過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011....

91
過疎地域 過疎地域 過疎地域 過疎地域における における における における生活支援配送 生活支援配送 生活支援配送 生活支援配送システム システム システム システム 実証実験 実証実験 実証実験 実証実験等報告書 報告書 報告書 報告書

Transcript of 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011....

Page 1: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域におけるにおけるにおけるにおける生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送システムシステムシステムシステム

実証実験実証実験実証実験実証実験等等等等報告書報告書報告書報告書 平平平平 成成成成 2222 3333 年年年年 8888 月月月月 広広広広 島島島島 県県県県

Page 2: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 1 -

過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域におけるにおけるにおけるにおける生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送システムシステムシステムシステム実証実験等報告書実証実験等報告書実証実験等報告書実証実験等報告書 <<<< 目目目目 次次次次 >>>> 1 実証実験等の背景と目的 (1)背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (2)目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 2 広島県の現状 (1)面積・人口等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (2)高齢化率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (3)集落数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (4)小売事業所の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (5)交通の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (6)民間の買い物支援等の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 (7)市町の取組状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 3 調査事項の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 4 過疎地域における生活支援配送システム実証実験(結果) (1)実証実験の概要 ア 期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 イ 実施場所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 ウ 実施事業者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 エ 実験内容 (ア)実施した生活支援配送サービスの内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 (イ)利用料金設定等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (2)調査結果 ア 尾道市瀬戸田町 (ア)実証実験実施箇所の状況 a 所在地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 b 人口及び高齢化率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 c 小売事業所数及び買い物流出率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 (イ)生活支援配送サービスの利用者等の状況 a 来店者の年代層,性別及び居住形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 b 買い物頻度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 c 移動手段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 (ウ)サービスの利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 (エ)利用動機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 (オ)満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

Page 3: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 2 -

イ 北広島町 (ア)実証実験実施地域の状況 a 所在地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 b 人口及び高齢者率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 c 小売事業所数及び買い物流出率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 (イ)生活支援配送サービスの利用者等の状況(年代層,性別)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 (ウ)サービスの利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 (エ)満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 ウ 安芸高田市甲田町 (ア)実証実験実施地域の状況 a 所在地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 b 人口及び高齢化率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 c 小売事業所数及び買い物流出率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 (イ)生活支援配送サービスの利用者等の状況 a 居住者の年代層,性別及び居住形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 b 買い物頻度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 c 移動手段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 d 宅配の利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 e インターネットの利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 f 買い物環境の課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34 (ウ)サービスの利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35 (エ)利用動機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 (オ)満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 エ 収支状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38 オ 実証実験委託事業者の報告内容 (ア)委託事業者の報告内容(尾道市瀬戸田町,北広島町) a 実証実験期間中の事象及び所見 (a)住民の意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 (b)サービスの周知方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 (c)サービスの利用動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 (d)サービスへの要望等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41 (e)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 b 過疎地域における配送を軸とした生活サービス提供についての考察 (a)当該事業モデルの過疎地域での有効性 ■お届けサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 ■買い物代行サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 ■お手伝いサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 (b)事業採算性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 (c)事業モデルとしての成立要因・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45 (d)地域住民の満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45

Page 4: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 3 -

(e)過疎地域への水平展開の可能性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45 (イ)委託事業者の報告内容(安芸高田市甲田町) a 実証実験の成果と課題 (a)生活支援配送サービスの利用状況 ■会員登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 ■利用者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 ■売上高・客単価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 ■その他の気付き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 (b)成果 ■生活支援配送サービスに対するニーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 ■会員登録者・利用者の獲得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 ■利用者の満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47 (c)課題 ■利用者数・利用頻度及び売上高・客単価の向上 ①利用者数の向上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47 ②利用頻度の向上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47 ③売上高・客単価の向上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 ④課題克服の方策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 ■採算性 ①実験結果の分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49 ②今後の方向性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50 ■その他のニーズへの対応 ①送迎サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52 ②人との交流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 ■ネットシステム ①課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 ②ネットシステムの活用法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 b 取り組みの総論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54 5 過疎地域における買い物環境実態把握等に関する調査(結果) (1)調査概要 ア 調査期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 イ 調査対象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 ウ 調査方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 エ 有効回答数等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 オ 分析手法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 (2)調査地域の状況 ア 所在地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57 イ 人口及び高齢者率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57 ウ 小売事業所数及び買い物流出率・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57

Page 5: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 4 -

(3)調査結果 ア 回答者の属性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 イ 買い物環境 (ア)店舗までの所要時間等 a 食料品店の種類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 b 所要時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 (イ)店舗への移動の状況 a 移動手段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 b 単独での店舗への移動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 c 同居者との店舗への移動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65 (ウ)移動販売,通信販売等の活用状況 a 移動販売・行商・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67 b 通信販売・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 ウ 買い物に関する意識 (ア)店舗までの距離に関する意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71 (イ)通信販売,移動販売等の利用に関する意識 a 宅配・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71 b 移動販売,行商・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 c チラシ,回覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75 d パソコン,携帯電話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76 (ウ)店舗での購入に対する意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78 エ 買い物環境に関する課題 (ア)課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80 (イ)改善方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 オ 回答者の類型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84 6 今後の事業展開に関する考察(まとめ) (1)実証実験結果のまとめ ア 利用状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86 イ 満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86 ウ 採算性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86 エ 今後の展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86 (2)買い物環境実態把握調査結果のまとめ ア 店舗までの距離,移動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87 イ 移動販売等の活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87 ウ 買い物環境の課題及び改善方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88 エ 類型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88 (3)考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89 参考資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91

Page 6: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 5 -

1111 実証実験等実証実験等実証実験等実証実験等のののの背景背景背景背景とととと目的目的目的目的 ((((1111))))背景背景背景背景 全国的に人口減少・少子高齢化が進展する中,広島県の中山間地域においては,医療,商業,交 通などの日常生活を支える基礎的なサービス機能の確保に厳しい課題を有している。 こうした課題に対応するため,これまでも様々な主体による取組がとられてきているところであ るが,近年,地域の小売事業者の減少や高齢者世帯の増加などにより,食料品等の日常の買い物が 困難な住民の増加が,新たな課題として注目されつつある。 こうした住民への支援としては,買い物代行等の生活支援配送サービスの提供等が考えられるが, 原則的には,こうしたサービスは,利用者のニーズに応じ,民間事業者の事業活動として提供され ていくものであり,実際,民間事業者によるネットスーパーやお届けサービスなどの実施事例も少 なからず見受けられる。 しかし,民間事業者がサービスを継続的に提供していくためには,ある程度の採算性を確保する 必要があるが,人口密度の低い中山間地域においては,それが困難なことが予想される。 このため,買い物について,中山間地域においても持続可能な支援の仕組みを検討し,定住に必 要な生活機能の確保を図ることにより,集落を維持,活性化し,住みやすく個性ある豊かな地域づ くりを進めていく必要がある。 ((((2222))))目的目的目的目的 本事業は,中山間地域における生活支援配送システムについて,ニーズや採算性を踏まえた持続 可能なビジネスモデルを模索するとともに,地域住民の買い物環境や買い物に関する意識を把握し, 中山間地域における買い物支援のあり方について,検討材料を整理することを目的とする。

Page 7: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 6 -

2222 広島県広島県広島県広島県のののの現状現状現状現状 ((((1111))))面積面積面積面積・・・・人口等人口等人口等人口等 広島県の市町数は 23 市町,面積は 8,479k㎡であり,うち,過疎地域(過疎地域自立促進特別措 置法において全域が過疎地域として公示された市町(以下「全域過疎市町」という。)及び一部区 域が過疎地域として公示された市町(以下「一部過疎市町」という。)の区域。以下同じ。)は 16 市町,面積は 5,255k㎡で,県の全体面積の 62%を占めている。 また,平成 17 年の広島県の人口は 287.7 万人であり,うち,過疎地域の人口は 30.4 万人で,県 の総人口の 10.6%を占めている。

【表 1】過疎地域の状況 (単位:集落数,%) 区 分 市町数 面積(k㎡) 人口(人) 広 島 県 23 8,479.27 2,876,642 広島県・過疎地域 16 5,255.02 304,380 ※人口は平成 17 年の国勢調査人口による。 (出典:広島県「過疎地域自立促進方針(H22)」) 公示地域 全域過疎市町(4市 5町) 三次市,庄原市,安芸高田市,江田島市,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町 一部過疎市町(7市) 呉市(旧倉橋町・下蒲刈町・蒲刈町・豊浜町・豊町),三原市(旧大和町・久井町) 尾道市(旧御調町・瀬戸田町),福山市(旧内海町),府中市(旧上下町) 東広島市(旧福富町・豊栄町・河内町),廿日市市(旧吉和村・宮島町)

Page 8: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 7 -

((((2222))))高齢化率高齢化率高齢化率高齢化率 平成 22 年の広島県の 65 歳以上人口は 66.9万人で,高齢化率は 23.4%である。 うち,県内の全域過疎市町における 65歳以上人口は 7.8 万人で,高齢化率は 34.8%と広島県平 均より高くなっており,より高齢化が進展しているといえる。 【表 2】高齢化率 (単位:人,%) 区 分 総人口 世帯数 65 歳以上人口 高齢化率 (参考)高齢化率 ※H17 年国勢調査 全 国 127,057,860 53,362,801 28,815,916 22.7 20.1 広 島 県 2,856,308 1,226,633 669,049 23.4 21.0 広島県・全域過疎市町 223,987 92,640 77,933 34.8 33.8 ※人口等は平成 22 年 3 月 31 日時点の住民基本台帳の数値による。 (出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口,人口動態及び世帯数調査(H22)」) ((((3333))))集落数集落数集落数集落数 平成 22 年の広島県の過疎地域等における集落数は 3,369 集落であり,うち,集落人口の 50%以 上が 65歳以上の集落は 711 集落で,集落数全体の 21.1%を占めている。 集落人口の 50%以上が 65歳以上の集落が集落数全体に占める割合は,平成 18年調査時の19.5% に比べ増加しており,こうした集落は増加傾向にあると思われる。 【表 3】過疎地域等における集落数 (単位:集落数,%) 全国 中国圏 広島県 H22 H18 差引 H22 H18 差引 H22 H18 差引 過疎地域等の集落数 64,954 62,273 2,637 12,694 12,551 143 3,369 3,384 △15 集落人口の 50%以上が 65歳以上の集落数(構成比) 10,091 (15.5) 7,878 (12.7) 2,213 2,672 (21.0) 2,270 (18.1) 402 711 (21.1) 659 (19.5) 52 ※「集落」とは,一定の土地に数戸以上の社会的まとまりが形成された,住民生活の基本的な地域単位を指す。 ※「過疎地域等」とは,過疎地域のほか,H18 年度の当該調査において調査対象となった地域を含む。 (出典:総務省「過疎地域等における集落の状況に関する現状把握調査(H23)」) ((((4444))))小売事業小売事業小売事業小売事業所所所所のののの状況状況状況状況 平成 19 年と平成 14 年の小売業事業所の状況を比較すると,広島県の小売事業所数は 3,894 事業 所(12.6%)減少しながらも,売場面積は 22.2 万㎡(6.2%)増加しており,小規模事業所の減少 と店舗の大型化が進んでいると思われる。 うち,県内の全域過疎市町における小売事業所数は,498事業所(13.5%)減少している。 また,飲食料品小売業事業所数については,県全体では 1,952 事業所(19.2%),県内全域過疎 市町では 236 事業所(17.4%)減少している。

Page 9: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 8 -

【表 4-1】産業分類別事業所数(全国) (単位:事業所,㎡,%) 区 分 H19 H14 差引(増減率) 各種商品小売業 4,742 4,997 △255(△ 5.1) 織物・衣服・身の回り品小売業 166,732 185,937 △19,025(△10.3) 飲食料品小売業 389,832 466,598 △76,766(△16.5) 自動車・自転車小売業 82,984 89,096 △6,112(△ 6.9) 家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業 98,927 120,746 △21,819(△18.1) その他小売業 394,642 432,683 △38,041(△ 8.8) 合 計 1,137,859 1,300,057 △162,198(△12.5) 売場面積 149,664,906 140,619,288 9,045,618( 6.4) 【表 4-2】産業分類別事業所数(広島県) (単位:事業所,㎡,%) 全県 広島県・全域過疎市町のみ 区 分 H19 H14 差引(増減率) H19 H14 差引(増減率) 各種商品小売業 168 159 9( 5.7) 25 23 2( 8.7) 織物・衣服・身の回り品小売業 3,865 4,410 △545(△12.4) 283 378 △95(△25.1) 飲食料品小売業 8,241 10,193 △1,952(△19.2) 1,124 1,360 △236(△17.4) 自動車・自転車小売業 2,267 2,286 △19(△ 0.8) 250 256 △6(△ 2.3) 家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業 2,605 2,997 △392(△13.1) 321 363 △42(△11.6) その他小売業 9,889 10,884 △995(△ 9.1) 1,195 1,316 △121(△ 9.2) 合 計 27,035 30,929 △3,894(△12.6) 3,198 3,696 △498(△13.5) 売場面積 3,814,288 3,591,962 222,326( 6.2) - (出典:経済産業省「商業統計調査」) ((((5555))))交通交通交通交通のののの状況状況状況状況 平成 21 年の広島県の営業用バス(乗合)の輸送人員は 112百万人であり,走行キロは 108百万キ ロである。 平成元年と平成 21 年を比較すると,広島県内においては,走行キロは増加しているが,輸送人 員は減少している。 また,県内 23市町のうち,21市町が市町運行路線を有しており,うち全域過疎 9市町は,全て 市町運行路線を有している。 【表 5】営業用バス(乗合)輸送量等 (単位:千人,千 Km) H1 H10 H17 H18 H19 H20 H21 輸送人員 6,552,089 5,171,516 4,243,854 4,241,284 4,264,106 4,303,817 4,177,722 全 国 走行キロ 3,000,772 2,904,569 3,015,339 3,013,347 3,034,001 3,046,438 3,042,916 輸送人員 187,626 143,123 111,740 112,652 111,163 111,653 112,179 広島県 走行キロ 104,447 105,657 105,920 105,930 103,052 105,614 108,480 (出典:国土交通省「自動車輸送統計年報」)

Page 10: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 9 -

【表 6】市町運行路線の状況 (単位:市町) 市町数 市町運行路線を有する市町 広島県 23 21 全域過疎市町 9 9 ※H23.3 の状況による。 ※「市町運行路線」とは,市町が費用負担を行ってバス等を運行している路線をいう。 (出典:広島県過疎・地域振興課調べ) ((((6666))))民間民間民間民間のののの買買買買いいいい物支援等物支援等物支援等物支援等のののの状況状況状況状況 買い物支援に関する民間の取り組みとして,広島県内では,地元商店やスーパー,配送事業者, 生活協同組合等による移動販売や配達サービス,ネットスーパーなど,各地で様々なサービスが提 供されている。 また,訪問介護事業者による生活援助サービス等の福祉・介護的アプローチによりカバーされて いる部分も相当程度あると考えられる。 ((((7777))))市町市町市町市町のののの取組状況取組状況取組状況取組状況 広島県内の市町の買い物支援に関する取組としては,概ねデマンドタクシー等の交通手段の確保 によるほか,高齢者に対する配食サービスへの支援や,第三セクターが運営する商店集積施設への 移動販売車の導入支援などの例がある。

Page 11: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 10 -

3333 調査事項調査事項調査事項調査事項のののの概要概要概要概要 本事業では,広島県の現状等を受け,県内の中山間地域における生活支援配送サービスの成立要件 や支援ニーズの有無,買い物環境や買い物に関する意識等を把握するため,次の調査を実施した。 ○過疎地域における生活支援配送システム実証実験 目 的 過疎地域として公示されている地域において,買い物代行や商品配達等の生活支援配送サービスを試行し,地域住民のニーズ,利用者の満足度,採算性等を明らかにする。 実施地域 県内 3箇所 ※島嶼部 1箇所(尾道市瀬戸田町),山間部 2箇所(安芸高田市甲田町,北広島町) ○過疎地域における買い物環境実態把握等に関する調査 目 的 過疎地域として公示されている地域において,買い物環境や意識に関するアンケート調査等を実施し,支援ニーズなどの実態を把握する。 実施地域 全域過疎市町 3市町(三次市,安芸高田市,安芸太田町において抽出調査)

Page 12: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 11 -

4444 過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域におけるにおけるにおけるにおける生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送システムシステムシステムシステム実証実験実証実験実証実験実証実験((((結果結果結果結果)))) ((((1111))))実証実証実証実証実験実験実験実験のののの概概概概要要要要 アアアア 期間期間期間期間 平成 22 年 10 月~平成 23 年 3月 イイイイ 実施実施実施実施場所場所場所場所 広島県尾道市瀬戸田町,安芸高田市甲田町,北広島町におけるショッピングセンター(各地域 1店舗) ウウウウ 実施事業者実施事業者実施事業者実施事業者 実施地域 法人概要 委託事業者A 尾道市瀬戸田町 北広島町 ・地域密着型生活支援サービスの開発実施等を業務内容 とする株式会社。広島県内の複数店舗と提携し,買い 物代行等の生活支援事業を展開している。(直営店舗 を有さない。) 委託事業者B 安芸高田市甲田町 ・実験実施地域においてショッピングセンターを運営す る事業協同組合 エエエエ 実験内容実験内容実験内容実験内容 委託事業者による生活支援配送サービスの実施及び利用者等に対するアンケート調査 ((((アアアア))))実施実施実施実施したしたしたした生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送サービスサービスサービスサービスのののの内容内容内容内容 委託事業者により設定されたサービスの内容や利用料金等は次のとおりである。 実施したサービスの区分 実施地域 お届け 買い物代行 お手伝い 弁当宅配 電子ロッカー 尾道市瀬戸田町 ○ ○ ○ ○ ○ 北広島町 ○ ○ ○ - ○ 安芸高田市甲田町 ○ ○ ○ - - 区分 サービスの内容 お届けサービス 利用者が店頭で購入した商品を,宅配スタッフが自宅まで配送する。 買い物代行サービス 利用者が在宅で電話やFAX等により注文した商品を,宅配スタッフがピッキング(※)し,自宅まで配送する。 お手伝いサービス (軽作業サービス) 専門用具や専門知識等を必要としない軽作業を代行する。 (ごみ捨て,草刈り,家具の異動等) 弁当宅配サービス 地域のスーパーや弁当事業者等との連携により弁当を宅配する。 電子ロッカー 利用者が希望する時間に荷物の受け渡しが可能な電子ロッカーを導入する。 ※注文を受けた商品を収集する作業のこと。

Page 13: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 12 -

((((イイイイ))))利用料金利用料金利用料金利用料金設定等設定等設定等設定等 委託事業者により設定された利用料金等は次のとおりである。 尾道市瀬戸田町 北広島町 安芸高田市甲田町 300 円/回 105 円/回 200 円/回 2,000 円以上購入で無料 お届けサービス (注文)12:00 迄→(配達)15:00 迄 (注文)15:00 迄→(配達)18:00 迄 (注文)15:00 以降→(配達)18:00 以降 買物代行配達等に 併せて配達 525 円/回 315 円/回 200 円/回 2,000 円以上購入で無料 買い物代行 サービス (注文)11:00 迄→(配達)15:00 迄 (注文)14:00 迄→(配達)18:00 迄 (注文)14:00 以降→(配達)18:00 以降 (注文)10:30 迄→(配達)12:00 迄 (注文)15:00 迄→(配達)17:00 迄 (注文)15:00 以降→(配達)翌日 お手伝いサービス(軽作業サービス) 1,500 円/30分 1,575 円/30分 無料(実費のみ徴収) 680 円/1食(含配達料) ご飯なしは 630 円/1 食 弁当宅配サービス (注文)12:00 迄 →(配達)18:00 迄 - - 電子ロッカー (配送の決済に活用) - ※他に,商品配送を行うにあたって,店舗から配送委託料を徴収した。

Page 14: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 13 -

((((2222))))調査結果調査結果調査結果調査結果 アアアア 尾道市瀬戸田町尾道市瀬戸田町尾道市瀬戸田町尾道市瀬戸田町 ((((アアアア))))実証実験実施実証実験実施実証実験実施実証実験実施地域地域地域地域のののの状況状況状況状況 aaaa 所在地所在地所在地所在地 尾道市瀬戸田町は,平成 18 年 1 月 18 日に,尾道市に御調郡瀬 戸田町が編入合併した地域であ り,県の島嶼部に位置する過疎 地域である。 尾道市,三原市への定期航路 があり,また,西瀬戸自動車道 のインターチェンジがあるため, 乗用車による陸路での尾道市へ の移動が可能である。 bbbb 人口及人口及人口及人口及びびびび高齢高齢高齢高齢化化化化率率率率 平成 22年の尾道市瀬戸田町の人口及び高齢化率は表のとおりであり,県内の全域過疎市 町の平均と比べて,高齢化率は高くなっている。 【表 7】人口及び高齢化率 (単位:人,%) 区 分 総人口 世帯数 65 歳以上人口 高齢化率 (参考)高齢化率 ※H17 年国勢調査 広 島 県 2,856,308 1,226,633 669,049 23.4 21.0 広島県・全域過疎市町 223,987 92,640 77,933 34.8 33.8 尾道市瀬戸田町 9,006 3,876 3,305 36.7 33.2 ※人口は平成 22 年3月 31 日時点の住民基本台帳の数値による。 (出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口,人口動態及び世帯数調査(H22)」及び尾道市調査(H22)) cccc 小売事業所数及小売事業所数及小売事業所数及小売事業所数及びびびび買買買買いいいい物流出率物流出率物流出率物流出率 尾道市瀬戸田町の平成 16年における小売事業所の状況は表のとおりであり,平成 9年と の比較では,小売事業所の減少率は広島県平均より高くなっている。 また,平成 15 年度の広島県商圏調査によれば,食料品の主な購入先は,91.4%が合併前 の旧瀬戸田町の区域内である。

Page 15: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 14 -

【表 8】産業分類別事業所数の推移 (単位:事業所,%) 尾道市瀬戸田町 (参考)全県 区 分 H16 H14 H9 増減率(H16-H9) 増減率(H16-H9) 各種商品小売業 0 1 1 △100.0 △ 3.4 織物・衣服・身の回り品小売業 11 9 11 - △14.8 飲食料品小売業 68 70 71 △ 4.2 △17.7 自動車・自転車小売業 5 4 5 - 0.4 家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業 16 15 18 △ 11.1 △11.6 その他小売業 45 46 61 △ 26.2 △ 9.7 合 計 145 145 167 △ 13.2 △12.7 (出典:経済産業省「商業統計調査」) 【表 9】食料品の主な購入先 (単位:%) 【図 1】食料品の主な購入先 市町名 旧瀬戸田町内 旧瀬戸田町外 尾道市瀬戸田町 91.4 8.6 (出典:広島県商圏調査結果報告書(H15))

8.68.68.68.6 91.491.491.491.4旧瀬戸田町内旧瀬戸田町内旧瀬戸田町内旧瀬戸田町内 旧瀬戸田町外旧瀬戸田町外旧瀬戸田町外旧瀬戸田町外

Page 16: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 15 -

((((イイイイ))))生活生活生活生活支援支援支援支援配送配送配送配送サービスサービスサービスサービスのののの利用者等利用者等利用者等利用者等のののの状況状況状況状況 aaaa 来店者来店者来店者来店者のののの年齢年齢年齢年齢層層層層,,,,性別性別性別性別及及及及びびびび居住形態居住形態居住形態居住形態 実証実験を行った店舗への来店者は,70歳台以上が 43.5%であり,また,居住形態は「夫 婦のみ」「2世帯同居」「単身」の割合が高かった。 【表 10-1】年齢及び性別 (人,%) 60歳台以下 70歳台 80歳台以上 合計 男性 11(42.3) 7(26.9) 8(30.8) 26(100.0) 女性 102(58.6) 48(27.6) 24(13.8) 174(100.0) 合計 113(56.5) 55(27.5) 32(16.0) 200(100.0) 【図 2-1】年齢及び性別 【表 10-2】居住形態 (人,%) 単身 夫婦のみ 夫婦と子供 2世帯同居 3世帯同居 その他 合計 60 歳台以下 5(5.3) 37(49.1) 13(1.8) 40(33.3) 13(10.5) 5(0.0) 113(100.0) 70歳台 12(22.2) 29(53.7) 1(1.9) 8(14.8) 2( 3.7) 2(3.7) 54(100.0) 80 歳台以上 11(34.4) 15(46.9) 0(0.0) 5(15.6) 1( 3.1) 0(0.0) 32(100.0) 合計 28(14.1) 81(40.7) 14(7.0) 53(26.6) 16( 8.0) 7(3.5) 199(100.0) 【図 2-2】居住形態 34 .434 .434 .434 .422 .222 .222 .222 .25 .35 .35 .35 .3 46 .946 .946 .946 .953 .753 .753 .753 .749 .149 .149 .149 .1 15 .615 .615 .615 .614 .814 .814 .814 .83 3 .33 3 .33 3 .33 3 .3 10 .510 .510 .510 .50 .00 .00 .00 .01 .91 .91 .91 .91 .81 .81 .81 .8 3 .13 .13 .13 .13 .73 .73 .73 .73 .73 .73 .73 .70 .00 .00 .00 .00 .00 .00 .00 .080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下単身単身単身単身 夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ 夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供 2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居 3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居 そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳歳歳歳台台台台以上以上以上以上

5 8 .65 8 .65 8 .65 8 .64 2 .34 2 .34 2 .34 2 .3 2 7 .62 7 .62 7 .62 7 .62 6 .92 6 .92 6 .92 6 .9 1 3 .81 3 .81 3 .81 3 .83 0 .83 0 .83 0 .83 0 .8女 性女 性女 性女 性男 性男 性男 性男 性 6 06 06 06 0 歳 台 以 下歳 台 以 下歳台 以 下歳台 以 下 7 07 07 07 0 歳 台歳 台歳 台歳 台 8 08 08 08 0 歳 台 以 上歳 台 以 上歳 台 以 上歳 台 以 上

