ 支援内容

相談に対する支援内容は、1,508件のうち、「傾聴」が 1,393件(92.4%)と最も多く、次いで

「助言」が 777件(51.5%)、「再相談へ」が 400件(26.5%)、他の支援機関の所在地や電話番号

等を紹介する「一般的な情報提供」が 298件(19.8%)であった。

表1-18 支援内容(複数回答)

N=1,508 M.T.=223.5

支援内容 岩手県(N=64) 宮城県(N=202) 福島県(N=1,242) 合計(N=1,508)

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

傾聴 64 100.0 198 98.0 1,131 91.1 1,393 92.4

助言 40 62.5 125 61.9 612 49.3 777 51.5

再相談へ 33 51.6 20 9.9 347 27.9 400 26.5

一般的な情報提供 17 26.6 86 42.6 195 15.7 298 19.8

心理ガイダンス 11 17.2 104 51.5 167 13.4 282 18.7

安全確認 16 25.0 74 36.6 31 2.5 121 8.0

他機関・団体や他事業に引継ぎ 9 14.1 13 6.4 18 1.4 40 2.7

その他 1 1.6 6 3.0 53 4.3 60 4.0

計 191 298.4 626 309.9 2,554 205.6 3,371 223.5

Page 12: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

24

「一般的な情報提供」をした 298 件を情報提供先の機関別にみると、「男女共同参画センター、女性

相談など」が 134件(45.0%)と最も多く、次いで「法テラス、弁護士・弁護士会など」が 92件(30.9%)、

「医療機関、福祉事務所、児童相談所・子ども家庭支援センターなど」が 46件(15.4%)であった。

表1-19 一般的な情報提供先(複数回答)

N=298 M.T.=154.0

情報提供先

岩手県(N=17) 宮城県(N=86) 福島県(N=195) 合計(N=298)

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

男女共同参画センター、女性相談など 4 23.5 48 55.8 82 42.1 134 45.0

法テラス、弁護士・弁護士会など 9 52.9 51 59.3 32 16.4 92 30.9

医療機関、福祉事務所、児童相談所・子ども家庭支援センターなど

9 52.9 11 12.8 26 13.3 46 15.4

警察(犯罪被害者ホットライン等含む) 4 23.5 20 23.3 7 3.6 31 10.4

DV・性暴力被害者支援、カウンセリングルーム等トラウマ治療機関、グループワークなど

5 29.4 22 25.6 4 2.1 31 10.4

配偶者暴力相談窓口 3 17.6 10 11.6 9 4.6 22 7.4

被災者支援機関・窓口 2 11.8 4 4.7 10 5.1 16 5.4

ハローワーク、就労支援 1 5.9 0 0.0 3 1.5 4 1.3

その他 4 23.5 28 32.6 51 26.2 83 27.9

計 41 241.2 194 225.6 224 114.9 459 154.0

Page 13: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

25

「他機関・団体や他事業に引継」をした 40件を引継先の機関別にみると、「法テラス、弁護士・弁

護士会など」が 13 件(32.5%)と最も多く、次いで「男女共同参画センター、女性相談など」及び「医

療機関、福祉事務所、児童相談所・子ども家庭支援センターなど」、「配偶者暴力相談窓口」、「警

察(犯罪被害者ホットライン等含む)」が各3件(各 7.5%)であった。

表1-20 他機関・団体や他事業への引継先(複数回答)

N=40 M.T.=125.0

引継先 岩手県(N=9) 宮城県(N=13) 福島県(N=18) 合計(N=40)

