緑と仲良くなる秘訣 · 2013-04-12 · 一目ぼれ 緑と仲良くなる秘訣 NО,1...

9
緑と仲良くなる秘訣 NО,1 ●葉っぱの観察ポイント● 図鑑やインターネットで調べる 気軽に緑を調べてみよう! 写真やスケッチ(へたでも OK)があると確実。 (枝や葉っぱをむやみに取るのは止めましょう) さあ調べよう! わかったかな? わからなかったら、もう一度、 違う季節に観察をしてみよう。 緑の相談所や植物園などの専門家に聞いてみる 育てている人に名前を教えてもらう 植物園で同じ植物を探してみる 両親や祖父母など、年配の方に聞いてみる 全体の形は?何に似ているかな? 葉っぱの形は? 花の色や形、咲いた季節は? 実の色や形は? 冬は枯れている? 一目ぼれしたあの木の名前はなん だろう・・・ まずは植物の特徴を観察しよう。 豆知識 コラム よく目にするが、何という植物なんだろう?と疑問に感じたことはありませんか? 植物の名前を覚えて、緑とお友達になろう! 生き物と緑 植物の名前がわかったら、その植物にどんな生き 物が集まってくるのか観察してみよう。季節は春や 夏が良いだろう。花の蜜や樹液を吸うために集まっ てくる、色々な生き物を見つけることが出来るはず だ。目をこらせば、アブラムシやツマグロヨコバイ、 テントウムシやカタツムリに出会えるかもしれな い。たくさんの生き物や緑と仲良くなってお友達に なろう!

Transcript of 緑と仲良くなる秘訣 · 2013-04-12 · 一目ぼれ 緑と仲良くなる秘訣 NО,1...

緑と仲良くなる秘訣 NО,1

図鑑やインターネットで調べる

気軽に緑を調べてみよう!

(枝や葉っぱをむやみに取るのは止めましょう)

わからなかったら、もう一度、

違う季節に観察をしてみよう。

緑の相談所や植物園などの専門家に聞いてみる

育てている人に名前を教えてもらう

植物園で同じ植物を探してみる

両親や祖父母など、年配の方に聞いてみる

冬は枯れている?

一目ぼれしたあの木の名前はなん

だろう・・・ まずは植物の特徴を観察しよう。

植物の名前を覚えて、緑とお友達になろう!

豆知識

よく目にするが、何という植物なんだろう?と疑問に感じたことはありませんか?

●葉っぱの観察ポイント●

写真やスケッチ(へたでも OK)があると確実。

コラム

植物の名

物が集まっ

夏が良いだ

てくる、色

だ。目をこ

テントウム

い。たくさ

なろう!

さあ調べよう

わかったかな

全体の形は?何に似ているかな? 葉っぱの形は? 花の色や形、咲いた季節は? 実の色や形は?

生き物と緑

前がわかったら、その植物にどんな生き

てくるのか観察してみよう。季節は春や

ろう。花の蜜や樹液を吸うために集まっ

々な生き物を見つけることが出来るはず

らせば、アブラムシやツマグロヨコバイ、

シやカタツムリに出会えるかもしれな

んの生き物や緑と仲良くなってお友達に

公園に行こう!

○自然公園

都道府県の自然を代表するような優れた自然の風景が

楽しめます。 出典:神奈川県環境農政部緑政課(県立丹沢大山自然公園) 出典:横浜市 環境創造局(大塚歳勝土遺跡公園)

いろいろある公園のほんの一部をご紹介します

NО,2

あなたは公園と聞いて、どんなイメージをもちますか?

公園は緑あふれる環境を身近に感じられる憩いの場です

休日は公園で緑あるライフスタイルを満喫してみませんか?

○街区公園

遊具で遊んだり、散歩の途中で一休みしたり、みなさんの最も身近な距離にある公園です。

公園の緑を育てよう

なさんの近所にある公園をしばらく観察し

てください。きっと地域の方々が活動する

あるはずです。活動団体の中には、公園の

花壇などの公的な緑を育てている方もいら

ゃいます。

園利用者に楽しんでもらえる緑づくりに興

ある方は、ぜひ参加してみましょう。

豆知識

○歴史公園

史跡や名勝、天然記念物などの文化財が公園として公

開されています。

公園の緑

公園にある様々な緑は、単に風景として利用者に

安らぎを与えるだけの存在ではありません。緑量の

確保、街路樹などの線的な緑地と連携した生き物の

休息地、日射や風などを緩和する緩衝の機能、地域

の自然環境の保全、災害時の延焼防止など、様々な

機能と役割を担った存在なのです。 公園に訪れた際には、そんな視点でも緑を観察し

てみましょう。

コラム

育てた緑を活用しよう NО,3

実の出来具合によって、繊維質の硬さは異なります。

手触りの良いソフトなタワシを目指しましょう。

統衣装として今日の生活に息づいています。

出典:横浜市旭区まちづくり 緑のカーテン事業

コラム豆知識

緑を育てながら、生活の中で活用する楽しみを発見してみませんか?