Page 17: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 16 -

bbbb 買買買買いいいい物頻度物頻度物頻度物頻度 買い物頻度は,全ての年齢層において,「週に 2~3回」とする割合が最も多く,かつ,週 に 1 回以上買い物を行うという回答の割合は約 70%程度である。 【表 11】買い物頻度 (人,%) 毎日 週に2~3回 週 1 回 月に2~3回 月 1回 その他 合計 60 歳台以下 42(17.6) 87(36.4) 37(15.5) 33(13.8) 37(15.5) 3( 1.3) 239(100.0) 70 歳台 19(23.2) 29(35.4) 10(12.2) 17(20.7) 6( 7.3) 1( 1.2) 82(100.0) 80 歳台以上 11(22.4) 15(30.6) 9(18.4) 9(18.4) 4( 8.2) 1( 2.0) 49(100.0) 合計 72(19.5) 131(35.4) 56(15.1) 59(15.9) 47(12.7) 5( 1.4) 370(100.0) 【図 3】買い物頻度 cccc 移動手段移動手段移動手段移動手段 買い物に行く際の移動手段で最も多いのは自家用車であるが,年齢層が高くなると割合が 減少する。 代わりに,自家用車に次いで割合の高い徒歩や自転車での移動の割合が増加する。 【表 12】買い物に行く際の移動手段 (人,%) 徒歩 自転車 バイク 自家用車 バス 鉄道 タクシー その他 合計 60 歳台以下 13 ( 5.2) 11 ( 4.4) 15 (6.0) 196 (78.1) 1 ( 0.4) 1 (0.4) 1 (0.4) 13 (5.2) 251 (100.0) 70歳台 12 (12.8) 20 (21.3) 9 (9.6) 40 (42.6) 12 (12.8) 0 (0.0) 0 (0.0) 1 (1.1) 94 (100.0) 80 歳台以上 8 (15.7) 10 (19.6) 1 (2.0) 24 (47.1) 2 ( 3.9) 0 (0.0) 1 (2.0) 5 (9.8) 51 (100.0) 合計 33 ( 8.3) 41 (10.4) 25 (6.3) 260 (65.7) 15 ( 3.8) 1 (0.3) 2 (0.5) 19 (4.8) 396 (100.0)

22 .422 .422 .422 .423 .223 .223 .223 .217 .617 .617 .617 .6 30 .630 .630 .630 .635 .435 .435 .435 .436 .436 .436 .436 .4 18 .418 .418 .418 .412 .212 .212 .212 .215 .515 .515 .515 .5 18 .418 .418 .418 .420 .720 .720 .720 .713 .813 .813 .813 .8 8 .28 .28 .28 .27 .37 .37 .37 .315 .515 .515 .515 .5 2 .02 .02 .02 .01 .21 .21 .21 .21 .31 .31 .31 .380808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~ 79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下毎日毎日毎日毎日 週週週週にににに 2222~~~~ 3333回回回回 週週週週 1111回回回回 月月月月にににに 2222~~~~ 3333回回回回 月月月月 1111回回回回 そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳歳歳歳台台台台以上以上以上以上

Page 18: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 17 -

【図 4】買い物に行く際の移動手段

15.715.715.715.712 .812 .812 .812 .85.25.25.25.2 19.619.619.619.621.321.321.321.34 .44 .44 .44 .4 2.02.02.02.09.69.69.69.66.06.06.06.0 47 .147 .147 .147 .142.642.642.642.678.178.178.178.1 3.93.93.93.9 12.812.812.812.89.89.89.89.85.25.25.25.20.40.40.40.40.00.00.00.0 0 .00 .00 .00 .00.40.40.40.42 .02 .02 .02 .0 0.00.00.00.00 .40 .40 .40 .41 .11 .11 .11 .180808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下徒歩徒歩徒歩徒歩 自転車自転車自転車自転車 バイクバイクバイクバイク 自家用車自家用車自家用車自家用車 バスバスバスバス 鉄道鉄道鉄道鉄道 タクシータクシータクシータクシー そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳歳歳歳台台台台以上以上以上以上

Page 19: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 18 -

((((ウウウウ))))サービスサービスサービスサービスのののの利用状況利用状況利用状況利用状況 利用会員登録者数及び利用件数とも概ね微増傾向で推移した。 また,実証実験期間中のサービスの利用回数は,10回以下の割合が 80.9%を占めている。 実証実験期間が約 22週間であることから,単純に計算すると,利用頻度は概ね月 2回を下 回っていたこととなる。 なお,委託事業者の所見によれば,利用者の居住地域は,利用店舗の近隣でも遠方でもなく, 自転車で10分程度の距離にある地域が多く,地図化した場合はドーナツ型を描くとしている。 【表 13】生活支援配送サービスの利用状況 (単位:人,件) H22.10 月 11 月 12 月 H23.1 月 2 月 3 月 合計 新規 26 21 19 21 10 5 利用会員登録者数 累計 26 47 66 87 97 102 102 利用件数 35 49 79 160 215 135 673 お届けサービス 32 40 48 36 48 46 250 買い物代行サービス - 3 23 18 21 10 75 お手伝いサービス (軽作業サービス) 3 6 8 4 5 0 26 弁当宅配サービス - - - 102 142 78 322 時 期 サービスの運営状況 H22.10.15 お届けサービス,お手伝いサービス開始 11.13 買い物代行サービス開始 12.25 灯油配達サービス開始(買い物代行サービスに追加) H23. 1.10 弁当宅配サービス開始 H23. 3.20 実証実験終了 【表 14】サービスの利用回数 (人,%) 1回 2~10 回 11~20 回 20 回以上 合計 60歳台以下 8(34.8) 11(47.8) 2(8.7) 2(8.7) 23(100.0) 70歳台 5(27.8) 8(44.4) 2(11.1) 3(16.7) 18(100.0) 80歳台以上 7(25.9) 16(59.3) 0( 0.0) 4(14.8) 27(100.0) 合 計 20(29.4) 35(51.5) 4( 5.9) 9(13.2) 68(100.0)

Page 20: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 19 -

【図 5】サービスの利用回数

25.925.925.925.927.827.827.827.834.834.834.834.8 59.359.359.359.344.444.444.444.4 47.847.847.847.8 11.111.111.111.1 8.78.78.78.714.814.814.814.816.716.716.716.78.78.78.78.70.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下 1111回回回回 2222~~~~10101010回回回回 11111111~~~~20202020回回回回 20202020回以上回以上回以上回以上

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳歳歳歳台台台台以上以上以上以上

Page 21: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 20 -

((((エエエエ))))利用動機利用動機利用動機利用動機 住民アンケートでは,サービスをどのような時に利用したいかについては,現状の生活環境 に変化が生じた場合とする回答が多く見られる。(「①病気・怪我をしたとき」「②加齢が進ん だら」「④車が運転できなくなったら」「⑤配偶者の怪我・入院等」「⑪親の介護が必要に なったら」) また,サービスを利用しなかった理由については,サービスのほかに買い物手段が確保され ているためとする回答が 85.7%あった。(「①自分で買い物をして持って帰れる」「②家族や近 所の人が買い物をしてくれる」「③家族や近所の人が買い物に連れて行ってくれる」) [サービスの利用機会(サービスをどのようなときに使いたいか)] (回答項目) ①病気・怪我をしたとき ②加齢が進んだら ③重量物の購入時 ④車が運転できなくなったら ⑤配偶者の怪我・入院等 ⑥天候が悪い日 ⑦大型商品の持ち帰り ⑧重量物の移動運搬 ⑨一人暮らしなので買い物のとき ⑩面倒を見てくれる人がいない ⑪親の介護が必要になったら ⑫忙しいとき ⑬たくさん買い物をするとき 【表 15】サービスの利用機会(サービスをどのようなときに使いたいか) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ 合計 60 歳台 以下 16 (39.0) 5 (12.2) 3 ( 7.3) 4 (9.8) 4 (9.8) 4 (9.8) 1 (2.4) 0 (0.0) 1 (2.4) 0 ( 0.0) 2 (4.9) 1 (2.4) 0 (0.0) 41 (100.0) 70 歳台 9 (27.3) 4 (12.1) 5 (15.2) 3 (9.1) 3 (9.1) 1 (3.0) 3 (9.1) 2 (6.1) 2 (6.1) 0 ( 0.0) 0 (0.0) 0 (0.0) 1 (3.0) 33 (100.0) 80 歳台 以上 4 (17.4) 4 (17.4) 4 (17.4) 1 (4.3) 1 (4.3) 1 (4.3) 1 (4.3) 2 (8.7) 1 (4.3) 3 (13.0) 0 (0.0) 1 (4.3) 0 (0.0) 23 (100.0) 合計 29 (29.9) 13 (13.4) 12 (12.4) 8 (8.2) 8 (8.2) 6 (6.2) 5 (5.2) 4 (4.1) 4 (4.1) 3 ( 3.1) 2 (2.1) 2 (2.1) 1 (1.0) 97 (100.0) 【図 6】サービスの利用機会(サービスをどのようなときに使いたいか) 17.417.417.417.427.327.327.327.3 39.039.039.039.0 17.417.417.417.4 12.112.112.112.1 12.212.212.212.217.417.417.417.415.215.215.215.2 7.37.37.37.34.34.34.34.3 9.19.19.19.1 9.89.89.89.84.34.34.34.3 9.19.19.19.1 9.89.89.89.84.34.34.34.3 3.03.03.03.0 9.89.89.89.88.78.78.78.7 6.16.16.16.14.34.34.34.3 6.16.16.16.12.42.42.42.413.013.013.013.0 4.94.94.94.94.34.34.34.32.42.42.42.49.19.19.19.14.34.34.34.3 2.42.42.42.40.00.00.00.0 0.00.00.00.00.00.00.00.0 0.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.03.03.03.03.00.00.00.00.00.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下①①①①病気病気病気病気・・・・怪我怪我怪我怪我をしたときをしたときをしたときをしたとき ②②②②加齢加齢加齢加齢がががが進進進進んだらんだらんだらんだら ③③③③重量物重量物重量物重量物のののの購入時購入時購入時購入時④④④④車車車車がががが運転運転運転運転できなくなったらできなくなったらできなくなったらできなくなったら ⑤⑤⑤⑤配偶者配偶者配偶者配偶者のののの怪我怪我怪我怪我・・・・入院等入院等入院等入院等 ⑥⑥⑥⑥天候天候天候天候がががが悪悪悪悪いいいい日日日日⑦⑦⑦⑦大型商品大型商品大型商品大型商品のののの持持持持ちちちち帰帰帰帰りりりり ⑧⑧⑧⑧重量物重量物重量物重量物のののの移動運搬移動運搬移動運搬移動運搬 ⑨⑨⑨⑨一人暮一人暮一人暮一人暮らしなのでらしなのでらしなのでらしなので買買買買いいいい物物物物のときのときのときのとき⑩⑩⑩⑩面倒面倒面倒面倒をををを見見見見てくれるてくれるてくれるてくれる人人人人がいないがいないがいないがいない ⑪⑪⑪⑪親親親親のののの介護介護介護介護がががが必要必要必要必要になったらになったらになったらになったら ⑫⑫⑫⑫忙忙忙忙しいときしいときしいときしいとき⑬⑬⑬⑬たくさんたくさんたくさんたくさん買買買買いいいい物物物物をするときをするときをするときをするとき

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳歳歳歳台台台台以上以上以上以上

Page 22: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 21 -

【表 16】サービスの未利用理由 (人,%) 回答項目 回答数 ①自分で買い物をして持って帰れる 115( 56.7) ②家族や近所の人が買い物をしてくれる 34( 16.7) ③家族や近所の人が買い物に連れて行ってくれる 25( 12.3) ④利用料金が高い 6( 3.0) ⑤自分で商品を選びたい 5( 2.5) ⑥買い物する量が少ない 5( 2.5) ⑦軽い物しか買わない 1( 0.5) ⑧サービス内容が分かりにくい 1( 0.5) ⑨その他 11( 5.4) 合 計 203(100.0) 【図 7】サービスの未利用理由

56.756.756.756.716.716.716.716.712.312.312.312.33.03.03.03.02.52.52.52.5 5.45.45.45.40.50.50.50.52.52.52.52.5 0.50.50.50.5①①①①自分自分自分自分でででで買買買買いいいい物物物物をしてをしてをしてをして持持持持ってってってって帰帰帰帰れるれるれるれる ②②②②家族家族家族家族やややや近所近所近所近所のののの人人人人がががが買買買買いいいい物物物物をしてくれるをしてくれるをしてくれるをしてくれる③③③③家族家族家族家族やややや近所近所近所近所のののの人人人人がががが買買買買いいいい物物物物にににに連連連連れてれてれてれて行行行行ってくれるってくれるってくれるってくれる ④④④④利用料金利用料金利用料金利用料金がががが高高高高いいいい⑤⑤⑤⑤自分自分自分自分でででで商品商品商品商品をををを選選選選びたいびたいびたいびたい ⑥⑥⑥⑥買買買買いいいい物物物物するするするする量量量量がががが少少少少ないないないない⑦⑦⑦⑦軽軽軽軽いいいい物物物物しかしかしかしか買買買買わないわないわないわない ⑧⑧⑧⑧サービスサービスサービスサービス内容内容内容内容がががが分分分分かりにくいかりにくいかりにくいかりにくい⑨⑨⑨⑨そのそのそのその他他他他

Page 23: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 22 -

((((オオオオ))))満足度満足度満足度満足度 サービス利用者の感想は,「非常に便利」「便利」とするものが 86.6%あり,満足度は高かっ た。 また,今後の利用については,「必要があれば利用する」とする回答が全ての年齢層におい て最も多く,「利用しない」という回答はなかった。 【表 17】利用者の満足度 (人,%) 非常に便利 便利 普通 不満がある その他 合計 60歳台以下 8(36.4) 9(40.9) 3(13.6) 1(4.5) 1(4.5) 22(100.0) 70歳台 8(44.4) 9(50.0) 1( 5.6) 0(0.0) 0(0.0) 18(100.0) 80歳台以上 9(33.3) 15(55.6) 2( 7.4) 1(3.7) 0(0.0) 27(100.0) 合計 25(37.3) 33(49.3) 6( 9.0) 2(3.0) 1(1.5) 67(100.0) 【図 8】利用者の満足度 【表 18】今後の利用 (人,%) 積極的に利用したい 必要があれば利用する 分からない 利用しない 合計 60歳台以下 3(13.0) 16(69.6) 4(17.4) 0(0.0) 23(100.0) 70歳台 2(11.1) 15(83.3) 1( 5.6) 0(0.0) 18(100.0) 80歳台以上 3(11.1) 23(85.2) 1( 3.7) 0(0.0) 27(100.0) 合計 8(11.8) 54(79.4) 6( 8.8) 0(0.0) 68(100.0) 【図 9】今後の利用

33.333.333.333.344.444.444.444.436.436.436.436.4 55.655.655.655.6 50.050.050.050.040.940.940.940.9 5.65.65.65.613.613.613.613.6 7.47.47.47.43.73.73.73.74.54.54.54.50.00.00.00.04.54.54.54.50.00.00.00.00.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下 非常非常非常非常にににに便利便利便利便利 便利便利便利便利 普通普通普通普通 不満不満不満不満があるがあるがあるがある そのそのそのその他他他他11.111.111.111.111.111.111.111.113.013.013.013.0 85.285.285.285.283.383.383.383.369.669.669.669.6 3.73.73.73.75.65.65.65.617.417.417.417.40.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下積極的積極的積極的積極的にににに利用利用利用利用したいしたいしたいしたい 必要必要必要必要があればがあればがあればがあれば利用利用利用利用するするするする 分分分分からないからないからないからない 利用利用利用利用しないしないしないしない

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳歳歳歳台台台台以上以上以上以上 60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 24: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 23 -

イイイイ 北広島町北広島町北広島町北広島町 ((((アアアア))))実証実験実施実証実験実施実証実験実施実証実験実施地域地域地域地域のののの状況状況状況状況 aaaa 所在地所在地所在地所在地 北広島町は,平成 17 年 2月 1 日 に,芸北町,大朝町,千代田町,豊 平町が新設合併してできた町であり, 島根県に隣接する山間部に位置する 過疎地域である。 また,その一部が山村振興法の振 興山村指定地域,全部が豪雪地帯対 策特別措置法の豪雪地帯指定地域で ある。 bbbb 人口及人口及人口及人口及びびびび高齢者率高齢者率高齢者率高齢者率 平成 22年の北広島町の人口及び高齢化率は表のとおりであり,県内の全域過疎市町の平 均と比べて,高齢化率はやや低くなっている。 【表 19】人口及び高齢化率 (単位:人,%) 区 分 総人口 世帯数 65 歳以上人口 高齢化率 (参考)高齢化率 ※H17 年国勢調査 広 島 県 2,856,308 1,226,633 669,049 23.4 21.0 広島県・全域過疎市町 223,987 92,640 77,933 34.8 33.8 北広島町 20,193 8,140 6,887 34.1 33.2 ※人口は平成 22 年3月 31 日時点の住民基本台帳の数値による。 (出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口,人口動態及び世帯数調査(H22)」) cccc 小売事業所数及小売事業所数及小売事業所数及小売事業所数及びびびび買買買買いいいい物流出率物流出率物流出率物流出率 北広島町の平成 19年における小売事業所の状況は表のとおりであり,小売事業所の減少 率は,平成 14年との比較では,広島県平均より低くなっている。 また,平成 15 年度の広島県商圏調査によれば,食料品の主な購入先は,旧芸北町,旧大 朝町,旧豊平町とも合併前の旧市町の区域外とする割合が高いが,購入先は概ね旧千代田町 である。 なお,旧芸北町においては,ほかに浜田市で購入する割合も高い。

Page 25: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 24 -

【表 20】産業分類別事業所数の推移 (単位:事業所,%) 北広島町 (参考)全県 区 分 H19 H14 増減率 増減率(H19-H14) 各種商品小売業 3 1 200.0 5.7 織物・衣服・身の回り品小売業 18 22 △ 18.2 △12.4 飲食料品小売業 94 104 △ 9.6 △19.2 自動車・自転車小売業 26 22 18.2 △ 0.8 家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業 22 32 △ 31.3 △13.1 その他小売業 100 102 △ 2.0 △ 9.1 合 計 263 283 △ 7.1 △12.6 (出典:経済産業省「商業統計調査」) 【表 21】食料品の主な購入先 (単位:%) 市町名 旧市町名 旧市町内 旧市町外 旧芸北町 55.3 44.7 旧大朝町 62.1 37.9 旧千代田町 97.1 2.9 北広島町 旧豊平町 30.2 69.8 (出典:広島県商圏調査結果報告書(H15)) 【図 10】食料品の主な購入先 30.230.230.230.2 97.197.197.197.162.162.162.162.155.355.355.355.3 69.869.869.869.8 37.937.937.937.944.744.744.744.7 2.92.92.92.9旧豊平町旧豊平町旧豊平町旧豊平町旧千代田町旧千代田町旧千代田町旧千代田町旧大朝町旧大朝町旧大朝町旧大朝町旧芸北町旧芸北町旧芸北町旧芸北町

旧市町内旧市町内旧市町内旧市町内 旧市町外旧市町外旧市町外旧市町外

Page 26: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 25 -

((((イイイイ))))生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送サービスサービスサービスサービスのののの利用者等利用者等利用者等利用者等のののの状況状況状況状況((((年齢年齢年齢年齢層層層層,,,,性別性別性別性別)))) 実証実験期間中に行った住民アンケートへの回答者は,70歳台以上が 41.1%であった。 【表 22】年齢及び性別 (人,%) 60歳台以下 70歳台 80歳台以上 合計 男性 7(100.0) 0( 0.0) 0( 0.0) 7(100.0) 女性 26( 53.1) 13(26.5) 10(20.4) 49(100.0) 合計 33( 58.9) 13(23.2) 10(17.9) 56(100.0) ((((ウウウウ))))サービスサービスサービスサービスのののの利用状況利用状況利用状況利用状況 利用会員登録者数及び利用件数とも概ね微増傾向で推移した。 なお,当該地区では,サービス開始までの調整や告知活動の遅れにより,周知に時間を要し たこともあり,他の実証実験実施地域に比べ,利用者及び利用件数は少ない結果となった。 【表 23】生活支援配送サービスの利用状況 (単位:人,件) H22.11 月 12 月 H23.1 月 2 月 3 月 合計 新規 11 27 11 7 12 利用会員登録者数 累計 11 38 49 56 68 68 利用件数 1 15 20 23 38 97 お届けサービス 0 4 7 7 15 33 買い物代行サービス 0 10 13 16 23 62 お手伝いサービス (軽作業サービス) 1 1 0 0 0 2 時 期 サービスの運営状況 H22.11.19 お届けサービス,買い物代行サービス,お手伝いサービス(軽作業サービス)開始 H23. 3.20 実証実験終了

Page 27: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 26 -

((((エエエエ))))満足度満足度満足度満足度 サービス利用者の感想は,「非常に便利」「便利」とするものが 86.0%あり,満足度は高かっ た。 また,今後の利用については,「必要があれば利用する」とする回答が最も多く,「利用しな い」という回答はなかった。 利用料金については,「少し高い」「高すぎる」とする回答はなかった。 【表 24】利用者の満足度 (人,%) 非常に便利 便利 普通 不満がある その他 合計 60歳台以下 9(31.0) 15(51.7) 5(17.2) 0(0.0) 0(0.0) 29(100.0) 70歳台 3(60.0) 1(20.0) 1(20.0) 0(0.0) 0(0.0) 5(100.0) 80歳台以上 4(44.4) 5(55.6) 0( 0.0) 0(0.0) 0(0.0) 9(100.0) 合計 16(37.2) 21(48.8) 6(14.0) 0(0.0) 0(0.0) 43(100.0) 【図 11】利用者の満足度 【表 25】今後の利用 (人,%) 積極的に利用したい 必要があれば利用する 分からない 利用しない 合計 60歳台以下 4(13.3) 16(53.3) 10(33.3) 0(0.0) 30(100.0) 70歳台 2(22.2) 3(33.3) 4(44.4) 0(0.0) 9(100.0) 80歳台以上 4(40.0) 4(40.0) 2(20.0) 0(0.0) 10(100.0) 合計 10(20.4) 23(46.9) 16(32.7) 0(0.0) 49(100.0)

44.444.444.444.460.060.060.060.031.031.031.031.0 55.655.655.655.620.020.020.020.051.751.751.751.7 20.020.020.020.017.217.217.217.2 0.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下 非常非常非常非常にににに便利便利便利便利 便利便利便利便利 普通普通普通普通 不満不満不満不満があるがあるがあるがある そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 28: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 27 -

【図 12】今後の利用 【表 26】利用料金 (人,%) 安い 普通 少し高い 高すぎる その他 合計 60歳台以下 12(41.4) 17(58.6) 0(0.0) 0(0.0) 0( 0.0) 29(100.0) 70歳台 4(44.4) 5(55.6) 0(0.0) 0(0.0) 0( 0.0) 9(100.0) 80歳台以上 3(33.3) 5(55.6) 0(0.0) 0(0.0) 1(11.1) 9(100.0) 合計 19(40.4) 27(57.4) 0(0.0) 0(0.0) 1( 2.1) 47(100.0) 【図 13】利用料金 33.333.333.333.344.444.444.444.441.441.441.441.4 55.655.655.655.6 55.655.655.655.658.658.658.658.6 0.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.0 0.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.011.111.111.111.10.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下 安安安安いいいい 普通普通普通普通 少少少少しししし高高高高いいいい 高高高高すぎるすぎるすぎるすぎる そのそのそのその他他他他

40.040.040.040.022.222.222.222.213.313.313.313.3 40.040.040.040.033.333.333.333.353.353.353.353.3 20.020.020.020.044.444.444.444.433.333.333.333.3 0.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下積極的積極的積極的積極的にににに利用利用利用利用したいしたいしたいしたい 必要必要必要必要があればがあればがあればがあれば利用利用利用利用するするするする 分分分分からないからないからないからない 利用利用利用利用しないしないしないしない

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上 60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 29: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 28 -

ウウウウ 安芸高田市甲田町安芸高田市甲田町安芸高田市甲田町安芸高田市甲田町 ((((アアアア))))実証実験実施実証実験実施実証実験実施実証実験実施地域地域地域地域のののの状況状況状況状況 aaaa 所在地所在地所在地所在地 安芸高田市は,平成 16 年 3 月 1 日に 6 町が新設合併し てできた市であり,甲田町は, 合併した町の1つである。 山間部に位置する過疎地域 であり,その一部が山村振興 法の振興山村指定地域である。 平成 15年度の広島県商圏調 査において,小売商圏の中心 市町とされる三次市及び旧吉 田町(安芸高田市)と,東西 で隣接する位置にある。 bbbb 人口及人口及人口及人口及びびびび高齢化率高齢化率高齢化率高齢化率 平成 17年の安芸高田市甲田町の人口及び高齢化率は表のとおりであり,県内の全域過疎 市町の平均と比べて,高齢化率は低くなっている。 【表 27】人口及び高齢化率 (単位:人,%) 区 分 総人口 世帯数 65 歳以上人口 高齢化率 広 島 県 2,860,769 1,131,024 600,545 21.0 広島県・全域過疎市町 234,285 87,330 79,235 33.8 安芸高田市甲田町 5,561 2,002 1,773 31.9 ※旧町単位での人口が不明であったため,ここでは,人口等は平成 17 年の国勢調査によった。 (出典:国勢調査(H17)) cccc 小売事業所数及小売事業所数及小売事業所数及小売事業所数及びびびび買買買買いいいい物流出率物流出率物流出率物流出率 安芸高田市甲田町の平成 14 年における小売事業所の状況は表のとおりであり,平成 9年 との比較では,小売事業所の減少率が広島県平均より高くなっている。 また,平成 15 年度の広島県商圏調査によれば,食料品の主な購入先は,81.8%が合併前 の旧甲田町の区域内であり,それ以外の地域での購入先は,概ね旧吉田町(13.9%)となっ ている。