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

法テラス、弁護士・弁護士会など 1 11.1 12 92.3 - - 13 32.5

男女共同参画センター、女性相談など 1 11.1 2 15.4 - - 3 7.5

医療機関、福祉事務所、児童相談所・子ども家庭支援センターなど

3 33.3 - - - - 3 7.5

配偶者暴力相談窓口 3 33.3 - - - - 3 7.5

警察(犯罪被害者ホットライン等含む) 3 33.3 - - - - 3 7.5

DV・性暴力被害者支援、カウンセリングルーム等トラウマ治療機関、グループワークなど

1 11.1 - - - - 1 2.5

被災者支援機関・窓口 - - - - - - - -

ハローワーク、就労支援 - - - - - - - -

その他 3 33.3 3 23.1 18 100.0 24 60.0

計 15 166.7 17 130.8 18 100.0 50 125.0

Page 14: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

26

2 配偶者からの暴力・配偶者からの暴力以外の暴力に関する集計

(1) 配偶者からの暴力に関する相談

配偶者からの暴力に関する相談は 278件であった。

その内訳は、「精神的攻撃(経済的・社会的含む)のみ」が 160件(57.6%)と最も多く、次い

で「身体的暴行と精神的攻撃」が 86件(30.9%)、「身体的暴行・精神的攻撃・性的強要」が 12

件(4.3%)であった。

表2-1 配偶者からの暴力の相談内容

相談内容 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

精神的攻撃(経済的・社会的含む)のみ 6 30.0 55 55.0 99 62.7 160 57.6

身体的暴行と精神的攻撃 9 45.0 28 28.0 49 31.0 86 30.9

身体的暴行・精神的攻撃・性的強要 5 25.0 7 7.0 - - 12 4.3

身体的暴行のみ - - 1 1.0 6 3.8 7 2.5

精神的攻撃と性的強要 - - 5 5.0 2 1.3 7 2.5

性的強要のみ - - 4 4.0 - - 4 1.4

身体的暴行と性的強要 - - - - - - - -

不明 - - - - 2 1.3 2 0.7

計 20 100.0 100 100.0 158 100.0 278 100.0

(2) 配偶者からの暴力以外の暴力に関する相談

配偶者からの暴力以外の暴力に関する相談は 22件である。

その内訳は、「強姦・強制わいせつ」が 11件(50.0%)と最も多く、次いで「交際相手からの暴

力」が6件(27.3%)、「売買春・ストーカーなど」が4件(18.2%)であった。

表2-2 配偶者からの暴力以外の暴力に関する相談内容

相談内容 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

強姦・強制わいせつ - - 3 50.0 8 57.1 11 50.0

交際相手からの暴力 2 100.0 2 33.3 2 14.3 6 27.3

売買春・ストーカーなど - - 1 16.7 3 21.4 4 18.2

不明 - - - - 1 7.1 1 4.5

計 2 100.0 6 100.0 14 100.0 22 100.0

Page 15: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

27

3 震災の影響

(1)相談者の被災時の住居所

相談者の被災時の住居所は、「不明」を除く 1,445件のうち、「岩手県」が 64件(4.4%)、

「宮城県」が 184件(12.7%)、「福島県」が 1,156件(80.0%)、「その他」が 41件(2.8%)

であった。

表3-1 相談者の被災時の住居所

岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

岩手県 63 100.0 - - 1 0.1 64 4.4

宮城県 - - 179 97.3 5 0.4 184 12.7

福島県 - - 1 0.5 1,155 96.4 1,156 80.0

その他 - - 4 2.2 37 3.1 41 2.8

小計 63 100.0 184 100.0 1,198 100.0 1,445 100.0

不明 1 - 18 - 44 - 63 -

計 64 - 202 - 1,242 - 1,508 -

(2)相談者の現在の居所

相談者の現在の居所は、1,508件のうち、「県内」が 1,384件(91.8%)、「県外」が 122件(8.1%)

「不明」が2件(0.1%)であった。

福島県の相談件数の約1割(9.7%)は「県外」からのものであった。

表3-2 相談者の現在の居所

居所 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

県内 64 100.0 201 99.5 1,119 90.1 1,384 91.8

県外 - - 1 0.5 121 9.7 122 8.1

不明(※) - - - - 2 0.2 2 0.1

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

※「不明」は国内のどの地域に居住しているか、どこから発信されているかわからないもの

相談を受けた場所

被災地(被災した場所)

