広 報 やちよ - Yachiyo, Ibaraki · 2020-05-08 · 広 報 やちよお知らせ版 2019.5.15...

4
やちよ お知らせ版 2019.5.15 № 658 <編集・発行>八千代町秘書公室秘書課 〒 300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷 1170 八千代町役場 0296‐48‐1111(代表) 役場へのお電話は、代表番号におかけのうえ、電話交換担当に内線番号をお申し付けください。 1 10 48 14 11 - 52 20 25 13 20 31 「就職情報交換会」参加企業を募集します 高校の就職指導担当者と企業の人事担当者が交流 を深め、新規学卒者と地元企業のマッチングをより 一層支援するため、町商工会、ハローワーク下妻と 連携して「就職情報交換会」を開催します。 日  時 6月 21 日(金)午後1時 30 分~3時 30 分 場  所 役場4階大会議室 ○近隣高校の就職指導担当者 ○令和2年4月に採用を計画している 町内企業、近隣市町企業の人事担当者 内  容 ○高校と企業との情報交換会 ○町から地方創生関連支援策の説明 ○ハローワークから雇用情勢についての 説明 申込期間 5月 20 日(月)~6月7日(金) 問い合わせ まちづくり推進課総合戦略室(内線3230) TEL お気軽にご相談ください 人権擁護委員 全国人権擁護委員連合会では6月1日を「人権擁 護委員の日」と定め、地元の人権擁護委員が特設人 権相談を実施します。 人権問題等でお困りの方は、お気軽にご相談くだ さい。無料・秘密厳守でご相談に応じます。 特設人権相談 開設日時 6月7日(金)午前 10 時~午後3時 場  所 中央公民館3階研修室 町の人権擁護委員(平成 31 年4月1日現在) 氏 名 住 所 関 好太郎 新地 374 番地 谷中 悦子 坪井 139 番地 3 生井 紀子 菅谷 114 番地 2 生井 勝已 松本 152 番地 濵名  進 貝谷 289 番地 問い合わせ 福祉課社会福祉係(内線1410) FAX TEL

Transcript of 広 報 やちよ - Yachiyo, Ibaraki · 2020-05-08 · 広 報 やちよお知らせ版 2019.5.15...

Page 1: 広 報 やちよ - Yachiyo, Ibaraki · 2020-05-08 · 広 報 やちよお知らせ版 2019.5.15 №658 <編集・発行>八千代町秘書公室秘書課 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170

広 報

や ち よお知らせ版2019.5.15 № 658<編集・発行>八千代町秘書公室秘書課〒 300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷 1170

八千代町役場 0296‐48‐1111(代表)役場へのお電話は、代表番号におかけのうえ、電話交換担当に内線番号をお申し付けください。 1

  

皆さんの善意の献血が尊い

命を救います。ご協力をお願

いします。

期日 

6月4日(火)

時間 

午前10時~午後4時

場所 

役場玄関前

 

保健センター

 

0296‐48‐1955

 期間 

6月9日から毎週日曜

日(全14日間)午前9時~午

後5時

場所 

茨城県母子寡婦福祉連

合会(水戸市八幡町11-

52)

対象者 

母子家庭の母や父子

家庭の父または寡婦家庭で全

日程出席でき今後就労を希望

する方

内容 

介護職員初任者研修

募集定員 

20人

自己負担額 

6000円(テ

キスト代)※ボランティア行

事保険料別途

申込方法 

申込書に必要事項

を記入し郵送またはFAXで

母子寡婦福祉連合会へ提出※

申込書は役場福祉課子育て支

援室か、ホームページからダウ

ンロードしてください。

申込期限 

5月25日(土)

※託児付き(2歳以上。要予約)

※ひとり親となって7年未満

の方で前年度の所得が一定以

下の場合は交通費の一部が支

給されます。

 

茨城県母子寡婦福祉連合会

 

029‐221‐8497

 

029‐221‐8618

 

福祉課子育て支援室

 (内線1430)

 

産地の名声を高めるととも

に、栽培技術および品質の向上

と生産意欲の高揚を図るため、

メロン共進会を開催します。

対象品種 

貴味メロン

審査日

【第1回果実審査】6月13日(木)

