リウマトイド因子(RF)の標準化の試み ·...

31
リウマトイド因子(RF)の標準化の試み 神戸大学大学院医学研究科客員教授 神鋼病院 膠原病リウマチセンター 熊谷 俊一 2010年日本臨床検査標準協議会学術集会(H22. 8. 28)

Transcript of リウマトイド因子(RF)の標準化の試み ·...

リウマトイド因子(RF)の標準化の試み

神戸大学大学院医学研究科客員教授神鋼病院 膠原病リウマチセンター

熊谷 俊一

2010年日本臨床検査標準協議会学術集会(H22. 8. 28)

抗核抗体(ANA)

抗リン脂質抗体

リウマトド因子(RF)

抗好中球細胞質抗体

疾患特異的抗核抗体(Smなど)

カルジオリピン、β2GP I

シトルリン化ペプチド(CCP)

PR-3, MPOなど

LE cells(1948

Hargraves)感度:80%

RAHA(ロイマ反応)

(1948 Rose)

RA感度:>95%

抗核抗体(蛍光抗体法)

リウマトド因子RF (LA-NIA, TIA)特異度が低い

SLE

膠原病

リン脂質抗体症候群

関節リウマチ

血管炎

臓器非特異的自己抗体→病態と関連し、診断に有用あるいは必須

図3. 臓器非特異的自己免疫疾患と自己抗体

病因的診断ではない診断の補助

1. 陽性、陰性が重要→診断、予後予測

• 関節リウマチの診断:1987年改訂ACR分類基準7項目中の1項目

感度は70-80%、特異度は70-80%程度で、尤度比は3程度• クリオグロブリン血症(Ⅱ型)の診断に必要• 血清反応陰性脊椎関節症や成人スチル病:これらの疾患では、陰性であるこ

とが診断に重要である• RF陽性RA患者は陰性RA患者に比べて関節破壊が進行しやすい

2. 抗体価が重要→診断、活動性や治療効果の判定

• ACR/EULAR 2009年改訂分類新基準では4項目中の1項目で、低値陽性の場合は2点、高値陽性(カットオフ値の3倍以上)の場合は3点

• RF低値陽性(20-100 IU/ml)の場合の尤度比は2.0、中値(101-300 IU/ml)では2.9、高値(301 IU/ml以上)では4.8との報告がある

• RF高値陽性(100 IU/ml以上)の多発関節炎の患者は低値陽性者や陰性者に比べて、RAである、あるいは将来RAになる確率が高い

• 長期的には活動性や治療効果判定の指標となる

RFの臨床的意義

関節リウマチの分類基準'米国リウマチ学会、1987年(

1) 1時間以上の朝のこわばり'>6週間(

2) 3関節以上の関節炎'>6週間(

3) 手関節, PIP, MCP関節の少なくとも一個所の

軟部組織の腫脹か関節液の貯留'>6週間(

4(対称性の関節炎'>6週間(

5) リウマトイド結節

6) リウマトイド因子陽性*

7) 典型的X線像

☆以上のうち4項目を満たすもの'感度91.7%、特異度89.3%(

症例1 症例2

○ ○

○ ○

○ ×

○ ×

○ ×

○ ○

○ ×

RA ?*正常人コントロールでの陽性率が5%未満の測定法による

(吉野谷定美ら:リウマチ. 36:819-829, 1996)

リウマトイド因子測定値の標準化について0~1,595 unit/ml の10検体を、国内12施設で測定3種類のmRF (日水mRF、ヤマサ C28株とD13株)を標準品として検討

各施設の標準品によるキャリブレーション mRFをキャリブレーションに使用した時変動係数 21~46% 変動係数 34~66%

mRFは施設内の精度管理には使用可能だが、施設間の標準化には----

(今福裕司、吉田 浩:臨床病理. 54:853-860,2006)

リウマトイド因子の標準化と問題点 (RF測定改善検討会2002年ミニサーベイ)

社内標準品 社内標準品

プール血清 mRF

リウマトド因子(RF)標準化の試みの歴史

• 標準血清、WHO標準品、ヒト型モノクローナルRFを用いた標準化の試み

→標準化はほぼ不可能と思われてきた(吉野谷定美、吉田 浩、今福裕司 先生ら)