Page 16: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

28

ア 岩手県の相談者の現在の居所

岩手県の相談者の現在の居所は、64件のうち、「釜石市」が 22件(34.4%)と最も多く、次い

で「大船渡市」14件(21.9%)、「野田村」12件(18.8%)であった。

市町村 件数 %

盛岡市 - -

宮古市 2 3.1

大船渡市 14 21.9

花巻市 2 3.1

北上市 - -

久慈市 1 1.6

遠野市 - -

一関市 - -

陸前高田市 - -

釜石市 22 34.4

二戸市 - -

八幡平市 - -

奥州市 - -

雫石町 - -

葛巻町 - -

岩手町 - -

滝沢村 - -

紫波町 - -

矢巾町 - -

西和賀町 - -

金ケ崎町 - -

平泉町 - -

住田町 - -

大槌町 5 7.8

山田町 6 9.4

岩泉町 - -

田野畑村 - -

普代村 - -

軽米町 - -

野田村 12 18.8

九戸村 - -

洋野町 - -

一戸町 - -

無記入 - -

計 64 100.0

表3-3 岩手県の相談者の現在の居所

宮古市

Page 17: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

29

イ 宮城県の相談者の現在の居所

宮城県の相談者の現在の居所は、202件のうち、「県内」が 201件(99.5%)、「県外」が1件(0.5%)

であった。県内 201 件のうち、「石巻市」が 70件(34.8%)と最も多く、次いで「気仙沼市」が 33

件(16.4%)、「東松島市」32件(15.9%)、「南三陸町」21件(10.4%)であった。

表3-4 宮城県の相談者の現在の居所

市町村 件数 %

仙台市 - -

石巻市 70 34.8

塩竈市 2 1.0

気仙沼市 33 16.4

白石市 1 0.5

名取市 15 7.5

角田市 - -

多賀城市 - -

岩沼市 - -

登米市 6 3.0

栗原市 - -

東松島市 32 15.9

大崎市 1 0.5

蔵王町 - -

七ヶ宿町 - -

大河原町 - -

村田町 - -

柴田町 1 0.5

川崎町 - -

丸森町 - -

亘理町 4 2.0

山元町 1 0.5

松島町 2 1.0

七ヶ浜町 - -

利府町 - -

大和町 - -

大郷町 - -

富谷町 - -

大衡村 - -

色麻町 - -

加美町 - -

涌谷町 - -

美里町 3 1.5

女川町 2 1.0

南三陸町 21 10.4

無記入 7 3.5

県内計 201 100.0

都道府県 件数 %

埼玉県 1 100.0

県外計 1 100.0

Page 18: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

30

ア 福島県の相談者の現在の居所

福島県の相談者の現在の居所は、1,242 件のうち、「県内」が 1,119件(90.1%)、「県外」が

121 件(9.7%)、「不明」が2件(0.2%)であった。

県内 1,119件のうち、「郡山市」が 453件(40.5%)と最も多く、次いで「福島市」191件(17.1%)、

「いわき市」169件(15.1%)であった。

表3-5 福島県の相談者の現在の居所(福島県内)

