地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動...

11
運動疫学研究 2018; 201: 5-15. Copyright c 2018 by the Japanese Association of Exercise Epidemiology 5 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動・ 身体活動パターンとの関連 天笠 志保 1) 菊池 宏幸 1) 福島 教照 1) 小田切優子 1) 高宮 朋子 1) 浩一朗 2) 井上 1) 1)東京医科大学公衆衛生学分野 2)早稲田大学スポーツ科学学術院 【要約】目的:地域在住高齢者を対象に,加速度計を用いて座位行動および身体活動を評価し,その詳 細なパターンと社会参加の類型との関連を検討すること。 方法2010 年に 3 地域東京都文京区・府中市・静岡県小山町で実施した高齢者調査対象:当時 65 74 歳の男女 2,700 人を無作為抽出)に回答2,045 し,追跡調査にも同意した 1,314 名に対して, 2015 年に追跡調査を行った。このときに加速度計の装着に同意した 478 名に,加速度計HJA-350IT連続 7 日間装着するよう依頼した。座位行動,低強度身体活動LPAおよび中高強度身体活動MVPA を評価した。社会参加は国民健康・栄養調査で使用された項目を用いて評価し,個人的活動と地域的活 動に類型化した。社会参加の類型と座位行動および身体活動との関連は,年齢,居住地域,同居者の有 無,仕事の有無,自動車の運転,body mass index,主観的健康感,身体機能の制限,加速度計装着時間を 調整した重回帰分析にて男女別に検討した。 結果:有効なデータは 450 名より得られた。地域的活動レベルが高いことは細切れ10 分未満MVPAshort-bout MVPA時間が長いことと関連していた男性:β=1.56p=0.03,女性:β=2.91p<0.01また,女性では地域的活動レベルが高いことは座位時間が短いことβ=11.43p<0.01および LPA 間が長いことβ=8.13p=0.03と関連していた。 結論:地域的活動への参加を促すことは高齢者の short-bout MVPA LPA 時間を延長する可能性が示 唆された。 Key words:加速度計法,疫学,公衆衛生,社会的交流 1.緒 厚生労働省による「健康日本 212 」では, 高齢者の健康の維持・増進を図るために,社会参 加を促進する政策を展開している 1) 。これまで高 齢者の社会参加と健康との関連についてさまざま な研究が行われており,活発に社会参加をする高 齢者はそうでない高齢者に比べて,総死亡率が低 いこと 2-4) ,精神的健康度が高いこと 5,6) ,認知機 能低下 7) および要介護認定 8) のリスクが低いこ とが報告されている。 社会参加により健康効果が得られるメカニズ ムの 1 つとして,社会参加により身体活動レベル が高まることが考えられる 9-11) 。例えば, Kaplan による米国人を対象とした縦断研究では,社会的 孤立は中高強度身体活動 moderate-to-vigorous physical activity; MVPAの低下と関連することを 報告している 10) 。しかし,社会参加と身体活動の 関連を検討した先行研究においては,身体活動の 指標として,MVPA に着目した研究がほとんどで あった 9-11) 。近年, 3 軸加速度センサーを搭載した 活動量計加速度計の技術が著しく進歩し,身体 活動の評価は従来の主観的な質問紙調査法のみな らず,客観的に評価することが可能になってきて いる。客観的手法では低強度身体活動 light- intensity physical activity; LPA や細切れの MVPA short-bout MVPAの精密な評価が可能である。加 速度計を用いた複数の研究によると, 10 分以上継 続する MVPAlong-bout MVPAだけでなく, short- bout MVPA 12,13) LPA 14,15) ,および座位行動 16) 健康アウトカムと関連することが指摘されている。 連絡先:井上 茂,東京医科大学公衆衛生学分野, 162-8402 東京都新宿区新宿 6-1-1[email protected] 投稿日:2018 1 11 日,受理日:2018 1 28

Transcript of 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動...

