Download - ジャガイモの作り方7~8cm 40cm ジャガイモの作り方 元肥 60cm 15~ 20cm 土を戻す 間土 6~7cm 1 畑の準備 2 種イモの準備 頂部 頂部 小さいイモ

Transcript
Page 1: ジャガイモの作り方7~8cm 40cm ジャガイモの作り方 元肥 60cm 15~ 20cm 土を戻す 間土 6~7cm 1 畑の準備 2 種イモの準備 頂部 頂部 小さいイモ

7~8cm40cm

ジャガイモの作り方

元肥

60cm

15~20cm

土を戻す

間土6~7cm

1 畑の準備

2 種イモの準備頂部

頂部

小さいイモ(40~60g)そのまま

中くらいのイモ(60~120g)縦に半分

大きいイモ(120g以上)

4つ切に

種イモ用(指定種苗検査合格品)として売られている物を使用します。※食用のイモは種イモに使用しないでください。

(病害発生の原因となります。)1アール(100㎡)当たり20~25kgが目安頂部の位置を確認し、イモを切ったら切り口が乾くまで日陰干しします。

(15~20℃の適温なら2、3日で切り口は乾く為、切り口の消毒は特に必要ありません。)

・・

頂部

基部

~注意~秋作の場合は切らずに植え付けて下さい。 ※切って植えることにより、土壌の中で種イモが腐敗する恐れがあります。

6 収穫

3 植え付け 4 芽かき

10cm

斜めに根本から抜く

しっかり押さえる

ジャガイモ…別名:馬鈴薯、二度イモナス科ビタミン Cと繊維がたっぷりでとってもヘルシー

■年間作業カレンダー(地域により異なります)

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 121

標準地

寒冷地

暖 地

定植

追肥 収穫期

定植 追肥 収穫期

定植

追肥 収穫期

春作

生育適温:15~24℃日当たりが良く、通気性、排水性の良い、有機質に富んだ土壌が適しています。

・・

■生育条件

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 31

定植 追肥 収穫期

秋作

土の中で植えたままにしておき必要に応じて収穫しても可

※連作障害を防ぐため、ナス科同士の植物を同じ場所に、3~4年作らないようにします。

同一の種類や、近縁の植物を同じ場所で作った場合に、生育障害要因が増え、いくら手入れをしてもうまく育たなくなることです(ただし、全ての植物ではありません)。特に野菜では、ナス科とウリ科の植物で発生します(接木により、避けることができます)。

植え付け時は晩霜に注意してください。(地温が10℃を超えて畑が乾いていれば植え付け適期です。)幅を60cm位にして畝を作ります。

(畝の幅が狭いとイモの小粒化や緑化の原因となります。80cm以上の広幅にすると、1反あたりの収穫量の低下や、中心空洞の発生を招きます。)

元肥→ジャガイモ配合肥料堆肥

種イモの切り口を下に向け、間土の上に40cm間隔に置き、その上に7~8cm 覆土します。(切り口を下にすると出芽の揃いが良く、やや早い。)

種イモの切り口を下に向け、間土の上に40cm間隔に置き、その上に7~8cm 覆土します。(切り口を下にすると出芽の揃いが良く、やや早い。)

定植後、10cm位に芽が伸びたら太くて良い芽を1~2本ほど残します。(1株の芽の本数が多いとイモが小さくなり、数が多く付き、芽を減らすとイモの数は少ないですが、大きくなります)

芽かき後、株もとに土寄せをします。そして草丈が20cmと30cmになった時ごとに、追肥と土寄せをします。土寄せが不十分ですと、イモが日に当たり緑化します。※土壌の状態について種イモを水はけのよい場所に植え付けます。幅60~70cmで深さ10cmくらいの植え溝を掘り、30cm間隔で植え付けます。植え付ける場所が深すぎると芽が出にくくなるので、土が5cm上にのるくらいが目安です。

花が終了してから数週たち、葉や茎が黄色く枯れてきたら、収穫の時期です。晴天が数日続いた日に、掘り起こします。 収穫したイモは、日陰で乾かした後に、積み上げないようにして、貯蔵します。

(日の当たる場所だと、緑化します。緑化すると、品質の低下及び毒素であるソラニンが生成されエグ味が出ます。ソラニンは芽に多く含まれているので、しっかり取って調理してください。

5 追肥・土寄せ

コメリドットコム「HowTo情報」には、DIY情報、住まいやくらしに役立つノウハウが満載です。

動画でもっとわかりやすく!暮らしに関するHowto情報を動画で配信中。

Top Related