埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回...

31
埼玉工業大学 2011年度秋学期 『ボランティアの研究』 第7回 プロジェクトの立て方・深め方 2011.11.28 須子善彦 1

description

埼玉工業大学にて2011年秋学期に行われた講義「ボランティアの研究」の講義資料です。マイプロジェクトという教育手法を用いた講義です。

Transcript of 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回...

Page 1: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

埼玉工業大学 2011年度秋学期

『ボランティアの研究』

第7回プロジェクトの立て方・深め方

2011.11.28須子善彦

1

Page 2: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

先週のおさらい:

東日本大震災でのボランティア

3つのフェーズ(段階)によって異なった活動内容

(主に東京側からの支援として)Webサービスをたくさん紹介

例)ふらっとーほく

震災復興とまちづくり

2

Page 3: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

3

先週のフォードバックシートからグレートな回答や質問など

Page 4: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

グレートな回答

放射能の強い地域では、かなり長い目でみれば復興により人が住むと放射能の被害者が多くなるんじゃ無いかと思った(角谷くん

節電を奨励しているけど大学の先生(特に生命)はそんなのしなくていいと言っています。その手のプロの先生がしなくていいといっているものでも、ボランティアの一つになるのでしょうか?(太田さん

放射能の単位の意味を広めることはボランティアになりますか?(太田さん

ボランティアを受ける側の被災者の考え方、受け方を詳しく知りたい(富澤くん

復興については、ただ元にもどすたけではだめだと思うが、簡単な目標ほど実行も早いと思うので、元に戻すことを優先するべきかなと思う。対策等を同時に考えて何年もかかってしまうよりはマシかなと(江崎くん

4

Page 5: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

グレートな回答

避難所での話を聞いて、人とのコミュニケーションは本当に大切だと思った。協調性を以て人とコミュニケーションをとることが大事(小林くん

3/11の震災の日は、電話が本当に繋がらなかった。普段、

あたり前のように使っているものが使えないのはとても怖かった。自分の地域は12時間くらい停電した。テ

レビも見れない、ラジオも持っていないので聴けない、夜になっても明かりもない。

情報が何も無く怖かったが、地元の人達が安否を確認してくれてとても安心できた。人と人のつながりは本当に大切なんだと感じた日だった(中道くん

5

Page 6: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

質問

マイプロについて、途中で自分が考えていたマイプロが変わってしまっても大丈夫ですか?(井上くん

→ もちろんOKです

バカモノ論というのが疑問。バカモノ論とは「ふざけたことを言ったり、茶化したりする言い方」って意味なのでしょうか?(竹藤くん

→ スティーブジョブズのスピーチのfoolishの意味

常識や前例にとらわれない姿勢、行動

例)ガリレオの天動説。リンドバーグの有人飛行

6

Page 7: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

本日のスケジュール

マイプロジェクトの評価、テストの説明

プロジェクトの立て方・深め方

7

Page 8: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

マイプロジェクトの評価・テストの説明

8

Page 9: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

レポート課題:マイプロの学び

マイプロジェクトをやったことでの学びをまとめる やったこと

工夫したこと、苦労したこと

仲間の反応・感想

ターゲットの反応・感想

新しくできるようになったこと、自信になったこと

その他、授業で学んだこととの関係で自由に。 自分や仲間は「自発的」に動けていた?

「強制」に頼りたくなったときはあったか?

「やりたいこと」「出来ること」「必要とされること」のバランスはどうだった?

9

Page 10: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

マイプロのレポート形式

文字だけでなく写真や動画も可

分量:自由。2000字〜を目安に

その他のルール

参考にした点、引用などは、出典をしっかり書く

文字数:自由。2000字〜を目安に(写真は1つ200字とカウント)

ブログ or レポート

データと印刷物両方を提出。ブログの場合URLをメール

データやURLの提出先: [email protected]件名を「ボランティアレポート(学籍番号)(名前)」

提出日(締切):テストの日。データも同日中に。

10

Page 11: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

テストについて

テストの内容 正解がある問題ではない

暗記が必要な問題ではない

授業の資料、レポート、マイプロの関連資料等の持ち込みが可

問題文(軽微な変更があるかも知れません) 問1: あなたがこの授業の単位をもらうに値する理由を述べなさい

問2: この授業で学んだこと、気づいたこと、自分自身について変わったこと・成長したことなど、あなたの友人や後輩に伝えるように、文章で説明しなさい。(いくつでもOK)

その他、アンケート

11

Page 12: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

具体化と抽象化(一般化)

ターゲットが広くなる 学内で人を探したい

バンドメンバーを探したい

ターゲットが狭いが、きめ細かい

12

抽象化(一般化)

具体化

Page 13: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

論文も企画書も、プレゼンも同じ

Uの字になります。

13具体化

抽象化(一般化)

