Technical RIOシステムアップグレード Information ガイド · Technical Information...

96
Technical Information RIO システムアップグレード ガイド TI 33J01B01-01JA 2016.06 初版(YK) 2017.03 5 版(YK) TI 33J01B01-01JA [Release 6]

Transcript of Technical RIOシステムアップグレード Information ガイド · Technical Information...

TechnicalInformation

RIO システムアップグレードガイド

TI 33J01B01-01JA2016. 06 初版(YK)2017. 03 5 版(YK)

TI 33J01B01-01JA

[Release 6]

Blank Page

TI 33J01B01-01JA

i

はじめに本書は、既設 CENTUM RIOシステム(*1)を段階的更新または一括更新により、短い更新期間で最新のCENTUM VP R6へとシステムアップグレードする方法を紹介したものです。

*1: RIO は RemoteI/O の略語です。RIOシステムとはCENTUMCS、CENTUMCS1000/CS3000、CENTUMVPなど、システム構成の1つとして RIO用 FCS を有するシステムの総称です。

■ 商標・ CENTUM、PRM、Exaopc、Exaquantum、および Vnet/IP は、横河電機株式会社の登録商標です。

・ その他、本文中に使われている会社名・商品名は、各社の登録商標または商標です。・ 本文中の各社の登録商標または商標には、TM、®マークは表示しておりません。

2016.06.30-00All Rights Reserved. Copyright © 2016, Yokogawa Electric Corporation

Blank Page

目次 -1

TI 33J01B01-01JA

RIO システムアップグレードガイド

TI 33J01B01-01JA 5 版

目 次

2017.03.20-00

1. 更新の形態 ..............................................................................................1-11.1 段階的システムアップグレード ......................................................................1-1

1.1.1 HMI 部の更新..............................................................................................................1-21.1.2 FCS 部の更新...............................................................................................................1-41.1.3 段階的システムアップグレードの注意事項.......................................................1-5

1.2 一括システムアップグレード ..........................................................................1-6

2. システムアップグレードの対象範囲 ....................................................2-12.1 HMI 部の対象範囲 ............................................................................................2-22.2 FCS 部の対象範囲 .............................................................................................2-32.3 その他の対象機器 .............................................................................................2-52.4 対象外のコンポーネント/機能 ......................................................................2-6

2.4.1 システム全体..............................................................................................................2-62.4.2 HMI 関連......................................................................................................................2-72.4.3 FCS 関連.......................................................................................................................2-9

3. システムアップグレード手順 ...............................................................3-13.1 更新の手順 ........................................................................................................3-13.2 既設システムの実装確認..................................................................................3-23.3 継続使用機器の健全性確認 ..............................................................................3-33.4 改善処置 ............................................................................................................3-4

4. ハードウェアの更新 ...............................................................................4-14.1 HMI 部ハードウェアの更新 .............................................................................4-14.2 FCS 部ハードウェアの更新 ..............................................................................4-2

4.2.1 FCUの更新..................................................................................................................4-24.2.2 PFC □の更新...............................................................................................................4-54.2.3 入出力拡張キャビネットの更新.............................................................................4-64.2.4 ノードインタフェースユニットの更新................................................................4-74.2.5 入出力部の更新..........................................................................................................4-94.2.6 キャビネットの更新................................................................................................4-174.2.7 現地改造手順............................................................................................................4-204.2.8 既設 FCS の更新と機能差分..................................................................................4-254.2.9 設置仕様.....................................................................................................................4-30

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 ................................................5-15.1 CENTUM VP ソフトウェアライセンス ............................................................5-15.2 HMI(操作監視用)ソフトウェアの更新 .......................................................5-25.3 HMI(エンジニアリング用)ソフトウェアの更新 ........................................5-55.4 FCS(制御機能用)ソフトウェアの更新 ........................................................5-85.5 上位ゲートウェイ用ソフトウェアの更新 .....................................................5-12

目次 -2

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 ................................................6-16.1 FFCS-R のアプリケーション容量 .....................................................................6-16.2 FFCS-R の機能仕様 ...........................................................................................6-3

6.2.1 制御機能全般..............................................................................................................6-36.2.2 入出力機能...................................................................................................................6-56.2.3 機能ブロック............................................................................................................6-13

6.3 アプリケーションデータベース変換サービスと機能検査 ..........................6-18

7. 現地システムによる総合動作確認 ........................................................7-1

Appendix 1. 既設継続使用の保守製品 ............................................... App.1-1

Appendix 2. CENTUM RIO システム設置諸元一覧表 ......................... App.2-1

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

1. 更新の形態 1-1

1. 更新の形態現在お使いいただいているRIOシステムを、最新のCENTUM VP R6システムに更新する手法として、段階的システムアップグレードと一括システムアップグレードがあります。

1.1 段階的システムアップグレード既設 RIOシステムをコンポーネント別に2段階に分けて更新する手法です。

表 段階的システムアップグレード

HMIの更新

既設 RIOシステムに、CENTUMVP の最新HIS および Vネットルータを付加し、HMI 部のみを更新します。既設制御システムの操作監視機能を最新化するだけでなく、企業デシジョンシステム(ERP)や生産管理システム(MES)との接続により、ネットワーク化された制御システムを実現できます。

FCSの更新

既設キャビネット/フィールド配線を活用しながら、最新の制御機能に更新します。最新のCPUの適応により、演算処理速度の向上、アプリケーション容量のアップ、MES機能などと連携した制御を実現できます。最も少ない投資で、最も重要なネットワーク機能が強化されます。

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

1-21. 更新の形態

1.1.1 HMI部の更新既設システムのオペレータステーションを、CENTUMVPの最新のヒューマンインタフェースステーション(HIS)に更新します。既設 Vネットとは、二重化 Vネットルータ(AVR10D)で接続します。CENTUMCS システム、CENTUMVP(CS3000)RIO システム、および PFC□を用いたシステムについて、HMI 更新の事例をそれぞれ示します。CSシステムのHMI 更新の事例は、CSシステムと CENTUMVPR6 システムを2つのプロジェクトに分割して更新する場合です。その他のHMI 更新の事例は、システム全体を 1つのプロジェクトで更新する場合です。

ICS/PICSEWS EWS または PICS (*1)ENG (AD スイート ) (*2)

二重化 V ネットルータVnet/IPV ネットV ネット

HIS (*3)

F010101.ai

(前面) (背面)既設FCS

(前面) (背面)既設FCS

*1: 既設 FCSのエンジニアリング用および保守用マシンとしてエンジニアリングステーション(EWSまたはPICS)を最低 1台は残す必要があります。

*2: 更新したコンポーネント(VネットルータおよびHIS)のエンジニアリング用および保守用マシンとして統合エンジニアリング環境オートメーションデザインスイート(ADスイート)の ENGを使用します。

ADスイートについては、「5.3HMI(エンジニアリング用)ソフトウェアの更新/■ADスイート」を参照してください。

*3: 操作監視には複数プロジェクト結合パッケージ(Rev.CENTUMCSR2.10 以降)が必要です。

図 CENTUM CSシステムのHMI更新

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

1. 更新の形態 1-3

二重化 V ネットルータVnet/IPV ネットV ネット

HIS

ENG HIS

F010102.ai

(前面) (背面)既設FCS

(前面) (背面)既設FCS

ENG (AD スイート ) (*1)

注 : CENTUMVP(CS3000)システムとCENTUMVPR6 システムのプロジェクトを分割して更新する場合は、既設 FCSのエンジニアリング用および保守用マシンとして既設 ENGを最低 1台は残す必要があります。

また操作監視には、複数プロジェクト結合パッケージが必要です。*1: 更新したコンポーネント(VネットルータおよびHIS)のエンジニアリング用および保守用マシンとし

てADスイートの ENGを使用します。

図 CENTUM VP(CS 3000)RIOシステムのHMI更新

二重化 V ネットルータVnet/IPV ネットV ネット

HIS

ENG HIS

F010103.ai

既設FCS 既設FCS

ENG (AD スイート ) (*1)

注 : PFC □を用いたシステムと CENTUMVPR6 システムのプロジェクトを分割して更新する場合は、既設FCSのエンジニアリング用および保守用マシンとして既設 ENGを最低 1台は残す必要があります。

また操作監視には、複数プロジェクト結合パッケージが必要です。*1: 更新したコンポーネント(VネットルータおよびHIS)のエンジニアリング用および保守用マシンとし

てADスイートの ENGを使用します。

図 PFC□を用いたシステムのHMI更新

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

1-41. 更新の形態

1.1.2 FCS部の更新既設キャビネットとフィールド配線をそのまま活用しながら、既設フィールドコントロールステーション(FCS)をステーション単位で更新します。既設 FCS の CPU部 ( フィールドコントロールユニット、FCU) および I/O を、最新の FCUおよび I/O に更新します。最新の FCUでは、処理能力の向上、アプリケーションの容量アップ、また入出力チャネル数の増加対応や、ネットワーク機能と連携した制御機能を実現します。また、I/O部は、既設 I/Oと互換の機能を有するだけでなく、既設キャビネット内に収納可能なため、キャビネット内の改造のみで更新が可能です。従来のフィールド機器とのインタフェースは変更する必要がなく、既設フィールド配線をそのまま活用するため、非常に短い期間で更新が完了します。

表 FCSの更新概要

更新部 名称 更新概要

CPU部 フィールドコントロールユニット(FCU)

RIOシステムアップグレード専用の FCUに更新します。

ノードインタフェース部 ノードインタフェースユニット(NIU)

ラック取付形、キャビネット取付形ともに同様の形状を有する RIO システムアップグレード専用のノードインタフェースユニットに更新します。

入出力モジュール部

アナログ入出力モジュールRIOシステムアップグレード専用の入出力アダプタ用ネストと入出力アダプタに更新します。

多点制御用アナログ入出力モジュール、マルチプレクサモジュール、デジタル入出力モジュール

RIOシステムアップグレード専用の多点入出力モジュールに更新します。NIUに直接実装します。

通信モジュール部 各種通信モジュール

NIO/FIO 用の通信モジュールに更新します。FCUの入出力モジュールスロット、または ESB バス二重化用ノードユニット、光 ESB バス二重化用ノードユニットの入出力モジュール空きスロットに実装します。

EWS または PICS

ENG(AD スイート)

二重化 V ネットルータVnet/IP

HIS

F010104.ai

(前面) (背面)RIOシステムアップグレード用FCS

Vnet/IP

ENG(AD スイート) HIS

(前面) (背面)既設FCS

図 CENTUM CSシステムのFCS更新

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

1. 更新の形態 1-5

ENG(ADスイート)

二重化 VネットルータVnet/IPV ネット

HIS

F010105.ai

(前面) (背面)RIOシステムアップグレード用FCS

Vnet/IP

ENG(ADスイート) HIS

(前面) (背面)既設FCS

図 CENTUM VP(CS 3000)RIOシステムのFCS更新

ENG(AD スイート)

二重化 V ネットルータVnet/IPV ネット

HIS

F010106.ai

既設FCS

ENG(AD スイート) HIS

RIOシステムアップグレード用FCU+IO

Vnet/IP

図 PFC□を用いたシステムのFCS更新

1.1.3 段階的システムアップグレードの注意事項既設 FCSと新 FCS(RIOシステムアップグレード用)が混在する場合、二重化 Vネットルータ(AVR10D)追加に伴う既設 Vネットの通信負荷に注意が必要です。二重化 Vネットルータ(AVR10D)経由でステーション間通信を行う場合、通信量および通信異常時の対処方法については、当社営業窓口にお問い合わせください。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

1-61. 更新の形態

1.2 一括システムアップグレード既設 RIOシステムの制御ネットワークを Vnet/IP に更新し、HMI と FCS を同時に更新する手法です。

ICS/PICSEWS

ENG(ADスイート)

Vnet/IPV ネット

HIS

F010201.ai

(前面) (背面)RIOシステムアップグレード用FCS

(前面) (背面)既設FCS

図 CENTUM CSシステムの一括システムアップグレード

ENG(ADスイート)

Vnet/IPV ネット

HIS

F010202.ai

(前面) (背面)RIOシステムアップグレード用FCS

ENG HIS

(前面) (背面)既設FCS

図 CENTUM VP(CS 3000)RIOシステムの一括システムアップグレード

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

1. 更新の形態 1-7

ENG(ADスイート)

Vnet/IPV ネット

HIS

F010203.ai

ENG HIS

既設FCS

RIOシステムアップグレード用FCU+IO

図 PFC□を用いたシステムの一括システムアップグレード

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

2. システムアップグレードの対象範囲 2-1

2. システムアップグレードの対象範囲RIOシステムアップグレードの対象ハードウェアイメージを以下に示します。

Ethernet

F020001.ai

Eネット

Vネット

ICSインフォメーション・コマンドステーション

ビルダWS(HP9000)

ACGコミュニケーションゲートウェイユニット

ACG

ICSインフォメーション・コマンドステーション

FCSフィールド

コントロールステーション

Vネット用光バスリピータ

RIOバス用光バスリピータRIOバス

FCSフィールドコントロールステーション

入出力拡張キャビネット ノードインタフェース

ユニット

図 CENTUM CSシステムの対象ハードウェアイメージ

Ethernet

F020002.ai

Vネット

デスクトップ形HIS

ACGコミュニケーションゲートウェイユニット

ENG

FCSフィールド

コントロールステーション

Vネット用光バスリピータ

RIOバス用光バスリピータRIOバス

FCSフィールドコントロールステーション

入出力拡張キャビネット ノードインタフェース

ユニット

図 CENTUM VP(CS 3000)システムの対象ハードウェアイメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2-22. システムアップグレードの対象範囲

Ethernet

F020003.ai

Vネット

デスクトップ形HIS

ACGコミュニケーションゲートウェイユニット

ENG

Vネット用光バスリピータFCS

図 PFC□を用いたシステムの対象ハードウェアイメージ

2.1 HMI部の対象範囲更新対象となるオペレータステーションを以下に示します。

F020101.ai

(コンソール形)(デスクトップ形)

PICSICS EWS

表 対象オペレータステーションタイプ一覧

ICS インフォメーション・コマンドステーション(ICSコンソール形:AIH21C)インフォメーション・コマンドステーション(ICSデスクトップ形:AIH00D)

PICS パソコンベース・インフォメーション・コマンドステーションEWS エンジニアリング用ワークステーション

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2. システムアップグレードの対象範囲 2-3

2.2 FCS部の対象範囲更新対象となるFCSの一覧を示します。これらのFCSはシステムアップグレードすることで最新のCENTUM VPの制御ステーション(FFCS-R)に更新されます。

表 対象FCSタイプ一覧

更新システム システム名称 分類 主記憶 形名

CENTUMCS システム CENTUMCS LFCS

8MBAFE □□□ -SAFE □□□ -LAFE □□□ -H

12MBAFE □□□ -EAFM□□□ -H

16MBAFH□□□ -SAFS □□□ -H

CENTUMVP(CS3000)RIOシステム

CENTUMCS3000LFCS 16MB AFS □□□ -HLFCS2 32MB AFG□□□ -H

CENTUMVPLFCS 16MB AFS □□□ -HLFCS2 32MB AFG□□□ -H

PFC□を用いたシステム

CENTUMCS1000 PFCS8MB PFC□ -S16MB PFC□ -E

CENTUMCS3000 SFCS8MB PFC□ -S16MB PFC□ -E16MB PFC□ -H

CENTUMVPPFCS

8MB PFC□ -S16MB PFC□ -E

SFCS 16MB PFC□ -H

● 対象FCSを構成するハードウェア表 入出力拡張キャビネット

形名 名称ACB21 入出力拡張キャビネット

表 ノードインタフェースユニット

形名 名称ANS10 RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット(ラック取付形)AND10 RIO バス二重化用ノードインタフェースユニット(ラック取付形)ANS50 RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット(ラック取付形)AND50 RIO バス二重化用ノードインタフェースユニット(ラック取付形)ANS20 RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット(キャビネット取付形)AND20 RIO バス二重化用ノードインタフェースユニット(キャビネット取付形)

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2-42. システムアップグレードの対象範囲

表 入出力モジュールネスト

形名 名称AMN11 アナログ入出力モジュール用ネストAMN12 アナログ入出力モジュール用高速形ネストAMN21 リレー入出力モジュール用ネストAMN31 端子形入出力モジュール用ネストAMN32 コネクタ形入出力モジュール用ネストAMN33 通信モジュール用ネストAMN34 多点制御アナログ入出力モジュール用ネストAMN51 通信カード用ネスト

表 入出力モジュール(1/2)

形名 名称アナログ入出力モジュールAAM10 電流/電圧入力モジュール(簡易形)AAM11 電流/電圧入力モジューAAM11B 電流/電圧入力モジュール(BRAIN対応形)AAM21 mV、熱電対、測温抵抗体入力モジュールAAM21J mV、熱電対、測温抵抗体入力モジュール(JISC1602-1995、C1604-1997対応)APM11 パルス入力モジュールAAM50 電流出力モジュールAAM51 電流/電圧出力モジュールAMC80 多点制御用アナログ入出力モジュール

リレー入出力モジュールADM15R リレー入力モジュールADM55R リレー出力モジュール

マルチプレクサモジュール(16点端子形)AMM12TAMM11T 電圧入力マルチプレクサモジュール

AMM22MAMM21M mV入力マルチプレクサモジュール

AMM22TAMM21T 熱電対入力マルチプレクサモジュール

AMM22TJ 熱電対入力マルチプレクサモジュール(JISC1602-1995対応)AMM32TAMM31T 測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール

AMM32TJ 測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール(JISC1604-1997対応)AMM42T 2 線式伝送器入力マルチプレクサモジュールAMM52T 電流出力マルチプレクサモジュール

マルチプレクサモジュール(コネクタ形)AMM12C 電圧入力マルチプレクサモジュールAMM22C mV入力マルチプレクサモジュール(16点コネクタ形)AMM25C 熱電対入力マルチプレクサモジュール(15点コネクタ形、RJC入力ポート付)AMM32C 測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール(16点コネクタ形)

AMM32CJ 測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール(16点コネクタ形、JISC1604 - 1997対応)

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2. システムアップグレードの対象範囲 2-5

形名 名称デジタル入出力モジュールADM11T 接点入力モジュール(16点端子形)ADM12T 接点入力モジュール(32点端子形)ADM51T 接点出力モジュール(16点端子形)ADM52T 接点出力モジュール(32点端子形)ADM11C 接点入力モジュール(16点コネクタ形)ADM12C 接点入力モジュール(32点コネクタ形)ADM51C 接点出力モジュール(16点コネクタ形)ADM52C 接点出力モジュール(32点コネクタ形)

表 通信モジュール

形名 名称ACM11 RS-232C 通信モジュールACM12 RS-422/RS-485 通信モジュールACM21 RS-232C 汎用通信カードACM22 RS-422/RS-485 汎用通信カードACM71 Ethernet 通信モジュール(PFCS、PFCD用)ACF11 フィールドバス通信モジュール

以下に示す既設機器はそのまま活用しますので、既設フィールド配線の変更はありません。・ SCカードおよびSCネスト(AMC80/AMM12C使用時)・ ターミナルボード、端子ブロック、リレーボード・ システムケーブル(入出力モジュール―SCネスト間配線、 入出力モジュール―ターミナルボード間配線、端子ブロック―リレーボード間配線)・ フィールド機器およびフィールド配線・ キャビネット

2.3 その他の対象機器表 システムアップグレード対象の製品形名

対象機器 推奨の代替機器 備考

ACG10SExaopc ステーション:コンピュータ +OPC インタフェースパッケージ(NTPF100)

YNT5 □□□

制御バス用:SFP(SmallFormfactorPluggable)+L2SW/L3SW(ネットワーク中継器)

Vnet/IP(光インタフェース)へ更新(*1)

I/Oバス用:ANT□□□(光ESBバスリピータモジュール)光 ESBバスへ更新(*2)

*1: 詳細は本書「4.2.7既設 FCS の更新と機能差分」の「更新時における FCS 制御バスの機能差分」を参照してください。

*2: 詳細は本書「4.2.7既設FCSの更新と機能差分」の「更新時におけるI/Oバス(I/Oノード間通信)の機能差分」を参照してください。

2016.06.01-00

表 入出力モジュール(2/2)

TI 33J01B01-01JA

2-62. システムアップグレードの対象範囲

2.4 対象外のコンポーネント/機能CENTUM CS/CS 1000/CS 3000/VPについて、更新対象外のコンポーネント/機能の代替ソリューションについて記載します。(*1)

*1: PFC □のシステムアップグレードについては、CENTUMCS1000/CS3000/VP に含まれます。

2.4.1 システム全体

■ CENTUM CS からのRIO システムアップグレード更新対象外のパッケージや機能について記述します。

表 更新対象外のパッケージまたは機能

パッケージまたは機能 代替ソリューション電力システム・SIE1100 電力システム向け操作監視基本機能・SHW5112 電力システム向けビルダ基本機能・SF □ 8640 電力用警報制限値付プロセスアラーム・SF □ 8650 電力用フェースプレートブロック・SF □ 8660 電力用条件無視付 SEQ-TBL(特注)・SF □ 8670 電力用条件無視付ロジックチャート(特注)・SCE1210 電力用コミュニケーションゲートウェイ機能

HMI および FCS 標準機能を用いたアプリケーションなどにて対応

BRAIN 通信(AAM11BBRAIN 対応形電流/電圧入力モジュール、SIH5610 検出端定義パッケージ、SF□ 2610 センサパラメータ通信パッケージ)