Page 30: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 29 -

【表 28】産業分類別事業所数の推移 (単位:事業所,%) 安芸高田市甲田町 (参考)全県 区 分 H14 H9 増減率(H16-H9) 増減率(H14-H9) 各種商品小売業 0 0 - △ 9.1 織物・衣服・身の回り品小売業 7 11 △36.3 △11.4 飲食料品小売業 25 30 △16.6 △12.3 自動車・自転車小売業 5 7 △28.6 △ 3.9 家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業 10 8 25.0 △ 9.3 その他小売業 27 33 △18.2 △ 4.5 合 計 74 89 △16.9 △ 8.7 (出典:経済産業省「商業統計調査」) 【表 29】食料品の主な購入先 (単位:%) 【図 14】食料品の主な購入先 市町名 旧甲田町内 旧甲田町外 安芸高田市甲田町 81.8 18.2 (出典:広島県商圏調査結果報告書(H15))

18.218.218.218.2 81.881.881.881.8旧甲田町内旧甲田町内旧甲田町内旧甲田町内 旧甲田町外旧甲田町外旧甲田町外旧甲田町外

Page 31: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 30 -

((((イイイイ))))生活支援生活支援生活支援生活支援配送配送配送配送サービスサービスサービスサービスのののの利用者等利用者等利用者等利用者等のののの状況状況状況状況 aaaa 居住者居住者居住者居住者のののの年齢年齢年齢年齢層層層層,,,,性別及性別及性別及性別及びびびび居住形態居住形態居住形態居住形態 実証実験期間中に行った住民アンケートへの回答者は,70歳台以上が 57.7%であり,ま た,居住形態は「夫婦のみ」「2世帯同居」の割合が高かった。 【表 29-1】年齢及び性別 (人,%) 60 歳台以下 70 歳台 80 歳台以上 合計 男性 55(46.6) 40(33.9) 23(19.5) 118(100.0) 女性 136(40.8) 120(36.0) 77(23.1) 333(100.0) 合計 191(42.4) 160(35.5) 100(22.2) 451(100.0) 【図 15-1】年齢及び性別 【表 29-2】居住形態 (人,%) 単身 夫婦のみ 2世代同居 3世代同居 4世代同居 合計 60 歳台以下 13( 6.8) 70(36.6) 75(39.3) 28(14.7) 5(2.6) 191(100.0) 70 歳台 28(17.5) 78(48.8) 33(20.6) 19(11.9) 2(1.3) 160(100.0) 80 歳台以上 36(36.0) 22(22.0) 24(24.0) 18(18.0) 0(0.0) 100(100.0) 合計 77(17.1) 170(37.7) 132(29.3) 65(14.4) 7(1.6) 451(100.0) 【図 15-2】居住形態 36 .036 .036 .036 .017 .517 .517 .517 .56 .86 .86 .86 .8 22 .022 .022 .022 .048 .848 .848 .848 .836 .636 .636 .636 .6 24 .024 .024 .024 .020 .620 .620 .620 .639 .339 .339 .339 .3 18 .018 .018 .018 .011 .911 .911 .911 .914 .714 .714 .714 .70 .00 .00 .00 .01 .31 .31 .31 .32 .62 .62 .62 .680808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~ 79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下単身単身単身単身 夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ 2222世代同居世代同居世代同居世代同居 3333世代同居世代同居世代同居世代同居 4444世代同居世代同居世代同居世代同居

60606060 歳台歳台歳台歳台以下以下以下以下 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

4 0 .84 0 .84 0 .84 0 .84 6 .64 6 .64 6 .64 6 .6 3 6 .03 6 .03 6 .03 6 .03 3 .93 3 .93 3 .93 3 .9 2 3 .12 3 .12 3 .12 3 .11 9 .51 9 .51 9 .51 9 .5女 性女性女性女性男性男性男性男性 60606060歳 台以下歳台以下歳台以下歳台以下 70707070歳 台歳台歳台歳台 80808080歳 台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 32: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 31 -

bbbb 買買買買いいいい物頻度物頻度物頻度物頻度 買い物頻度については,「週に 2~3回」とする割合が最も多く,週に 1回以上買い物を行 うとする回答の割合は 87.3%程度ある。 【表 30】買い物頻度 (人,%) 毎日 週に 2~3回 週 1回 月に 2~3回 月 1回 合計 43(9.8) 242(55.0) 99(22.5) 49(11.1) 7(1.6) 440(100.0) 【図 16】買い物頻度 cccc 移動手段移動手段移動手段移動手段 買い物に行く際の移動手段で最も多いのは自家用車で 70%以上あり,これは,実証実験実 施店舗までの移動手段においても同様である。 【表 31】移動手段(全般) (人,%) 徒歩 自転車 バイク 自家用車 バス 鉄道 タクシー デマンド交通 その他 合計 9 (1.9) 30 (6.2) 10 (2.1) 340 (70.5) 5 (1.0) 6 (1.2) 9 (1.9) 12 (2.5) 61 (12.7) 482 (100.0) ※「その他」のうち 55 人は,他者との同乗による移動。 【表 32】実証実験実施店舗までの移動手段等 (人,%) 3km 未満 3~5km 6~9km 10km 以上 合計 距 離 76(17.0) 170(38.0) 110(24.6) 91(20.4) 447(100.0) 車 自転車 家族の車 デイサービス バイク デマンド交通 他者の車 徒歩 タクシー 電車 合計 移動手段 347 (79.0) 23 (5.2) 31 (7.1) 2 (0.5) 8 (1.8) 7 (1.6) 4 (0.9) 8 (1.8) 8 (1.8) 1 (0.2) 439 (100.0) 5 分以内 6~10 分以内 11~15 分以内 16~20 分以内 21 分以上 合計 所要時間 116(25.9) 208(46.4) 96(21.4) 18(4.0) 10(2.2) 448(100.0)

9.89.89.89.855.055.055.055.022.522.522.522.511.111.111.111.11.61.61.61.6毎日毎日毎日毎日 週週週週にににに2222~~~~3333回回回回 週週週週1111回回回回 月月月月にににに2222~~~~3333回回回回 月月月月1111回回回回

Page 33: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 32 -

【図 17】移動手段(全般) dddd 宅配宅配宅配宅配のののの利用状況利用状況利用状況利用状況 宅配について,43.3%が利用経験があるとし,うち,今後は利用したくないとの回答は 21.4%に留まっている。 また,宅配・配送サービス代にいくらまで払えるかについては,51.1%が 200円と回答し ており,100円から 300円までの価格帯に回答の 81.4%が集まっている。 【表 33】宅配の利用経験 (人,%) 【図 18】宅配の利用経験 ある ない 合計 195(43.3) 255(56.7) 450(100.0) 【表 34】宅配の今後の利用希望 (人,%) 既に何度も利用している 利用したい たまに利用したい 利用したくない 合計 (宅配の利用経験者は) 今後も利用したいか 58(29.6) 75(38.3) 21(10.7) 42(21.4) 196(100.0) 【表 35】宅配の希望価格 (人,%) 0円 100 円 150 円 200 円 300 円 400 円 500 円 1,000 円 その他 合計 宅配・配送サービス代に いくらまで払えるか 31 (7.5) 54 (13.0) 1 (0.2) 212 (51.1) 71 (17.1) 3 (0.7) 24 (5.8) 6 (1.4) 13 (3.1) 415 (100.0)

70.570.570.570.5 2.12.12.12.16.26.26.26.21.91.91.91.912.712.712.712.72.52.52.52.51.91.91.91.91.01.01.01.01.21.21.21.2徒歩徒歩徒歩徒歩 自転車自転車自転車自転車 バイクバイクバイクバイク 自家用車自家用車自家用車自家用車 バスバスバスバス鉄道鉄道鉄道鉄道 タクシータクシータクシータクシー デマンドデマンドデマンドデマンド交通交通交通交通 そのそのそのその他他他他

43.343.343.343.356.756.756.756.7あるあるあるある ないないないない

Page 34: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 33 -

【図 19】宅配の今後の利用希望 【図 20】宅配の希望価格 eeee インターネットインターネットインターネットインターネットのののの利用状況利用状況利用状況利用状況 インターネットの利用については 57.7%が,また,インターネットを利用した買い物につ いては 63.5%が,「する気がない」と回答している。 また,インターネットを利用した買い物をする気がない理由として,「PCがない」との回 答の他に,「方法が分からない」「煩わしい」といった回答がそれぞれ 10%を超えている。 【表 36】インターネットの利用状況 (人,%) 頻繁 たまに 1,2 回 してみたい する気がない 合計 インターネットの利用 30(18.4) 31(19.0) 6(3.7) 2(1.2) 94(57.7) 163(100.0) インターネットを利用した買い物 9( 6.1) 37(25.0) 5(3.4) 3(2.0) 94(63.5) 148(100.0) PCがない 商品に触れない 方法が分からない 煩わしい その他 合計 インターネットを利用した買い物をする気がない理由 156 (58.9) 21 (7.9) 42 (15.8) 30 (11.3) 16 (6.0) 265 (100.0) 【図 21】インターネットの利用状況

21.421.421.421.410.710.710.710.7 38.338.338.338.3 29.629.629.629.6既既既既にににに何度何度何度何度もももも利用利用利用利用しているしているしているしている 利用利用利用利用したいしたいしたいしたいたまにたまにたまにたまに利用利用利用利用したいしたいしたいしたい 利用利用利用利用したくないしたくないしたくないしたくない

1.41.41.41.45.85.85.85.80.70.70.70.7 3.13.13.13.17.57.57.57.5 0.20.20.20.217.117.117.117.1 13.013.013.013.051.151.151.151.10000円円円円 100100100100円円円円 150150150150円円円円 200200200200円円円円 300300300300円円円円400400400400円円円円 500500500500円円円円 1111,,,,000000000000円円円円 そのそのそのその他他他他

6.16.16.16.118.418.418.418.4 25.025.025.025.0 19.019.019.019.0 63.563.563.563.557.757.757.757.73.43.43.43.4 3.73.73.73.71.21.21.21.22.02.02.02.0インターネットインターネットインターネットインターネットをををを利用利用利用利用したしたしたした買買買買いいいい物物物物インターネットインターネットインターネットインターネットのののの利用利用利用利用 頻繁頻繁頻繁頻繁 たまにたまにたまにたまに 1111,,,,2222回回回回 してみたいしてみたいしてみたいしてみたい するするするする気気気気がないがないがないがない

Page 35: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 34 -

ffff 買買買買いいいい物環境物環境物環境物環境のののの課題課題課題課題 買い物の際に困っていることについては,「重い荷物」「移動手段」という回答がそれぞれ 12%程度と多く,他に「1人で買い物が難しい」とする回答が 4.4%ある。 その一方で,「困らない」という回答も 54.9%ある。 また,地域の小売店等に対する要望については,「配送サービス」という回答が最も多く, 次いで「送迎サービス」という回答が多かった。 【表 37】買い物環境の課題 (人,%) 重い荷物 移動手段 欲しいものがない 価格 店が遠い 営業時間 困らない 一人で買い物が難しい その他 合計 53 (12.3) 54 (12.5) 7 (1.6) 10 (2.3) 19 (4.4) 3 (0.7) 237 (54.9) 19 (4.4) 30 (6.9) 432 (100.0) 【表 38】地域の小売店・商業施設に対する要望 (人,%) イベント 開催 営業時間 の延長 サービス 券 配送 サービス 送迎 サービス カルチャースクール その他 合計 20 (7.2) 6 (2.2) 57 (20.4) 111 (39.8) 64 (22.9) 4 (1.4) 17 (6.1) 279 (100.0) 【図 22】買い物環境の課題 【図 23】地域の小売店・商業施設に対する要望

4.44.44.44.4 6.96.96.96.9 12.312.312.312.3 4.44.44.44.4 2.32.32.32.31.61.61.61.612.512.512.512.5 0.70.70.70.754.954.954.954.9重重重重いいいい荷物荷物荷物荷物 移動手段移動手段移動手段移動手段欲欲欲欲しいものがないしいものがないしいものがないしいものがない 価格価格価格価格店店店店がががが遠遠遠遠いいいい 営業時間営業時間営業時間営業時間困困困困らないらないらないらない 一人一人一人一人でででで買買買買いいいい物物物物がががが難難難難しいしいしいしいそのそのそのその他他他他

1.41.41.41.422.922.922.922.9 39.839.839.839.8 20.420.420.420.42.22.22.22.26.16.16.16.1 7.27.27.27.2イベントイベントイベントイベント開催開催開催開催 営業時間営業時間営業時間営業時間のののの延長延長延長延長サービスサービスサービスサービス券券券券 配送配送配送配送サービスサービスサービスサービス送迎送迎送迎送迎サービスサービスサービスサービス カルチャースクールカルチャースクールカルチャースクールカルチャースクールそのそのそのその他他他他

Page 36: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 35 -

((((ウウウウ))))サービスサービスサービスサービスのののの利用状況利用状況利用状況利用状況 利用会員登録者数は微増傾向で推移し,また,利用件数についても,年末のイベント等が あった 12 月をピークに微増傾向で推移した。 また,実証実験実施店舗における買い物頻度と宅配サービスの利用頻度を比較すると,宅配 サービスの利用頻度は,買い物頻度に比べやや低くなった。 【表 39】生活支援配送サービスの利用状況 (単位:人,件) H22.10 月 11 月 12 月 H23.1 月 2 月 3 月 合計 新規 294 97 36 9 13 6 利用会員登録者数 累計 294 391 427 436 449 455 455 利用件数 231 299 468 323 393 214 1,928 お届けサービス 14 66 127 86 102 71 466 買い物代行サービス 217 233 340 235 290 142 1,457 お手伝いサービス (軽作業サービス) 0 0 1 2 1 1 5 時 期 サービスの運営状況 H22.10 月 お届けサービス,買い物代行サービス,お手伝いサービス(軽作業サービス)開始 ※本格稼動は 11月だが,それ以前の戸別訪問による住民アンケート調査時に受注あり。 H23. 3.15 実証実験終了 【表 40】実証実験実施店舗における買い物頻度 (人,%) 毎日 週に 2~3 回 週 1回 月に 2~3 回 月 1回 行かない その他 合計 4(2.7) 30(20.1) 36(24.2) 43(28.9) 17(11.4) 16(10.7) 3(2.0) 149(100.0) 【表 41】実証実験実施店舗における宅配サービスの利用頻度 (人,%) 毎日 週に 2~3 回 週 1回 月に 2~3 回 月 1回 その他 合計 0(0.0) 24(19.4) 23(18.5) 36(29.0) 35(28.2) 6(4.8) 124(100.0) 【図 24】実証実験実施店舗における買い物頻度及び宅配サービスの利用頻度 2.72.72.72.7 24.224.224.224.2 10.710.710.710.7 2.02.02.02.00.00.00.00.0 28.228.228.228.2 4.84.84.84.811.411.411.411.428.928.928.928.920.120.120.120.1 29.029.029.029.018.518.518.518.519.419.419.419.4毎日毎日毎日毎日 週週週週にににに2222~~~~3333回回回回 週週週週1111回回回回 月月月月にににに2222~~~~3333回回回回 月月月月1111回回回回 行行行行かないかないかないかない そのそのそのその他他他他買買買買いいいい物頻度物頻度物頻度物頻度 宅配宅配宅配宅配サービスサービスサービスサービス利用頻度利用頻度利用頻度利用頻度

Page 37: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 36 -

((((エエエエ))))利用動機利用動機利用動機利用動機 宅配サービスを利用する理由については,買い物環境の不便さ又は困難さに起因するもの (「移動手段がない」「店が遠い」「1人で買い物が難しい」)のほか,利便性に起因するもの(「重 い荷物」「運転が億劫」「買い忘れ」「天気が悪い」)も多くあった。 【表 42】宅配サービスを利用する理由 (人,%) 重い荷物 便利 移動手段がない 店が遠い 1人で買い物が難しい 運転が億劫 買い忘れ 天気が悪い その他 合計 52 (19.6) 48 (18.1) 44 (16.6) 35 (13.2) 35 (13.2) 9 (3.4) 5 (1.9) 22 (8.3) 15 (5.7) 265 (100.0) 【図 25】宅配サービスを利用する理由 ((((オオオオ))))満足度満足度満足度満足度 サービス利用者の感想は,「大変満足」「やや満足」とするものが 84.2%あり,「やや不満」 「不満」とする回答はほとんどなかった。 また,今後の利用については,「ぜひ利用したい」「利用したい」とする回答が 88.6%あり, 利用しないとする回答は 1件しかなかった。 このことから,当該地域においても利用者の満足度は高かったと言える。 なお,利用料金(1回 200円)については,71.9%が「適切」と回答した。 【表 43】利用者の満足度 (人,%) 大変満足 やや満足 普通 やや不満 不満 合計 総合的な満足度 74(55.6) 38(28.6) 21(15.8) 0( 0.0) 0( 0.0) 133(100.0) 商品 35(26.5) 46(34.8) 51(38.6) 0( 0.0) 0( 0.0) 132(100.0) スタッフ 89(66.9) 31(23.3) 13( 9.8) 0( 0.0) 0( 0.0) 133(100.0) 項 目 別 配達時間 85(64.4) 29(22.0) 16(12.1) 2( 1.5) 0( 0.0) 132(100.0)

5.75.75.75.78.38.38.38.31.91.91.91.9 3.43.43.43.413.213.213.213.213.213.213.213.2 19.619.619.619.616.616.616.616.6 18.118.118.118.1重重重重いいいい荷物荷物荷物荷物 便利便利便利便利 移動手段移動手段移動手段移動手段がないがないがないがない店店店店がががが遠遠遠遠いいいい 1111人人人人でででで買買買買いいいい物物物物がががが難難難難しいしいしいしい 運転運転運転運転がががが億劫億劫億劫億劫買買買買いいいい忘忘忘忘れれれれ 天気天気天気天気がががが悪悪悪悪いいいい そのそのそのその他他他他

Page 38: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 37 -

【図 26】利用者の満足度 【表 44】今後の利用 (人,%) ぜひ利用したい 利用したい 利用するかもしれない 利用しない 合計 59(41.8) 66(46.8) 15(10.6) 1( 0.7) 141(100.0) 【表 45】利用料金 (人,%) とても安い やや安い 適切 やや高い とても高い 合計 18(12.9) 16(11.5) 100(71.9) 2(1.4) 3(2.2) 139(100.0) 【図 27】今後の利用 【図 28】今後の利用

64.464.464.464.466.966.966.966.926.526.526.526.5 55.655.655.655.6 22.022.022.022.023.323.323.323.334.834.834.834.8 28.628.628.628.6 9.89.89.89.838.638.638.638.6 15.815.815.815.812.112.112.112.11.51.51.51.50.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.0配達時間配達時間配達時間配達時間スタッフスタッフスタッフスタッフ商品商品商品商品総合総合総合総合 大変満足大変満足大変満足大変満足 やややややややや満足満足満足満足 普通普通普通普通 やややややややや不満不満不満不満 不満不満不満不満

0.70.70.70.710.610.610.610.646.846.846.846.8 41.841.841.841.8ぜひぜひぜひぜひ利用利用利用利用したいしたいしたいしたい 利用利用利用利用したいしたいしたいしたい利用利用利用利用するかもしれないするかもしれないするかもしれないするかもしれない 利用利用利用利用しないしないしないしない

2.22.22.22.21.41.41.41.4 12.912.912.912.911.511.511.511.571.971.971.971.9とてもとてもとてもとても安安安安いいいい やややややややや安安安安いいいい 適切適切適切適切やややややややや高高高高いいいい とてもとてもとてもとても高高高高いいいい

Page 39: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 38 -

エエエエ 収支状況収支状況収支状況収支状況 収支は,実証実験を行った 3地区全てで大きくマイナスとなった。 ただし,事業開始初期であり利用者への周知が充分に図られていない段階であること,事業期 間が年度末までと短期間であったため,車両や機器のリース料等が割高になったこと,スタッフ を多めに雇用したこと等の,行政が行う実証実験であるが故の影響があることを考慮する必要が ある。 なお,委託事業者は費用の圧縮は可能としているが,その場合でも生活支援配送部門において 収支均衡を図るには,利用件数の向上等による収入増が必要である。 【表 46-1】実証実験の収支実績・その1(月単位) (単位:円) 区 分 尾道市瀬戸田町 北広島町 摘 要 配送料 88,947 231 利用者からの配送料金 配送委託料 0 4,347 配送委託店舗からの配送手数料 雑収入 11 13 預金利息 収入 合 計 88,958 4,591 人件費 1,195,085 1,434,103 各地区3名(他に本社スタッフが応援) 燃料費,交通費 120,252 211,293 高速料金等 広告宣伝費 125,976 224,433 リース料,家賃等 394,001 444,604 車両リース,事務所家賃等 商品仕入(弁当) 36,842 0 他 経 費 その他経費(消耗品等) 336,031 478,354 支出 合 計 2,208,187 2,792,787 収支差額 △2,119,229 △2,788,196 ※収入のうち,尾道市瀬戸田町の配送委託料は,店舗による配送事業の広告宣伝協力の代替として徴収しなかった。 ※支出のうち,事業運営に当たり委託事業者本社が負担した経費など,実施地区の振り分けが困難な経費について は,両地区へ按分して計上した。また,パソコン購入費等の初期投資も含んだうえで費用を月割計算している。 注)○委託事業者Aは,次の見直しにより,月間経費は約 100万円に圧縮できると想定している。 ・配置人員の見直し(2.5人配置を想定) ・事業の急速な周知浸透を図るために積極的に実施した販売促進経費の縮減 ・経費負担の大きい事業の見直し,リース料の圧縮 等

Page 40: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 39 -

【表 46-2】実証実験の収支実績・その2(月単位) (単位:円) 安芸高田市甲田町 区 分 実績 今後の目標 摘 要 配送料 1,567 (未設定) 利用者からの配送料金 配送委託料 50,558 108,000 組合店舗からの配送手数料 売上の粗利益 214,410 388,800 組合店舗の粗利益 ※生活支援配送事業運営費追加負担原資 収入 合 計 266,535 496,800 人件費 837,729 380,000 [実績]5名+臨時職員1名,[目標]3名 燃料費 40,599 40,000 通信費(電話代) 2,824 4,000 ネットシステム保守料 63,000 20,000 [目標]長期契約による経費削減見込 他 経 費 車両費 151,200 20,000 [実績]車両リース,[目標]自己車両 支出 合 計 1,095,352 464,000 収支差額(粗利益除き) △1,043,227 △356,000 〃 (粗利益含み) △828,817 32,800 ※支出には,ネットシステム構築経費(初期投資)約120 万円を含んでいない。 ※今後の目標として,サービス利用者数を 30人/日に増加させることを見込んでいる。(実績は 12人/日) 注)○委託事業者Bは,事業協同組合による共同経営店舗を行っているものであり,顧客確保のた め,組合員店舗の粗利益部分の持ち出しによるサービス継続の可能性を否定せず,目標を設 定している。

Page 41: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 40 -

オオオオ 実証実験委託事業者実証実験委託事業者実証実験委託事業者実証実験委託事業者のののの報告内容報告内容報告内容報告内容 委託事業者からは,実証実験における所見や今後の展望等に関して次のとおり報告があった。 ((((アアアア))))委託委託委託委託事業者事業者事業者事業者のののの報告内容報告内容報告内容報告内容((((尾道市瀬戸田町尾道市瀬戸田町尾道市瀬戸田町尾道市瀬戸田町,,,,北広島町北広島町北広島町北広島町)))) aaaa 実証実験実証実験実証実験実証実験期間期間期間期間中中中中のののの事象及事象及事象及事象及びびびび所見所見所見所見 (a(a(a(a))))住民住民住民住民のののの意識意識意識意識 ・サービスを認知し,有効性を感じながらも,まだ自分には必要ないと考える住民が比較的 高い年齢層にも多くみられると感じた。 ただし,現在は必要ないという住民からも,「今後はこのようなサービスが必要になるの だろうね」「免許を返納したら使うと思うよ」などの将来の利用の話があり,高齢化や過 疎化に不安を抱いている様子が感じられた。 ・サービスの利用について,住民が興味を持ちながらも様子見が続いたように感じる。 新しい体験にはあまり積極的ではない印象が残った。 ・「お金を払って楽はしない」「高齢者扱いされたくない」というニュアンスの否定的な意見 が根強いと感じた。 実証実験で提供するサービスは,都市部では多くのスーパーで実施され,若い世代にも利 用されているが,都市部と同様に受け入れられるには,長い時間がかかるのではないかと 感じた。 (b)(b)(b)(b)サービスサービスサービスサービスのののの周知方法周知方法周知方法周知方法 ・ドライバーによる訪問営業活動は,数は少ないものの確実な利用者の獲得に繋がり,チラ シ等の効率的な媒体に比べ強力な販促手段となった。 訪問での販促活動は,真にお買い物や外出に困っている方に出会えるケースが多く,サー ビス利用者の獲得に有効な手段であると認識した。 ・店舗内に設置した受付カウンターでの声掛けやチラシ配布は,購入した商品の運搬に困ら ない買い物客の割合が高いため,告知の効率は良くなかった。 また,受付カウンターなどの声掛けは,「まだ元気です」「若いので必要ないです」など, 高齢者扱いをされていると勘違いされ,避けられる傾向が見られた。 ・町民に「サービス利用」というアクションを起こさせるのは,人的営業が効果的との認識 を持ったが,認知というレベルであれば,チラシ(新聞折込等)に効果があった。 ・利用者からサービス内容を聞いた近隣の方が,チラシを見て利用されるケースがあった。 住人同士の繋がりが強い地域では,口コミの信頼度が高く,このような広がり方をするの ではないかと考えられるケースである。 地域のコミュニティを調査し,告知することができれば,短期間でも利用者が拡大する可 能性があると思われる。 ((((cccc))))サービスサービスサービスサービスのののの利用動向利用動向利用動向利用動向 ・「いざという時のために登録だけしておきたい」という利用会員登録者がいたことや,事 業の初期段階で,サービスの内容についての問合せやサービスのハードユーザー(買い物 金額,利用頻度)が複数現れたことは,都市部と異なる事象であり,特徴的だった。

