Webコンサルティングサービス - SCSK · UX:ユーザエクスペリエンス...

2
レスポンシブWebデザイン CSSやJavaScriptを調整し、デバイスに最適なレイアウトを提供します。 新規で検討される方にオススメ マルチデバイス対応 CMS導入 自動変換サービス ASPサービスなどを利用し、デバイスに最適なレイアウトを提供します。 既存のPCサイトを生かしたい方へオススメ SCSKが提供する Webフルラインサービス Webサイト構築サービス Webサイトの訴求力を最大限に生かし、効率的な運営が可能な仕組みを構築します。 HTML <html> <body> CSS JavaScript JavaScript CSS HTML <html> <body> ワンソースマルチユース テンプレートを切り替えるだけで複数のチャネルやデバイスへの情報配信が可能です。 コンテンツ配信形態 動的ページと静的ページの配信を行うことができます。 複数ページの一括更新 自分が担当するコンテンツを作成/更新するだけで、関連するすべてのページに修正 が自動反映されます。 公開日時指定と日時指定プレビュー コンテンツは公開期間を設定して登録可能です。 画面 画面デザインの構成枠 パーツテンプレート デザインテンプレート ヘッダー タブ リスト 左ナビ 右ナビ コンテンツ 画面を構成する共通部品 テキストなどの実コンテンツ 製品 ニュース 会社情報 UI:ユーザインタフェース :ユーザが操作する画面のこと UX:ユーザエクスペリエンス :製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語 Webコンサルティングサービス Webサイトをより効果的に運営するための戦略立案・コンサルティングを行います。 顧客の声を聞くユーザ調査 課題を知るサイト分析 Webサイトのユーザの 実態を調査し、ユーザ 観点での課題を抽出し ます。 定量評価や定性評価か ら、現行サイトの課題 を抽出します。 インタビューを中心にビ ジネス観点で情報収集を 行い、Webサイトの目 指すべき方向性(USP) を定義します。 ビジネス要件ヒアリング Webサイトのター ゲットとなるユーザ 像を明確にし、課題 やニーズなどをプロ ジェクトメンバー全 員で共有します。 ユーザの現状把握 ビジネス要件、Web サイト分析結果、 ユーザの現状を元に KPIを決定します。 UXシナリオ設計 (UXデザイン) Webサイトの基本導 線やナビゲーション の考え方、マルチデ バイス対応方針な ど、サイトの基本的 な実現方針とその開 発に必要な技術要件 を定義します。 サイト方針定義 Webサイトに必要な ページをリストアッ プし、サイト構成を 設計します。 サイト設計 トーン&マナーやカ ラーパレットなど、 Webサイト全体に共 通するデザインの基 本方針定義を行いま す。 デザインコンセプト ワイヤーフレームを 作成し、各画面の表 示要素・レイアウト を決定します。 画面のレイアウトや デザインの確定後、 最終成果物としての HTMLコーディング を行い、操作感など の確認を行います。 デザイン制作 HTML <html> <body> HTML 戦略を決める 顧客体験設計 実用最小限の 機能を決める サイト設計・基本 デザインを決める モックアップを作る &改善する

Transcript of Webコンサルティングサービス - SCSK · UX:ユーザエクスペリエンス...

Page 1: Webコンサルティングサービス - SCSK · UX:ユーザエクスペリエンス :製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語

レスポンシブWebデザイン

CSSやJavaScriptを調整し、デバイスに最適なレイアウトを提供します。

新規で検討される方にオススメ

マルチデバイス対応CMS導入

自動変換サービス

ASPサービスなどを利用し、デバイスに最適なレイアウトを提供します。

既存のPCサイトを生かしたい方へオススメ

SCSKが提供するWebフルラインサービス

Webサイト構築サービス

Webサイトの訴求力を最大限に生かし、効率的な運営が可能な仕組みを構築します。

HTML

<html><body>…

CSS

JavaScript

JavaScript

CSS

HTML

<html><body>…

ワンソースマルチユース

テンプレートを切り替えるだけで複数のチャネルやデバイスへの情報配信が可能です。

コンテンツ配信形態

動的ページと静的ページの配信を行うことができます。

複数ページの一括更新自分が担当するコンテンツを作成/更新するだけで、関連するすべてのページに修正

が自動反映されます。

公開日時指定と日時指定プレビュー

コンテンツは公開期間を設定して登録可能です。

画面

画面デザインの構成枠

パーツテンプレート

デザインテンプレート

ヘッダータブ

リスト

左ナビ

右ナビ

コンテンツ

画面を構成する共通部品

テキストなどの実コンテンツ

製品 ニュース 会社情報

CMS導入時に

システム開発を行う部分

運用で登録・

編集する部分

UI:ユーザインタフェース :ユーザが操作する画面のことUX:ユーザエクスペリエンス :製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語