• 2004年 厚生労働省科学研究『自己免疫検査の効率的利用法の研究』(主任研究者

熊谷俊一)で、RFの精度管理や標準化と効率的利用法の検討を行った。

• 2004年 日本リウマチ学会にRF測定小委員会(委員長 吉田浩先生)が設置。

• 日本臨床検査医学会、日本リウマチ学会、厚生労働省科学研究班との合同で、リウ

マチ学会認定356施設に対してゕンケートによる現状調査を行った。

• 2005-6年、日本臨床検査医学会プロジェクト研究「自己免疫検査の全国サーベと

それに基づく標準化の検討」(代表 熊谷俊一)で、協力頂ける81施設に4種類のプー

ル血清を配布し測定を依頼した(全国サーベ) 。

• 2005-8年、日本臨床検査標準協議会(JCCLS)にRFと抗核抗体についての基本検討委

員会(柱1のワーキンググループC3)が設置され標準化を推進。

院内実施:152 外注実施:25

測定法原理

ラテックス凝集免疫法(70)

免疫比濁法(50)

免疫比ろう法(25)

ラテックス比ろう法

ラテックス比濁法

RF基準値の設定について

自施設作成(45)

メーカー指定値(112)

文献値(18)

日本臨床検査医学会、日本リウマチ学会、厚生労働省科学研究班との合同

全国356施設、回収187件(回収率53%)

期間:2004年12月〜2005年1月

各施設のRFカットオフ値(IU/ml)

施設数

0 5 10 15 20 25 30 35 40

0

10

20

30

各施設のRF基準値'IU/ml(

(吉田 浩先生との共同研究)リウマチ学会教育認定施設へのアンケート調査

① RF の全国アンケート調査

0

1 0 0

2 0 0

3 0 0

4 0 0

5 0 0

6 0 0

0 5 1 01 52 02 53 03 54 04 5

01 02 03 04 05 06 07 08 09 0

0 5 1 01 52 02 53 03 54 04 5

陰性試料A

6.2 IU/ml

基準範囲上限'カットオフ値(

0

5

10

15

20

25

0 10 20 30 40

偽陽性

低値陽性試料B

29.9 IU/ml

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

0 10 20 30 40

基準範囲上限(カットオフ値)

偽陰性

②RF の全国サーベイ 4種類のプール血清

試料A: 陰性 6.2 U/ml

試料B :低値 29.9 U/ml

試料C :中等値 59.4 U/ml

試料D :高値 154.9 U/ml

全国81施設

試料B: 29.9 U/ml

試料C:59.4 U/ml

低値陽性

中等値

陽性

試料D:154.9 U/ml

高値陽性

試料B: 29.9 U/ml

低値陽性

○LA-NIA法

○LA-TIA法

○TIA法

n=82

r=0.812

p<0.0001

n=82

r=0.119

P=0.289

日本臨床検査医学会プロジェクト研究「自己免疫検査の全国サーベとそれに基づく標準化の検討」(代表 熊谷俊一)

結果1. 各施設の基準値の設定方法は様々で、健常人での陽性率5%未満

の検証が必ずしもなされていない

2. RF陰性血清は1施設を除く全ての施設で陰性と判定されたが、RF低値試料は約1割の施設(9施設)にて陰性と判定された

• カットオフ値が6〜36U/mlと幅広く設定

• 陰性と判定した9施設のうち、3施設のカットオフ値は30以上と高値に設定されており、カットオフ値の見直しが必要

3. RF低値試料と中等度値試料の測定値は正相関を示し系統誤差を認めた。しかし、RF高値試料と低値試料では相関性はみられず、系統誤差も認めなかった

• 100 U/ml未満の検体では試薬間差および機器間差の影響は大きくないが、100 U/ml以上の検体は相関性および系統誤差も認めないことから収束は不可能

カットオフ値の統一化可能なら100IU/mlまでの整合性(WHO標準品?)

