埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより ·...

8
V o l . 3 5 センターの理念 私たちは、利用者の皆様がその人らしい自立した生活ができるよう、 良質で信頼される医療・福祉の提供に努めます。 利用者さんの作品 (関連記事 P7) …2 …………………………………3 …………………………4 ……5 …………………………………6 ………7 …………………………8 このたよりは埼玉県総合リハビリテーションセンターのホームページから 全文ダウンロードできます。是非、ご利用ください。 <発行・連絡先> 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 (案内図は裏表紙にあります。) TEL:048(781)2222(代) FAX:048(781)1552 e-mail:[email protected] H P:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/ ※電話でお問い合わせの際は、代表電話から 下記担当につなぐようお申し付けください。 医科・歯科の診療予約:「総合受付」「歯科受付」 病院利用の相談・見学:「医療相談科」 施設利用の相談・見学:「サービス調整担当」 健康増進施設の利用 :「健康増進担当」 職員の募集 :「職員担当」 今年も「センターまつり」を開催します! 防災訓練を実施 測定してみませんか? お口の健康管理に困難を感じている方へ 放射線科の紹介 当センター利用者さんの作品コーナー 当センターへの案内図 -1- ●第35号● 2013. 9 発行 ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

Transcript of 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより ·...

Page 1: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

埼埼玉玉県県総総合合

リリハハビビリリテテーーシショョンンセセンンタターーだだよよりり Vol.35

センターの理念 私たちは、利用者の皆様がその人らしい自立した生活ができるよう、

良質で信頼される医療・福祉の提供に努めます。

利用者さんの作品(関連記事 P7)

…2

…………………………………3

…………………………4

……5

…………………………………6

………7

…………………………8

このたよりは埼玉県総合リハビリテーションセンターのホームページから

全文ダウンロードできます。是非、ご利用ください。

彩の国

埼玉県

<発行・連絡先>

埼玉県総合リハビリテーションセンター

〒362-8567

埼玉県上尾市西貝塚148-1

(案内図は裏表紙にあります。)

TEL:048(781)2222(代)

FAX:048(781)1552

e-mail:[email protected]

H P:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

※電話でお問い合わせの際は、代表電話から

下記担当につなぐようお申し付けください。

医科・歯科の診療予約:「総合受付」「歯科受付」

病院利用の相談・見学:「医療相談科」

施設利用の相談・見学:「サービス調整担当」

健康増進施設の利用 :「健康増進担当」

職員の募集 :「職員担当」

埼玉県総合

リハビリテーションセンターだより

<今号の内容>

今年も「センターまつり」を開催します!

防災訓練を実施

測定してみませんか?

お口の健康管理に困難を感じている方へ

放射線科の紹介

当センター利用者さんの作品コーナー

当センターへの案内図

埼玉県のマスコット「コバトン」

-1-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

Page 2: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

今年も「センターまつり」を開催します!

今年のテーマは"あなたの人生、あなたが主役"

 「センターまつり」とは、センターの利用者がイベントを通じて地域との交流を深めるとともに、地

域の方々に障害者に対する理解と関心を深めていただくことを目的とした、年に一度のセンターのお祭

りです。

 今回は、合唱、地元小学生による創作ダンス、コンサート、アニマルセラピーの紹介と動物とのふれ

あい体験等を予定しています。

 また、センター利用者による作品展示、県内福祉施設によるパンや農産物などの即売、当センタース

タッフによる生活習慣病チェックなど、各種催し物も充実しています。

 さらに、利用者がモデルとなって行うファッションショー(被服は大妻女子大学の学生が制作)も開

催する予定です。

 参加無料ですので、皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。心からお待ちしております。

○ 日時:平成25年11月9日(土) 10:00~15:30

○ 場所:埼玉県総合リハビリテーションセンター(上尾市西貝塚148-1)

○ イベント案内(予定)   【体育館】

  ・開会式

  ・合唱(なごみグループ【病棟合唱団】)

  ・ファッションショー

  ・創作ダンス(平方小学校)

  ・ギター演奏(浦和ギターアンサンブル)

  ・和太鼓演奏(英太鼓(はなぶさだいこ))

  ・コンサート(和田琢磨さん、にゃんたぶぅ)