FieldMate にて対応

HAS(HandAutoStation)接続 VP6H1150リモート操作監視パッケージ(HIS-TSE)などで対応

プラント名タグ名が 14文字以下の場合は、対応可能。タグ名が 14 文字より多い場合は、タグ名の変更が必要

EI統合システム(安川電機製品との接続)・CPビルダ(SHW5122、SIH5122、SIU5122)・CP通信パッケージ(SIH2810、SIU2810)・操作シーケンスサポートパッケージ(SIH4210、SIU4210)・操作シーケンス用テストパッケージ(SHW5123、SIH5123、SIU5123)

安川電機製ハードウェア/ソフトウェアにて更新

アドバンストコントロールステーション(ACS)対応

高度制御(エンジニアリング)などで対応・オフサイトACSJOBCONの機能については OMS-VPJOBCON(YJP 社製運転制御監視パッケージ)で対応

■ CENTUM CS 1000/CS 3000/VPからのRIO システムアップグレード更新対象外のパッケージや機能について記述します。

表 更新対象外のパッケージまたは機能

パッケージまたは機能 代替ソリューションBRAIN 通信(AAM11BBRAIN 対応形電流/電圧入力モジュール、センサパラメータ定義用のソフトウェアパッケージ(特注))

FieldMate にて対応

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2. システムアップグレードの対象範囲 2-7

2.4.2 HMI関連

■ CENTUM CS からのRIO システムアップグレードHMI 部(操作監視機能、およびエンジニアリング機能)について、更新対象外のパッケージについて記述します。

● 操作監視機能表 対象外のソフトウェアパッケージ

形名 名称 代替ソリューションSIH120 □ マルチリンガル対応 日本語、英語以外の対応については、当社にお問

い合わせください。SHW509 □ マルチリンガルパッケージSIH2110 Ethernet 通信ドライバ Windows 標準機能で対応SIH2120 RS-232-C 通信ドライバ(TTY手順) Windows 標準機能で対応

SIH2410 DDE用リモートサーバパッケージVP6H2411ExaopcOPCインタフェースパッケージ(HIS 搭載用)、またはNTPF100ExaopcOPCインタフェースパッケージ

SIH4120 グラフィック 4倍画面表示パッケージ 大型モニタ/パネルSIH4130 ITV ウインドウ表示パッケージ サードパーティ製品SIH4131 ITV ウインドウコントロールパッケージ サードパーティ製品SIH4170 音声出力パッケージ Windows アプリケーション

SIH4180 コンピュータウインドウパッケージ Windows アプリケーション(サーバ /クライアント)

SIH6500 データ収集パッケージ 以下の機能で対応・VP6H6510長期データ保管パッケージ・VP6H6530帳票パッケージ・NTPP001 Exaquantumプラント情報管理 システムパッケージ

SIH6510 長期トレンド表示パッケージSIH6520 SQCパッケージSIH6530 ロギングパッケージSHW6661 CSBatch 処方管理用上位インタフェース 特注ソフトウェアSIH6663 CSBatch 情報管理用上位インタフェース NTPF100ExaopcOPCインタフェースパッケージ

● エンジニアリング機能表 対象外のソフトウェアパッケージ

形名 名称 代替ソリューション

SIH5498 CS データベースパッケージサードパーティ製品のソフトウェアまたは、NTPP001Exaquantumプラント情報管理システムパッケージ

SIH5610 検出端定義パッケージ 検出端定義の設定は、FieldMateSIH6310 ファジィ制御支援パッケージ 高度制御(エンジニアリング)SIH6330 プレディクトロール支援パッケージ 高度制御(エンジニアリング)SIH5021 C言語実行制御パッケージ 特注ソフトウェアSHW5030 C言語開発環境パッケージ 特注ソフトウェア

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2-82. システムアップグレードの対象範囲

■ CENTUM CS 1000/CS 3000からのRIO システムアップグレードHMI 部(操作監視機能、およびエンジニアリング機能)について、更新対象外のパッケージについて記述します。

● 操作監視機能表 対象外のソフトウェアパッケージ

形名名称 代替ソリューション

CS 1000 CS 3000

PHS2410 LHS2410 DDE用リモートサーバパッケージ

VP6H2411ExaopcOPCインタフェースパッケージ(HIS 搭載用)、またはNTPF100ExaopcOPCインタフェースパッケージ

― LHS4130 ITVウィンドウパッケージ サードパーティ製品で対応PHS7110 LHS7110 Webモニタリングパッケージ VP6H1150リモート操作監視サーバ機能

● エンジニアリング機能更新対象外のパッケージはありません。

■ CENTUM VPからのRIO システムアップグレードHMI 部(操作監視機能、およびエンジニアリング機能)について、更新対象外のパッケージはありません。

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

2. システムアップグレードの対象範囲 2-9

2017.03.20-00

2.4.3 FCS関連

■ CENTUM CS からのRIO システムアップグレード更新対象外のパッケージや機能について記述します。

表 対象外のFCSソフトウェアパッケージ

形名 名称 代替ソリューションSF □ 2610 センサパラメータ通信パッケージ FieldMateSF □ 3310 ファジィ制御パッケージ 高度制御(エンジニアリング)SF□ 3330 プレディクトロールパッケージ 高度制御(エンジニアリング)SFH8630 SAMAブロックパッケージ 特注ソフトウェア

表 対象外のサブシステム通信パッケージ

形名 名称 代替ソリューションSFH9063 ACM11SIEMENS 通信機能パッケージ 特注ソフトウェアSFH9078 ACM12SIEMENS通信機能パッケージ 特注ソフトウェア

表 対象外の入出力モジュール関連の機能

対象外の入出力モジュール関連の機能 代替ソリューション

SP1(特殊リニアライズテーブル)

制御アプリケーションにて対応: 使用する機能ブロック(*1)(*2)(*3)(*4) ・ FUNC-VAR ・ ZCTEMP特注ブロック

SQRT(開平変換)制御アプリケーションにて対応: 機能ブロックの入力信号変換にて SQRT(開閉演 算)を実施するように変更(*4)

mV入力モジュールのリニアライズ(NON)指定

制御アプリケーションにて対応: CSの FCS で以下の対象入力モジュールのリニア ライズにNON(スルーモード)の指定がある場 合は、制御アプリケーションにて、0-100%に変 換する対象入力モジュール: ・電圧入力モジュール(AMM11T/AMM12T) ・電流入力モジュール(AMM42T) ・mV入力モジュール(AMM21M/AMM22M)

アナログ入力モジュール(AAM10、AAM11、AAM11B、AAM21、AAM21J)の補助電圧出力(*5)パルス入力モジュール(APM11)の補助出力(*5)

制御アプリケーションにて対応: 空きチャネルにアナログ出力を割り当て、割り 当てた出力に補助(電圧)出力対応の入力モ ジュールの入力値を出力する。

*1: 下記のいずれかの場合は、ZCTEMPで変換してください。 ・変換テーブル点数が 16点以上の場合 ・2 次補間を指定している場合*2: 測温抵抗体入力の SP1代替については、入出力モジュールのプロセス入出力種別を測温抵抗体入力とし、

IOMビルダで信号変換「RTD入力(ohm)」を選択することで、測温抵抗体の抵抗値(単位:オーム)を取得できます。これを FUNC-VAR または ZCTEMPに入力して温度に変換してください。

*3: SP1 の機能を機能ブロックで代替する場合、入力レンジはデフォルトで使用してください。*4: SQRT および SP1の機能を、機能ブロックで代替する場合、IOP検出の上下限値が異なります。 RIO では SQRT または SP1変換後の値で IOP を検出するのに対し、RIOシステムアップグレード用入出

力モジュールでは変換前の値で IOPを検出します。*5: アナログ入出力モジュール用ネストAMN11のコネクタ(CN1)から出力される1~5VDCの出力信号で、

記録計に出力する場合などに使用します。アナログ入力モジュールについては、1~ 5VDC の電圧出力信号となります。パルス入力モジュールについては、入力信号を絶縁したトランジスタ接点パルスに信号変換されます。

表 対象外のその他の機能

対象外のその他のFCS関連の機能 代替ソリューションIDCOM-Y 高度制御(エンジニアリング)複数エリアサポート 当社エンジニアリング作業(請負)にて複数エリアを1つに合成

TI 33J01B01-01JA

2-102. システムアップグレードの対象範囲

■ CENTUM CS 1000/CS 3000/VPからのRIO システムアップグレードFCS 関連について、更新対象外のパッケージや機能について記述します。

表 対象外のサブシステム通信パッケージ

形名名称 代替ソリューション

CS 1000 CS 3000/VPPFS9063 LFS9063 SYSMAC通信パッケージ(ACM11、ACM12用) 特注ソフトウェアPFS9055 LFS9055 Siemens 通信パッケージ(ACM11、ACM12用) 特注ソフトウェアPFS2211 LFS2211 DARWIN通信パッケージ(ACM11用) 特注ソフトウェア

表 対象外の入出力モジュール関連の機能(CS 1000/CS 3000/VP共通)

入出力モジュール関連の機能 代替ソリューション

SP1(特殊リニアライズテーブル)

制御アプリケーションにて対応: 使用する機能ブロック(*1)(*2)(*3)(*4) ・ FUNC-VAR ・ ZCTEMP特注ブロック

SQRT(開平変換)制御アプリケーションにて対応: 機能ブロックの入力信号変換にて SQRT(開閉演 算)を実施するように変更(*4)

PFCS/SFCS のステータス・パルス幅出力混在時の接点出力モジュールの二重化

ステータス出力用とパルス幅出力用の接点出力モジュールを別々に定義(*5)

PFCS/SFCS の接点出力モジュールのパルス幅出力の偶数チャネル指定

RIOシステムアップグレード用入出力モジュールでは、奇数番号のチャネルを始点としてパルス幅出力を使用します。偶数チャネルの接点出力を始点としているパルス幅出力は、フィールド信号線の配線の変更が必要になります。

アナログ入力モジュール(AAM10、AAM11、AAM11B、AAM21、AAM21J)の補助電圧出力(*6)パルス入力モジュール(APM11)の補助出力(*6)

制御アプリケーションにて対応: 空きチャネルにアナログ出力を割り当て、割り 当てた出力に補助(電圧)出力対応の入力モ ジュールの入力値を出力する。

*1: 下記のいずれかの場合は、ZCTEMPで変換してください。 ・変換テーブル点数が 16点以上の場合 ・2 次補間を指定している場合*2: 測温抵抗体入力の SP1代替については、入出力モジュールのプロセス入出力種別を測温抵抗体入力とし、

IOMビルダで信号変換「RTD入力(ohm)」を選択することで、測温抵抗体の抵抗値(単位:オーム)を取得できます。これを FUNC-VAR または ZCTEMPに入力して温度に変換してください。

*3: SP1 の機能を機能ブロックで代替する場合、入力レンジはデフォルトで使用してください。*4: SQRT および SP1の機能を、機能ブロックで代替する場合、IOP検出の上下限値が異なります。 RIO では SQRT または SP1変換後の値で IOP を検出するのに対し、RIOシステムアップグレード用入出

力モジュールでは変換前の値で IOPを検出します。*5: 接点出力モジュールで「ステータス・パルス幅出力混在」選択時に二重化が選択できません。*6: アナログ入出力モジュール用ネストAMN11のコネクタ(CN1)から出力される1~5VDCの出力信号で、

記録計に出力する場合などに使用します。アナログ入力モジュールについては、1~ 5VDC の電圧出力信号となります。パルス入力モジュールについては、入力信号を絶縁したトランジスタ接点パルスに信号変換されます。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

3. システムアップグレード手順 3-1

3. システムアップグレード手順

3.1 更新の手順以下に、一般的な更新手順とその概要を示します。既設システムの保守契約有無や更新の形態、検査実施形態によって、更新手順および作業内容の一部が変更になる場合があります。

納入ハードウェアの検査

現地システムによる総合動作確認

調査項目と報告内容● 既設制御ステーションの実装確認● システム履歴調査● 設置環境調査● 現地劣化診断● 調査結果に基づく延命対策と改善処置提案

調査に必要な情報● システム構成

見積に必要な情報● システム構成● 標準外ハードの有無と内容● 各アプリケーション容量● 代替え機能による更新項目検討● 標準外ソフトの有無と内容● 年間保守契約締結の有無と内容● 実入力点数、通信入出力点数のカウント

● 員数チェック● ハードウェア機能検査

● チューニングパラメータ再調整● 動作タイミングの確認

● チューニングパラメータの変換および移行● 動作確認

● Vnet/IPの敷設とHISの追加● Vネットルータの追加(段階的システムアップグレードの場合)● FCSのFCUをCENTUM VPの更新用FCUに変更● NIUおよび入出力ユニットの更新● 改造後の現地調整(入出力カードとFCU間の動作確認など)

別途見積の上実施する項目● 劣化部品の交換● 点検整備(各部の分解清掃)

● エンジニアリングデータの変換● 機能の差異への対応● 新規、増改造の対応 (*1)● テスト環境でのデバッグテスト

改善処置要否

継続使用機器有無

改善処置実施

継続使用機器の健全性調査

ハードウェアの増改造費、アプリケーションソフトウェア移植作業費の見積と予算化

既設システムの実装確認

アプリケーションソフトの移植

ターゲットマシンによる総合動作確認

ハードウェアの改造と追加

開始

終了

F030101.ai

*1: システムアップグレードと同時に、新規および増改造 Jobがある場合。

図 更新の手順

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

3-23. システムアップグレード手順

3.2 既設システムの実装確認RIO システムアップグレード実施にあたっては、事前に既設システムの実装確認を実施します。

● 実施目的既設システムの実装確認を行い、RIOシステムアップグレードに必要な作業項目を選定します。ラック取り付け形機器を使用している場合では、既設キャビネットを確認し、更新機器をキャビネットに設置する作業の他にキャビネットの改造が要るか否かを判断します。

重要 特に PFC□の更新を提案する場合は、上下方向に FCU(A2FV70 □)を実装する空きスペースの確保が必要です。確保できない場合はキャビネット増設の検討が必要となります。

● 既設実装構成確認製作仕様書(ハードウェア/アプリケーションソフトウェア)の確認、およびセルフドキュメント出力結果との比較だけでなく、実機構成の確認も実施します。以下に、実機確認項目の事例を示します。

<システム全体>・ 電源系統の調査・ 制御バス敷設状況・ UPS(システム全体)・ 実入力点数、通信入出力点数のカウント・ 他

<HMI 系 >・ HMI(コンソール、デスクトップ)外部接点入出力(押しボタン入力、アナンシエータ出力)

・ HMI(コンソール、デスクトップ)音声入出力端子/音声定義情報・ UPS(HMI 系)・ 外部モニタ出力(大型スクリーン出力)・ 周辺機器(メッセージ出力用プリンタ、カラーハードコピー機、バックアップ用機器)・ 他

< FCS・キャビネット系>・ 特殊補助出力・ 冷接点補償入力・ シャント抵抗取付・ Relay 接点・ 他

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

3. システムアップグレード手順 3-3

3.3 継続使用機器の健全性確認更新後のシステムで継続使用する機器がある場合には、それらの健全性の調査を実施します。経年劣化状況、および保守状況により、実施内容が異なります。

● 実施目的更新後のシステムで継続使用される既設機器を、更新後も安心してご使用いただくために行います。この事前調査では、これらの機器が設置されている計器室単位で、以下の項目の調査および観察を行い、調査結果の報告および必要な改善処置について、ご提案いたします。

● 作業の流れ

再利用対象設備に関する過去の履歴調査を行います。

専用測定装置を使用して設置環境調査項目の測定を行います。

設備状態観察項目について調査・観察を行います。

調査・観察結果から今後長期安定稼動維持を図るために必要な改善および対策処置のご提案をさせて頂きます。なお、設置環境調査および設備状態観察結果だけでは的確な改善および対策処置判定が困難な場合は、別途環境診断、劣化診断のご提案をします。

履歴調査

開始

設置環境調査

設備状態観察

調査・観察結果の評価

報告書提出

終了F030301.ai

図 作業の流れ

● 履歴調査項目・ 設置環境に起因する不適合発生の有無・ 有寿命部品の交換時期・ 劣化による不適合発生の有無

● 設置環境調査項目温度、湿度、浮遊塵埃量および腐食性ガス濃度(H2S、SO2、Cl2)

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

3-43. システムアップグレード手順

● 設備状態観察項目・ 筐体内外の観察(フィルタ、ファンの塵埃付着状況、端子ビスなど腐食の有無)・ カード表面の塵埃付着状況の確認・ プリントパターンの観察(剥がれ、腐食などの有無)・ ハンダ付け部の観察(クリープ発生の有無)・ 部品表面の観察(ICリード部の腐食の有無)・ 接触部の観察(金メッキコネクタの汚損状況、孔食など腐食発生の有無)・ 朱色検印部の観察(結露発生の有無)・ コーティングの観察(*1)(変色、クラック発生の有無)

注:電源配線(受電配線)、信号配線(フィールドとの入出力信号配線)については、設備状態観察項目には含まれません。

*1: コーティング処理が施されているカードのみ対象

● 報告内容継続使用する既設機器を、今後長期にわたって安定稼働させるために必要な改善・対策処置を提案いたします。

表 調査項目と対策・処置内容

調査項目 対策・処置内容 名称

・過去の履歴から関連障害発生の有無

・温度、湿度、塵埃、腐食性ガス

・問診による日常の環境状態

・有寿命部品の使用年数

・点検整備製品を分解しカードやユニットの清掃を行います。また、機能検査を行い、健全性を確認します。

・劣化部品の交換製品の取扱説明書(IM)に記載されている有寿命部品や(*1)、10年以上の長期間において劣化する部分を交換します。(*2)

・部分リプレーストラブルや劣化が激しい場合や、部品単位での交換が困難な場合に、ユニット、カード、ケーブルなどの製品単位での交換を行います。

*1: 有寿命部品とは、ファン、コンデンサ、ヒューズ、フィルタ、リレーが対象となります。*2: 次項の表に継続使用する既設機器とその対象部位を記載します。詳しくは、TI43D02G41-01(DCS製品

に使用されている経年劣化部品の予防保全)をご参照ください。 

表 継続使用する既設機器と対象部位

継続使用する既設機器 対象部位(有寿命部品を除く) 対策・処置内容

SC カードヒューズ、可変抵抗器、アルミ電解コンデンサ、フォトカプラ

劣化部品交換(オーバーホール)、カード交換

SCネスト コネクタ、プリント板 ユニット交換ターミナルボード、端子ブロック、リレーボード

アルミ電解コンデンサ、コネクタ、プリント板 劣化部品交換、ユニット交換

KSケーブル コネクタ ケーブル交換電源ケーブル コネクタ ケーブル交換

3.4 改善処置事前調査結果に基づき提案させていただいた内容について、お客様と協議のうえ要否を判 断し、必要な改善処置を実施します。なお、改善処置の実施は別途見積が必要となります。

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-1

4. ハードウェアの更新

4.1 HMI部ハードウェアの更新

● 操作監視ハードウェアの更新 操作監視機能の更新イメージを示します。コンピュータに操作監視基本機能パッケージを搭載し、最新のCENTUMVPR6HIS とオペレーションキーボードに更新します。

AIH21C(コンソール形)

PICS(PCベースICS)

AIH00D(デスクトップ形)

HIS(ヒューマンインタフェースステーション)+

AIP83□(オペレーションキーボード)

F040101.ai

ICS(インフォメーションコマンドステーション)

● エンジニアリング用ハードウェアの更新エンジニアリング機能の更新イメージを示します。コンピュータにエンジニアリング基本機能パッケージを搭載し、最新のCENTUMVPR6ENG(ADスイート)に更新します。

PICSF040102.ai

EWS ENG(ADスイート)

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

4-24. ハードウェアの更新

4.2 FCS部ハードウェアの更新既設RIOシステム用FCSを、RIOシステムアップグレード専用に開発されたFCU、NIU、I/O、およびキャビネットユーティリティキット(分電盤など)を用いて更新します。

4.2.1 FCUの更新

● ラック取付形FCUの更新既設対象機種 更新後の製品形名

AFE10S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

A2FV70S フィールドコントロールユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)

AFM10S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFH10S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFS10S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFG10S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFE10D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

A2FV70D二重化フィールドコントロールユニット(RIO システムアップグレード用、ラック取付形)

AFM10D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFH10D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFS10D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

AFG10D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、ラック取付形)

更新内容ラック取付形FCUの更新イメージを示します。既設RIOシステムのラック取付形FCUは、RIOシステムアップグレード用のラック取付形 FCU(A2FV70 □)に更新します。

参照 更新後の FCU(A2FV70 □)の詳細については「フィールドコントロールユニット、キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64E10-01JA)を参照してください。

F040201.ai

A2FV70DAF□10□

更新後更新前

図 ラック取付形FCUの更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-3

● キャビネット付FCUの更新既設対象機種 更新後の製品形名

AFE20S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

A2FV70S/HKU

+

A2CUKT3-C □□□

フィールドコントロールユニット(RIO システムアップグレード用、ラック取付形)(HKUインタフェース付)

キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)(キャビネット付き FCU用(A2FV70 □ /HKU用))

AFM20S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFH20S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFS20S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFG20S フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFE20D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

A2FV70D/HKU

+

A2CUKT3-C □□□

二重化フィールドコントロールユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)(HKUインタフェース付)

キャビネットユーティリティキット(RIO システムアップグレード用)(CPU ノード用(A2FV70 □ /HKU用))

AFM20D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFH20D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFS20D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付)