Page 1: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. Copyright ○c 2018 by the Japanese Association of Exercise Epidemiology

5

【原 著】

地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動・ 身体活動パターンとの関連

天笠 志保 1) 菊池 宏幸 1) 福島 教照 1) 小田切優子 1)

高宮 朋子 1) 岡 浩一朗 2) 井上 茂 1)

1)東京医科大学公衆衛生学分野 2)早稲田大学スポーツ科学学術院

【要約】目的:地域在住高齢者を対象に,加速度計を用いて座位行動および身体活動を評価し,その詳

細なパターンと社会参加の類型との関連を検討すること。 方法:2010年に 3地域 東京都文京区・府中市・静岡県小山町 で実施した高齢者調査 対象:当時 65

~74 歳の男女 2,700 人を無作為抽出)に回答 2,045 名 し,追跡調査にも同意した 1,314 名に対して,2015 年に追跡調査を行った。このときに加速度計の装着に同意した 478 名に,加速度計 HJA-350IT を連続 7 日間装着するよう依頼した。座位行動,低強度身体活動 LPA および中高強度身体活動 MVPAを評価した。社会参加は国民健康・栄養調査で使用された項目を用いて評価し,個人的活動と地域的活

動に類型化した。社会参加の類型と座位行動および身体活動との関連は,年齢,居住地域,同居者の有

無,仕事の有無,自動車の運転,body mass index,主観的健康感,身体機能の制限,加速度計装着時間を調整した重回帰分析にて男女別に検討した。 結果:有効なデータは 450 名より得られた。地域的活動レベルが高いことは細切れ 10 分未満 の

MVPA short-bout MVPA 時間が長いことと関連していた 男性:β=1.56,p=0.03,女性:β=2.91,p<0.01 。また,女性では地域的活動レベルが高いことは座位時間が短いこと β=-11.43,p<0.01 および LPA 時間が長いこと β=8.13,p=0.03 と関連していた。 結論:地域的活動への参加を促すことは高齢者の short-bout MVPAや LPA時間を延長する可能性が示

唆された。 Key words:加速度計法,疫学,公衆衛生,社会的交流

1.緒 言

厚生労働省による「健康日本 21 第 2次 」では,

高齢者の健康の維持・増進を図るために,社会参

加を促進する政策を展開している 1)。これまで高

齢者の社会参加と健康との関連についてさまざま

な研究が行われており, 活発に社会参加をする高齢者はそうでない高齢者に比べて,総死亡率が低

いこと 2-4),精神的健康度が高いこと 5,6),認知機

能低下 7) および要介護認定 8) のリスクが低いことが報告されている。 社会参加により健康効果が得られるメカニズ

ムの 1つとして,社会参加により身体活動レベル

が高まることが考えられる 9-11)。例えば,Kaplanらによる米国人を対象とした縦断研究では,社会的

孤立は中高強度身体活動 moderate-to-vigorous physical activity; MVPA の低下と関連することを報告している 10)。しかし,社会参加と身体活動の

関連を検討した先行研究においては,身体活動の

指標として,MVPAに着目した研究がほとんどであった 9-11)。近年,3軸加速度センサーを搭載した活動量計 加速度計 の技術が著しく進歩し,身体

活動の評価は従来の主観的な質問紙調査法のみな

らず,客観的に評価することが可能になってきて

いる。客観的手法では低強度身体活動 light-intensity physical activity; LPA や細切れの MVPA

short-bout MVPA の精密な評価が可能である。加速度計を用いた複数の研究によると,10分以上継続する MVPA long-bout MVPA だけでなく,short-bout MVPA12,13) や LPA14,15),および座位行動 16) が健康アウトカムと関連することが指摘されている。

連絡先:井上 茂,東京医科大学公衆衛生学分野, 〒162-8402 東京都新宿区新宿 6-1-1, [email protected] 投稿日:2018年 1月 11日,受理日:2018年 1月 28日