市町村 件数 %

福島市 191 17.1

二本松市 14 1.3

伊達市 1 0.1

本宮市 1 0.1

桑折町 - -

国見町 - -

川俣町 2 0.2

大玉村 3 0.3

郡山市 453 40.5

須賀川市 54 4.8

田村市 2 0.2

鏡石町 - -

天栄村 - -

石川町 - -

玉川村 - -

平田村 - -

浅川町 - -

古殿町 - -

三春町 22 2.0

小野町 3 0.3

市町村 件数 %

白河市 2 0.2

西郷村 - -

泉崎村 - -

中島村 - -

矢吹町 1 0.1

棚倉町 - -

矢祭町 - -

塙町 1 0.1

鮫川村 - -

会津若松市 13 1.2

喜多方市 33 2.9

北塩原村 - -

西会津町 - -

磐梯町 - -

猪苗代町 - -

会津坂下町 - -

湯川村 - -

柳津町 - -

三島町 1 0.1

金山町 - -

市町村 件数 %

昭和村 - -

会津美里町 1 0.1

下郷町 - -

檜枝岐村 - -

只見町 - -

南会津町 1 0.1

相馬市 13 1.2

南相馬市 7 0.6

広野町 2 0.2

楢葉町 - -

富岡町 - -

川内村 - -

大熊町 - -

双葉町 - -

浪江町 - -

葛尾村 - -

新地町 2 0.2

飯舘村 1 0.1

いわき市 169 15.1

無記入 126 11.3

県内計 1,119 100.0

Page 19: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

31

福島県外 121 件のうち、「新潟県」が 27件(22.3%)と最も多く、次いで「宮城県」が 19件(15.7%)、

「千葉県」が 13 件(10.7%)であった。

表3-6 福島県の相談者の現在の居所(福島県外)

都道府県 件数 %

山梨県 1 0.8

長野県 - -

岐阜県 - -

静岡県 2 1.7

愛知県 3 2.5

三重県 - -

滋賀県 - -

京都府 1 0.8

大阪府 8 6.6

兵庫県 2 1.7

奈良県 - -

和歌山県 - -

鳥取県 - -

島根県 - -

岡山県 - -

広島県 - -

山口県 - -

都道府県 件数 %

北海道 1 0.8

青森県 - -

秋田県 1 0.8

岩手県 - -

宮城県 19 15.7

山形県 8 6.6

茨城県 10 8.3

栃木県 3 2.5

群馬県 - -

埼玉県 4 3.3

千葉県 13 10.7

東京都 10 8.3

神奈川県 5 4.1

新潟県 27 22.3

富山県 - -

石川県 - -

福井県 - -

都道府県 件数 %

徳島県 - -

香川県 - -

愛媛県 - -

高知県 - -

福岡県 - -

佐賀県 - -

長崎県 - -

熊本県 1 0.8

大分県 - -

宮崎県 - -

鹿児島県 - -

沖縄県 2 1.7

県外計 121 100.0

Page 20: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

32

(3)相談者の被災状況

相談者の被災状況は、1,508 件のうち、「地震・津波被害」が 1,270件(84.2%)と最も多く、次

いで「放射能被害」が 1,152件(76.4%)、「自宅全壊・半壊」が 92件(6.1%)であった。

表3-7 相談者の被災状況(複数回答)

N=1,508 M.T. 202.8

被災状況 岩手県(N=64) 宮城県(N=202) 福島県(N=1,242) 合計(N=1,508)

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

地震・津波被害 40 62.5 73 36.1 1,157 85.0 1,270 84.2

放射能被害 - - - - 1,152 84.3 1,152 76.4

自宅全壊・半壊 30 46.9 29 14.4 33 2.6 92 6.1

借上住居・賃貸住宅 2 3.1 6 3.0 83 13.4 91 6.0

県外避難 - - - - 84 15.0 84 5.6

仮設住居入居 13 20.3 18 8.9 22 2.8 53 3.5

家族離散 - - - - 38 1.8 38 2.5

親族宅避難 2 3.1 3 1.5 15 1.2 20 1.3

家族を失う・安否不明 5 7.8 10 5.0 - - 15 1.0

その他 16 25.0 7 3.5 37 3.0 60 1.3

不明 18 28.1 107 53.0 58 4.7 183 12.1

計 126 196.9 253 125.2 2,679 215.7 3,058 202.8

Page 21: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

33

(4)被災状況と主訴との関係

相談者の被災状況と主訴との関係をみると、「地震・津波被害」の場合は「家族問題」が 290件

(22.8%)と最も多く、次いで「夫婦問題」が 285件(22.4%)、「対人関係」が 165件(13.0%)

