共学 普通科 東 を体験。2年次は、日本文化や歴史に触れる地 …共学 高 中...

Post on 25-Jan-2021

0 views 0 download

Transcript of 共学 普通科 東 を体験。2年次は、日本文化や歴史に触れる地 …共学 高 中...

  • 共学

    土曜日 自主活動の日昼食 弁当持参、食堂朝のH.R 8:453学期制普通科高 共 学

    京 ほ

    464 465説明会・行事等は日程・内容が変更される場合があります。必ず学校HP等でご確認ください今春の進学実績については巻末の「高校別大学合格者数一覧」をご覧ください

    学校生活の中でルールとマナーを守る、そして若いうちに心身を鍛える、いい意味での競争をどんどんさせる。そのために様々なことを体験できる学びの場を用意しています。また、生徒自身が考え、悩み、結論を出して、歩み出すことができるよう面談の機会を多く設けています。

    堀越祭は、生徒たち自身で企画・運営します。運動を通してクラスが一つになる体育祭、日頃の作品や研究成果を披露する文化祭。堀越祭を経験した生徒は、仲間と力を合わせて一つの事を成し遂げる充実感を胸に成長していきます。校外学習は、 1年次は大自然の中に身をおき、

    山登りやスポーツを通して、仲間と汗を流す喜びを体験。 2年次は、日本文化や歴史に触れる地域学習から教室や教科書では学ぶことができない貴重な経験を積みます。3年次の研修旅行は、北海道・沖縄・アメリカ・

    オーストラリアのコースから選択。異国文化は、自分再発見の絶好の機会となります。クラブ活動への積極的な参加を呼びかけ、夢中になれることの素晴らしさを伝えています。甲子園大会出場10回を誇る名門野球部を始め、テニス部、サッカー部、陸上競技部など11の運動部、 4つの文化部、 9の同好会があります。さらに、生徒と先生のコミュニケーションを深めるために、そして生徒が新たな学園生活の楽しみを見つけられるように、趣向を凝らした校内ゼミを実施しています。

    生活指導・心の教育

    学校行事・クラブ活動

    〈URL〉http://www.horikoshigakuen.ed.jp/    大正12年(1923)、「和魂洋才」の理念を掲げて創立。この建学の精神は、時代に即応して、今もなお受け継がれています。

    校訓「太陽の如く生きよう」のもと、生徒一人ひとりが伸び伸びと、個性をいかして成長できる教育環境を用意しています。特に、真の仲間と出会い、周囲の人を大切にできる人間となるために、ルールやマナーは厳しく指導しています。

    生徒が自分の個性や能力を磨き、将来の目標達成を実現しやすいコース制度を設けています。出願の時は、「進学・進路選択」、「体育」、「トレイト」、「育英」から希望コースを選んで受験してください。

    進学・進路選択コースは、大学進学を目指す生徒、あるいは進学か就職かを決めかねている生徒のためのコース。生徒自身が将来と向き合い、早い段階で目標を見つける環境を用意しています。目標の決まった生徒は、文系・理系に分かれて目標に合った学習に取り組みます。

    体育コースは、大学や社会人スポーツ界、プロのスポーツ選手を目指す生徒のコースです。 

    トレイトコースは、すでに歌手、プロスポーツ選手、役者など、プロフェッショナルな活動を行っている生徒のためのコースです。 

    育英コースは、堀越高校の奨学育英制度によって自分の能力をさらに伸ばしたいという強い意志を尊重し、発展させるコースです。

    毎日15分、朝学習を行います。国・数・英の基礎学習を積み重ねて学ぶ習慣を身につけます。進路指導は、生徒一人ひとりの資質、個性を重視し、本人と保護者の希望を総合的に考慮した上で、納得のいく進路を決定できるように指導しています。個人面談を多く設けているのも、生徒の心の声を聴く機会を増やし、生徒自身に本当に進みたい道を考えさせたいからです。2019年度卒業生は、大学・短大への進路希望者94.3%が現役合格しました。