Page 2: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

6

したがって,単に long-bout MVPAだけでなく,身体活動および座位行動がどのようなパターンで実

施されているかを考慮する必要がある。しかし,

社会参加によってそのような活動がどう異なるの

かについては先行研究がない。 一方,これまでの社会参加に関する研究では,

社会参加の概念が十分整理されていない状況があ

り,Levasseurらは社会参加を類型化し,検討する必要性を指摘している 17)。すなわち,社会参加を

類型化することにより,社会参加を概念的に理解

することが可能となる。例えば,地域的活動や個

人的活動などの活動の種類によって健康との関連

が異なる可能性が考えられ,我々は地域在住高齢

女性において,個人的活動レベルに独立して地域

的活動は 5年後の精神的健康度と関連することを報告している 5)。 そこで本研究では,地域在住高齢者を対象に,

加速度計を用いて座位行動および身体活動を評価

し,その詳細なパターンと社会参加の類型との関

連を明らかにすることを目的とした。

2.方 法 2-1.研究デザイン 本研究は,2015年に実施した調査結果を活用し

た横断研究である。 2-2.対象とデータ収集 対象者は 2010 年に国内の 3 地域 東京都文京

区・東京都府中市・静岡県小山町 で実施した高齢

者調査 18) 対象:当時 65~74歳の男女 2,700人を住民基本台帳より無作為に抽出,方法:郵送調査

に回答 2,045名 し,追跡調査にも同意した 1,314名とした。この対象者に対して,2015年 2月に郵送による追跡調査を行った。2010年調査は身体活動・健康と地域環境との関連を明らかにすること

を目的に実施され,この 3都市は人口密度および総務省の家計調査で定義される自治体の都市階級

を参考にして,大都市中心部,郊外および農村部

より抽出した。各地域の特性 位置,人口,面積,

人口密度 については先行研究に詳述されてい る 18)。 本研究でデータを活用した 2015 年 2 月の調査

では初めに質問紙調査への協力を依頼し,協力者

には更に加速度計装着を依頼した。

2-3.評価項目 2-3-1.基本属性 対象者の基本的な属性に関する情報として,性

および年齢は 2010 年時点で各市町村における住民基本台帳から抽出した。また,社会人口統計学

的要因 同居者の有無,収入のある仕事の有無 ,

身体・精神的要因 身長,体重,主観的健康感,身

体機能の制限 ,生活習慣 喫煙,車の運転 につい

てはすべて自記式質問票において回答を得た。身

長および体重から body mass index BMI を算出した。 2-3-2.社会参加 社会参加は 2006 平成 18 年国民健康・栄養調査

で使用された項目を用いて評価した。社会参加の

6 つの項目;趣味や稽古ごと,知人・友人とのつきあい,老人クラブへの参加,ボランティア活動

への参加,地域の行事,家族や友人の相談にのる

に対して,1)よくする・2)ときどきする・3)ほとんどしないの 3件法にて尋ねた:「よくする」に3点,「ときどきする」に 2点,「ほとんどしない」に 1 点のスコアを割り当てた。 先行研究 5) をもとに,社会参加を個人的活動 趣味や稽古ごと,知

人・友人とのつきあい,家族や友人の相談にのる

Cronbach’s alpha: 0.59 と地域的活動 老人クラブ

への参加,ボランティア活動への参加,地域の行

事 Cronbach’s alpha: 0.73 に類型化し,それぞれの活動の合計スコアを算出した。 2-3-3.身体活動 身体活動時間および座位行動時間は 3軸加速度

計 Active style Pro HJA-350IT,オムロンヘルスケア社,京都,日本 を用いて測定した。入浴,水泳

等の水につかるときを除いて起床時刻から就寝時

刻まで連続 7日間加速度計を腰部に装着するように依頼した。調査時には加速度計を装着すること

で身体活動が促進される可能性 19) を小さくするため,ディスプレイには時計しか表示されないよ

うにした。加速度計の epoch length は 1 分間とした 20)。Active style Proの活動強度の推定に対する妥当性は確認されている 21-23)。 加速度計で評価した活動強度より,1.5メッツ以

