アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者...

35
講義概要 アニメーション映像科

Transcript of アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者...

Page 1: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

講義概要

アニメーション映像科

Page 2: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

●1年次 ●2年次

授業科目名

修得単位時間

必修・選択

実務経験のある

教員等授業

省令基準時数分

シラバス提出授業

授業科目名

修得単位時間

必修・選択

実務経験のある

教員等授業

省令基準時数分

シラバス提出授業

アニメ作画Ⅰ 60 選 〇 卒業制作 180 必 〇 ◆

アニメ作画Ⅱ 60 選 〇 アニメ作画Ⅲ 60 選 〇

3DCGⅠ 60 選 3DCGⅢ 60 選 〇

3DCGⅡ 60 選 〇 イラスト実践Ⅲ 30 選 〇

基礎造形Ⅰ 60 選 〇 デジタルワークⅢ 30 選

基礎造形Ⅱ 60 選 〇 作品制作Ⅱ 30 選アニメ演出(絵コンテ制作) 45 選 〇 作品制作Ⅲ 30 選

作品制作Ⅰ 60 選 スキルアップトレーニング 60 選

デジタルワークⅠ 30 選 スキルアップドリルⅠ 30 選

デジタルワークⅡ 30 選 スキルアップドリルⅡ 30 選

シナリオ基礎 30 選 〇 映像制作基礎(短期集中) 30 選

イラスト実践Ⅰ 60 選 〇 美術背景基礎(短期集中) 30 選 〇

イラスト実践Ⅱ 30 選 〇 インターンシップ 30 選 〇パントマイム基礎(短期集中) 15 選 〇

小計 小計

アニメ演出(映像基礎) 30 必 アニメ演出Ⅲ(演出論) 60 選 〇

キャラクター表現ゼミⅠ 30 選 〇 アニメ作品研究Ⅰ 30 選

イラスト理論 30 選 アニメ作品研究IⅡ 30 選 〇

イラストゼミⅠ 30 選 〇 キャラクター表現ゼミ 30 選 〇

自己心理探求Ⅰ 30 必 〇 イラストゼミⅡ 30 選 〇CGクリエイター検定(短期集中) 30 選 CGクリエイター検定(短期集中) 30 選

小計 小計

特別講座Ⅰ 45 必 特別講座Ⅱ 45 必

就職講座Ⅰ 30 選 就職講座Ⅱ 30 選

就職講座Ⅲ 15 選

小計 小計

1年次時間数 合計 2年次時間数 合計

上記の科目には、短期集中講座を含みます。 総時間数 合計

1845 時間

1110 時間

180 時間

総時間数

実務経験のある教員等による授業数

省令で定める基準授業時数 シラバス提出分

特別科目

150

実習・演習科目

実習・演習科目

基礎専門科目

基礎専門科目

480660

180 90

75

210

0

1845 1110

実務経験のある教員等による授業科目の一覧表  アニメーション映像科

540930

90

570915

特別科目

0

390630

Page 3: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景 利 康 弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DCG等を専門として各授業を担当。

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ アニメをはじめとした、映像の製作工程がわかります

★ 映像の形式などの基本ルールを理解できます

★ カメラや照明の効果的な使い方がわかります

★ 映像編集のテクニックを理解できます

授 業 概 要 普段皆さんが、何気なく「見る」事をしている様々な映像も、実際に作品として「作る」為には、知っておかなければならないルールが沢山あります。実写であれば、カメラを被写体に向け録画ボタンを押せば映像は撮れますが、それだけでは作り手の意図を込めた「作品」にはならないのです。それはアニメでもCG でも、さらには実写映像でも同様です。

この授業では構図やカメラワークの考え方や、撮影した映像をつなぐ編集の技法、映像の色彩や照明等の、映像制作の基礎知識を学んで行きます。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 映像の制作過程 3. カメラの構図とポジショニング 4. カメラワークの基本① 5. カメラワークの基本② 6. 様々な移動撮影 7. レンズの仕組み 8. 映像の色

9. ライティング

10. モンタージュの基礎 11. 編集のテクニック① 12. 編集のテクニック② 13. 映像のフォーマット 14. まとめ

15. テスト

評 価 方 法 平常点/試験

テキスト・参考書等 ディジタル映像表現

備 考

科 目 名 キャラクター表現ゼミⅠ・Ⅱ 担 当 者 出 渕 裕

佐 々 木 果

講師紹介 出渕:アニメ監督、クリエイティブデザイナー

佐々木:アニメーション・マンガ史研究者。編集者、評論家。

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 様々な作品を参考に、キャラクターデザインの方法論を学ぶことが出来ます

★ 課題制作を通し、講師のアドバイスを受けながら実践的な力を養います

授 業 概 要 皆さんがアニメやコミック、ゲーム等の世界で接する魅力あるキャラクターは、どのような発想で生まれ るのでしょうか?その方法は作り手によって様々ですが、過去の優れた作品からそのヒントを得る事はできるはずです。

この授業では、著名な作品を参考にキャラクターの役割、設定がどの様に作り上げられて行くかを分析、解説して行きます。また、課題制作を通して様々なシチュエーションにおいてキャラクターを実際にデザイン、講師によるアドバイスを受けながら実践的ノウハウを身に付けて行く事を目指します。

授 業 計 画 1. ガイダンス、キャラクターデザインの考え方 10. 企画プロットを元にしたデザイン 2. 擬人化、動物化 11. 課題講評 3. 課題講評 12. まとめ 4. 文章からのデザイン 5. 課題講評 6. 既存作品のアレンジ 7. 課題講評 8. 変身するキャラクター

9. 課題講評

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 4: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 特別講座Ⅰ・Ⅱ 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 必修 授業形態 座学 時間数 45時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 現場の最前線で働くプロから、直接話を聞く事ができます

授 業 概 要 この授業では、各回ごとに業界の様々な現場で働くクリエーターやスタッフ、OBをゲストに迎え、最前線で仕事をしているプロならではのトピックや、業界を目指す、あるいは仕事をして行く為の実践的なノウハウを講義します。自分が目指したり興味のある分野だけでなく、業界を様々な視点から覗き見る事で、自分の価値観の幅を広げて下さい。

座って講義を聞いて、レポートを提出すれば時間数は認定されますが、講義だけでなく直接ゲストの方と話をし、質問や自己アピールするくらいの積極性があってもいいと思います。就職前に現場に近づけるまたとない機会を、大いに利用して下さい。

授 業 計 画

評 価 方 法 平常点/レポート

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 就職講座Ⅰ 担 当 者 学務管理部 講師紹介

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 就職活動における各種準備

★ ビジネスマナー習得

★ 社会人としての知識を得る

授 業 概 要 この授業は、皆さんが希望する企業や職業に就職するためのものですが、更に社会を知り、社会人としてのマナーを身につけるという目的もあります。授業の進め方は、実習形式と座学形式で展開していきます。例えば、筆記試験対策として模擬試験を実施する座学があったり、面接対策としてプレゼンテーションの練習等をする実践的な授業もあります。また随時、求人情報の紹介をしますので、この授業を受講していると就職やアルバイトに関しての情報が素早くキャッチでき、自らの進路決定に役立ちます。

授 業 計 画 1. 就職するということ(ガイダンス) 2. 働く意義・活動スケジュール 3. インターネットを使った就職活動 4. 自己理解・自己分析 5. 自己理解・自己分析 6. 適性検査 7. 履歴書の書き方 8. 履歴書の書き方 9. 企業へのアプローチ(電話編)

10. 企業へのアプローチ(手紙・メール編)

11. 筆記試験対策 12. 筆記試験対策(模擬試験) 13. 面接対策 14. 面接対策

15. まとめ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等 キャリアガイダンス

備 考

Page 5: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 イラスト理論 担 当 者 大 塚 美 奈 講師紹介 東放学園映画専門学校アニメーション映像科学科職員

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 絵を描くときに必要な知識を学びます

★ 色々な視点で絵を見ることができるようになります

★ 絵についての意見を指摘することができるようになります

授 業 概 要 この授業では絵を描く上で必要な知識を学び、さらに絵に対する自分の考えを相手に伝えるとき、どうしたらよりわかりやすく伝えられるかを考えていきます。

実際の商用イラストやデザインされた表紙などから、構図・キャラクターの表現・色味などでどのように 受け手への印象が変わるかを見ていき、既存のイラストに対する自分の考えをまとめたプレゼンテーションを通して、「絵を見る力」を身につけましょう。

絵を描く人はもちろん、絵を描かない人も是非受講してください。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. ライトノベルにおける表紙の傾向 3. 構図 4. 照明実習 5. 色 6. 美術解剖学 7. パース 8. まとめ

9. テスト

10. プレゼンテーション解説 11. プレゼンテーション① 12. プレゼンテーション② 13. プレゼンテーション③ 14. プレゼンテーション④

15. プレゼンテーション⑤

評 価 方 法 平常点/試験/課題提出/その他(プレゼンテーション)

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 イラストゼミⅠ 担 当 者 榎 本 秋 講師紹介 小説家。作家。編集プロデューサー。イラストを理論的に分析し指導

することに定評がある。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 人目をひくカラーイラストを仕上げられる

★ イラストファイルを仕上げて仕事に結びつける

授 業 概 要 今まで趣味で絵を書いて来た人も、学校に来て初めて絵を描く人もどちらも対象です。絵を描いて仕事にしていこうというのが目標の授業です。今まで描いて来た絵やこれから描きたい絵などを見せていただき、それをもとに仕事を得るために必要なイラストファイルを仕上げていきます。テーマを決めたコンペ形式のイラストを描く機会なども設け、仕事を意識して自分の特性を探ることを第一とします。一年時にはカラーイラストを最低10枚。できれば15枚以上仕上げていただきたいと思っています。現在の上手い下手は関係ありません。どれだけ伸びるかを見させて頂きます。