Page 42: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 41 -

・「お届けサービス」の利用者が,寒い時期となり外出を避けるため「買い物代行サービス」 に移行するケースが見られた。 ・「買い物代行サービス」では,ほとんどの方が最初は恐る恐る必要最小限の買い物に留め ていたように見えたが,少しずつ購入点数や金額が増加していった。 なお,専用カタログからの購入しかできないという一般の「買い物代行サービス」を改善 し,店舗にある全ての商品に対応できる柔軟な仕組みにしたため,通常のネットショッピ ングや通販と違う点で評価が高かったと思われる。 ・ひとり暮らしの高齢者から繰り返しご利用をいただいた。 受付カウンターでの配達依頼時はあまり喋らないが,配送で自宅を訪問するとたくさん会 話をされる高齢者も多かった。 ・お届け時のドライバーとのコミュニケーションが概ね友好的であった。 また,受付時・配送時を問わず親近感のある会話を望み,それを楽しむ光景がよく見られ た。 ・ひとり暮らしの高齢者が多いので,サービスを利用する事で「人と会う・会話をする・楽 しみになる」という循環が生まれてリピーターが増えるのではないかと感じた。 ・物流がリテールに変化をもたらす場面もあった。 「お届けサービス」を利用により,帰路の心配がなくなると,買い物カゴ2~3個分を1 時間以上かけて購入する利用者も見られた。 ((((dddd))))サービスサービスサービスサービスへのへのへのへの要望等要望等要望等要望等 ・若い年代の買い物は夕方に集中するが,それ以外は高齢者が買い物の主役であり,特に午 前中に集中した。 所用での外出も午前中が多いとのことであり,午前中に受け付け,午後に配送するフレー ムが町民の生活にフィットするのではないかと予測できた。 ・買った食材を昼食に使いたいとして午前中の配達を求める声や,配達依頼から3時間以内 ではなく,すぐ配達して欲しいという声もあった。 事業継続のポイントであるが,配達時間の設定はコストに直結するので慎重に進める必要 がある。 ・サービス利用者から,提携店を増やしサービスを充実させて欲しいとの要望を何度も受け た。 食料品だけでなく,幅広い商品を配送する必要性を強く感じた。 ・食料品や生活雑貨の定期輸送サービスを行うことができれば,外出困難な方々からの支持 を得られると感じた。 ・「買い物代行サービス」の商品カタログは,文字ばかりでは注文し辛いようで,初回の利 用に躊躇される様子が感じられた。 カタログにはイメージしやすい写真などの掲載の必要性を感じた。 ・定期送迎サービスやタクシーのような送迎対応を希望する声もあった。 ・北広島町において,「お手伝いサービス」で,雪かきや雪下ろしは対応可能かという質問 が多くあった。 冬場は地域的に多くの需要が見込めるが,実際の対応は難しいと思われる。

Page 43: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 42 -

(e)(e)(e)(e)そのそのそのその他他他他 ・利用者のトライアルへのハードルは高いが,一度利用するとリピーターになる確率が高 い。 事業化のためには,いかに早く地域に解け込むことができるか(時間はコスト浪費に繋が る)が大きな課題となる。 ・一連のサービスを過疎地域に定着させるためには,長い年月をかけ,「いつもサービスを 行っている」という安心感の創造が重要である。 そのためには,年代を問わず広く人々に知ってもらうという媒体を含めた告知活動の研究, 安定したサービスクオリティ,供給体制を整えることのできる事業者の強い体力と信用の 蓄積が必要である。

Page 44: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 43 -

bbbb 過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域におけるにおけるにおけるにおける配送配送配送配送をををを軸軸軸軸としたとしたとしたとした生活生活生活生活サービスサービスサービスサービス提供提供提供提供についてのについてのについてのについての考察考察考察考察 (a)(a)(a)(a)当該事業当該事業当該事業当該事業モデルモデルモデルモデルのののの過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域でのでのでのでの有効性有効性有効性有効性 ■■■■おおおお届届届届けけけけサービスサービスサービスサービス 過疎地においては,住民の多くを占める高齢者が情報に鋭敏ではない傾向があることや, 生活者間に浸透する手段が限りなくパーソナルであることが影響するのか,提供サービス が認知されるスピードが都市部より若干遅いように思われる。 しかし,認知し利用する意思を決めた後の過程は,現在,都市部(広島市中心地域)で 実施している「お届けサービス」の利用のされ方と本質的には同様と言える。 徒歩又は自転車などで買い物に行く層が利用者の主流であることも,「お届けサービス」 を利用する際は,小売店での商品購入金額が高くなる傾向も,都市部と同様である。 これまで,大きい物や重い物を購入する際は,近隣の知人の車への同乗やタクシー利用 などによっていた層でも徐々に利用が増えてきたことも,過疎地で当該事業モデルのマー ケット形成が可能であることを示唆していると思われる。 過疎地域で,小売店に行くことが困難になった高齢者が,遠隔地からの配送サービスに より食材などの生活資源を購入することで,地域のスーパーや商店などを利用する頻度が 低くなることは,その地域から小売店が撤退する要因のひとつとなり得ると考えられる。 しかも,この状態はプロセスにすぎず,さらなる人口減少が進行し,地域の世帯数が一 定数を割り込んだ場合,配送事業者のコストがかさみ,そのサービス自体も維持できなく なることも予測される。 実証実験で実施した「お届けサービス」は,地域店舗を中心に生活資源を地域全体に供 給する地域独立体系(閉ざされた環境で維持される系)であり,地域小売店を維持・活性 化させ,新しい居住者や地域出身者をその地域に呼び戻し,町村の過疎化を防ぐための手 段として有効な事業モデルであると思われる。 ■■■■買買買買いいいい物代行物代行物代行物代行サービスサービスサービスサービス 実証実験で実施した「買い物代行サービス」は「お届けサービス」に比べ,業務のプロ セスが複雑でコストがかさみ,料金設定が困難なことから,都市部でも定着するまでには 至っていないが,日常の買い物が困難な方には需要の高いコンテンツであり,また,実証 実験においては継続利用が可能と想定した金額で提供したこともあり,比較的安定して利 用された。 客数はまだ少ないものの,リピート顧客も定着化し,一定の支持を得ていると言える。 遠隔地からの宅配と異なり,地域の小売店の生活物資をピックアップするため,利用者 は遠隔地域からの物流費がプラスされることなく小売店での店頭価格で商品が購入でき, また,地域の小売店にとっては営業ツールになるため,地域を疲弊させることなくサービ ス提供を維持できると考える。 過疎地域では,都市部に比べて世帯密度が低いため店舗の商圏が広くなり,来店客に対

Page 45: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 44 -

する「お届けサービス」の利用率が下がる。 「買い物代行サービス」を同時に展開することで,配送効率を高める意味でも,真に日 常の買い物が困難な方の生活を補完できるコンテンツであるという意味でも,事業モデル の有効性が認められる。 ■■■■おおおお手伝手伝手伝手伝いいいいサービスサービスサービスサービス 「お届けサービス」「買い物代行サービス」は利用者宅の玄関口で業務を完了するが,「お 手伝いサービス」は,利用者の居宅内に入って業務を行うこともあり,買い物という作業 より利用者のプライベートな事由に接することが多くなるサービスである。 このサービスの受注を合理的に行うには,利用者の事業者に対する「漠然とした不安・ 不信」を取り除く必要があり,これができなければ,いくら顕在化したニーズを捉えても 受注することはできない。 利用者側に,事業者の信用力・事業者を支援する者の信用力が確立されていれば,過疎 化・高齢化の進む地域にはなくてはならないコンテンツとなると思われるし,「お手伝い サービス」という事業モデルが成立している場合は,その事業者は,その地域で「お届け サービス」「買い物代行サービス」をすでに完成させていると判断することができる。 過疎地域には,一般的にコミュニティがしっかりしているという特性があるため,この ことを理解し,地域とのコミュニケーションを重視すれば,この事業モデルは有効に機能 すると思われる。 ((((bbbb))))事業採算性事業採算性事業採算性事業採算性 採算性については,展開する事業規模(投下資本総額と回収期間)にもよるが,料金設 定の積算方法を都市部の総合的な事業モデルと同じアルゴリズムで考えると,一般的には 採算の取れる事業にはならない。 ただし,当該事業は大きな設備を用意する必要がなく,かつ最小単位での事業活動が可 能であるため,過疎地域で小規模な事業規模で継続することだけを考えると,マネジメン トしなければならない経費のほとんどは人件費であり,それは大きなものにはならない。 そういう意味で,物流を背景に持つ当該事業者を,小売業者あるいは行政が何らかの支 援を行うことができれば,「採算」ではないが「継続」は可能と思われる。 また,今回の実証実験のように,利用案件ごとに課金するスキームだけでなく,ある量 の利用者をサービス利用に有利な条件で会員化し,定額の会費を徴収するというスキーム を組み合わせることでも,採算性を高めることができると想定している。 過疎地域においては,行政や民間(小売店,介護支援事業者,宅配事業者等)による様々 な生活支援施策が混在し,それぞれ独自の活動をしているため,そもそも数の少ない利用 者のニーズをさらに細分化し,複数の事業者がそれを取り合うという,効率が悪く採算性 の低い状況が存在する。 一例として,行政が主導する「情報登録および依頼受付センター」で,利用者の要望や 悩みを収集し情報を一元管理するとともに,そのニーズを一定のルールで事業の形に分割 し,できるだけクラスターの大きな状態で民間の事業者に委託するという方法でも,事業

Page 46: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 45 -

採算性の確保に資することができると考える。 ((((cccc))))事業事業事業事業モデルモデルモデルモデルとしてのとしてのとしてのとしての成立要因成立要因成立要因成立要因 ・事業モデルが地域密着から発想されたものであり,かつ,運用する事業者若しくはその 周辺に,地域である程度の影響力を持つ法人・個人が介在すると,あらゆる意味で事業 の進捗が早い。 ・告知活動(地域あるいは地域住民とのコミュニケーション)が重要。 とりわけ初期段階での「量」と「質(わかりやすさ・きめ細かさ)」は慎重に検討し, 大胆に実行することがポイント。 ・サービスを展開する地域の特性を知ることも必須。 ・地域側(団体や個人)に,サービスや事業者を受け入れる姿勢があると,事業の進捗が 早い。 ((((dddd))))地域住民地域住民地域住民地域住民のののの満足度満足度満足度満足度 アンケート結果からも,利用者は概ね「満足」していると判断できる。 代表的な利用者の声は以下のようなものに分類できる。 ・「使ってみたら意外と便利」 ・「もっと早く知っていたら楽ができた」 ・「体調が悪い時うれしかった」 ・「車の免許がなく,特に天気の悪い日にはありがたい」 ・「他人に買い物を頼んでいた時は,商品選択は任せるしかなかったが,サービスを利 用することで自分の好みの品物を買うことができるようになった」 ・「大雪の時には,外出せずに買い物ができて助かった」 ・「お買い物をする時間が節約できる」 ・「バスや自転車での買い物だと少量しか買えなかったが,まとめ買いができた」 ・「いざという時にあると便利」 (e)(e)(e)(e)過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域へのへのへのへの水平展開水平展開水平展開水平展開のののの可能性可能性可能性可能性 採算性を何らかの方法でクリアし,前述の事業モデルとしての成立要因がある程度成り 立つようなら,いくらかの地理的条件(設定エリア内の移動にかかる時間や費用(有料の 橋や船などの有無等)や気象的な条件(積雪等)はあるものの,設定エリアに約 3,000世 帯以上の住民が住んでいるようであれば,事業の水平展開は可能であると思われる。

Page 47: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 46 -

((((イイイイ))))委託委託委託委託事業者事業者事業者事業者のののの報告内容報告内容報告内容報告内容((((安芸高田市甲田町安芸高田市甲田町安芸高田市甲田町安芸高田市甲田町)))) aaaa 実証実験実証実験実証実験実証実験のののの成果成果成果成果とととと課題課題課題課題 (a)(a)(a)(a)生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送サービスサービスサービスサービスのののの利用状況利用状況利用状況利用状況 ■■■■会員会員会員会員登録者登録者登録者登録者数数数数 実験期間終了時の会員登録者数は 455人となった。 甲田町の市町村合併以前の人口は概ね 6,000人前後であり,これに安芸高田市の高齢化 率(34.6%)を掛けると,2 千人の高齢者がいることになる。 単純に考えると,利用会員登録者数は,高齢者の約 5人に 1人になるが,1世帯に複数 の高齢者がいる場合があるので,今後の会員数はほぼ横ばいか,増加しても微増と思われ る。 ■■■■利用者数利用者数利用者数利用者数 利用者数は,概ね 1 ヶ月当たり 300人前後となった。 年末・正月等のイベントがある 12月は,サービスの利用者が多かったので,店売りと 同様,行事がある時はサービスの利用も増えると考えられる。 また,会員登録者のうち,1度も利用していない方が 4割弱いた。 ■■■■売上高売上高売上高売上高・・・・客単価客単価客単価客単価 実証実験開始当初の想定では,来客の店舗での購入単価を 3,000 円程度と見込んでいた が,平均すると 2,857 円であったため,売上高も見込んだ程度には上がらなかった。 ■■■■そのそのそのその他他他他のののの気付気付気付気付きききき ・「買い物代行サービス」や「お届けサービス」は一定の利用があったものの,「軽作業 サービス」については,ほとんど利用者はいなかった。 利用案件は,電池の入れ替えや空きビール箱の移動,しめ縄の撤去等若干数である。 (b)(b)(b)(b)成果成果成果成果 ■■■■生活支援配送生活支援配送生活支援配送生活支援配送サービスサービスサービスサービスにににに対対対対するするするするニーズニーズニーズニーズ 住民が買い物支援に関するニーズを有していることが確認できたのは成果である。 アンケートによれば,サービスの利用に対し積極的な回答が多く,多くの人が買い物支 援を求めていることが窺える。 「今はまだいいが将来的に」という方もいるため,すぐにサービスの利用者となるとは 限らないが,潜在的なニーズはかなり強いものであると言える。 当該地域は交通の便が悪く,店舗への移動手段に困難を感じている方も多いため,充実 したサービスを提供し,利用者の口コミ等によりサービスの認知度が向上していけば,運 転に不安を感じる方や,近隣住民との同乗により買い物に行く方等の利用が期待できるか もしれない。 ■■■■会員登録者会員登録者会員登録者会員登録者・・・・利用者利用者利用者利用者のののの獲得獲得獲得獲得 実証実験により,ある程度の会員登録者と利用者数を確保できた。

Page 48: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 47 -

今後は,高齢化の進展が推測されるため,質の高いサービスと満足を提供できれば,口 コミ等の派生効果により,さらなる利用会員登録者の増加が見込める可能性がある。 利用者数についても,利用会員登録者の約 6割が利用経験があるという結果は,サービ スを開始した段階としてはまずまずの成果と言ってよく,今後,目標を設定し,計画を立 て管理していくことで,利用者数と利用頻度の向上を図ることは十分可能と考えられる。 利用会員登録者数や利用者数・利用頻度が向上した際は,採算を考慮したうえで,サー ビス品質を落とさないよう適正な人員の確保と教育を行っていくことも重要である。 ■■■■利用者利用者利用者利用者のののの満足度満足度満足度満足度 サービスに対する利用者の満足度は高く,不満はほとんどなかった。 ニーズ確認と共に満足度を得られたことは成果の一つであるが,今後サービスを継続す るにあたって,満足度が下がらないように気を付ける必要がある。 長期的に考えると,利用会員登録者やスタッフの入れ替わりにより,顧客関係性を一か ら築かなければならない場合があると思われるし,また,想定される顧客ニーズの多様化 に,いかに対応していくかが満足度の維持に繋がる。 理念を設定し,共鳴するスタッフを育成して,常に顧客ニーズの移り変わりにアンテナ を立てておくことが必要である。 また,アンケートによれば,商品に関してはスタッフや配達時間と比べて「大変満足」 の割合が低くなっており,より充実したサービスにするには,商品面での向上が求められ る。 さらに,商品やスタッフについては「やや不満」「不満」がないものの,配達時間に対 しては「やや不満」との回答がある。 効率等の観点からしても配達時間を改善することは困難と考えられるが,密接なコミュ ニケーションを通して理解してもらうことも必要である。 ((((cccc))))課題課題課題課題 ■■■■利用者数利用者数利用者数利用者数・・・・利用頻度及利用頻度及利用頻度及利用頻度及びびびび売上高売上高売上高売上高・・・・客単価客単価客単価客単価のののの向上向上向上向上 ①①①①利用者数利用者数利用者数利用者数のののの向上向上向上向上 利用会員登録者数が飛躍的に増加することは期待できないため,利用者数の増加を図 るには,いかに未利用の会員に利用してもらうかが重要である。 アンケートでは,会員になったものの利用していない理由として,家族や知人による 代行・同行や,まだ自分で行けるという回答が多かったが,将来的にも使わないとの回 答はなかったため,何かの機会があれば利用を考えていることが窺える。 その機会をどのような形で提供するかが課題解決に向けたポイントとなる。 ②②②②利用頻度利用頻度利用頻度利用頻度のののの向上向上向上向上 売上高を向上させるには,サービスの利用者数を増やすと同時に,利用頻度を増加さ せなければならない。

Page 49: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 48 -

アンケートで,どのくらいの頻度で宅配サービスを利用したいかを尋ねたところ,1 ヶ月に複数回利用したいとの回答が多かったことから推測すれば,今後利用頻度が向上 していく可能性はある。 いずれにせよ,利用した顧客をいかに満足させ,リピーターになってもらうかが鍵と なるものであり,高齢者が多いため,一人ひとり懇切丁寧に対応し続けることが重要で ある。 ③③③③売上高売上高売上高売上高・・・・客単価客単価客単価客単価のののの向上向上向上向上 利用者数と利用頻度の向上だけではなく,店舗における客単価を向上させることも大 切であり,客単価が上がれば,必然的に店舗の売上高も上昇する。 実証実験では,客単価が平均して 2,000 円台に留まったが,理由としては,配送サー ビスの利用料金を 2,000 円以上で無料とした影響があるのかもしれない。 客単価と宅配料金の相関は定かではないが,一考も必要であろう。 しかし,宅配料金設定の変更により利用者が減少するようでは意味がなく,かつ,日 常の買い物が困難な方の支援という観点から不具合が生じる可能性もあるため,慎重な 対応が望まれる。 他に客単価の向上を図る方策として,ネットシステムの有効活用が挙げられる。 ネットシステムのデータを活用することで,会員ごとの嗜好を把握し,注文時に商品 を提案していくことで,1回の購入金額を上げることが可能と考えられる。 また,宅配スタッフが会員との強い関係性を築くことで,商品提案を行う時に効果を 出すこともできると考えられる。 ④④④④課題克服課題克服課題克服課題克服のののの方策方策方策方策 利用者数と利用頻度の向上及び売上高・客単価の上昇を図るには,大局的見地から計 画を策定し,PDCAサイクルを管理することが必要となる。 高齢化の進展によって,ターゲットとなる日常の買い物が困難な方は増加することが 予想されるが,ニーズがあることが既に分かっているため,サービス品質が高い水準で 保たれることが重要となる。 具体的には,利用者が何を求めているかを的確に把握し,迅速に対応していく柔軟性 を確保することがサービス品質の高さに繋がると考えられ,そのためにはスタッフと利 用者との密接な関係性を築くことが大切である。 また,客単価の向上を促すためには,ネットシステムのデータ情報等を活用して積極 的な提案活動を行うことも必要であろう。 関係性の強い,信頼しているスタッフから「新鮮な食材が入った」「おいしい惣菜が あるけど試してみませんか」等と勧められると,試しに購入してくれる顧客もいると思 われるし,また,提案の際に,顧客の購入履歴等から嗜好を分析して商品を選べば,購 入してもらえる確率も高まると考えられる。 高齢者は,食品購入の際,比較的同じ商品を好んで購入する傾向があり,一度気に

Page 50: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 49 -

入った商品を提案できた場合に,固定客化する可能性もある。 また,12月に売上高・客単価が高いのは,クリスマスや年末・正月といった行事が多 いからであるが,このことから何らかのイベント・行事がある時にチャンスがあるとい うことが言える。 従って,季節のイベントや行事・祭事の際に PR活動を行い,地域への周知を図ると ともに,会員に対して行事に関連した商品を提案していくことが効果的と考えられる。 ■■■■採算性採算性採算性採算性 ①①①①実験結果実験結果実験結果実験結果のののの分析分析分析分析 採算性については,残念ながら厳しいと言わざるを得ない。 高齢者を対象とするため,御用聞きや電話注文といったアナログな方法により注文を 取っていることが原因の 1つである。 買い物代行サービスについて,ネットでの受注システムを構築したものの,高齢者は インターネットを使用しない方が多く,現状ではネットシステムが効率化に繋がってい ない。 元来食品スーパーは薄利であり,しかも中小企業であれば人的資源も乏しいため,宅 配スタッフを雇用して,受注・ピッキング・宅配等の業務を行えば,コストがかかり採 算を合わせることは困難である。 利用者数や利用頻度の増加と客単価の向上が実現できれば,採算性に寄与することに なるが,いたずらに利用促進に邁進するあまり,店舗での売上や利用者が減少するので は意味がない。 あくまでも,店舗の売上等が現状を維持しながら,利用者数,利用頻度,客単価が向 上することが求められる。 既に店舗を有する小売店にとって,宅配を中心とした買い物支援サービスのランニン グコストは主として人件費であり,いかに人件費を補っていくかがサービスの採算性に とって肝となる。 当初の事業計画の目標は,事業終了時において会員数 600人,稼働数 200人,1日当 たりの利用者数 40人としたが,これは,以前宅配サービスを試行した際に,会員数の 3 分の 1が実質稼働し,稼働数の 5分の 1が 1日当たりの利用者数になっていたことに基 づいている。 また,試行時の経験と店売りの経験から,便宜的に客単価を 3,000 円,1 ヶ月 30日 計算で粗利率は 20%と設定した結果,目標では 1 ヶ月に 72 万円が粗利益として算出され るが,単純に考えればこれが人件費に充当できる金額であり,損益分岐点と考えた。 しかし,実証実験を実施した結果,会員数当たりの稼働数こそ目標を超えたものの, 1日当たりの利用者数・客単価が想定よりも低かったため,平均して 1 ヶ月の粗利益が 26 万円程度となった。 26 万では 2人雇用するのが精一杯であり,ガソリン代,ネットシステム代,諸経費 を考慮すれば赤字になるうえに,サービス品質が低下し使い勝手の悪いサービスになる 恐れがある。

Page 51: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 50 -

また,2人が病気休暇等を取得した場合,サービスが実施できないことも予想される。 ②②②②今後今後今後今後のののの方向性方向性方向性方向性 企業が採算を合わせながら,地域住民の買い物支援サービスを通して地域の生活水準 の向上に寄与していくには,当然ながら,いかに売上を向上させて経費を削減するかが 重要である。 しかし,商品価格が店売りと同等であれば,余計にコストがかかる宅配等のサービス では,なかなか利益を生み出すことができない。 仮に,店売りと同等程度の利用者数があれば成り立つかもしれないが,現実的に考え てありえない。 また,利用者数・利用頻度・客単価を向上させれば採算性の改善に繋がるが,それだ けで根本的な問題解決に至るのは困難である。 規模が大きい企業や商圏の大きい地域であれば可能かもしれないが,高齢化が激しく, 日常の買い物が困難な方が多い地域は,総じて商圏が小さい傾向にあり,また,小商圏 では,地域の中小企業が生活を支えているという現実がある。 では,買い物支援サービスにおいて採算を合わせるにはどのようにしたら良いか。 まず考えられるのが,店売りと比較して余計にかかるコスト分を商品価格に上乗せす ることであるが,リスクとしては,商品価格が上がるため,利用者が減少することが予 想される。 同様に,宅配料金に価格転嫁することも利用者の減少に繋がり,また,新規会員獲得 の障害ともなりうる。 次に,NPO,ボランティア団体,行政あるいは他企業などの外部との連携による方策 が挙げられるが,買い物問題という地域社会の根本的な課題解決には,こうした外部団 体や生活者自体の連携が不可欠であり,特に,行政から助成金・事業委託を受けること ができれば大きく課題解決に前進する。 仮に,中小企業者が買い物支援サービスを一切実施せず,行政が単独で新たにこれを 行うとすれば,商品の仕入・保管から人員確保等の多大な労力を必要とするうえ,採算 性という問題にぶつかることになるが,既存の中小小売業を活用することで,様々な労 力・コストを削減でき,かつ,地域の活性化にも結実するため,行政と中小企業が連携 することは双方にメリットがあると考えられる。 NPOやボランティア団体と連携することも重要な視点であるが,どの地域にも必ず存 在するわけではなく,基本的に非営利組織である NPOと,利益を必要とする企業とでは 連携が上手くいかないことも少なくない。 いずれにせよ,外部組織との連携は必要不可欠な視点と考えるが,それに依存してい るだけでは将来的に安定した事業とはならない。 3つ目の方向性としては,徹底的な経費削減が挙げられるが,これには限界があるた め,それだけでは改善の一手であっても根本的解決には至らない。 システムや人員を削ることは,宅配頻度の低下にも繋がるため,サービス品質が著し く低下する。

