121015特定看護師・osce評価勉強会 当日用スライドセット

Post on 03-Jun-2015

1.278 views 4 download

description

Ver1.0です。

Transcript of 121015特定看護師・osce評価勉強会 当日用スライドセット

OSCE評価検討委員会勉強会

OSCEとシミュレーション教育について

池上敬一獨協医科大学越谷病院救命救急センター

Japan Society for Instructional Systems in Healthcare (JSISH)

第1回OSCE評価開発検討委員会121015@日本看護協会看護研修学校

1112年10月15日月曜日

話題

特定行為を行なう能力となどのような能力か

医療行為を確実・安全に実施できる能力

能力を獲得するために必要な教育・研修

効果的・効率的・集中できる学習デザイン

能力を獲得したことを評価する方法

社会に質を保証する評価法と継続的な発達2

212年10月15日月曜日

医療行為を確実・安全に実施できる能力卒前教育・新人看護師レベル・・・ガニェの学習成果の分類

医療行為の実施に必要な知識(質問して口頭で答える、紙に書ける)がある

AEDについて説明できる・・・言語情報

医療行為の手順について説明でき、かつ実施できる

AEDで除細動する手順について説明でき、かつシミュレーションで除細

動を実施できる・・・知的スキル+運動スキル

ある行動を「行なう」か「行なわない」かを意思表明・・・態度

救急外来で具合の悪そうな人がいる→声をかける・かけない

自らの学習を効果的にするための方法を考えるスキル・・・学習技能3

312年10月15日月曜日

医療行為を確実・安全に実施できる能力認定看護師・特定看護師の標準的能力

ノン・テクニカルスキル (Non-Technical Skill)

医療事故の原因・・・70%はNTS

認知スキル

*危機対応能力*認知スキル

4412年10月15日月曜日

危機対応能力Crisis Resource Management; CRM

状況を知る

先を見越して考え計画する

助けは早めに

チームワーク

タスク量を分配する

リソースをすべて投入する

情報はすべて活用する

思い込みエラーを防止する

ダブルチェックの習慣

「頭」(認知スキル)を使う

評価は繰り返し行なう

状況の変化に素早く対応する

臨機応変に優先順位を設定する

5512年10月15日月曜日

認知スキル

概念形成

予測

モデリング

実験

評価

分析能力

診断

プラン

因果関係

意思決定

社会スキル

影響力

チーム医療

交渉

記述

6612年10月15日月曜日

Dreyfus model

7712年10月15日月曜日

特定看護師・スタート時

問題を探し出し解決できる.チームのリーダー、初心者への助言、医師のサポートができる.

8812年10月15日月曜日

OSCEのレベル

今回必要となるOSCEのレベル

卒前教育のOSCEのレベル

9912年10月15日月曜日

業務、シミュレーション、評価

業務

コンピテンシー「・・・ができる」(抽象的)

目標行動「・・・ができる」(具体的)

シミュレーション

学習目標:「・・・ができる」(具体的)

評価

OSCEタイプ

パフォーマンス評価10

1012年10月15日月曜日

コンピテンシーと標的行動の例C: competency, PS: performance statement

C1: プロトコールにしたがって、救急患者の受け入れ準備・初期治療・ハンヅオフができる

PS1: 事前情報から患者の病態・緊急度を予測し受入れ準備ができる

PS2: 総合救急診療パスに従って、臨床推論と処置を同時に進めることができる

PS3: 必要に応じて医師への報告・相談・連絡ができる

PS4: 患者急変、暴力、感染症など危機的状況への対応ができる

C2: 救急外来が円滑に機能するよう他部署・多職種間の連携を良好に保つ

PS1: 部署や職種間のコミュニケーションを良好に保つ

PS2: 患者受け入れ・初期治療・ハンズオフと後治療がストレスなく行なえる

PS3:

111112年10月15日月曜日

標的行動を獲得する準備としてのシミュレーション

C1: プロトコールにしたがって、救急患者の受け入れ準備・初期治療・ハンヅオフが

できる

PS1: 事前情報から患者の病態・緊急度を予測し受入れ準備ができる

PS2: 総合救急診療パスに従って、臨床推論と処置を同時に進めることができる

シミュレーション医療学習

医療現場でPSができるためのリハーサル

状況再現(真正、authentic)、集中(engagement)できる環境

シミュレーション学習環境でPSに相当する学習目標(Learning Objective; LO)を

達成する

121212年10月15日月曜日

経験学習

看護師→認定看護師→特定看護師の成長・発達を支

える学習方法・・・経験学習

経験学習理論に則ったシミュレーション教育

シミュレーション教育を経験しながら、経験学習の

方法を獲得する

131312年10月15日月曜日

シミュレーションと実習の関係

前状態

シミュレーション・経験・デブリーフィング リフレクション

行動変容

シミュレーション医療学習により行動変容を引き起こす一連のプロセス・・・ユニット

時間

スキル・パフォーマンス

シミュレーションとデブリーフィングで行動変容を継続する・・・成長と発達を支援

141412年10月15日月曜日

スパイラルな成長

Learning studio

個人および組織のパフォーマンス向上を目的 ファシリテーター(指導者)が共通 行動変容の評価・強化・デブリーフィングが可能 必要なら再び研修の学びを行うこともできる

(研修の学び) (現場の学び)

ゴール

ファシリテーター

Workplace

学習者

151512年10月15日月曜日

インストラクショナル・システムズ・デザイン

Instructional Systems Design (ISD)

組織のミッションを遂行するために必要となる、人

材・チームのパフォーマンスを向上する教育・研修プ

ログラムを開発・実施・改善するサイエンスと方法論

適用範囲

義務教育、高等教育、専門教育、生涯発達16

1612年10月15日月曜日

心理学、認知心理学、発達心理学、社会科

学、教育学、コンピュータサイエンス

学習科学

インストラクショナル・システムズ・デザイン

教育工学 テクノロジー:現実の問題をシステマティックに解決する考え方・方法論

171712年10月15日月曜日

学習設計の基本

モジュールででできるようになる行動(出口)を決める

出口に到達したことを確認する方法を決める(評価)

何ができたら合格なのかを決める

評価の条件を決める

入口を決める(前提条件)

入口から出口に至る学習プロセスを設計する18

1812年10月15日月曜日

医療行為の評価

言語情報・・・口頭諮問、筆記テスト

知的スキル、態度、CRM、認知スキル

シミュレーション:模擬患者、シミュレータ

191912年10月15日月曜日

シミュレーションと評価

知的スキル(アルゴリズム、手続き)

アルゴリズムを、□選択した、□選択しなかった

アルゴリズムが、□できた、□できなかった

CRM、認知スキル

どの程度できたか:段階評価(ルーブリック)

202012年10月15日月曜日

評価の基本

評価の種類

社会に対し質を保証する

成長の段階を示す(ポートフォリオ)

インストラクションの効果を評価する

評価の方法

チェックリスト

ルーブリックによるパフォーマンス評価21

2112年10月15日月曜日

特定看護師養成における評価の特色

標準的な問題に対し一人で問題解決ができる、というレベ

ルからスタートする

ガニェの学習成果の分類だけでなく、CRM、認知スキル

の評価が必要

資格取得後の成長を支援する評価であることが望ましい

ポートフォリオタイプの評価

継続的な活用が可能22

2212年10月15日月曜日

ディスカッション

232312年10月15日月曜日