なお、受講者は「イラスト理論」の履修を必須とします。

授 業 計 画 1. テーマラフ作成① 2. テーマラフ作成② 3. テーマラフ作成③ 4. テーマラフ作成④ 5. テーマラフ作成⑤ 6. テーマラフ作成⑥ 7. テーマラフ作成⑦ 8. テーマラフ作成⑧

9. テーマラフ作成⑨

10. テーマラフ作成⑩ 11. テーマラフ作成⑪ 12. テーマラフ作成⑫ 13. テーマラフ作成⑬ 14. テーマラフ作成⑭

15. テーマラフ作成⑮

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 6: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 自己心理探究Ⅰ 担 当 者 松 島 雅 美 講師紹介 Je respire株式会社 代表取締役社長 臨床心理士 公認心理師

被災地、精神科クリニック、学校などで、のべ2万人以上をカウンセリング。

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 必修 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 自分のことを自分の言葉で説明できるようになる

★ 上手な悩み方を知る

★「個性を生かす」ことと「自分勝手」は違うもの

★「ネガティブな感情」は悪者ではない

授 業 概 要 人が緊張したりネガティブな気持ちになるのは「わからない」時。やりたいことがわからない、悩んでい るが解決策がわからないなど「わからない」が続けば続くほど心の状態が悪くなります。これを回避するには、自分自身のことと自分の意思がわかっていること。感情は気持ちのもちようでは変えられません。コントロー ルする方法を学ぶと同時に、この授業が終わる時には「自分らしさ」を軸にした人との関わりや生き方が見えているようにしたい。実践的な心理学なので楽しく学んでくださいね。

授 業 計 画 1. ヒトのココロのメカニズム (気持ちのもちようではない)

2. 今日からできるココロのコントロール法① 3. 今日からできるココロのコントロール法② 4. 愛される勇気をもつ 5. 自分らしく人とつきあう 6. 相談の仕方、相談の乗り方 7. 自分取扱説明書を作ろう①

8. 自分取扱説明書を作ろう②

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 CGクリエイター検定 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ 検定試験「CGクリエイター検定」の試験対策を行います

★ 様々な授業で取り上げた内容の復習を行います

★ 授業を通して、資格試験の受験・合格を目指します

授 業 概 要 普段授業で使用している教科書「入門CGデザイン」、「ディジタル映像表現」は、㈶画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会)が実施する検定試験「CGクリエイター検定」の為の参考書籍でもあります。その内容 は本校カリキュラムにおける様々な授業でカバーしますが、試験対策として、系統立てた復習と授業で漏れている部分のフォローアップを集中的に行います。

秀でた技術や円滑なコミュニケーションは就職活動において必須の要素ですが、学んだ知識の証明としての本資格も就職活動で必ず役立ちます。履修者は検定の受験を必須とします。

授 業 計 画

評 価 方 法 その他(検定試験を受験する事で認定)

テキスト・参考書等

備 考

Page 7: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 アニメ作画Ⅰ 担 当 者 松 下 清 志 講師紹介 1980年、作画としてアニメ業界に入る。

現在諸作品の原画・作監として活動中。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ タイムシートの付け方等、作画の作方を学ぶ

★ 物理的な動きの考え方を理解し自然な動きを知る

★ 動きのタイミング等絵に演技をさせる事を理解する

授 業 概 要 本講座では、アニメーションの基礎的な理論・原理を中心としてアニメーションの技術を習得します。現在の映像には2D・3Dの分け方がありますが、表現の違いこそあれ、どちらも本来動かない絵に動きを与え る事で生命を吹き込む事ができる、それがアニメーションです。その技術を習得するには、動きのメカニズムを理論的に理解する必要があります。その為、本講座では基本となるアクションを通じて、物理的な見地からアニメーションの技術を学んでいきます。

尚、本講座では絵が上手である必要はありません。

授 業 計 画 1. ガイダンス/アニメーションの考え方 2. 物の動きを物理的に考える 3. 立方体を動かす/空間の捉え方 4. 回転運動/視え方による中割の仕方 5. 振り向き①/カメラワークによる回り込み 6. 〃 ②/演技による振り向き 7. 歩き①/歩きのメカニズム 8. 〃②/パースの付いた歩き 9. 〃③/歩きの演技を考える

10. 〃④/体型による歩き方の違い

11. 走り①/走りのメカニズム 12. 〃②/パースの付いた走り 13. 〃③/走りの演技を考える 14. 〃④/体型による走り方の違い

15. 前期試験

評 価 方 法 試験/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 アニメ作画Ⅱ 担 当 者 松 下 清 志 講師紹介 1980年、作画としてアニメ業界に入る。

現在諸作品の原画・作監として活動中。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 骨格による動きの違いを理解する

★ 特殊な動画の中割の仕方、考え方を理解する

授 業 概 要 アニメ作画Ⅰで学んだ動画の考え方を応用してさらに広範囲に動かし方を修得していきます。 動物は骨格が人間と異なっていますので一見全く違った動き方をします。ところが物理的には人間と変わり

ません。また最近はほとんどがCGのプラグインで作られてしまう事の多い自然現象やエフェクトに関して、理論から考えていく事で手描きであっても迫力のある画面演出ができる様な技術の修得を目指していきます。

尚、本講座でも絵が上手である必要はありません。

授 業 計 画 1. ガイダンス 動物の歩き①人間との共通点

2. 〃 ②歩きのメカニズム 3. 〃 ③骨格による歩きの違い 4. 〃 ④様々な動物の歩き 5. 動物の走り①歩きとの違い 6. 〃 ②走りのメカニズム 7. 〃 ③ 8. 〃 ④様々な動物の走り

9. 飛行のメカニズム/鳥・蝶

10. エフェクト・自然現象①波の動き 11. 〃 ②髪の毛のなびき 12. 〃 ③煙の動かし方 13. 〃 ④ 〃 14. 〃 ⑤爆発について

15. 後期試験

評 価 方 法 試験/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 8: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 3DCGⅠ 担 当 者 景 利 康 弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DCG等を専門として各授業を担当。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ CGソフト「3ds max」の基本操作が習得できます

★ 3DCGの基本的概念が理解できます

★ アニメ制作における、3DCGの利用法が理解できます

授 業 概 要 CGソフト「3ds max」を使い、3DCG制作の基礎を学んで行く授業です。 アニメにおける利用法の基礎として、作画の為のガイド「3Dレイアウト」、「背景CGの制作」「様々な登 場

物のモデリング」「エフェクトと合成」などをテーマとし、それに必要な機能、使いかたを講義して行きます。

とりあえずアニメ分野が中心になりますが、現在作られている商業映像にはかなりの割合でCGが使われているものです。それらに対応する為の基礎となる技術を、この授業を通して身につけて下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス、3ds maxの基本的な使い方 9. マテリアル①質感設定の基本

2. 3Dレイアウト カメラと背景、キャラクターを 10. マテリアル②UVマッピング

配置した構図づくり 11. ライティング①照明設定の基本 3. カメラワーク 演出的効果を3D空間で表現する 12. ライティング②高度なライティング表現 4. アニメーション①キャラクターを動かす 13. レンダリング 高度なビジュアル表現 5. アニメーション②プレビジュアライゼーション 14. 実践課題①作品制作に役立つ技法 6. モデリング①プリミティブを使ったモデリング 15. 実践課題②作品制作に役立つ技法 7. モデリング②ポリゴンモデリング

8. モデリング③スカルプトモデリング

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 3DCGⅡ 担 当 者 bun sadaka 講師紹介 3dsmaxの国内第一人者。

CM、PV、アニメ、ドラマ等のCGディレクターとして活躍。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ アニメの動きの考え方を3DCGを使って実践出来ます

★ 3DCGを使った映像作りのテクニックを学ぶ事が出来ます

★ 簡単なCG映像作品を作ることが出来るようになります

授 業 概 要 後期の授業では、モデリングしたものを動かし、映像にして行きます。それに伴って必要になるアニメー ションやライティング、カメラ、エフェクトなど、様々なテクニックを学んで行きます。

現在のアニメ作品の中には多くの3DCGが使われており、手描きの絵と3DCGを組み合わせて使う事も、 珍しい表現ではなくなりました。

3D空間内での立体的なものづくりを理解する事で、2次元の作画における表現の幅も広がると思います。CG業界を目指す人だけでなく、アニメ指向の人も是非受講して下さい。

授 業 計 画 1. 3DCGアニメーションの基本 2. ヒトの動き① 3. ヒトの動き② 4. キャラクターの動き① 5. キャラクターの動き② 6. フライングロゴ 7. 機械のアニメーション 8. カメラのアニメーション

9. パーティクルアニメーション

10. 物理計算によるアニメーション 11. モーフィング 12. プラグインの活用 13. 課題制作〜デザイン 14. 課題制作〜制作作業

15. 課題制作〜発表会

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 9: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 基礎造形Ⅰ 担 当 者 茂 井 健 司 講師紹介 現代美術造形作家。個展、グループ展等多数開催。ワークショップ等

も開催。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ デッサンに必要な画材や道具の使用方法の習得

★ 3次元を2次元に置き換える為に必要な理論の理解

★ 物を紙に構造やしくみを理解して的確に表現する力

授 業 概 要 見て描くということは、比較し相対化して違いを理解し描き表すということです。 私たちの周りにあるいろいろな物体や空間を「目」と「手」と「頭」でじっくり眺め、

探り、的確にとらえる訓練をします。身近な画材を使い、他のさまざまな表現に応用できる造形力の基礎を培って下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス〜視覚と表現 2. 形と構造〜基本の形 3. 形と構造〜形と空間① 4. 〃 ② 5. 形と構造と質感〜基本のまとめ① 6. 〃 ② 7. 〃 ③ 8. 形と質感と色①