  【その他の会場】

  ・入所者の作品展示・即売

  ・県内福祉施設・センターOBによる模擬店

  ・アニマルセラピー

  ・バルーンアート

  ・コンピュータ占い

  ・福祉用具の展示

  ・メタボリック検診、健康相談  ほか

-�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

-�-

Page 3: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

防災訓練を実施

 9 月1日は防災の日です。この日は関東大震

災にちなんで制定されているものです。

 毎年、年に 2 回ほどセンター全体で 防災訓

練を行っております。

 センターでも、去る 7 月1日に第一回の防災

訓練を実施しました。

 毎回、午後のリハビリ訓練を中止して、防災

訓練に参加しております。

 避難訓練のあと、AED 取り扱い訓練、レスキ

ューシート取り扱い訓練、消火器取り扱い訓練

といざというときに、使えるように訓練してお

ります。

 リハビリテーション部では、昨年度より、よ

り効果的な訓練になるように、実際のリハビリ

訓練場面の延長で、リハビリ訓練中の患者様も

一緒に、避難訓練に参加するように試みており

ます。

 それまでは、訓練室に集まり、スタッフだけ

が避難するといった形の訓練でした。

 東日本大震災の時には、リハビリ訓練時間に

地震が起きました。その時の教訓を今後も生か

していかなければなりません。

 実際に、揺れているときは、ほとんど何もで

きません。その後起こりうることに対して冷静

に、安全に行動できるように、平時での訓練が

大切になってきます。

 平時とは異なる状況が発生することを詳細に

確認しておく、ライフラインの途絶、医療資源

の限定、外部からの患者の受け入れなどもセン

ター全体として、確認しておかなければいけな

いことも多いと思います。

 各自がその役割を改めて確認しておく必要が

あります。役割を災害時に十分に発揮するため

には、平時より防災訓練を通じて、災害時の具

体的な対応策が病院の各部門、各スタッフに理

解され、浸透していることが大変重要です。

 こういった防災訓練も、可能な限り、実体験、

参加型訓練を継続的に行うことが必要と考えて

おります。

 今回の試みも、実際に参加した入院利用者様、

スタッフからもなかなか好評でした。しかし、ま

だまだ改善の余地はあるとの意見も聞かれます。

 今後も、貴重な機会を大切に、より効果的な

防災訓練を継続していきます。

(リハビリテーション部)

避難後の集合・確認

AED取り扱い訓練

消火器取り扱い訓練

-�- -�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

Page 4: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

測定してみませんか?

 当センターの厚生労働大臣認定健康増進施設では、健康・体力づくりに役立つ体力測定を実施してい

ます。今回はその中から2つの測定をご紹介します。

 そんなあなたには、「安静時エネルギー代謝測

定」をおすすめしています。安静時エネルギー

代謝とは、座って安静にした状態での一日のエ

ネルギー消費量のことです。測定結果から、一

日のエネルギー必要量の目安を知ることができ

ます。マスクをつけて座っているだけの簡単な

測定ですので、お気軽にご相談ください。

◆必要なエネルギー量(カロリー)を知りたい方には・・・ 運動しているのに、どうして太ってしまうの? 退院して、家族と同じ食事をしているのに、なぜ自

分だけ太ってしまうの? このような方は、使っているエネルギーと取り込んでいるエネルギーのアン

バランスが原因かもしれません。

◆脚の筋力を知りたい方には・・・ 最近つまずきやすくなったかな? 自分の筋力ってどのくらいだろう? 競技

に復帰したいけど大丈夫かな? このような方には、「等速性筋力測定」をおす

すめします。専用の機器を使って、膝を曲げる力と伸ばす力を測定します。前後

の筋力バランスで、活動力の評価を行います。また、太ももの筋力が自分の体重

をしっかり支えられるか、日常生活に支障が出ないか、安心して競技に復帰でき

るレベルかなどを確かめることができます。

(健康増進担当)

 安静時エネルギー代謝測定、等速性筋力測定ともに、予約制です。興味のある方はお問い合わ

せください。どちらの測定も、費用1,000円、所要時間30分程度となります。

原則として歩行が可能な方が対象となります。

・軽度の片麻痺の方

・膝や股関節など関節疾患の方

・頸髄損傷で不全麻痺の方

・スポーツ障害の方      など

200kcalオーバーです。このように肥満の多く

は、使っているエネルギーよりも、取り込んで

いるエネルギーが多いことが考えられます。

1,800kcal消費2,000kcal摂取

-�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

-�-

Page 5: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

お口の健康管理に困難を感じている方へ

 歯科診療部では、障害や病気によって地域の歯科診療所へ通院が困難な方や当センターの入院者・入

所者を対象にお口の健康管理ができるようにお手伝いさせて頂いております。

 お口の健康管理は、ご自身で行う毎日の歯ブ

ラシと、専門的なケアの両方が必要です。

 当部では知識と経験をもったスタッフが対応

しています。

 些細なことでもお気軽にご相談ください。

(歯科診療部)