最初 最後

環境問題を解決したい

大気汚染防止を研究テーマ

排気ガスの毒性を除去する触媒の開発

実験

実験結果が有意

排気ガスの毒性が低下

大気汚染の防止の一部に貢献

環境問題の解決の一部に貢献

Page 14: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

ボランティア時代のプロジェクト

ヒエラルキー(縦)組織 → フラット(ネットワーク)組織

14

・正解が分からない。先が見えない・変化が激しい・情報やチャンスはみんな持てる・組織より個人のパワーが強くなった・組織よりつながりの

チカラが強くなった

・ターゲットのことを理解しやすい

Page 15: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

準備こそ重要

マイプロだけじゃなく人生すべて 例えば「デート」「部活選び」「就職活動」

Plan ->Do(Test) -> Check -> Action Plan: 計画する

Do: 実行する

Check: 計画通り実行できているか?(Review)

Action: できていない理由を考え改善(Improve)

Research -> Plan -> Test -> Do -> Check -> Action Research: リサーチ・事前調査 → 相手の好み・流行りのお店。部活の強さ・評判

Test: 試しにやってみる → 下見。仮入部。インターン

15

Page 16: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

3つの要素で考えよう

やりたいこと

できること

必要とされること

16

・自分を見つめる

・日常を見つめる、興味をもつ、疑う・マイプロシート・仲間と話す

・ターゲットのニーズ

・リサーチしないとわからない

・仲間もターゲットの一部なら、聞いてみる

wants

can(s)needs

Page 17: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

リサーチ: needsを知り、つなぐ

ふつうのプロジェクト 自分(たち)のcanと、ターゲットのneedsをつないでいくこと。

マイプロジェクト 自分(たち)のwantsと、ターゲットのneedsをつないでいくこと。

17

アクション!

自分(たち) ターゲット

リサーチ

・数える・比べる(長野の水 vs. 埼玉の水)

・たずねる(事務局、役所、ボラセン、情報発信)・さがす(検索、情報発信)

Page 18: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

Needsに裏付けされたwantsは強い

強いwants: 強い「想い」

18

感じる 気づく 強い「想い」

調べる(リサーチ) やって(Test)確かめる。

体験する・実感する

Page 19: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

究極の「仲間」を手にする

2つの究極の「仲間」

コアメンバー:共感、信頼のメンバー(対等)

メンター:(心の)師匠、アドバイザー、味方

2つとも「想い」が重要

だから、「マイ」プロジェクト

その人の価値観・人生をかけての訴え

「やること」への賛同?

「その人の想い・価値観・人生」への賛同?

19

Page 20: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

補足:見えないニーズもある

人間、自分のことは案外よく分からない

20

意識

無意識

顕在的ニーズ

潜在的ニーズ

マーケットイン, プロダクトアウト

知らないものは、欲しがることができない

Etc)長野の水のほうが美味しい。ケータイ、iPad

疲れた。体調が悪い。休みたい。

知らず知らずにノイローゼ

Page 21: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

Testも十分なマイプロシェクト

「やらない」理由はいくらでもできる

お金が無い

時間がない

まだ早い

いつ?

「やった」が一番強い

知っている、は強くない

体験している・実感している、が強い

あなたは本当の「専門家」

21

Page 22: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

mixi, twitter

mixi

友達、と「友達の友達」との壁

Twitter

オープンな善意ネットワーク

マイプロのために始めた人は、

@scommunityでmention教えて

フォロー、RTするよ

#sitmyproをつけてみる

22

Page 23: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

23

手法としてのマイプロジェクト

Page 24: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

他の大学では?

社会起業論 社会のためにアクションしたい人の授業

人数:10人〜30人

2,3週間でシートを出してもらい全員に配る。その後、何度か改善

毎回授業で2,3人が発表 一学期の間に2回は最低、発表

最終発表は、温泉合宿とか

ゼミでも

卒業生か自主的に開催

24

Page 25: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

25

Page 26: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

26

来週は

Page 27: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

コーチングインタビュー

自分の心の奥にあるものを引き出す

チームを創るときにも使える

マイプロを一人で考えるのは難しい

ここで少しやってみましょう

実際に体験すると高いです

27

Page 28: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

キーワードは「傾聴」

この授業での基本的なスキル「傾聴」 相手の気持ちに心と耳をしっかり傾ける

発した言葉の意味だけでなく、その背景の気持ちを伝える

話に共感したらうなづくなど、話しやすくしてあげる

ボランティア活動の現場で重要視されるコミュニケーションスキル 例えばさっきのインタビュー

仲間とのコミュニケーション

「命令」ではなく、相手に「自発的に」動いてもらうためには

28

Page 29: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

マイプロシートについて

毎回、なくさずに持ってきてください。

活動が出来る人は始めてもいいです。調査など。

内容が変わったら、書き足したり、書きなおしてください。

質問・相談があるときは、コピーを一部もってきてください

お昼の時間(12:00〜)、この建物の6Fの「コピー室」or

「非常勤講師控え室」にいます。そこで相談してくれてもOK

授業前に早めに教室にいるときもあります

授業後に時間がとれるときもあります

29

Page 30: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

フィードバックシート

今日あなたが授業中に、考えたこと、(授業内容に関して)感じたこと、

他の人の学びになるように

マイプロに関する質問は以下までどうぞ

class @bado.tv ← @を半角にして繋げて下さい

学校のメールアドレス見ますか?見てください。

30

Page 31: 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方

お疲れさまでした!

31