9. 〃 ②

10. 形と質感と色① 11. 〃 ② 12. 基礎まとめ〜構造と質① 13. 〃 ② 14. 〃 ③

15. 組静物

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 基礎造形Ⅱ 担 当 者 茂 井 健 司 講師紹介 現代美術造形作家。個展、グループ展等多数開催。ワークショップ等

も開催。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 静物や石膏像など多様な物を画面に適切に表現する力

★ 人体の複雑な表情や構造を理解して描き表す力

★ 実物のモデルを見て情報を整理し画面に適切に描く力

授 業 概 要 基礎造形Ⅰで培った技術力、表現力、造形力をさらに追求し、表現の充実と展開を計ります。人物や物、空間を描写するということは画面上にまさにそのものを存在させるということです。客観的な観察力で物や空間の成り立ちを正確に理解し的確に表現しましょう。

授 業 計 画 1. 静物総合課題A1 2. 〃 2 3. 〃 3 4. 静物総合課題B1 5. 〃 2 6. 人体表現基礎〜石膏頭部 7. 〃 8. 〃 9. 人体表現A1

10. 〃 2

11. 人体研究1 12. 〃 2 13. 人体表現B1 14. 〃 2

15. 〃 3

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 10: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 アニメ演出Ⅱ(絵コンテ制作) 担 当 者 岩 永 彰 講師紹介 テレビアニメ「不機嫌なモノノケ庵」監督

テレビアニメ「約束のネバーランド」絵コンテ・演出

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 45時間 時期 後

到 達 目 標 ★ アニメーションが完成するまでの流れがわかります

★ アニメーションの知識・専門用語が習得できます

★ 絵コンテの読解ができるようになります

授 業 概 要 絵コンテはまさしく映像の「設計図」です。共同作業で制作されるアニメーションの現場では、絵コンテ上で的確な指示がなされる事が非常に重要となります。この授業では絵コンテを描く上で知っておくべきアニメーション業界独特の知識・専門用語を習得し、映像の基本ルールを踏まえたうえでいかに絵コンテ上でドラマを構成できるかを実習形式で学んでいきます。何らかの形でアニメーションに関わっていきたいと考えている人は是非、履修してください。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. アニメ制作工程① 3. 〃 ② 4. 絵コンテ指示用語① 5. 〃 ② 6. 〃 ③ 7. 課題① 8. 講評 9. 課題②

10. 講評

11. 課題③ 12. 講評 13. 課題④ 14. 講評

15. まとめ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 作品制作Ⅰ 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 通

到 達 目 標 ★ グループ制作により、クオリティの高い作品づくりを目指します

★ 担当を分担、やりとりをしながら、コミュニケーション能力を養います

★ 実制作を通し、覚えた知識、技術の応用法を学びます

授 業 概 要 この授業では、グループで短いアニメ作品を制作します。現場と同様に班内でディスカッションを繰り返し、集団で作品を作り上げていく事を体験します。

アニメやCGの現場では、様々な役割を持った人間が集い、互いにやり取りをしながら一つの作品を構築して行きます。ただツールの使い方を覚えるだけではなく、人とコミュニケーションを取りながら作品の質を

高めて行ける事も、作り手の重要な資質です。 もちろん完成を目指すのが大きな目的ですが、トライ&エラーをくり返すプロセスそのものも、後の制作

活動や仕事に活かせるはずです。

授 業 計 画 前期 1. ガイダンス、アニメ制作の流れ 2. アニメ制作概論 1−「プリプロダクション」 3. アニメ制作概論 2−「プロダクション〜作画」 4. アニメ制作概論 3−「プロダクション〜仕上げ、美術背景」 5. アニメ制作概論 4−「プロダクション〜 3DCG」 6. アニメ制作概論 5−「ポストプロダクション〜撮影」 7. アニメ制作概論 6−「ポストプロダクション〜編集・音響」 8. プロット研究 9. 演習 1 10. 演出技法研究 11. 演習 2 12. 企画書の描き方 13. 演習 3 14. 課題制作 15. 課題制作、講評

後期 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15.

ガイダンス、班分け企画検討 企画書チェック、設定作業設定チェック、絵コンテ 絵コンテチェック、レイアウト制作作業(作画・CG)

〃 〃 〃 〃

撮影撮影 撮影・編集編集・MA 作品完成、講評

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 11: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 デジタルワークⅠ 担 当 者 大 塚 美 奈 講師紹介 東放学園映画専門学校アニメーション映像科学科職員

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ デジタル画像の基礎を理解する

★ フォトショップなどのソフトの基本操作ができる

★ アニメの彩色について理解し、実際に作業ができる

授 業 概 要 現在のアニメーション制作では、大部分の工程がデジタルで行われています。 アニメーション制作に必要なデジタル画像の基礎知識を、映像業界で標準的に使用されているフォト

ショップやイラストレーターといった画像編集ソフトを使いながら学びます。写真合成やイラスト制作、ア ニメーションの仕上作業を通して、デジタルで作業するために必要な基本的スキルを身につけましょう。

なお、授業課題の制作で必要なイラスト・作画素材の提出、最終課題としてポートフォリオの提出があり ます。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. フォトショップ レイヤー 3. 〃 選択範囲 4. 〃 レイヤーマスク1 5. 〃 レイヤーマスク2 6. 〃 課題制作 7. トレースマン 8. ペイントマン1

9. ペイントマン2

10. イラストレーター1 11. イラストレーター2 12. 課題制作1 13. 課題制作2 14. 実力テスト

15. まとめ

評 価 方 法 平常点/試験/課題提出

テキスト・参考書等 入門CGデザイン

備 考

科 目 名 デジタルワークⅡ 担 当 者 景利 康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DCG等を専門として各授業を担当。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ アニメの「撮影」のテクニックがわかります

★「AfterEffects」をはじめとした、ツールの使いかたがわかります

★ 合成や編集など、ポストプロダクション工程の基礎がわかります

授 業 概 要 アニメの「撮影」工程で使用される、「AfterEffects」をはじめとした、様々なデジタルツールの使い方を学ぶ授業です。素材を合成、映像化するための基礎からカメラワーク、特殊効果までのテクニックを学び ながら、それらを使って課題映像を作り、実践を繰り返してスキルアップを目指します。

その他にも、映像編集や音声加工の基礎、ツールを用いて出来る応用的映像制作など、基礎的な内容を幅広く取り上げ、作品制作を行う時にツールの使用法で迷う事が無くなるように指導します。

授 業 計 画 1. ガイダンス、撮影の仕事、AfterEffectsチュート10. タイトル映像リ

アル 11. 編集① 2. アニメ撮影の基礎①、タイムシート入力 12. 編集② 3. アニメ撮影の基礎②、AfterEffectsでの撮影 13. 音声 4. 線撮り、コンテ撮影 14. フォーマット 5. カメラワーク① 15. 実践作業 6. カメラワーク② 7. 合成基礎 8. エフェクト①

9. エフェクト②

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 12: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 シナリオ基礎 担 当 者 里 島 美 和 講師紹介 アニメ「パタパタ飛行船の冒険」「パンパカパンツ」モバイル「夏子の

酒」他、ゲーム、映画等の脚本。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 読者の脳内劇場で展開される『小説』と、リアル劇場の設計図となる『シナリオ』。その違いを学びます

★ シナリオ独特の書き方を理解し、基礎を身につけます

授 業 概 要 佐藤健を走らせ、広瀬すずを泣かせているのは誰でしょうか。演出家?プロデューサー?そのどちらでも ありません。答えはシナリオライターです。音楽を奏でるには楽譜、家を建てるには設計図が必要なように、映像作品を作るためにはシナリオが必要です。

この授業では、シナリオという独特の形式を学びながら基本的な書き方をマスターしていただき、個々の感性が光るオリジナル作品を書き上げる、その準備段階の力を身につける事をねらいとしています。

授 業 計 画 1. ガイダンス/シナリオとは? 2. シナリオの書式/柱・ト書き・セリフ 3. 小説とシナリオの違い 4. ト書きの書き方 5. ト書きの実際 6. 柱のたて方/時間と空間の処理 7. シーンのつなぎ方 8. セリフの役割について

9. シナリオライターの実際の仕事

10. 企画書とプロット 11. シナリオの構成Ⅰ/テーマとモチーフ 12. シナリオの構成Ⅱ/構成のパラダイム 13. キャラクター設定 14. ハコ書きについて

15. リライトについて

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等 基本からわかる実践シナリオ講座(映人社)

備 考

科 目 名 パントマイム基礎 担 当 者 荒木 シゲル 講師紹介 アクトバート合同会社 代表、コムトレーニング講師、パントマイム・

アーティスト

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 15時間 時期 短

到 達 目 標 ★ 自分で身体を動かし、「動き」の理論を体感します

★ 演技の基礎を学ぶ事が出来ます

★ コミュニケーション能力を養う事ができます

授 業 概 要 アニメやCGでも、登場キャラクターが物語に沿った「演技」をします。そして、それを指導するのは「演出」であり、実際に作画し、動きを作るのは「アニメーター」の仕事です。

この授業では、アニメーションの基礎となる「人間の動作」「感情表現」を、実際に身体を動かし、体験する事で学んで行きます。グループワークを通じて、コミュニケーション能力の向上にも役立ちます。

最先端のデジタル技術を使っていても、これが身についているかで、作品における表現力が格段に違って くると思います。是非受講して下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス アニメーション表現における演技の重要性 2. 身体パーツの役割について 3. パントマイムを使った重さや感情の表現

