ビジネスプラン発表会2019ビジネスプラン発表会2019...

2
主 催独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部 公益財団法人あいち産業振興機構 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター  公益財団法人三重県産業支援センター 公益財団法人名古屋産業振興公社 後 援中部経済産業局、愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市 開催場所 受付場所 開催日時 ウインクあいち11階 1102会議室 令和元年1017 日(木) 愛知 岐阜 三重 求 む! ビジネスパートナー 名古屋 13:30~17:00 (受付開始13:00) ▶A会場 (1103会議室) 発表企業 発表開始時刻 発表企業 発表テーマ/概要 支援要望 ※発表企業の都合により変更する場合があります。発表につきましては、1社のみの観覧および会場間の移動も可能です。 13:30 愛知珪曹工業株式会社 衣類、靴、寝具、フィルター、内装材、ペット用品、トイレなどの製品に、塗布、含浸又は 練込み加工により、匂いを低減できる消臭加工剤です。 販売提携 悪臭やアルデヒドを化学反応で吸着するコストパフォーマンスに優れる無機系消臭剤サーフソーブ 13:55 タニカ電器株式会社 従来のIH機器では成し得なかった正確な温度制御を自動で行うことにより、料理人 が勘と手間をかけて行ってきた調理を再現できるIOT対応の次世代調理機器。 生産提携・販売提携 一流料理人の味が再現できる次世代IH調理機「REPRO」 -リプロ- 14:20 ジャパニーズフロア 一般的には四角形しか無い畳の形を、自由な形で製作することにより、現代のライフ スタイルや顧客の多様なニーズに応えることのできる新たな畳文化を提案する。 融資・海外進出 畳を自由にデザインする、オーダーデザイン畳の製造販売 14:50 ダイワ化工株式会社 試作開発には不向きな成形方法「金型ゴム成形」を、3D切削機にて試作専用型を 製作することで試作の精度・コスト・期間を大幅に短縮します。 販売提携 試作品開発の“開発コスト” “期間” “質”を大幅に改善する簡易アルミ型「ゴム成形金型」の製作 15:15 地盤環境サービス株式会社 ・土壌汚染調査のフェイズワンである土壌汚染リスク評価を行う。 ・チェックシート方式により、汚染リスクを的確、迅速かつ廉価に評価する。 投資・融資 販売提携 簡易的な土壌汚染リスク評価の導入による販路拡大 15:40 株式会社ミュージーコーポレーション 業界を越えたコラボレーションを実現し、家電の新たな価値創造に取り組んで いる当社のプロジェクトをご紹介します。 販売提携・技術提携 共同研究・海外進出 家電と伝統工芸が融合したアロマディフューザー ▶B会場 (1104会議室) 発表開始時刻 発表企業 発表テーマ/概要 支援要望 13:30 美辺株式会社 社内に保育環境整備をご検討の企業様へ、保育ビジネス参入のお手伝いを。整備 済みの企業様へ、より保育現場と保護者に優しい環境づくりを行います。 御社の付加価値を高める保育!ニーズに合わせた保育ビジネスのフレームワークのビルディング 13:55 イクスアール株式会社 感覚的スキルの習得をVRで実施。視覚・触覚・聴覚を記録・再生することで、時間 や場所の制約を受けない学習シミュレーションシステムを実現します。 投資・融資・販売提携 技術提携 投資・融資・生産提携 販売提携・技術提携 融資・生産提携 販売提携・技術提携 感覚的スキルを体験で身につける法人向け触覚VR教育ソリューション「イークイップス」の開発 14:20 株式会社アイエスイー ICT・IoT技術を活用し鳥獣捕獲や水産分野の省力化や効率化を目指し、高等専門 学校、大学、農業研究所と共同でシステム開発を行っている。 ICT・ IoTの鳥獣害対策における活用モデル/ICT・ IoTの水産業における活用モデル 14:50 超臨界技術センター株式会社 超臨界二酸化炭素を用いた技術開発サービスの概要についての認知度向上及び、 超臨界技術による課題解決の可能性を有する企業とのマッチング。 技術提携 投資・販売提携 ポスト有機溶媒として安心安全な超臨界二酸化炭素の活用可能性 15:15 株式会社中部デザイン研究所 服薬BOXにより薬剤師は患者への服薬指導、包括管理、健康サポート等かかりつけ 薬局としてのサービスに活かせる。ポリファーマシーの改善が期待される。 音声ガイドで患者の正しい服薬を助け、通信機能で服薬履歴を収集・閲覧できる服薬BOXの開発 15:40 株式会社天童 本藍染製品のうち念珠及びアクセサリーに使用する本藍染の木工製品は特許を 取得している。その技術を活用した本藍染の日用品への展開。 生活介護の一環として始めた本藍染工房、そこから生まれた作品を広めたい ビジネスプラン 発表会 2019 愛知、岐阜、三重の中核的産業支援機関が連携して、ベンチャー企業等が有する新製品・新技術など を広く紹介し、資金調達・事業提携・販路開拓などのビジネスパートナー発掘の機会を提供するため、 ビジネスプラン発表会・展示商談会を開催します。この機会に是非ご参加ください。 参加 無料 A-1 愛知 A-2 岐阜 A-3 岐阜 A-4 愛知 B-1 名古屋 A-5 名古屋 A-6 岐阜 B-2 愛知 B-3 三重 B-4 三重 B-5 愛知 B-6 三重 投資・生産提携 販売提携

