Processing資料(6) 様々な図形

16
様々な図形 Processing資料(6)

description

Processingについての授業の資料です。

Transcript of Processing資料(6) 様々な図形

Page 1: Processing資料(6) 様々な図形

様々な図形

Processing資料(6)

Page 2: Processing資料(6) 様々な図形

極座標

θ

r

(r*cos(θ),r*sin(θ))

Page 3: Processing資料(6) 様々な図形

円運動

Page 4: Processing資料(6) 様々な図形

正多角形

Page 5: Processing資料(6) 様々な図形

void setup() { size(400, 400);}

void draw() { background(255);

int vertex_num = 6; //頂点数(六角形を描画 ) int R = 180; //頂点から中心までの距離 (半径) int x = width/2; //x座標の位置 int y = height/2; //y座標の位置

pushMatrix(); translate(x, y); beginShape(); for (int i = 0; i < vertex_num; i++) { vertex(R*cos(radians(360*i/vertex_num)), R*sin(radians(360*i/ vertex_num))); } endShape(CLOSE); popMatrix();}

Page 6: Processing資料(6) 様々な図形

pushMatrix,translate,popMatrix

● pushMatrix:座標の保存

● translate:座標の始点の変更指定座標が(0,0)となる

● popMatrix:保存した座標の復元

Page 7: Processing資料(6) 様々な図形

beginShape,vertex,endShape

● beginShape:頂点の記録の開始

● vertex:頂点座標の決定

● endShape:頂点の記録の終了endShape(CLOSE)することで始点と終点を閉じる

Page 8: Processing資料(6) 様々な図形

正多角形の考え方

半径Rの円を描く

Page 9: Processing資料(6) 様々な図形

正多角形の考え方

円上に等間隔に6点打つ

Page 10: Processing資料(6) 様々な図形

正多角形の考え方

6点を線でつなぐ

Page 11: Processing資料(6) 様々な図形

正多角形の考え方

六角形完成

Page 12: Processing資料(6) 様々な図形

応用 - 星

円上に等間隔に10点打つ点を偶数奇数で分ける

Page 13: Processing資料(6) 様々な図形

応用 - 星

奇数の点をより小さな円上に再配置

Page 14: Processing資料(6) 様々な図形

応用 - 星

偶数奇数に関わらず順番通りに点をつなぐ

Page 15: Processing資料(6) 様々な図形

応用 - 星

完成

Page 16: Processing資料(6) 様々な図形

応用 - 星

左へ90度回転