~患者さまのニーズに合わせた対応をしています~

●有病高齢者の方には 血圧や脈拍等を把握し、全身状態を考慮の上治療を行います。

●身体障害の方には 車椅子上での治療や、麻痺がある場合でも移乗しやすい環境を整えています。また治療中

の姿勢を保つためクッションを利用するなど、身体が不意に動かないように調整し安全を保

ちます。

●嚥下障害の方には 姿勢等に注意し、治療時に出る水や唾液で誤嚥が起こらないよう注意しながら治療します。

●発達障害や知的障害の方には 緊張・恐怖・恐怖心から診療室に入れない方は、歯科診療へ慣れるためのトレーニングとし

て歯磨きの練習から始めることもあります。

 ストレスを軽減した歯科治療を受けて頂くために、精神鎮静法などを利用して気持ちを落ち

着かせることもあります。

 鎮静の管理には専門の知識や技術が必要であり当部では、東京医科歯科大学麻酔・ 

 生体管理学教室と連携して行っております。

●その他、各障害や病気に対応できるよう、十分な問診や説明を行っています。

〔 〕

-�- -�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

Page 6: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

放射線科の紹介 ~患者様に優しい検査を目指します~

 今回は、新しくなった、RI(アール・アイ)

検査装置とエックス線撮影装置を紹介します。

 RI 検査、初めて耳にする人も多いと思います

が、この検査は、放射線をだす特殊な薬を注射

して、その薬が、体のどこに、どれだけ集まっ

たかを調べる検査です。薬の集まったところを

画像にする装置を SPECT-CT(スペクト シー

ティー)といいます。

【 背景と実績 】

 高次脳機能障害者支援センター設置に合わせ、

新たに RI 棟を建設し、SPECT-CT 装置を導入

しました。2011 年 8 月 18 日より検査を開始

し、丸 2 年を経過した 2013 年 8 月末日現在、

脳血流の検査 305 件、パーキンソン病の検査

66 件、その他 10 件を行っています。

【 脳血流の検査 】

 当センターでは脳血流の検査を、主に行って

います。CT 検査や MRI 検査ではとらえられな

い、早期の脳血流障害の検出、神経症状の病巣

の検出、脳の機能評価などが可能で、脳梗塞、

認知症、てんかん、脳腫瘍、外傷で起こる血流

の低下などがわかります。

 認知症では血流低下のパターンを見ることで、

脳血管障害によるものか、アルツハイマー病に

よるものか、判断できます。

   

【 安全性 】

 RI 検査1回あたりの被ばく量は 0.2 から8ミ

リシーベルト(mSv)です。多くても CT 検査

と同じくらいです。

 日本では年間に 180 万件以上の RI 検査が行

われていますが、放射線障害の事例は発生して

いません。

 昨年度、エックス線撮影装置が更新されまし

た。新たに導入された装置は、エックス線撮影

の他に、エックス線透視、断層撮影(体の中間

部分を撮影)、長尺撮影(広範囲を一度に撮影)

を一台で行うことができる多目的撮影装置です。

写真[図 4]でもわかるように、コンパクトか

つシンプルな設計となっているため、撮影室を

有効に使用でき、多くのスタッフで患者様の介

助を行えるようになりました。また、撮影装置

は、直立や様々な角度に傾けることができるた

め、移動が困難な患者様でも、一度、撮影台に

移っていただければ、容易に、寝た姿勢、座っ

た姿勢、立った姿勢の撮影ができ、撮影時の移

動による患者様の負担を減らし、検査時間も短

縮することが可能になりました。

RI検査装置(SPECT-CT)

エックス線撮影装置

[ 図1 SPECT-CT ]

[ 図2 一過性脳虚血のCT画像とRI画像 ] [ 図4 エックス線撮影装置 ]

[ 図3 認知症の血流低下のパターン ]

-�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

-�-

Page 7: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

当センター利用者さんの作品コーナー

三上 栄一郎(みかみ えいいちろう) 様

 三上さんは神経内科にかかっている利用者さんで、いつもご夫婦

でいらっしゃいます。写真を撮るのが趣味だそうです。その作品

は片手が不自由にもかかわらず、何度か賞をとられるほどの腕前

です。理学療法室前のロビーに展示しています。現展示品で表紙

で紹介したタイトル 「曾ばあちゃん、はい」 は県展で入選されたも

のだそうです。皆様、是非ご覧になって下さい。

三上さんからのメッセージ

 私は50歳のときに脳出血で右半身不随になり、リハビリテー

ションセンターに入院しました。入院中は手・足・言語の訓練を

しました。また、自分の右手が不自由になってしまい、左手で字

や絵を書く訓練もしました。私は写真が好きなので、写真の撮り

方を先生に教えてもらいました。

 こうして元気で写真を撮り、県展に入選をすることができたの

も市川先生や、四分一先生、そして埼玉県総合リハビリテーシ

ョンセンターの皆様のおかげだと思っています。ありがとう。

主治医である市川医療局長からのコメント

 若い時に脳血管障害を発症されましたが、非常に前向きで明るく振る舞われています。

 外来では、症状のお話だけでなく、地域での活動や趣味(写真)のお話をしていただいています。

 他の患者さまにとっても大変励みになる活動をされています。

*利用者さんの作品は、人々に多くの勇気や感動を伝えてくれます。また作品が多くの人の目にふれること

で、利用者さん自身が励みを得たり、次回作への力になればと思い、第30号より連載しご紹介していま

す。是非、多くの方々の作品をお待ちしております。

三上 栄一郎 様えいいちろうみ かみ

<ケンとメリーの木> <そば畑>

2013夏の思い出  北海道上川郡美瑛町より

-�- -�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/

Page 8: 埼玉県総合 リハビリテーションセンターだより · 埼玉県総合リハビリテーションセンター 〒362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1 ... 第35号

月午

西田陽一郎 三浦雅明

曜前

佐々木陽子

日担当医師

午 市川 忠菅沼悦子

三浦雅明

後 西田陽一郎 佐々木陽子

午高木博史(関節) 三浦雅明

火 前草野和生(脊椎)

曜萩尾慎二(関節)

日高木博史(関節) 文村優一 三浦雅明

午 【物忘れ外来:新患2名】 加藤誠一

後担当医師

佐々木陽子

午高木博史(関節) 先﨑 章 三浦雅明

水 前稲村 稔 加藤誠一

佐々木陽子

三浦雅明

加藤誠一

萩尾慎二(関節)

(第1・3・5水曜日)

文村優一 加藤誠一

木 午菅沼悦子

佐々木陽子

曜 前 担当医師

日午 加藤誠一後 佐々木陽子

午三浦雅明

金 前加藤誠一

曜 佐々木陽子

佐々木陽子

日 午市川 忠 三浦雅明

【難病外来】 加藤誠一

(第1金曜日は休診)(第3金曜日)

窪田浩平

加藤誠一

窪田浩平

窪田浩平

先﨑 章 三 田 謙

大橋英行

栗原良暁【関節鏡・スポーツ外来】 市川 忠

市川 忠

大橋英行 三 田 謙

神経・精神科 循環器内科 歯  科

栗原良暁【関節鏡・スポーツ外来】 大橋英行

泌尿器科診療 科目 整形外科 神経内科 リハビリテーション科

○診療時間 8時45分~17時 ○受付時間 8時30分~16時45分

○休 診 日 土曜日・日曜日・国民の祝日に関する法律の休日及び1月2日・3日、12月29日・30日・31日

○診療予約制 電話で診療予約をおとりください。なお、初めての受診の際には他の医療機関の紹介状が必要です。

※1 赤字は、入院を目的とした神経内科の初診専用の診察です。

※2 神経・精神科の対象は、一般的な精神科疾患ではなく高次脳機能障害等です。

※3 更生相談:肢体障害(金曜日)= 木博史、窪田浩平、栗原良暁

木博史

視覚障害(月1回)、聴覚言語等障害(月1回)、知的障害(週2~3回)=嘱託

日詰正樹

日詰正樹

【補装具外来】

三宅論彦(脊椎)

外来診療スケジュール(平成25年9月5日現在)

センターへお越しになる方へ<もよりの交通機関>

JR 大宮駅 西口8番のりば

1「リハビリセンター行」終点下車

2「丸山公園行」利用

「リハビリセンター入口」下車

3「平方行」利用

「リハビリセンター入口」下車

JR 上尾駅 西口3番又は6番のりば

1「リハビリセンター行」終点下車

2「指扇駅行」利用

「リハビリセンター入口」下車

3市内循環バス「ぐるっとくん」利用

JR 指扇駅 駅前ロータリー

1「リハビリセンター行」終点下車

2「平方行」利用

「リハビリセンター入口」下車

3「フェニックスゴルフ場行」利用

「リハビリセンター入口」下車

4「上尾駅西口行」利用

「リハビリセンター入口」下車

案内図

リハビリセンター入口

-�-

●第35号● 2013. 9 発行

ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/g11/