Transcript of ビジネスプラン発表会2019ビジネスプラン発表会2019...

Page 1: ビジネスプラン発表会2019ビジネスプラン発表会2019 愛知、岐阜、三重の中核的産業支援機関が連携して、ベンチャー企業等が有する新製品・新技術など

主 催●独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部 公益財団法人あいち産業振興機構    公益財団法人岐阜県産業経済振興センター  公益財団法人三重県産業支援センター    公益財団法人名古屋産業振興公社後 援●中部経済産業局、愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市

開催場所 受付場所

開催日時

ウインクあいち11階 1102会議室令和元年10月17日(木)

愛知 岐阜 三重 求 む! ビジネス パ ートナー名古屋 発

13:30~17:00(受付開始13:00)

▶A会場 (1103会議室)発表 企業

発表開始時刻 発表企業 発表テーマ/概要 支援要望

※発表企業の都合により変更する場合があります。発表につきましては、1社のみの観覧および会場間の移動も可能です。

13:30~ 愛知珪曹工業株式会社 衣類、靴、寝具、フィルター、内装材、ペット用品、トイレなどの製品に、塗布、含浸又は

練込み加工により、匂いを低減できる消臭加工剤です。販売提携

悪臭やアルデヒドを化学反応で吸着するコストパフォーマンスに優れる無機系消臭剤サーフソーブ

13:55~ タニカ電器株式会社 従来のIH機器では成し得なかった正確な温度制御を自動で行うことにより、料理人

が勘と手間をかけて行ってきた調理を再現できるIOT対応の次世代調理機器。生産提携・販売提携

一流料理人の味が再現できる次世代IH調理機「REPRO」-リプロ-

14:20~ ジャパニーズフロア 一般的には四角形しか無い畳の形を、自由な形で製作することにより、現代のライフ

スタイルや顧客の多様なニーズに応えることのできる新たな畳文化を提案する。融資・海外進出

畳を自由にデザインする、オーダーデザイン畳の製造販売

14:50~ ダイワ化工株式会社 試作開発には不向きな成形方法「金型ゴム成形」を、3D切削機にて試作専用型を

製作することで試作の精度・コスト・期間を大幅に短縮します。販売提携

試作品開発の“開発コスト” “期間” “質”を大幅に改善する簡易アルミ型「ゴム成形金型」の製作

15:15~ 地盤環境サービス株式会社 ・土壌汚染調査のフェイズワンである土壌汚染リスク評価を行う。

・チェックシート方式により、汚染リスクを的確、迅速かつ廉価に評価する。

投資・融資販売提携

簡易的な土壌汚染リスク評価の導入による販路拡大

15:40~ 株式会社ミュージーコーポレーション 業界を越えたコラボレーションを実現し、家電の新たな価値創造に取り組んで

いる当社のプロジェクトをご紹介します。

販売提携・技術提携共同研究・海外進出

家電と伝統工芸が融合したアロマディフューザー

▶B会場 (1104会議室)発表開始時刻 発表企業 発表テーマ/概要 支援要望

13:30~ 美辺株式会社 社内に保育環境整備をご検討の企業様へ、保育ビジネス参入のお手伝いを。整備

済みの企業様へ、より保育現場と保護者に優しい環境づくりを行います。

御社の付加価値を高める保育!ニーズに合わせた保育ビジネスのフレームワークのビルディング

13:55~ イクスアール株式会社 感覚的スキルの習得をVRで実施。視覚・触覚・聴覚を記録・再生することで、時間

や場所の制約を受けない学習シミュレーションシステムを実現します。

投資・融資・販売提携技術提携

投資・融資・生産提携販売提携・技術提携

融資・生産提携販売提携・技術提携

感覚的スキルを体験で身につける法人向け触覚VR教育ソリューション「イークイップス」の開発

14:20~ 株式会社アイエスイー ICT・IoT技術を活用し鳥獣捕獲や水産分野の省力化や効率化を目指し、高等専門

学校、大学、農業研究所と共同でシステム開発を行っている。

ICT・IoTの鳥獣害対策における活用モデル/ICT・IoTの水産業における活用モデル

14:50~ 超臨界技術センター株式会社 超臨界二酸化炭素を用いた技術開発サービスの概要についての認知度向上及び、

超臨界技術による課題解決の可能性を有する企業とのマッチング。技術提携

投資・販売提携

ポスト有機溶媒として安心安全な超臨界二酸化炭素の活用可能性

15:15~ 株式会社中部デザイン研究所 服薬BOXにより薬剤師は患者への服薬指導、包括管理、健康サポート等かかりつけ

薬局としてのサービスに活かせる。ポリファーマシーの改善が期待される。

音声ガイドで患者の正しい服薬を助け、通信機能で服薬履歴を収集・閲覧できる服薬BOXの開発

15:40~ 株式会社天童 本藍染製品のうち念珠及びアクセサリーに使用する本藍染の木工製品は特許を

取得している。その技術を活用した本藍染の日用品への展開。

生活介護の一環として始めた本藍染工房、そこから生まれた作品を広めたい