4. 即興演技のメソッドによる演技、キャラクターメイキング

評 価 方 法 平常点

テキスト・参考書等

備 考

Page 13: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 イラスト実践Ⅰ 担 当 者 田 代 哲 也 講師紹介 マンガ家/イラストレーター。小学館、講談社、リクルートなどで連載。

動物関係の絵本も手がける。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ キャラクターの顔と体の描き方を習得

★ 画材の使用方法を習得

★ 1点透視図法、2点透視図法の習得

授 業 概 要 イラストの基礎実習。「人物の顔」「全身」「動きのあるポーズ」「定規の使い方」「カケアミ」「パースの基礎」を実習します。期末にはそれまで習った要素を全て盛り込んだカラー作品を完成させます。

最初の2週間で必要な道具は、シャーペン、消しゴム、主線用のペン(製図マーカーの0.2 / 0.3 / 0.5mm の3本)、ミスノン(W-20)。

3週目以降必要な道具は授業の中で指定していきます。

授 業 計 画 1. 人物の顔9方向、感情の表現 2. 人物の全身(直立/7頭身/男女) 3. 道具の使い方(ベタ、ホワイト実習) 4. 走る人(単体) 5. カケアミ実習(1 〜 4カケ)

6. 走る人(4スピード) 歩幅と重心の変化

7. 〃

8. 〃

9. 定規実習 平行線の引き方 集中線の引き方

10. 〃

11. パース実習 1点透視2点透視図法基礎

12. 〃

13. パースを使って「室内&キャラクター」のイラストを2点作成

14. 〃

15. 〃

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 イラスト実践Ⅱ 担 当 者 田 代 哲 也 講師紹介 マンガ家/イラストレーター。小学館、講談社、リクルートなどで連載。

動物関係の絵本も手がける。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 人物を上下のアングルから描写できるようになる

★ 広角〜望遠の描写の違いを理解し、習作を作成する

★ 5種類の構図を理解し、習作を作成する

授 業 概 要 「イラスト実践Ⅰ」で培った技術を更に深めます。俯瞰や煽りといったカメラアングルの変化。 広角レンズ〜望遠レンズによる画角の変化。

「対角線構図」「三分割構図」など5種類の構図。これらをイラストに描きながら実習します。 1年生前期の「イラスト実践Ⅰ」履修者が対象です

授 業 計 画 1. アングルの変化(俯瞰と煽り) 2. 〃 3. 〃 4. 〃 5. 画角の変化(広角レンズ〜望遠レンズ) 6. 〃 7. 〃

8. 〃

9. 5種類の構図 10. 〃 11. 〃 12. 〃 13. オリジナル作品ポスター制作 14. 〃

15. 〃

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 14: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 スキルアップドリルⅠ・Ⅱ 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ それぞれの進路志望に合わせた、自習課題を提供します

★ 技術の習得の度合いが明確になります

授 業 概 要 本学科でカバーしている様々な科目に関して、ジャンルごとに自習できる課題を用意し、各自で進めても らいます。一つの課題ごとに提出・チェックを義務化し、達成度を明示できるようにします。それによって、 自分の得意不得意を明確にし、進路決定の参考に出来るようにします。

専門的な技術はそれぞれの科目で深めて行ってもらいますが、この科目はどちらかというと基礎部分を幅 広く、しっかりと抑えて行く予定です。

授 業 計 画

評 価 方 法 課題提出/その他(規定回数の課題提出により評価)

テキスト・参考書等

備 考

Page 15: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 アニメ演出Ⅲ(演出論) 担 当 者 杉井 ギサブロー 講師紹介 アニメーション監督。代表作に「銀河鉄道の夜」など多数。

本校アニメ科設立当初から講師を務める。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 企画、プロット制作といった、実践的課題を経験します

★ プレゼンを通して、自分の企画を表現する力を養います

★ 現役アニメ監督による直接指導が受けられます

授 業 概 要 この授業では、これまで学んで来た映像の基礎知識、絵コンテ制作の技術などを用い、実践的な課題をこ なして行きます。

与えられたテーマに従い、企画書、プロット、イメージボードなどを制作します。そしてそれらを授業で 発表、内容を考えるだけでなく、プレゼンテーションを行う事で、人に上手に伝える能力も養います。

現役監督による指導で直接自分の作ったものを評価してもらい、実践的な企画、制作スキルを磨いて行き ます。

授 業 計 画 1. ガイダンス 11. 課題③解説 2. 課題①解説 12. 制作作業 3. 制作作業 13. プレゼンテーション・講評 4. プレゼンテーション・講評 14. 〃 5. 〃 15. 総評 6. 課題②解説 7. 制作作業 8. プレゼンテーション・講評 9. 〃

10. 〃

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 アニメ作品研究Ⅰ 担 当 者 景 利 康 弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DGなどを専門として各授業を担当。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ アニメやCGの歴史を知る事ができます

★ 世界の様々なアニメーション技法、作家について学びます

★ TVで見る機会の少ない、様々なアニメ作品を鑑賞します

授 業 概 要 アニメやコンピュータグラフィックスにおける、クリエーターを目指すにあたっての基礎教養を身に付け るのが、この授業の狙いです。

歴史的な名作、世界の国々の作家とその作品、様々な表現技法のアートアニメーションなど、毎回のテーマごとに多数の作品を取り上げ、鑑賞しながら分析、解説して行きます。

普段TVで見ているものだけでない色々な作品に触れ、これから自らの作品を生み出していく為の言わば土台となる知識を、この授業を通してしっかりと身に付けて下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス、アニメーションの発祥 11. CG映像の歴史 2. ディズニーのアニメーション 12. デジタルアニメーションの歴史①「海外編」 3. アメリカのアニメ「カートゥーン」 13. デジタルアニメーションの歴史②「日本編」 4. 抽象アニメーション 14. アニメの現在 5. 世界の様々なアニメ①「カナダ」 15. アニメのこれから 6. 世界の様々なアニメ②「ロシア」 7. 世界の様々なアニメ③「チェコ」 8. クレイアニメ、パペットアニメ 9. 日本のアニメの歴史①

10. 日本のアニメの歴史②

評 価 方 法 平常点/レポート

テキスト・参考書等

備 考

Page 16: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 アニメ作品研究Ⅱ 担 当 者 佐々木 果 講師紹介 アニメーション・マンガ史研究者。編集者、評論家。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 映像創作に必要な基本姿勢を考えることができる

★ 批判的な見方を自らの表現に活用することができる

★ 物語やキャラクターの意識を理解し創作に応用できる

授 業 概 要 この授業ではアニメーション作品や関連する映像作品を実際に見て、作り手の立場からその内容や技法、考え方などをさまざまな観点で分析・検討し、作品づくりの手法を学んでいきます。

映像を通じて何かを表現し、人に伝えるには、知識や技術の他に、それらを生かすための「考え方」が必 要です。創作という行為の意味を考えながら、具体的な作品の中に、発想方法やストーリーの作り方、キャ ラクター表現、演出のあり方、映像技法などを探り、総合的に作品づくりのあり方を学んでいきます。

授 業 計 画 1. 見ることについて(自覚的に「見る」ために) 10. リアリズム(作品に応じて変わるリアリズムにつ 2. 創作者の立場について(受け手をいかに意識する いて)

か) 11. キャラクターの構造・1(キャラクターの役割と 3. 作品の成り立ち(作品の要素の総合的な考え方) 意義) 4. 演出(演出の果たす役割について) 12. キャラクターの構造・2(男女による違いから考 5. 演出の主観性(主観的な演出方法や考え方) える) 6. 演出の客観性(客観的な演出方法や考え方) 13. 作品研究・1(実際に作品を見て技法を検討する) 7. 絵の力・1(美術の面から考える) 14. 作品研究・2(実際に作品を見て技法を検討する) 8. 絵の力・2(作画の面から考える) 15. 作品研究・3(実際に作品を見て技法を検討する)

9. ストーリー構想(ストーリー展開とキャラクター)

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 就職講座Ⅱ 担 当 者 学務管理部 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 就職活動における各種準備

★ ビジネスマナー、社会人としての知識を得る

★ 進路決定

授 業 概 要 この授業は、皆さんが希望する企業や職業に就職するためのものですが、更に社会を知り、社会人としてのマナーを身につけるという目的もあります。授業の進め方は、実習形式と座学形式で展開していきます。例えば、筆記試験対策として模擬試験を実施する座学があったり、面接対策としてプレゼンテーションの練 習等をする実践的な授業もあります。また随時、求人情報の紹介をしますので、この授業を受講していると就職やアルバイトに関しても情報が素早くキャッチでき、自らの進路決定に役立ちます。

授 業 計 画 1. より良い就職とは(ガイダンス) 2. 就職講座Ⅰの復習 3. 面接対策 4. 筆記試験対策(一般常識、SPI等) 5. 筆記試験対策(論作文) 6. 履歴書、ポートフォリオ等、応募書類について 7. ビジネスマナー 8. ビジネスマナー 9. 個人面談

10. 個人面談

11. 学内企業説明会 ※実施時期は変動します 12. 学内企業説明会 ※実施時期は変動します 13. 入社後の働き方について(内定者研修) 14. 未内定者のフォローアップ

15. まとめ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等 キャリアガイダンス

備 考

Page 17: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 就職講座Ⅲ 担 当 者 学務管理部 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 15時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 就職活動における各種準備

★ ビジネスマナー、社会人としての知識を得る

★ 進路決定

授 業 概 要

授 業 計 画 1. 授業ガイダンス 2. 個人面談(求人案内) 3. 企業説明会 4. 個人面談(求人案内) 5. 企業説明会 6. 個人面談(求人案内) 7. 企業説明会

8. 個人面談(求人案内)