【第2回果実審査】6月20日(木)

申込期限 

5月31日(金)

申込方法 

電話またはメール

でお申し込みください。

表彰 

7月下旬

 

産業振興課農業振興係

 (内線2230)

母子家庭等自立促進講

習会のお知らせ

「就職情報交換会」参加企業を募集します

 高校の就職指導担当者と企業の人事担当者が交流を深め、新規学卒者と地元企業のマッチングをより一層支援するため、町商工会、ハローワーク下妻と連携して「就職情報交換会」を開催します。

日  時 6月 21 日(金)午後1時 30 分~3時 30 分場  所 役場4階大会議室対 象 者 ○近隣高校の就職指導担当者     ○令和2年4月に採用を計画している      町内企業、近隣市町企業の人事担当者内  容 ○高校と企業との情報交換会     ○町から地方創生関連支援策の説明     ○ハローワークから雇用情勢についての      説明申込期間 5月 20 日(月)~6月7日(金)

問い合わせまちづくり推進課総合戦略室(内線3230)

TEL

お気軽にご相談ください 人権擁護委員 全国人権擁護委員連合会では6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、地元の人権擁護委員が特設人権相談を実施します。 人権問題等でお困りの方は、お気軽にご相談ください。無料・秘密厳守でご相談に応じます。■特設人権相談 開設日時 6月7日(金)午前 10 時~午後3時 場  所 中央公民館3階研修室■町の人権擁護委員(平成 31 年4月1日現在)

№ 氏 名 住 所

1 関 好太郎 新地 374 番地

2 谷中 悦子 坪井 139 番地 3

3 生井 紀子 菅谷 114 番地 2

4 生井 勝已 松本 152 番地

5 濵名  進 貝谷 289 番地

問い合わせ 福祉課社会福祉係(内線1410)

問FAX TEL問問メロンの共進会を開催

します!

愛の献血にご協力くだ

さい!

Page 2: 広 報 やちよ - Yachiyo, Ibaraki · 2020-05-08 · 広 報 やちよお知らせ版 2019.5.15 №658 <編集・発行>八千代町秘書公室秘書課 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170

 2ホームページアドレス http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/ E-mail:[email protected]

日時 

6月8日~11月2日の

土曜日(全10回)午前10時~

正午

場所 

水戸市福祉ボランティ

ア会館(水戸市赤塚1丁目1)

対象者 

○初めての方○県内

に居住している概ね18歳以上

の中途失聴・難聴の方および

同居家族の方

内容 

聴覚障害の情報保障等

参加費 

無料※テキスト代実費

申込方法 

氏名、住所、FA

X番号、年齢、身体障害者手

帳の有無を記入し申し込み

申込期限 

5月30日(木)

 

茨城県立聴覚障害者福祉セ

ンターやすらぎ

 

029‐248‐0029

 

029‐247‐1369

【親と子のよい歯のコンクール】

対象者 

平成25年4月2日~

平成28年4月1日の間に生ま

れたお子さんと母親または父親

申込期限 

6月28日(金)

【高齢者よい歯のコンクール】

対象者 

昭和14年3月31日以

FAX

前の生まれで、自身の歯を20

本以上保っている方

申込期間 

6月3日(月)~

7月24日(水)

応募方法 

はがきかFAXで

必要事項を記入し申し込み※

詳細はお問い合わせください。

 

茨城県歯科医師会

 

029‐252‐2561

 

029‐253‐1075

 日時 

6月9日(日)午前7

時30分出発

場所 

赤城山(群馬県前橋市)

定員 

40人(先着順)

参加費 

2500円

集合場所 

総合体育館

申込方法 

参加費を添えて総

合体育館窓口へ直接申し込み

申込期日 

5月26日(日)午

前9時から受付開始

 

総合体育館

 

0296‐48‐2469

募集期間 

5月28日(火)~

6月16日(日)午後5時15分

対象者 

小学4年生以上中学

TEL

2年生以下

募集人数 

15人(先着順)

活動内容 【夏季】海洋スポー

ツ【秋・冬季】野外活動や自

然に親しむ活動

年会費 

3000円(保険料含

む)

 

総合体育館

 