AFG20D 二重化フィールドコントロールユニット(Vネット、RIO用、キャビネット付

注:「HKU」はハウスキーピングユニットの略語です。

更新内容キャビネット付 FCUの更新イメージを示します。既設 RIO システムのキャビネット付FCUは、RIOシステムアップグレード用のキャビネット付 FCU(A2FV70 □ /HKU)とキャビネットユーティリティキット(A2CUKT3-C □□□)にて更新します。キャビネットユーティリティキットには、ファンユニット、ハウスキーピングユニットなど、更新に必要な部材一式が含まれています。

参照 キャビネットユーティリティキット(A2CUKT3-C □□□)の詳細については本ドキュメントの「4.2.6キャビネットの更新」および「フィールドコントロールユニット、キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64E10-01JA)を参照してください。

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4-44. ハードウェアの更新

F040202.ai

A2FV70D+A2CUKT3-C□□□AF□20□

入出力アダプタ用ネスト(RIOシステム アップグレード用)

多点入出力モジュール(RIOシステムアップグレード用)

フィールドコントロールユニット(RIOシステムアップグレード用)

フィールドコントロールユニット(RIO用)

ノードインタフェースユニット(RIO用)

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用)

分電盤(RIO用)

マルチプレクサモジュール(RIO用)またはデジタル入出力モジュール(RIO用)

アナログ入出力モジュール用ネスト(RIO用)

キャビネットユーティリティキット(RIOシステム アップグレード用)

更新後更新前

図 キャビネット付FCUの更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-5

4.2.2 PFC□の更新

● 制御ステーション(PFC□)の更新既設対象機種 更新後の製品形名

PFCS 制御ステーション

A2FV70S+

A2NN10D- □□ 5□□□□□□

フィールドコントロールユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)(5入出力ユニット用)

PFCD 二重化制御ステーション

A2FV70D+

A2NN10D- □□ 5□□□□□□

二重化フィールドコントロールユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)(5入出力ユニット用)

更新内容制御ステーション(PFC□)の更新イメージを示します。既設 RIOシステムの制御ステーション(PFC□)は、フィールドコントロールユニット(A2FV70 □)とノードインタフェースユニット(A2NN10D)にて更新するため、製品実装スペースが上下方向に拡大します。

参照 フィールドコントロールユニット(A2FV70 □)、ノードインタフェースユニット(A2NN10D)の詳細については下記仕様書を参照してください。・「フィールドコントロールユニット、キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64E10-01JA)

・「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)

F040203.ai

A2FV70□+A2NN10D-□□5□□□□□□

PFC□

更新後更新前

図 制御ステーション(PFC□)の更新イメージ

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-64. ハードウェアの更新

4.2.3 入出力拡張キャビネットの更新

● 入出力拡張キャビネットの更新既設対象機種 更新後の製品形名

ACB21 入出力拡張キャビネット A2CUKT3-N □□□

キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)(入出力拡張キャビネット用(ACB21 用))

更新内容入出力拡張キャビネットの更新イメージを示します。既設RIOシステムの入出力拡張キャビネットは、キャビネットユーティリティキット(A2CUKT3-N □□□)にて更新します。キャビネットユーティリティキットには、ファンユニット、ハウスキーピングユニットインタフェースなど、更新に必要な部材一式が含まれています。

参照 キャビネットユーティリティキット(A2CUKT3-N □□□)の詳細については本ドキュメントの「4.2.6 キャビネットの更新」および「フィールドコントロールユニット、キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64E10-01JA)を参照してください。

ACB21

分電盤(RIO用)

ノードインタフェースユニット(RIO用)

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用)

キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)

A2CUKT3-N□□□

F040204.ai

更新後更新前

図 入出力拡張キャビネットの更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-7

4.2.4 ノードインタフェースユニットの更新● ノードインタフェースユニット(ラック取付形)の更新

既設対象機種 更新後の製品形名

ANS10 RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット(ラック取付形) A2NN10D

- □□ 2□□□□□□

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)(2入出力ユニット用)AND10 RIO バス二重化用ノードインタフェース

ユニット(ラック取付形)

ANS50 RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット(ラック取付形) A2NN10D

- □□ 5□□□□□□

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)(5入出力ユニット用)AND50 RIO バス二重化用ノードインタフェース

ユニット(ラック取付形)

注: 入出力拡張ラック(ARK11)は AN□ 10 との組み合わせを意図した製品であるため、AN□ 50 相当品としてA2NN10D- □□ 5□□□□□□にて更新します。

注: 通信用拡張ノード(ANS11,AND11)はノードユニットANB10D、ANB11Dで代替とし、実装する通信モジュールは FIOシステムの通信モジュールにて更新します。

更新内容ノードインタフェースユニット(ラック取付形)の更新イメージを示します。既設 RIOシステムのノードインタフェースユニット(ラック取付形)は、同様の形状を有する RIOシステムアップグレード用のノードインタフェースユニットにて更新します。既設同様に商用電源や I/Oバスの引き込み工事が発生します。

参照 更新後のノードインタフェースユニット(A2NN10D)の詳細は「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)を参照してください。

AN□50 A2NN10D-□□5□□□□□□

AN□10 A2NN10D-□□2□□□□□□

F040205.ai

更新後更新前

図 ノードインタフェースユニット(ラック取付形)の更新イメージ

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

4-84. ハードウェアの更新

● ノードインタフェースユニット(キャビネット取付形)の更新既設対象機種 更新後の製品形名

ANS20 RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット(キャビネット取付形) A2NN20D

ノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用、キャビネット取付形)AND20 RIO バス二重化用ノードインタフェース

ユニット(キャビネット取付形)

更新内容ノードインタフェースユニット(キャビネット取付形)の更新イメージを示します。既設 RIO システムのノードインタフェースユニット(キャビネット取付形)は、同様の形状を有する RIOシステムアップグレード用のノードインタフェースユニットにて更新します。既設フィールドコントロールステーションを更新するために 4つの入出力ユニット領域を持つ前面更新用と、5つの入出力ユニット領域を持つ背面更新用の 2種類のサイズを用意します。

参照 更新後のノードインタフェースユニット(A2NN20D)詳細については「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)を参照してください。

F040206.ai

A2NN20D-□□4□□□□□□AN□20-F□□

更新後更新前

図 ノードインタフェースユニット(キャビネット取付形)の更新イメージ

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-9

4.2.5 入出力部の更新

● 入出力モジュール用ネストの更新既設対象機種 更新後の製品形名

形名 名称 台数(*1) 形名 名称 台数

(*1)AMN11 アナログ入出力モジュール用ネスト 1台

A2BA3D入出力アダプタ用ネスト(RIO システムアップグレード用、入出力モジュール付)

1台AMN12 アナログ入出力モジュール用高速形ネスト 1台

AMN21 リレー入出力モジュール用ネスト 1台

更新用の多点入出力モジュールをノードインタフェースユニットのバックボードに直接実装します。通信モジュールはFIOシステムの通信モジュールに更新され、FCU(A2FV70 □)またはノードユニットANB10D、ANB11Dに実装します。

AMN31 端子形入出力モジュール用ネスト 1台AMN32 コネクタ形入出力モジュール用ネスト 1台AMN33 通信モジュール用ネスト 1台AMN34 多点制御アナログ入出力モジュール用ネスト 1台AMN51 通信カード用ネスト 1台

*1: 1 入出力ユニット領域への最大実装可能数。

更新内容入出力モジュール用ネストの更新イメージを示します。既設のチャネルごとの入出力モジュール用ネスト(AMN11、AMN12)は同様の形状を持つ入出力アダプタ用ネスト(A2BA3D)にて更新します。AMN11、AMN12 から A2BA3Dに更新する際、フィールド配線を一度解線し、新しいM4ねじ端子台(着脱式)に再接続する必要があります。なお、A2BA3Dの端子台位置(XYZ座標)は、既設AMN11、AMN12とほぼ同じ位置となっており、既設フィルード配線を継続して使用できます。

参照 更新後の入出力アダプタ用ネスト(A2BA3D)の詳細については、「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)を参照してください。

F040207.ai

A2BA3DAMN11、AMN12

更新後更新前

図 入出力モジュール用ネストの更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4-104. ハードウェアの更新

● チャネルごとの入出力モジュールの更新既設対象機種 更新後の製品形名

形名 名称 台数(*1) 形名 名称 台数

(*1)AAM10 電流/電圧入力モジュール(簡易型)

16台

A2SAM105 電流入力/電圧入力アダプタ

16台

AAM11 電流/電圧入力モジュールAAM11B 電流/電圧入力モジュール(BRAIN 対応型)AAM21 mV、熱電対、測温抵抗体入力モジュール

A2SAT105 mV/熱電対/測温抵抗体入力アダプタAAM21J mV、熱電対、測温抵抗体入力モジュール(JISC1602-1995、C1604-1997 対応)

APM11 パルス入力モジュール A2SAP105 パルス入力アダプタ(0~ 10kHz)

AAM50 電流出力モジュールA2SAM505 電流出力/電圧出力アダプタ

AAM51 電流/電圧出力モジュール

*1: ネストへの最大実装可能数。

更新内容チャネルごとの入出力モジュールの更新イメージを示します。フィールド配線の接続仕様(信号種別に関連付けられたA端子、B端子、C端子の配線接続形態)は、更新前と更新後で変わりありません。また、電流/電圧出力モジュールに対応する出力アダプタ(A2SAM505)は既設 AAM51 と同様に二重化に対応します。二重化の際に用いるM4ねじ端子台のショートバーについては既設品と同じものを使用可能です。

参照 更新後の入出力アダプタ詳細については、「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)を参照してください。

F040208.ai

AAM21J、APM11、

A2SAM105、A2SAT105、AAM10、AAM11、A2SAP105、A2SAM505AAM11B、AAM21、

AAM50、AAM51

更新後更新前

図 チャネルごとの入出力モジュールの更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-11

● 多点入出力モジュールの更新既設対象機種 更新後の製品形名

形名 名称 台数(*1) 形名 名称 台数

(*2)アナログ入出力モジュール

AMC80 多点制御用アナログ入出力モジュール 2台 AAB841

-SK □

アナログ入出力モジュール(1~ 5V 入力、4 ~ 20mA 出力、8 点入力/ 8 点出力、非絶縁)、RIO システムアップグレードAMC80用(KSケーブル接続タイプ)

2台

リレー入出力モジュール

ADM15R リレー入力モジュール 1台 ADV159-PY □

デジタル入力モジュール CENTUM-ST3 互換モジュール(32 点入力、各点絶縁)、RIO システムアップグレードADM15R 用(リレー端子台接続タイプ)

1台

ADM55R リレー出力モジュール 1台 ADV559-PY □

デジタル出力モジュール CENTUM-ST4 互換モジュール(32 点出力、各点絶縁)、RIO システムアップグレード ADM55R 用(リレー端子台接続タイプ)

1台

マルチプレクサモジュール(16点端子型)

AMM12T(*3)

電圧入力マルチプレクサモジュール

2台

AAV144-SM□

アナログ入力モジュール(- 10~ +10V、16 点、一括絶縁)、RIOシステムアップグレードAMM12T用(M4端子台接続タイプ)

2台AMM22M(*4) mV入力マルチプレクサモジュール

AAT145-SM□

熱電対/mV入力モジュール(熱電対:16点、個別絶縁)、RIOシステムアップグレ ー ド AMM22M/AMM22T/AAM22TJ 用(M4端子台接続タイプ)

AMM22T(*5)

熱電対入力マルチプレクサモジュール

AMM22TJ 熱電対入力マルチプレクサモジュール(JISC1602-1995 対応)

AMM32T(*6)

測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール 1台 AAR145

-SM□

測温抵抗体/すべり抵抗入力モジュール(16点、個別絶縁)RIOシステムアップグレードAMM32T/AMM32TJ 用(M4端子台接続タイプ)(*8)

1台

AMM32TJ 測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール(JISC1604-1997 対応) 1台 1台

AMM42T 2線式伝送器入力マルチプレクサモジュール 1台 AAI143

-HM□

アナログ入力モジュール(4 ~ 20mA、16 点、一括絶縁)、RIOシステムアップグレードAMM42T用(M4端子台接続タイプ)

1台

AMM52T 電流出力マルチプレクサモジュール 1台 AAI543

-HM□

アナログ出力モジュール(4 ~ 20mA、16 点、一括絶縁)、RIOシステムアップグレードAMM52T用(M4端子台接続タイプ)

1台

マルチプレクサモジュール(コネクタ型)

AMM12C 電圧入力マルチプレクサモジュール

4台(*7)

AAV144-SK □

アナログ入力モジュール(- 10~ +10V、16 点、一括絶縁)、RIOシステムアップグレードAMM12C用(KSケーブル接続タイプ)

4台

AMM22C mV入力マルチプレクサモジュール(16点コネクタ形) AAT145

-SK □

熱電対/mV入力モジュール(熱電対:16点、個別絶縁)、RIOシステムアップグレードAMM22C/AMM25C 用(KS ケーブル接続タイプ)AMM25C

熱電対入力マルチプレクサモジュール(15点コネクタ形、RJC入力ポート付)

AMM32C 測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール(16点コネクタ形) AAR145

-SK □

測温抵抗体/すべり抵抗入力モジュール(16 点、個別絶縁)、RIO システムアップグレードAMM32C/AMM32CJ 用(KSケーブル接続タイプ)(*8)AMM32CJ

測温抵抗体入力マルチプレクサモジュール(16点コネクタ形、JISC1604-1997 対応)

2016.06.01-00

*1: ネストへの最大実装可能数*2: 1 入出力ユニット領域への最大実装可能数*3: 旧製品AMM11T を含みます。*4: 旧製品AMM21Mを含みます。*5: 旧製品AMM21T を含みます。*6: 旧製品AMM31T を含みます。*7: AFS □ 0□、AFG□ 0□実装時は 2台*8: RIO システムアップグレードでは、すべり抵抗には対応しません。

TI 33J01B01-01JA

4-124. ハードウェアの更新

既設対象機種 更新後の製品形名

形名 名称 台数(*1) 形名 名称 台数

(*2)デジタル入出力モジュール

ADM11T 接点入力モジュール(16点端子形)

2台

ADV159-PM□

デジタル入力モジュールCENTUM-ST3互換モジュール(32 点入力、各点絶縁)、RIO システムアップグレード ADM11T 用(M4端子台接続タイプ)(*3)

2台

ADM12T 接点入力モジュール(32点端子形)

ADV169-PM□

デジタル入力モジュールCENTUM-ST6 互換モジュール(64点入力、一括絶縁、16点コモン共通)、RIOシステムアップグレードADM12T 用(M4端子台接続タイプ)(*4)

ADM51T 接点出力モジュール(16点端子形)

ADV559-PM□

デジタル出力モジュールCENTUM-ST4互換モジュール(32 点出力、各点絶縁)、RIO システムアップグレードADM51T 用(M4端子台接続タイプ)(*3)

ADM52T 接点出力モジュール(32点端子形)

ADV569-PM□

デジタル出力モジュール CENTUM-ST4互換モジュール(64点出力、一括絶縁、16点コモン共通)、RIOシステムアップグレードADM52T 用(M4端子台接続タイプ)(*4)

ADM11C 接点入力モジュール(16点コネクタ形)

4台

ADV159-PK □

デジタル入力モジュールCENTUM-ST3 互換モジュール(32 点入力、各点絶縁)、RIO システムアップグレード ADM11C 用(KSケーブル接続タイプ)(*3)

4台

ADM12C 接点入力モジュール(32点コネクタ形)

ADV169-PK □

デジタル入力モジュールCENTUM-ST6 互換モジュール(64点入力、一括絶縁、16点コモン共通)、RIOシステムアップグレードADM12C 用(KS ケーブル接続タイプ)(*4)

ADM51C 接点出力モジュール(16点コネクタ形)

ADV559-PK □

デジタル出力モジュールCENTUM-ST4互換モジュール(32 点出力、各点絶縁)、RIO システムアップグレード ADM51C 用(KSケーブル接続タイプ)(*3)

ADM52C 接点出力モジュール(32点コネクタ形)

ADV569-PK □

デジタル出力モジュールCENTUM-ST4互換モジュール(64 点出力、一括絶縁、16点コモン共通)、RIOシステムアップグレード ADM52C 用(KS ケーブル接続タイプ)(*4)

*1: ネストへの最大実装可能数*2: 1 入出力ユニット領域への最大実装可能数*3:入出力点数は 16点に制限されます。*4:入出力点数は 32点に制限されます。

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-13

多点入出力モジュール(端子台接続タイプ)の更新内容• 多点入出力モジュールの端子台接続タイプの更新イメージを示します。更新後の多点入出力モジュールは、ノードインタフェースユニットのバックボードに直接実装します。

• 既設 RIO システムの端子台は、フィールド配線を解線することなくそのまま継続使用が可能です。

• 更新後の端子台の実装位置(キャビネット内部の XYZ座標)は、更新前と変わりありません。

参照 更新後の多点入出力モジュールの端子ブロックタイプ詳細については、「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)を参照してください。

F040209.ai

端子部(継続使用)

端子部

ADM15R、ADM55R

(継続使用)

ADV159‒PY□、ADV559‒PY□

端子部

端子部

端子部

AAR145-SM□

(継続使用)

AMM12T、AMM11T、AMM22M、AMM21M、AMM22T、AMM21T、AMM22TJ、AMM42T、AMM52T、ADM11T、ADM12T、ADM51T、ADM52T

端子部

AMM32T、AMM31T、AMM32TJ

AAV144-SM□、AAT145-SM□、AAI143-HM□、AAI543-HM□、ADV159-PM□、ADV169-PM□、ADV559-PM□、ADV569-PM□

更新後更新前

図 多点入出力モジュールの端子ブロックタイプの更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4-144. ハードウェアの更新

多点入出力モジュール(KSケーブル接続タイプ)の更新内容• 多点入出力モジュールの KSケーブル接続タイプの更新イメージを示します。更新後の多点入出力モジュールは、ノードインタフェースユニットのバックボードに直接実装します。

• 既設 RIOシステムの KSケーブルは、更新後は多点入出力モジュールに直接接続して継続使用できます。

• 更新後の KSケーブルのコネクタ位置(キャビネット内部のXYZ座標)は、更新前よりやや上方(5cm程度)に移動します。

• マルチプレクサモジュールAMM□ 1□は、機種統廃合によりAMM□ 2□に含まれます。

参照 更新後の多点入出力モジュールの KSケーブル接続タイプ詳細については、「N-IO ノード(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64F10-01JA)を参照してください。

F040210.ai

AMC80

(不要となる)

更新後

AMM12C、AMM22C、AMM25C、AMM32C、AMM32CJ、ADM11C、ADM12C、ADM51C、ADM52C

更新前

AAB841‒SK□

AAV144‒SK□、AAT145‒SK□、AAR145‒SK□、ADV159‒PK□、ADV559‒PK□、ADV169‒PK□、ADV569‒PK□

コネクタ部

図 多点入出力モジュール(KSケーブル接続タイプ)の更新イメージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-15

● 通信モジュールの更新既設対象機種 更新後の製品形名

ACM11 RS-232C 通信モジュールALR111 シリアル通信モジュール

(RS-232C、2ポート、N-IO/FIO用)ACM21 RS-232C汎用通信カードACM12 RS-422/RS-485 通信モジュール

ALR121 シリアル通信モジュール(RS-422/RS-485、2ポート、N-IO/FIO用)ACM22 RS-422/RS-485汎用通信カード

ACM71 Ethernet通信モジュール(PFCS、PFCD用) ALE111 Ethernet通信モジュール

ACF11 フィールドバス通信モジュール ALF111 FoundationFieldbus通信モジュ -ル(N-IO/FIO用)

更新内容• 通信モジュールの更新イメージを示します。既設 RIOシステムの通信モジュールは、NIO/FIO 用の通信モジュールに更新します。

• 更新用の通信モジュールは、フィールドコントロールユニット(A2FV70 □)の入出力モジュールスロット、または ESB バス二重化用ノードユニット(ANB10D)、光ESBバス二重化用ノードユニット(ANB11D)の空きスロットに実装します。更新用ノードインタフェースユニット(A2NN10D、A2NN20D)には実装できません。

• 通信モジュールについては、更新前と更新後で実装位置が異なるため、必要に応じて通信ケーブル配線の延長が必要です。

• 更新対象製品によっては、接続ケーブル仕様が異なるため通信ケーブルの交換が必要となる場合があります。(*1)

• FoundationFieldbus 通信モジュール(ALF111)は、フィールドバス電源を別途用意する必要があります。

*1: ACM11は、通信ケーブルのコネクタがD-sub25ピンですが、ALR111 は D-sub9ピンです。 ACM11から ALR111 に置き換える場合、適切なピン配置の変換ケーブルを間に入れるか、通信ケーブル

を交換してください。

参照 更新後の通信モジュール詳細については以下仕様書を参照してください。・「シリアル通信モジュール(N-IO/FIO 用)」:GS33J60G10-01JA・「Ethernet通信モジュール(N-IO/FIO 用)」:GS33J60G11-01JA・「FoundationFieldbus通信モジュ -ル(N-IO/FIO 用)」:GS33J60G20-01JA

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-164. ハードウェアの更新

F040211.ai

ACM11 ALR111

ALR121ACM12

ACM21

ACM22

更新後更新前

CN1

RDYRCVSND

TM1

RDYRCVSND

TX+

TX-

RX+

RX-

SG

FG

図 通信モジュールの更新イメージ 1

ACF11 ALF111

ACM71 ALE111

F040212.ai更新後更新前図 通信モジュールの更新イメージ 2

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-17

4.2.6 キャビネットの更新キャビネット付き FCUと入出力拡張キャビネットを更新する場合は、キャビネットユーティリティキット(A2CUKT3)を用います。

参照 A2CUKT3 の詳細と対象キャビネットについては、「フィールドコントロールユニット、キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64E10-01JA)を参照してください。