※個人面談と企業説明会の回数や予定は変更になる可能性があります。

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等 キャリアガイダンス

備 考

科 目 名 イラストゼミⅡ 担 当 者 榎 本 秋 講師紹介 小説家。作家。編集プロデューサー。イラストを理論的に分析し指導

することに定評がある。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ カラーのイラストを仕上げられる

★ プロのイラストレベルを知ることができる

授 業 概 要 一年時にやったことをもとに、イラストファイルのレベルを更に上げていきます。 毎回、各生徒さんの進捗に合わせて、必要なイラストラフの指示をします。生徒さんの適性に合わせて積極

的にコンテストに応募していきます。座学共同プログラムにもとりくんでいきます。カラーイラストを最低10枚〜 15枚程度描きます。

授 業 計 画 1. テーマラフ作成① 2. テーマラフ作成② 3. テーマラフ作成③ 4. テーマラフ作成④ 5. テーマラフ作成⑤ 6. テーマラフ作成⑥ 7. テーマラフ作成⑦ 8. テーマラフ作成⑧

9. テーマラフ作成⑨

10. テーマラフ作成⑩ 11. テーマラフ作成⑪ 12. テーマラフ作成⑫ 13. テーマラフ作成⑬ 14. テーマラフ作成⑭

15. テーマラフ作成⑮

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 18: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 業界研究 担 当 者 景 利 康 弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DG等を専門として各授業を担当。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ アニメやCGをはじめとした、業界の企業について知る事ができます

★ 作り手や作品について知る事が出来ます

★ 就職活動のための準備にもなります

授 業 概 要 アニメを中心とした、業界の現状について、理解を深める授業です。どんな企業があるのか、どんな仕事があるのか、どんな作品を作っているのか、どんな作り手が関わっているのか、様々な切り口で話をします。授業を通して知識を得て、就職活動を行う際に、迷って決められない、選べないという事が起きないよう、バックアップして行きます。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 職種とキャリアパス 3. 制作会社研究 元請け① 4. 制作会社研究 元請け② 5. 制作会社研究 元請け③ 6. 制作会社研究 下請け① 7. 制作会社研究 下請け② 8. 制作会社研究 専門会社① 9. 制作会社研究 専門会社②

10. 制作会社研究 専門会社③

11. 制作会社研究 12. 制作会社研究 13. 制作会社研究 14. その他の進路

15. まとめ

CG 会 社 ① CG 会 社 ② ゲーム会社

評 価 方 法 平常点/レポート

テキスト・参考書等

備 考

Page 19: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 アニメ作画Ⅲ 担 当 者 小和田 良博 講師紹介 アニメーター歴四十八年。デジタル作画歴十九年。作画監督歴多数。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ アニメーション作画の基本と応用を、アナログ作画と最新のデジタル作画技法で習得できます

★ 作業効率が期待できるデジタル作画実習を中心に必要な知識を学んで行きます

授 業 概 要 一年次に学んだ知識を活かし、講義毎に様々な作画課題の制作をします。随時講評、添削を行うので、実践に即したテクニックを多く学ぶ事が出来ます。

アニメーター志望の人はもちろん、CGや演出、他の職種を目指す人にも役立つ様、動きの考え方も一年次に引き続いて重視して行きます。

授 業 計 画 1. アナログ作画(復習) 2. デジタル作画1(ガイダンス) 3. アナログ作画(課題制作、講評、添削) 4. デジタル作画1(課題制作、講評、添削) 5. アナログ作画(課題制作、講評、添削) 6. デジタル作画2(ガイダンス)

7. アナログ作画(課題制作、講評、添削)

8. デジタル作画2(課題制作、講評、添削) 9. 〃 10. 〃 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃

15. 講評、まとめ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 3DCGⅢ 担 当 者 bun sadaka 講師紹介 3dsmaxの国内第一人者。CM、PV、アニメ、ドラマ等のCGディレ

クターとして活躍。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ アニメ映像制作に応用出来るCGのテクニックを学びます

★ より高度なCG映像の制作を目指します

授 業 概 要 より実践的な内容として、ソフトの機能をいかに効果的に使って、質の高い映像を作るかという、テクニック面を学んで行きます。

3DCGは様々な表現が可能であるがゆえに、作品の演出プランに合わせた適切な手法を選び取り、提案で きなければなりません。ただの技術者では無く、より積極的に演出に関わって行ける人材が求められている のです。

CGと組み合わせた、最新のアニメ撮影のノウハウも取り入れて行きます。この授業を通じ、技術だけに 偏らない柔軟な発想力を身に付けて下さい。

授 業 計 画 1. 3DCGの心構え 2. 質感&ライティング 3. カメラ 4. レンダリング 5. 課題制作〜プランニング 6. 課題制作〜制作作業 7. 課題制作〜提出・講評 8. アニメCG 〜 2Dとのマッチング

9. アニメCG 〜エフェクトとコンポジット

10. アニメCG 〜 3DCGを使った効果① 11. アニメCG 〜 3DCGを使った効果② 12. 課題制作〜プランニング 13. 課題制作〜制作作業 14. 課題制作〜制作作業

15. 課題制作〜提出・講評・まとめ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 20: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 デジタルワークⅢ 担 当 者 景 利 康 弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DCG等を専門として各授業を担当。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ アニメ撮影のより高度なテクニックを学びます

★ アニメ以外にも応用できる、様々なデジタル映像制作を学びます

授 業 概 要 1年次の発展的内容として、CG素材との合成やパーティクル、スクリプトによる制御など、アニメ撮影のより高度なテクニックを学んでいきます。

また、デジタル作画やEncoreなど新たなツールも取り入れ、モーショングラフィックなど他分野における 映像制作、DVD、Blu-rayのオーサリング、実写分野でのデジタル合成なども学びます。

制作に必要なツールをマスターする事で、アニメは勿論のこと、様々な業界に進路の可能性が広がります。 この授業を通して、即戦力としてのしっかりしたスキルを身につけて下さい。

授 業 計 画 1. アニメ撮影①「パーティクル」 2. アニメ撮影②「光学系エフェクト」 3. アニメ撮影③「CG素材との合成」 4. 実写合成① 5. 実写合成②

6. モーショングラフィック①「素材のデザイン、エフェクト」

7. モーショングラフィック②「素材のアニメーション」

8. モーショングラフィック③「課題制作」

9. フォーマットの話 10. DVDオーサリング① 11. DVDオーサリング② 12. その他のツール① 13. その他のツール② 14. スクリプト、エクスプレッション

15. 実践作業

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 作品制作Ⅱ 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ グループ制作により、クオリティの高い作品づくりを目指します

★ 担当を分担、やりとりをしながら、コミュニケーション能力を養います

★ 実制作を通し、覚えた知識、技術の応用法を学びます

授 業 概 要 この授業では、グループで短いアニメ作品を制作します。現場と同様に班内でディスカッションを繰り返し、集団で作品を作り上げていく事を体験します。

アニメやCGの現場では、様々な役割を持った人間が集い、互いにやり取りをしながら一つの作品を構築 して行きます。ただツールの使い方を覚えるだけではなく、人とコミュニケーションを取りながら作品の質 を高めて行ける事も、作り手の重要な資質です。

もちろん完成を目指すのが大きな目的ですが、トライ&エラーをくり返すプロセスそのものも、後の制作活動や仕事に活かせるはずです。

授 業 計 画 1. ガイダンス、班分け 2. 企画検討 3. 企画書チェック、設定作業 4. 設定チェック、絵コンテ 5. 絵コンテチェック、レイアウト 6. 制作作業(作画・CG) 7. 〃 8. 〃 9. 〃

10. 〃

11. 撮影 12. 〃 13. 撮影・編集 14. 編集・MA

15. 作品完成、講評

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 21: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 作品制作Ⅲ 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 一年生との共同制作を通じて、グループワークの大切さを再認識してもらいます。

★ 一段高い視点から制作に参加してもらい、リーダーシップを養います。

★ 自分で学んだ技術の実践での活用を経験し、更に腕を磨きます。

授 業 概 要 一年生の後期「作品制作Ⅰ」に、制作スタッフとして参加してもらいます。一年生よりも経験を積んだ立 場として後輩の補助、指導に当たり、作品のクオリティアップに貢献してもらうだけでなく、自身の志望する職種の実践経験の場としても位置づけます。

尚、参加出来る担当には一定の制限を設ける予定です。

授 業 計 画

評 価 方 法 平常点/その他(授業内の担当によって、個別に評価します)

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 卒業制作 担 当 者 ㈱BILBA,

学科担当

講師紹介 監督、キャラクターデザイン、作画監督の江口摩吏介を中心に設立さ

れた制作会社。劇場用作品を中心に活動。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 180時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 作品製作を通して、実践的な技術を身につける事が出来ます

★ 現場の第一線で活躍する講師から、直接作品の監修、演出指導を受ける事が出来ます

★ 自分の力を総動員した作品は、就職活動などに活用できます

授 業 概 要 二年間の総決算として、各自がオリジナル作品を制作します。企画から完成までを現場のシミュレーショ

ンという形で進め、計画的なスケジュールに沿って完成を目指す事の大切さも学んで行きます。 クリエーターとしての自己表現、自分のスキルのプレゼンテーション、アプローチの仕方は様々ですが、

作り手を目指す者にとって、自分の作品は財産のようなものです。学んで来た事を存分に活かし、満足のできる作品を完成させて下さい。

授 業 計 画 1. ショートプロット作成・確認

2. プロットの肉付け

13. 原画修正

14. 動画作成

3. シナリオ化・設定・デザイン 15. 動画チェック

4. 絵コンテ 16. 動画修正

5. 絵コンテ撮影 17. スキャン・線修正

6. 絵コンテ修正 18. 仕上げ

7. レイアウト作成 19. 撮影・特効

8. レイアウトチェック 20. 編集・音入れ

9. レイアウト修正 21. 初号完成

10. レイアウト撮影 22. チェック

11. 原画作成・タイムシート作成 23. リテイク

12. 原画チェック 24. 完成

25 〜 30. ブラッシュアップ

評 価 方 法 総合点を100満点とする。平常点(60点)、 作業報告(10点)、役割(5点)、完成度(10点)、意欲(15点)