であった。

「放射能被害」の場合は、「家族問題」が 271件(23.5%)と最も多く、次いで「夫婦問題」が 248

件(21.5%)、「対人関係」が 159件(13.8%)であった。

「自宅全壊・半壊」の場合は、「夫婦問題」が 16件(17.4%)と最も多く、次いで「家族問題」

と「対人関係」が各 14件(各 15.2%)であった。

「借上住居・賃貸住宅」の場合は、「暮らし」が 21件(23.1%)と最も多く、次いで「夫婦問題」

が 16件(17.6%)、「心理的問題」が 15件(16.5%)であった。

「県外避難」の場合は、「暮らし」と「家族問題」が各 16件(各 19.0%)と最も多く、次いで「夫

婦問題」が 14件(16.7%)であった。

「仮設住宅入居」の場合は、「夫婦問題」が 11件(20.8%)と最も多く、次いで「家族問題」が

10件(18.9%)、「暮らし」が 8件(15.1%)であった。

「家族離散」の場合は、「心理的問題」が 11件(28.9%)と最も多く、次いで「暮らし」が9件

(23.7%)、「生き方」が6件(15.8%)であった。

「親族宅避難」の場合は、「夫婦問題」が7件(35.0%)と最も多く、次いで「家族問題」が5件

(25.0%)、「生き方」が3件(15.0%)であった。

「家族を失う・安否不明」の場合は、「夫婦問題」が8件(53.3%)と最も多く、次いで「家族問

題」が3件(20.0%)、「暮らし」、「生き方」が各1件(各 6.7%)であった。

表3-8 被災状況と主訴との関係(複数回答)