Page 52: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 51 -

経費を抑制することは重要であるが,サービス品質との兼ね合いを重視しなければな らない。 4つ目の方法は,買い物支援に関するサービスを複合的に提供することである。 実証実験では,買い物代行サービス,お届けサービス,軽作業サービスを実施したが, 事前アンケート調査によって,送迎サービスに対するニーズが強いことが分かった。 人口が多い地域では,宅配サービスだけでも相当数の集客が可能かもしれないが,中 山間部等の過疎地域では,都市部と同等の割合で宅配ニーズがあっても,絶対数が少な いため単一サービスで採算を取るのは困難である。 そのため,送迎サービス等のニーズにもきめ細かく対応していくことで複合的サービ スを形成し,サービスの幅を持たせることによって,会員数や利用者数を向上させるこ とが可能となると思われる。 複合的サービスは,送迎サービスの他にも,老人保健施設への出張販売サービス,移 動販売サービス,生活必需品以外の嗜好品を取り寄せる等のサービス,一部コンビニエ ンスストア等で開始されている住民票等の行政サービスの移転等が考えられる。 これら各種サービスを,地域の顕在・潜在ニーズを汲み取って有機的に組み合わせる ことで,全体として利用者数・売上等の向上に繋がると想定できる。 送迎サービス利用者が宅配サービスも利用するなど,何らかのサービス利用者が水平 的に他のサービスを利用する可能性もある。 以上の 4つが採算面の課題解決の方向性として挙げられるが,買い物支援サービスで 採算性を考慮する時,実際問題としてはどれか 1つに取り組んでも解決には至らないと 思われ,とりわけ中山間部・過疎地域においては,4つの方策を包括的に実施していく ことが求められる。 複合的サービスを行って会員数・利用者数を増やし,顧客ニーズに応えていくと同時 に,無駄な経費をバランスよく削減するとともに,場合によっては,初期投資や運転資 金を行政等のサポートを受けながら賄い,NPO等の外部組織との連携を活用していく。 それでも採算が合わない際に価格へ転嫁していく。 そういった包括型モデルを実施していくことによって,買い物支援サービスが生活 者・企業・行政の 3 視点からメリットのあるものへと変容していくと考えられる。

Page 53: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 52 -

【表 47】買物支援サービスの採算性に関する方向性 方向性のタイプ 内容 想定される問題点 店売りよりも余計にかかるコスト分を宅配用商品に価格転嫁する。 ・価格上昇による利用者の減少 価格転嫁型 店売りよりも余計にかかるコスト分を宅配料金として価格転嫁する。 ・価格上昇による利用者の減少 ・宅配料金が高いと新規顧客獲得が困難 外部連携型 NPOやボランティアあるいは行政,他企業との連携によって克服する。 ・行政からの支援が受けられない場合や 打ち切られる可能性がある。 ・NPO等の団体が地域にない場合がある。 経費削減型 経費を極端に削ることで採算を確保する。 ・サービスの質が著しく低下する。 ・これだけで採算を合わせるのは困難。 複合的サービス型 複合的にサービスを組み合わせることで採算を合わせる。 ・逆にコストがかかる。 ・システムが煩雑化する。

【図 29】包括型モデル

■■■■そのそのそのその他他他他ののののニーズニーズニーズニーズへのへのへのへの対応対応対応対応 ①①①①送迎送迎送迎送迎サービスサービスサービスサービス アンケートで,地域の小売店等に対する要望を調査したところ,配送サービスの次に, 送迎サービスに対するニーズが高かった。 これは,移動手段がなくて困っているが,自ら直接店頭で買い物がしたいというニー ズの表れであり,そこには 3つの理由が推測できる。 1つ目は,商品を目で見て,確認して購入したいということである。 2つ目は習慣であり,長い間,自分で店に行き買い物をしてきたという経験が染みつ

Page 54: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 53 -

いているという理由である。 3つ目は寂しさであり,地域には娯楽施設もなく,高齢者にとって,人と接する機会 がほとんどないことによるのではなかろうか。 ②②②②人人人人とのとのとのとの交流交流交流交流 平成 22年版高齢社会白書によると,近所同士の結びつきが弱まっており,60歳以上 の高齢者の 7割が,何らかのグループ活動に参加したいと考えているとしている。 送迎サービスの 3つ目の理由として挙げた,寂しさに繋がる問題であり,人との交流 (特に他人との交流)が乏しいことに起因していると考えられる。 実際に,アンケートにおいて,地域の小売店・商業施設に対する要望として,イベン ト開催やカルチャースクールとする回答があった。 もちろん,文字通りイベント開催やカルチャースクールを望む方もいるのだろうが, 人との接点・交流を求めている方がいると受け止めることもできる。 利用者に対するアンケートの中でも,スタッフと会話ができるのが嬉しいという意見 や笑顔で心が和むといった意見も寄せられている。 何らかのイベントやカルチャースクールを開催することで,地域の生活者が交流する 場を形成し,間接的に売上へと繋げていくことも必要な視点である。 ■■■■ネットシステムネットシステムネットシステムネットシステム ①①①①課題課題課題課題 アンケートでは,インターネットの使用及びインターネットを利用した買い物につい て,消極的な回答が多かったことから類推すると,ネットシステムが受注面で効率化に 結実するのはまだ先のことと考えられる。 ただし,そもそも PCを持っていないとする方も多かったことから,現在インター ネットを積極的に利用している世代が高齢者になっていくと,インターネットで注文す る人数も増えていくかもしれない。 いずれにせよ,今後ネットシステムを通しての受注をどのようにして増やしていくか が課題である。 ②②②②ネットシステムネットシステムネットシステムネットシステムのののの活用法活用法活用法活用法 ネットシステムを運営する側としては,システムを利用することで顧客管理が容易に なるとともに,受注時のコスト削減とは異なる面でのメリットがある。 具体的には,顧客管理画面において顧客の購入データが表示されることで,嗜好や傾 向が分析できるようになり,店売りでのセルフ販売方式とは違って,提案販売が可能に なる。 限られた小さな商圏内で売上を確保していくためには,顧客との関係性を築くことが 不可欠であり,顧客生涯価値をいかに高めるかが重要であり,それには,一人一人の顧 客に合わせた提案を行っていき,顧客満足度を高めるとともに,強固な関係性を築き上 げなければならない。 こうした観点から考えれば,効率化以外にも,企業側にとってネットシステムの有用

Page 55: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 54 -

性はあると考えられる。 bbbb 取取取取りりりり組組組組みのみのみのみの総論総論総論総論 安芸高田市甲田町という人口減少及び高齢化が進んでいる地域において,買い物代行サー ビスを中心とした実証実験を行ったところ,アンケートにより,配送サービスに対するニー ズが強いことが分かったが,サービス開始当初は,利用会員登録者数は確保したものの利用 者数が伸び悩んだ。 これは,たとえ買い物に行くのが困難でも,既に習慣として身についているため,自ら行 くか,なるべく身内に頼むことで済ませようとすることが多かったからだと考えられる。 しかし,御用聞きや店頭での声掛けにより利用促進を図っていくにつれて,徐々に利用者 が増加していった。 最初のうちは,宅配スタッフ等に促されるから利用してみたが,利用してみると便利だっ たので,次回からは自発的に利用するようになったというケースもある。 また,実証実験を通じて,買い物支援ニーズがあることを確認できたことや,会員及び利 用者を確保することができたことも成果の一つである。 さらには,実際に買い物支援サービスを利用した会員の満足度は高く,これからも継続し て欲しいという意見が寄せられている。 その反面,いくつか課題が見つかったが,最も大きな課題は採算性である。 採算が合わない状況が続いては,企業が継続していくべきサービスとはならない。 地域住民のために利益度外視で行うサービスだとしても,利益こそ出なくてもよいかもし れないが,赤字が続くのでは成り立たない。 どのようにして採算性を維持したうえで買い物支援を行っていくかが大切である。 実証実験の隠れた成果としては,今後の方向性が見出せたことにあるかもしれない。 複合的サービス型を基本として,外部連携型・経費削減型・価格転嫁型を包括していく, いわば包括型モデルを実施していくことが今後の方向性になると考える。 複合的サービスを行っていけば,利用者数や売上が向上することで,スタッフのアイドル タイムが減少し,人員の有効活用にも繋がる。 また,行政のみならず,NPOやボランティア団体と効果的に連携を図ることで,機能の外 部化を行えれば,結果的に経費が削減されることもある。 あらゆる方向から改善し,よりよいサービスのために切磋琢磨することで赤字が解消され る可能性はある。 時には専門家の意見を取り入れたり,他地域において買い物支援サービスを行う企業と情 報交換を行ったりすることも重要である。 今回,実証実験実施店舗では,包括型モデルでの買い物支援サービスを行っていくため, アンケートで抽出された送迎サービスに対するニーズを満たすために取り組みを始めた。 複合的サービスの実践であり,不足する経営資源を補うために,経済産業省が行った平成

Page 56: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 55 -

22年度地域商業活性化事業(買物弱者対策支援事業)を活用して車両を購入し,送迎サービ スを開始するとともに,老人保健施設への出張販売も開始している。 また,ネットシステムや人員の有効活用や経費削減の方策についても協議を進めており, 着々と包括型の買い物支援サービスを進めているところである。 今回の実証実験により導き出した買い物支援サービスの枠組みは,多様な視点を含む包括 型モデルである。 人口の多い地域では,絶対数が多いため,一部のニーズに適合させるだけでも事業が成り 立つかもしれないが,いわゆる過疎地域においては,商圏に限りがあるため,個々人の有す る多様なニーズに応えていくことが重要である。 多様なニーズに応えつつ採算を考慮したとき,人的資源を効率的に活用する複合的サービ スが必須となるし,行政や NPO等との外部連携を積極的に行い,経費削減を常に検討してい く視点も不可欠であろう。 そのうえで不足する部分を価格に転嫁するなど,それらをバランスよくシステム化してい くのが包括型モデルである。 人口が少なく商圏が小さい地域では,総じて高齢化が進展している傾向が見られるため, 買い物支援サービスを必要とする地域は多々存在すると思われることから,過疎地域を中心 とした他地域への展開の可能性について考慮するときに,包括型モデルが一つの指標になる と考えられる。 複合的サービスを中心として,外部連携・経費削減・価格転嫁を実行するこのモデルは, 他地域への水平展開が可能であるが,単純に当事業の内容を他地域に移すということはでき ない。 あくまでも,地域に根差した企業が,誠意と思いやりをもって顧客の声に耳を傾け,多様 なニーズに応えるにはどのような方法がベストなのかを検討する必要がある。 言い換えれば,地域特有の包括型モデルを構築しなければならないということになる。 その際は,行政,専門家,経験者の支援・指導・助言を受けつつ,バランスを考えたシス テムにしなければならない。 人口減少と高齢化は大きな問題であり,環境変化に対応していくことは企業にとって不可 欠なことである。 地域密着型の中小小売業者にとって,地域の生活者と長期的に関係性を築くことが企業自 身の生き残りにも繋がるため,買物支援サービス単体で利益を創出することができなくても, 赤字にさえならなければ,顧客との関係性を構築し満足度を高めることになり,企業にとっ て可視化されないメリットにもなる。 そして生活者,特に日常の買い物が困難な方にとって買い物支援サービスは,日常生活を 送るうえで重要なサービスであり,生活者がよりよい日常を送ることは,行政の目指すとこ ろでもある。 日本が抱える少子高齢化問題に派生する買い物対策が,今後,地域の中小企業を中心に進 化していくことが望まれる。

Page 57: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 56 -

5555 過疎地域過疎地域過疎地域過疎地域におけるにおけるにおけるにおける買買買買いいいい物環境実態把握等物環境実態把握等物環境実態把握等物環境実態把握等にににに関関関関するするするする調査調査調査調査((((結果結果結果結果)))) ((((1111))))調調調調査概要査概要査概要査概要 アアアア 調査期間調査期間調査期間調査期間 平成 22 年 10 月~平成 23 年 2月 イイイイ 調査対象調査対象調査対象調査対象 広島県三次市,安芸高田市,安芸太田町在住の 65 歳以上の個人 ※64 歳以下の者による代理回答を含む ウウウウ 調査方法調査方法調査方法調査方法 ・アンケート調査:単純無作為により対象者を抽出し,郵送により調査票を送付回収 ・ヒアリング調査:アンケート調査回答者のうち,ヒアリングを受けることに承諾した者に対 し,戸別訪問により聞取調査 エエエエ 有効回答数等有効回答数等有効回答数等有効回答数等 (単位:人) アンケート調査 ヒアリング調査 配布標本数 有効回答数(回答率) 調査数 三 次 市 6,500 3,195(49.2%) 588 安芸高田市 4,000 2,075(51.9%) 607 安芸太田町 1,500 786(52.4%) 303 合 計 12,000 6,056(50.5%) 1,498 オオオオ 分析手法分析手法分析手法分析手法 アンケート調査及びヒアリング調査により得られた結果について,委託事業者による非階層型 クラスター分析を実施

Page 58: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 57 -

((((2222))))調査地域調査地域調査地域調査地域のののの状況状況状況状況 アアアア 所在地所在地所在地所在地 実態把握調査の対象地域とした のは,広島県三次市,安芸高田市, 安芸太田町であり,3市町とも県 の山間部に位置する全域過疎市町 である。 また,3市町とも,その全域若 しくは一部において,山村振興法 の振興山村指定地域や,豪雪地帯 対策特別措置法の豪雪地帯指定地 域等を有する。 イイイイ 人口人口人口人口及及及及びびびび高齢者率高齢者率高齢者率高齢者率 平成 22 年の 3市町の人口及び高齢化率は表のとおりである。 県内の全域過疎市町平均と比べて,三次市は高齢化率が低く,安芸太田町は高くなっている。 【表 48】人口及び高齢化率 (単位:人,%) 区 分 総人口 65 歳以上人口 高齢化率 (参考)高齢化率 ※H17 年国勢調査 広 島 県 2,856,308 669,049 23.4 20.9 広島県・全域過疎市町 223,987 77,933 34.8 33.8 三次市 57,840 17,750 30.7 29.9 安芸高田市 32,017 10,711 33.5 32.5 安芸太田町 7,715 3,346 43.4 42.6 ※人数は平成 22 年3月 31 日時点の住民基本台帳の数値による。 (出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口,人口動態及び世帯数調査(H22)」) ウウウウ 小売小売小売小売事業事業事業事業所所所所数数数数及及及及びびびび買買買買いいいい物物物物流出率流出率流出率流出率 3 市町の平成 19 年における小売事業所の状況は表のとおりであり,平成 14年との比較では,3 市町とも,小売事業所の減少率が広島県平均より高くなっている。 また,平成 15 年度の広島県商圏調査によれば,3市町とも,食料品の主な購入先が,合併前の 旧市町村の区域外が多数である地域を有している。

Page 59: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 58 -

【表 49】産業分類別事業所数の推移 (単位:事業所,%) 三次市 安芸高田市 安芸太田町 (参考) 全県 区 分 H19 H14 増減率 H19 H14 増減率 H19 H14 増減率 増減率(H19-H14) 各種商品小売業 3 1 200.0 2 2 0.0 1 3 △66.7 5.7 織物・衣服・身の回り品小売業 87 107 △18.7 37 41 △ 9.8 15 23 △34.8 △12.4 飲食料品小売業 267 328 △18.6 114 155 △26.5 69 83 △16.9 △19.2 自動車・自転車小売業 65 68 △ 4.4 29 28 △ 3.6 6 6 0.0 △ 0.8 家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業 85 104 △18.3 36 42 △14.3 12 13 △ 7.7 △13.1 その他小売業 299 332 △ 9.9 137 159 △13.8 68 69 △ 1.4 △ 9.1 合 計 806 940 △14.3 355 427 △16.9 171 197 △13.2 △12.6 (出典:経済産業省「商業統計調査」) 【図 30】産業分類別事業所数の推移

806806806806 355355355355 171171171171 19719719719742742742742794094094094000001001001001002002002002003003003003004004004004005005005005006006006006007007007007008008008008009009009009001000100010001000三次市三次市三次市三次市 安芸高田市安芸高田市安芸高田市安芸高田市 安芸太田町安芸太田町安芸太田町安芸太田町H19H19H19H19 H14H14H14H14

Page 60: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 59 -

【表 50】食料品の主な購入先 (単位:%) 市町名 旧市町村名 旧市町村内 旧市町村外 市町名 旧市町名 旧市町内 旧市町外 旧三次市 98.6 1.4 旧吉田町 89.6 10.4 旧甲奴町 52.5 47.5 旧八千代町 45.1 54.9 旧君田村 12.5 87.5 旧美土里町 65.8 34.2 旧布野村 25.6 74.4 旧高宮町 64.5 35.5 旧作木村 29.6 70.4 旧甲田町 81.8 18.2 旧吉舎町 48.8 51.2 安芸高田市 旧向原町 67.6 32.4 旧三良坂町 65.3 34.7 三次市 旧(双)三和町 66.9 33.1 市町名 旧市町村名 旧市町村内 旧市町村外 旧加計町 87.8 12.2 旧筒賀村 44.9 55.1 安芸太田町 旧戸河内町 61.8 38.2 (出典:広島県商圏調査結果報告書(H15)) 【図 31-1】食料品の主な購入先(三次市) 【図 31-2】食料品の主な購入先(安芸高田市) 【図 31-3】食料品の主な購入先(安芸太田町) 66.966.966.966.965.365.365.365.348.848.848.848.829.629.629.629.625.625.625.625.612.512.512.512.5 52.552.552.552.5 98.698.698.698.6

34.734.734.734.751.251.251.251.270.470.470.470.474.474.474.474.487.587.587.587.5 47.547.547.547.5 1.41.41.41.433.133.133.133.1旧旧旧旧((((双双双双))))三和町三和町三和町三和町旧三良坂町旧三良坂町旧三良坂町旧三良坂町旧吉舎町旧吉舎町旧吉舎町旧吉舎町旧作木村旧作木村旧作木村旧作木村旧布野村旧布野村旧布野村旧布野村旧君田村旧君田村旧君田村旧君田村旧甲奴町旧甲奴町旧甲奴町旧甲奴町旧三次市旧三次市旧三次市旧三次市

旧市町内旧市町内旧市町内旧市町内 旧市町外旧市町外旧市町外旧市町外

67.667.667.667.681.881.881.881.864.564.564.564.565.865.865.865.845.145.145.145.1 89.689.689.689.632.432.432.432.418.218.218.218.235.535.535.535.534.234.234.234.254.954.954.954.9 10.410.410.410.4

旧向原町旧向原町旧向原町旧向原町旧甲田町旧甲田町旧甲田町旧甲田町旧高宮町旧高宮町旧高宮町旧高宮町旧美土里町旧美土里町旧美土里町旧美土里町旧八千代町旧八千代町旧八千代町旧八千代町旧吉田町旧吉田町旧吉田町旧吉田町旧市町内旧市町内旧市町内旧市町内 旧市町外旧市町外旧市町外旧市町外

61.861.861.861.844.944.944.944.9 87.887.887.887.8 38.238.238.238.255.155.155.155.1 12.212.212.212.2旧戸河内町旧戸河内町旧戸河内町旧戸河内町旧筒賀村旧筒賀村旧筒賀村旧筒賀村旧加計町旧加計町旧加計町旧加計町 旧市町内旧市町内旧市町内旧市町内 旧市町外旧市町外旧市町外旧市町外

Page 61: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 60 -

((((3333))))調査結果調査結果調査結果調査結果 アアアア 回答者回答者回答者回答者のののの属性属性属性属性 居住形態は,全年齢層で「夫婦のみ」が最も多く,年齢が高くなると,「単身」の割合が増加 するが,「2世帯同居」「3世帯同居」の割合はそれほど増加しない。 また,普段の交通手段は,70 歳台以下は「自分で運転」の割合が最も高いが,年齢が高くなる と割合が減少し,他の交通手段(「家族が運転」「路線バス」「タクシー」)の割合が増加する。 【表 51】年齢及び性別 (人,%) 60 歳台 70 歳台 80 歳台以上 合計 合計 1,499(24.9) 2,585(43.0) 1,927(32.1) 6,011(100.0) 男性 622(24.7) 1,119(44.4) 782(31.0) 2,523(100.0) 女性 877(25.1) 1,466(42.0) 1,145(32.8) 3,488(100.0) 【図 32-1】性別 【図 32-2】年齢 【表 52】居住形態 (人,%) 単身 夫婦のみ 夫婦と子供のみ 2世帯同居 3世帯同居 その他 合計 60 歳台 157 (10.5) 651 (43.5) 240 (16.0) 244 (16.3) 88 (5.9) 116 (7.8) 1,496 (100.0) 70 歳台 437 (17.0) 1,161 (45.2) 288 (11.2) 352 (13.7) 173 (6.7) 158 (6.2) 2,569 (100.0) 80 歳台以上 480 (25.3) 553 (29.1) 130 (6.8) 375 (19.8) 143 (7.5) 217 (11.4) 1,898 (100.0) 合計 1,074 (18.0) 2,365 (39.7) 658 (11.0) 971 (16.3) 404 (6.8) 491 (8.2) 5,963 (100.0)

3,4883,4883,4883,488 2,5232,5232,5232,523男性男性男性男性 女性女性女性女性 43.043.043.043.032.132.132.132.1 24.924.924.924.960606060歳台歳台歳台歳台 70707070歳台歳台歳台歳台 80808080歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 62: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 61 -

【図 33】居住形態 【表 53】普段の交通手段 (人,%) 自分で運転 家族が運転 路線バス 自転車 バイク タクシー その他 合計 60 歳台 1,080 (72.0) 246 (16.4) 39 (2.6) 71 (4.7) 33 (2.2) 9 (0.6) 23 (1.5) 1,501 (100.0) 70 歳台 1,385 (53.7) 582 (22.5) 179 (6.9) 161 (6.2) 87 (3.4) 98 (3.8) 89 (3.4) 2,581 (100.0) 80 歳台以上 557 (29.6) 646 (34.3) 178 (9.4) 79 (4.2) 52 (2.8) 195 (10.4) 177 (9.4) 1,884 (100.0) 合計 3,022 (50.7) 1,474 (24.7) 396 (6.6) 311 (5.2) 172 (2.9) 302 (5.1) 289 (4.8) 5,966 (100.0) 【図 34】普段の交通手段

25 .325 .325 .325 .317 .017 .017 .017 .010 .510 .510 .510 .5 29 .129 .129 .129 .145 .245 .245 .245 .243 .543 .543 .543 .5 6 .86 .86 .86 .8 11 .211 .211 .211 .216 .016 .016 .016 .0 19 .819 .819 .819 .8 13 .713 .713 .713 .716 .316 .316 .316 .37 .57 .57 .57 .56 .76 .76 .76 .75 .95 .95 .95 .911 .411 .411 .411 .46 .26 .26 .26 .27 .87 .87 .87 .880808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~ 79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下単身単身単身単身 夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ 夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居 3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居 そのそのそのその他他他他

29.629.629.629.6 53.753.753.753.7 72.072.072.072.0 34.334.334.334.3 22.522.522.522.5 16.416.416.416.49.49.49.49.4 6.96.96.96.94.24.24.24.2 6.26.26.26.2 4.74.74.74.710.410.410.410.42.62.62.62.6 2.22.22.22.23.43.43.43.42.82.82.82.8

0.60.60.60.63.83.83.83.89.49.49.49.43.43.43.43.41.51.51.51.580808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下自分自分自分自分でででで運転運転運転運転 家族家族家族家族がががが運転運転運転運転 路線路線路線路線バスバスバスバス 自転車自転車自転車自転車バイクバイクバイクバイク タクシータクシータクシータクシー そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 63: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 62 -

イイイイ 買買買買いいいい物環境物環境物環境物環境 ((((アアアア))))店舗店舗店舗店舗までのまでのまでのまでの所要時間所要時間所要時間所要時間等等等等 aaaa 食料品店食料品店食料品店食料品店のののの種類種類種類種類 食料品を購入するうえで最も近い店舗の種類は,スーパーマーケットと個人商店が回答の 78.2%を占めている。 【表 54】最も近くにある食料品店の種類 (人,%) 個人商店 スーパーマーケット コンビニエンスストア 百貨店・総合スーパー ドラッグストア (医薬品・生活雑貨店) その他 合計 1,713 (30.5) 2,681 (47.7) 685 (12.2) 289 (5.1) 33 (0.6) 218 (3.9) 5,619 (100.0) 【図 35】最も近くにある食料品店の種類 bbbb 所要時間所要時間所要時間所要時間 最も近くにある食料品店までの徒歩時間が 21 分以上とする回答が 42.0%あり,また,食 料品を購入する場合の自宅から店舗までの移動に 15分以上必要とする回答が 51.9%ある。 (「①非常に当てはまる」「②まあ当てはまる」) このことから,自宅から近隣の食料品店まで,ある程度距離があることがうかがえる。 なお,バス停や鉄道駅までの距離は,10 分以内とする回答が 63.2%ある。 【表 55】徒歩による所要時間 (人,%) 5 分以内 10 分以内 15 分以内 20 分以内 21 分以上 合計 最も近くにある食料品店までの徒歩時間 834 (17.0) 905 (18.5) 650 (13.3) 450 (9.2) 2,057 (42.0) 4,896 (100.0) 最も近くにあるバス停又は鉄道駅までの徒歩時間 1,926 (37.3) 1,334 (25.9) 603 (11.7) 350 (6.8) 945 (18.3) 5,158 (100.0)

0.60.60.60.63.93.93.93.95.15.15.15.112.212.212.212.2 47.747.747.747.7 30.530.530.530.5個人商店個人商店個人商店個人商店 スーパーマーケットスーパーマーケットスーパーマーケットスーパーマーケットコンビニエンスストアコンビニエンスストアコンビニエンスストアコンビニエンスストア 百貨店百貨店百貨店百貨店・・・・総合総合総合総合スーパースーパースーパースーパードラッグストアドラッグストアドラッグストアドラッグストア((((医薬品医薬品医薬品医薬品・・・・生活雑貨店生活雑貨店生活雑貨店生活雑貨店)))) そのそのそのその他他他他