0296‐48‐2469

 日時 

6月8日(土)午前9

時30分~午後1時30分

場所 

中央公民館調理室

対象者 

町内在住の方

内容 

調理実習など

定員 

25人程度(先着順)

参加費 

200円程度

申込方法 

電話で申し込み

申込期限 

5月24日(金)

 

保健センター

 

0296‐48‐1955 

日時 

6月16日(日)午前10時

~午後4時(受付午前9時30分)

集合場所 

中央公民館

対象者 

①25歳~35歳の独身

男女②36歳~45歳の独身男女

 農地中間管理事業とは、農用地等を貸したい農家(貸し手)から借り受けた農地を、公募で募集した借受希望者(借り手)に対し、貸し付ける事業です。

【農用地等を貸し付ける方を募集します】申込方法 「農地中間管理事業による農用地等の貸     付希望申出書」に必要事項を記入のうえ     お申込みください。      ※申出書は産業振興課にあります。

【農用地等の借り手を募集します】申込方法 「借受希望申込書」に必要事項を記入の     うえお申込みください。     ※申込書は機構ホームページ     (http://www.ibanourin.or.jp/kanri/)     または産業振興課からお取り寄せください。公募期限 令和2年3月 31 日(火)

問い合わせ 公益社団法人 茨城県農林振興公社 農地中間管理事業部 ℡029- 239- 7131産業振興課農政係(内線2240)

メロン狩りと婚活パー

ティー

TEL

 八千代町盆栽クラブ会員などの皆さんが丹精込めた作品を展示します。なお、一般の方の作品も募集していますので、お気軽にお問い合わせください。

展示期間 5月 30 日(木)~6月4日(火)     午前9時~午後5時     ※6月3日(月)は休館日です。展示場所 中央公民館1階 大ホール問い合わせ中央公民館 ℡0296- 48- 1515

洪水情報を緊急速報メールで配信します! 農地中間管理機構からのお知らせ

おやこ食育教室参加者

募集

海洋クラブ員募集

ハイキング参加者募集

「川の防災情報」QR コード

 鬼怒川の氾濫の危険性が高まった時、緊急速報メールが自動で発信されます。メールを着信したら、雨の降り方や鬼怒川の今の水位を「川の防災情報」で確認しましょう。問い合わせ下館河川事務所℡0296- 25- 2171

「盆栽・さつき展」を開催します

中途失聴・難聴者のた

めの手話講習会

茨城県歯科医師会から

のお知らせ

FAXTEL

TELTEL

Page 3: 広 報 やちよ - Yachiyo, Ibaraki · 2020-05-08 · 広 報 やちよお知らせ版 2019.5.15 №658 <編集・発行>八千代町秘書公室秘書課 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170

◎中央公民館、総合体育館、歴史民俗資料館は月曜日および祝日の翌日は休館になります。 3

図書館        0296 ‐ 48 ‐ 4646  ○ホームページから蔵書検索ができます  ○電話で「資料の予約」(町内在住または在勤の   利用者のみ)、「貸出資料本の延長」ができます

TEL

定員 

①②ともに男女各8人

※申し込み多数の場合は抽選

参加費 

男性4000円、女

性2000円

申込方法 

電話で申し込み

申込期間 

5月27日(月)~

6月5日(水)

※参加決定者には別途通知し

ます。

 

いばらきマリッジサポー

ター県西地域活動協議会 

塚越

 

090‐8891‐1893

 

まちづくり推進課総合戦略室

 (内線3230)※日中のみ

  

広報やちよ5月号10ページに

掲載した「大好きな人」の中で、

お名前の誤りがありました。お

詫びして訂正いたします。

【訂正前】伊藤舞桜さん

【訂正後】伊東舞桜さん

 

秘書課広報シティプロモー

ション係(内線3510)

消費生活センター相談日

町では、消費生活センターを開設しています。お気軽にご相談ください。

【6月の相談日】毎週水曜日

5日、12 日、19 日、26 日  八千代町消費生活センター  (内線5204)