被災状況 主訴 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

地震・津波被害

家族問題 5 12.5 12 16.4 273 23.6 290 22.8

夫婦問題 - - 35 47.9 250 21.6 285 22.4

対人関係 5 12.5 - - 160 13.8 165 13.0

心理的問題 5 12.5 4 5.5 124 10.7 133 10.5

生き方 8 20.0 4 5.5 77 6.7 89 7.0

暮らし 2 5.0 3 4.1 82 7.1 87 6.9

仕事 1 2.5 1 1.4 44 3.8 46 3.6

からだ 3 7.5 - - 39 3.4 42 3.3

DV 11 27.5 12 16.4 63 5.4 86 6.8

DV以外の暴力 - - 1 1.4 7 0.6 8 0.6

その他

その他 - - 1 1.4 34 2.9 35 2.8

不明 - - - - 4 0.3 4 0.3

小計(地震・津波被害) 40 100.0 73 100.0 1,157 100.0 1,270 100.0

Page 22: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

34

放射能被害

家族問題 - - - - 271 23.5 271 23.5

夫婦問題 - - - - 248 21.5 248 21.5

対人関係 - - - - 159 13.8 159 13.8

心理的問題 - - - - 124 10.8 124 10.8

暮らし - - - - 82 7.1 82 7.1

生き方 - - - - 77 6.7 77 6.7

仕事 - - - - 44 3.8 44 3.8

からだ - - - - 39 3.4 39 3.4

DV - - - - 63 5.5 63 5.5

DV以外の暴力 - - - - 7 0.6 7 0.6

その他

その他 - - - - 34 3.0 34 3.0

不明 - - - - 4 0.3 4 0.3

小計(放射能被害) - - - - 1,152 100.0 1,152 100.0

自宅全壊・半壊

夫婦問題 - - 10 34.5 6 18.2 16 17.4

家族問題 3 10.0 7 24.1 4 12.1 14 15.2

対人関係 5 16.7 - - 9 27.3 14 15.2

生き方 6 20.0 1 3.4 2 6.1 9 9.8

心理的問題 4 13.3 1 3.4 2 6.1 7 7.6

暮らし 2 6.7 1 3.4 3 9.1 6 6.5

からだ 2 6.7 - - 1 3.0 3 3.3

仕事 1 3.3 - - - - 1 1.1

DV 6 20.0 7 24.1 1 3.0 14 15.2

DV以外の暴力 - - 2 6.9 2 6.1 4 4.3

その他

その他 1 3.3 - - 3 9.1 4 4.3

不明 - - - - - - - -

小計(自宅全壊・半壊) 30 100.0 29 100.0 33 100.0 92 100.0

借上住居・賃貸

住宅

暮らし - - 1 16.7 20 24.1 21 23.1

夫婦問題 - - 3 50.0 13 15.7 16 17.6

心理的問題 - - - - 15 18.1 15 16.5

家族問題 - - 2 33.3 11 13.3 13 14.3

対人関係 1 50.0 - - 6 7.2 7 7.7

生き方 1 50.0 - - 5 6.0 6 6.6

仕事 - - - - 2 2.4 2 2.2

からだ - - - - 1 1.2 1 1.1

DV - - - - 3 3.6 3 3.3

DV以外の暴力 - - - - 2 2.4 2 2.2

そ その他 - - - - 5 6.0 5 5.5

Page 23: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

35

の他

不明 - - - - - - - -

小計(借上住居・賃貸住宅) 2 100.0 6 100.0 83 100.0 91 100.0

県外避難

暮らし - - - - 16 19.0 16 19.0

家族問題 - - - - 16 19.0 16 19.0

夫婦問題 - - - - 14 16.7 14 16.7

生き方 - - - - 12 14.3 12 14.3

心理的問題 - - - - 8 9.5 8 9.5

対人関係 - - - - 7 8.3 7 8.3

仕事 - - - - 3 3.6 3 3.6

からだ - - - - 1 1.2 1 1.2

DV - - - - 2 2.4 2 2.4

DV以外の暴力 - - - - 1 1.2 1 1.2

その他

その他 - - - - 3 3.6 3 3

不明 - - - - 1 1.2 1 1

小計(県外避難) - - - - 84 100.0 84 100.0

仮設住宅入居

夫婦問題 - - 6 33.3 5 22.7 11 20.8

家族問題 3 23.1 4 22.2 3 13.6 10 18.9

暮らし 1 7.7 1 5.6 6 27.3 8 15.1

生き方 5 38.5 2 11.1 1 4.5 8 15.1

からだ 1 7.7 - - 2 9.1 3 5.7

対人関係 1 7.7 - - 2 9.1 3 5.7

心理的問題 - - 1 5.6 1 4.5 2 3.8

仕事 1 7.7 - - - - 1 1.9

DV - - 4 22.2 - - 4 7.5