Page 64: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 63 -

【図 36-1】最も近くにある食料品店までの徒歩時間 【図 36-2】最も近くにあるバス停又は鉄道駅までの徒歩時間 【表 56】食料品購入先への所要時間 (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 345 (24.4) 270 (19.1) 129 (9.1) 154 (10.9) 517 (36.5) 1,415 (100.0) 70 歳台 667 (30.2) 530 (24.0) 162 (7.3) 197 (8.9) 653 (29.6) 2,209 (100.0) 80 歳台以上 484 (34.0) 327 (22.9) 96 (6.7) 112 (7.9) 406 (28.5) 1,425 (100.0) 食料品を購入する場合でも自宅から15 分以上の時間がかかる 合 計 1,496 (29.6) 1,127 (22.3) 387 (7.7) 463 (9.2) 1,576 (31.2) 5,049 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 37】食料品購入先への所要時間(食料品を購入する場合でも自宅から 15 分以上の時間がかかる)

25.925.925.925.911.711.711.711.76.86.86.86.8 18.318.318.318.3 37.337.337.337.35555分以内分以内分以内分以内 10101010分以内分以内分以内分以内 15151515分以内分以内分以内分以内20202020分以内分以内分以内分以内 21212121分以上分以上分以上分以上9.29.29.29.2 13.313.313.313.318.518.518.518.542.042.042.042.0 17.017.017.017.05555分以内分以内分以内分以内 10101010分以内分以内分以内分以内 15151515分以内分以内分以内分以内20202020分以内分以内分以内分以内 21212121分以上分以上分以上分以上

34.034.034.034.030.230.230.230.224.424.424.424.4 22.922.922.922.924.024.024.024.019.119.119.119.1 6.76.76.76.77.37.37.37.39.19.19.19.1 7.97.97.97.98.98.98.98.910.910.910.910.9 28.528.528.528.529.629.629.629.636.536.536.536.580808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 65: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 64 -

((((イイイイ))))店舗店舗店舗店舗へのへのへのへの移動移動移動移動のののの状況状況状況状況 aaaa 移動手段移動手段移動手段移動手段 近所の商店やスーパーマーケット等への移動手段で最も多いのは自家用車であり,それぞ れ 55.5%,74.9%と過半数を超えている。 一方,公共交通機関(「バス」「鉄道」「タクシー」「デマンド交通」)による移動は,それ ぞれ 5.1%と 7.8%に留まる。 【表 57】近所の商店・商店街などへの交通手段 (人,%) 徒歩 自転車 バイク 自家用車 バス 鉄道 タクシー デマンド交通 合計 815 (27.1) 290 (9.7) 81 (2.7) 1,666 (55.5) 53 (1.8) 8 (0.3) 51 (1.7) 40 (1.3) 3,004 (100.0) 【表 58】スーパーマーケットへの交通手段 (人,%) 徒歩 自転車 バイク 自家用車 バス 鉄道 タクシー デマンド交通 合計 310 (7.3) 308 (7.3) 114 (2.7) 3,177 (74.9) 148 (3.5) 17 (0.4) 99 (2.3) 69 (1.6) 4,242 (100.0) 【図 38】近所の商店・商店街などへの交通手段 【図 39】スーパーマーケットへの交通手段 bbbb 単独単独単独単独でのでのでのでの店舗店舗店舗店舗へのへのへのへの移動移動移動移動 普段の買い物ができる店が自分で行ける範囲にあるとする回答(「①非常に当てはまる」 「②まあ当てはまる」)は 75.2%あるが,自分で行ける範囲にないとする回答(「④あまり当 てはまらない」「⑤当てはまらない」)が 20.6%ある。 また,自分で行ける範囲にないとする回答の割合は,年齢層が高くなると増加する。

1.31.31.31.31.81.81.81.8 1.71.71.71.70.30.30.30.3 2.72.72.72.79.79.79.79.727.127.127.127.155.555.555.555.5徒歩徒歩徒歩徒歩 自転車自転車自転車自転車バイクバイクバイクバイク・・・・スクータースクータースクータースクーター 自家用車自家用車自家用車自家用車バスバスバスバス 鉄道鉄道鉄道鉄道タクシータクシータクシータクシー デマンドデマンドデマンドデマンド交通交通交通交通2.32.32.32.33.53.53.53.50.40.40.40.4 1.61.61.61.67.37.37.37.37.37.37.37.3 2.72.72.72.774.974.974.974.9徒歩徒歩徒歩徒歩 自転車自転車自転車自転車バイクバイクバイクバイク・・・・スクータースクータースクータースクーター 自家用車自家用車自家用車自家用車バスバスバスバス 鉄道鉄道鉄道鉄道タクシータクシータクシータクシー デマンドデマンドデマンドデマンド交通交通交通交通

Page 66: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 65 -

【表 59】単独での店舗への移動 (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 909 (63.6) 329 (23.0) 51 (3.6) 57 (4.0) 84 (5.9) 1,430 (100.0) 70 歳台 1,088 (48.4) 679 (30.2) 95 (4.2) 110 (4.9) 277 (12.3) 2,249 (100.0) 80 歳台以上 416 (28.2) 455 (30.8) 67 (4.5) 98 (6.6) 440 (29.8) 1,476 (100.0) 自分で行ける範囲に普段の買い物ができる店がある 合 計 2,413 (46.8) 1,463 (28.4) 213 (4.1) 265 (5.1) 801 (15.5) 5,155 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 40】単独での店舗への移動(自分で行ける範囲に普段の買い物ができる店がある) cccc 同居同居同居同居者者者者とのとのとのとの店舗店舗店舗店舗へのへのへのへの移動移動移動移動 自分や同居者だけで自由に買い物に行けるとする回答(「④あまり当てはまらない」「⑤当 てはまらない」)は 79.4%あるが,行けないとする回答(「①非常に当てはまる」「②まあ当 てはまる」)が 14.9%ある。 また,行けないとする回答の割合は,居住形態別では単身世帯が最も高く,かつ,年齢層 が高くなると増加し,80 歳台以上の層が最も高い。 このことから,山間部の過疎地域においても,高齢者の8割近くは,単独若しくは同居者 だけで店舗へ移動することが可能であるが,それが困難なため,非同居の血縁者や近隣住民 その他の助力を得るなどの方法により店舗への移動を行っていると思われる層が 15%程度 存在するという状況にあると思われる。

28.228.228.228.2 48.448.448.448.4 63.663.663.663.6 30.830.830.830.8 30.230.230.230.2 23.023.023.023.04.54.54.54.5 4.24.24.24.26.66.66.66.6 29.829.829.829.8 12.312.312.312.35.95.95.95.93.63.63.63.64.04.04.04.04.94.94.94.980808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 67: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 66 -

【表 60-1】同居人との店舗への移動(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 51 (3.6) 49 (3.5) 45 (3.2) 81 (5.7) 1,190 (84.0) 1,416 (100.0) 70 歳台 156 (7.2) 155 (7.2) 117 (5.4) 188 (8.7) 1,549 (71.5) 2,165 (100.0) 80 歳台以上 189 (13.9) 137 (10.1) 115 (8.4) 109 (8.0) 813 (59.6) 1,363 (100.0) 自分や同居者だけでは自由に買い物に行けない 合 計 396 (8.0) 341 (6.9) 277 (5.6) 378 (7.6) 3,552 (71.8) 4,944 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 41-1】同居人との店舗への移動(自分や同居者だけでは自由に買い物に行けない(年代別)) 【表 60-2】同居者との店舗への移動(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 単身 (1 人暮らし) 111 (14.0) 65 (8.2) 47 (5.9) 57 (7.2) 513 (64.7) 793 (100.0) 夫婦のみ 160 (7.9) 139 (6.9) 84 (4.2) 141 (7.0) 1,497 (74.1) 2,021 (100.0) 夫婦と子供のみ 24 (4.3) 32 (5.7) 31 (5.6) 49 (8.8) 422 (75.6) 558 (100.0) 2世帯同居 53 (6.4) 49 (5.9) 52 (6.3) 71 (8.6) 602 (72.8) 827 (100.0) 3世帯同居 19 (5.5) 31 (8.9) 30 (8.6) 25 (7.2) 243 (69.8) 348 (100.0) その他 31 (7.9) 24 (6.1) 32 (8.1) 33 (8.4) 274 (69.5) 394 (100.0) 自分や同居者だけでは自由に買い物に行けない 合 計 398 (8.1) 340 (6.9) 276 (5.6) 376 (7.6) 3,551 (71.9) 4,941 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない

1 3 .91 3 .91 3 .91 3 .97 .27 .27 .27 .23 .63 .63 .63 .6 10 .110 .110 .110 .17 .27 .27 .27 .2 8 .48 .48 .48 .45 .45 .45 .45 .4 8 .08 .08 .08 .08 .78 .78 .78 .7 59 .659 .659 .659 .671 .571 .571 .571 .58 4 .08 4 .08 4 .08 4 .03 .53 .53 .53 .53 .23 .23 .23 .25 .75 .75 .75 .78 08 08 08 0歳以上歳以上歳以上歳以上707 07 07 0~~~~ 79797979歳歳歳歳696 96 96 9歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 68: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 67 -

【図 41-2】同居者との店舗への移動(自分や同居者だけでは自由に買い物に行けない(居住形態別)) ((((ウウウウ))))移動販売移動販売移動販売移動販売,,,,通信販売通信販売通信販売通信販売等等等等のののの活用活用活用活用状状状状況況況況 aaaa 移動販売移動販売移動販売移動販売・・・・行商行商行商行商 生活必需品の移動販売・行商については,来ていないとする回答(「④あまり当てはまら ない」「⑤当てはまらない」)が 85.8%あることから,過疎地域においては,民間事業者によ る移動販売等の事業活動が活発に行われているとは言えない状況にあると思われる。 【表 61】移動販売等の状況 (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 普段から食品など生活必需品の移動販売・行商が来ている 216 (4.2) 366 (7.1) 150 (2.9) 457 (8.9) 3,969 (76.9) 5,158 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 42】移動販売等の状況(普段から食品など生活必需品の移動販売・行商が来ている) 2.92.92.92.94.24.24.24.27.17.17.17.176.976.976.976.9 8.98.98.98.9非常非常非常非常にににに当当当当てはまるてはまるてはまるてはまる まあまあまあまあ当当当当てはまるてはまるてはまるてはまるどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない

7.97.97.97.95.55.55.55.56.46.46.46.44.34.34.34.37.97.97.97.914.014.014.014.06.16.16.16.18.98.98.98.95.95.95.95.95.75.75.75.76.96.96.96.9 8.28.28.28.2

8.18.18.18.18.68.68.68.66.36.36.36.35.65.65.65.64.24.24.24.2 5.95.95.95.98.48.48.48.47.27.27.27.28.68.68.68.68.88.88.88.87.07.07.07.0 7.27.27.27.2

69.569.569.569.569.869.869.869.872.872.872.872.875.675.675.675.674.174.174.174.164.764.764.764.7そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))

非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

Page 69: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 68 -

bbbb 通信販売通信販売通信販売通信販売 テレビやチラシを利用した通信販売について,活用しているとする回答(「①非常に当て はまる」「②まあ当てはまる」)は 14.2%で,活用していないとする回答(「④あまり当ては まらない」「⑤当てはまらない」)が 78.8%となっており,低い活用状況となっている。 パソコンや携帯電話を利用した通信販売については,活用しているとする回答(「①非常 に当てはまる」「②まあ当てはまる」)は 3.3%で,活用していないとする回答(「④あまり当 てはまらない」「⑤当てはまらない」)が 95.2%と,さらに低い活用状況となっている。 また,通信販売・宅配について,週 1 回程度かそれ以上に頻繁に利用しているとする回答 は 13.5%であり,利用頻度の割合は,年齢が高くなると「利用しない」とする回答が増加す るものの,基本的に,年齢層や居住形態による顕著な変化は見られない。 前述の設問で,自分や同居者だけでは自由に買い物に行けないとする回答の割合は,80歳 台以上の層及び単身世帯において最も高かったが,そうした店舗への移動の困難性と,通信 販売・宅配の利用頻度についての明確な相関関係はうかがえない。 【表 62】通信販売の利用状況 (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 テレビや折込チラシの通信販売を利用している 201 (3.9) 526 (10.3) 356 (7.0) 788 (15.4) 3,239 (63.4) 5,110 (100.0) パソコンや携帯電話を利用して買い物をしている 67 (1.3) 101 (2.0) 74 (1.5) 215 ( 4.2) 4,602 (91.0) 5,059 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 43-1】通信販売の利用状況(テレビや折込チラシの通信販売を利用している) 【図 43-2】通信販売の利用状況(パソコンや携帯電話を利用して買い物をしている) 2.02.02.02.01.31.31.31.3 1.51.51.51.54.24.24.24.291.091.091.091.0非常非常非常非常にににに当当当当てはまるてはまるてはまるてはまる まあまあまあまあ当当当当てはまるてはまるてはまるてはまるどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない

3.93.93.93.9 15.415.415.415.47.07.07.07.010.310.310.310.363.463.463.463.4非常非常非常非常にににに当当当当てはまるてはまるてはまるてはまる まあまあまあまあ当当当当てはまるてはまるてはまるてはまるどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない

Page 70: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 69 -

【表 63-1】通信販売・宅配の利用頻度(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 合計 60 歳台 27 (2.2) 27 (2.2) 110 (9.0) 33 (2.7) 109 (8.9) 354 (29.0) 560 (45.9) 1,220 (100.0) 70 歳台 31 (1.9) 26 (2.3) 126 (7.9) 30 (1.9) 121 (7.6) 374 (23.5) 872 (54.8) 1,590 (100.0) 80 歳台以上 17 (1.8) 43 (4.6) 88 (9.4) 24 (2.6) 52 (5.6) 136 (14.6) 574 (61.5) 934 (100.0) 合計 75 (2.0) 106 (2.8) 324 (8.7) 87 (2.3) 282 (7.5) 864 (23.1) 2,006 (53.6) 3,744 (100.0) ※①ほぼ毎日 ②週に 2~3 回程度 ③週に 1 回程度 ④月に 2~3 回 ⑤月に 1 回程度 ⑥数ヶ月に 1 回程度 ⑦利用しない 【図 44-1】通信販売・宅配の利用頻度(年代別) 【表 63-2】通信販売・宅配の利用頻度(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 合計 単身 (1 人暮らし) 12 (2.1) 25 (4.3) 53 (9.1) 20 (3.4) 38 (6.5) 115 (19.7) 321 (55.0) 584 (100.0) 夫婦のみ 36 (2.4) 34 (2.2) 122 (8.0) 32 (2.1) 105 (6.9) 376 (24.8) 814 (53.6) 1,519 (100.0) 夫婦と子供のみ 7 (1.6) 22 (5.1) 38 (8.8) 12 (2.8) 30 (7.0) 112 (26.0) 209 (48.6) 430 (100.0) 2世帯同居 11 (1.7) 14 (2.2) 54 (8.4) 12 (1.9) 61 (9.5) 129 (20.0) 363 (56.4) 644 (100.0) 3世帯同居 3 (1.2) 2 (0.8) 24 (9.3) 4 (1.5) 22 (8.5) 64 (24.7) 140 (54.1) 259 (100.0) その他 6 (2.0) 8 (2.7) 34 (11.3) 6 (2.0) 23 (7.7) 65 (21.7) 158 (52.7) 300 (100.0) 合計 75 (2.0) 105 (2.8) 325 (8.7) 86 (2.3) 279 (7.5) 861 (23.0) 2,005 (53.7) 3,736 (100.0) ※①ほぼ毎日 ②週に 2~3 回程度 ③週に 1 回程度 ④月に 2~3 回 ⑤月に 1 回程度 ⑥数ヶ月に 1 回程度 ⑦利用しない

9 .49 .49 .49 .47 .97 .97 .97 .99 .09 .09 .09 .0 5 .65 .65 .65 .67 .67 .67 .67 .68 .98 .98 .98 .9 14 .614 .614 .614 .623 .523 .523 .523 .529 .029 .029 .029 .0 61 .561 .561 .561 .554 .854 .854 .854 .845 .945 .945 .945 .92 .22 .22 .22 .21 .91 .91 .91 .91 .81 .81 .81 .84 .64 .64 .64 .62 .32 .32 .32 .32 .22 .22 .22 .2 2 .72 .72 .72 .71 .91 .91 .91 .92 .62 .62 .62 .680808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070歳歳歳歳~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下ほぼほぼほぼほぼ毎日毎日毎日毎日 週週週週にににに2222~~~~3333回程度回程度回程度回程度 週週週週にににに1111回程度回程度回程度回程度 月月月月にににに2222~~~~3333回回回回月月月月にににに1111回程度回程度回程度回程度 数数数数ヶヶヶヶ月月月月にににに1111回程度回程度回程度回程度 利用利用利用利用しないしないしないしない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 71: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 70 -

【図 44-2】通信販売・宅配の利用頻度(居住形態別)

2.22.22.22.24.34.34.34.311.311.311.311.39.39.39.39.38.48.48.48.48.88.88.88.88.08.08.08.09.19.19.19.1

7.77.77.77.78.58.58.58.59.59.59.59.57.07.07.07.06.96.96.96.96.56.56.56.521.721.721.721.724.724.724.724.720.020.020.020.026.026.026.026.024.824.824.824.819.719.719.719.7

52.752.752.752.754.154.154.154.156.456.456.456.448.648.648.648.653.653.653.653.655.055.055.055.02.02.02.02.01.21.21.21.21.71.71.71.71.61.61.61.62.42.42.42.42.12.12.12.15.15.15.15.12.22.22.22.20.80.80.80.82.72.72.72.7 2.02.02.02.01.51.51.51.51.91.91.91.92.82.82.82.82.12.12.12.13.43.43.43.4

そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))ほぼほぼほぼほぼ毎日毎日毎日毎日 週週週週にににに2222~~~~3333回程度回程度回程度回程度 週週週週にににに1111回程度回程度回程度回程度 月月月月にににに2222~~~~3333回回回回 月月月月にににに1111回程度回程度回程度回程度 数数数数ヶヶヶヶ月月月月にににに1111回程度回程度回程度回程度 利用利用利用利用しないしないしないしない

夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

Page 72: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 71 -

ウウウウ 買買買買いいいい物物物物にににに関関関関するするするする意識意識意識意識 ((((アアアア))))店舗店舗店舗店舗までのまでのまでのまでの距離距離距離距離にににに関関関関するするするする意識意識意識意識 遠くの商店まで買い物に行くことについて,苦労を感じるとする回答(「④あまり当てはま らない」「⑤当てはまらない」)は,年齢が高くなるにつれ割合が増加し,80 歳台以上の層では 51.0%となる。 【表 64】店舗までの距離に関する意識 (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 280 (19.8) 401 (28.4) 343 (24.3) 188 (13.3) 199 (14.1) 1,411 (100.0) 70 歳台 421 (19.1) 643 (29.1) 447 (20.2) 286 (12.9) 412 (18.7) 2,209 (100.0) 80 歳台以上 165 (11.8) 276 (19.8) 243 (17.4) 188 (13.5) 524 (37.5) 1,396 (100.0) 普段から遠くの商店まで買い物に行くことは苦ではない 合 計 866 (17.3) 1,320 (26.3) 1,033 (20.6) 662 (13.2) 1,135 (22.6) 5,016 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 45】店舗までの距離に関する意識(普段から遠くの商店まで買い物に行くことは苦ではない) ((((イイイイ))))通信販売通信販売通信販売通信販売,,,,移動販売等移動販売等移動販売等移動販売等のののの利用利用利用利用にににに関関関関するするするする意識意識意識意識 aaaa 宅配宅配宅配宅配 少々費用がかかっても宅配などで自宅に居ながら買い物をすることについて,肯定的な回 答(「①非常に当てはまる」「②まあ当てはまる」)は 16.5%で,否定的な回答(「④あまり当 てはまらない」「⑤当てはまらない」)は 65.2%となっている。 また,肯定的な回答の割合は,80 歳台以上の層及び単身世帯において最も高くなっている が,否定的な回答の割合が,年代別・居住形態別の全ての層において 50%以上ある。 11.811 .811 .811 .819.119.119.119.119.819.819.819.8 19 .819 .819 .819 .8 29.129.129.129.128.428.428.428.417.417.417.417.4 20 .220 .220 .220 .224 .324 .324 .324 .313.513.513.513.5 12 .912 .912 .912 .913.313.313.313.337.537.537.537.5 18.718.718.718.714 .114 .114 .114 .180808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下

非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 73: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 72 -

【表 65-1】宅配利用に関する意識(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 42 (3.0) 73 (5.2) 260 (18.4) 286 (20.2) 752 (53.2) 1,413 (100.0) 70 歳台 125 (5.7) 198 (9.0) 377 (17.2) 445 (20.3) 1,047 (47.8) 2,192 (100.0) 80 歳台以上 153 (10.9) 233 (16.5) 281 (20.0) 208 (14.8) 533 (37.9) 1,408 (100.0) 少々費用がかかっても,宅配などで自宅に居ながら買い物ができれば嬉しい 合 計 320 (6.4) 504 (10.1) 918 (18.3) 939 (18.7) 2,332 (46.5) 5,013 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 46-1】宅配利用に関する意識(少々費用がかかっても,宅配などで自宅に居ながら買い物ができれば嬉しい(年代別)) 【表 65-2】宅配利用に関する意識(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 単身 (1 人暮らし) 79 (9.6) 131 (15.8) 157 (19.0) 136 (16.4) 324 (39.2) 827 (100.0) 夫婦のみ 127 (6.2) 184 (9.0) 377 (18.5) 388 (19.1) 960 (47.2) 2,036 (100.0) 夫婦と子供のみ 30 (5.3) 48 (8.5) 100 (17.7) 113 (20.0) 273 (48.4) 564 (100.0) 2 世帯同居 39 (4.6) 73 (8.7) 152 (18.1) 169 (20.1) 408 (48.5) 841 (100.0) 3 世帯同居 17 (4.8) 25 (7.1) 69 (19.7) 57 (16.2) 183 (52.1) 351 (100.0) その他 25 (6.4) 41 (10.5) 62 (15.9) 75 (19.2) 187 (47.9) 390 (100.0) 少々費用がかかっても,宅配などで自宅に居ながら買い物ができれば嬉しい 合 計 317 (6.3) 502 (10.0) 917 (18.3) 938 (18.7) 2,335 (46.6) 5,009 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない

10 .910 .910 .910 .95 .75 .75 .75 .7 16 .516 .516 .516 .59 .09 .09 .09 .05 .25 .25 .25 .2 20 .020 .020 .020 .017 .217 .217 .217 .218 .418 .418 .418 .4 14 .814 .814 .814 .820 .320 .320 .320 .320 .220 .220 .220 .2 37 .937 .937 .937 .947 .847 .847 .847 .853 .253 .253 .253 .23 .03 .03 .03 .080808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 74: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 73 -

【図 46-2】宅配利用に関する意識(少々費用がかかっても,宅配などで自宅に居ながら買い物ができれば嬉しい(居住形態別)) bbbb 移動販売移動販売移動販売移動販売,,,,行商行商行商行商 移動販売や行商の利用について,肯定的な回答(「④あまり当てはまらない」「⑤当てはま らない」)は 29.6%で,否定的な回答(「①非常に当てはまる」「②まあ当てはまる」)は 42.8% となっている。 また,肯定的な回答の割合は,80 歳台以上の層及び 2世帯同居において最も高く,単身世 帯は 2世帯同居に次いで高くなっている。 なお,否定的な回答の割合が,年代別・居住形態別の全ての層において 40%以上ある。 【表 66-1】移動販売や行商に関する意識(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 368 (26.1) 216 (15.3) 435 (30.8) 159 (11.3) 234 (16.6) 1,412 (100.0) 70 歳台 592 (27.1) 393 (18.0) 584 (26.7) 211 ( 9.7) 405 (18.5) 2,185 (100.0) 80 歳台以上 305 (22.0) 259 (18.6) 355 (25.6) 140 (10.1) 330 (23.8) 1,389 (100.0) 移動販売や行商は便利でも利用したくない 合 計 1,265 (25.4) 868 (17.4) 1,374 (27.6) 510 (10.2) 969 (19.4) 4,986 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない

6.46.46.46.44.84.84.84.84.64.64.64.65.35.35.35.36.26.26.26.29.69.69.69.6 10.510.510.510.57.17.17.17.18.78.78.78.78.58.58.58.59.09.09.09.0 15.815.815.815.815.915.915.915.919.719.719.719.718.118.118.118.117.717.717.717.718.518.518.518.5 19.019.019.019.0

19.219.219.219.216.216.216.216.220.120.120.120.120.020.020.020.019.119.119.119.1 16.416.416.416.447.947.947.947.952.152.152.152.148.548.548.548.548.448.448.448.447.247.247.247.239.239.239.239.2

そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

Page 75: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 74 -

【図 47-1】移動販売や行商に関する意識(移動販売や行商は便利でも利用したくない(年代別)) 【表 66-2】移動販売や行商に関する意識(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 単身 (1 人暮らし) 204 (25.0) 146 (17.9) 202 (24.8) 76 (9.3) 188 (23.0) 816 (100.0) 夫婦のみ 543 (26.8) 359 (17.7) 543 (26.8) 216 (10.7) 364 (18.0) 2,025 (100.0) 夫婦と子供のみ 136 (24.2) 100 (17.8) 170 (30.2) 55 (9.8) 102 (18.1) 563 (100.0) 2 世帯同居 193 (23.0) 146 (17.4) 225 (26.8) 102 (12.1) 174 (20.7) 840 (100.0) 3 世帯同居 93 (26.7) 51 (14.7) 107 (30.7) 28 (8.0) 69 (19.8) 348 (100.0) その他 99 (25.3) 65 (16.6) 122 (31.1) 31 (7.9) 75 (19.1) 392 (100.0) 移動販売や行商は便利でも利用したくない 合 計 1,268 (25.4) 867 (17.4) 1,369 (27.5) 508 (10.2) 972 (19.5) 4,984 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 47-2】移動販売や行商に関する意識(移動販売や行商は便利でも利用したくない(居住形態別))

