Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

10
15Alfresco勉強会 Alfresco 4をインストールしてみよう! 2013/05/09 @_tasky

description

AlfrescoのWindows版インストーラを使ってのインストール方法を説明しています

Transcript of Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Page 1: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

第15回Alfresco勉強会

Alfresco 4をインストールしてみよう!

2013/05/09

@_tasky

Page 2: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

自己紹介

私は…

◦ @_tasky

平日は…

◦ 株式会社イージフでAlfrescoやLiferayをいじってます

休日は…

◦ 1児(2歳♀)の父親業やってます

Page 3: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Contents

Alfrescoインストーラの入手

Alfrescoのインストール

Alfrescoの起動と動作確認

インストール後のありがちな設定項目

Page 4: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Alfrescoインストーラの入手

以下のURLにアクセスし、目的のバージョンのインストーラを入手します

◦ 現在の最新バージョンは4.2.cなので、64bit Windowsであれば、alfresco-community-4.2.c-installer-win-x64.exe をダウンロードします

http://sourceforge.net/projects/alfresco/

もしくは

https://wiki.alfresco.com/wiki/Community_file_list_4.2.c

Page 5: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Alfrescoのインストール (1)

インストーラを実行します

◦ インストール方法は「簡易」と「アドバンスド」の2種類

簡易:インストールフォルダとadminパスワードのみ設定

アドバンスド:詳細な設定が可能

今回は「アドバンスド」を選択します

Page 6: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Alfrescoのインストール (2)

インストーラを実行します セットアップ内容 説明

コンポーネントを選択 必要なコンポーネントを指定します。最低限Java, PostgreSQL, LibreOfficeあたりがあればOK

インストール先フォルダ 全てのコンポーネント/データが指定したフォルダ以下に格納される

データベースサーバーのパラメータ

DBサーバのポート。PostgreSQLならデフォルト値でOK

Tomcatのポート設定 WebサーバドメインにはサーバのIPを入力。ポート番号は適宜入力

Alfresco FTPのポート 基本的には21でOK。特権ポートでサービス起動できない場合に変更する

Alfresco RMIのポート JMXアクセスに使うポート。デフォルト値でOK

管理者パスワード ユーザadminのパスワード

Alfresco SharePointのポート デフォルト値でOK

LibreOfficeサーバーのポート デフォルト値でOK

サービスのスタートアップ設定 サービスの自動/手動起動を選択

Page 7: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Alfrescoのインストール(3)

インストールが終わったら、全てのチェックを外してOKをクリックします

コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下のコマンドを入力します

c:¥Alfresco¥tomcat¥bin¥tomcat7w.exe //ES//alfrescoTomcat

Tomcatの設定を行います

◦ Javaタブで、c:¥Alfresco¥java以下のJVMが指定されていることを確認します

◦ Javaタブで-Xmsや-Xmxの設定をサーバスペックに合わせて変更します

Page 8: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

Alfrescoの起動と動作確認

PostgreSQLとTomcatのサービスを起動します

◦ サービス名はalfrescoPostgreSQL ,Apache Tomcat alfrescoTomcat

◦ 必ずPostgreSQL->Tomcatの順に起動し、Tomcat->PostgreSQLの順に停止します

◦ サービスの起動/停止はWindowsのサービス管理画面、もしくはAlfrescoのManager tool(スタートメニューにある)を使います

起動が完了したら http://127.0.0.1:8080/share/ にアクセスし、ユーザadminでログインしてみましょう

◦ ログイン画面がでない、もしくはログインできない場合はログを確認してみましょう

c:¥Alfresco¥alfresco.log : Alfresco Repositoryログ

c:¥Alfresco¥share.log : Alfresco Shareログ

c:¥Alfresco¥solr.log : Solrログ

Page 9: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

ありがちな設定項目

インストール後にありがちな設定項目のうちのいくつかを列挙しました

◦ C:¥Alfresco¥tomcat¥shared¥classes¥alfresco-global.propertiesで設定します

パラメータ 値 説明

cifs.enabled true / false CIFSアクセス機能の有効化/無効化

ftp.enabled true / false FTPアクセス機能の有効化/無効化

system.usages.enabled true / false ユーザ利用容量/クオータ機能の有効化/無効化

activities.feed.notifier.enabled true / false サイト上でのアクティビティのメール配信機能の有効化/無効化

mail.host mail.port mail.username mail.password

test.mail.com 25 mailadmin password

メールサーバ設定(Alfrescoから各種通知メールが飛ばせるようになります)

Page 10: Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!

まとめ

Alfrescoのインストール方法

インストール後に確認すべき設定

Alfrescoの起動と動作確認の方法

ありがちな設定項目