DV以外の暴力 - - - - 1 4.5 1 1.9

その他

その他 1 7.7 - - 1 4.5 2 3.8

不明 - - - - - - - -

小計(仮設住宅入居) 13 100.0 18 100.0 22 100.0 53 100.0

家族離散

心理的問題 - - - - 11 28.9 11 28.9

暮らし - - - - 9 23.7 9 23.7

生き方 - - - - 6 15.8 6 15.8

家族問題 - - - - 4 10.5 4 10.5

夫婦問題 - - - - 4 10.5 4 10.5

対人関係 - - - - 2 5.3 2 5.3

仕事 - - - - - - - -

からだ - - - - - - - -

暴 DV - - - - 1 2.6 1 2.6

Page 24: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

36

力 DV以外の暴力 - - - - - - - -

その他

その他 - - - - 1 2.6 1 2.6

不明 - - - - - - - -

小計(家族離散) - - - - 38 100.0 38 100.0

親族宅避難

夫婦問題 - - 1 33.3 6 40.0 7 35.0

家族問題 - - 1 33.3 4 26.7 5 25.0

生き方 1 50.0 - - 2 13.3 3 15.0

からだ - - - - - - - -

心理的問題 - - - - - - - -

対人関係 - - - - - - - -

暮らし - - - - - - - -

仕事 - - - - - - - -

DV 1 50.0 - - 2 13.3 3 15.0

DV以外の暴力 - - 1 33.3 - - 1 5.0

その他

その他 - - - - 1 6.7 1 5.0

不明 - - - - - - - -

小計(親族宅避難) 2 100.0 3 100.0 15 100.0 20 100.0

家族を失う・安否

不明

夫婦問題 - - 8 80.0 - - 8 53.3

家族問題 1 20.0 2 20.0 - - 3 20.0

暮らし 1 20.0 - - - - 1 6.7

生き方 1 20.0 - - - - 1 6.7

心理的問題 - - - - - - - -

からだ - - - - - - - -

仕事 - - - - - - - -

対人関係 - - - - - - - -

DV 2 40.0 - - - - 2 13.3

DV以外の暴力 - - - - - - - -

その他

その他 - - - - - - - -

不明 - - - - - - - -

小計(家族を失う・安否不明) 5 100.0 10 100.0 - - 15 100.0

その他 悩

夫婦問題 - - 3 42.9 10 27.0 13 21.7

家族問題 2 12.5 1 14.3 7 18.9 10 16.7

暮らし 2 12.5 - - 6 16.2 8 13.3

心理的問題 4 25.0 1 14.3 1 2.7 6 10.0

対人関係 2 12.5 - - 2 5.4 4 6.7

生き方 - - - - 2 5.4 2 3.3

仕事 - - - - 1 2.7 1 1.7

Page 25: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

37

からだ - - - - 1 2.7 1 1.7

DV 6 37.5 2 28.6 4 10.8 12 20.0

DV以外の暴力 - - - - 1 2.7 1 1.7

その他

その他 - - - - - - - -

不明 - - - - 2 5.4 2 3.3

小計(その他) 16 100.0 7 100.0 37 100.0 60 100.0

不明

夫婦問題 - - 50 46.7 7 12.1 57 31.1

家族問題 2 11.1 26 24.3 12 20.7 40 21.9

対人関係 - - 3 2.8 10 17.2 13 7.1

からだ - - 2 1.9 7 12.1 9 4.9

暮らし - - 2 1.9 5 8.6 7 3.8

心理的問題 - - 5 4.7 2 3.4 7 3.8

生き方 3 16.7 2 1.9 2 3.4 7 3.8

仕事 5 27.8 1 0.9 - - 6 3.3

DV 6 33.3 16 15.0 - - 22 12.0

DV以外の暴力 2 11.1 - - - - 2 1.1

その他

その他 - - - - 2 3.4 2 1.1

不明 - - - - 11 19.0 11 6.0

小計(不明) 18 100.0 107 100.0 58 100.0 183 100.0

合計 126 - 253 - 2,679 - 3,058 -

Page 26: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

38

(5)主訴に対する震災の影響

主訴に対する震災の影響の有無等をみると、相談件数 1,508 件のうち、「あり」が 251件(16.6%)、

「震災後に表面化・悪化」91件(6.0%)、「なし」813件(53.9%)であった。

表3-9 主訴に対する震災の影響

主訴に対する震災の影響 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

あり 30 46.9 34 16.8 187 15.1 251 16.6

震災後に表面化・悪化 8 12.5 27 13.4 56 4.5 91 6.0