A2CUKT3 の主な構成品を下表に示します。

表 A2CUKT3に含まれる主なパーツ

名称個数

A2CUKT3-C□□□(キャビネット付きFCU用)

A2CUKT3-N□□□(入出力拡張キャビネット用)

メイン分電盤1系統受電 1 12系統受電 2 2

HKUインタフェース 1 1ノード分電盤 2 4FCU分電盤 2 —FCUファンユニット(HKU内蔵) 1 —中継アダプタ — 1ファン電源ユニット — 2入出力拡張キャビネット用HKU — 1ドアファンフレーム(前面ドア用) 1 1ドアファンフレーム(背面ドア用) 1 1サーミスタ 1 1

注:「HKU」はハウスキーピングユニットの略語です。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-184. ハードウェアの更新

A2CUKT3を使ったキャビネット付きFCUと入出力拡張キャビネットの更新例を示します。

前面 背面

HKUインタフェースユニット(A2CUKT3-C用)

メイン分電盤(前面)

メイン分電盤(背面)

ノード分電盤FCU分電盤 サーミスタFCUファンユニット(HKU内蔵)

ドアファンフレームドアファンフレーム

F040213.ai

図 A2CUKT3-C□□□を使用して更新されたキャビネット

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-19

前面 背面

HKUインタフェースユニット(A2CUKT3-N用)

メイン分電盤(前面)

メイン分電盤(背面)

ノード分電盤サーミスタ

ドアファンフレーム

ノード分電盤

ドアファンフレーム

入出力拡張キャビネット用HKU

ファン電源ユニット

中継アダプタ

F040214.ai

図 A2CUKT3-N□□□を使用して更新されたキャビネット

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

4-204. ハードウェアの更新

4.2.7 現地改造手順既設の RIO用キャビネット付き FCUを、A2CUKT3 を用いて更新を行う場合、概略の改造手順は以下のようになります。

● キャビネット付きFCU(前面)1 すべてのフィールド配線のラベル・タグ・行き先を確認します。2 ドアファンユニットに接続されているケーブルを取り外し、キャビネット前後面の扉を取り外します。

3 FCUに接続されているケーブルを取り外し、電源/プロセッサモジュール、FCU筐体の順に取り外します。

4 入出力モジュール用ネストをノードから取り外し後、以下のようにフィールドケーブルを取り外して養生します。-AMN32(*1)、AMN33、AMN34、AMN51:

ケーブル類を入出力モジュールより取り外します。-AMN21、AMN31、AMN32(*1):

既設端子台を入出力モジュール用ネストより取り外します。-AMN11、AMN12:

端子台はネストと一体構造のため、配線をM4ねじ端子からいったん取り外します。5 NIU に接続されているケーブルを取り外し、NIUを取り外します。6 新しい一次分電盤、メイン分電盤を既存のものと置き換えます。7 新しいNIU、FCUファンユニット、FCUを取り付けてケーブルを配線します。8 新しいHKUI/F を既存のものと置き換えます。9 新しい RIO システムアップグレード用の多点入出力モジュールおよび入出力アダプタ用ネストをNIUに取り付けます。

10フィールド配線をラベル、タグ、行き先表示に従い接続します。- 多点入出力モジュール(KSケーブル接続タイプ):KSケーブルを接続します。- 多点入出力モジュール(端子台接続タイプ):端子台を取り付けます。- 入出力アダプタ用ネスト:「4」で取り外した配線を新しいM4ねじ端子に接続します。

11新しいドアファンアッセンブリ、サーミスタを既存のものと置き換えます。前後面の扉をキャビネットに取付けて、ドアファンケーブルを接続します。

注: 作業手順は一例であり、現場の状況により手順を変える場合があります。

*1: AMN32 は AMM12C、AMM22C、AMM25C、AMM32C、AMM32CJ、ADM11、ADM12、ADM51、ADM52 が実装されている場合は KS ケーブルを取り外します。AMM12T、AMM22M、AMM22T、AMM22TJ が実装されている場合は端子台を取り外します。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-21

1U

更新前 更新後

9U

28U

3U

2U

6 U

28U

3U

1

1U

FCU

I/O BUS UNIT

FCU FAN UnitBLANK

NIU

FCU

NIU

BLANK

PDB(分電盤) PDB(分電盤)

F040215.ai

図 更新前後のキャビネット付きFCUイメージ(前面)

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-224. ハードウェアの更新

● キャビネット付きFCU(背面)および入出力拡張キャビネット1 すべてのフィールド配線のラベル・タグ・行き先を確認します。2 ドアファンユニットに接続されているケーブルを取り外し、キャビネット前後面の扉を取り外します。

3 入出力モジュール用ネストをノードから取り外し後、以下のようにフィールドケーブルを取り外して養生します。-AMN32(*1)、AMN33、AMN34、AMN51:

ケーブル類を入出力モジュールより取り外します。-AMN21、AMN31、AMN32(*1):

既設端子台を入出力モジュール用ネストより取り外します。-AMN11、AMN12:

端子台はネストと一体構造のため、配線をM4ねじ端子からいったん取り外します。4 NIU に接続されているケーブルを取り外し、NIUを取り外します。5 新しい一次分電盤、メイン分電盤を既存のものと置き換えます。6 新しいHKU、HKUI/F、中継アダプタ、ファン電源ユニットを既存のものと置き換えます。

7 新しいNIUを取り付けて、ケーブルを配線します。8 新しい RIO システムアップグレード用の多点入出力モジュールおよび入出力アダプタ用ネストをNIUに取り付けます。

9 フィールド配線をラベル、タグ、行き先表示に従い接続します。-多点入出力モジュール(KSケーブル接続タイプ):KSケーブルを接続します。-多点入出力モジュール(端子台接続タイプ):端子台を取り付けます。-入出力アダプタ用ネスト:

「3」で取り外した配線を新しいM4ねじ端子に接続します。10新しいドアファンアッセンブリ、サーミスタを既存のものと置き換えます。前後の扉をキャビネットに取付けて、ドアファンケーブルを接続します。

注 : 作業手順は一例であり、現場の状況により手順を変える場合があります。

*1: AMN32 は AMM12C、AMM22C、AMM25C、AMM32C、AMM32CJ、ADM11、ADM12、ADM51、ADM52 が実装されている場合は KS ケーブルを取り外します。AMM12T、AMM22M、AMM22T、AMM22TJ が実装されている場合は端子台を取り外します。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-23

1UI/O BUS UNIT

BLANK BLANK

1U

3U

34U

3U 3U

4U

34U

更新前 更新後

PDB(分電盤) PDB(分電盤)

NIU NIU

F040216.ai

図 更新前後のキャネット付きFCU(背面)および入出力拡張キャビネットイメージ

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-244. ハードウェアの更新

● 制御ステーション(PFC□)1 すべてのフィールド配線のラベル・タグ・行き先を確認します。2 入出力モジュール用ネストをノードから取り外し後、以下のようにフィールドケーブルを取り外して養生します。-AMN32(*1)、AMN33、AMN34、AMN51:

ケーブル類を入出力モジュールより取り外します。-AMN21、AMN31、AMN32(*1):

既設端子台を入出力モジュール用ネストより取り外します。-AMN11、AMN12:

端子台はネストと一体構造のため、配線をM4ねじ端子からいったん取り外します。3 PFC □を取り外します。4 新しい FCUとノードインタフェースユニット(RIOシステムアップグレード用、ラック取付形)を取り付けてケーブルを配線します。

5 新しい RIO システムアップグレード用の多点入出力モジュールおよび入出力アダプタ用ネストをNIUに取り付けます。

6 フィールド配線をラベル、タグ、行き先表示に従い接続します。-多点入出力モジュール(KSケーブルタイプ):KSケーブルを接続します。-多点入出力モジュール(M4端子台タイプ):端子台を取り付けます。-入出力アダプタ用ネスト:「2」で取り外した配線を新しいM4端子に接続します。

注 : 作業手順は一例であり、現場の状況により手順を変える場合があります。

*1: AMN32 は AMM12C、AMM22C、AMM25C、AMM32C、AMM32CJ、ADM11、ADM12、ADM51、ADM52 が実装されている場合は KS ケーブルを取り外します。AMM12T、AMM22M、AMM22T、AMM22TJ が実装されている場合は端子台を取り外します。

3U

更新前 更新後

6U

15UNIU

3U以上のスペースまたは冷却ファン

FCU

PFC□-□5□□□15U

F040217.ai

図 更新前後のPFC□イメージ

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-25

4.2.8 既設FCSの更新と機能差分

■ 既設RIOシステムとシステムアップグレード後のハードウェア

項目 CENUTM CS既設RIOシステム

CENTUM VPRIOシステム

アップグレード用システム制御バス Vネット Vnet/IPFCS 種類 LFCS、LFCS2、PFCS、SFCS FFCS-R

I/O バス(ノード間) RIOバスN-ESB バス光 ESBバスESBバス

ノード種類ラック取付形

ANS10、AND10、ANS50、AND50 A2NN10D(*1)

ANS11、AND11 ANB10D、ANB11D

キャビネット取付形 ANS20、AND20 A2NN20D(*1)

チャネルごとの入出力

電流/電圧入力:AAM1□電流/電圧出力:AAM5□mV/熱電対/測温抵抗体入力: AAM21□パルス入力: APM11

電流/電圧入力:A2SAM105電流/電圧出力:A2SAM505mV/熱電対/測温抵抗体入力: A2SAT105パルス入力: A2SAP105

多点入出力

電流入力: AMM42T電流出力: AMM52T電圧入力: AMM1□□

mV入力、熱電対入力: AMM2□□測温抵抗体入力:AMM3□□

MAC2互換入力:AMC80接点入力: ADM1□□

接点出力: ADM5□□

リレー入力: ADM15Rリレー出力: ADM55R

電流入力: AAI143-HM□電流出力: AAI543-HM□電圧入力: AAV144-SK □、AAV144-SM□mV入力、熱電対入力: AAT145-SK □、AAT145-SM□測温抵抗体入力: AAR145-SK □、AAR145-SM□MAC2互換入力:AAB841-SK □接点入力: ADV1 □ 9-PK □、ADV1□ 9-PM□接点出力: ADV5 □ 9-PK □、ADV5□ 9-PM□リレー入力: ADV159-PY □リレー出力: ADV559-PY □

通信入出力

RS-232C 通信: ACM□ 1RS-422/RS-485 通信:ACM□ 2Ethernet 通信: ACM71フィールドバス通信:ACF11

RS-232C 通信: ALR111(*2)RS-422/RS-485 通信:ALR121(*2)Ethernet 通信: ALE111(*2)フィールドバス通信:ALF111(*2)

その他 M4ねじ端子台KSケーブルインタフェース

同左同左

*1: N-ESB バスおよび電源は二重化構成になります。*2: 通信モジュール(ALR111、ALR121、ALE111、ALF111)は FCU(A2FV70 □)、ESBバス二重化用ノード

ユニット(ANB10D)または光 ESBバス二重化用ノードユニット(ANB11D)に実装します。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-264. ハードウェアの更新

■ 更新時におけるFCS制御バスの機能差分項目 CENUTM CS/CS 1000/CS 3000/VP

既設RIOシステムCENTUM VP

RIOシステムアップグレード用システム制御ネットワーク種類 Vネット Vnet/IP接続機器台数 64台/ドメイン 同左

通信方式 リード・ライト通信、メッセージ通信、リンク伝送 同左

リンク伝送周期 100ミリ秒 同左ラインアクセス制御 トークンパッシング方式 Ethernet 準拠(CSMA/CD)ネットワーク構造 バス型 スター型伝送速度 10Mbps 1Gbps、100Mbps(Vネットルータ使用時)伝送路 二重化(一部シングル可能) 二重化のみ伝送ケーブル 同軸ケーブル、光ファイバケーブル CAT5e ケーブル、光ファイバケーブル

伝送距離 同軸ケーブル:最大 500m光ファイバケーブル:最大 15km

CAT5e ケーブル:最大 100m光ファイバケーブル:最大 5km(条件によって最大 20km)

バスリピータ YNT512 □、YNT511 □、YNT522 □ Vnet/IP 用ネットワークスイッチ(スイッチメーカとの協業による推奨製品)

更新時の留意点• 制御ネットワークの Vnet/IP 化に伴い通信ケーブルの再敷設が必要です。• 段階的システムアップグレードで、既設 Vネットと Vnet/IP を接続する場合は、Vnet/IP 用ネットワークスイッチ(または Vネットルータ(AVR10D))が必要となります。

• 伝送距離 100m以上では光ファイバケーブルを用いる必要があります。• 光ファイバケーブルはシングルモード光ファイバ(SMF)を推奨します。5kmより長い距離が必要な場合には、「Vnet/IP用ネットワークスイッチ」(TI30A10A30-01)を参照してください。既設のマルチモード光ファイバ(MMF)を再利用する場合は、「Vnet/IPネットワーク構築ガイド」(TI30A10A05-01)を参照し、既設マルチモード光ファイバ(MMF)の性能が、ケーブル要求仕様を満たしていることを必ずご確認ください。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-27

■ 更新時におけるI/Oバス(I/Oノード間通信)の機能差分

項目CENUTM CS/CS 3000/

VPRIOシステム

CENTUM VP RIOシステムアップグレード用システム

バス種類 RIOバス N-ESB バス 光 ESBバス ESBバス

接続機器台数(/FCU)

RIOノード: 最大 8台

N-IO ノード(*1): 最大 8台 —— FIOノード(*2): 最大 8台

接続形態 チェーン接続のみ

スター接続: 最大 8系統チェーン接続: 最大 8段

スター接続: 最大 8系統チェーン接続: 最大 2段

スター接続: 最大 2系統チェーン接続: 最大 8段

伝送路 シングル/二重化 二重化のみ 二重化のみ 二重化のみ伝送速度 2Mbps 100Mbps 192Mbps 128Mbps

伝送ケーブル 対より線、光ファイバケーブル CAT5e ケーブル 光ファイバケーブル 専用通信ケーブル

(YCB301)

伝送距離

対より線: 最大 750m光ファイバケーブル: 最大 4km

最大 100m 最大 50km 最大 10m

*1: N-IO ノードとはノードインタフェースユニット(RIO システムアップグレード用)(A2NN10D、A2NN20D)にて構成される I/Oノードを指します。

*2: FIO ノードとは ESB バス二重化用ノードユニット(ANB10D)または光 ESB バス二重化用ノードユニット(ANB11D)にて構成される I/Oノードを指します。

更新時の留意点• RIO システムアップグレード用 FCUの I/O バス(N-ESB バス、光 ESB バス、およびESBバス)は二重化構成のみです。

• N-ESB バスケーブル、光ファイバケーブルは汎用品での提供となります。• N-ESBバスの伝送距離が100m以上となる場合には光ESBバス(光ファイバケーブル)を用いる必要があります(光ファイバケーブルはシングルモード(SMF)光ファイバを推奨)。

• 既設のマルチモードファイバ(MMF)を使用する場合は以下の点に注意が必要です。- 光 ESB バスリピータモジュール(ANT421、ANT522)を用意する必要があります。- 使用できるマルチモードファイバ(MMF)の最大長は、4kmです。- 既設のマルチモードファイバ(MMF)と ANT421/ANT522 を接続する際、IEEE802.3z 規格準拠のモードコンディショニングパッチコードを挿入する必要があります。

- 既設MMF転用にあたっては、事前に、現地で光ファイバの通信品質の検証を行う必要があります。

検証作業については、当社サービス部門にご依頼ください。• ESB バス二重化用ノードユニット(ANB10D)または光 ESBバス二重化用ノードユニット(ANB11D)を用いる場合には、ESB バスカプラモジュール(EC40 □)を用意する必要があります。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

4-284. ハードウェアの更新

2017.03.20-00

● 汎用的な更新接続の場合(RIOバスをN-ESBバス、光ESBバスに置換)

入出力拡張キャビネット

光ESBバス(光ファイバケーブル)

NIU(A2NN10D)

N-ESBバス(Cat.5eケーブル)

FCU(A2FV70□)

IOバス 伝送距離N-ESBバス光ESBバス

最大 100 m最大 50 km

リモートノードを直結可能

FCUキャビネット(背面)FCUキャビネット(前面)

N-ESBバス(Cat.5eケーブル)

N-ESBバスカプラモジュール(A2EN40□)

スター型トポロジで接続可能

NIU(A2NN20D)チェーン型トポロジで接続可能

F040218.ai

● 通信モジュール実装のためノードユニットを接続する場合(ESBバス、光ESBバスを使用)

ESBバス(YCB301ケーブル)

ESBバス二重化用ノードユニット(ANB10D)

N-ESBバス(Cat.5eケーブル)

ESBバスカプラモジュール(EC40□)(注)

IOバス 伝送距離

N-ESBバス光ESBバス

最大100 mESBバス 最大10 m

最大 50 km

N-ESBバスカプラモジュール(A2EN40□)

光ESBバスリピータモジュール(ANT4□1)

N-ESBバスモジュール(A2EN501)

光ESBバス二重化用ノードユニット(ANB11D)

F040219.ai

注: ESB バス二重化用ノードユニット(ANB10D)、光 ESB バス二重化用ノードユニット(ANB11D)を接続する場合は FCU(A2FV70 □)に ESBバスカプラモジュール(EC40 □)を実装してください。

TI 33J01B01-01JA

4. ハードウェアの更新 4-29

2017.03.20-00

参照 更新後のバスインタフェースモジュール、ノードユニット、および光 ESBバスリピータモジュール搭載用ユニットの詳細は「表I/O バス関連製品」の参照GSを閲覧してください。

表 I/Oバス関連製品の参照GS

形名 名称 備考 参照GS

EC401 ESBバスカプラモジュール(N-IO/FIO 用、1ポート) ESBバス通信モジュール GS33J60E50-01JA

EC402 ESBバスカプラモジュール(N-IO/FIO 用、2ポート) ESBバス通信モジュール GS33J60E51-01JA

A2EN402 N-ESB バスカプラモジュール(N-IO 用、2ポート) N-ESB バス通信モジュール

GS33J62E50-01JAA2EN404 N-ESB バスカプラモジュール

(N-IO 用、4ポート) N-ESB バス通信モジュール

ANT401 光 ESB バスリピータマスタモジュール 5km用(N-IO/FIO 用) 光 ESBバス通信モジュール

GS33J60F51-01JAANT502 光 ESB バスリピータスレーブモ

ジュール 5km用(N-IO/FIO 用) 光 ESBバス通信モジュール

ANT411 光 ESBバスリピータマスタモジュール 5~ 50km用(N-IO/FIO 用) 光 ESBバス通信モジュール

GS33J60F52-01JAANT512 光 ESBバスリピータスレーブモ

ジュール5~ 50km用(N-IO/FIO用)光 ESBバス通信モジュール

ANB10D ESBバス二重化用ノードユニット 通信モジュール実装用の拡張ノードユニット GS33J60F20-01JA

ANB11D 光 ESB バス二重化用ノードユニット 通信モジュール実装用の拡張ノードユニット GS33J60F30-01JA

ANT10U 光 ESBバスリピータモジュール搭載用ユニット(N-IO/FIO用)

光 ESB バスをスター型/チェーン型に接続するための拡張ノードユニット GS33J60F50-01JA

TI 33J01B01-01JA

4-304. ハードウェアの更新

4.2.9 設置仕様

■ 設置環境基準更新前後の設置環境基準は同等です。

参照 詳細については、「フィールドコントロールユニット、キャビネットユーティリティキット(RIOシステムアップグレード用)」(GS33J64E10-01JA)を参照してください。

■ 適合規格RIO システムアップグレード用のハードウェア製品は、安全規格、EMC規格に適合しますが、既設製品とは適合内容が異なる場合があります。

参照 詳細については、「統合生産制御システム CENTUMVP システム仕様書」(GS33J01A10-01JA)を参照してください。既設の計装形態によっては、避雷器など追加の対策デバイスが必要となります。

■ 消費電力、発熱量および突入電流更新前後の消費電力、発熱量は同等以下です。突入電流については既設で使用されているブレーカが横河の推奨する定格を満たせば問題ありませんが、24VDC電源については更新用機器への突入電流が若干大きくなります。既設が 24VDCかつ使用されているブレーカが横河の推奨する定格未満の場合には、当社営業窓口にお問い合わせください。

参照 CENTUMRIOシステムの機器別消費電力、発熱量、突入電流実測例およびブレーカ仕様については、「Appendix2.CENTUMRIO システム設置諸元一覧表」を参照してください。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 5-1

5. 基本/オプションソフトウェアの更新更新対象となるソフトウェアパッケージと、更新後のソフトウェアパッケージについて記述します。

5.1 CENTUM VP ソフトウェアライセンスHMI、および FCS の RIO システムアップグレード用ソフトウェアライセンス以外に次のライセンスが必要になります。

● プロジェクトIDライセンスプロジェクト IDライセンスは、CENTUMVP システムを識別する事を目的に、CENTUMVP のプロジェクトごとに 1ライセンスずつ割り当てられる 8桁の番号です(紙で支給されます)。当該ライセンスは、CENTUMVPR4 から導入されたライセンスのため、CENTUMCS、CS1000、CS3000 のシステムでは新たに手配が必要です。