下を座位行動,1.6~2.9メッツを LPA,3.0メッツ以上を MVPA24,25),1.6メッツ以上を低中高強度身体活動 light-to-vigorous physical activity; LMVPAと定義した。MVPAについては継続時間にも着目し,10分以上継続するMVPAを long-bout MVPA,10分未満の細切れの MVPAを short-bout MVPAと

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

7

した 26)。なお,long-bout MVPA を算出する際の“MVPAの継続”を判定するプロトコールでは 10分につき 2分以内の 3メッツ未満の活動を許容した 20,27)。座位行動については,総座位 total SB 時間および長時間継続する座位時間を評価し,長時

間のカットオフ値は,先行研究で健康アウトカム

との関連が報告されている 30 分と 60 分とした ≥30 min SB,≥60 min SB 28-30)。≥30 min SBおよび

≥60 min SBを算出する際には例外を許容しなかった。また,30分以上継続する座位行動のバウト数

number of prolonged bouts および座位行動の中断頻度 ブレイク数:number of breaks も評価した。ブレイク数は座位 1時間当たりの平均の中断回数を算出した。 加速度計データの採択基準は,用いた加速度計

の「計測なし」が 60分間以上継続した場合 例外

許容なし を非装着時間と定義し,1 日 10 時間以上を有効なデータが得られた日とした 20)。そのう

えで,4 日以上有効な装着記録があることを条件とした 31,32)。 2-3-4.統計解析 はじめに,年代 70~74歳 75~79歳 ,居住地

域 文京区 府中市 小山町 ,同居者の有無(同居

独居 ,収入のある仕事の有無(している してい

ない ,BMI <25.0 ≥25.0 kg/m2),主観的健康感[良

好 最高に良い,とても良い,良い) 不良 あまり

良くない,良くない,全然良くない)],身体機能

の制限[なし 全然,妨げられなかった,わずかに

妨げられた,少し妨げられた あり かなり,妨げ

られた,体を使う日常活動ができなかった)],た

ばこ 喫煙 非喫煙),自動車の運転 する しない

の割合および社会参加レベルを記述的に集計した。

また,加速度計装着時間,座位行動時間,強度別

身体活動時間の平均値と標準偏差 SD を算出した。なお,座位行動および身体活動時間について

は加速度計装着時間の影響を考慮するため,装着

時間に占める割合 % も算出した。 多重代入法により欠測値を補完した。欠測値は

0.2%から 13.6%の範囲で生じており,1つ以上の欠測を有する者の割合は対象者の 17.6%であった。欠測に関連しうる変数を含む多重代入後の解析に

使用するすべての変数 性,年齢,居住地域,仕事

の有無,同居者の有無,BMI,主観的健康感,身体機能の制限,喫煙,自動車の運転,加速度計装

着時間,total SB時間,≥30 min SB時間,≥60 min SB 時間,LPA 時間,total MVPA 時間,short-bout

MVPA時間,long-bout MVPA時間,座位行動のブレイク数およびバウト数 を用いて多重代入を行

った 33)。データセットは 10 通り作成した 34,35)。

これにより,各データセットについて独立して重

回帰分析を行い,Rubin の方法により統合された結果を用いた。社会参加の類型と座位行動および

身体活動パターンとの関連は,年齢,居住地域,

同居者の有無,仕事の有無,自動車の運転,BMI,主観的健康感,身体機能の制限,加速度計装着時

間を調整した重回帰分析にて検討し,非標準化回

帰係数とその 95%信頼区間 confidence interval; CI を算出した。この際,地域的活動を独立変数とした場合には個人的活動も,個人的活動を独立変

数とした場合には地域的活動も調整因子として投

入した。重回帰分析を行う際,座位時間および

MVPA 時間は正規分布しなかったため Shapiro-Wilk test: p<0.05 ,重回帰分析を行う際には対数変換し,その後逆変換 back transformation を行った。回帰分析のすべてのモデルにおいて多重共線性は