とし、出席全体の2/3以下の場合は、成績評価の対象外となる。

テキスト・参考書等

備 考

Page 22: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 イラスト実践Ⅲ 担 当 者 田 代 哲 也 講師紹介 マンガ家/イラストレーター。小学館、講談社、リクルートなどで連載。

動物関係の絵本も手がける。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ ビジネスメールの作法を身に付ける

★ 依頼内容に沿ったイラストを描けるようになる

★ 請求書の作成を体験する

授 業 概 要 雑誌の記事ページの、カット(挿絵)仕事のシミュレーション。 編集者とビジネスメールのやりとりをしながら、依頼内容に沿った形で作画をし納品。請求書を作成し原稿

料の振り込みを待つところまでを実習します。 作画にはPhotoShop、CLIPSTUDIOを使用。 1年生前期の「イラスト実践Ⅰ」履修者が対象です。

授 業 計 画 1. 演習① 2. 〃 3. 〃 4. 〃 5. 〃 6. 〃

7. 〃

8. 演習② 9. 〃 10. 〃 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃

15. 〃

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 スキルアップトレーニング 担 当 者 各担当 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 専門科目を復習、基礎固めをし、知識を深めて行きます。

★ 一年生と一緒に授業を受ける事で、一段上の技術、目線を身につけられるようにします。

授 業 概 要 2年生後期に、それぞれが進路に志望する科目の復習という意味合いで、一年生の後期科目に人数を限定して参加してもらいます。同内容を再度復習し、基礎固めをする他、場合によっては一年生の指導の補助もしてもらい、一段高い目線で技術を捉えてもらいます。

授 業 計 画

評 価 方 法 平常点/その他(選択内容に応じて、個別に評価します。)

テキスト・参考書等

備 考

Page 23: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 映像制作基礎 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ 映像の撮影、編集を行い、実践を通して映像制作技術の理解を深めます

★ 撮影機材の使用方法を学ぶ事が出来ます

★ 作品の展開を考える事で、演出的な視点が身につきます

授 業 概 要 この授業ではカメラ等の撮影機材の取り扱い方や、編集ソフトウェアの操作方法の基礎を学んでから、課題のシナリオを基にして、短い映像作品を数本制作していきます。実習中心の授業ですが、プロの作品を鑑賞し、制作する上でのポイントも学んでいきます。

アニメも「映像」作品です。作るのに必要な知識・技術は実写映像と共通したものが多くあります。実写 作品を撮ったことがなくても、興味・関心があれば是非履修してください。

授 業 計 画 1. 機材説明 2. 小課題Ⅰ 撮影① 3. 〃 撮影② 4. 編集ソフトの使い方 5. 小課題Ⅰ 編集 6. 〃 講評 7. 小課題Ⅱ 撮影 8. 〃 編集

9. 〃 講評

10. 中課題 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃

15. 〃

撮影① 撮影② 撮影③ 編集① 編集② 講評

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 美術背景基礎 担 当 者 大 澤 朋 司 講師紹介 アニメ、ゲーム分野を中心に、多数の作品で背景美術を担当。現在は

制作だけでなく、監修も行う。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ アニメの「美術」工程にあたる、背景画の描き方の基礎を学びます

★ 描画にあたって必要なツールの使い方が身につきます

★ 現代にアニメに欠かせない、3DCGとの連携について学びます

授 業 概 要 3DCGによるキャラクターアニメーションが当たり前になった今でも、背景の「美術」だけは、いまだにほとんどが絵として描かれています。もちろんタブレットやペイントソフトといったデジタルツールは非常に進化しているので、効率良く描くための技術が多く生み出されています。

この授業では、Photoshop等を使用し、レイアウトをもとにして背景画を仕上げて行く基本的手順から、人工物や自然物などの描き分け、テクスチャを作り、効率的に作画していく方法など、様々なテクニックを学んで行きます。実践を繰り返しながら、作品制作に役立つ力を身に着けてください。

授 業 計 画

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 24: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 インターンシップ 担 当 者 企業担当・

学科担当

講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ 実際にアニメ作品を制作している企業で、研修、または作品制作に参加できます

★ 授業外で、企業からの依頼に応じ、仕事に近い映像制作を行う事が出来ます

授 業 概 要 就職活動の際、夏休み期間等を利用して企業へ短期間の研修、「インターンシップ」に行ける場合があります。

また、不定期で外部から依頼される映像制作を行うケース、あるいは学校から依頼して学生に作品制作を 行ってもらうケースがあります。そのような、授業外での外部と関わった制作、研修課題に関して適用される内容のものになります。よって、全ての人が履修、時間数認定出来るものではないので注意して下さい。

授 業 計 画

評 価 方 法 その他(内容に応じて、個別に評価します。)

テキスト・参考書等

備 考

Page 25: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

年次

授業科目名 担当教員名 実務経験

キャラクター表現ゼミⅠ出渕 裕佐々木 果

出渕:アニメ監督、クリエイティブデザイナー。佐々木:アニメーション・マンガ史研究者。編集者、評論家。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

イラストゼミⅠ 榎本 秋小説家。作家。編集プロデューサー。イラストを理論的に分析し指導することに定評がある。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

アニメ作画Ⅰ・Ⅱ 松下 清志1980年、作画としてアニメ業界に入る。現在諸作品の原画・作監として活動中。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

3DCGⅡ bun sadaka3dsmaxの国内第一人者。CM、PV、アニメ、ドラマ等のCGディレクターとして活躍。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

基礎造形Ⅰ・Ⅱ 茂井 健司現代美術造形作家。個展、グループ展等多数開催。ワークショップ等も開催。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

アニメ演出Ⅱ(絵コンテ制作)

岩永 彰テレビアニメ「不機嫌なモノノケ庵」監督。テレビアニメ「約束のネバーランド」絵コンテ・演出。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

シナリオ基礎 里島 美和アニメ「パタパタ飛行船の冒険」「パンパカパンツ」モバイル「夏子の酒」他、ゲーム、映画等の脚本を担当。これらの実務経験に基づいた指導を行う。

パントマイム基礎 荒木 シゲルアクトバート合同会社 代表、コムトレーニング講師、パントマイム・アーティスト。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

イラスト実践Ⅰ・Ⅱ 田代 哲也マンガ家/イラストレーター。小学館、講談社、リクルートなどで連載。動物関係の絵本も手がける。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

アニメ演出Ⅲ(演出論)

杉井 ギサブローアニメーション監督。代表作に「銀河鉄道の夜」など多数。本校アニメ科設立当初から講師を務める。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

アニメ作品研究Ⅱ 佐々木 果アニメーション・マンガ史研究者。編集者、評論家。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

イラストゼミⅡ 榎本 秋小説家。作家。編集プロデューサー。イラストを理論的に分析し指導することに定評がある。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

アニメーション映像科 実務経験のある教員等による授業科目の一覧表

1年次

2年次

Page 26: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ作画Ⅲ 小和田 良博アニメーター歴四十八年。デジタル作画歴十九年。作画監督歴多数。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

3DCGⅢ bun sadaka3dsmaxの国内第一人者。CM、PV、アニメ、ドラマ等のCGディレクターとして活躍。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

卒業制作 ㈱BILBA監督、キャラクターデザイン、作画監督の江口摩吏介を中心に設立された制作会社。劇場用作品を中心に活動しており、現場の状況に即した授業を実施する。

イラスト実践Ⅲ 田代 哲也マンガ家/イラストレーター。小学館、講談社、リクルートなどで連載。動物関係の絵本も手がける。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

美術背景基礎 大澤 朋司アニメ、ゲーム分野を中心に、多数の作品で背景美術を担当。現在は制作だけでなく、監修も行う。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

2年次

Page 27: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

講義概要

共通科目

※全学科・学年共通で履修できる科目です。

(各学科科目と同一または類似する科目は履修不可となります)

※共通科目の履修は、在学中、1科目につき1回のみとなります。

(但し、特別科目については、1・2年次に履修可となります)

※共通科目には、短期集中科目を含みます。

Page 28: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 著作権ビジネス 担 当 者 日向 央 講師紹介 TBSテレビで、著作権の仕事を長年担当している。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 著作権の基礎について理解する

★ 著作権について争われた裁判所の判決を学ぶ

★ コンテンツの利用にあたり権利の有無の判断ができる

授 業 概 要 東京スカイツリーの外観をカラー写真で撮影し、絵葉書として売り出すのに、誰かの許諾を得る必要はあるのか。替え歌を創るには、元歌の作詞家の承諾を得なければならないか。コンテンツの創作と利用にあたり、著作権の知識は最低限必要です。本講座では、何に権利が生ずるのか、権利をもつ者は誰かなど、著作権の基本を、すべて具体例をあげながらお教えします。授業は、私が執筆した「著作権ビジネステキスト2019」 を用います。試験は、「○」か「×」かで答える問題を出題し出席の回数を得点に加算して成績を評価します。

授 業 計 画 1. 「著作権」が存在しなければ、あらゆる作品は創 8. 劇映画で著作権をもつのは、監督か、プロデューられない? サーか、映画会社か

2. 「著作権」は、著作者がもつ権利で、17種類も権 9. 「写真」の画像を「水彩画」でそのまま描いたら、利がある! 著作権を侵害する?

