Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

18
特定非営利活動法人 Seeds Of Species - Oct. 2010

description

Non-profit Organization Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

Transcript of Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

Page 1: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

特定非営利活動法人 Seeds Of Species

-

Oct. 2010

Page 2: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

特定非営利活動法人 Seeds Of Species

-

Oct. 2010

- はじめに

- 活動

- 組織概要

Page 3: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

はじめに

私たちは人の営みから生まれるあらゆる創造的な行為をアートと

捉え『アートの有用性を最大限に活かす』ことで『一人一人の心と

命、それを取り巻く自然及び社会環境の大切さ』を伝えていくこと

を目的としたNPO法人です。

アートを介して

人を、自然を、社会を、自分を知ること

伝え、共有すること

人と人のつながりを改めて考えること

一人でも多くの人が、少しでも多くの時間を

笑顔でいられるような「きっかけ」をつくりだすこと

私たちの開催するワークショップやイベントなどを通して、遊び、楽

しみ、生み出しながら「人と人」のつながりを感じてもらいたいと考

えています。

Page 4: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008 - 2010 活動

Page 5: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008.07.13

親子で作る古着を使ったリメイクTシャツのワークショップ

講師:大山康太郎

場所:SUNDALAND CAFE/東京都渋谷区

2008.10.25

古着Tシャツ・リメイク・ワークショプ at Earth Garden “秋”

場所:Earth Garden “秋”

   at 代々木公園イベント広場 & ケヤキ並木

   SUNDALAND CAFE & Plants Stage/東京都渋谷区

- 不要に思えるものでも、すこし自らの手を加えるだけで大きく様

変わりし、ものとしての価値を高めることも可能です。

また、自らの手を使って作る楽しみや困難さを学ぶことで、ものに

対する価値観が変わるかもしれません。

 そして、作ることを親子や友人、参加者同士で共有し新たな関

係や交流が生まれるかもしれません。

「人と人」「人と自然」「人ともの」を再考する。

 廃棄処分の決定した古着のTシャツをリメイクし、ものの大切さや

ものを作る楽しみを共有する「きっかけ」を生み出すこと目的で行

われたワークショップです。

Page 6: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008 - 2010 活動

Page 7: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008.11.09

コミュニケーションツールとしてのマジックワークショップ

講師:MASAO

場所:ケセラ/ 東京都渋谷区

- マジックもまた長い歴史を持つ芸術/アートのひとつです。

マジックは対話を生み出し様々な要素を巧みに使いながら観客を

引き込んでいくコミュニケーション・ツールとしての側面も持ってい

ます。

「コミュニケーション・ツールとしてのマジック」をテーマに、お酒の

席やちょっとした余興、会話のきっかけ、日々の生活にちょっとし

た彩りや笑いを与えるマジックを教わりながら、参加者とのコミュニ

ケーションを楽しめるワークショップでした。

2008.12

STee.×Seeds Of SpeciesコラボレーションTシャツの販売

- 京都を拠点に全国展開しているアパレル・ショップ「SPINNS」と

のコラボレーション・Tシャツ。

 購入して下さった方が自然について考える「きっかけ」を、と考え

CSPの協力により「1 Product, 1 Tree」を導入。

 

 Tシャツ1枚につき木を1本植林します。

2009.01.24

SUNDALAND CAFE 4th Anniversary Party “plants garden”

