ブループリント+ビジュアルスクリプトと仲良くやる方法

Post on 23-Jan-2017

1.312 views 0 download

Transcript of ブループリント+ビジュアルスクリプトと仲良くやる方法

ブループリント+ビジュアルスクリプトと仲良くやる方法

ゲームエンジン勉強会by alwei

自己紹介

ハンドルネーム : alwei(アルウェイ)

Twitter : @aizen76

ゲーム好き。同じくらいゲームを作るのが好き。

昔はお仕事でずっとプログラミングをしていたけど、

ここ2年近くはまともにコードを書いてない。

最近は絵を描く方が好きです。

突然の宣伝!!

翔泳社さんから絶賛発売中!

Unreal Engine 4の

ビジュアルスクリプトシステム

ブループリントを扱えるように

幅広いTipsを掲載!

ブループリント使ってますか?

ブループリント&ビジュアルスクリプトよくわからない? or 使いにくい?

そんなあなたのために、ブループリントと仲良くやる方法を教えます。

他のビジュアルスクリプト

• Snowdrop Engine (UBI) → Node Graph

• Stingray Engine(Autodesk) → Flow

• CryEngine & Lumberyard(Amazon) → Flow Graph

• Luminous Studio(Square Enix) → Graph Editor

等々…

大手のゲームエンジンは既に何かしらの

ビジュアルスクリプトシステムを実装している。

もはや避けられない

既にビジュアルスクリプトを使用してのゲーム制作は

当たり前の時代に突入している状況。

プログラマーは当然ですが、ゲームデザイナーや

アーティストといった人達も覚える必要があります。

取っ掛かりとしてブループリントは最適!

突然の宣伝!!

これでばっちり!!

なぜビジュアルスクリプトが苦手?

コードで書いた方が早い

ノードを繋ぐのが面倒

どことどこを繋げばいいのわからない

どうせ対したことできないでしょ?

すぐスパゲッティノードになる

コードで書いた方が早い

慣れです。

最初はコードの方が早いと思ってました。

ブループリントにはノードを素早く構築するための

テクニックが沢山あり、コードより素早く

ロジックを実装することは十分可能!

ノードを繋ぐのが面倒

ショートカットが沢山あります。

覚えればノードを繋ぐ時の面倒さは

かなり軽減されるはず。

どことどこを繋げばいいのかわからない

エラーになる場合はグラフ上でも通知してくれる。

色の情報も重要。型情報は色でわかる。

むしろソースコードの

エラーよりもわかりやすい。

どうせ対したことできないでしょ?

そんなことはない。

足りない機能はプラグインで補えばいい。

C++が書けるなら自分で

ブループリントを拡張できる。

すぐスパゲッティノードになる

自動整列機能がある。

コメントをつけよう。

折りたたみ、関数化、マクロ化みやすくできる手段は

沢山用意されているので、活用しよう!

突然の宣伝!!

全部書いてる!!!

ブループリントタノシイヨ\(^o^)/

3/26 UE4 Osaka Meetupをやります!

全国各地で開催されている、UE4 Meetupを大阪でもやります

場所はこの会場です!ぜひ来てください!

というわけで皆さん、

よろしくお願いします!

最後まで宣伝でスミマセン…