● プロジェクト入出力ライセンスプロジェクト入出力ライセンスは、1つの CENTUMVPプロジェクト上で使用できる入出力点数を決めるためのライセンスです。アナログ入出力、接点入出力、フィールドバス入出力、通信入出力として定義された入出力を重みづけにより算出された論理入出力点数としてカウントします。1つのプロジェクトに対して割り付けたプロジェクト入出力ライセンスの数に応じて、そのプロジェクト上で使用できる論理入出力点数が決定されます。プロジェクト入出力ライセンス、および論理入出力点数のカウント方法などの詳細は、「VP6F3100プロジェクト入出力ライセンス」(GS33J15A10-01JA)を参照してください。

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

5-25. 基本/オプションソフトウェアの更新

5.2 HMI(操作監視用)ソフトウェアの更新更新対象となる操作監視機能用ソフトウェアパッケージと、更新後の操作監視機能用ソフトウェアパッケージの一覧を記述します。(*1)

*1: PFC □のシステムアップグレードについては、CENTUMCS1000/CS3000/VP に含まれます。

■ CSの操作監視用ソフトウェアパッケージ表 対象となる操作監視機能用ソフトウェアパッケージ

CENTUM CS CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

SIH1100 操作監視基本機能VP6H1100 操作監視基本機能

SIH1800 ICS 立ち上げ画面

SIH4150 外部入出力ネストサポートパッケージ(記録計出力) VP6H4150 記録計出力パッケージ

SIH4410 制御ドローイング状態表示パッケージ VP6H4410 制御ドローイング状態表示パッケージSIH4420 ロジックチャート状態表示パッケージ VP6H4420 ロジックチャート状態表示パッケージSIH4430 SEBOL 状態表示パッケージ

VP6H1100 操作監視基本機能SIH4440 SFC 状態表示パッケージSIH4450 CS1000/CS3000 結合パッケージ VP6H4450 複数プロジェクト結合パッケージ

SIH4820 ヒストリカルメッセージ/トレンドテキスト変換 VP6H1100 操作監視基本機能

SIH6600 CSBatch 処方管理パッケージ VP6E5166 処方管理パッケージSIH6610 CSBatch プロセス管理パッケージ VP6H6660 プロセス管理パッケージSIH6620 ユニット管理パッケージ VP6H1100 操作監視基本機能

SIH6662 CSBatch スケジュール管理用上位インタフェース VP6H6660 プロセス管理パッケージ

SIH6680 銘柄データ管理基本パッケージES41VLN55 銘柄 VPソフト

SIH6681 銘柄データ管理クライアント機能

■ CS 1000の操作監視用ソフトウェアパッケージ表 対象となる操作監視機能用ソフトウェアパッケージ(1/2)

CENTUM CS 1000 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

PHS1101 操作監視基本機能VP6H1100 操作監視基本機能

PHS1130 オープンスタイルコンソールパッケージ

PHS2411 ExaopcOPCンタフェースパッケージ(HIS 搭載用) VP6H2411 ExaopcOPC ンタフェースパッケージ

(HIS 搭載用)PHS2412 CENTUMデータアクセスライブラリ VP6H2412 CENTUMデータアクセスライブラリPHS4100 ビルダ定義内容参照パッケージ VP6H4100 ビルダ定義内容参照パッケージPHS4190 ラインプリンタ出力パッケージ VP6H4190 ラインプリンタ出力パッケージ

PHS4200 ヒストリカルメッセージ統合パッケージ(FDA対応) VP6H4200 ヒストリカルメッセージ統合パッケー

ジ(FDA対応)PHS4410 制御ドローイング状態表示パッケージ VP6H4410 制御ドローイング状態表示パッケージPHS4420 ロジックチャート状態表示パッケージ VP6H4420 ロジックチャート状態表示パッケージPHS4510 エキスパートトレンド表示パッケージ VP6H1100 操作監視基本機能PHS4600 複数モニタパッケージ VP6H4600 複数モニタパッケージPHS4700 拡張アラームフィルタパッケージ VP6H4700 拡張アラームフィルタパッケージPHS6510 長期データ保管パッケージ VP6H6510 長期データ保管パッケージPHS6530 帳票パッケージ VP6H6530 帳票パッケージ

2016.06.30-00

TI 33J01B01-01JA

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 5-3

CENTUM CS 1000 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

PHS6710 FCS データ設定/収集パッケージ(PICOT) VP6H6710 FCS データ設定

/収集パッケージ(PICOT)PHS6600 CSBatch3000(バッチ管理パッケージ) VP6H6660 プロセス管理パッケージ

■ CS 3000の操作監視用ソフトウェアパッケージ表 対象となる操作監視機能用ソフトウェアパッケージ

CENTUM CS 3000 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

LHM1101 操作監視基本機能

VP6H1100 操作監視基本機能LHS1100 操作監視基本機能LHS1120 ソリッドスタイルコンソールパッケージLHS1130 オープンスタイルコンソールパッケージLHS1150 リモート操作監視サーバ機能

VP6H1150 リモート操作監視サーバ機能LHM1150 リモート操作監視サーバ機能

LHS2411 ExaopcOPC ンタフェースパッケージ(HIS 搭載用) VP6H2411 ExaopcOPC ンタフェースパッケージ

(HIS 搭載用)LHS2412 CENTUMデータアクセスライブラリ VP6H2412 CENTUMデータアクセスライブラリ

LHS4000 操作監視タグ拡張パッケージ(100万タグ対応) VP6H4000 操作監視タグ拡張パッケージ(100 万

タグ対応)LHS4100 ビルダ定義内容参照パッケージ VP6H4100 ビルダ定義内容参照パッケージLHS4150 記録計出力パッケージ VP6H4150 記録計出力パッケージLHS4190 ラインプリンタ出力パッケージ VP6H4190 ラインプリンタ出力パッケージ

LHS4200 ヒストリカルメッセージ統合パッケージ(FDA対応) VP6H4200 ヒストリカルメッセージ統合パッケー

ジ(FDA対応)LHM4410 制御ドローイング状態表示パッケージ VP6H4410 制御ドローイング状態表示パッケージLHS4410 制御ドローイング状態表示パッケージ VP6H4410 制御ドローイング状態表示パッケージLHM4420 ロジックチャート状態表示パッケージ VP6H4420 ロジックチャート状態表示パッケージLHS4420 ロジックチャート状態表示パッケージ VP6H4420 ロジックチャート状態表示パッケージLHS4450 複数プロジェクト機能パッケージ VP6H4450 複数プロジェクト結合パッケージLHS4510 エキスパートトレンド表示パッケージ VP6H1100 操作監視基本機能

LHS4800 統合型アラーム管理パッケージCAMSforHIS VP6H1100 操作監視基本機能

LHS4600 複数モニタパッケージ VP6H4600 複数モニタパッケージLHS4700 拡張アラームフィルタパッケージ VP6H4700 拡張アラームフィルタパッケージ

LHS4800 統合型アラーム管理パッケージ(CAMSforHIS) VP6H1100 操作監視基本機能

LHS6510 長期データ保管パッケージ VP6H6510 長期データ保管パッケージLHS6530 帳票パッケージ VP6H6530 帳票パッケージ

LHM6710 FCS データ設定/収集パッケージ(PICOT) VP6H6710 FCS データ設定

/収集パッケージ(PICOT)LHS6710 FCS データ設定/収集パッケージ(PICOT)

LHM6600 CSBatch3000(バッチ管理パッケージ)VP6H6660 プロセス管理パッケージ

LHS6600 CSBatch3000(バッチ管理パッケージ)

2016.06.01-00

表 対象となる操作監視機能用ソフトウェアパッケージ(2/2)

TI 33J01B01-01JA

5-45. 基本/オプションソフトウェアの更新

■ VPの操作監視用ソフトウェアパッケージ表 対象となる操作監視機能用ソフトウェアパッケージ

CENTUM VP R5以前 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

LHM1101 操作監視基本機能

VP6H1100 操作監視基本機能LHS1100 操作監視基本機能LHS1120 ソリッドスタイルコンソールパッケージLHS1130 オープンスタイルコンソールパッケージLHS1140(VPR5.03以降)

8ループ同時操作用パッケージ(AIP831 用) VP6H1140 8 ループ同時操作用パッケージ

(AIP831 用)

LHS1150 リモート操作監視サーバ機能 VP6H1150 リモート操作監視サーバ機能LHM1150 リモート操作監視サーバ機能 VP6H1150 リモート操作監視サーバ機能

LHS2411 ExaopcOPC ンタフェースパッケージ(HIS 搭載用) VP6H2411 ExaopcOPC ンタフェースパッケージ

(HIS 搭載用)LHS2412 CENTUMデータアクセスライブラリ VP6H2412 CENTUMデータアクセスライブラリ

LHS4000 操作監視タグ拡張パッケージ(100万タグ対応) VP6H4000 操作監視タグ拡張パッケージ

(100万タグ対応)LHS4100 ビルダ定義内容参照パッケージ VP6H4100 ビルダ定義内容参照パッケージLHS4150 記録計出力パッケージ VP6H4150 記録計出力パッケージLHS4190 ラインプリンタ出力パッケージ VP6H4190 ラインプリンタ出力パッケージ

LHS4200 ヒストリカルメッセージ統合パッケージ(FDA対応) VP6H4200 ヒストリカルメッセージ統合パッケー

ジ(FDA対応)LHM4410 制御ドローイング状態表示パッケージ VP6H4410 制御ドローイング状態表示パッケージLHS4410 制御ドローイング状態表示パッケージ VP6H4410 制御ドローイング状態表示パッケージLHM4420 ロジックチャート状態表示パッケージ VP6H4420 ロジックチャート状態表示パッケージLHS4420 ロジックチャート状態表示パッケージ VP6H4420 ロジックチャート状態表示パッケージLHS4450 複数プロジェクト機能パッケージ VP6H4450 複数プロジェクト結合パッケージLHS4510 エキスパートトレンド表示パッケージ VP6H1100 操作監視基本機能LHS4600 複数モニタパッケージ VP6H4600 複数モニタパッケージLHS4700 拡張アラームフィルタパッケージ VP6H4700 拡張アラームフィルタパッケージ

LHS4800 統合型アラーム管理パッケージ(CAMSforHIS) VP6H1100 操作監視基本機能

LHS6510 長期データ保管パッケージ VP6H6510 長期データ保管パッケージLHS6530 帳票パッケージ VP6H6530 帳票パッケージ

LHS6710 FCS データ設定/収集パッケージ(PICOT) VP6H6710 FCS データ設定

/収集パッケージ(PICOT)LHM6710 FCS データ設定/収集パッケージ(PICOT)

LHS5166 処方管理パッケージ VP6E5166 処方管理パッケージLHM6660 プロセス管理パッケージ VP6H6660 プロセス管理パッケージLHS6660 プロセス管理パッケージ VP6H6660 プロセス管理パッケージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 5-5

5.3 HMI(エンジニアリング用)ソフトウェアの更新

更新対象となるエンジニアリング用ソフトウェアパッケージと、更新後のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージの一覧を記述します。RIOシステムアップグレードのエンジニアリングは、統合エンジニアリング環境オートメーションデザインスイート(ADスイート)で行います。VP6E5100 エンジニアリング基本機能およびVP6E5000 エンジニアリングサーバ機能を使用することにより、AD スイートを使用できます。

■ ADスイートADスイートとは、CENTUMVPR6 より導入された統合エンジニアリング環境です。ADスイートを導入いただくことで、モジュールベースエンジニアリング、チューニングパラメータ管理、変更管理、データの一括編集などが可能になります。ADスイートの詳細については、以下のADスイート関連の一般仕様書(GS)を参照してください。・ VP6E5000エンジニアリングサーバ機能、VP6E5100 エンジニアリング基本機能 (GS33J10D10-01JA)・ VP6E5210モジュールベースエンジニアリング機能(GS33J10D22-01JA)・ VP6E5215チューニングパラメータ管理(GS33J10D24-01JA)・ VP6E5216一括編集(GS33J10D26-01JA)・ VP6E5250変更管理(GS33J10D28-01JA)・ VP6E5260依存関係解析(GS33J10D30-01JA)

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

5-65. 基本/オプションソフトウェアの更新

■ CSのエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ表 対象のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ

CENTUM CS CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

SIH5100 ビルダ基本機能

VP6E5000VP6E5100

エンジニアリングサーバ機能エンジニアリング基本機能

SIH5101 システム定義機能SIH5102 システムユーティリティSIH5103 運用ユーティリティSIH5110 ICS ビルダSIH5111 オペレータユーティリティSIH5120 FCS ビルダSIH5210 バス変換器ビルダSIH5410 ワイヤレスデバッグパッケージSIH5620 オフサイトブロックビルダSHW5121 I/O リストビルダSHW5162 ユニット管理ビルダSHW5163 バルブパターンモニタビルダSIH5150 グラフィックビルダ VP6E5150 グラフィック作成パッケージSIH5420 FCS シミュレーション通信パッケージ VP6E5420 テスト機能

SIH5450 CS1000/CS3000 プロジェクト結合ビルダ VP6E5450 複数プロジェクト結合パッケージ

SIH5490 セルフドキュメント基本パッケージVP6E5490 セルフドキュメントパッケージ

SIH5492 セルフドキュメント拡張パッケージSHW5130 銘柄データ管理ビルダ

ES41VLN55 銘柄 VPソフトSHW5131 銘柄データ管理セルフドキュメントSHW5160 CSBatch 処方管理ビルダ VP6E5166 処方管理パッケージSHW5161 CSBatch プロセス管理ビルダ VP6E5165 バッチビルダSHW5170 CSBatch セルフドキュメント VP6E5490 セルフドキュメントパッケージSHW5175 スタンダードバッチ報ビルダ VP6H6530 帳票パッケージ

■ CENTUM CS 1000のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ表 対象のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ

CENTUM CS 1000 CENTUM VP R6以降(RIOシステムアップグレード)形名 名称 形名 名称

PHS5100 ビルダ基本機能 VP6E5000VP6E5100

エンジニアリングサーバ機能エンジニアリング基本機能

PHS5110 アクセス制限パッケージ VP6E5110 アクセス制限パッケージ

PHS5120 制御ドローイングビルダ VP6E5000VP6E5100

エンジニアリングサーバ機能エンジニアリング基本機能

PHS5150 テスト機能パッケージ VP6E5420 テスト機能PHS5151 グラフィック作成パッケージ VP6E5150 グラフィック作成パッケージPHS5155 拡張テスト機能パッケージ VP6E5425 拡張テスト機能パッケージPHS5156 FCS シミュレータパッケージ VP6E5426 FCS シミュレータパッケージPHS5157 HIS シミュレータパッケージ VP6E5427 HIS シミュレータパッケージPHS5160 CSBatch3000 ビルダ VP6E5165 バッチビルダPHS5161 CSBatch3000 処方管理パッケージ VP6E5166 処方管理パッケージPHS5170 FDA:21CFRPart11 対応パッケージ VP6E5170 FDA:21CFRPart11 対応パッケージPHS5490 セルフドキュメントパッケージ VP6E5490 セルフドキュメントパッケージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 5-7

■ CENTUM CS 3000のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ表 対象のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ

CENTUM CS 3000 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

LHM5100 ビルダ基本機能 VP6E5000VP6E5100

エンジニアリングサーバ機能エンジニアリング基本機能LHS5100 ビルダ基本機能

LHS5110 アクセス制限パッケージ VP6E5110 アクセス制限パッケージLHS5150 グラフィック作成パッケージ VP6E5150 グラフィック作成パッケージLHM5150 テスト機能パッケージ(AFF30 □用) VP6E5420 テスト機能LHS5160 CSBatch3000 ビルダ VP6E5165 バッチビルダLHS5161 CSBatch3000 処方管理パッケージ VP6E5166 処方管理パッケージLHS5170 FDA:21CFRPart11 対応パッケージ VP6E5170 FDA:21CFRPart11 対応パッケージLHS5420 テスト機能パッケージ VP6E5420 テスト機能LHS5425 拡張テスト機能パッケージ VP6E5425 拡張テスト機能パッケージLHS5426 FCS シミュレータパッケージ VP6E5426 FCS シミュレータパッケージLHS5427 HIS シミュレータパッケージ VP6E5427 HIS シミュレータパッケージLHS5450 複数プロジェクト結合機能パッケージ VP6E5450 複数プロジェクト結合パッケージLHM5490 セルフドキュメントパッケージ

VP6E5490 セルフドキュメントパッケージLHS5490 セルフドキュメントパッケージLHS5495 電子ドキュメント VP6C5495 電子ドキュメント

LHS5500 ユーザカスタムブロック開発環境パッケージ VP6E5500 ユーザカスタムブロック開発環境パッ

ケージ

■ CENTUM VPのエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ表 対象のエンジニアリング用ソフトウェアパッケージ

CENTUM VP R5以前 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

LHM5100 ビルダ基本機能 VP6E5000VP6E5100

エンジニアリングサーバ機能エンジニアリング基本機能LHS5100 ビルダ基本機能

LHS5110 アクセス制限パッケージ VP6E5110 アクセス制限パッケージLHS5150 グラフィック作成パッケージ VP6E5150 グラフィック作成パッケージLHM5150 テスト機能パッケージ VP6E5420 テスト機能LHS5165 バッチビルダ VP6E5165 バッチビルダLHS5166 処方管理パッケージ VP6E5166 処方管理パッケージLHS5170 FDA:21CFRPart11 対応パッケージ VP6E5170 FDA:21CFRPart11 対応パッケージLHS5420 テスト機能パッケージ VP6E5420 テスト機能LHS5425 拡張テスト機能パッケージ VP6E5425 拡張テスト機能パッケージLHS5426 FCS シミュレータパッケージ VP6E5426 FCS シミュレータパッケージLHS5427 HIS シミュレータパッケージ VP6E5427 HIS シミュレータパッケージLHS5450 複数プロジェクト結合機能パッケージ VP6E5450 複数プロジェクト結合パッケージLHM5490 セルフドキュメントパッケージ

VP6E5490 セルフドキュメントパッケージLHS5490 セルフドキュメントパッケージLHS5495 電子ドキュメント VP6C5495 電子ドキュメント

LHS5500 ユーザカスタムブロック開発環境パッケージ VP6E5500 ユーザカスタムブロック開発環境パッ

ケージ

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

5-85. 基本/オプションソフトウェアの更新

5.4 FCS(制御機能用)ソフトウェアの更新更新対象となるFCSソフトウェアパッケージと、更新後のFCSソフトウェアパッケージの一覧を記述します。

■ CSのFCSソフトウェアパッケージ表 対象のFCSソフトウェアパッケージ

CENTUM CS CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

SFE1100 基本制御機能(AFE□□□、AFM□□□フィールドコントロールユニット用) VP6F1900 制御基本機能(A2FV70□用)(*1)

SFH1100 基本制御機能(AFS□□□フィールドコントロールユニット用)

SFH3130 CSBatch プロセス管理パッケージ VP6H6660 プロセス管理パッケージSFH3131 ユニット管理パッケージ VP6E5100 エンジニアリング基本機能SFH3132 バルブパターンモニタパッケージ VP6F3132 バルブパターンモニタパッケージSFH8620 オフサイトブロックパッケージ VP6F8620 オフサイトブロックパッケージ

*1: CS の RIO用コマンドラインもサポートされます。(SP1、SQRT は除く)

■ CSのサブシステム通信パッケージCENTUMCS のサブシステム通信パッケージは FIOのサブシステム通信パッケージで更新します。対応する FIOのサブシステム通信機能を以下の表に記述します。サブシステム通信パッケージは、R5.01.00 よりエンジニアリング基本機能パッケージに包含されました。

表 対象のサブシステム通信機能(1/2)

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

SFH9054 ACM11/12A-B 通信機能パッケージ PLC-5 通信

ACM11 のみ更新対象となります。ACM11 の A(ASCII)、B(BCD)コマンドをサポートします。1定義当たりの通信サイズは以下のとおりです。ACM11:アナログ入力モジュール/アナログ出力モジュール128 ワード、接点入力モジュール/接点出力モジュール8 ワード

SFH9053 ACM11/12Modbus 通信機能パッケージ

Modbus 通信(ALR111/ALR121 用)

SFH9036 ACM11/ 12読み込み簡易二重化機能パッケージ — FIOは標準機能で二重化可能

SF□ 2210 FA500 通信パッケージ FA-M3通信(ALR111/ALR121 用)

CS の場合のみ、タイマ設定値、カウンタ設定値の書き込みが可能

SF□ 2261 MELSEC-A 通信パッケージ MELSEC-A 通信(ALR111/ALR121 用)

SF□ 9040 YS80 通信パッケージ(特注) YS通信(ALR121 用)

SF□ 2310 通信ノード用 FA500/ FA-M3通信パッケージ

FA-M3通信(ALR111/ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM2□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

SF□ 2361 通信ノード用MELSEC-A通信パッケージ

MELSEC-A 通信(ALR111/ALR121)

通信可能な最大データ量:ACM2□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 5-9

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

SF □ 2350 通信ノード用ガスクロ通信パッケージ

Modbus 通信(ALR111/ALR121 用)

FIO では、ガスクロ通信用パッケージはありません。ALR の Modbus パッケージで代用可能です。通信モジュール1枚あたりの通信可能なデータ量:ACM21 1408 ワードALR121 1000 ワードガスクロ通信パッケージは通信入出力定義で専用コマンドが使用できますが、Modbus の場合は汎用(レジスタ)を指定します。