認められなかった VIF<5 36)。 仕事をすることは社会参加の 1 つであるため,

仕事の有無を考慮した統計解析も実施した。重回

帰分析において,仕事の有無による交互作用の検

討を行った。また,感度分析として,収入のある

仕事をしていない人のみを分析した 男性 n=161,女性 n=156 。感度分析における統計学的手法は主要解析と同様の手順で行い,調整因子から収入の

ある仕事の有無を除いた。 統計解析はすべて男女別に実施した。統計学的

有意水準は p<0.05とし,解析は IBM SPSS Statistics 21および IBM SPSS Statistics Missing Values 21 日本アイ・ビー・エム株式会社,東京,日本 を用い

て行った。 2-3-5.倫理的配慮 本研究は東京医科大学医学倫理審査委員会の承

認 承認番号 1273 を得て実施し,研究参加者から質問票への回答および加速度計装着前に書面によ

る同意を得た。

3.結 果

1,210名のうち,988名が質問紙調査に回答した。そのうち,加速度計調査に協力が得られたのは

478名であった。1日 10時間以上の装着かつ 4日以上のデータが得られなかった 7名,加速度計未返却あるいは途中で協力を辞退した 15 名,シス

Page 3: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

6

したがって,単に long-bout MVPAだけでなく,身体活動および座位行動がどのようなパターンで実

施されているかを考慮する必要がある。しかし,

社会参加によってそのような活動がどう異なるの

かについては先行研究がない。 一方,これまでの社会参加に関する研究では,

社会参加の概念が十分整理されていない状況があ

り,Levasseurらは社会参加を類型化し,検討する必要性を指摘している 17)。すなわち,社会参加を

類型化することにより,社会参加を概念的に理解

することが可能となる。例えば,地域的活動や個

人的活動などの活動の種類によって健康との関連

が異なる可能性が考えられ,我々は地域在住高齢

女性において,個人的活動レベルに独立して地域

的活動は 5年後の精神的健康度と関連することを報告している 5)。 そこで本研究では,地域在住高齢者を対象に,

加速度計を用いて座位行動および身体活動を評価

し,その詳細なパターンと社会参加の類型との関

連を明らかにすることを目的とした。

2.方 法 2-1.研究デザイン 本研究は,2015年に実施した調査結果を活用し

た横断研究である。 2-2.対象とデータ収集 対象者は 2010 年に国内の 3 地域 東京都文京

区・東京都府中市・静岡県小山町 で実施した高齢

者調査 18) 対象:当時 65~74歳の男女 2,700人を住民基本台帳より無作為に抽出,方法:郵送調査

に回答 2,045名 し,追跡調査にも同意した 1,314名とした。この対象者に対して,2015年 2月に郵送による追跡調査を行った。2010年調査は身体活動・健康と地域環境との関連を明らかにすること