1. 17試薬の基礎データの収集と検証

検診検体 250名、RA 200名、慢性疾患 200名

2. カットオフ値の設定方法の検討

検診検体1,000例から潜在基準値除外法で選別した各年代の男女健常人258検体での陽性率 <5%

3. 100 IU/mlまでの標準化の可能性の追求

RF値 100 IU/ml前後の検体を収集

リウマトド因子(RF)はゕメリカリウマチ学会の関節リウマチ分類基準(診断基準)の1項目に採用され診断に必須である

2005-8年、日本臨床検査標準協議会(JCCLS)にRFと抗核抗体についての基本検討委員会(柱1のワーキンググループC3)が設置され標準化を推進。

氏名 所属

責任者 斉藤 憲祐 デイド・ベーリング株式会社

運営管理者(臨薬 協) 山本 茂一 株式会社カイノス

柱 1/C3 担当 嶋本 三利 株式会社三菱化学ヤトロン

技術アドバイザー 熊谷 俊一 神戸大学大学院 教授

技術アドバイザー 小柴 賢洋 兵庫医科大学 教授

技術アドバイザー 桑 克彦 筑波大学大学院 助教授

技術アドバイザー 森下 芳孝 三重大学病院中央検査部技師長

技術担当者 新井 次郎 株式会社医学生物研究所

技術担当者 松内 和洋 株式会社エイアンドティー

技術担当者 小林 隆 栄研化学株式会社

技術担当者 倉持 啓一 株式会社エスアールエル

技術担当者 大塚 一郎 オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社

技術担当者 日向 隆 株式会社カイノス

技術担当者 北村 竜太郎 極東製薬工業株式会社

技術担当者 船越 國宏 シスメックス株式会社

技術担当者 根占 哲也 株式会社セロテック

技術担当者 斉藤 憲祐 デイド・ベーリング株式会社

技術担当者 鎌田 祥子 デンカ生研株式会社

技術担当者 高橋 義孝 日水製薬株式会社

技術担当者 松坂 啓之 日東紡

技術担当者 波多野 裕通 株式会社日本凍結乾燥研究所

技術担当者 藤居 賢 日本バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社

技術担当者 伊東 理絵 ベックマン・コールター株式会社

技術担当者 野村 昭夫 株式会社三菱化学ヤトロン

JCCLS 柱1C3 WG 委員

今回検討した17種類のRF試薬の測定原理とメーカー13社

N o メ-カー 原理

1 M KI LIA

2 A&T

3 ニ ッ ス イ

4 テ ゙ ン カ

5 シ ス メ ッ ク ス

6 栄 研

7 ニ ッ ト ー ホ ゙ ー

8 セ ロ テ ッ ク

9 極 東

1 0 シ ス メ ッ ク ス T I A

1 1 ニ ッ ト ー ホ ゙ ー T I A

1 2 ニ ッ ス イ T I A

1 3 ヘ ゙ ッ ク マ ン

1 4 栄 研

1 5 オ ー ソ

1 6 テ ゙ イ ト ゙

1 7 M K I

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

LIA

WG会議 14回 (H15-18)

同時測定 2回 (H16, H17)

平成18年6月16日

C3WG RF責任者

標準化 柱1 C3WG(RF)検体測定方法説明 【詳細】

1:実験手順・検体測定フロー

2:検体測定詳細(省略)

3:WHO標準品測定法案

4:試薬・検体リスト(省略)

実験手順'素案(

<全体>1 専用試薬2機種はOYC内で実施するが、残りの3機種は検体を移動して測定を行う。 承認2 汎用使用装置は日立7170に統一する。'機種差を懸念して東芝は使用しない( 承認3 各試薬のクロスコンタミを防ぐため、データ取りはバッチ方式で取る。 承認4 1試薬につき3時間、1日4試薬がMAX、12試薬のため最大限できて3日間'可能であれば5日ほしい(

⇒ 毎日の実施時間が10時間程度なので、準備1日、4日間とする。<測定対象>

1 健常検体 250検体 2502 患者群検体 400例 4003 各社キャリブレーター 604 WHO標準品 希釈列'100,50,25,12.5 IU/mL( 45 産業医大 プール血清 5 719 合計

<サンプルについて> 承認1 各検体'2mL(を5本のサンプリングチューブに小分けし、一度凍結する。⇒開始前日にMKIが実施2 専用2機種分に1本使用し、残余検体をベックマンに発送する。 No.13 初日検体の残余検体をオーソに発送する。 No.24 2日目検体をMKIに発送する。 No.35 3日目検体を神戸大学へ発送する。 No.46 4日目検体の残りは予備として保存する。 No.5

