碧南の歴史へのいざない -...

1
よく行政書士がエンディングノートの書き方講座 なども開催していますが、今回は家族の看取りに何 度も立ち会ってきた看護師の立場で、お話をさせて いただきました。ご参加ありがとうございました。 一度これまでの人生を振り返り、エンディングノ ートを書いてみてはいかがですか。 1222日に今年度3回目となるナースが行ういき いき健康講座を開催しました。今回は緩和ケア認定 看護師の田渕が「エンディングノートって知ってま すか?」をテーマに講義しました。これまでの講座 は、来院したついでに聴講していく人が多かったの ですが、今回はこの講座のためだけに来院してくれ た人もいました。約20人に参加していただき、たい へん興味を持ってお話を聞いていただきました。 エンディングノートとはどんなものか、どのよう に書けばいいのかなど、市販品のエンディングノー トに沿って話をさせていただきました。エンディン グノートとは、人生の終わり方をどうしたいかを記 入するものですが、それ以外にも自分の思いを整理 したり、今まで生きてきた自分の人生を振り返り、 書きとめたり、自由に記載できるものが人気のよう です。 通信 第3回 ナースが行ういきいき健康講座を開催しました 問合せ 市民病院管理課 (48)5050 明治維新で水野氏は沼津から菊間に移り菊間藩と なりましたが、明治4年(1871年)に大浜陣屋少参 事である服部純の寺院政策と、これに反対する真宗 三河護法会の僧侶が対立して鷲塚の地を舞台に大浜 騒動(鷲塚騒動・菊間藩事件)が起きました。この ことについては次回で取り上げます。 嘉永7年(安政元年・1854年)の大浜陣屋の日記 が現在に残され、原本は沼津市明治史料館に保管さ れています。当時のこの辺りの人々の暮らしぶりが 垣間見られる貴重な資料となっています。 明和5年(1768年)、水野忠友が三河国碧海郡大 浜周辺に領地を持つことになったのが大浜陣屋の始 まりです。その後忠友は側用人に昇進し、2万石の 大名となり沼津藩が成立しました。大浜陣屋も沼津 藩に受け継がれ、代官(のちに郡代)、手代が本藩 から派遣されました。陣屋の職務を現地役人に任せ ている藩が多いなか、この大浜陣屋が沼津藩にとっ て重要な場所であったことがわかります。 △「三州大浜御陣屋鋪地見取図」文久2年(1862年)(個人所蔵) △大浜陣屋広場(現在) 問合せ 文化財課内市史資料調査室 (41)4566 碧南の歴史へのいざない NO.10 大浜陣屋って どんなもの? そばようにん かいま 9

Transcript of 碧南の歴史へのいざない -...

Page 1: 碧南の歴史へのいざない - Hekinan大名となり沼津藩が成立しました。大浜陣屋も沼津 藩に受け継がれ、代官(のちに郡代)、手代が本藩

よく行政書士がエンディングノートの書き方講座なども開催していますが、今回は家族の看取りに何度も立ち会ってきた看護師の立場で、お話をさせていただきました。ご参加ありがとうございました。一度これまでの人生を振り返り、エンディングノートを書いてみてはいかがですか。

12月22日に今年度3回目となるナースが行ういきいき健康講座を開催しました。今回は緩和ケア認定看護師の田渕が「エンディングノートって知ってますか?」をテーマに講義しました。これまでの講座は、来院したついでに聴講していく人が多かったのですが、今回はこの講座のためだけに来院してくれた人もいました。約20人に参加していただき、たいへん興味を持ってお話を聞いていただきました。エンディングノートとはどんなものか、どのように書けばいいのかなど、市販品のエンディングノートに沿って話をさせていただきました。エンディングノートとは、人生の終わり方をどうしたいかを記入するものですが、それ以外にも自分の思いを整理したり、今まで生きてきた自分の人生を振り返り、書きとめたり、自由に記載できるものが人気のようです。

ハナちゃん通信市 民 病 院

第3回 ナースが行ういきいき健康講座を開催しました

問合せ市民病院管理課

☎(48)5050

明治維新で水野氏は沼津から菊間に移り菊間藩となりましたが、明治4年(1871年)に大浜陣屋少参事である服部純の寺院政策と、これに反対する真宗三河護法会の僧侶が対立して鷲塚の地を舞台に大浜騒動(鷲塚騒動・菊間藩事件)が起きました。このことについては次回で取り上げます。嘉永7年(安政元年・1854年)の大浜陣屋の日記

が現在に残され、原本は沼津市明治史料館に保管されています。当時のこの辺りの人々の暮らしぶりが垣間見られる貴重な資料となっています。

明和5年(1768年)、水野忠友が三河国碧海郡大浜周辺に領地を持つことになったのが大浜陣屋の始まりです。その後忠友は側用人に昇進し、2万石の大名となり沼津藩が成立しました。大浜陣屋も沼津藩に受け継がれ、代官(のちに郡代)、手代が本藩から派遣されました。陣屋の職務を現地役人に任せている藩が多いなか、この大浜陣屋が沼津藩にとって重要な場所であったことがわかります。

△「三州大浜御陣屋鋪地見取図」文久2年(1862年)(個人所蔵) △大浜陣屋広場(現在)

問合せ 文化財課内市史資料調査室 ☎(41)4566

碧南の歴史へのいざないNO.10 大浜陣屋って

どんなもの?

そばようにん

かいま

9