    八王子には公式戦で使用される野球場や400mトラックを有する総合体育施設、1,200人を収容する多目的ホール「21世紀記念大教室」があります。

    2017年度より、男女ともに制服が新しくなりました。制服、学園スローガンやキャラクターなど、生徒の声を反映しています。

    沿革

    校風・教育方針

    カリキュラムの特色

    進路指導

    環境・施設設備

    制服紹介

    ○堀越高等学校

    ・JR中央線・地下鉄東西線「中野駅」

     

    徒歩15分

    ・地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線

     

    「中野坂上駅」2番出口より徒歩12分

    ❷番バス停

    郵便局和食さと

    堀越学園前バス停

    城山公園

    青梅街道 丸ノ内線

    鍋屋横丁交差点

    中野五差路

    り通手山

    線戸江大営都

    り通野中

    JR中央線・東京メトロ東西線

    中野坂上駅2番出口

    野中東

    なかのZERO

    堀越高等学校

    鳥獣店

    宝仙寺

    紅葉山公園下

    中野保健所

    中野坂上

    中野警察署中野警察署

    至高尾

    ❻ 中野

    中野駅南口

    シマホ

    東中野

    新中野

    大久保通り

    堀ほり

    越こし

    高等学校〒164 – 0011 東京都中野区中央2 – 56 – 2 ☎03 – 3363 – 7661 学校長 勝又 宏

    ■2021年度入試日程 入試情報の詳細は入試部まで募集人員 出願期間 試験日 発表日 手続締切日

    学校推薦 約180 1/15〜1/16 1/22 1/22 1/25一般A日程* 

    約1801/25〜2/4 2/10 2/10 2/13※

      B日程 1/25〜2/4 2/11 2/11 2/13※*A日程に併願優遇あり※一般入試合格者で公立併願の延納希望者は延納可【対象コース】学校推薦(単願):進学・進路選択コース、体育コース、トレイトコース、育英コース一般:進学・進路選択コース、体育コース【受験料】3 万円で推薦入試・一般入試A日程・一般入試B日程の計 3回の受験が可能■2021年度選考方法・入試科目※詳細はホームページをご参照ください推薦:書類、面接(生徒個人、トレイトコースは生徒・保護者別々)一般・併願優遇:書類審査(調査書)、筆記試験( 3教科:国語、数学、英語)、面接(生徒個人)■指定校推薦枠のある主な大学亜細亜大 桜美林大 神奈川大 工学院大 国士舘大 駒澤大 産業能率大 大東文化大  拓殖大帝京大 帝京平成大 東京経済大 東洋大 二松学舎大 明星大など■2020年春卒業生進路状況卒業生数 大学 短大 専門学校 海外大 就職 進学準備他468人 239人 11人 147人 0 人 29人 42人

    【中野校舎アクセス】●JR中央線・地下鉄東西線「中野」駅から徒歩:南口線路沿い道路を「なかのZERO」経由約15分●バス:南口から京王バス(渋谷行)堀越学園前下車 2分 ガード下から関東バス(新宿西口行)堀越学園前下車 2分●地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上」駅から 青梅街道沿い徒歩12分【堀越学園八王子総合体育施設アクセス】●JR中央線・京王線「高尾」駅から京王バス(館ケ丘団地行)穎明館高校前下車すぐ

    データファイル

    入試相談会 ※要予約○9/6 10/17 11/23……個別相談、部活動相談、校内ゼミ紹介、施設見学○10/31〜12/13(11/23を除く)の土・日・祝日に実施……個別相談※入試委員が個別相談を受けます。見学できる行事 

    体育祭 今年度は中止文化祭 10月(学校HPで配信予定)

    2016年 8 月、新校舎が完成しました。また、2017年 6 月、八王子総合体育施設のグラウンドが人工芝に、400mトラックが全天候型に改修されました。