専用装置の検体は 栄研チューブ5号になる見込み

作業分担案)技術者が当日測定→翌日文書でサポート引継ぎを実施 実働丸1日

7/3'月( 7/4'火( 7/5'水( 7/6'木( 7/3'金(作業内容 試料分注

入力作業 測定-1 測定-2 測定-3 予備日

サポート技術派遣

測定試薬

MKI 4 MKI 4

極東 1

デンカ 1

A&T 1 栄研 1

栄研 LTX

ニットーボー 1

ニットーボー LTX

セロテック 2

MKI LTX

極東 LTX

デンカ LTX

A&T LTX

日水 LTX 日水 TIA

セロテック LTX ニットーボー TIAシスメックLTX

シスメックTIA

デイド BNⅡ

測定-4

栄研 LX2000

ニットーボー 1

デンカ 1

A&T 1

極東 1

日水 2

セロテック 2

各社RF試薬の基準範囲の設定と統一化へ向けて(JCCLS 柱1C3)

ROC 感度 特異度 健常検体 健常検体 慢性疾患 RA群

Cut off値 % % 陽性率% 陽性率% 陽性率% 陽性率%

1 LIA 8.9 73.5 88.4 11.6 0.0 ~ 22.4 5.0 16.5 62.5

2 LIA 1.6 76.5 92.0 8.0 0.0 ~ 4.2 5.0 24.0 67.0

3 LIA 4.7 76.5 82.4 17.6 0.0 ~ 22.6 5.0 15.5 61.5

4 LIA 5.7 74.5 85.6 14.4 0.0 ~ 14.4 5.0 12.0 60.0

5 LIA 22.0 75.0 89.2 10.8 0.0 ~ 45.5 5.0 21.0 61.5

6 LIA 11.8 74.5 89.6 10.4 0.0 ~ 23.0 5.0 13.5 60.5

7 LIA 2.5 81.0 81.2 18.8 0.0 ~ 18.5 5.0 15.5 57.5

8 LIA 5.9 75.5 88.8 11.2 0.0 ~ 20.5 5.0 13.5 61.0

9 LIA 1.3 77.0 87.6 12.4 0.0 ~ 14.6 5.0 13.2 61.0

10 TIA 2.8 72.0 86.4 13.6 0.0 ~ 17.5 5.0 18.0 58.0

11 TIA 6.2 74.0 89.2 10.4 0.0 ~ 15.3 5.0 16.0 62.0

12 TIA 9.8 74.5 89.6 10.4 0.0 ~ 19.7 5.0 20.0 65.5

13 LIA 10.0 69.4 90.7 9.3 0.0 ~ 37.7 5.0 19.6 51.0

14 LIA 12.1 74.0 88.0 12.0 0.0 ~ 28.2 5.0 18.0 58.0

15 LIA 10.9 74.5 81.0 19.0 0.0 ~ 17.6 5.0 11.0 60.5

16 NIA 6.8 79.0 82.8 17.2 0.0 ~ 16.7 5.0 11.0 57.5

17 LIA 4.2 82.5 81.2 18.8 0.0 ~ 18.1 5.0 15.5 61.5

R OCによるcutoff値 各社算出健常値に対する

No 原理ノンパラメトリック法によるCut off値(片側上方5%)