ビジネスプラン発表会2019 愛知、岐阜、三重の中核的産業支援機関が連携して、ベンチャー企業等が有する新製品・新技術などを広く紹介し、資金調達・事業提携・販路開拓などのビジネスパートナー発掘の機会を提供するため、ビジネスプラン発表会・展示商談会を開催します。この機会に是非ご参加ください。

参加無料

A-1愛知A-2岐阜A-3岐阜A-4愛知

B-1名古屋

A-5名古屋

A-6岐阜

B-2愛知B-3三重B-4三重B-5愛知B-6三重

投資・生産提携販売提携

Page 2: ビジネスプラン発表会2019ビジネスプラン発表会2019 愛知、岐阜、三重の中核的産業支援機関が連携して、ベンチャー企業等が有する新製品・新技術など

愛知・岐阜・三重・名古屋発ビジネスプラン発表会 2019 参加申込書

令和元年10月17日(木)13:30~17:00 (受付開始13:00)ビジネスプラン発表 13:30~16:00商談・個別展示   13:30~17:00

※ご記入いただいた個人情報は、各支援機関の個人情報保護制度に基づき、適切に取り扱わせていただきます。

参加される方のお名前をご記入ください。

企業・団体名

住 所

T E L E-mail

(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より徒歩約5分

ジュンク堂

M4テラス

至大阪

中村署モード学園

名鉄レジャック至東京

近鉄名鉄

ミッドランド

スクエア

JRセントラル

タワーズ

JR名古屋駅

太閣通口

ウインクあいち

広小路通

錦通

桜通ユニモール地下街 5番出口ロータリー

ロータリー

5名古屋ビルディング

桜通口

大名古屋ビルヂング

名古屋クロスコートタワーシンフォニー豊田ビル

JPタワーJRゲートタワー

会場案内図会場案内図開催日時

お問合せ先

会  場 ウインクあいち 11階(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号) 発表会場   1103会議室、1104会議室 商談・個別展示 1102会議室

参 加 料 無料

申込み方法 参加申込書に必要事項をご記入の上、下記申込み先までFAX又はメールでお申込み下さい。公益財団法人あいち産業振興機構、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター、公益財団法人名古屋産業振興公社ではホームページからのお申込みも可能です。

 ●独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部 企業支援部 企業支援課 (担当:渡邊、宮本)TEL (052)220-0516 FAX (052)220-0517 URL https://www.smrj.go.jp/regional_hq/chubu/index.html

 ●公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ (担当:坂本、平野)TEL (052)715-3075 FAX (052)563-1438 URL http://www.aibsc.jp/tabid/472/Default.aspx

 ●公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 産業振興部 総合支援課 (担当:小椋、花村)TEL (058)277-1079 FAX (058)273-5961 URL https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2019082601/index.asp

 ●公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 (担当:美濃、片山)TEL (059)253-4355 FAX (059)228-3800 URL http://www.miesc.or.jp/

 ●公益財団法人名古屋産業振興公社 名古屋市新事業支援センター 新事業支援課 (担当:佐藤、深谷)TEL (052)735-0808 FAX (052)735-2065 URL http://www.nipc.or.jp/new-biz/businessmatching/index.html

 ●公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 経営支援班〒514-0004 津市栄町1丁目891 三重県合同ビル5階TEL (059)253-4355  FAX (059)228-3800  E-mail:tenjikai@miesc.or.jp

お申込み先

部署・役職 お 名 前 ご関心のある発表企業を○で囲んでください

A-1B-1

A-2B-2

A-3B-3

A-4B-4

A-5B-5

A-6B-6

A-1B-1

A-2B-2

A-3B-3

A-4B-4

A-5B-5

A-6B-6

A-1B-1

A-2B-2

A-3B-3

A-4B-4

A-5B-5

A-6B-6