22 .02 2 .02 2 .02 2 .027 .127 .127 .127 .12 6 .12 6 .12 6 .12 6 .1 18 .618 .618 .618 .61 8 .01 8 .01 8 .01 8 .01 5 .31 5 .31 5 .31 5 .3 2 5 .62 5 .62 5 .62 5 .62 6 .72 6 .72 6 .72 6 .73 0 .83 0 .83 0 .83 0 .8 1 0 .11 0 .11 0 .11 0 .19 .79 .79 .79 .71 1 .31 1 .31 1 .31 1 .3 23 .823 .823 .823 .818 .518 .518 .518 .516 .616 .616 .616 .680808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

25.325.325.325.326.726.726.726.723.023.023.023.024.224.224.224.226.826.826.826.825.025.025.025.016.616.616.616.614.714.714.714.717.417.417.417.417.817.817.817.817.717.717.717.717.917.917.917.9

31.131.131.131.130.730.730.730.726.826.826.826.830.230.230.230.226.826.826.826.824.824.824.824.87.97.97.97.98.08.08.08.012.112.112.112.19.89.89.89.810.710.710.710.79.39.39.39.3

19.119.119.119.119.819.819.819.820.720.720.720.718.118.118.118.118.018.018.018.023.023.023.023.0そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))

非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 76: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 75 -

cccc チラシチラシチラシチラシ,,,,回覧回覧回覧回覧 チラシや回覧などによる買い物について,肯定的な回答(「①非常に当てはまる」「②まあ 当てはまる」)は 17.0%で,否定的な回答(「④あまり当てはまらない」「⑤当てはまらない」) は 57.3%となっている。 また,肯定的な回答の割合は,80 歳台以上の層及び 3世帯同居において最も高く,単身世 帯は居住形態別で最も低くなっている。 なお,否定的な回答の割合が,年代別・居住形態別の全ての層において 50%以上ある。 【表 67-1】チラシ等による買い物に関する意識(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 56 (4.0) 132 (9.3) 396 (28.0) 281 (19.9) 547 (38.7) 1,412 (100.0) 70 歳台 99 (4.6) 264 (12.2) 559 (25.8) 426 (19.7) 817 (37.7) 2,165 (100.0) 80 歳台以上 88 (6.4) 205 (14.8) 317 (22.9) 222 (16.0) 552 (39.9) 1,384 (100.0) チラシや回覧などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい 合 計 243 (4.9) 601 (12.1) 1,272 (25.6) 929 (18.7) 1,916 (38.6) 4,961 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 48-1】チラシ等による買い物に関する意識(チラシや回覧などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい(年代別)) 6 .46 .46 .46 .44 .64 .64 .64 .64 .04 .04 .04 .0 1 4 .81 4 .81 4 .81 4 .81 2 .21 2 .21 2 .21 2 .29 .39 .39 .39 .3 2 2 .92 2 .92 2 .92 2 .92 5 .82 5 .82 5 .82 5 .82 8 .02 8 .02 8 .02 8 .0 1 6 .01 6 .01 6 .01 6 .01 9 .71 9 .71 9 .71 9 .71 9 .91 9 .91 9 .91 9 .9 3 9 .93 9 .93 9 .93 9 .93 7 .73 7 .73 7 .73 7 .73 8 .73 8 .73 8 .73 8 .78 08 08 08 0歳以上歳以上歳以上歳以上707 07 07 0~~~~ 797 97 97 9歳歳歳歳696 96 96 9歳以下歳以下歳以下歳以下

非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 77: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 76 -

【表 67-2】チラシ等による買い物に関する意識(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 単身 (1 人暮らし) 45 (5.6) 112 (14.0) 213 (26.6) 131 (16.3) 301 (37.5) 802 (100.0) 夫婦のみ 96 (4.8) 248 (12.3) 485 (24.0) 399 (19.8) 789 (39.1) 2,017 (100.0) 夫婦と子供のみ 27 (4.8) 68 (12.1) 148 (26.4) 116 (20.7) 201 (35.9) 560 (100.0) 2 世帯同居 47 (5.6) 101 (12.0) 228 (27.1) 150 (17.8) 315 (37.5) 841 (100.0) 3 世帯同居 11 (3.2) 27 (7.7) 93 (26.6) 65 (18.6) 153 (43.8) 349 (100.0) その他 16 (4.1) 42 (10.8) 98 (25.1) 68 (17.4) 166 (42.6) 390 (100.0) チラシや回覧などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい 合 計 242 (4.9) 598 (12.1) 1,265 (25.5) 929 (18.7) 1,925 (38.8) 4,959 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 48-2】チラシ等による買い物に関する意識(チラシや回覧などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい(居住形態別)) dddd パソコンパソコンパソコンパソコン,,,,携帯電話携帯電話携帯電話携帯電話 パソコンや携帯電話による買い物の利用について,肯定的な回答(「①非常に当てはまる」 「②まあ当てはまる」)は 5.9%で,否定的な回答(「④あまり当てはまらない」「⑤当てはま らない」)は 80.3%となっている。 また,肯定的な回答の割合は,60 歳台の層及び単身世帯・夫婦と子供のみの世帯において 最も高いが,10%に満たない。 なお,否定的な回答の割合が,年代別・居住形態別の全ての層において 70%以上あり,パ ソコンや携帯電話を利用した買い物は,宅配,移動販売等の他の手段に比べ,最も否定的な 回答が多い。 4.14.14.14.13.23.23.23.25.65.65.65.64.84.84.84.84.84.84.84.85.65.65.65.6

10.810.810.810.87.77.77.77.712.012.012.012.012.112.112.112.112.312.312.312.314.014.014.014.025.125.125.125.126.626.626.626.6 27.127.127.127.126.426.426.426.424.024.024.024.026.626.626.626.6

17.417.417.417.418.618.618.618.6 17.817.817.817.820.720.720.720.719.819.819.819.816.316.316.316.342.642.642.642.643.843.843.843.837.537.537.537.535.935.935.935.939.139.139.139.137.537.537.537.5

そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

Page 78: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 77 -

【表 68-1】パソコン等による買い物に関する意識(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 30 (2.1) 67 (4.8) 232 (16.5) 221 (15.7) 859 (61.0) 1,409 (100.0) 70 歳台 48 (2.2) 70 (3.2) 320 (14.8) 333 (15.4) 1,396 (64.4) 2,167 (100.0) 80 歳台以上 24 (1.8) 52 (3.8) 131 (9.6) 163 (11.9) 996 (72.9) 1,366 (100.0) パソコンや携帯電話などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい 合 計 102 (2.1) 189 (3.8) 683 (13.8) 717 (14.5) 3,251 (65.8) 4,942 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 49-1】パソコン等による買い物に関する意識(パソコンや携帯電話などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい(年代別)) 【表 68-2】パソコン等による買い物に関する意識(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 単身 (1 人暮らし) 21 (2.6) 35 (4.4) 99 (12.4) 91 (11.4) 551 (69.1) 797 (100.0) 夫婦のみ 43 (2.1) 80 (4.0) 279 (13.8) 329 (16.3) 1,290 (63.8) 2,021 (100.0) 夫婦と子供のみ 11 (2.0) 28 (5.0) 101 (18.2) 85 (15.3) 330 (59.5) 555 (100.0) 2 世帯同居 17 (2.0) 31 (3.7) 118 (14.1) 124 (14.9) 544 (65.2) 834 (100.0) 3 世帯同居 4 (1.2) 4 (1.2) 35 (10.1) 42 (12.1) 261 (75.4) 346 (100.0) その他 6 (1.6) 11 (2.8) 54 (14.0) 41 (10.6) 274 (71.0) 386 (100.0) パソコンや携帯電話などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい 合 計 102 (2.1) 189 (3.8) 686 (13.9) 712 (14.4) 3,250 (65.8) 4,939 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない

3 .83 .83 .83 .83 .23 .23 .23 .24 .84 .84 .84 .8 9 .69 .69 .69 .614 .814 .814 .814 .81 6 .51 6 .51 6 .51 6 .51 1 .91 1 .91 1 .91 1 .915 .415 .415 .415 .41 5 .71 5 .71 5 .71 5 .7 7 2 .97 2 .97 2 .97 2 .964 .464 .464 .464 .46 1 .06 1 .06 1 .06 1 .01 .81 .81 .81 .82 .22 .22 .22 .22 .12 .12 .12 .18 08 08 08 0歳以上歳以上歳以上歳以上70707 07 0~~~~ 79797979歳歳歳歳69696 96 9歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 79: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 78 -

【図 49-2】パソコン等による買い物に関する意識(パソコンや携帯電話などで簡単に買い物ができるなら利用してみたい(居住形態別)) ((((ウウウウ))))店舗店舗店舗店舗でのでのでのでの購入購入購入購入にににに対対対対するするするする意識意識意識意識 交通費に関係なく直接店舗に行って買い物をすることが大切という考えについて,肯定的な 回答(「①非常に当てはまる」「②まあ当てはまる」)は 47.0%で,否定的な回答(「④あまり当 てはまらない」「⑤当てはまらない」)は 28.5%となっている。 年代別・居住形態別の全ての層において,肯定・否定の割合は概ね同様であり,顕著な変化 は見られないが,自分や同居者だけで自由に買い物に行けないとする割合が最も高かった 80 歳台以上の層及び単身世帯においては,肯定的な回答の割合が若干高くなっている。 【表 69-1】店舗での購入に関する意識(年代別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 60 歳台 270 (18.8) 354 (24.7) 422 (29.4) 160 (11.2) 228 (15.9) 1,434 (100.0) 70 歳台 457 (20.2) 635 (28.1) 532 (23.6) 238 (10.5) 395 (17.5) 2,257 (100.0) 80 歳台以上 312 (21.2) 402 (27.3) 307 (20.9) 133 (9.0) 318 (21.6) 1,472 (100.0) 交通費に関係なくお店に行って買い物をすることが大切だ 合 計 1,039 (20.1) 1,391 (26.9) 1,261 (24.4) 531 (10.3) 941 (18.2) 5,163 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない

2.82.82.82.83.73.73.73.75.05.05.05.04.04.04.04.04.44.44.44.4 14.014.014.014.010.110.110.110.114.114.114.114.118.218.218.218.213.813.813.813.812.412.412.412.410.610.610.610.612.112.112.112.1 14.914.914.914.915.315.315.315.316.316.316.316.311.411.411.411.4

71.071.071.071.075.475.475.475.465.265.265.265.259.559.559.559.563.863.863.863.869.169.169.169.11.61.61.61.61.21.21.21.22.62.62.62.62.12.12.12.12.02.02.02.02.02.02.02.01.21.21.21.2そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))

非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

Page 80: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 79 -

【図 50-1】店舗での購入に関する意識(交通費に関係なくお店に行って買い物をすることが大切だ(年代別)) 【表 69-2】店舗での購入に関する意識(居住形態別) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ 合計 単身 (1 人暮らし) 183 (21.6) 234 (27.6) 187 (22.0) 69 (8.1) 176 (20.7) 849 (100.0) 夫婦のみ 448 (21.3) 588 (28.0) 480 (22.8) 227 (10.8) 359 (17.1) 2,021 (100.0) 夫婦と子供のみ 110 (18.9) 141 (24.3) 157 (27.0) 69 (11.9) 104 (17.9) 581 (100.0) 2 世帯同居 145 (16.7) 241 (27.7) 229 (26.3) 102 (11.7) 153 (17.6) 870 (100.0) 3 世帯同居 68 (19.0) 82 (23.0) 98 (27.5) 29 (8.1) 80 (22.4) 357 (100.0) その他 91 (22.5) 100 (24.8) 109 (27.0) 31 (7.7) 73 (18.1) 404 (100.0) 交通費に関係なくお店に行って買い物をすることが大切だ 合 計 1,045 (20.2) 1,386 (26.8) 1,260 (24.4) 527 (10.2) 945 (18.3) 5,163 (100.0) ※①非常に当てはまる ②まあ当てはまる ③どちらともいえない ④あまり当てはまらない ⑤当てはまらない 【図 50-2】店舗での購入に関する意識(交通費に関係なくお店に行って買い物をすることが大切だ(居住形態別))

21 .221 .221 .221 .220 .220 .220 .220 .218 .818 .818 .818 .8 27 .327 .327 .327 .328 .128 .128 .128 .124 .724 .724 .724 .7 20 .920 .920 .920 .923 .623 .623 .623 .629 .429 .429 .429 .4 9 .09 .09 .09 .010 .510 .510 .510 .511 .211 .211 .211 .2 21 .621 .621 .621 .617 .517 .517 .517 .515 .915 .915 .915 .980808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないあまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

22.522.522.522.519.019.019.019.016.716.716.716.718.918.918.918.921.321.321.321.321.621.621.621.624.824.824.824.823.023.023.023.027.727.727.727.724.324.324.324.328.028.028.028.027.627.627.627.6

27.027.027.027.027.527.527.527.526.326.326.326.327.027.027.027.022.822.822.822.822.022.022.022.07.77.77.77.78.18.18.18.111.711.711.711.711.911.911.911.910.810.810.810.88.18.18.18.1

18.118.118.118.122.422.422.422.417.617.617.617.617.917.917.917.917.117.117.117.120.720.720.720.7そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ((((核家族核家族核家族核家族))))夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))

非常非常非常非常にあてはまるにあてはまるにあてはまるにあてはまる まああてはまるまああてはまるまああてはまるまああてはまる どちらともいえないどちらともいえないどちらともいえないどちらともいえない あまりあまりあまりあまり当当当当てはまらないてはまらないてはまらないてはまらない あてはまらないあてはまらないあてはまらないあてはまらない

夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 81: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 80 -

エエエエ 買買買買いいいい物環境物環境物環境物環境にににに関関関関するするするする課題課題課題課題 ((((アアアア))))課題課題課題課題 買い物の際に困っていることについては,「①徒歩圏に行きたい店がない」という回答が 41.9%あり,年代別・居住形態別の全ての層において最も多い。 他に,「④重い物が持てず一度に少量しか買えない」「⑥自分で車が運転できない(運転をや めた)」「⑦家族の協力がないと買い物に行けない」「⑨公共の移動手段がない又は不便」とい う回答が 17~20%と多くなっている。 なお,80歳台以上の層及び単身世帯においては割合が低くなっているものの,「⑩困ってい ることは特にない」という回答が,他の層では 50%以上ある。 [買い物環境の課題(買い物の際困っていること)] (回答項目) ①徒歩圏に行きたい店がない ②自家用の移動手段がない ③車の運転が面倒 ④重い物が持てず一度に少量しか買えない ⑤バスや鉄道の乗降等は体力的に疲れる ⑥自分で車が運転できない(運転をやめた) ⑦家族の協力がないと買い物に行けない ⑧買い物を手伝ってくれる人がいない ⑨公共の移動手段がない又は不便 ⑩困っていることは特にない ⑪その他 ※複数回答のため,各回答項目の合計の和は回答者数と一致しない。 【表 70-1】買い物環境の課題(買い物の際困っていること(年代別)) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ 回答者数 60 歳台 526 (39.5) 41 (3.1) 44 (3.3) 91 (6.8) 51 (3.8) 142 (10.7) 137 (10.3) 31 (2.3) 217 (16.3) 834 (62.7) 68 (5.1) 1,330 70 歳台 934 (41.5) 182 (8.1) 94 (4.2) 390 (17.3) 189 (8.4) 398 (17.7) 423 (18.8) 81 (3.6) 457 (20.3) 1,200 (53.3) 149 (6.6) 2,251 80 歳台 以上 711 (44.4) 190 (11.9) 91 (5.7) 432 (27.0) 290 (18.1) 344 (21.5) 513 (32.0) 108 (6.7) 361 (22.5) 616 (38.5) 127 (7.9) 1,601 合計 2,171 (41.9) 413 (8.0) 229 (4.4) 913 (17.6) 530 (10.2) 884 (17.1) 1,073 (20.7) 220 (4.2) 1,035 (20.0) 2,650 (51.1) 344 (6.6) 5,182 【図 51-1】買い物環境の課題(買い物の際困っていること(年代別)) 4 4 .44 4 .44 4 .44 4 .44 1 .54 1 .54 1 .54 1 .53 9 .53 9 .53 9 .53 9 .5 2 7 .02 7 .02 7 .02 7 .017 .317 .317 .317 .3 2 1 .52 1 .52 1 .52 1 .51 7 .71 7 .71 7 .71 7 .71 0 .71 0 .71 0 .71 0 .7 32 .032 .032 .032 .018 .818 .818 .818 .810 .310 .310 .310 .3 2 2 .52 2 .52 2 .52 2 .520 .320 .320 .320 .316 .316 .316 .316 .3 3 8 .53 8 .53 8 .53 8 .553 .353 .353 .353 .36 2 .76 2 .76 2 .76 2 .7 7 .97 .97 .97 .96 .66 .66 .66 .65 .15 .15 .15 .111 .911 .911 .911 .98 .18 .18 .18 .13 .13 .13 .13 .13 .33 .33 .33 .34 .24 .24 .24 .25 .75 .75 .75 .7 6 .86 .86 .86 .8 1 8 .11 8 .11 8 .11 8 .18 .48 .48 .48 .43 .83 .83 .83 .8 6 .76 .76 .76 .73 .63 .63 .63 .62 .32 .32 .32 .38 08 08 08 0歳以上歳以上歳以上歳以上707 07 07 0~~~~ 79797979歳歳歳歳696 96 96 9歳以下歳以下歳以下歳以下①①①①徒歩圏内徒歩圏内徒歩圏内徒歩圏内にににに行行行行きたいおきたいおきたいおきたいお店店店店がないがないがないがない ②②②②自家用自家用自家用自家用のののの移動手段移動手段移動手段移動手段((((車車車車ややややバイクバイクバイクバイク ))))が ないがないがないがない③③③③車車車車のののの運転運転運転運転がががが面倒面倒面倒面倒になってきたになってきたになってきたになってきた ④④④④重重重重たいたいたいたい物物物物がががが持持持持 てないためてないためてないためてないため 、、、、一度一度一度一度 にににに少量少量少量少量 しかしかしかしか買買買買 いいいい物物物物 できないできないできないできない⑤⑤⑤⑤バスバスバスバスやややや鉄道鉄道鉄道鉄道のののの乗降等乗降等乗降等乗降等 、、、、利用利用利用利用す るす るす るす る際際際際にもにもにもにも体力的体力的体力的体力的にににに疲疲疲疲れるれるれるれる ⑥⑥⑥⑥自分自分自分自分でででで車車車車がががが運転運転運転運転できないできないできないできない((((運転運転運転運転をやめたをやめたをやめたをやめた ))))⑦⑦⑦⑦家族家族家族家族のののの協力協力協力協力がないとがないとがないとがないと買買買買 いいいい物物物物 にににに出出出出かけられないかけられないかけられないかけられない ⑧⑧⑧⑧買買買買いいいい物物物物をををを手伝手伝手伝手伝 って くれるって くれるって くれるって くれる家族家族家族家族やややや友人友人友人友人がいないがいないがいないがいない⑨⑨⑨⑨公共公共公共公共のののの移動手段移動手段移動手段移動手段 ((((バ スバスバスバスやややや鉄道鉄道鉄道鉄道 ))))が ないがないがないがない・・・・便便便便がががが少少少少 なくなくな くな く不便不便不便不便 ⑩⑩⑩⑩困困困困っているこ とはっているこ とはっているこ とはっているこ とは 、、、、特特特特にないにないにないにない⑪⑪⑪⑪そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 82: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 81 -

【表 70-2】買い物環境の課題(買い物の際困っていること(居住形態別)) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ 回答者数 単身 (1 人暮らし) 388 (41.9) 186 (20.1) 35 (3.8) 298 (32.2) 156 (16.9) 185 (20.0) 153 (16.5) 134 (14.5) 229 (24.8) 377 (40.8) 87 (9.4) 925 夫婦のみ 936 (44.7) 138 (6.6) 116 (5.5) 292 (13.9) 169 (8.1) 329 (15.7) 400 (19.1) 68 (3.2) 436 (20.8) 1,104 (52.7) 132 (6.3) 2,095 夫婦と子供のみ 215 (37.9) 27 (4.8) 30 (5.3) 72 (12.7) 50 (8.8) 88 (15.5) 110 (19.4) 2 (0.4) 105 (18.5) 334 (58.8) 32 (5.6) 568 2 世帯同居 323 (38.9) 30 (3.6) 27 (3.2) 124 (14.9) 81 (9.7) 149 (17.9) 205 (24.7) 6 (0.7) 141 (17.0) 447 (53.8) 39 (4.7) 831 3 世帯同居 139 (40.1) 9 (2.6) 9 (2.6) 47 (13.5) 28 (8.1) 56 (16.1) 108 (31.1) 4 (1.2) 51 (14.7) 182 (52.4) 17 (4.9) 347 その他 171 (41.9) 24 (5.9) 12 (2.9) 82 (20.1) 50 (12.3) 72 (17.6) 88 (21.6) 9 (2.2) 77 (18.9) 204 (50.0) 38 (9.3) 408 合計 2,172 (42.0) 414 (8.0) 229 (4.4) 915 (17.7) 534 (10.3) 879 (17.0) 1,064 (20.6) 223 (4.3) 1,039 (20.1) 2,648 (51.2) 345 (6.7) 5,174 【図 51-2】買い物環境の課題(買い物の際困っていること(居住形態別)) ((((イイイイ))))改善方法改善方法改善方法改善方法 買い物環境の改善に必要なことについては,「②店舗への往復送迎サービス」「③近隣への店 舗誘致」「④移動販売車・移動スーパー」「⑤近隣地域の公共交通の充実・延長」という回答が 15%以上あり,基本的には,利用者が自ら店舗で品物を見て購入できる手段の割合が高くなっ ている。 また,80歳台以上の層及び単身世帯・夫婦のみ世帯においては,その他に「①買い物宅配 サービス(買い物代行)」「⑥家族の協力強化」「⑧介護ヘルパーなどの公共サービスの充実」 など,他者の支援を必要とする手段の回答の割合も,他の層に比べ高くなっている。 なお,80 歳台以上の層及び単身世帯においては割合が 35%前後になるものの,「⑩困ってい ることは特にない」という回答が,他の層では 40%以上ある。 41.941.941.941.940.140.140.140.138.938.938.938.937.937.937.937.944.744.744.744.741.941.941.941.9 5.95.95.95.93.63.63.63.66.66.66.66.620.120.120.120.1 20.120.120.120.113.513.513.513.514.914.914.914.912.712.712.712.713.913.913.913.932.232.232.232.212.312.312.312.38.18.18.18.19.79.79.79.78.88.88.88.88.18.18.18.1 16.916.916.916.917.617.617.617.616.116.116.116.117.917.917.917.915.515.515.515.515.715.715.715.7 20.020.020.020.021.621.621.621.631.131.131.131.124.724.724.724.719.419.419.419.419.119.119.119.1 16.516.516.516.5 14.514.514.514.518.918.918.918.914.714.714.714.717.017.017.017.018.518.518.518.520.820.820.820.8 24.824.824.824.8 50.050.050.050.052.452.452.452.453.853.853.853.858.858.858.858.852.752.752.752.740.840.840.840.8 9.39.39.39.34.94.94.94.94.74.74.74.75.65.65.65.66.36.36.36.39.49.49.49.44.84.84.84.82.62.62.62.6 3.83.83.83.85.55.55.55.55.35.35.35.33.23.23.23.22.62.62.62.62.92.92.92.9 3.23.23.23.20.40.40.40.4 0.70.70.70.71.21.21.21.22.22.22.22.2そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))

①①①①徒歩圏内徒歩圏内徒歩圏内徒歩圏内にににに行行行行きたいおきたいおきたいおきたいお店店店店がないがないがないがない ②②②②自家用自家用自家用自家用のののの移動手段移動手段移動手段移動手段((((車車車車ややややバイクバイクバイクバイク))))がないがないがないがない③③③③車車車車のののの運転運転運転運転がががが面倒面倒面倒面倒になってきたになってきたになってきたになってきた ④④④④重重重重たいたいたいたい物物物物がががが持持持持てないためてないためてないためてないため、、、、一度一度一度一度にににに少量少量少量少量しかしかしかしか買買買買いいいい物物物物できないできないできないできない⑤⑤⑤⑤バスバスバスバスやややや鉄道鉄道鉄道鉄道のののの乗降等乗降等乗降等乗降等、、、、利用利用利用利用するするするする際際際際にもにもにもにも体力的体力的体力的体力的にににに疲疲疲疲れるれるれるれる ⑥⑥⑥⑥自分自分自分自分でででで車車車車がががが運転運転運転運転できないできないできないできない((((運転運転運転運転をやめたをやめたをやめたをやめた))))⑦⑦⑦⑦家族家族家族家族のののの協力協力協力協力がないとがないとがないとがないと買買買買いいいい物物物物にににに出出出出かけられないかけられないかけられないかけられない ⑧⑧⑧⑧買買買買いいいい物物物物をををを手伝手伝手伝手伝ってくれるってくれるってくれるってくれる家族家族家族家族やややや友人友人友人友人がいないがいないがいないがいない⑨⑨⑨⑨公共公共公共公共のののの移動手段移動手段移動手段移動手段((((バスバスバスバスやややや鉄道鉄道鉄道鉄道))))がないがないがないがない・・・・便便便便がががが少少少少なくなくなくなく不便不便不便不便 ⑩⑩⑩⑩困困困困っていることはっていることはっていることはっていることは、、、、特特特特にないにないにないにない⑪⑪⑪⑪そのそのそのその他他他他