健常検体

陽性率%

各社設定の

CutOff値

5.6

5.2

12.4

3.2

24.4

6.8

7.2

5.2

3.2

5.6

8.4

8.8

9.2

15.2

8.8

5.6

8.8

20

5

15.3

18

11.2

10

11

23

20

20.9

10

15

10

12

15

10

健常人での陽性率は5%以内'アメリカリウマチ学会診断基準(

健常人、RA、慢性疾患、各200人ROCによるcut off値設定は困難

健常人の陽性率5%をCut off値とする

WHO標準品測定法案)WHO標準品100,50,25,12.5 IU/mlの3重測定実施

により各試薬WHO単位との相違確認

具体的手順 '13本入手予定 3本トレサビリティー用に未溶解で-40℃凍結保存(

WHO標準品4ml/瓶=25 IU/ml

①1mlのホールピペットを用いて20℃の生理食塩水で10本溶解

=100 IU/ml 10ml POOL '0.5mlx10本小分け凍結(

②50 IU/ml作製 100 IU/ml :生食=2.5ml:2.5ml'連続ピペット(

③25 IU/ml作製 100 IU/ml :生食=1.25ml:3.75ml'連続ピペット(

④ 12.5 IU/ml作製 100 IU/ml :生食=0.75ml:5.25ml'連続ピペット(

④各0.5mlx 9本小分け凍結保存 残りは冷蔵保存

⑤各試薬に対してN=3測定 1日1本使用

'測定初日のみ冷蔵と冷凍の測定値比較(

各社試薬のWHO測定値WHO直線性 1-5

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0 20 40 60 80 100

WHO表示値 IU/mL

測定

値 

IU/m

L

R1

R2

R3

R4

R5

R6

WHO直線性 13-17

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0 20 40 60 80 100

WHO表示値 IU/mL

測定

値 

IU/m

L

R13

R14

R15

R16

R17

WHO直線性 7-12

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0 20 40 60 80 100

WHO表示値 IU/mL

測定

値 

IU/m

L

R7

R8

R9

R10

R11

R12

WHO標準品測定法

*WHO標準品100, 50, 25, 12.5 IU/mlの3重測定実施により各試薬WHO単位との相違確認

各社の各試薬とも、WHO標準品は表示値に近い値で測定されていた。(例外はある)

各社のキャリブレーターも、標準化の候補品として上げられるものは無かった。

カットオフ値の比較・WHO標準品による補正

RF各社試薬基準範囲一覧級幅: 1.0 WHO換算式で補正

データ数: 249'F87を除く( Sysmex データ数:250 MedCalc データ数:250 MedCalcROC 参考 ROC分析 ROC分析

Cut off値 健常値 Cut off値 Cut off値1 MKI LIA イアトロRFⅡ 0.0 ~ 21.6 0.3 ~ 32.9 8.9 20.0 0.0 ~ 22.4 6.8 0.0 ~ 20.4 5.32 A&T LIA イムノティクルスオートRF 0.0 ~ 4.6 0.4 ~ 1.1 1.6 5.0 0.0 ~ 6.9 1.6 0.0 ~ 6.2 2.43 ニッスイ LIA オートLIARF「ニッスイ」 0.0 ~ 22.6 0.1 ~ 12.0 4.7 15.3 0.0 ~ 23.1 5.5 0.0 ~ 17.2 4.84 デンカ LIA RF-ラテックスX1「生研」 0.0 ~ 14.3 0.7 ~ 18.1 5.7 18.0 0.0 ~ 14.4 9.1 0.0 ~ 15.3 10.15 シスメックス LIA リアスオート・RF 0.0 ~ 45.2 0.1 ~ 73.0 22.0 11.2 0.0 ~ 45.5 22.0 0.0 ~ 36.6 18.06 栄研 LIA LZテスト栄研RF 0.0 ~ 31.6 2.1 ~ 28.7 11.8 20.0 0.0 ~ 23.2 11.2 0.0 ~ 18.4 9.07 ニットーボー LIA N-アッセイLA RF 0.0 ~ 17.8 0.1 ~ 10.1 2.5 11.0 0.0 ~ 18.5 6.9 0.0 ~ 20.6 8.58 セロテック LIA セロテックLAT-RFN 0.0 ~ 21.6 0.1 ~ 15.4 5.9 23.0 0.0 ~ 24.4 6.4 0.0 ~ 21.8 7.09 極東 LIA ランピアラテックスRFⅢ 0.0 ~ 14.6 0.4 ~ 1.1 1.3 20.0 0.0 ~ 15.2 1.7 0.0 ~ 15.3 1.7

10 シスメックス TIA RF免疫比濁試薬「コクサイ」0.0 ~ 23.6 0.1 ~ 9.5 2.8 21.0 0.0 ~ 24.7 6.3 0.0 ~ 31.1 12.711 ニットーボー TIA N-アッセイTIA RF 0.0 ~ 15.8 0.1 ~ 15.5 6.2 10.0 0.0 ~ 17.8 6.2 0.0 ~ 16.7 5.612 ニッスイ TIA オートTIA RF N96「ニッスイ」 0.0 ~ 22.6 0.6 ~ 25.0 9.8 15.0 0.0 ~ 23.3 9.8 0.0 ~ 29.5 16.613 ベックマン IMMAGE RF 0.0 ~ 37.6 0.1 ~ 25.5 10.0 20.0 0.0 ~ 40.4 10.0 0.0 ~ 33.2 13.814 栄研 LIA LX試薬栄研RF-Ⅲ 0.0 ~ 31.6 2.1 ~ 28.7 12.1 10.0 0.0 ~ 32.5 11.2 0.0 ~ 29.9 12.115 オーソ ビトロスマイクロチップRF 0.0 ~ 17.7 1.0 ~ 16.6 10.9 12.0 0.0 ~ 17.6 11.0 0.0 ~ 16.1 10.116 デイド LIA N-ラテックスRFⅡ 0.0 ~ 16.3 3.5 ~ 13.8 6.8 15.0 0.0 ~ 16.7 6.8 0.0 ~ 14.4 7.117 MKI LIA エルピアエースRFⅡ 0.0 ~ 18.5 0.3 ~ 37.9 4.2 10.0 0.0 ~ 18.2 5.7 0.0 ~ 16.1 2.6

