1 3-10. 開始残高の設定

14
1-3-10. 開始残高の設定 < 1-3. マスタ設定・乗り換え(基礎) > 期首残高の登録 設定 > 開始残高の設定 全てのプラン メニュー 対象プラン ページ数:14枚 所要時間:約9分

Transcript of 1 3-10. 開始残高の設定

Page 1: 1 3-10. 開始残高の設定

1-3-10. 開始残高の設定

< 1-3. マスタ設定・乗り換え(基礎) >

期首残高の登録

設定 > 開始残高の設定

全てのプラン

用 途

メニュー

対象プラン

ページ数:14枚所要時間:約9分

Page 2: 1 3-10. 開始残高の設定

目次

● メニューの位置

● 画面の全体構成

● 基本的な操作手順

● 活用のポイント

● 関連するヘルプページ

Page 3: 1 3-10. 開始残高の設定

メニューの位置

Page 4: 1 3-10. 開始残高の設定

画面の全体構成 (1/2) ~開始残高の設定(未設定時)~

Page 5: 1 3-10. 開始残高の設定

Point

Point

【解説】画面の全体構成 (1/2) ~開始残高の設定(未設定時)~

残高入力画面簡易入力画面

まるごと導入サポートの案内

CSV形式での入出力

Point

Point

2/2

  :次頁以降で解説する箇所

  :活用の肝となる箇所 (詳細は後述)

2/2

Point

Page 6: 1 3-10. 開始残高の設定

画面の全体構成 (2/2) ~開始残高の入力~

Page 7: 1 3-10. 開始残高の設定

【解説】画面の全体構成 (2/2) ~開始残高の入力~

解説スライド

残高入力箇所よくある質問

Page 8: 1 3-10. 開始残高の設定

基本的な操作手順

① 前期末の貸借対照表を用意する

② 勘定科目/補助科目毎に残高を入力する  ⇒ 補助科目は「内訳を登録」より登録することが可能です。

③ 貸借の一致を確認して保存する

③①

Page 9: 1 3-10. 開始残高の設定

活用のポイント (1/3) 〜開始残高の設定〜

ボリュームが少ない/お急ぎの場合はご自身での入力を推奨

Point 2 前期試算表ベースの残高入力

ボリュームがある場合や操作に慣れないうちはこちらを推奨(7~10営業日程度を目安にインポート作業を行います)

Point 1 弊社導入サポートの活用

Page 10: 1 3-10. 開始残高の設定

活用のポイント (2/3) 〜開始残高の設定〜

他社ソフトから出力したCSVデータを取り込むこともできる(サンプルファイル参照)

Point 3 CSVで開始残高を設定

参考ヘルプ● 弥生会計から開始残

高を移行する● その他の会計ソフトか

ら開始残高を移行する

Page 11: 1 3-10. 開始残高の設定

活用のポイント (3/3) 〜開始残高の入力〜

不足している科目は追加、補助残高は「内訳を登録」から入力(口座・勘定科目・取引先・品目を全て整えてから入力する)

Point 4 科目の追加/補助残高の入力

Page 12: 1 3-10. 開始残高の設定

活用のポイント (まとめ)

不足している科目は追加、補助残高は「内訳を登録」から入力(口座・勘定科目・取引先・品目を全て整えてから入力する)

Point 4 科目の追加/補助残高の入力

ボリュームが少なければこちらからご自身での入力を推奨

Point 2 前期末の決算書をお持ちの方

ボリュームがある場合や操作に慣れないうちはこちらを推奨(7~10営業日程度を目安にインポート作業を行います)

Point 1 まるごと導入サポート

他社ソフトから出力したCSVデータを取り込むこともできる(サンプルファイル参照)

Point 3 CSVで開始残高を設定

Page 13: 1 3-10. 開始残高の設定

関連するヘルプページ

詳細な操作手順等については、以下ヘルプページもご照下さい。

● 【法人】開始残高を設定する

● 【個人】開始残高を設定する