法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラ …...法学部法律学科...

2
法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラムツリー概要 人権法 日本法制史 西洋法制史 法社会学 法哲学 憲法AB 民法 (総則)(契約) 刑事法入門・刑法A 行政法入門 英語科目 2外国語科目 基礎ゼミ 自校学習 刑法B 行政法 刑事訴訟法 国際法入門 裁判法 民法 (物権)(債権 総論)(親族)()(不法行為)(担保) 商法総則・商行為 AB 法についての幅広い知識を 有し、様々な問題の解決に 向けて法を解釈・適用する 能力 公正かつ適正な社会の実現 に寄与する企業人、公務員、 法律家の育成 専門演習 専門演習 国際私法 国際取引法 国際法 英米法 国際人権法 国際政治学 国際政治史 国際経済学 日本外交史 犯罪学 少年法 社会心理学 民事執行・保全法 民事再生・会社更生法 一般演習 外国法政演習 支払決済法 保険法 海商法 信託法 租税法 会計学 経営学 経済原論 初級・中級簿記 経済法・金融商品と法 金融取引法 消費者法 借地借家法・不動産登記法 労働法 社会保障法 ジェンダー法 共通教養科目 4学年 1学年 4学年 1学年

Transcript of 法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラ …...法学部法律学科...

Page 1: 法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラ …...法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラムツリー概要 ち 人権法 日本法制史

法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラムツリー概要

人権法

日本法制史

西洋法制史

法社会学

法哲学

憲法A・B民法 (総則)・(契約)刑事法入門・刑法A行政法入門

英語科目

第2外国語科目

基礎ゼミ 自校学習

刑法B行政法

刑事訴訟法

国際法入門

裁判法

民法 (物権)・(債権

総論)・(親族)・(相続)・(不法行為)・(担保)商法総則・商行為

AB

法についての幅広い知識を

有し、様々な問題の解決に

向けて法を解釈・適用する

能力

公正かつ適正な社会の実現

に寄与する企業人、公務員、

法律家の育成

専門演習 Ⅰ

専門演習 Ⅱ

国際私法

国際取引法

国際法

英米法

国際人権法

国際政治学

国際政治史

国際経済学

日本外交史

犯罪学 少年法

社会心理学

民事執行・保全法

民事再生・会社更生法

一般演習

外国法政演習

支払決済法

保険法 海商法

信託法

租税法

会計学

経営学

経済原論

初級・中級簿記経済法・金融商品と法

金融取引法 消費者法

借地借家法・不動産登記法

労働法

社会保障法

ジェンダー法

人文科学群

健康スポーツ

自然科学群

社会科学群

共通教養科目

4学年

1学年

4学年

1学年

Page 2: 法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラ …...法学部法律学科 (2016年度以降入学生) カリキュラムツリー概要 ち 人権法 日本法制史

法学部法律学科 (2015年度以前入学生) カリキュラムツリー概要

人権法

日本法制史

西洋法制史

法社会学

法哲学

憲法A・B民法A・B刑事法入門・刑法A行政法入門

政治学原論

英語科目

第2外国語科目

基礎ゼミ 自校学習

刑法

行政法

刑事訴訟法

国際法入門

裁判法

民法C・D商法総則・商行為

会社法

民事訴訟法

民法E・F民法特論

法についての幅広い知識を

有し、様々な問題の解決に

向けて法を解釈・適用する

能力

公正かつ適正な社会の実現

に寄与する企業人、公務員、

法律家の育成

専門演習 Ⅰ

専門演習 Ⅱ

アドバンスト科目

国際私法

国際取引法

国際経済法

国際法

英米法

国際人権法国際政治学

国際政治史

国際経済学

日本外交史

犯罪学 少年法

犯罪社会学

社会心理学

民事執行・保全法

民事再生・会社更生法

破産法

一般演習

外国法政演習

支払決済法

保険法 海商法

信託法

知的財産法

租税法

会計学

経営学環境法

公共政策

経済原論

初級・中級簿記経済法・金融商品と法

金融取引法 消費者法

借地借家法・不動産登記法

土地家屋調査

労働法

社会保障法

ジェンダー法

人文科学群

健康スポーツ

自然科学群

社会科学群

共通教養科目

4学年

1学年

4学年

1学年