手軽に楽しめる緑のお役立ち情報をご紹介します

夏場も快適、緑のカーテン

直射日光をさえぎり、見た目も涼しいヘチマのカーテンです。

更に一工夫して、ヘチマタワシを作ってみましょう。

夏場の救世主!緑のカーテンをつくろう

九都県市では、ヒートアイランド対策をはじめとし

て、緑化政策に取り組んでいます。「緑のカーテン」

事業は、省エネルギーにつながるほか、景観的にも美

しい緑化事例です。その代表的な植物にゴーヤがあり

ます。ゴーヤは夏場の強い日差しから住空間を守り、

気持ちの良い緑陰をつくってくれます。又、食するこ

とで夏場を乗り切る活力源にもなります。あなたもゴ

ーヤを利用して、健康で快適な毎日を送りませんか?

ヘチマタワシの作り方

①収穫した実を、たっぷりの水の中に浸します。

浮力が強いため、落としぶたの上に重石を乗せ

るなど、全体が水に浸かるようにします。

②皮や果肉が腐り腐敗臭がし始めたら、毎日水を

取り替えます。ゴム手袋などをして、随時腐っ

た部分を取り除きましょう。

③皮や果肉がなくなったら、残った繊維を軒下な

どの風通しのよい場所で乾かして完成です。

ひょうたんの活用法、あなたは知っていますか?

ひょうたんは、利便性の高さから日常生活の

様々な場面で活用されていました。実を乾かして

水筒や酒の貯蔵に利用され、秀吉をはじめとして

多くの武将の旗印の意匠としても用いられまし

た。海外では、茶器やタバコのパイプのほか、伝

森や川、海など自然に囲まれた中

心身がスッキリする感覚、感じる

森林浴に

森林浴は、遠出が必要? -いいえ、身

1 藤野(相模湖)の雑木林(神奈川県津久井郡

2 真鶴岬 (神奈川県足柄下郡真鶴町)

3 西丹沢神奈川県県民の森(神奈川県足柄上

4 埼玉県県民の森(埼玉県秩父郡横瀬町)

5 両神国民休養地(埼玉県秩父郡両神村)

6 館山野鳥の森(千葉県館山市)

7 鹿野山(千葉県富津市、君津市)

8 高尾山(東京都八王子市)

9 明治神宮の森(東京都渋谷区)

10 御岳山(東京都青梅市)

※ 自治体名称は制定当時のもの。九都県市内の森林を抜

春から夏にかけて樹木が葉に覆われる季節

リラックス効果をもたらす物質「フィトンチッド」は、

樹木から放出される揮発性の物質ですが、疲労回復を促

す副交感神経を刺激して精神を安定させるほか、抗菌・

防虫効果など科学的な効果も見込まれています。

桜餅や柿の葉寿司は、フィトンチッドの抗菌作用を活用

したものですし、建築材として用いるヒノキやヒバは、

防虫効果を活用したものです。端午の節句で使われる菖

蒲湯もフィトンチッドによる疲労回復効果を活かしたも

のといえますね。

森林浴をしよう NО,4

で過ごすと緊張感から解放され、

ことがありますよね。

は、さまざまな効果が期待できるんです。

近なところに豊かな森はあります。

1986(S61)年、林野庁等により制定した「全国森林浴の森100選」は、

自然保護の精神を養い国民の健康増進に役立てることを目的に、全国

各地から100ヶ所の森が選定されています。

藤野町)

郡山北町)

、さあ、出かけよう!

豆知識

10

15

20

25

30

35

割合(

コラ

森林の働きに期待すること

31.8

15.5

26.4

1999年 2004年 2007年 (調査年)

%)

「国民の森林への期待」として心身の癒しや安らぎ、

レクリェーションの場を提供する働きは上昇の一途。

現地調査により、一

定の高さを超える樹

木で、通りから目視で

きるものを地図にし

ます。

緑の分布図

出典:グリーンマップジャパンホームページ

緑の地図をつくろう! NО,5

グリ

より

要な

葉を

グリ

テゴ

生活

豆知識 コラム

あなたの街の身近な緑を、地図にしてみませんか?