9.47 8.15CV(%) 41.8 CV(%) 38.6

パラメトリック法ノンパラメトリック(片側上方5%)

No メーカー 原理 試薬名ノンパラメトリック

(95Percentiles)ノンパラメトリック

(95Percentiles)

ROCからのカットオフ値: 1.6~22.0 IU/mL

WHOで補正してもROC解析カットオフで1.7~18.0 IU/mLとやや縮まるものの、WHOを基準とすることに無理があることが示唆された。

WHO標準品(12.5,25,50,100 n=12)の測定値と理論値との回帰式で求めた。

1.健診群の規定は、潜在基準値除外法(市原清志教授)を実施。1) 日本人成人の血清であること2) 肝機能検査(AST,ALT,GGTP,LDH)が正常であること3) グロブリン(TP,ALB,ZTT)が正常であること4) 炎症(CRP)が正常であること5) 男女同数で目標検体数は男女各500例

2. 健診パネルおよびボランテイアパネルの作製1)1000人分の健診検体(各2mL)を使用した。2)10社の試薬で測定後、試薬間のCVが100%未満の検体を選択。3)10社の平均値が大きい順に並べ替えた。4)平均値が大きい順に、約5-10本毎にプール血清(約20mL)を作製。5)99本のプール血清パネルが作製された(うち5本はRF陽性)。6)同じ方法で、ボランテイア検体293人分からパネル検体44本を作製。

3. RA患者パネルの作製1)72人分のRA検体(抗体価50~200 IU/ml)を収集。2)10社の試薬で測定後、試薬間のCVが50%未満の検体を選択。3)10社の平均値が大きい順に並べ替えた。4)平均値が大きい順に、約10本毎にプール血清(約20mL)を作製。5)6本のプール血清が作製された。

各社RF試薬の基準範囲の設定と統一化へ向けての検証(2007年)

RF陽性プール検体:11本作成

健常人プール検体:99本作成

ボランテゖゕ検体:44本作成

各社RF試薬の基準範囲の設定と統一化へ向けて(臨床病理 57(1):31-41, 2009 )

健常人'1,000人(の陽性率は5%以内'アメリカリウマチ学会診断基準(

健常人の陽性率5%の平均値 をCut off値とする

健常人、RA、慢性疾患、各200人ROCによるcut off値設定は困難

1. 健診群の規定は、潜在基準値除外法(市原清志教授)を実施。1) 日本人成人の血清であること2) 肝機能検査(AST,ALT,GGTP,LDH)が正常であること3) グロブリン(TP,ALB,ZTT)が正常であること4) 炎症(CRP)が正常であること5) 男女同数で目標検体数は男女各500例

2. 健診パネルおよびボランテイアパネルの作製1)1000人分の健診検体(各2mL)を使用した。2)10社の試薬で測定後、試薬間のCVが100%未満の検体を選択。3)10社の平均値が大きい順に並べ替えた。4)平均値が大きい順に、約5-10本毎にプール血清(約20mL)を作製。5)99本のプール血清パネルが作製された(うち5本はRF陽性)。6)同じ方法で、ボランテイア検体293人分からパネル検体44本を作製。

3. RA患者パネルの作製1)72人分のRA検体(抗体価50~200 IU/ml)を収集。2)10社の試薬で測定後、試薬間のCVが50%未満の検体を選択。3)10社の平均値が大きい順に並べ替えた。4)平均値が大きい順に、約10本毎にプール血清(約20mL)を作製。5)6本のプール血清が作製された。

各社RF試薬の基準範囲の設定と統一化へ向けての検証

検診検体: 14.8 IU/ml

ボランティア:14.3 IU/ml

パネル検体: 14.8 IU/ml

健常人陽性率5%(15 IU/ml)

ノンパラメトリック法によるcut off値(片側上方5%)