新着図書【一般書】

『会社では教えてもらえない一瞬で仕事が片づく人の Excelのキホン』 一木伸夫 著 『子どもも大人も絵本で育つ』 湯澤美紀 著『人生に、 上下も勝ち負けもありません』 野村総一郎 著『鳥居大図鑑』 藤本頼生 編著『元号と日本人』 宮瀧交二 監修『旅行が 200%楽しくなる!スーツケース収納術』 三田村蕗子 著『過労死 その仕事、 命より大切ですか』 牧内昇平 著『認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ』 右馬埜節子 著『カレーの匂いがわからなくなったら読む本』 三輪高喜 監修  『その調理、 まだまだ 9 割の栄養捨ててます!』         東京慈恵会医科大学附属病院栄養部 監修『クルマのメカニズム大全』 青山元男 著 『杉でつくる家具』 グループモノ ・ モノ 編『バラ講座 剪定と手入れの 12 か月』 河合伸志 監修『チコちゃんに叱られる』         NHK 「チコちゃんに叱られる!」 制作班 編『藤田嗣治 腕一本で世界に挑む』 佐藤幸宏 監修『心底惚れた 樹木希林の異性懇談』  樹木希林 著『においと香りの表現辞典』 神宮英夫 編『平成新語 出どこはどこ?』 中村三郎 著『予言の島』 澤村伊智 著『少年は死になさい ・・・ 美しく』 新堂冬樹 著『中野のお父さんは謎を解くか』 北村薫 著『傲慢と善良』 辻村深月 著『麦本三歩の好きなもの』 住野よる 著『機捜 235』 今野敏 著『死にがいを求めて生きているの』 朝井リョウ 著

【児童書】『ネット検索が怖い ネット被害に遭わないために』                         神田知宏 著『ふたご魔女の名前うらない 3500』 なまためひろみ 作『これからを生きる君へ』 天野篤 著『中学生からの勉強のやり方』 清水章弘 著『ねん菌 〈へんけい菌〉 〈菌の絵本〉』 川上新一 監修『化学のしごと図鑑』 近畿化学協会  編『かるたをつくって遊ぼう!』 原口美貴子 著 『数え方図鑑 身近なモノをなんでも数えてみたくなる!』                       やまぐちかおり 絵『カイとティムよるのぼうけん』 石井睦美 作

『羊の告解』 いとうみく 著『いつか、 太陽の船』 村中李衣 作『暗闇の妖怪デザイナー』 斉藤洋 作『フウちゃんクウちゃんロウちゃんのふくろうがっこう』                          いとうひろし 作

『おさいふのかみさま』 苅田澄子 作『くもとそらのえほん』 五十嵐美和子 作 ・ 絵

ライブラリーミニシアター上映作品『次郎長三国志 大馬鹿者でござんす。』

(2008 年 日本 カラー 126 分)

東海道一の大親分・清水の次郎長が子分たちとともに、駆け出しから一家を築き上げるまでの物語。恋女房・お蝶の姿をまぶたに抱き、甲州で一大勢力を誇る黒駒の勝蔵、裏切り者の久六、そして宿敵の・三馬政との闘いを繰り広げる!

原   作 村上元三監   督 マキノ雅彦出   演 中井貴一、鈴木京香 ほか日   時 6月 22 日(土)午後2時~場   所 集会ホール

写真展「風ふうこうめいび

光明媚~春夏秋冬・四季の移ろい~」期  間 6月4日(火)~6月29日(土)場  所 展示ロビー

催し物案内

絵本と紙しばいで楽しもう日  時 6月9日(日)午前 11 時~場  所 おはなししつ

○開館時間   午前 10 時~午後6時○6月の休館日   3日(月)   10 日(月)  17 日(月)  20 日(木)   24 日(月)

TEL

お詫びと訂正

問 問

Page 4: 広 報 やちよ - Yachiyo, Ibaraki · 2020-05-08 · 広 報 やちよお知らせ版 2019.5.15 №658 <編集・発行>八千代町秘書公室秘書課 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170

 4ホームページアドレス http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/ E-mail:[email protected]

6月の保健センターガイド

保健センター  0296-48-1955問 TEL

★ 乳幼児健診 受付:午後1:00 ~1:30事  業  名 実 施 日 対  象  者

3・4カ月児健診1歳6カ月児健診3歳児健診

   4日(火)   5日(水)  21日(金)