なし 19 29.7 96 47.5 698 56.2 813 53.9

不明 7 10.9 45 22.3 301 24.2 353 23.4

計 64 100.0 202 100.0 1,242 100.0 1,508 100.0

Page 27: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

39

(6)震災の影響と主訴との関係

震災の影響があったと回答した主訴 251件を主訴別にみると、「家族問題」が 47件(18.7%)と

最も多く、次いで「夫婦問題」が 44 件(17.5%)、「暮らし」が 39件(15.5%)であった。

震災後に表面化・悪化したと回答した主訴 91件では、「夫婦問題」が 26件(28.6%)と最も多

く、次いで「家族問題」が 22件(24.2%)、「生き方」が 12件(13.2%)であった。

震災の影響がなかったと回答した主訴 813件では、「夫婦問題」が 214件(26.3%)と最も多く、

次いで「家族問題」が 190件(23.4%)、「対人関係」が 112件(13.8%)であった。

表3-10 震災の影響と主訴

震災の影響 主訴 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

あり

悩み

家族問題 3 10.0 9 26.5 35 18.7 47 18.7

夫婦問題 - - 11 32.4 33 17.6 44 17.5

暮らし 2 6.7 2 5.9 35 18.7 39 15.5

心理的問題 4 13.3 2 5.9 25 13.4 31 12.4

生き方 8 26.7 2 5.9 15 8.0 25 10.0

対人関係 4 13.3 - - 21 11.2 25 10.0

からだ 2 6.7 - - 4 2.1 6 2.4

仕事 2 6.7 - - 4 2.1 6 2.4

暴力

DV 5 16.7 6 17.6 6 3.2 17 6.8

DV以外の暴力 - - 1 2.9 4 2.1 5 2.0

その他

その他 - - 1 2.9 5 2.7 6 2.4

不明 - - - - - - - -

小計(あり) 30 100.0 34 100.0 187 100.0 251 100.0

震災後に表面化・悪化

悩み

夫婦問題 - - 15 55.6 11 19.6 26 28.6

家族問題 1 12.5 5 18.5 16 28.6 22 24.2

生き方 - - 1 3.7 11 19.6 12 13.2

心理的問題 - - 1 3.7 5 8.9 6 6.6

からだ 1 12.5 - - 3 5.4 4 4.4

暮らし - - - - 4 7.1 4 4.4

対人関係 1 12.5 - - 2 3.6 3 3.3

仕事 - - - - - - - -

暴力

DV 5 62.5 5 18.5 2 3.6 12 13.2

DV以外の暴力 - - - - - - - -

その他

その他 - - - - 2 3.6 2 2.2

不明 - - - - - - - -

小計(表面化・悪化) 8 100.0 27 100.0 56 100.0 91 100.0

Page 28: III 集計結果 113 III 集計結果 平成 28年4月1日から平成29年3月31日までの相談期間中に、岩手県、宮城県、福島県の3県 において、合計1,540件の相談等を受理した。1,508件のうち、「電話相談」は1,215件(80.6%)、「面接相談」は293件(19

40

震災の影響 主訴 岩手県 宮城県 福島県 合計

件数 % 件数 % 件数 % 計 %

なし

悩み

夫婦問題 - - 50 52.1 164 23.5 214 26.3

家族問題 3 15.8 21 21.9 166 23.8 190 23.4

対人関係 - - 3 3.1 109 15.6 112 13.8

心理的問題 2 10.5 4 4.2 84 12.0 90 11.1

生き方 3 15.8 1 1.0 33 4.7 37 4.6

仕事 1 5.3 1 1.0 33 4.7 35 4.3

暮らし - - 2 2.1 26 3.7 28 3.4

からだ - - 1 1.0 25 3.6 26 3.2

暴力

DV 7 36.8 12 12.5 30 4.3 49 6.0

DV以外の暴力 2 10.5 1 1.0 3 0.4 6 0.7

その他

その他 1 5.3 - - 22 3.2 23 2.8

不明 - - - - 3 0.4 3 0.4

小計(なし) 19 100.0 96 100.0 698 100.0 813 100.0

不明

悩み

家族問題 1 14.3 8 17.8 72 23.9 81 22.9

夫婦問題 - - 18 40.0 59 19.6 77 21.8

対人関係 - - - - 39 13.0 39 11.0

暮らし - - 1 2.2 25 8.3 26 7.4

生き方 1 14.3 2 4.4 21 7.0 24 6.8

心理的問題 - - 3 6.7 13 4.3 16 4.5

からだ - - 1 2.2 14 4.7 15 4.2

仕事 3 42.9 1 2.2 8 2.7 12 3.4

暴力

DV 2 28.6 10 22.2 28 9.3 40 11.3

DV以外の暴力 - - 1 2.2 1 0.3 2 0.6

その他

その他 - - - - 7 2.3 7 2.0

不明 - - - - 14 4.7 14 4.0

小計(不明) 7 100.0 45 100.0 301 100.0 353 100.0

計 64 - 202 - 1,242 - 1,508 -