活動:ブース出店

場所:BALL ROOM /東京都代官山

- 上記Tシャツの販売を行いました。

Page 8: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008 - 2010 活動

山口県宇部市吉部

アートと音楽で楽しむ

コミュニケーション・ワークショップ

コミュニティの活性化につながる

アート・ワークショップ

事業目的

- 開催地区である吉部地区住民の親

睦と近隣都市からの参加者との交流

促進を図ることにより地域文化振興に

寄与すると共にアートや音楽を通じて

子どもたちの個性や創造性を伸ばすこ

とにも寄与することを目的としたワーク

ショップを行いました。

Page 9: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2009.08.09

カラオケ・ワークショップ

講師:桜 幸二

場所:精華学園高等学校/山口県宇部市吉部

*山口県宇部市吉部にてNPO法人YMO21/精華学園高等学校

との共同開催として行われました

*(財)山口県ひとづくり財団助成事業

- 多くの人が常日頃から親しみ、誰もが楽しむことの出来る音楽。

 講師を迎え簡単なレッスンと共に、歌うことの楽しさを多くの人と

一緒に感じてもらい、参加者の方々が音楽を通じてコミュニケーシ

ョンを図り、地域の文化振興を目的としたワークショップでした。

2009.07.26

Responce Workshop With Cato

講師:CATO

場所:Majestic Rehearsal Studio/東京都渋谷区

- 「触覚は五感のうちで最も個人的な感覚である。聞くことと触れ

ることは可聴音の周波数の低い部分が肌で感じることのできる振

動に移行するところ(およそ 20Hz)で重なる。聞くことは離れたもの

に触るひとつの方法である。人々が集まり何か特別なものを一緒

に聞くといつでも、聴覚の中に潜むそうしたある種の触覚的な感

覚がそのグループ全体に親密な一体感をもたらすのである。」

—R.マリー・シェーファー「世界の調律」(平凡社)

 上記の言葉に触発され、旋律もリズムもコードも関係なく、それぞ

れが最大限に音を出し一つの音塊を作り、「聴く=触れる」地点ま

で音を共振させることによって「親密な一体感」を生み出すことを

目的とした実験的なワークショップ。

今後も試行錯誤を重ねながら重ねながら定期的に行っていく予定

です。

Page 10: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008 - 2010 活動

Page 11: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2009.08.08 / 2009.08.22

親子で行うオーガニックTシャツ・ペイント・ワークショップ

場所:精華学園高等学校/山口県宇部市吉部

*山口県宇部市吉部にてNPO法人YMO21/精華学園高等学校

との共同開催として行われました

*(財)山口県ひとづくり財団助成事業

- 環境にも人体にも優しいオーガニック・コットンを使用したTシャ

ツと布用の染料/絵の具/マジック等を使って、参加者がそれぞ

れに思い思いの絵や言葉を描いてもらい1枚だけのオリジナルT

シャツを作成。

 親子での共同作業や、参加者同士のコミュニケーションを通じ「

人と人」のつながりを改めて感じてもらうためのワークショップでし

た。

Page 12: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008 - 2010 活動

Page 13: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2009.08.22

みんなで1枚の絵を描くペインティング・ワークショップ

講師:Kozoo(GwaGwa)

場所:精華学園高等学校/山口県宇部市吉部

*山口県宇部市吉部にてNPO法人YMO21/精華学園高等学校

との共同開催として行われました

*(財)やまぐち県民活動きらめき財団助成事業

- 難しいテクニックなどを必要とせずに、ただ純粋に、感じたまま、

思ったままに絵を描くことの楽しさをみんなで共有し、共同で一枚

の作品を作り上げるワークショップ。

2メートル×4メートルの大きなサイズのパネルに、共同作業によっ

て一つの作品を作り出すことで参加者同士のつながりを実感して

もらいました。この作品を精華学園高等学校校舎(旧吉部小学校)

