Download - SPSE2014 「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~GQM+Strategies®の活用~イントロダクション

Transcript
Page 1: SPSE2014 「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~GQM+Strategies®の活用~イントロダクション

「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~ GQM+Strategies®の活用~

イントロダクション

鷲崎弘宜 *、小堀貴信、平林大典、岸田智子*早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリン

グ研究所[email protected]

Twitter: @Hiro_Washi

1

2014年 7月 24日  SPES2014

Page 2: SPSE2014 「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~GQM+Strategies®の活用~イントロダクション

世の中の報告

• 39.5%, 総務省  2011年 8月「新たなオンライン利用に関する計画」

• 20%, Standish Group Report ‘02• 80%, 日経 ITPro 2005年 1月

2

鷲崎 弘宜、平林 大典(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第 1回 「正しく」できても「正しいことをやる」のができない理由、日経情報ストラテジー、日経 ITPro、 2014/05/14http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140430/553946/

Page 3: SPSE2014 「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~GQM+Strategies®の活用~イントロダクション

【残念なシステム】の山

• 「正しいことをやる」意識の低さ• 現場であてにしている様々な「はず」

3

矢筈(やはず)をきちんと(弦に)あててはじめて的を得られる!

鷲崎 弘宜、平林 大典(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第 1回 「正しく」できても「正しいことをやる」のができない理由、日経情報ストラテジー、日経 ITPro、 2014/05/14http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140430/553946/

Page 4: SPSE2014 「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~GQM+Strategies®の活用~イントロダクション

残念なシステムを生む 3つの問題

• 問題 1: ゴールや IT戦略の有効性不明• 問題 2: 最上位の経営ゴールに未貢献• 問題 3: ゴール達成の客観的評価の欠如

4

鷲崎 弘宜、平林 大典(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第 1回 「正しく」できても「正しいことをやる」のができない理由、日経情報ストラテジー、日経 ITPro、 2014/05/14http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140430/553946/

Page 5: SPSE2014 「残念なシステム」から「利益を生むシステム」に転換するためには! ~GQM+Strategies®の活用~イントロダクション

【利益を生むシステム】に必要なこと

• 解決 1:ゴールを明確化するとともに、ゴールに対して個々の戦略が有効であることの根拠を明確にし、絶えず実際に有効であることを確認し見直す

• 解決 2:組織の上位から下位まで、ゴールと戦略を数珠つなぎ

• 解決 3: ゴール達成定量評価のための測定に基づく評価尺度

5

鷲崎 弘宜、平林 大典(早稲田大学ゴール指向経営研究会)、「残念なシステム」のなくしかた、第 1回 「正しく」できても「正しいことをやる」のができない理由、日経情報ストラテジー、日経 ITPro、 2014/05/14http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140430/553946/