 平成31年2月生まれ 平成29年10月・11月生まれ 平成28年4月生まれ

★ 乳幼児相談 受付:午前 10:00 ~ 10:30事  業  名 実 施 日 対  象  者

1歳児相談   26日(水)  平成30年6月生まれ

★ 予防接種 ○転入・紛失等により予診票・受診券をご希望の方は、保健センターへお越しになる前にお電話ください。

★ 健康づくり事業事  業  名 実施日時 内  容 申込方法

健 康 相 談( お 気 軽 に ご 相 談 く だ さ い )

   3日(月)午前9:00 ~ 11:00午後1:00 ~4:00

<成人>      <乳幼児>・尿検査 ・ 血圧測定 ・育児相談・健康相談     ・身長体重測定

当 日 会 場 で

マ タ ニ テ ィ ( 妊 婦 ) 相 談   3日(月)午前9:00 ~ 11:00午後1:00 ~4:00   

妊婦相談(妊娠中の健康・栄養) 前 日 ま で

中 高 年 の 体 操 教 室    3日(月)午前 10:00 ~ 11:30

ストレッチや座ってできる筋力アップの体操など持ち物:飲み物・タオル・体操服 当 日 会 場 で

の び の び プ レ イ ル ー ム   5日(水)  28日(金)午前 10:00 ~ 11:30

0~4歳ぐらいの子とそのご家族など   ~いっしょに遊ぼう~ 当 日 会 場 で

す く す く 相 談~ 発 達 相 談 ~

  11日(火)午前 9:00 ~正午

お子さんの言葉や子育てのことで心配がある時はご利用ください。臨床心理士がご相談にのります。

予 約 制

フ リ ー ル ー ム( 子 育 て 広 場 )

  19日(水)午前 10:00 ~ 11:30 

保健センター(ホール)を開放します。就園前のお子さんを育てているお母さん、お友達を誘って出かけてみませんか?

当 日 会 場 で

ぴ よ ぴ よ ク ラ ブ( 離 乳 食 教 室 )

  25日(火)午前 10:00 ~ 11:30

<対象>生後9カ月児頃以降    (離乳食おわりごろ) 予 約 制

○下妻市休日在宅当番医    午前9時 30 分~午後4時

2日(日) 軽 部 病 院 ℡ 44-3761

9日(日) 古 橋 医 院 ℡ 44-2792

16 日(日) 湖 南 病 院 ℡ 44-2556

23 日(日) 平 間 病 院 ℡ 43-5100

30 日(日) 中岫産婦人科医院 ℡ 44-2438

○下妻市夜間応急診療所(下妻市保健センター内)診 療 日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始診療時間 午後7時~翌朝7時(内科)℡ 0296-43-1990 ※年末年始は1月1日を除く※受診前に電話で連絡し、保険証を持参してください。※下妻市から情報提供を受けて掲載しています。

○茨城子ども救急電話相談相談日時 24 時間 365 日いつでも対応します。℡ 03-5367-2367 または♯ 8000

○茨城おとな救急電話相談相談日時 24 時間 365 日いつでも対応します。℡ 03-5367-2365 または♯ 7119

6月の救急医療体制一覧小児(15 歳未満)救急医療体制一覧

日 月 火 水 木 金 土1西

2 3 4 5 6 7 8西 西 西 西 西 赤 西9 10 11 12 13 14 15友 西 古 西 西 赤 西16 17 18 19 20 21 22赤 西 西 西 西 赤 西23 24 25 26 27 28 29西 西 古 西 西 赤 西30友

西:茨城西南医療センター病院(境町)℡ 0280-87-8111友:友愛記念病院(古河市)℡ 0280-97-3000赤:古河赤十字病院(古河市)℡ 0280-23-7111古:古河総合病院(古河市)℡ 0280-47-1010

【診療時間】○月曜日~土曜日   午後6時~午後 11 時○日曜日・祝日    午前9時~午後4時

【診療科目】 内科(外傷は対象外)*当番(輪番)病院は、変更になる場合があります。 事前に電話で必ずご確認ください。*診療を受ける際は、健康保険証をご持参ください。*実施時間外の受診については、筑波メディカルセンター 病院(つくば市)でも対応しています。