アジャタ法説明資料(公開用)

14
Project Facilitation Project の進方 2010/05/26 Pꝏ Fꜳꜳꝏ Pꝏ

description

 

Transcript of アジャタ法説明資料(公開用)

Page 1: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アジャタの進め方

2010/05/26

Project Facilitation Project

Page 2: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

目次

• アジャタとは

• アジャタの進め方

– ドローイング

–アジャタボール

–アンカーボール

• やってみましょう!

Page 3: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アジャタとは

• 「AJTA」(競技玉入れ)にインスパイアされたアイデア出し・

議論活性化の手法

• 玉入れのように、複数人でアイデアを真ん中に向かって一斉に投げまくるイメージ

Page 4: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

【参考】アジャタ

http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/r/l/W/lWxJdmuIbUMp9VS5HuaohPFS.pdf

Page 5: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アジャタの進め方

Page 6: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アジャタの進め方

ドローイング

アジャタボール

アンカーボール

Page 7: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

準備

• 模造紙の中央にまとめを書く欄を作る。これをアジャタバスケットと呼びます。

アジャタバスケット

テーマ

Page 8: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

ドローイング

• メンバーは模造紙の隅に座り、テーマにあわせて自分のアイデアや事例を絵で描きます。

アジャタバスケット

テーマ

Page 9: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アジャタボール

アジャタバスケット

テーマ

• イラストを元にディスカッション。意見やアイデア、提案はイラストの周りにどんどん書いていく。

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

Page 10: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アジャタボール

アジャタバスケット

テーマ

• 特にポイントと思った項目、これだ!と思ったものには、赤い丸やドットシールをつけていく。これを、アジャタボールアジャタボールと呼びます。

• 良いアイデアには「それ、アジャタボールだね!」

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

Page 11: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

サンプル

Page 12: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

アンカーボール

• 最後に、アジャタボールになった意見・アイデアをまとめて、アジャタバスケットにまとめを書きます。これを、アンカーボールアンカーボールと呼びます。

アンカーボール

テーマ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

ほげほげ

Page 13: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

サンプル

Page 14: アジャタ法説明資料(公開用)

Project Facilitation Project

やってみましょう!

• 大きく、見やすい字で。

• イラスト、色を多用するとイメージが膨らみます。

• とにかく、全員で玉をたくさん投げるイメージで、意見をどんどん出してみましょう!