2つの例をご紹介します。

グリーンマップ

グリーンマップは、自分たちの住んでいる都市の環境

に良いもの、悪いものを地域の住民と調査しながら、世

界共通のアイコン(絵文字)を使って地図に表す環境マ

ップです。

現在世界中で55ヶ国700以上の都市が参加し、国

際的なネットワークができています。

こうして、緑を守っています

緑のパトロールを行い、緑の分布図を作成していま

す。また、景観木の保全を地権者や開発事業者に働き

かけていきます。

生垣やゲートツリーにより、道路に面した部分の緑

を増やしていきます。

擁壁や塀の緑化をまちづくり協定に盛り込み、まち

の緑化をすすめていきます。

グリーンマップ グローバルアイコン

ーンマップアイコンは地域の環境を確認し、

よいものに変え、情報交換をしていくための重

ツールです。アイコンは視覚言語ですから、言

越えて情報交換することができます。

ーンマップアイコンは169個あり、12のカ

リーに分類されており、大別して、持続可能な

・自然・文化と社会がテーマとなっています。

出典:横浜・山手地区まちづくりプラン

NО,6

オニ

川へ行こう!

●植物の例

オニグルミ シロツメク

エノキ カラスノエ

いろいろある川のほん

川へ行く時の

・ 大雨の後は、川が増水

い。

・ 仲間と出かけ、お互

(子供の場合は、大人

・ 川は、浅く見えても

ので、油断しない。

・ 危険を示す看板のあ

い。

注意!

あなたのまちにはどんな川がありますか?

川は、水と緑が調和した貴重な景観資源です。

アユ ヒドリガモ グルミ

●川の右岸、左岸

上流から下流へ川が流れる方向の右側を右岸、左側を

左岸といいます。

河川敷には、グラウンドやサイクリングコースなどの

スポーツ利用の他に、多くの自然に触れることのできる

オープンスペースがあります。

草花や生き物を探しに自然あふれる川へ出かけてみ

てはいかがですか。

●生き物の例

ダイサギ ヒドリガモ モズ フナ アユ

アオサギ カワセミ オイカワ ウグイ など

サ ヨモギ

ンドウ カワラノギク など

の一部をご紹介します

自然を感じに、まずは散歩から始めてみてはいかがですか?

川と緑

コラム

注意事項!

しているので近づかな

いに注意する。

と行きましょう)

、急に深くなる所がある

るところには、入らな

川は、水と緑の調和した自然を感じることのでき

る空間です。川辺を歩いていると、川の匂いや、風

の音、川の流れ、生き物の声を肌で感じることがで

きます。 自然の音に耳を傾けながら、草花観察や生き物ウ

ォッチングに出かけてみてはいかがですか? 季節によっても違った景色や、新たな発見がある

かもしれません。

コラム豆知識

緑地保全地

市民緑地制

など

※お住まい

全・活用

せてみましょう。

森林浴でリフレッシュ!

樹林地の中はすがすがしく気持ちが良いのはなぜ

でしょうか? 樹木から発散するフィトンチッドに

は健康や癒しの効果があり、樹木の香りやマイナスイ

オンの効果でもリラックスできるといわれています。

樹林地は様々なレクリエーションの場となるだけ

でなく、地球温暖化防止や生物多様性へ大きく貢献し

ています。お近くに散策のできる樹林地を探してみて

はいかがでしょう。

昆虫発見! 野草との出会い

出典:園生の森公園・園生市民の森における自然観察会 (千葉市)

(左)

街なかにも、まだまだ自然が残さ

れた樹林地があります。

定期的に自然観察会を行ったり、

ボランティア団体などによる樹木

の間伐、下草刈りなどを行ってい

るところもあります。

適切な維持管理を行うことによ

り、樹林地内に光があたり、種子

が発芽して貴重な野草が成長した

り、様々な生き物が見られるよう

になります。

みなさんもこのような観察会をは

じめとした樹林地の維持・保全活

動に参加してみませんか。

自然観察会

NО,7

ら、街なかの公園では見られない野草や生き物を観察してみましょう!

あなたの家の近くには、自然の樹林地はありますか?