健常人パネルの陽性率を5%ととするcut off値

陰性試料A

6.2 IU/ml

基準範囲上限'カットオフ値(

0

5

10

15

20

25

0 10 20 30 40

偽陽性

低値陽性試料B

29.9 IU/ml

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

0 10 20 30

基準範囲上限(カットオフ値)

偽陰性

②RF の全国サーベイ 4種類のプール血清

試料A: 陰性 6.2 U/ml

試料B :低値 29.9 U/ml

試料C :中等値 59.4 U/ml

試料D :高値 154.9 U/ml

全国81施設

○LA-NIA法

○LA-TIA法

○TIA法

日本臨床検査医学会プロジェクト研究「自己免疫検査の全国サーベとそれに基づく標準化の検討」(代表 熊谷俊一)

陰性試料A

6.2 IU/ml

基準範囲上限'カットオフ値(

0

5

10

15

20

25

0 10 20 30 40

偽陽性

低値陽性試料B

29.9 IU/ml

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

0 10 20 30

基準範囲上限(カットオフ値)

偽陰性

カットオフ値を15 IU/mlに変更したら

1. 陽性、陰性が重要→診断、予後予測→

• 関節リウマチの診断:1987年改訂ACR分類基準7項目中の1項目

感度は70-80%、特異度は70-80%程度で、尤度比は3程度• クリオグロブリン血症(Ⅱ型)の診断に必要• 血清反応陰性脊椎関節症や成人スチル病:これらの疾患では、陰性であるこ

とが診断に重要である• RF陽性RA患者は陰性RA患者に比べて関節破壊が進行しやすい

2. 抗体価が重要→診断、活動性や治療効果の判定

• ACR/EULAR 2009年改訂分類新基準では4項目中の1項目で、低値陽性の場合は2点、高値陽性(カットオフ値の3倍以上)の場合は3点

• RF低値陽性(20-100 IU/ml)の場合の尤度比は2.0、中値(101-300 IU/ml)では2.9、高値(301 IU/ml以上)では4.8との報告がある

• RF高値陽性(100 IU/ml以上)の多発関節炎の患者は低値陽性者や陰性者に比べて、RAである、あるいは将来RAになる確率が高い

• 長期的には活動性や治療効果判定の指標となる

RFの臨床的意義

健常人陽性率 5%を15 U/ml

Bossuyt, X et al. Ann Rheum Dis,

68:287-289, 2009

RFの抗体価とRAの診断

1400

1200

1000

800

600

400

200

0

RA_RF CF_RF

抗体値と尤度比RA患者と慢性疾患患者の抗体値

林 伸英、熊谷俊一ら

腫脹関節 ≧1

現時点ではRAと診断できない

他の疾患である

RAの診断基準表が適応される

RAと診断

通常の画像診断で典型的なRAのびらんが確認できるか?

現時点ではRAと診断できない

No Yes

No Yes

No Yes

73rd ACR Scientific Meeting 2009 in Philadelphia日経メディカルオンライン ACR2009速報(2009年10月19日)

ACR/EULARによる関節リウマチの新しい分類基準(2009年10月)

関節病変(腫脹または圧痛のある関節数)

中・大関節に1ヶ所あり 0点

中・大関節に2~10ヶ所あり 1点

小関節に1~3ヶ所あり 2点

小関節に4~10ヶ所あり 3点

1つの小関節を含む11ヶ所以上 5点

血清学的検査(自己抗体)

RF、ACPAがともに陰性 0点

RF、ACPAのいずれかが低値陽性 2点

RF、ACPAのいずれかが高値陽性 3点

滑膜炎の持続期間

6週未満 0点

6週以上 1点

炎症反応検査

CRP、ESRともに正常 0点

CRP、ESRのいずれかが異常 1点

2009 ACR/EULAR Classification Criteria for Rheumatoid Arthritis

ACPA: anti-citrullinated peptide/protein

antibodies

高値陽性: > 3x (基準範囲の上限)

Score ≥ 6 indicates“Definite RA”

中・大関節:肩、肘、膝、股、足関節 小関節:手関節、MCP、PIP、MTP (2-5)

2009 ACR Clinical Symposium (Oct 18, 2009)

3

( 2/3) ( 2/3)

1

0 0/1

1 1

6/7 4/5/6

両膝関節痛・腫脹両手手指関節痛・腫脹

25歳女性関節病変(腫脹または圧痛のある関節数)