■ CENTUM CS 1000のFCSソフトウェアパッケージ表 対象のFCSソフトウェアパッケージ

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

PFS1100 標準形制御基本機能(Vネット、RIO用) VP6F1900 制御基本機能(A2FV70 □用)(*1)

PFS1120 高分散形制御基本機能(PFC□ -H、Vネット用)

*1: CS1000 の RIO用コマンドラインもサポートされます。(SP1、SQRT は除く)

■ CENTUM CS 1000のサブシステム通信パッケージCENTUMCS1000 のサブシステム通信パッケージは FIOのサブシステム通信パッケージで更新します。対応する FIOのサブシステム通信機能を以下の表に記述します。サブシステム通信パッケージは、R5.01.00 よりエンジニアリング基本機能パッケージに包含されました。

表 対象のサブシステム通信機能(1/2)

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

PFS9074 PLC-5/SLC500 通信パッケージ(ACM71用)

PLC-5/SLC500 通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

PFS9062 MELSEC-A 通信パッケージ(ACM11、ACM12用)

MELSEC-A 通信(ALR111、ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM1□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

PFS9056 SLC500 通信パッケージ(ACM11用)

SLC500 通信(ALR111、ALR121 用)

PFS9054 A-B 通信パッケージ(ACM11、ACM12用) PLC-5 通信

ACM11 のみ更新対象となります。ACM11 の A(ASCII)、B(BCD)コマンドをサポートします。1定義当たりの通信サイズは以下のとおりです。ALR111/121:アナログ入力モジュール /アナログ出力モジュール114 ワード、接点入力モジュール /接点出力モジュール16 ワード

PFS9053 Modbus 通信パッケージ(ACM11、ACM12用)

Modbus 通信(ALR111、ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM1□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

PFS2253 Modbus 通信パッケージ(ACM71用)

Modbus 通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

PFS2232 DARWIN/DAQSTATION通信パッケージ(ACM71用)

DARWIN/DAQSTATION通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

表 対象のサブシステム通信機能(2/2)

2016.10.01-00

TI 33J01B01-01JA

5-105. 基本/オプションソフトウェアの更新

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

PFS2231 FA-M3通信パッケージ(ACM71用) FA-M3通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

PFS2230 MELSEC-A 通信パッケージ(ACM71用) MELSEC 通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

PFS2220 YS 通信パッケージ(ACM12用) YS通信(ALR121 用)

PFS2210 FA-M3通信パッケージ(ACM11、ACM12用)

FA-M3通信(ALR111、ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM1□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

表 対象のFoundation Fieldbus 通信機能

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

PFS2510 FoundationFieldbus 通信パッケージ(ACF11 用)

FoundationFieldbus 通信(ALF111 用)

■ CENTUM VP/CS 3000のFCSソフトウェアパッケージ表 対象のFCSソフトウェアパッケージ

CENTUM VP/CS 3000 CENTUM VP R6以降形名 名称 形名 名称

LFS1300 標準形制御基本機能(Vネット、FIO用)

VP6F1900 制御基本機能(A2FV70 □用)(*1)

LFS1330 拡張形制御基本機能(Vネット、FIO用)LFS1100 標準形制御基本機能(Vネット、RIO用)LFS1130 拡張形制御基本機能(Vネット、RIO用)

LFS1000 標準形制御基本機能(PFC□ -S、Vネット用)

LFS1020 拡張形制御基本機能(PFC□ -E、Vネット用)

LFS1120 高分散形制御基本機能(PFC□ -H、Vネット用)

LFS3132 バルブパターンモニタパッケージ VP6F3132 バルブパターンモニタパッケージLFS8620 オフサイトブロックパッケージ VP6F8620 オフサイトブロックパッケージ

*1: VP/CS3000 の RIO用コマンドラインもサポートされます。(SP1、SQRT は除く)

■ CENTUM VP/CS 3000のサブシステム通信パッケージCENTUMVP/CS3000 のサブシステム通信パッケージは FIOのサブシステム通信パッケージで更新します。対応する FIOのサブシステム通信機能を以下の表に記述します。サブシステム通信パッケージは、R5.01.00 よりエンジニアリング基本機能パッケージに包含されました。

表 対象のサブシステム通信機能(1/2)

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

LFS9074 PLC-5/SLC500 通信パッケージ(ACM71用)

PLC-5/SLC500 通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

LFS9062 MELSEC-A 通信パッケージ(ACM11、ACM12用)

MELSEC-A 通信(ALR111、ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM1□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

LFS9056 SLC500 通信パッケージ(ACM11用)

SLC500 通信(ALR111、ALR121 用)

表 対象のサブシステム通信機能(2/2)

2016.10.01-00

TI 33J01B01-01JA

5. 基本/オプションソフトウェアの更新 5-11

2016.10.01-00

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

LFS9054 A-B 通信パッケージ(ACM11、ACM12用) PLC-5 通信

ACM11 のみ更新対象となります。ACM11 の A(ASCII)、B(BCD)コマンドをサポートします。1定義当たりの通信サイズは以下です。ALR111/121:アナログ入力モジュール /アナログ出力モジュール114 ワード、接点入力モジュール /接点出力モジュール16 ワード

LFS9053 Modbus 通信パッケージ(ACM11、ACM12用)

Modbus 通信(ALR111、ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM1□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

LFS2253 Modbus 通信パッケージ(ACM71用)

Modbus 通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

LFS2232 DARWIN/DAQSTATION通信パッケージ(ACM71用)

DARWIN/DAQSTATION通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

LFS2231 FA-M3通信パッケージ(ACM71用) FA-M3通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

LFS2230 MELSEC-A 通信パッケージ(ACM71用) MELSEC 通信(ALE111 用)

通信モジュール1枚あたりの最大定義数ACM71:208ALE111:128

LFS2220 YS通信パッケージ(ACM12用) YS通信(ALR121 用)

LFS2212 ガスクロ通信パッケージ(ACM21用)

Modbus 通信(ALR111/ALR121 用)

FIO では、ガスクロ通信用パッケージはありません。ALR の Modbus パッケージで代用可能です。通信モジュール1枚あたりの通信可能なデータ量:ACM21 1408 ワードALR121 1000 ワードガスクロ通信パッケージは通信入出力定義で専用コマンドが使用できますが、Modbus の場合は汎用(レジスタ)を指定します。

LFS2210 FA-M3通信パッケージ(ACM11、ACM12用)

FA-M3通信(ALR111、ALR121 用)

通信可能な最大データ量:ACM1□    最大 1024ワードALR111/ALR121 最大 1000 ワード

表 対象のFoundation Fieldbus 通信機能

形名 名称 CENTUM VP R6以降 備考

LFS2510 FoundationFieldbus 通信パッケージ(ACF11 用)

FoundationFieldbus 通信(ALF111 用)

表 対象のサブシステム通信機能(2/2)

TI 33J01B01-01JA

5-125. 基本/オプションソフトウェアの更新

2016.06.01-00

5.5 上位ゲートウェイ用ソフトウェアの更新上位ゲートウェイである、コミュニケーションゲートウェイ(ACG10S)は、Exaopcで代替します。(*1)Exaopcについては、「NTPF100 Exaopc OPC インタフェースパッケージ」(GS 36J02A10-01)を参照してください。

*1: 上位側も含めて制御アプリケーションの再作成が必要となります。

■ CS

● HMI部表 ACG10S関連のソフトウェアパッケージと代替ソフトウェア(HMI部)

形名 名称 代替ソフトウェアSIH2210 コミュニケーションゲートウェイ

NTPF100ExaopcOPCインタフェースパッケージ

SIH2820 コミュニケーションゲートウェイパッケージ(AUCIOS 用)

SIH5240 コミュニケーションゲートウェイビルダ機能(ICS 用)

SHW5240 コミュニケーションゲートウェイビルダ機能(HP9000/7xx 用)

SIU5240 コミュニケーションゲートウェイビルダ機能(PICS 用)

● ACG部表 ACG10S関連のソフトウェアパッケージと代替ソフトウェア(ACG部)

形名 名称 代替ソフトウェア

SGW1240 テキストモードコミュニケーションゲートウェイ基本機能 NTPF100ExaopcOPCインタフェースパッケージ

SGW1250 フレームモードコミュニケーションゲートウェイ基本機能

■ CS 1000/CS3000/CENTUM VPCS1000 / CS3000 / CENTUMVP のコミュニケーションゲートウェイのビルダ機能は、CS1000 よりエンジニアリング基本機能パッケージに包含されました。またテキストモードコミュニケーションゲートウェイ基本機能、およびフレームモードコミュニケーションゲートウェイ基本機能は、R5.01.00 よりエンジニアリング基本機能パッケージに包含されました。

● ACG部表 ACG10S関連のソフトウェアパッケージと代替ソフトウェア(ACG部)

形名名称 代替ソフトウェア

CS 1000 CS 3000/VP

PGW1240 LGW1240 テキストモードコミュニケーションゲートウェイ基本機能 NTPF100

ExaopcOPCインタフェースパッケージPGW1250 LGW1250 フレームモードコミュニケーションゲートウェイ基本機能

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-1

6. アプリケーションソフトウェアの更新

6.1 FFCS-Rのアプリケーション容量RIOシステムアップグレードするFFCS-Rのアプリケーション容量を下表に示します。FCSシミュレータ用制御基本機能(VP6F1905)のアプリケーション容量は、FFCS-Rの制御基本機能(VP6F1900)と同じです。CENUTM CS/CS 1000/CS 3000/VP のFCSのアプリケーション容量については、対応するGSを参照してください。

■ アプリケーション容量表 FFCS-Rのアプリケーション容量

項目A2FV70□(FFCS-R)

VP6F1900-V1□C01

(基本形)

VP6F1900-V1□C02

(拡張形)

VP6F1900-V1□C03

(大容量形)

タグ数 ステーション単位の素子(*1) 18000 18000 18000機能ブロック(*2) 5500 5500 9000

プロセス入出力 アナログ入出力点数 1760 1760 1760接点入出力点数 4096 4096 4096

通信入出力(*3) データ量(16ビット単位) 8000 8000 8000

内部スイッチ コモンスイッチ 9999 9999 9999グローバルスイッチ 256 256 256

メッセージ出力

アナンシエータメッセージ 4000 4000 4000印字メッセージ 4000 4000 4000オペガイドメッセージ 4000 4000 4000リクエストメッセージ 200 200 200イベントメッセージ 4000 4000 4000

制御機能 制御ドローイング 200 200(300/400/500)(*4)1秒トレンド 収集点数 1024 1024 1024ADL 点数 他ステーションアクセス数 512 512 512

*1: ステーション単位の素子は、接点入出力(%Z)、コモンスイッチ(%SW)、グローバルスイッチ(%GS)、通信入出力(%WB/%XB)に付けることのできるタグの数です。ただし、%WB/%XBに割り付けられるタグ数は、それぞれ 4000 個までです。

*2: 機能ブロックは、機能ブロック(%BL)、アナンシエータ(%AN)に付けることのできるタグの数です。*3: 通信入出力(%WW、%WB)が 4000ワード、拡張通信入出力(%XW、%XB)が 4000ワード、合わせ

て 8000 ワードになります。*4: 制御ドローイング枚数を 200/300/400/500から選択できます。デフォルトは 200です。300以上の制御

ドローイング枚数を選択すると、プロジェクト全体の FCS台数が制限されることがあります。「統合生産制御システムCENTUMVPシステム仕様書」(GS33J01A10-01JA)を参照してください。

2016.11.01-00

TI 33J01B01-01JA

6-26. アプリケーションソフトウェアの更新

■ データベース機能ブロックの数は、システム生成時に選択するデータベースタイプにより異なります。ブロック種類別毎に使用できる数が決まっています。FFCS-R のデータベース構成は、以下のとおりです。

表 FFCS-Rのデータベース

項目汎用形

VP6F1900-V1□C01

(基本形)

VP6F1900-V1□C02

(拡張形)

VP6F1900-V1□C03

(大容量形)FIO ノード数(*1)(*2) 9 9 9N-IO ノード数(*2) 8 8 8N-IO 入出力ユニット数(*2) 40 40 40ALF111 実装数 64 64 64ALR、ALE、ALP 実装数 32 32 32通信モジュール実装総枚数(*3) 64 64 64連続制御・演算ブロック(FF-FP ブロック)(*4)(ZWOPID ブロック)(*5)

400(400)(100)

1000(1000)(100)

1500(1000)(100)

シーケンスブロック(標準)(*6) 100 200 400シーケンスブロック(中型)(*7) 50 100 150シーケンスブロック(大型)(*8) 50 100 150汎用演算ブロック 120 250 350SFC ブロック 100 200 300単位シーケンス 250 500 700スイッチ計器ブロック(*9) 800(500) 1000 1500シーケンス補助ブロック 1 500 700 1100フェースプレートブロック 50 100 150論理演算ブロック 50 100 150シーケンス補助ブロック 2 50 100 150バッチデータブロック 50 100 150ユニット計器(*9) 20(30) 60 80ユニットオペレーション計器 150 300 400オフサイトブロック 30 40 60バルブパターンモニタ 0 0 0システム FB 4 4 4SEBOL 中間語 840 840 840SFC 同時実行数 600 600 600SEBOL ユーザ関数 280 280 280実行処方領域 2MB 2MB 2MBオプション領域 320KB 320KB 320KB

注: 既設の RIOシステムからの更新の場合、高速読み込みを指定できるN-IO ノード用の RIOシステムアップグレード用入出力モジュールの数は、FCS1台あたり最大 40です。

*1: FIO ノード数には、CPUノードを含みます。*2: VP6F1900 の基本仕様コードによる数量の違いはありません。ソフトウェアによって制限されます。

VP6F3100プロジェクト入出力ライセンス(GS33J15A10-01JA)を参照してください。*3: ALR111/ALR121/ALE111/ALF111/ALP121 の合計の実装枚数です。*4: FoundationFieldbusフェースプレート(FF-FP)ブロックの個数は、連続制御・演算ブロックに含まれます。*5: 無線用出力欠損補償型 PID(ZWOPID)ブロックの個数は、連続制御・演算ブロックに含まれます。*6: 入力と出力の合計 64、32ルール*7: 入力(32~ 64)と出力(32~ 64)の合計 96、32ルール*8: 入力 64出力 64固定、32ルール*9: 括弧内の値は、R6.03 以前の値です。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-3

オプション領域以下の機能ブロックを使用する場合、オプション領域が必要です。拡張形オンオフ調節ブロック、拡張形電動機操作ブロック、拡張形スイッチ計器ブロック: 64KB(*1)

オフサイトブロック: 80KBバルブパターンモニタ: 90KB無線用出力欠損補償型 PID調節ブロック:120KB

*1: 3種類の機能ブロックの内、一つでも使用した場合、64KBの領域を消費します。

使用する機能ブロックのサイズの合計が、データベースの持つオプション領域のサイズに収まる範囲でオプションの定義が可能です。

6.2 FFCS-Rの機能仕様本節では、FFCS-R の制御機能の概要について述べます。主に更新前と更新後の制御機能の差分や、更新後の制御機能の注意事項を記述します。

6.2.1 制御機能全般FFCS-R におけるプロセスデータの流れを下図に示します。

F060201.ai

通信入出力イメージ

通信モジュール

プロセス入出力イメージ

入出力モジュール共通アクセス機能

機能ブロック

多点入出力モジュールチャネルごとの入出力モジュール

機能ブロック

通信入出力データプロセス入出力データ

通信入出力データプロセス入出力データ

図 FFCS-Rの入出力機能

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6-46. アプリケーションソフトウェアの更新

■ 停復電動作

復電動作モードFFCSが停電すると、CPUおよび入出力モジュール部の動作が停止します。スタートコンディションとスタート動作の対応を、以下に示します。

スタートコンディション スタート動作初期化指定(MAN) —

初期化スタートタイマ指定(TIM)

長時間停電(FCS停電時間≧瞬停検出時間)瞬時停電(FCS停電時間<瞬停検出時間)

継続スタート継続指定(AUT)

スタート動作により、スイッチ計器および連続制御計器は、ともに下記の動作を行います。初期化スタート: MAN(MVは停電前出力のカードイメージを読み返す)継続スタート: AUT(動作継続)

RIOシステム用の制御ステーション RIOシステムアップグレード用制御ステーション (FFCS-R)

初期化指定 MAN MANタイマ指定 TIM TIM継続指定 AUT、AUT2(*1) AUT(*1)

*1: CS の AUTは、16秒以上のシステム停電でMANフォールバック状態となる継続スタートです。 CS の AUT2 は、MANフォールバック状態を回避できる継続スタートです。 CS1000/CS3000/VPの AUTは、CSの AUT2 に相当し、CSの AUT相当はありません)

■ オンラインメンテナンスRIO システムアップグレード用入出力モジュールの入出力定義は、オンラインメンテナンスが可能です。RIOと RIOシステムアップグレード用入出力モジュールのオンラインメンテナンスの差異を以下に示します。

RIO RIOシステムアップグレード用入出力モジュール

オンラインメンテナンスの差異 すべて初期化ロード 継続ロード(出力保持)(*1)(*2)

*1: 入出力モジュールの新規追加や、シングル/二重化設定のオンラインメンテナンスなどは、初期化ロードとなります。

*2: デジタル出力モジュールのオンラインメンテナンスでは、出力ホールドのみが選択可能です。

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-5

6.2.2 入出力機能

■ プロセス制御入出力プロセス制御入出力は、フィールド機器やサブシステム、フィールドバス上の機器との間でデータのやり取りを行います。

● プロセス制御入出力の種別(一覧)FFCS-R は、以下のプロセス制御入出力を使用できます。

表 プロセス制御入出力の一覧

種別 説明 シンボル 名称

プロセス入出力 フィールド機器と FCSの間で信号のやり取りを行う入出力 %Y プロセス入出力

通信入出力 PLC などのサブシステムが持つ各種データに FCSがアクセスするための入出力

%WW(*1) 通信入出力ワードデータ%WB(*1) 通信入出力ビットデータ

フィールドバス入出力フィールドバス上のフィールド機器が持つ各種データに FCS がアクセスするための入出力

%Y フィールドバス入出力

*1: FFCS-R で拡張通信入出力機能を用いる場合には、%XWをワードデータに、%XBをビットデータに用います。

プロセス入出力は、以下のタイプを使用できます。

表 プロセス入出力の種別

分類1 分類2 プロセス入出力の種別

入力アナログ 電流/電圧/mV/熱電対/測温抵抗体/すべり抵抗器/パルス入力/HART 変数接点 ステータス/押しボタン

出力アナログ 電流/電圧接点 ステータス/フラッシング形/パルス形/パルス幅/時間比例オンオフ

● プロセス入出力の入出力点の識別

アナログ入出力/接点入出力プロセス入出力の端子番号は、実装位置の物理位置で番号付けします。接点入出力はタグ名またはユーザ定義ラベル名を、アナログ入出力はユーザ定義ラベル名を割り付けることができます。 %Ynnusmm % Y: プロセス入出力(RIO システムアップグレード用入出力モジュール) 識別子

nn: ノード番号(01~ 08) u: 入出力ユニット番号(1~ 5) s: スロット番号(1~ 4) mm: 端子番号(01~ 64) 01 ~ 32: アナログ入出力、または接点入出力 33 ~ 64: HART 変数

2016.06.01-00

TI 33J01B01-01JA

6-66. アプリケーションソフトウェアの更新

● 入出力値

アナログ入出力値1)アナログ入力 アナログ入力の入力形式には、以下があります。・電流入力・電圧入力・mV入力・熱電対入力・測温抵抗体入力・すべり抵抗器入力・パルス入力・HART変数

2)アナログ出力 アナログ出力の出力形式には、以下があります。・電流出力・電圧出力

機能ブロックの IN端子をプロセス入出力に結合した場合、入出力モジュールからの入力は以下の工業量に変換されます。1)プロセスデータが 0~ 100% 入力データの 0~ 100%を機能ブロックの SL~ SHに変換します。2)プロセスデータが工業量(測定温度、HART変数) 入力データをそのまま使用します。3)プロセスデータがパルスカウンタ(タイムスタンプ付き) 機能ブロックのパルス列入力処理で実量に変換されます。

入力値レンジについてCENTUMCS の FCS では、アナログ入力の各チャネルに実量スケールを定義できましたが、RIOシステムアップグレード用入出力モジュールでは、0~ 100%スケール固定(熱電対/測温抵抗体入力を除く)です。実量値への変換は、機能ブロックで行います。ただし、演算ブロックの副入力端子は、実量値への変換機能がありません。演算ブロックの副入力に%Zをつないでいるアプリケーションをアップグレードする場合、いったん PVI などで実量スケールに変換したものを演算ブロックに入力する修正を行ってください。

機能ブロックのOUT端子をプロセス入出力に結合した場合、入出力モジュールへの出力はMVの 0~ 100%がそのまま出力レンジに変換されます。OOPクリア時間についてRIO の OOPクリア時間は、0.1秒単位で指定できましたが、RIOシステムアップグレード用入出力モジュールでは秒単位でOOPクリア時間を指定します。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-7

接点入出力値1)接点入力 接点入力の入力形式には、以下があります。・ステータス入力・押ボタン入力

RIO は接点入力のフィルタ時間を 0msから指定できましたが、RIOシステムアップグレード用入出力モジュールは 2msから指定可能です (*1)。

2)接点出力 接点出力の出力形式には、以下があります。・ステータス出力・パルス形出力(*2)(*3)・パルス幅出力(*4)・時間比例出力・フラッシング形出力

*1: RIO の IOM内のサンプリング周期は 20ms です。RIO システムアップグレード用入出力モジュールのIOMのサンプリング周期は 2msと短いため、ノイズに対する感度は RIOの場合と同等です。

