最近のモバイル新Osを比較してみた

26
最近のモバイル新OS比較してみた @kojira

Transcript of 最近のモバイル新Osを比較してみた

Page 1: 最近のモバイル新Osを比較してみた

最近のモバイル新OSを比較してみた

@kojira

Page 2: 最近のモバイル新Osを比較してみた

自己紹介

Akio Kondo名古屋出身の0x26歳の組み込み系エン

ジニア。

AndroidのSDKリリースを契機に人生が

変わったおっさん。

「Android?なにそれ?」の時代から

Androidを広めるのに東奔西走していた

りした。

Page 3: 最近のモバイル新Osを比較してみた

過去の活動

2007/11/12 Android SDKが発表された当日にAndroid情報まとめwiki開設

2008/02/05 Armadillo-500にAndroidをポーティング、Youtubeにビデオ公開

2008/02/21 Android情報ブログ開設、ポーティング方法を公開

2008/04/25 日本初開催のGoogle Android SDK Hackathonに参加(ベンチマークアプリを作成)2008/05/11 大阪でAndroid勉強会開催(Armadillo-500へのポーティングハンズオン)2008/05/16 ESECのアットマークテクノブースでAndroid実機を用いてAndroidを紹介

2008/06/23 早稲田大学主催Android勉強会に登壇(Androidポーティングの話)2008/08/24 Android Embedded Japan(Google Group)を開設

2008/09/12 日本Androidの会組み込みWGリーダー就任

2008/11/10 日本Androidの会11月イベントに登壇(VMWareでのAndroidのコンパイル方法実演)2008/12/08 日経Linux2009年1月号にAndroidの記事執筆

2009/02/27 株式会社ブリリアントサービスでAndroidセミナー開催

2009/03/19、20 Android HackathonにTutorとして参加

2009/05/15,16 株式会社ブリリアントサービスでAndroidアプリ開発セミナー開催

2009/05/18 Google Developer Dayのオフィシャルサポーターに選出

2009/05/18 監訳作業を行った「はじめてのAndroid」がオライリー社より出版

2009/06/09 Google Developer Dayのライトニングトークスに登壇(Androidによって変わる日常生活)2009/06/10 Google Android HackathonにTutorとして参加

2009/06/18 モバイル夜間大学で「Androidがもたらす未来」について講演

2009/07/09 日経Linux2009年8月号にAndroidの記事執筆

2009/08/14,29 2009/9/5 京都GTUGのAndroid Hackathon講師およびTutor2009/10/19 日本Androidの会10月イベントに登壇(ADC2出展アプリ「スポットメッセージ」の開発苦労話)2009/12/01 開発に携わったAndroidアプリケーション「スポットメッセージ」がADC2のソーシャル部門で3位入賞

2009/12/09 Tokyo-GTUG Night #5でライトニングトークスで登壇(HTML5 on Android)2010/01/20,21 熊本でAndroidの開発者向けセミナー講師

2010/02/19 岐阜の大垣のソフトピアでAndroidセミナー講師

2010/03/11 DevFest 2010 Japanでスタッフ。Androidのオフィスアワー担当

2010年 Android温泉グループ創設、Androidなんとか部をいっぱい作る

2010/09/04 執筆した「Android Hacks」がオライリー社より出版

2010/09/28 Google developer day 2010 TokyoでRIC Android(Android型Android)を裏方で操作

2010/11/09 Google developer day 2010 ミュンヘンでRIC Android展示

2010/11/16 Google developer day 2010 プラハでRIC Android展示

2011/11/01 Google developer day 2011でNFC QUESTを展示

Page 4: 最近のモバイル新Osを比較してみた

空白の一年

Page 5: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Androidのお陰でできた色んな出会い

Page 6: 最近のモバイル新Osを比較してみた

ありがとうAndroid

Page 7: 最近のモバイル新Osを比較してみた

おれは次の大地を探す!

Page 8: 最近のモバイル新Osを比較してみた

というわけで最近のモバイル系OSを

調べてみました

Page 9: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Android、iOSはすっとばします

Page 10: 最近のモバイル新Osを比較してみた

将来有望そうなOS

Page 11: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Firefox OSTizen

Ubuntu TouchSailfish OS

Page 12: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Firefox OS

Page 13: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Firefox OS

特徴

● オープン● Write once run any device ぽい● 串刺しのマーケットプレイス● HTML5● HTML5スコア

○ 399point● ネイティブアプリ開発ナシ● 専用IDEナシ

Page 14: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Firefox OS App Days

以下のイベントに参加

● 2013/1/19 シリコンバレー

● 2013/1/26 台湾

Page 15: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Tizen

Page 16: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Tizen

Page 17: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Tizen特徴

● オープン● マーケットプレイスあり● HTML5● HTML5スコア

○ 492point(デスクトップ合わせても最高点)● ネイティブアプリ開発可能● TizenIDEがある● IVIとMobileの2系統がある● IVIはHTML5推し、MobileはNativeぽい雰囲気● 出回っている開発用端末が少ない

Page 18: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Tizen Developer Conference 2013

以下のイベントに参加

● 2013/5/22-24 サンフランシスコ

Page 19: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Ubuntu Touch

Page 20: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Ubuntu Touch

特徴

● オープン● マーケットプレイス予定あり(Ubuntu Software Centre)

● HTML5、QML● HTML5スコア

○ ???point● ネイティブアプリ開発可能● IDE:Qt Qreator● Galaxy Nexus、Nexus 4に焼けるらしい

Page 21: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Sailfish OS

Page 22: 最近のモバイル新Osを比較してみた

Sailfish OS

特徴

● オープン● マーケットプレイス予定不明● HTML5、QML● HTML5スコア

○ ???point● ネイティブアプリ開発可能● IDE:Qt Qreator(Ubuntu Touchと同じ)● Androidアプリも動く● 今年中に発売。予約受付中

Page 23: 最近のモバイル新Osを比較してみた

ありがとうごました?

Page 24: 最近のモバイル新Osを比較してみた

モバイルクリエイターズ(仮)

Page 25: 最近のモバイル新Osを比較してみた

新OSや新技術が

跳梁跋扈するモバイル戦国時代

皆さんいかがお過ごしでしょうか

Page 26: 最近のモバイル新Osを比較してみた

同士募集中!グループ:http://bit.ly/mcreator615サイト:http://bit.ly/mrsite615