中・大関節に1ヶ所あり 0点

中・大関節に2~10ヶ所あり 1点

小関節に1~3ヶ所あり 2点

小関節に4~10ヶ所あり 3点

1つの小関節を含む11ヶ所以上 5点

血清学的検査(自己抗体)

RF、ACPAがともに陰性 0点

RF、ACPAのいずれかが低値陽性 2点

RF、ACPAのいずれかが高値陽性 3点

滑膜炎の持続期間

6週未満 0点

6週以上 1点

炎症反応検査

CRP、ESRともに正常 0点

CRP、ESRのいずれかが異常 1点

1. 健診群の規定は、潜在基準値除外法(市原清志教授)を実施。1) 日本人成人の血清であること2) 肝機能検査(AST,ALT,GGTP,LDH)が正常であること3) グロブリン(TP,ALB,ZTT)が正常であること4) 炎症(CRP)が正常であること5) 男女同数で目標検体数は男女各500例

2. 健診パネルおよびボランテイアパネルの作製1)1000人分の健診検体(各2mL)を使用した。2)10社の試薬で測定後、試薬間のCVが100%未満の検体を選択。3)10社の平均値が大きい順に並べ替えた。4)平均値が大きい順に、約5-10本毎にプール血清(約20mL)を作製。5)99本のプール血清パネルが作製された(うち5本はRF陽性)。6)同じ方法で、ボランテイア検体293人分からパネル検体44本を作製。

3. RA患者パネルの作製1)72人分のRA検体(抗体価50~200 IU/ml)を収集。2)10社の試薬で測定後、試薬間のCVが50%未満の検体を選択。3)10社の平均値が大きい順に並べ替えた。4)平均値が大きい順に、約10本毎にプール血清(約20mL)を作製。5)6本のプール血清が作製された。

各社RF試薬の基準範囲の設定と統一化へ向けての検証

RF陽性プール検体:11本作成

健常人プール検体:99本作成

ボランテゖゕ検体:44本作成

RFパネル検体の反応性'補正後(

0

50

100

150

200

250

300

350

400

157 146 138 103 82 77 65 57 40 22 18

17社の平均値各

社の

RF濃

度(IU

/m

L)

L

E

K

H

I

C

M

G

D

J

P

F

Q

N

A

O

B

RFパネル検体の反応性

0

50

100

150

200

250

300

350

400

157 146 138 103 82 77 65 57 40 22 18

17試薬の平均値

各社

のR

F濃

度'IU

/m

L)

L

E

K

H

I

C

M

G

D

J

P

F

Q

N

A

O

B

各社で算出されたRFカットオフ値と共通のRFカットオフ値15IU/mLとの比で補正したところ、カットオフ値前後から57 IU/mlまでの測定値には補正効果が見られた。65〜138 IU/mLの間では補正効果が見られなかったが、高低順位は比較的保たれていた。

陽性プール検体(50 IU/ml)を用いた補正が可能?

45 IU/ml45 IU/ml

1,000人以上の検診検体から健常人を選別

試薬間のCVが100%未満の検体を選択

抗体価順に数検体ずつまとめ、プール血

清100以上からなるパネルを作成、陽性率

5%を15 IU/mlとする

RA患者血清'100 U/ml前後(を集め、CVが

50%未満の検体を選別する

数本ごとにプールして、50 U/ml, 100 U/ml, 150

U/mlの標準リファレンス血清を作成し、これをもと

に、100 U/mlまでの値を決定

1(カットオフ値15 IU/mlに設定と統一

2(100 IU/mlの設定と統一

1)パネル血清の作成

a) 日本人成人の検診検体で、肝機能検査やグロ

ブリン、CRPが正常であること

b) 高齢者は除外し、各年代男女各500例

c) 試薬間のCVが100%未満の検体を選択

d) 健常人プールパネルを作成し、陽性率5%

(以内)を15 U/mlとする

3)検診検体プールパネルの維持

ボランテゖゕ 300人パネルを凍結保存し、健常

人パネルを更新した場合の検証に使用

4)RF陽性リフゔレンス血清(100 U/ml前後)

関節リウマチ患者血清(100 U/ml前後)を収

集し、6社以上の試薬の変動係数が少ない検体

を、10本ごとにプールして、50 U/ml, 100

U/ml, 150 U/mlのリフゔレンス血清を作成

プール血清パネルの作成と配布が急務

新しい標準化のシステムの提案