の側面に1年間に渡り掲示することで、この作品が吉部地区のラン

ドマーク的シンボルとなるようにしたいと考えております。

2009.08.23

みんなでつくるコマ撮り・ワークショップ

講師:GwaGwa

場所:精華学園高等学校/山口県宇部市吉部

*山口県宇部市吉部にてNPO法人YMO21/精華学園高等学校

との共同開催として行われました

*(財)やまぐち県民活動きらめき財団助成事業

- 参加者ひとりひとりが出演者となって、コマ撮りを使った映像作

品を制作。

 子供から高齢者までみんなでわいわい楽しみながら制作を行い

ました。

 おもしろおかしく、みんなで一枚ずつ写真を撮っていき、最後に

それをつなげることで単純だけれど懐かしくも不思議な映像が生

まれました。

Page 14: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

2008 - 2010 活動

Page 15: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

木を植えるプログラム報告

・「1枚のTシャツから、1本の木へ」をコンセプトにしたStee. + Seeds

Of SpeciesのコラボレーションによるTシャツの販売

・Seeds Of Speciesとplants label / Sundaland Cafe主催のワークシ

ョップ

 2008年にSeeds Of Speciesが行ったこれらの活動ではCSP(*1)の

協力により「One Product, One Tree」(*2)の導入を行いました。

 そして昨年、これらの活動に対する皆様のご協力によりタイ国ラ

ノーン県ムアン郡バンリン地区バンリン村にある『智慧の森』(*3)に

『106本』の木(マングローブ)を植えることが出来ました。

 Seeds Of SpeciesではこれからもCSPの活動に賛同し、協力を行

っていきます。

*1_CSP「ひとりひとりが創造的な表現者として行動を起こし、社会を変える力となる」をコンセプトに、企業、組織の限界を超え、人と人との関わりあいから発現する新しい価値観の創造と共時性をつなげ、意識の目覚めを拡げていくための新しい概念の形成をめざしています。企業が行うCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会に対する責任)には、個人がその取り組みを家に持ち帰れないという限界があります。私たちは、環境問題を企業や国の責任に押し付けるのではなく、一人の行動こそが今の時代に必要なものであると考え、2005年よりCSP(Creator’s Social Possibility)として活動を始めました。

*2_One Product, One Tree製品の販売1つ、もしくは参加者1名につき1本の木を植えるプログラムです。

*3_智慧の森CSP主催によるコミュニティーフォーレスト再生プロジェクト『智慧の森』計画のこと。2009年タイ国ラノーン県ムアン郡バンリン地区バンリン村にある過去に伐採が進み、疎林になってしまった5ヘクタールの土地に約15,000本の植林を行い『智慧の森』が誕生しました。

2010.01 / 2010.08

高校生のためのフリー・マガジン「SK:Sea-kindly」

企画・制作・発行

 学校法人山口精華学園の協力のもと、 高校生向けのフリーペ

ーパーの企画・制作・発行を行いました。

 高校生の高校生による高校生のための紙面作りを目指し、様々

な人の言葉や普遍的な音楽や映画、食、多種多様なカルチャー

をテーマとしてインタビューや情報を提供していきます。

 中心的な読者である中・高生が「SK」の誌面から荒波を乗り越え

ていく為の「きっかけ」や「発見」に繋がる何かを感じ取って貰える

雑誌作りを目標としています。

<体裁>

年2回発行

A4フルカラー

ページ数  12〜18p(中綴じ)

発行部数  1万部

配布場所  

精華学園・各学習センター(全国30カ所)、中学校、高等学校など

Page 16: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

組織概要

Page 17: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010

特定非営利活動法人 Seeds Of Species

設立 2008年4月

特定非営利活動の種類

1.社会教育の推進を図る活動

2.環境の保全を図る活動

3.人権の擁護又は平和の推進を図る活動

4.子どもの健全育成を図る活動

5.前各号に掲げる活動を行う団体の運営または活動に関する連

絡、助言または援助の活動

役員一覧

理事長   金子豊  /学校法人山口精華学園 副理事長

              /特定非営利活動法人YMO21

副理事長 山本拓馬

理事    林田卓之

理事    小島真由美

監事    佐藤憲一

所在地

156-0041 東京都世田谷区大原1-60-5-B302

連絡先

tel/fax 03-3469-7231

e-mail [email protected]

web

www.sos-japan.org

Page 18: Seeds Of Species : Report 2008 - 2010