3. カラオケでの歌唱に作詞作曲の著作権を認めた最 10.「著作権」と異なる「著作者人格権」とは?勝手高裁判決 に作品を改変されない権利

4. 旋律の盗作が問題となった著作権裁判2つを研究 11. 出版物をコピーするとき、出版社の許可を得る必する 要はあるのか

5. オリンピックエンブレムのデザインには、著作権 12. 美術作品や建築物の利用に対し、その「所有権」が認められない? をもつ人の権利とは

6. 原作小説家が「ドラマ化NO」と言い、大損害を 13. 著作権と異なる「著作隣接権」って何?「肖像権」っ出したNHKのケース てどのような権利?

7. テレビ番組も、個人がスマホで撮影した映像も、 14. 著作権は、「著作者の死後50年」で消滅する?権

「映画の著作物」か? 利の存続期間とは

15. 試験の実施

評 価 方 法 平常点/試験

テキスト・参考書等 著作権ビジネステキスト2019

備 考

科 目 名 フォトクリエイティブⅠ 担 当 者 西 原 敏 弘 講師紹介 フリーカメラマンとして雑誌、PR誌等にて人物撮影などを担当。また

グループ展、個展など写真展も開催

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 現在のメディア社会の中での「写真の在り方や歴史」を知る

★ フィルムからデジタルへと変化していったカメラ(道具学)を学ぶ

授 業 概 要 シャッターで切り取られた映像を「点」とするならば映画は、その「点」の連続として捉える事が出来る。この授業においては、スチール写真を撮る際に選択される「光」「構図」を読み取り「レンズ」「フィルム」 へと技術的な基礎を学ぶ事を中心として行う。 街にある「風景」「人々の表情」をスチールカメラを通して視る事が出来るならば「点」から連続へと映画が完

成されてゆく事だろう。

※フィルムカメラを使用する事として来たが、写真界全体の流れの中でデジタルカメラ使用も可とする。(カメラ付き携帯は不可)

授 業 計 画 1. ガイダンス

2. 現代の「写真」の在り方を知る

3. カメラ操作 基礎Ⅰ

4. 〃 基礎Ⅱ

5. 写真撮影(学校近辺)

6. 〃

7. 構図を考えてのロケ撮影

8. 〃

9. 合評会(学生作品)

10. 写真作家の作品を鑑賞

11. 組写真を構成するための企画出し

12. 組写真撮影の為に各自ロケに出る

13. 〃

14. 合評会

15. まとめ

評 価 方 法 平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 29: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 フォトクリエイティブⅡ 担 当 者 西 原 敏 弘 講師紹介 フリーカメラマンとして雑誌、PR誌等にて人物撮影などを担当。また

グループ展、個展など写真展も開催

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 現在のメディア社会の中での「写真の在り方や歴史」を知る

★ フィルムからデジタルへと変化していったカメラ(道具学)を学ぶ

授 業 概 要 写真を「点」として捉える事が出来たならば次には「表現する」を意識した授業になる。

切り取るべき被写体を求め、フィルム・レンズ画角、露出等、各々がアレンジする事によって、より一層「自己表現」へと進んでゆくであろう。

数枚の写真を組み合わせて「写真言語」を作り出す作業も学んで欲しい。

※フォトクリエイティブⅠ既科目認定者のみが履修可。なお引き続き同じ年度の後期に履修するのが望ましい。

授 業 計 画 1. ガイダンス

2. 人物ポートレイト(構図を中心)

3. 〃 (絞り等光を読む)

4. 合評会

5. 詩人の作品を読み言葉を写真に変える

6. 〃

7. 写真論(1960〜1989)DVDにて

8. 〃 (1990〜現代) 〃

9. CM映像の中で写真的見方を考える

10. ドキュメンタリー写真の読み方

11. 校外撮影(校舎周辺にて実施)

12. 〃

13. 作品発表(校外撮影した写真)

14. 総評 ( 〃 )

15. まとめ(半期)

評 価 方 法 平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 サブカル研究 担 当 者 石 渡 裕 之 講師紹介 不動産及び流通系広告コピーライターを経てフリーランスに。数校の

専門学校でメディア系授業を担当。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 多彩なカルチャーに触れて発想のヒントを得る

★ 社会情勢とサブカルの関係・変遷について学ぶ

★ 様々なサブカルの見方・考え方を養う

授 業 概 要 ネット文化の拡張・一般化につれて、社会の支配的なメインカルチャーや絵画・純文学・クラシック音楽などのハイカルチャーとの線引きが曖昧になりつつあるサブカルチャー。そうした現状を鑑みながら、アニメ・漫画・音楽・アート・小説・映画・パフォーマンスと様々な表現を横断的に繋ぐサブカルを俯瞰しつつ身勝手に切り込んで、表現のアイディアの源泉に触れる新たな試みを実践するのがこの授業です。今の時代の胎動となってひっそりと盛り上がるサブカル+αを掘り起こしていきたいと思います。

授 業 計 画 ●ガイダンス以降は、いわゆるサブカルチャーといわれるジャンルのものから更にそうしたジャンルを全く 無視して注目される文化や様々な表現を時折々に取り上げながら、そこにある現代的な問題を堀り起こし、多種多様な意見や考えと共に紹介していきたいと思います。

具体的な例としては…

1. ネット隆盛な現代、メインカルチャーのサブ化によって境目が曖昧になったサブカルの現状。

2. 震災以降の日本で、“Amazarashi” の音楽が伝える幸福論(現代オルタナ論)

3. 西村貫太、田中慎弥と私小説ブームが続く芥川賞の流れの中で全く注目されない円城塔の前衛小説とかというものについて(福永信にも触れて…誰も読まない前衛小説論)

4. きゃりーぱみゅぱみゅに代表される読モアイドル&アーティストの作られ方と作り方

5. 分かりやすいのになかなか触れることのない現代アートから学ぶもの

6. ミニシアター系映画というサブカルパワー

評 価 方 法 平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 30: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 映画の心理プロファイル 担 当 者 清 田 予 紀 講師紹介 心理カウンセラー。カウンセリングや講演・講座を通して、その研究

成果を書籍化。著作物多数。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 心理学を知ることで、新たな映画の見方を見つける

★ 未来を切り拓くための心理学の活用法を理解する

★ 自分を知ることで自分の未知なる才能を発見する

授 業 概 要 映画を観て感動した経験は誰にでもあるはず。でも、「なぜそんなに感動したの?」と問われると困ってしまう人もいるかも。 それに答えを出してくれるのが心理学です。そして、心理学を活用すれば、あなたにだって人を感動させ

る作品を創り出すことができます。

映画は、とってもわかりやすい心理学の教科書でもあります。さあ、あなたも映画からあなたに必要な心理学を学びとりましょう!

授 業 計 画 1. 開けてビックリ!無意識の世界

2. 夢はキミの心がつくる希望

3. 錯覚ワールドへようこそ!

4. 自分の頭を創造脳にする方法

5. 男 VS 女

6. 自分の恋愛タイプを知ろう!

7. 恋の心理法則

8. 自分につくウソ

9. 色が人に与える心理効果

10. 不安と恐怖

11. 危ない人々

12. 人気ドラマから学ぶ心理学

13. ひらめきを得る方法

14. 不思議現象で心理学を学ぼう

15. キミも人生の名探偵になろう!

評 価 方 法 平常点/試験

テキスト・参考書等 「人間心理のふしぎがわかる本」(三笠書房)

備 考

科 目 名 ワード実習 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ Microsoft Wordの基本機能を修得する

授 業 概 要 「Microsoft Word2010」を使って、文字入力の基本であるキーボードの使い方から基本文書の作成(文字入力・変換・編集)、ビジネス文書の作成(作表・作図含む)までの基本操作を学んでいく。授業は初心者向きとしており、速さよりも正確性を重視していきながら、作成の意図を汲めるようにするため様々な課題に取り組んでもらう。また授業計画の後半は進度に応じて、個別に課題を進めるため新たな理解をしながら復習もすることができる。質問大歓迎なので、反復練習をしながらテクニックを身につけよう!

授 業 計 画 1. 履修登録手続きとWord2010の特徴

2. 書式設定の方法と書式のコピー貼り付け【課題①】

3. 画像の貼り付けとタブ設定【課題②】

4. 指示通りに表を作成する【課題③】

5. 図形機能とテキストボックス

6. 図形機能とテキストボックス【課題④】

7. ここまでの復習【課題⑤】

8. 図形機能を文書内に取り込む【課題⑥】

9. SmartArtの特徴と活用

10.

11.

12.

13.

14.

15.

SmartArtの特徴と活用【課題⑦】

文書に表とグラフを取り込む【課題⑧】 画像の加工と編集をしてみよう【課題⑨】知っていると便利な機能 総合演習【課題⑩】総合演習【課題⑩】

評 価 方 法 平常点/試験/課題提出

テキスト・参考書等

備 考 短期集中講座、講師は開港時期に掲示します

Page 31: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 エクセル実習 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ Microsoft Excelの基本機能を修得する

授 業 概 要 「Microsoft Excel2010」を使って表計算ソフトを使う上で基本となるセルへの入力に始まり関数を使った計算式の作成、実生活においての活用方法などを学んでいく。授業は初心者向きのため、基礎から応用までを段階を踏んでいきつつ、自分で考え、解を求められるようにするため様々な課題に取り組んでもらう。実習中の質問は大歓迎なので、毎回授業中に問題点を解決していきながら、テクニックを身につけよう!

授 業 計 画 16. 履修登録手続きとExcel2010の特徴 17. データ入力の方法とグラフの作成【課題①】

25. 26.