既存樹林を保全した公園・緑地や、昔からの里山、谷津田などが残されていた

市街地に残された 緑を散策しよう

(右)キンラン キツネノカミソリ

(左)オオシオカラ トンボ (右)ホシベニカミキリ

緑に関する様々な制度

域制度、特別緑地保全地区制度、

度、市民の森、保存樹、保存樹林

の地域により、様々な制度で緑が保

されています。各都県市に問い合わ

鳥や虫の集まる木

生き物の集まる木 NО,8

木の実は鳥の

られているわけ

ることにより、

った種が糞とと

ます。植物は鳥

生息範囲を広げる工夫をしているのです。

豆知識 コラム

実の成る木

鳥たちの餌となる虫などが少ない秋から冬にかけ

て、木の実は鳥たちの貴重な餌となります。

(写真:ヒサカキ)

日本に従来から自生する樹木には、その木の花や葉、実を

餌とする鳥や虫など、たくさんの生き物が集まって来ま

す。樹種によって、集まる鳥や虫は大体決まっていますので、

どんな生き物が集まってくるか探してみましょう。

(写真:左 シジュウカラ、右 ナミアゲハ)

アケビ、イロハモミジ、サンショウ、ナナカマド、

ヒサカキ、ムラサキシキブ、ヤマザクラ など

●集まる主な鳥

オナガ

カワラヒワ

シジュウカラ

ハクセキレイ

ヒヨドリ

メジロ など

●集まる主な虫

キアゲハ

ナミアゲハ

ベニシジミ

アブラゼミ

カマキリの仲間

クモの仲間 など

緑の少ない住宅

の自生種・在来種

るだけでなく、鳥

し、その地域の生

す。都市に緑を増

動物や地球にもや

ることになるのです。

自然とつながる庭

地において、庭木として、その地域

を植えることは、豊かな景観をつく

や虫などの生物の生息空間を形成

態系の一部を支えることになりま

やすことは、私たち人間だけでなく、

さしく、生物多様性の保全に寄与す

庭に日本にもともと生えていた木を植えると鳥や虫などの生き物が

集まって来ます。

どの木にどんな生き物が集まってくるか探してみましょう。

木の実と鳥の関係

大好物ですが、植物はただ実を食べ

ではありません。木の実は食べられ

他の場所に運ばれ、消化しきれなか

もに排出され、その場所で芽を出し

や虫、風などの力をたくみに利用し、

NО,9

皆さん、足元に咲く野草を手にと

木に咲く花、お庭を彩る花々もス

することでしょう。

これ

られ

皆さ

ひと

える

「摘

聞い

から

●ツクシの天ぷら・・・ツクシを生のまま

●ツクシの炒め煮・・・①ツクシを茹でて

②水をしぼった①

③みりん・しょう

その他、卵とじ・ツ

●スベリヒユ・・・ぬめりがあります。

茹でて、水にさらして

●カラスノエンドウ・・・花ごと天ぷらに

おすすめメニュー(代表作は、やっぱり『天

春 レンゲソウ・

カラスノエンドウ・

カキドオシ・タンポポ

ショカッサイ・ツクシ

タネツケバナ

ヒルガオ

ドクダミ・スベリヒユ・

ヤブガラシ

コラム

○食べる・・・葉・茎・花そして根っこも野草に

っては、ぜんぶ食べられます。

○遊ぶ・・・・笛や首飾り、押し花・かごを編む

染めもの・香りを楽しむ。野草をコップにさ

て飾ったり、根から採取して植木鉢で育てる

ともできます。

○薬用効果・・お茶・虫さされ・薬酒・目薬・咳

めなどいろいろ。

身近で食べられる野草

って見たことがありますか?

テキですが、野草の可憐な花を目にすると、きっと感動

ナズナ

ゲンノショウコ・

タビラコ・ハコベ・

ノビル・セリ

秋 ヨモギ・

ヒメジョオン・

シロツメクサ・

アカツメクサ

らは代表的な「身近で食べ

る野草」です。

ん、いくつご存知ですか?

つ、ひとつ名前や特徴を覚

と楽しいですよ。

み草」の際は、詳しい方に

たり、本などで良く調べて

採取しましょう。

衣をつけて揚げる。

水にさらす。

と油揚げを油で炒める。

ゆで味付ける。

クシご飯も美味しいです。

ポン酢でどうぞ。

。クズの若芽も天ぷらに。

ぷら』です。)

ツクシの天ぷら

豆知識

トリカブト・ハ

チョウセンアサ

リ・ヒガンバナ

ランペット・オ

ツネノボタン

ウ・コバイケイ

イグサ・クサノ

グサ・ムラサキ

シュヤマゴボウ

注意!毒草に気をつけて

楽しみ方いろいろ

シリドコロ・

ガオ・ドクゼ

・エンゼルト

キナグサ・キ

・バイケイソ

ソウ・トウダ

オウ・マムシ

ケマン・ヨウ

など ヨウシュヤマゴボウ