Webコンサルティングサービス

Webサイトをより効果的に運営するための戦略立案・コンサルティングを行います。

顧客の声を聞くユーザ調査

課題を知るサイト分析

Webサイトのユーザの実態を調査し、ユーザ観点での課題を抽出します。

定量評価や定性評価から、現行サイトの課題を抽出します。

インタビューを中心にビジネス観点で情報収集を行い、Webサイトの目指すべき方向性(USP)を定義します。

ビジネス要件ヒアリング

Webサイトのターゲットとなるユーザ像を明確にし、課題やニーズなどをプロジェクトメンバー全員で共有します。

ユーザの現状把握

ビジネス要件、Webサイト分析結果、ユーザの現状を元にKPIを決定します。

UXシナリオ設計(UXデザイン)

Webサイトの基本導線やナビゲーションの考え方、マルチデバイス対応方針など、サイトの基本的な実現方針とその開発に必要な技術要件を定義します。

サイト方針定義

Webサイトに必要なページをリストアップし、サイト構成を設計します。

サイト設計

トーン&マナーやカラーパレットなど、Webサイト全体に共通するデザインの基本方針定義を行います。

デザインコンセプト

ワイヤーフレームを作成し、各画面の表示要素・レイアウトを決定します。画面のレイアウトやデザインの確定後、最終成果物としてのHTMLコーディングを行い、操作感などの確認を行います。

デザイン制作

HTML

<html><body>…

HTML

<html><body>…

戦略を決める 顧客体験設計実用最小限の機能を決める

サイト設計・基本デザインを決める

モックアップを作る&改善する

Page 2: Webコンサルティングサービス - SCSK · UX:ユーザエクスペリエンス :製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語

SCSK株式会社流通・メディア第五事業本部 WEB・CRMサービス部

0800-500-4000(無料)

受付時間 月~金 9:00~18:00(祝日・年末年始・当社指定日を除く)

SCSKカスタマーセンター

□豊洲本社

□晴海オフィス

□西日本 千里オフィス□西日本 北浜オフィス□中部オフィス□九州オフィス

TEL : 03-5166-2500TEL : 03-5166-2500TEL : 03-5144-6000

TEL : 06-6833-2600TEL : 06-6223-8800TEL : 052-209-7500TEL : 092-472-5800

〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア〒104-6241 東京都中央区晴海1-8-12 晴海アイランド

トリトンスクエア オフィスタワーZ〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1-2-2 住友商事千里ビル〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所ビル〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-16-26 SC伏見BLDG.〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-23博多管絃ビル

※掲載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。

SCSK株式会社

※携帯電話からのお問い合わせはこちら 03-6670-2990

(SCSKの製品・サービスに関するお問い合わせ受付窓口)

TEL: 03-5166-2566 E-MAIL: [email protected]

本製品・サービスに関するお問い合わせは下記まで

[2017年4月現在]

コンテンツ運用Webサイト保守

システム保守、コンテンツ運用からサイト改善につなげる分析まで幅広くサポートします。

Webサイト運用サービス

Webサイトが本来持っている効果や訴求力を最大限に生かすために、

コンサルティングから開発・構築、保守・運用までフルラインでサービスをご提供いたします。

WEBSAS(ウェブサス)とは

貴社 弊社

ご担当者様 サポート担当

対応/切り分け

問い合わせ

障害連絡

回答・復旧支援

WEBSAS

Webトレンドを踏まえたデザイン・ユーザビリティのご提案や、コンテンツ運用におけうディレクションを実施。ガイドラインに即したHTML・画像作成を実施

貴社

リソース・コストをマーケティングに基づいた企画検討などのコア業務へ集中

デザインガイドライン