Page 83: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 82 -

[買い物環境の改善方法(買い物環境の改善に必要なこと)] (回答項目) ①買い物宅配サービス(買い物代行) ②店舗への往復送迎サービス ③近隣への店舗誘致 ④移動販売車・移動スーパー ⑤近隣地域の公共交通の充実・延長 ⑥家族の協力強化 ⑦近隣住民の協力強化 ⑧介護ヘルパーなどの公共サービスの充実 ⑨特に改善を望むことはない ⑩その他 ※複数回答のため,各回答項目の合計の和は回答者数と一致しない。 【表 71-1】買い物環境の改善方法(買い物環境の改善に必要なこと(年代別)) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 回答者数 60 歳台 112 (8.7) 144 (11.2) 250 (19.5) 140 (10.9) 252 (19.6) 90 (7.0) 78 (6.1) 102 (8.0) 647 (50.4) 71 (5.5) 1,283 70 歳台 238 (11.1) 354 (16.5) 417 (19.4) 341 (15.9) 478 (22.3) 240 (11.2) 145 (6.8) 217 (10.1) 909 (42.3) 141 (6.6) 2,148 80 歳台 以上 240 (15.7) 345 (22.6) 296 (19.4) 297 (19.5) 310 (20.3) 260 (17.0) 137 (9.0) 258 (16.9) 530 (34.8) 84 (5.5) 1,525 合計 590 (11.9) 843 (17.0) 963 (19.4) 778 (15.7) 1,040 (21.0) 590 (11.9) 360 (7.3) 577 (11.6) 2,086 (42.1) 296 (6.0) 4,956 【図 52-1】買い物環境の改善方法(買い物環境の改善に必要なこと(年代別)) 15 .715 .715 .715 .711 .111 .111 .111 .18 .78 .78 .78 .7

22 .622 .622 .622 .616 .516 .516 .516 .511 .211 .211 .211 .219 .419 .419 .419 .419 .419 .419 .419 .419 .519 .519 .519 .5

19 .519 .519 .519 .515 .915 .915 .915 .910 .910 .910 .910 .920 .320 .320 .320 .322 .322 .322 .322 .319 .619 .619 .619 .6

17 .017 .017 .017 .011 .211 .211 .211 .27 .07 .07 .07 .09 .09 .09 .09 .06 .86 .86 .86 .86 .16 .16 .16 .1

16 .916 .916 .916 .910 .110 .110 .110 .18 .08 .08 .08 .034 .834 .834 .834 .842 .342 .342 .342 .350 .450 .450 .450 .4

5 .55 .55 .55 .55 .55 .55 .55 .56 .66 .66 .66 .680808080歳以上歳以上歳以上歳以上70707070~~~~79797979歳歳歳歳69696969歳以下歳以下歳以下歳以下

①①①①買買買買いいいい物宅配物宅配物宅配物宅配サービスサービスサービスサービス((((買買買買いいいい物代行物代行物代行物代行)))) ②②②②ごごごご自宅自宅自宅自宅とおとおとおとお店店店店のののの往復送迎往復送迎往復送迎往復送迎サービスサービスサービスサービス③③③③近隣近隣近隣近隣へのへのへのへの店舗店舗店舗店舗のののの誘致誘致誘致誘致 ④④④④移動販売車移動販売車移動販売車移動販売車・・・・移動移動移動移動スーパースーパースーパースーパー⑤⑤⑤⑤近隣地域近隣地域近隣地域近隣地域のののの公共交通機関公共交通機関公共交通機関公共交通機関のののの充実充実充実充実・・・・延長延長延長延長 ⑥⑥⑥⑥家族家族家族家族のののの協力強化協力強化協力強化協力強化⑦⑦⑦⑦近隣住民近隣住民近隣住民近隣住民のののの協力強化協力強化協力強化協力強化 ⑧⑧⑧⑧介護介護介護介護ヘルパーヘルパーヘルパーヘルパーなどのなどのなどのなどの公共公共公共公共サービスサービスサービスサービスのののの充実充実充実充実⑨⑨⑨⑨特特特特にににに改善改善改善改善をををを望望望望むことはないむことはないむことはないむことはない ⑩⑩⑩⑩そのそのそのその他他他他

60606060 歳台歳台歳台歳台 70707070 歳台歳台歳台歳台 80808080 歳台以上歳台以上歳台以上歳台以上

Page 84: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 83 -

【表 71-2】買い物環境の改善方法(買い物環境の改善に必要なこと(居住形態別)) (人,%) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 回答者数 単身 (1 人暮らし) 156 (17.6) 236 (26.6) 147 (16.6) 174 (19.6) 199 (22.4) 66 (7.4) 96 (10.8) 154 (17.4) 318 (35.9) 59 (6.7) 887 夫婦のみ 246 (12.3) 341 (17.1) 440 (22.0) 343 (17.2) 460 (23.0) 246 (12.3) 168 (8.4) 248 (12.4) 817 (40.9) 107 (5.4) 2,000 夫婦と子供のみ 51 (9.2) 70 (12.7) 122 (22.1) 83 (15.0) 106 (19.2) 69 (12.5) 29 (5.2) 51 (9.2) 242 (43.8) 36 (6.5) 553 2 世帯 同居 67 (8.5) 104 (13.2) 134 (17.0) 86 (10.9) 146 (18.6) 110 (14.0) 28 (3.6) 62 (7.9) 377 (47.9) 39 (5.0) 787 3 世帯 同居 30 (9.0) 39 (11.7) 64 (19.3) 40 (12.0) 51 (15.4) 50 (15.1) 15 (4.5) 27 (8.1) 162 (48.8) 12 (3.6) 332 その他 41 (10.5) 59 (15.1) 63 (16.2) 50 (12.8) 82 (21.0) 49 (12.6) 23 (5.9) 39 (10.0) 160 (41.0) 42 (10.8) 390 合計 591 (11.9) 849 (17.2) 970 (19.6) 776 (15.7) 1,044 (21.1) 590 (11.9) 359 (7.3) 581 (11.7) 2,076 (41.9) 295 (6.0) 4,949 【図 52-2】買い物環境の改善方法(買い物環境の改善に必要なこと(居住形態別))

10.510.510.510.59.09.09.09.08.58.58.58.59.29.29.29.212.312.312.312.317.617.617.617.6 15.115.115.115.111.711.711.711.713.213.213.213.212.712.712.712.717.117.117.117.126.626.626.626.616.216.216.216.219.319.319.319.317.017.017.017.022.122.122.122.122.022.022.022.016.616.616.616.612.812.812.812.812.012.012.012.010.910.910.910.915.015.015.015.017.217.217.217.219.619.619.619.621.021.021.021.015.415.415.415.418.618.618.618.619.219.219.219.223.023.023.023.022.422.422.422.412.612.612.612.612.512.512.512.512.312.312.312.37.47.47.47.45.95.95.95.95.25.25.25.28.48.48.48.410.810.810.810.810.010.010.010.08.18.18.18.19.29.29.29.212.412.412.412.417.417.417.417.4 41.041.041.041.048.848.848.848.847.947.947.947.943.843.843.843.840.940.940.940.935.935.935.935.9 10.810.810.810.83.63.63.63.65.05.05.05.06.56.56.56.55.45.45.45.46.76.76.76.714.014.014.014.015.115.115.115.1 3.63.63.63.64.54.54.54.5 7.97.97.97.9そのそのそのその他他他他3333世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居親世帯親世帯親世帯親世帯・・・・子世帯子世帯子世帯子世帯のののの2222世帯同居世帯同居世帯同居世帯同居夫婦夫婦夫婦夫婦とととと子供子供子供子供のみのみのみのみ夫婦夫婦夫婦夫婦のみのみのみのみ単身単身単身単身((((一人暮一人暮一人暮一人暮らしらしらしらし))))①①①①買買買買いいいい物宅配物宅配物宅配物宅配サービスサービスサービスサービス((((買買買買いいいい物代行物代行物代行物代行)))) ②②②②ごごごご自宅自宅自宅自宅とおとおとおとお店店店店のののの往復送迎往復送迎往復送迎往復送迎サービスサービスサービスサービス③③③③近隣近隣近隣近隣へのへのへのへの店舗店舗店舗店舗のののの誘致誘致誘致誘致 ④④④④移動販売車移動販売車移動販売車移動販売車・・・・移動移動移動移動スーパースーパースーパースーパー⑤⑤⑤⑤近隣地域近隣地域近隣地域近隣地域のののの公共交通機関公共交通機関公共交通機関公共交通機関のののの充実充実充実充実・・・・延長延長延長延長 ⑥⑥⑥⑥家族家族家族家族のののの協力強化協力強化協力強化協力強化⑦⑦⑦⑦近隣住民近隣住民近隣住民近隣住民のののの協力強化協力強化協力強化協力強化 ⑧⑧⑧⑧介護介護介護介護ヘルパーヘルパーヘルパーヘルパーなどのなどのなどのなどの公共公共公共公共サービスサービスサービスサービスのののの充実充実充実充実⑨⑨⑨⑨特特特特にににに改善改善改善改善をををを望望望望むことはないむことはないむことはないむことはない ⑩⑩⑩⑩そのそのそのその他他他他

Page 85: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 84 -

オオオオ 回答回答回答回答者者者者のののの類型類型類型類型 アンケートの回答者については,回答内容が近い者を同一グループとして 4つのクラスターに グルーピングすることができ,その内容は次表のとおりである。 クラスター別に買い物環境の改善に必要な手段に対する回答傾向を見た場合,クラスター1に 属する層は,多くの項目で 20%以上の高い割合(ニーズ)を示しており,現在,最も買い物環境 で困っている層といえる。 クラスター2,3に属する層は,自分自身の移動手段を持っていることもあり,買い物の際に 「困っていることは特にない」とする回答が過半数を超えている。 また,クラスター4に属する層は,自分自身での移動手段を持たず,通信販売等の利用も消極 的なため,買い物に関しての行動的範囲は狭いが,家族のサポート率が高いこともあり,買い物 の際に「困っていることは特にない」とする回答が 47.1%ある。 なお,クラスター2,3,4に属する層については,買い物環境について「特に改善を望むこと はない」とする回答の割合も 38.1%~55.8%と,高い割合となっている。 回答者数 特 徴 クラスター1 [自宅中心生活・通販宅配利用積極派] 866 (19.9%) ・自分自身での移動手段をほとんど持っていない。 ・通信販売やパソコンでの買い物の利用経験は少ない。 ・宅配や移動販売の受容性は高い。 クラスター2 [自立行動生活・通販宅配利用積極派] 873 (20.1%) ・自分自身での移動手段を持っている。 ・買い物への不自由さはあまり感じていない。 ・通信販売・パソコンでの買い物を積極的に行っている。 ・宅配や移動販売の受容性も高い。 クラスター3 [自立行動生活・通販宅配利用消極派] 1,790 (41.2%) ・自分自身での移動手段を持っている。 ・買い物への不自由さはあまり感じていない。 ・通信販売・パソコンでの買い物の利用経験は少ない。 ・宅配や移動販売の受容性は低い。 クラスター4 [家族同伴生活・通販宅配利用消極派] 818 (18.8%) ・自分自身での移動手段をほとんど持っていない。 ・家族との同居率が高く,買い物への不自由さはあまり 感じていない。 ・通信販売・パソコンでの買い物や,宅配等の利用につ いてあまり積極的ではない。

Page 86: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 85 -

【表 72】買い物環境の改善方法(クラスター別) (人,%) 質問項目 クラスター1 クラスター2 クラスター3 クラスター4 買い物宅配サービス(買い物代行) 159(22.1) ○ 134(17.7) △ 109( 7.1) × 49( 6.9) × 店舗への往復送迎サービス 230(31.9) ◎ 132(17.4) △ 131( 8.5) × 120(16.9) △ 近隣への店舗誘致 183(25.4) ○ 165(21.7) ○ 274(17.8) △ 138(19.5) △ 移動販売車・移動スーパー 190(26.4) ○ 157(20.7) ○ 156(10.1) △ 76(10.7) △ 近隣地域の公共交通の充実・延長 237(32.9) ◎ 191(25.2) ○ 256(16.6) △ 146(20.6) ○ 家族の協力強化 180(25.0) ○ 68( 9.0) × 76( 4.9) × 112(15.8) △ 近隣住民の協力強化 79(11.0) △ 64( 8.4) × 72( 4.7) × 43( 6.1) × 介護ヘルパーなどの公共サービスの充実 165(22.9) ○ 110(14.5) △ 120( 7.8) × 61( 8.6) × その他 38( 5.3) × 43( 5.7) × 89( 5.8) × 38( 5.4) × 特に改善を望むことはない 136(18.9) △ 289(38.1) ◎ 860(55.8) ◎ 305(43.0) ◎ (買い物の際に) 困っていることは特にない 143(19.0) △ 447(56.5) ◎ 1,123(70.6) ◎ 346(47.1) ◎ 有効回答者数 720 759 1,542 709 ◎・・・30%以上,○・・・20%以上 30%未満,△・・・10%以上 20%未満,×・・・10%未満 ※有効回答者による複数回答。割合は,有効回答者数に対する回答数の割合を記している。 なお,「(買い物の際に) 困っていることは特にない」の項目についてのみ有効回答者数は, クラスター1から順に 753,791,1590,735 である。 クラスター1クラスター2クラスター3 クラスター4自分で車を運転している自分で行ける範囲に普段の買い物のできる店がある 普段から買い物する時間は十分にある 普段から家族の誰かが買い物に連れて行ってくれる

テレビや折込チラシの通信販売を利用しているパソコンや携帯電話を利用して買い物をしている 自分や同居者だけでは自由に買い物に行けない生活必需品以外でも欲しい物は何でも購入する

少々費用が掛かっても宅配など自宅に居ながら買い物ができれば嬉しい普段から、遠くの商店まで買い物に行くことは苦ではない 移動販売や行商は、便利でも利用したくない

家族でも買い物に連れて行ってもらうことは、気が引けるチラシや回覧などで簡単に買い物ができるなら利用してみたいパソコンや携帯電話などで簡単に買い物ができるなら利用したい生活必需品や食品購入では、ブランド・銘柄に強いこだわりがある 交通費に関係なく「お店に行って買い物することが大切だ-0.3

-0.2

-0.1

0

0.1

0.2

0.3

0.4

-0.5 -0.4 -0.3 -0.2 -0.1 0 0.1 0.2 0.3 0.4

・・・・・・・・2・・・・イイイイ第第第第1軸軸軸軸

第第第第1軸軸軸軸××××第第第第2軸軸軸軸←宅配行商等受容性高 【【【【購入環境志向軸購入環境志向軸購入環境志向軸購入環境志向軸】】】】 宅配行商等受容性低→ ←自主的行動・自由度高 【【【【自主的行動環境軸自主的行動環境軸自主的行動環境軸自主的行動環境軸】】】】 自主的行動・自由度低→

[買い物環境・買い物価値観における各クラスターの買い物行動・価値観特性の構造]

Page 87: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 86 -

6666 今後今後今後今後のののの事業展開事業展開事業展開事業展開にににに関関関関するするするする考察考察考察考察((((まとめまとめまとめまとめ)))) ((((1111))))実証実証実証実証実験実験実験実験結果結果結果結果のまとめのまとめのまとめのまとめ アアアア 利用状況利用状況利用状況利用状況 利用会員登録者数及び利用件数については,事業開始から 3地区とも概ね微増傾向で推移した ことから,サービスは地域に徐々に浸透していくものであることが伺える。 また,尾道市瀬戸田町及び安芸高田市甲田町の事例から,サービスの利用頻度は,週に 2~3 回利用する層がいるものの,概ね月 2~3回かそれ以下の頻度での利用が多いと考えられること から,サービスの利用については,常時利用する層よりも,重量物の購入時や,悪天候時,健康 状態が悪い時など,何らかの事情があった場合にサービスを利用する層が多数を占めると推測さ れる。 さらに,安芸高田市甲田町の事例から,店舗でイベント等がある場合は,サービスの利用件数 も増加することが伺える。 イイイイ 満足度満足度満足度満足度 3 地区ともサービスの満足度は高く,不満はほとんどなかった。 利用の必要性に応じてではあるが,利用者はリピーター化する可能性が高いと思われる。 ウウウウ 採算性採算性採算性採算性 採算性については,事業期間が短期間であることなど,行政が実施する実証実験の性格上考慮 すべき点が多いため,実績をそのまま受け止めることはできないが,3地区全てで大きくマイナ スとなった。 2 者の委託事業者はともに,生活支援配送部門での採算性について厳しい評価をしており,実 際,委託事業者が想定する圧縮後の費用によっても,収支均衡を図るには相応の収入増を図るこ とが必要な収支構造となっている。 採算を合わせる方策については,両委託事業者とも,生活支援配送部門外からの外部支援を方 策のひとつとして掲げており,その他に,価格転嫁,経費削減,複合的サービスの提供を包括的 に実施していくことを掲げている。 エエエエ 今後今後今後今後のののの展望展望展望展望 事業の継続性については,当然ながら,両委託事業者とも,採算性の向上の必要性を掲げてい る。 また,地域密着から発想された事業モデルを構築し,その運営に当たっては地域の顧客ニーズ に細かく対応していくことにより,高い満足度を維持することが重要としている。 そのためには,主には人件費との兼ね合いを勘案しつつ,地域の実情にマッチし,かつ,配置 したスタッフを有効に稼動しうる複合的なサービスを展開していくことが,事業継続のために必 要と考えられる。

Page 88: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 87 -

((((2222))))買買買買いいいい物環境実態把握調査結果物環境実態把握調査結果物環境実態把握調査結果物環境実態把握調査結果のまとめのまとめのまとめのまとめ アアアア 店舗店舗店舗店舗までのまでのまでのまでの距離距離距離距離,,,,移動移動移動移動 最も近くにある食料品店までの徒歩時間について,21 分以上という回答が 4 割あることから, 過疎地域においては,近隣の店舗が少ない実態が伺える。 また,自分で行ける範囲に普段の買い物ができる店がないとする回答が 2割あり,かつ,自分 や同居者だけでは自由に買い物に行けないとする回答が 1 割強あることから,買い物環境の不自 由さを強く感じると思われる層が存在することが見て取れる。 その一方で,自分で行ける範囲に普段の買い物ができる店があるとする回答が 7 割あり,自分 や同居者だけで自由に買い物に行けるとする回答が 8 割あることから,現在は,過疎地において も,買い物環境の不自由さの深刻度がさほど強くないと思われる層がむしろ多数を占めていると 思われる。 ただし,こうした買い物環境の不自由さの深刻度がさほど強くないと思われる層の割合は,年 齢層が高くなると大きく減少していることから,今後,地域の高齢化が進展した場合,現在より 更に買い物環境に課題を感じる層が拡大することが懸念される。 イイイイ 移動販売等移動販売等移動販売等移動販売等のののの活用活用活用活用 宅配を利用した自宅での買い物,移動販売・行商,チラシや回覧による買い物については,利 用に消極的な回答が多く,特にパソコンや携帯電話を活用した買い物については,特にその傾向 が強かった。 これは,愛知県が平成 19 年に実施した商店街に関する調査において,商店街を利用する理由 のうち,50 歳台で最も多かったのが「店員や顔なじみの利用客等と会話をしながら買い物ができ る」というものだったことからも推測できるように,高齢者には,「気分転換やコミュニケー ションの機会としての買い物」という要素を重視する層が多いのではないかと思われる。 【図 73】商店街を利用する理由

出典:愛知県「商店街に関するアンケート調査」(H19.1)

Page 89: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 88 -

ウウウウ 買買買買いいいい物環境物環境物環境物環境のののの課題及課題及課題及課題及びびびび改善方法改善方法改善方法改善方法 買い物の際に困っていることについては,「徒歩圏に行きたい店がない」という回答が多く, 他に,「重い物が持てず一度に少量しか買えない」「自分で車が運転できない(運転をやめた)」 「家族の協力がないと買い物に行けない」「公共の移動手段がない又は不便」という回答も多 かった。 また,買い物環境の改善に必要なことについては,「店舗への往復送迎サービス」「近隣への店 舗誘致」「移動販売車・移動スーパー」「近隣地域の公共交通の充実・延長」という,利用者が自 ら店舗へ出向く手段に関する回答が多くなっているが,改善方法のうち回答の割合が大きく突出 しているものはなく,基本的にはニーズは多種多様であると言える。 ただし,課題及び改善方法について最も多かったのは,「買い物の際に困っていることは特に ない」「買い物環境について特に改善を望むことはない」という回答であり,過疎地域において も,買い物環境について特に課題視していない層が半数近く存在すると思われる。 こうした層も,年齢層が高くなると割合が大きく減少することから,このことからも,今後の 高齢化の進展に伴い,買い物環境に課題を感じる層が拡大すると推測される。 エエエエ 類型類型類型類型 買い物に不自由さを感じるか否かは,地理的要因だけではなく,むしろ各個人の世帯構成,年 齢,健康状態や,特に,移動手段を確保しているか否かにより大きく異なり,最終的には各個人 の意識によっても異なると思われる。 こうした観点から,アンケートへの回答傾向によりグルーピングされた 4つのクラスターを見 たとき,最も買い物環境に困っており,各種の買い物支援サービスへのニーズが高いと思われる のはクラスター1である。 ただし,その割合は 2割程度のため,クラスター1に属する層が利用するだけでは,採算性を 確保することは困難であろうと推測されることから,他のクラスターに属する層の利用も促すこ とが,サービスの継続のためには必要であろう。

Page 90: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 89 -

((((3333))))考察考察考察考察 生活支援配送システム実証実験及び買い物環境実態把握調査から, ・買い物支援について強いニーズを有すると思われる層(クラスター1)が住民の 2割程度いる と思われること ・反対に,買い物環境に特に困っていないと考える層が,住民の半数近くいると思われること ・買い物環境の改善方法について,地域のニーズは多種多様であること ・生活支援配送サービスについて,利用者の満足度は高いこと ・人口密度の低い過疎地域においては,生活支援配送サービスの採算性は厳しいため,利用者の 満足度や利用率を高め,採算性の確保を図る創意工夫が必要なこと などが分かった。 委託事業者の報告にあるとおり,各種の買い物支援サービスについてニーズを持つと思われる層 に対しては,交通施策や福祉施策などの行政によるアプローチや,民間(小売店,介護支援事業者, 宅配事業者,生活協同組合,ネット通販事業者等々)によるサービスの提供など,様々な生活支援 策が既に存在するのが現状である。 実際に,買い物環境実態把握調査のヒアリングでは,生協や JAの宅配があることや,ヘルパー や近所の協力があることを理由に,「買い物環境について特に困っていることはない」と回答して いるケースも見受けられた。 こうした既存の様々な生活支援策を享受できる種類や程度は,地域や個人により差があることか ら,ニーズの充足度を丹念に検討していく必要があるものの,買い物支援問題の本質は,セーフ ティネットとしての面だけではなく,暮らしやすさの向上という面も有するものではないかと思わ れる。 生活支援配送サービスは利用者の満足度は高く,また,加齢などにより,将来的にはサービスが 必要となると考える層も少なくないと思われるが,買い物環境実態把握調査の結果をそのまま受け 止めると,過疎地域には,買い物支援について強いニーズを有する 2割の住民と,様々な理由によ り買い物環境に困っていないと感じる 5 割の住民が,人口密度の低い地域に混在して居住している という状況にあると思われる。 従って,事業を長期にわたり継続していくうえで必要となる採算性を,生活支援配送サービス部 門で確保する仕組みを構築するのは,相応の努力が必要となることが推測される。 現に,今回実証実験を行った委託事業者の報告は,2者とも「採算性については・・・厳しいと言わ ざるを得ない。」「一般的には採算の取れる事業にはならない。」というものである。 小売店舗等であれば,商品の売上収入で生活支援配送サービス部門の経費を賄うという仕組みも 取れるが,この場合は,事業者側の経営体力が前提となってくる。 また,買い物支援の公益性に着目し,事業の継続に必要なコストを行政が支援することも考えら れるが,永続的な支援が担保されるものではないため,事業基盤が不安定なものになることは否め ない。 経済産業省に設置された「地域生活インフラを支える流通のあり方検討会」が,平成 22年 5月 にとりまとめた報告書(以下「研究会報告書」という。)においても,「地域生活インフラ支援事業

Page 91: 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム ... · 2011. 12. 1. · 過疎地域における生活支援配送における 生活支援配送システム

- 90 -

の中には,補助金が打ち切りになった途端に中止されてしまう事業が多いのも現実である」と指摘 されている。 一過性ではなく,継続性のある買い物支援サービスを地域に構築するには,地域側のまとまった 需要があることが必須であり,それは,サービスの継続の可否を最終的に決定するのは地域住民で あるという結論に帰結するとも言える。 買い物支援サービスを地域で成立させるには,地域・事業者・行政といったそれぞれの主体が, 役割分担を図りつつ,事業継続に向けて連携し協力していくことが重要であり,これは,買い物支 援サービスに限らず,民間ベースの生活支援サービス全般の成立要因として考えられると思われる。 (※) ※前述の「地域生活インフラを支える流通のあり方検討会」報告書においては,各主体が担う役割と して,次のような整理がなされている。 国に対して ①全国共通の制度整備(法令等による制限の緩和等) ②各地域の成功事例の展開(事例の周知) 地方自治体に対して ①住民のニーズ等についての情報交換の促進(ニーズの把握及び民間事業者との情報交換等) ②補助制度等による支援 民間事業者に対して ①地域生活インフラを支える新しいビジネスの開拓 ②地方自治体や異業種事業者との積極的な連携 地域のネットワーク(地縁団体や NPO,住民)に対して ①地域ニーズの発信 ②住民主体の地域生活インフラ支援活動(ボランティアや買い支え)