条件分岐(IF)の応用【課題⑦】条件分岐(IF)の応用【課題⑦】

18. 文字入力(縦書き)とセルの結合、書式設定 27. 入力を簡略化させる関数【課題⑧】 19. 時間割の作成【課題②】 28. 学んだものを活用させる例【課題⑨】 20. 四則計算と関数【課題③】 29. 総合演習【課題⑩】

21. 合計と平均を求める【課題④】 22. 構成比と絶対参照

30. 総合演習【課題⑩】

23. ここまでの復習【課題⑤】

24. 条件分岐(IF)を立てよう【課題⑥】

評 価 方 法 平常点/試験/課題提出

テキスト・参考書等

備 考 短期集中講座、講師は開港時期に掲示します

科 目 名 アイデアの出し方 担 当 者 田中・松下 講師紹介 構成作家

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 様々なテクニックとアイデアの出し方を理解する

★ アイデアから企画を作る方法を身につける

★ 将来に役立つアイデアの発想法を身につける

授 業 概 要 どんな仕事に就くにしろ、アイデアを出すことは重要です。そこで本授業では、様々なテクニックを使ったアイデアの出し方や、そのアイデアを企画にする方法などを教えます。

授 業 計 画 1. ガイダンス

2. 自分について語ろう

3. 好きなものについて語ろう

4. マンダラートを作ろう

5. マンダラートを発表しよう

6. アイデアの出し方① かけ算

7. アイデアの出し方② オノマトペ

8. アイデアの出し方③ 非日常の演出

9. アイデアの出し方④ 妄想

10. アイデアをカタチにしよう①

11. アイデアをカタチにしよう②

12. アイデアをカタチにしよう③

13. アイデアをカタチにしよう④

14. まとめ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 32: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 心理スキルアップ 担 当 者 木下 代理子 講師紹介 一般社団法人Human Health研究所 代表理事、日本心理学会会員、

著書:色でわかる人間心理

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ ストレスとは何かを理解する

★ ストレス対処を理解し実践できるようになる

★ こころと身体のつながりを体験する

授 業 概 要 複雑な現代社会において、様々な場面でストレスにさらされることが増えています。本講義では、こころの仕組みや、ストレスに対する理解や知識を身につけ、日常生活や学校生活でこころのストレスを軽くしていくための様々な心理アプローチや心理療法を体験していきます。理論だけでなく、色彩などの芸術療法や瞑想や呼吸法など、様々なワークショップを取り入れて、知識と五感を通して体感することで楽しくこころのスキルアップトレーニングを行っていきます。

授 業 計 画 1. ストレスとは何か? 10. 感情調節のワークショップⅡ

2. こころと体のしくみ 11. こころの病気について知ろう

3. ストレスチェックで心の状態を知ろうⅠ 12. アートセラピーを体験

4. ストレス発散の為のカラーセラピー 13. 気持ちの切り替えを学ぶⅣ

5. 自己解放のワークショップ 14. こころと体のつながりを体験してみよう!

6. 気持ちの切り替えを学ぶⅠ 15. ストレスチェックで心の状態を知ろうⅡ

7. 気持ちの切り替えを学ぶⅡ

8. 気持ちの切り替えを学ぶⅢ

9. 感情調節のワークショップⅠ

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考 映画制作科・小説創作科は履修不可

科 目 名 日本語講座(留学生)

担 当 者 藤田 須三枝 講師紹介 日本語教師、通訳(英語・中国語)

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 敬語について/話す・ディスカッション

★ 敬語について/書く・メール文 企画書

★ グループワーク/ディスカッション・プレゼンを通して会話能力の向上

授 業 概 要 実際の作業を通して上記内容を行います。講義の基本は四技能の向上です。しかし企画書の作成、企画のプレゼンテーション、シナリオの講読をそれらのテキストとします。最近撮影スタッフは、撮影現場だけでなく企画の現場に参加することが増えています。それはスポンサーとビジネス会話の機会が増えているということでもあります。撮影スタッフは、こうした状況の中で社会人としての対応が求められています。講義は様々な状況の中で実践的な日本語向上をめざして行きます。

授 業 計 画 1. コンテンツにおける企画とは何か?

2. 実践ワーク 企画書を書く/概論①

3. ②企画書作成

4. ③ 〃 と発表

5. 実践ワーク 企画案を作る①

6. ②作成

7. ③発表

8. グループワーク 企画競争

9. ①企画案 作成

10. ②発表

11. シナリオ講読

12. その感想についてのディスカッション

13. グループワーク 企画書から企画案まで

14. ①作成

15. ②発表

評 価 方 法 平常点/課題提出

テキスト・参考書等 オリジナルテキストを配布

備 考

Page 33: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 学校行事 担 当 者 教務教育部 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 学校が主催する行事に積極的に参加することで、チームワークや信頼関係の大切さを理解する

授 業 概 要 毎年、学校および学園全体でスポーツや文化にかかわる行事を数回予定しています。作品発表の場としての映像フェスティバル、サークルや有志のグループで模擬店・催し物を作り上げる学園祭、チームワークでクラスの親睦を深めるスポーツ大会などがあります。二年間の学生生活をより充実させ、思い出深いものにするために積極的に参加してください。

原則として一年間に開催された学校行事の回数の2/3以上の出席で科目を認定します。また、開催行事は年度ごとに変わることがありますので注意して下さい。(※開催される時期によっては時間数を付与しない行事もあるので注意して下さい。)

授 業 計 画 <実施予定の行事>

就職セミナー

運動会

スポーツ大会学園祭

FIFA TOHO Media Carnival

評 価 方 法 平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 課外活動 担 当 者 教務教育部 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 様々な活動を積極的に行うことで視野を広げる

★ 自ら判断して実行できる行動力を身につける

授 業 概 要 東放学園では創作活動のみならずスポーツやボランティアなど授業以外の分野で積極的に活動の場を広げた学生を評価し、それを課外活動という科目名で時間数を認定しています。評価の対象となる主な分野は以下の通りです。

・学校行事への積極的な参加

・部活動などでの対外試合等への積極的な参加

・対外的な各種文化的イベントへの参加

・ボランティア活動 等

上記以外にも多くの活動の場があります。積極的に参加して下さい。

授 業 計 画

評 価 方 法 平常点/レポート

テキスト・参考書等

備 考

Page 34: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 スタッフワーク 担 当 者 教務教育部 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 社会人として必要な豊かな人間性と社会性を身につける

★ 自ら率先して行動できる積極性を身につける

授 業 概 要 東放学園では、学内でのイベントや募集活動に於いて、スタッフとして積極的に参加することを奨励しており、規定数の活動を行った学生には時間数を認定しています。 自ら積極的に行動することや、スタッフとしての考え方などを知り、実際に体験することで自らのスキル

アップの場としてください。

授 業 計 画

評 価 方 法 平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 校外セミナー(夏季・冬季) 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ 専門分野以外の技術・教養を楽しく学びます

★ 楽しみながら知識や趣味の幅を広げます

授 業 概 要 校外セミナーは、学外の施設等を利用したフィールドワーク、レクリエーションを通し、通常の授業では扱わない分野について理解を深めるための実習および体験学習形式の授業です。楽しく知識や趣味の幅を広げられるような内容を取り上げます。 専門分野以外の知識・教養・技術を学ぶだけでなく、他の学科の学生との交流の機会ともなりますので、

ぜひ積極的に参加して下さい。

授 業 計 画 *今年度の申込み方法の詳細については必ず学内掲示を確認してください。

*実施内容の詳細については必ず事前説明会に参加の上、確認してください。

*東放学園姉妹校との合同企画もあります。

<実施事例・夏季>

8月〜 9月開催予定 <実施場所>

バスフィッシング教室 トレッキング教室 東放学園山中湖セミナーハウス乗馬教室 水彩画教室 江戸東京散策 その他首都圏近郊各所

横浜写真散歩・フォトブック作成

浅草写真散歩・フォトブック作成 <実施事例・冬季>

高尾山散策・フォトブック作成 2月開催

その他多数実施 スノーボード教室

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考 費用や評価方法等も事前説明会で伝えますので必ず参加してください

Page 35: アニメーション映像科...科 目 ¡ アニメ演出Ⅰ(映像基礎) 担 当 者 景利康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

科 目 名 海外研修 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 60時間 時期 短

到 達 目 標 ★ 海外での経験を今後に活かす

★ 異文化交流を通して、見聞を広める

授 業 概 要 通常の海外旅行では体験できない事、見学できない場所など東放学園ならではの研修内容を用意して皆さんのご参加をお待ちしています。 海外の空気を肌で感じ、そこで活躍する人達と触れ合う事が海外研修

の目的です。その経験は今後皆さんにとって大きな力となるでしょう。海外が初体験の人や、将来映像や音楽など日本国内だけではなく海外

で活躍するクリエイターを目指している方は是非参加して下さい。

事前の説明会もあります。興味のある方は積極的に参加して下さい。

*海外の治安情勢等による影響で、渡航先の変更や研修中止となる可能性があります。

授 業 計 画

評 価 方 法 レポート

テキスト・参考書等

備 考 費用や評価方法等も事前説明会で伝えますので必ず参加してください

科 目 名 映像音響処理技術者資格認定試験 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ ポストプロダクションへの就職にプラスとなる資格です

★ 直前試験対策講座を受講すれば合格しやすくなります

★ カメラマンやVE・DIT、MAなどの仕事にも不可欠な知識です

授 業 概 要 映像音響処理技術者資格認定試験とはVTR編集・ノンリニア編集・MA等のポストプロダクション業務志望者に必要な基礎知識を問う試験です。多様化する映像産業に携わるカメラマンやVE(DIT)、MA等の音声担当者にとって今後必要不可欠な知識となるはずです。ポストプロダクション業務の基礎知識を習得している事を資格取得でアピールし、業界への就職活動に活かすことができるでしょう。

*試験の内容については資格検定案内(掲示)を確認してください

授 業 計 画

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考 日程や授業計画等は掲示します