*2: IOMビルダでポイントモードを「パルス形出力」として指定し、シーケンステーブルでは操作信号をH形で定義することでCSの FCS との互換が可能です。

IOMビルダでポイントモードを「ステータス出力」と定義し、シーケンステーブルでは操作信号を P形で定義することで PFCS/SFCSとの互換が可能です。

*3: パルス形出力のパルス幅時間は、秒単位で指定します。RIOシステムアップグレード用入出力モジュールのパルス形出力のパルス幅時間を 0秒で指定した場合、出力命令を出す機能ブロックの動作タイミングにより、1秒未満のパルス幅出力、または出力オフのままとなります。

*4: PFCS/SFCS で、偶数番号のチャネルを始点としてパルス幅出力を使用している場合、FFCS-R では、奇数番号のチャネルを始点として使用してください。

パルス幅出力 /時間比例出力は、PFCS/SFCS を除いて、入出力モジュール単位で出力動作モードを指定していましたが、FFCS-R のデジタル入出力モジュールは、端子ごとのポイントモードをステータス出力、パルス幅出力、または時間比例出力のいずれかに指定することで、同一の入出力モジュール内でステータス出力、パルス幅出力、および時間比例出力を混在して使用できます。

また、FFCS-R のパルス幅出力は、奇数の端子番号の接点出力を始点として指定します。このため、既設 FCS のデジタル入出力モジュールで、偶数の端子番号の接点出力を始点としているパルス幅出力は、フィールド信号線の配線の変更が必要になります。

パルス形出力のパルス幅時間の指定の単位や、データの変化のタイミングが、RIOシステムアップグレード用入出力モジュールと LFCS や LFCS2 の RIOで異なります。

パルス形出力のパルス幅時間LFCS や LFCS2 の RIOのパルス形出力のパルス幅時間は、0.01 秒単位で指定できましたが、RIOシステムアップグレード用入出力モジュールでは、秒単位で指定します。(*1)*1: RIO システムアップグレード用入出力モジュールのパルス形出力のパルス幅時間を 0秒とした場合、出

力命令を出す機能ブロックの動作タイミングにより、1秒未満のパルス幅出力または出力オフのままとなります。

パルス形出力のデータの変化のタイミングRIO システムアップグレード用入出力モジュールや PFCS や SFCS の RIOでは、機能ブロックからパルス形出力を指定した端子(%Y)に、指定したパルス幅時間より短い時間間隔で、オンした後、オフしたとき、実際の端子の出力と機能ブロックから読める端子の値は、ともに、オンがパルス幅時間の継続後に、オフになります。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6-86. アプリケーションソフトウェアの更新

OFF操作ON操作

%Yの値

端子出力

POWIDTH

F060202.ai

図 FFCS-Rのパルス形出力データの変化のタイミング(PFCS、SFCSも同じ)

一方、LFCS や LFCS2 の RIO では、機能ブロックからパルス形出力を指定した端子(%Z)に、指定したパルス幅時間より短い時間間隔で、オンした後、オフしたとき、機能ブロックから読める端子の値は、オフになりますが、実際の端子の出力は、パルス幅時間の継続後にオフになります。

OFF操作ON操作

%Zの値

端子出力

POWIDTH

F06023.ai

図 LFCS、LFCS2のパルス形出力データの変化のタイミング

● FFCS-R用入出力モジュールの二重化

アナログチャネルごとの入出力モジュールの二重化A2BA3D用入出力モジュールは、二重化のみの仕様です。チャネルごとの入出力アダプタは、A2SAM505アナログ出力モジュール(電流出力HARTつき)のみ二重化が可能です。奇数番号のチャネルに指定されたA2SAM505 と、それに続くチャネルを二重化で使用できます。

デジタル入出力モジュールの二重化デジタル入出力モジュールは、実装位置が隣り合っていない二重化ペアの定義が可能です。(*1)(*2)(*3)(*4)*1: 稼動状態表示は、入出力モジュールの形名および制御 /待機 /停止の状態が表示される点は、FIO の二

重化入出力モジュールと同等です。ただし、隣り合わない二重化を定義した場合、どの 2つの入出力モジュールが二重化のペアであるかは、稼動状態表示では判断できません。

ビルダの入出力モジュールの定義で入出力モジュールの二重化ペアを確認してください。 入出力モジュールロードについては、それぞれの入出力モジュールを選択してロードできます。*2: デジタル入出力モジュールでは、KSケーブル(コネクタ形)やM4端子ブロック(端子形)の脱落では、

入出力モジュール異常にならず、制御権切り替えも発生しません。*3: パルス幅出力、時間比例出力については、二重化できません。 二重化した場合、二重化された 2枚のデジタル出力モジュールの出力タイミングがずれ、正確な制御が

できません。(RIOのパルス幅出力、時間比例出力を二重化した場合と同等です)*4: デジタル出力モジュールの二重化では、フィールド機器には、制御側と待機側の出力の論理和が出力さ

れます。二重化と定義されたデジタル出力がフォールバックなし、またはフォールバックありで「全点現状値維持」と指定されている場合、オンを出力しているときに、一方の入出力モジュールだけ FCUとの通信が途絶えると、その入出力モジュールの出力はオン保持となります。そのため、2枚の入出力モジュールの出力の論理和もオンになります。つまり、正常な側の入出力モジュールでオンとオフを変更しても、フィールド機器への出力はオンで固定されます。通信異常の場合、フォールバックありで、「全点オフ」を指定することで、出力がオフに固定されることは回避可能です。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-9

CSと FFCS-R のデジタル入出力モジュールの二重化については、以下の機能差があります。

表 デジタル入出力モジュールの二重化におけるCSとFFCS-Rの機能差

項目 CSのLFCS FFCS-R

制御ドローイング 二重化ペアのいずれの%Z素子も、制御ドローイングで使用可能

二重化ペアのうち、ノード番号の小さい方、ノード番号が同じならユニット番号の小さい方、ユニット番号も同じならスロット番号の小さい方に作成した側の素子を使用する

タグ名 二重化ペアの両方の%Z素子それぞれに、タグ名を付けることが可能

二重化ペアのうち、ノード番号の小さい方、ノード番号が同じならユニット番号の小さい方、ユニット番号も同じならスロット番号の小さい方に作成した素子に、タグ名を付ける

PFCS/SFCS のデジタル入出力モジュールの二重化については、以下の機能差があります。

表 デジタル入出力モジュールの二重化におけるPFCS/SFCSとFFCS-Rの機能差

項目 PFCS/SFCS FFCS-Rステータス・パルス幅出力混在

ステータス・パルス幅出力混在時でのデジタル出力モジュールの二重化が可能

ステータス出力用とパルス幅出力用のデジタル出力モジュールを別々に定義する

アナログマルチプレクサの二重化アナログマルチプレクサのうち、AAB841-SK □は二重化で使用できます。隣り合う 2枚の同一種類、同一機能のAAB841 をスロット番号1、2に定義することで入出力モジュールの二重化が可能です。

● HART通信機能FFCS-R は、HART5、HART7 の仕様に準拠したHART機器を混在して使用できます。伝送器やバルブポジショナなどHART対応のフィールド機器と 4~20mAのアナログ入出力データのやり取りに加えて、HART 変数(*1)を参照できます。またオンデマンド通信も可能です。

*1: HART 変数:HART コマンドで読み取れます。

アナログチャネルごとの入出力モジュール(A2SAM105-H、A2SAM505-H使用時)HART7 の仕様に準拠したHART機器を使用できます。IOMビルダで割りつけたHART変数は、1秒周期で更新されます。ただし、統合機器管理(PRM:PlantResourceManager)(Rev.PRMR3.31.00 以降)からのHART機器への通信があるとHART変数の通信に影響するため、更新の定周期性は保証されず、1~ 2秒のゆらぎを持ちます。複数のHART機器を同一の入出力モジュールに接続する場合、接続先の入出力チャネルが異なれば、更新周期に影響しません。ただし、入出力モジュールの同一入出力チャネルに複数のHART機器をマルチドロップ接続する場合、更新周期は 1秒×HART 機器の台数になります。

アナログマルチプレクサモジュール(AAI143HM、AAI543HM)HART5 の仕様に準拠した機器を使用できます。IOMビルダで割りつけたHART 変数は、接続するHART 機器の台数に応じて、1~ 16秒周期で更新されます。ただし、PRMからHART 機器への通信があるとHART 変数の通信に影響するため、更新の定周期性は保証されず、1~ 32秒のゆらぎを持ちます。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6-106. アプリケーションソフトウェアの更新

■ ソフトウェア入出力

● グローバルスイッチグローバルスイッチ(%GS)に関する仕様に変更はありません。スイッチ点数もCENTUMCS から変更ありません(256点)。(*1)*1: スタイル S3以降の Vネットルータ(AVR10D)を用いることで、仮想ドメインリンク伝送の機能により、

Vネットの既設 FCSと Vnet/IPの FFCS-R 間でリンク伝送が可能です。仮想ドメインリンク伝送の詳細については、当社にお問い合わせください。

● コモンスイッチFFCS-R では、コモンスイッチ(%SW)点数が 9999 点に拡張します。%SW0001 ~%SW8000: ユーザがアプリケーションで自由に参照、設定可能です。%SW8001 ~%SW9999: システムスイッチとして使用します。

システムスイッチは、FCSのシステム状態を、アプリケーションで使用できるように、コモンスイッチのON/OFF 状態に反映させたものです。以下は、FFCS-R におけるシステムスイッチの情報です。No.8033 ~ 8047、No.8097 ~ 8216 は、FIOノードの状態を示します。No.8221 以降にN-IO ノードの状態を追加します。

表 FFCS-Rのシステムスイッチ(1/2)

番号 名称 内容8001 初期化スタート 1(初期化スタート)、0(継続スタート)8002 継続スタート 1(継続スタート)、0(初期化スタート)8003 Reserved 0固定8004 シーケンステーブル初期化スタート指令 1(スタートステップからの実行)8005 シーケンステーブル継続スタート指令 1(実行中ステップからの継続実行)8006 Reserved 0固定

8007 瞬停/長停 0(リセットスタート、瞬停識別時間より長い停電)、1(瞬停識別時間より短い停電)

8008 ~ 8014 Reserved

8015 OOP中の出力モジュールへの出力値の書き込み 0(無効)、1(有効)

8016 オンラインレブアップフラグ 0(通常)、1(オンラインレブアップによるスタート)

8017 右側 CPU状態 0(正常)、1(異常)8018 左側 CPU状態 0(正常)、1(異常)8019 CPU温度状態 0(すべて正常)、1(左右いずれかが異常)8020 CPUノード(FCU)の温度状態 0(正常)、1(異常)8021 CPUノード電源状態 0(正常)、1(左右いずれかの電源が異常)8022 I/O ノード電源状態(*1) 0(すべて正常)、1(ひとつ以上が異常)8023 ~ 8026 Reserved 将来用8027 右側 CPU制御状態 1(制御状態)、0(それ以外)8028 左側 CPU制御状態 1(制御状態)、0(それ以外)8029 Reserved 将来用8030 ~ 8032 Reserved 将来用8033 FIO ノード 1通信状態 0(正常、通信可能)、1(両側異常):  該当 FIOノードの通信状態 0(正常、通信可能)、1(両側異常)8047 FIO ノード 15通信状態 0(正常、通信可能)、1(両側異常)8048 ~ 8064 Reserved 将来用

*1: N-IO ノードと FIOノードの両方のノード電源の状態を合わせたものです。N-IO ノードの電源または FIOノードの電源のうち、1つでも異常の場合は 1になります。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-11表 FFCS-Rのシステムスイッチ(2/2)

番号 名称 内容8065 ~ 8072 CPU空き時間(秒) 8ビットの整数8073 ~ 8080 通信負荷(%)(*2) 8ビットの整数

8081 ~ 8089 キャビネットHKU状態キャビネットアドレス1~ 9のHKUアラーム状態0(正常、または接続なし)、1(異常)(*3)

8090 ~ 8096 Reserved 将来用

8097 FIO ノード 1スロット 1の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8098 FIO ノード 1スロット 2の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

: 該当位置の入出力モジュール状態 0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8176 FIO ノード 10スロット 8の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8177 FIO ノード 11スロット 1の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

: 該当位置の入出力モジュール状態 0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8216 FIO ノード 15スロット 8の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8217 ~ 8220 Reserved 将来用8225 N-IO ノード 1通信状態 0(正常、通信可能)、1(両側異常)(*4): 該当N-IO ノードの通信状態 0(正常、通信可能)、1(両側異常)8256 N-IO ノード 8通信状態 0(正常、通信可能)、1(両側異常)8257 ~ 8352 Reserved 将来用

8353 N-IO ノード 1入出力ユニット 1スロット 1の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8354 N-IO ノード 1入出力ユニット 1スロット 2の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8355 N-IO ノード 1入出力ユニット 1スロット 3の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8356 N-IO ノード 1入出力ユニット 1スロット 4の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8357 N-IO ノード 1入出力ユニット 2スロット 1の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8358 ~ 8376 該当位の入出力モジュール状態 0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8377 N-IO ノード 2入出力ユニット 1スロット 1の入出力モジュール状態

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8378 ~ 8544 該当位置の入出力モジュール状態(N-IO ノード 8まで)

0(正常または定義なし)、1(入出力モジュール異常)

8545 ~ 9999 Reserved 将来用

*2: 通信負荷の平均値を%で示します。*3: キャビネットのHKU状態、温度、FAN、電源のいずれかで異常の場合に 1がセットされます。*4: N-IO ノードがメンテナンス中の場合も 1になります。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6-126. アプリケーションソフトウェアの更新

■ 信頼性-RIOシステムアップグレード用入出力モジュールRIO システムアップグレード用入出力モジュールの信頼性に関して、フォールバック動作と KSケーブル抜けや端子ブロック抜け診断について記述します。

● フォールバック動作RIO システムアップグレード用入出力モジュールのフォールバック動作は、チャネルごとの入出力モジュールと、マルチプレクサモジュールおよびデジタル入出力モジュールとで、動作タイミングが異なります。具体的には、FCU停止後、チャネルごとの入出力モジュールのほうが、マルチプレクサモジュールやデジタル入出力モジュールよりも約 1秒先にフォールバック動作をします。

● アナログ入出力モジュールのKS ケーブル抜け診断RIO の AMC80 では、シングルでも二重化でも、KSケーブル抜け診断あり固定です。RIOシステムアップグレード用入出力モジュールのAAB841-SK □は、デフォルトはシングルでは KSケーブル抜け診断なし、二重化では KSケーブル抜け診断ありです。• AAB841-SK □のシングルは、KSケーブルが抜けた時には、入出力モジュール異常にならなくても、フィールド信号線の断線が検出されるので、機能ブロックには異常は伝わります。AMC80と同様に、KSケーブル抜けで入出力モジュール異常としたい場合は、コマンドラインで指定できます。

• 二重化されたAAB841-SK □は、両方の入出力モジュールの KSケーブルが抜けて、両側異常になると、元待機側の入出力モジュールの KSケーブルを接続しても、制御側として動作しません。両側の KSケーブルを接続するか、元制御側を停止して強制的に制御権切り替えを行うと、AAB841-SK □が復帰します。

● コネクタ形の入出力モジュールのKS ケーブル抜け診断コネクタ形のアナログマルチプレクサモジュールおよびデジタル入出力モジュールの KSケーブル抜け診断は、RIOと RIOシステムアップグレード用入出力モジュールは同じ仕様です。• RIO は、KSケーブル抜け診断がありません。• RIO システムアップグレード用入出力モジュールも、デフォルトでは KSケーブル抜け診断はありません。(AAB841-SK □のみ、コマンドラインで KSケーブル抜け診断が可能です)

● M4 端子形IOMのM4 端子ブロック抜け診断端子形の RIOアナログマルチプレクサモジュールおよびデジタル入出力モジュールは、M4端子ブロックを入出力モジュール本体から外すと、入出力モジュール異常になります。端子形の RIOシステムアップグレード用入出力モジュールは、M4端子ブロックが外れても、入出力モジュール異常になりません。• M4端子ブロックが外れても、入出力モジュール異常のシステムアラームは発生しません。

• M4端子ブロックが外れても、入出力モジュールの状態を示すシステムスイッチ(%SW8353 ~ 9116)は、正常のままです。• アナログ入出力の場合、M4端子ブロックが外れても、入出力モジュール異常にはなりませんが、フィールド信号線の断線として、機能ブロックに異常が伝わります。

• デジタル入出力モジュールの場合、M4端子ブロックが外れても、断線の検出がないため、機能ブロックに異常は伝わりません。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-13

6.2.3 機能ブロック

■ 機能ブロック実行タイミング CENTUMCS の LFCS と FFCS-R の機能ブロック(または内部計器)の実行タイミングは、FFCS-R の SEBOL/SFC(*1)の実行タイミングを選択できる点以外は変更ありません。

表 実行タイミング

システム スキャン周期 ブロック実行順序

CENTUMCS LFCS

基本:1sec(固定)中速:1sec/500msec/200msec高速:500msec/200msec/   100msec/50msec

スキャン周期ごとに、機能ブロック→アナンシエータメッセージ→ SEBOL/SFC の順で実行される。機能ブロックは、制御ドローイング順かつドローイング内の機能ブロック番号順で実行される。

CENTUMVPFFCS-R

基本:1sec(固定)中速:1sec/500msec/200msec高速:500msec/200msec/   100msec/50msec

スキャン周期ごとに、機能ブロック→アナンシエータメッセージ→SEBOL/SFC(*2)の順で実行される。機能ブロックは、制御ドローイング順かつドローイング内の機能ブロック番号順で実行される。

*1: SEBOL/SFC は CPUの空き時間に実行していましたが(タイムシェア実行形 SEBOL)、基本スキャンの処理の中で実行できるようになりました(定周期実行形SEBOL)。これにより、シーケンステーブルやロジックチャートで実行していたシーケンス制御を、言語系のアプリケーションで記述することが可能となります。FFCS-R では、タイムシェア実行形 SEBOL か、定周期実行形 SEBOL の選択が可能です。

■ システム機能ブロックシステム機能ブロックは、FCS内部の運転状態を表す機能ブロックです。

表 システム機能ブロック

ブロック形名 HISからの呼びだし方法 ブロックの機能説明FCS_CPU %BL0001Sddss01 CPU負荷情報の表示FCS_COM %BL0002Sddss01 制御通信負荷情報の表示FCS_IOC %BL0003Sddss01 I/O 負荷情報の表示FCS_SBL %BL0004Sddss01 SEBOL 関連アプリケーションの実行状態

dd:ドメイン番号 ss:ステーション番号、末尾は常に 01です。

■ ローカルスイッチブロックCENTUMCS の FCS で使用できたローカルスイッチブロック(LSW)を FFCS-R で使用できるようにしました。LSWは、制御エリア内部だけでローカルに使用するスイッチを 32点持つ機能ブロックです。機能ブロック自体に処理はなく,他の機能ブロックあるいはHIS からスイッチの状態を参照/設定します。

■ SEBOLブロックCS の SEBOLブロックは、FFCS-R では SFCブロックに置き換えます。また、サブシステムとの通信で使用していたモニタデータアクセスの書き込み(ssdtwrite文)とビットフィールド書き込み(ssdtwritebit 文)は、サブシステムデータの書き込み(sswrite 文)、サブシステムデータのビットフィールドの書き込み(sswritebit 文)でそれぞれ代替してください。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6-146. アプリケーションソフトウェアの更新

■ ユニット計器・SFCブロックCS の機能ブロック形名ビルダに相当する機能は、FFCS-R のユニット計器や SFC ブロックのタグごとにユーザ定義データアイテムを定義することで実現します。また、CSのSEBOL ブロックは、FFCS-R では SFCブロックに置き換えます。FFCS-R における SFCブロックおよびユニット計器のユーザ定義データアイテムのエントリチェックパターンの数とメニュー定義数の上限は、以下のようになります。

表 FFCS-Rのエントリチェックパターン数とメニュー定義数

種別 ユーザ定義データアイテム数 チェックパターン数 メニュー定義数

SFC ブロック 32 16 8ユニット計器 256 64 32

■ 制御エリア統合CENTUMCSFCS は、制御機能の実行単位をエリアという単位で、論理的に 8個まで分割して使用できました(制御エリア)。FFCS-R では、制御エリアは1つに統合されます。1台の CSの FCS の中に複数の制御エリアがある場合のアップグレードは、制御エリアをを1つに統合する必要があります。

● 素子数の拡張CENTUMCS のアナンシエータメッセージ、印字メッセージ、オペガイドメッセージ、イベントメッセージは、制御エリアの素子です。各素子は、制御エリアごとに素子番号が振られています。つまり、制御エリア 1にも制御エリア 2にも、素子番号 1の素子が存在します。アプリケーションで、システム素子名(%AN0001 など)で各素子を参照・設定している場合、各エリアで使用している素子の番号が重ならないように、変更する必要があります。

● データ付アナンシエータCS の FCS で、複数の制御エリアでデータ付アナンシエータを使用していた場合、エリアをマージする際、効率良くマージできるようにデータ付アナンシエータメッセージの領域を、最大 8分割して定義可能です【ビルダ指定方法】FCS プロパティで、以下のパラメータを 8組まで設定できるようになります。• アナンシエータメッセージ先頭番号• アナンシエータ後尾番号• 印字メッセージ先頭番号

● エリア間結合FFCS-R では、エリアを 1つにマージするため、同一ステーション内のエリア間結合(ADL)の結合については、エリア内結合へ変更します。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-15

■ 代替となるCSの機能ブロックと差異以下に、代替え機能にてシステムアップグレードを実施する機能ブロックと、その注意事項を示します。

表 CS機能ブロックの機能差異と代替

機能ブロック名 CS FCS FFCS-R 主な差異シーケンス形フェースプレートブロック(5押ボタンスイッチブロック) PBST5 PBS5C ランプ・ボタン分離

シーケンス形フェースプレートブロック(10押ボタンスイッチブロック) PBST10 PBS10C ランプ・ボタン分離

ハイブリッド形フェースプレートブロック(基本形操作ステーションブロック) HAST3 HAS3C ランプ・ボタン分離

ハイブリッド形フェースプレートブロック(入力指示付き押ボタンスイッチブロック) HASTPV HAS3C ランプ・ボタン分離

1針→ 3針ハイブリッド形フェースプレートブロック(拡張形入力指示付き押ボタンスイッチブロック) HASPVC HAS3C 1 針→ 3針

1バッチ形バッチデータ設定ブロック BDSET-1 BDSET-1L 設定リミット機能2バッチ形バッチデータ設定ブロック BDSET-2 BDSET-2L 設定リミット機能バッチデータ収集ブロック BDA BDA-L 設定リミット機能ロジックチャートブロック LC16 LC64 信号数の違い

折れ線関数ブロック FUNC FUNC-VAR ビルダ指定がチューニングパラメータ

● シーケンス形フェースプレートブロック/ハイブリッド形フェースプレートブロックCS のシーケンス形フェースプレートブロックおよびハイブリッド形フェースプレートブロックは、対応する FFCS-R の拡張形のフェースプレートブロックで代替してください(拡張形フェースプレートブロックは、CENTUMCS にある機能です)。従来形と拡張形は、ランプ入力機能とボタン出力機能が分離されている点が異なります。• ランプ入力Qnnとボタン出力 Bnnを同じ素子に結合することで、従来形と同等の動作になります。

• ボタン動作「チェックボタン」は、「オルタネートボタン」で置換します(*1)。

*1: チェックボタンとオルタネートボタンは名称の違いだけで同じ機能です。

• スイッチ種別が「ボタン」または「ランプ付きボタン」のフェースプレートブロックにおいて、シーケンステーブルなどからボタン操作する場合は、データアイテムPVnnの代わりにMVnnに記述を変更してください。

• スイッチ種別が「ボタン」または「ランプ付きボタン」の場合、シーケンステーブルなどから操作結果を参照する場合も、データアイテムをMVnnに記述を変更してください。シーケンステーブルでデータアイテム名を変更せずに PVnnのままの記述とした場合、PVnnの変化までに 1スキャン分の時間差が発生します。

• スイッチ種別が「ランプ」の場合は、CSと同じように PVnnを参照してください。

また、ハイブリッド形については、3針タイプのHAS3C のみのサポートになります。PVだけを持つHASTPV や HASPVCについても、HAS3Cで代替してください。

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6-166. アプリケーションソフトウェアの更新

● バッチデータ設定ブロック(1バッチ形、2バッチ形)、バッチデータ収集ブロックBDSET-1L、BDSET-2L、BDA-L で代替してください。• 設定リミット機能があることが相違点です。設定リミット機能は、外部から設定される今回バッチデータDTnn の値および次回バッチデータNXnn(BDSET-2L で使用されます)を上下限リミットの範囲内に制限する機能です。

• 設定リミットの上限値、下限値は、[0,10000] です。必要に応じて、上下限値を変更してください。

• 上下限値自体には、設定レンジはありません。(倍精度浮動小数点数としてあらわされる範囲で設定可能です。)ただし、上限値と下限値が逆転するような設定(DHnn<DLnn)はできません。

● ロジックチャートブロックLC64 または LC64-E で代替してください。• 扱える入出力信号数が相違点です。LC64(LC64-E)のほうが、扱える信号数が多いので、LC16 の代替に使用可能です。

● 折れ線関数ブロックFUNC-VAR で代替してください。• 折線関数の区間の指定方法が相違点です。• FUNCのビルダ指定X1~ X15、Y1~ Y15 を、FUNC-VAR のチューニングパラメータX01~ X15、Y01 ~ Y15 に変換してください。

FUNCのビルダ指定「分割数」を、FUNC-VAR のチューニングパラメータ SECT(区間数)に変換してください。

■ 機能ブロック詳細定義との差異● デフォルト設定機能ブロック詳細定義ビルダでの定義項目で、CSと VPでデフォルトが異なるものについて記述します。必要に応じて詳細定義の設定を変更してください。

表 機能ブロック詳細定義の差異機能ブロック名 項目 CS VP

PID/PI-HLD/PID-BSW/PD-MR/PID-BLEND/PID-STC メジャートラッキング なし あり(「CASかつ CND」時)

PID/PID-BSW/PID-STC PID 制御アルゴリズム 自動決定 自動決定 2RATIO SV スケール上限値 100.0 4.0PID-BSW 出力上下限リミット拡張 無効(固定)(*1) 有効

*1: CS の FCS だけでなく、CS1000/CS3000R3.06 以前の FCSも対象となります。

● PIDなどにおけるパルス列入力信号の扱いCENTUMCSの機能ブロック詳細定義ビルダの入力信号変換で指定していた表の 2種類のパルス列入力信号(PULSEE,QTPUL)は、FFCS-R では両方とも BTHPUL で置き換えてください。

表 対象の項目 CSのFCS FFCS-R 対象の機能ブロック

対象の項目 CSのFCS FFCS-R 対象の機能ブロック入力信号変換タイプ ・制御入力形パルス列

入力変換(PULSE)・定量積算形パルス列 入力変換(QTPUL)

・ パルス列 入力(BTHPUL)

PVI、PVI-DV、PID、PI-HLD、PID-BSW、ONOFF、ONOFF-G、PID-TP、PD-MR、PI-BLEND、PID-STC、MLD-PVI、RATIO、BSETU-2、DSET-PVI

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

6. アプリケーションソフトウェアの更新 6-17

2017.03.20-00

● 上位設備名の指定CSではアナンシエータ、機能ブロックの上位設備名を、コマンドラインで指定していましたが、VPでの上位設備名は、アナンシエータビルダ、および機能ブロック詳細ビルダで設定します。

TI 33J01B01-01JA

6-186. アプリケーションソフトウェアの更新

6.3 アプリケーションデータベース変換サービスと機能検査

既設 CENTUMCS および CS1000/CS3000/VP からRIO システムアップグレードを行う場合、ファイルシステムの違い、データベース構造の違いを効率良くかつ品質良く更新するためのツールがあり、作業を当社が請け負います

■ アプリケーションデータベース変換サービスCSおよびCS1000/CS3000/VPの FCSのアプリケーションをFFCS-Rに移植するにあたり、お客様自身でアプリケーションを全て作り直していただくことも可能ですが、当社では「アプリケーションデータベース変換サービス」(有償)を提供しております(*1)。詳細は営業担当へお問い合わせください。

*1: 既設システムとアップグレード後のシステムの 100%互換を保証するものではありません。

■ 機能検査アプリケーションの移植作業後のデバッグや検査については、お客様主体で実施頂くことも可能です。詳細は、当社営業担当にお問い合わせください。

■ アプリケーションソフトウェアの移植の作業区分アプリケーションデータベース変換サービスによるアプリケーションソフトウェアの移植作業は、以下の手順で行います。(1) 既設システムにて全ステーションよりチューニングパラメータセーブ後、プロジェ クトデータベースをセーブ(2) ツールによる機械的な変換作業(*2)(3) 人手による移植および修正作業 (ツール変換できず、修正が必要なアプリケーションの場合)(*2)(4) デバッグ(動作の確認)(5) 検査(社内検査、立会検査、現地検査など)

これらの作業は当社が請け負う場合とお客様が行う場合があります。

*2: ツール変換だけでは 100%互換の変換はできません。必ず人手による移植および修正作業が必要になります。

作業 プロジェクト・セーブ 変換作業 移植作業 デバッグ 検査当社が作業を請け負う ○ ○ ○ ○ ○お客様が作業を行う △ × △ △ ○

○: 作業の担当可能×: 作業の担当不可△: 作業の担当を相談して決定(例:当社とお客様で作業の担当をどう分担するか)

2017.03.20-00

TI 33J01B01-01JA

7. 現地システムによる総合動作確認 7-1

7. 現地システムによる総合動作確認現地システムにおいて、チューニングパラメータの再調整や、動作タイミングの確認など、総合的な動作確認を行います。

2016.06.01-00

Appendix1.既設継続使用の保守製品 App.1-1

TI 33J01B01-01JA

Appendix 1. 既設継続使用の保守製品表 ターミナルブロック、ケーブル、ターミナルボード、端子ブロック、リレーボード、ファンユニットの

保守製品

種別 形名 名称

ターミナルブロック(RIO専用)

AMT16M ターミナルブロック(AMM12T、AMM22M、AMM42T、AMM52T 用)AMT16T ターミナルブロック(AMM22T 用)AMT16R ターミナルブロック(AMM32T 用)ADT16 ターミナルブロック(接点入出力モジュール用)ADT32 ターミナルブロック(接点入出力モジュール用)ADT16A ターミナルブロック(リレー入力モジュール用)ADT16B ターミナルブロック(リレー出力モジュール用)

ケーブル

KS1 信号ケーブル(40-40 ピン)KS2 信号ケーブル(40-40 ピン)KS3 信号ケーブル(40-37 ピン)KS8 信号ケーブル(50-50 ピン)KS9 信号ケーブル(50-50 ピン)KS10 信号ケーブル(50-50 ピン)AKB335 信号ケーブル(50-50 ピン)AKB336 信号ケーブル(20-20 ピン)

ターミナルボード

MUB 汎用ターミナルボード(16点ボード(TE16)×2)MUD 汎用ターミナルボード(32点ボード(TE32)×2)MCM 制御入出力用ターミナルボードMTC 熱電対用ターミナルボードMRT 測温抵抗体用ターミナルボード

端子ブロック(RIO、FIO兼用)

TE16 16 点用端子ブロックTE32 32 点用端子ブロックTE08 8 点用端子ブロックTETC 熱電対用端子ブロックTERT 測温抵抗体用端子ブロック

リレーボードMRI リレー入力ボードMRO リレー出力ボード

ファンユニット AIP601 ファンユニット(*1)*1: 定期交換製品(推奨交換周期:4年)

2016.06.01-00

App.1-2 Appendix1.既設継続使用の保守製品

TI 33J01B01-01JA

表 シグナルコンディショナ関連の保守製品

種別 形名 名称

シグナルコンディショナネストMHC 入出力用シグナルコンディショナネストMHM 制御入出力用シグナルコンディショナネスト

入力用シグナルコンディショナカード

ET5 熱電対入力カードER5 測温抵抗体入力カードES1 すべり抵抗器入力カードEM1 mV入力カードEH1 入力アイソレータカード(1~ 5V 入力)EH5 入力アイソレータカード(1~ 5V 入力、開平演算付)EA1 2線式伝送器入力カードEA2 2線式伝送器入力カード(BRAINSERIES対応形)EA5 2線式伝送器入力カード(開平演算付)EP1 パルス列入力カードEP3 周波数入力カードEA9 入出力非絶縁ディストリビュータ

出力用シグナルコンディショナカードEC0 制御出力アイソレータカードEA0 出力アイソレータカードEH0 出力アイソレータカード

共通シグナルコンディショナカードESC BRAIN /シグナルコンディショナ通信カード

(SCネストに実装)EXT エクステンションカード(BRAINターミナル接続用)EX1 入出力スルーカード

2016.06.01-00

Appendix2.CENTUMRIO システム設置諸元一覧表 App.2-1

TI 33J01B01-01JA

Appendix 2. CENTUM RIOシステム設置 諸元一覧表

表 RIOシステムの機器別消費電力一覧表

機器名入力電圧範囲 最大消費電力

(*1)(VA、A)

発熱量(*2)(J/h)

電圧(V AC)

周波数(Hz)

AFG10S、AFS10S、AFH10S、AFM10S、AFE10Sフィールドコントロールユニット(ラック取付形)(ノードは含まず)

100-12050/60 ± 3

250VA432 × 103(120W)220-240 250VA

24VDC — 4.5A

AFG10D、AFS10D、AFH10D、AFM10D、AFE10D二重化フィールドコントロールユニット(ラック取付形)(ノードは含まず)

100-12050/60 ± 3

400VA720 × 103(200W)220-240 410VA

24VDC — 8A

AFG20S、AFS20S、AFH20S、AFM20S、AFE20Sフィールドコントロールユニット(キャビネット付)(ノードは含まず)

100-12050/60 ± 3

300VA540 × 103(150W)220-240 330VA

24VDC — 6A

AFG20D、AFS20D、AFH20D、AFM20D、AFE20D二重化フィールドコントロールユニット(キャビネット付)(ノードは含まず)

100-12050/60 ± 3

450VA828 × 103(230W)220-240 480VA

24VDC — 10A

AFG20S、AFS20S、AFH20S、AFM20S、AFE20Sフィールドコントロールユニット(キャビネット付)(ノードを含む)

100-12050/60 ± 3

1700VA3960 × 103(1100W)220-240 2000VA

24VDC — 50A

AFG20D、AFS20D、AFH20D、AFM20D、AFE20D二重化フィールドコントロールユニット(キャビネット付)(ノードを含む)

100-12050/60 ± 3

1700VA3960 × 103(1100W)220-240 2000VA

24VDC — 50A

PFCS制御ステーション(入出力モジュール最大実装時)

100-12050/60 ± 3

200VA680 × 103(190W)220-240 300VA

24VDC — 9A

PFCD二重化制御ステーション(入出力モジュール最大実装時)

100-12050/60 ± 3

200VA680 × 103(190W)220-240 300VA

24VDC — 9A

ACB21入出力拡張キャビネット(ノード最大実装時)

100-12050/60 ± 3

1600VA3240 × 103(190W)220-240 1700VA

24VDC — 42A

ANS10、ANS20、ANS50RIO バスシングル用ノードインタフェースユニット

100-12050/60 ± 3

320VA540 × 103(190W)220-240 320VA

24VDC — 7.5A

AND10、AND20、AND50RIO バス二重化用ノードインタフェースユニット

100-12050/60 ± 3

320VA540 × 103(190W)220-240 320VA

24VDC — 7.5A*1: 定常時の消費電力を VA(AC)、A(DC)で表しています。内部機器の実装数により、消費電力に幅のあ

る場合には、最大実装時の所要電力で表しています。*2: 定常時の発熱量をジュール(J/h)で表しています。内部機器の実装数により、発熱量に幅のある場合に

は、最大実装時の発熱量で表しています。

2016.06.01-00

App.2-2 Appendix2.CENTUMRIO システム設置諸元一覧表

TI 33J01B01-01JA

表 RIOシステムの機器別突入電流実測例

機器名突入電流(A)100 V ACの場合

突入電流(A)220 V ACの場合

突入電流(A)24 V DCの場合

1次 2次 1次 2次 1次 2次AFG10S、AFS10S、AFH10S、AFM10S、AFE10Sフィールドコントロールユニット(ラック取付形) 32 38 103 45 17 21

AFG10D、AFS10D、AFH10D、AFM10D、AFE10D二重化フィールドコントロールユニット(ラック取付形) 56 58 208 67 32 39

AFG20S、AFS20S、AFH20S、AFM20S、AFE20Sフィールドコントロールユニット(キャビネット付)(ノード最大実装時)

133 118 418 267 67 59

AFG20D、AFS20D、AFH20D、AFM20D、AFE20D二重化フィールドコントロールユニット(キャビネット付)(ノード最大実装時)

133 118 418 267 67 59

PFCS制御ステーション(5入出力ユニット実装時)

24 17 36 19 25 24

PFCD二重化制御ステーション(5入出力ユニット実装時)

24 17 36 19 25 24

ACB21入出力拡張キャビネット(ノード最大実装時)

117 117 440 256 64 63

AND10/AND20/AND50ノードインタフェースユニット(二重化の場合、5入出力ユニット実装時)

31 66 173 88 18 12

入力電流のピーク値や波形は、入力系のインピーダンスの影響を受け、またシステム構成や給電ラインの他のシステムとの共有などの条件により変わります。表に示す本システムの突入電流は、一定の条件を設定して測定したものです。一般的には条件が異なるので、突入電流も表の値とは異なります。電源入力回路に突入電流制限回路を設けて、1次突入電流を制限しています。この制限電流を超えた電流は 2次突入以降の突入電流となります。

● 測定条件入力電圧:132VAC、264VAC、50Hzおよび 24VDC給電ラインインピーダンス:約 0.4 Ω(外部の給電ラインおよび供給電源の内部インピーダンス)の電源装置において、通電タイミングはACのゼロクロスポイントから 90° 5ms(50Hz)後で測定した実測値です。

● 注意点・ 1次、2次で突入電流が最大となるタイミングは機器により異なります。・ 瞬停後の立ち上がりは、一般的にここでの数値より大きく、発生サイクルも異なります。

・ システムが複数機器で構成される場合の突入電流値は、各機器の突入電流値の総和より小さくなるのが普通です。

2016.06.01-00

Appendix2.CENTUMRIO システム設置諸元一覧表 App.2-3

TI 33J01B01-01JA

表 RIOシステムの機器別ブレーカ仕様

機器名 内蔵ブレーカ(ヒューズ)定格(A/V)

外部ブレーカ(*1)定格(A/V)

PFCS制御ステーション(100VAC系) 6.3/250(ヒューズ) 15/250PFCS制御ステーション(220VAC系) 6.3/250(ヒューズ) 15/250PFCS制御ステーション(24VDC) 15/250(ヒューズ) 30/24PFCD二重化制御ステーション(100VAC系) 6.3/250(ヒューズ) 15/250PFCD二重化制御ステーション(220VAC系) 6.3/250(ヒューズ) 15/250PFCD二重化制御ステーション(24VDC) 15/250(ヒューズ) 30/24AFS10S/AFS10D、AFG10S/AFG10Dフィールドコントロールユニット(100VAC系) 8/250(ヒューズ) 15/250

AFS10S/AFS10D、AFG10S/AFG10Dフィールドコントロールユニット(220VAC系) 6.3/250(ヒューズ) 15/250

AFS10S/AFS10D、AFG10S/AFG10Dフィールドコントロールユニット(24VDC) 15/250(ヒューズ) 30/24

ANS50/AND50ノードインタフェースユニット(100VAC系) 8/250(ヒューズ) 15/250

ANS50/AND50ノードインタフェースユニット(220VAC系) 6.3/250(ヒューズ) 15/250

ANS50/AND50ノードインタフェースユニット(24VDC) 15/250(ヒューズ) 30/24

AFS20S/AFS20D、AFG20S/AFG20Dフィールドコントロールユニット(100V、220VAC系)

15/250(2連)(*2) 40/250

AFS20S/AFS20D、AFG20S/AFG20Dフィールドコントロールユニット(24VDC) 30/24(2連) 100/24

ACB21入出力拡張キャビネット(100V、220VAC系) 15/250(2連)(*2) 40/250

ACB21入出力拡張キャビネット(24VDC) 30/24(3連) 100/24

*1: 推奨値です。*2: ブレーカは 15ATの NFBが 2連になっています。 Total で 30A 流せますが、片側で 15A を超えると両側のNFBが落ちます。

2016.06.01-00

Blank Page

TI 33J01B01-01JA

i

Technical Information 改訂情報資料名称 : RIO システムアップグレードガイド

資料番号 : TI 33J01B01-01JA

2017年3月/5版2.4.3 「■CENTUMCSからの RIOシステムアップグレード」SP1、SQRT の代替ソリューション注記追加 「■CENTUMCS1000 / CS3000 / VPからの RIOシステムアップグレード」SP1、SQRT の代替ソリュー

ション注記追加4.2.5 「●通信モジュールの更新」ACM11から ALR111 置き換え時の通信ケーブルの注記追加5.4 「■CS の FCS ソフトウェアパッケージ」コマンドラインの注記追加6.1 FFCS-R のデータベース修正6.2 FFCS-R の機能仕様のリード文修正6.2.2 更新後の入出力機能の注意事項を追加

2016年11月/4版6.1 「■アプリケーション容量」の表中、大容量形のタグ数(機能ブロック)の誤記修正

2016年10月/3版4.2.7 「●キャビネット付き FCU(前面)」の「図 更新前後のキャビネット付き FCUイメージ(前面)」微修

正 「●制御ステーション(PFC□)」の「図 更新前後の PFC□イメージ」修正4.2.8 「●汎用的な更新接続の場合(RIOバスをN-ESB バス、光 ESBバスに置換)」誤記修正5.4 「■ CENTUMCS1000 のサブシステム通信パッケージ」誤記修正 「■ CENTUMVP / CS3000 のサブシステム通信パッケージ」誤記修正

2016年6月/2版はじめに 「■略号」削除1.1 段階的システムアップグレードの事例の追記 システム構成機器の名称変更1.2 システム構成機器の名称変更4.1 システム構成機器の名称変更4.2.4 タイトル「●ノードインタフェースユニット (キャビネット取付形 )」の位置変更4.2.9 「■適合規格」新規追加 「■消費電力、発熱量および突入電流」注記追加5.2 VPR6 のソフトウェアパッケージの誤記訂正 誤記修正

2016年6月/初版新規発行

2017.03.20-00

著作者 横河電機株式会社発行者 横河電機株式会社 〒 180-8750 東京都武蔵野市中町 2-9-32

記載内容は、お断りなく変更することがあります。