を目的に実施され,この 3都市は人口密度および総務省の家計調査で定義される自治体の都市階級

を参考にして,大都市中心部,郊外および農村部

より抽出した。各地域の特性 位置,人口,面積,

人口密度 については先行研究に詳述されてい る 18)。 本研究でデータを活用した 2015 年 2 月の調査

では初めに質問紙調査への協力を依頼し,協力者

には更に加速度計装着を依頼した。

2-3.評価項目 2-3-1.基本属性 対象者の基本的な属性に関する情報として,性

および年齢は 2010 年時点で各市町村における住民基本台帳から抽出した。また,社会人口統計学

的要因 同居者の有無,収入のある仕事の有無 ,

身体・精神的要因 身長,体重,主観的健康感,身

体機能の制限 ,生活習慣 喫煙,車の運転 につい

てはすべて自記式質問票において回答を得た。身

長および体重から body mass index BMI を算出した。 2-3-2.社会参加 社会参加は 2006 平成 18 年国民健康・栄養調査

で使用された項目を用いて評価した。社会参加の

6 つの項目;趣味や稽古ごと,知人・友人とのつきあい,老人クラブへの参加,ボランティア活動

への参加,地域の行事,家族や友人の相談にのる

に対して,1)よくする・2)ときどきする・3)ほとんどしないの 3件法にて尋ねた:「よくする」に3点,「ときどきする」に 2点,「ほとんどしない」に 1 点のスコアを割り当てた。 先行研究 5) をもとに,社会参加を個人的活動 趣味や稽古ごと,知

人・友人とのつきあい,家族や友人の相談にのる

Cronbach’s alpha: 0.59 と地域的活動 老人クラブ

への参加,ボランティア活動への参加,地域の行

事 Cronbach’s alpha: 0.73 に類型化し,それぞれの活動の合計スコアを算出した。 2-3-3.身体活動 身体活動時間および座位行動時間は 3軸加速度

計 Active style Pro HJA-350IT,オムロンヘルスケア社,京都,日本 を用いて測定した。入浴,水泳

等の水につかるときを除いて起床時刻から就寝時

刻まで連続 7日間加速度計を腰部に装着するように依頼した。調査時には加速度計を装着すること

で身体活動が促進される可能性 19) を小さくするため,ディスプレイには時計しか表示されないよ

うにした。加速度計の epoch length は 1 分間とした 20)。Active style Proの活動強度の推定に対する妥当性は確認されている 21-23)。 加速度計で評価した活動強度より,1.5メッツ以

下を座位行動,1.6~2.9メッツを LPA,3.0メッツ以上を MVPA24,25),1.6メッツ以上を低中高強度身体活動 light-to-vigorous physical activity; LMVPAと定義した。MVPAについては継続時間にも着目し,10分以上継続するMVPAを long-bout MVPA,10分未満の細切れの MVPAを short-bout MVPAと

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

7

した 26)。なお,long-bout MVPA を算出する際の“MVPAの継続”を判定するプロトコールでは 10分につき 2分以内の 3メッツ未満の活動を許容した 20,27)。座位行動については,総座位 total SB 時間および長時間継続する座位時間を評価し,長時

間のカットオフ値は,先行研究で健康アウトカム

との関連が報告されている 30 分と 60 分とした ≥30 min SB,≥60 min SB 28-30)。≥30 min SBおよび

≥60 min SBを算出する際には例外を許容しなかった。また,30分以上継続する座位行動のバウト数

number of prolonged bouts および座位行動の中断頻度 ブレイク数:number of breaks も評価した。ブレイク数は座位 1時間当たりの平均の中断回数を算出した。 加速度計データの採択基準は,用いた加速度計

の「計測なし」が 60分間以上継続した場合 例外

許容なし を非装着時間と定義し,1 日 10 時間以上を有効なデータが得られた日とした 20)。そのう

えで,4 日以上有効な装着記録があることを条件とした 31,32)。 2-3-4.統計解析 はじめに,年代 70~74歳 75~79歳 ,居住地

域 文京区 府中市 小山町 ,同居者の有無(同居

独居 ,収入のある仕事の有無(している してい

ない ,BMI <25.0 ≥25.0 kg/m2),主観的健康感[良

好 最高に良い,とても良い,良い) 不良 あまり

良くない,良くない,全然良くない)],身体機能

の制限[なし 全然,妨げられなかった,わずかに

妨げられた,少し妨げられた あり かなり,妨げ

られた,体を使う日常活動ができなかった)],た

ばこ 喫煙 非喫煙),自動車の運転 する しない

の割合および社会参加レベルを記述的に集計した。

また,加速度計装着時間,座位行動時間,強度別

身体活動時間の平均値と標準偏差 SD を算出した。なお,座位行動および身体活動時間について

は加速度計装着時間の影響を考慮するため,装着

時間に占める割合 % も算出した。 多重代入法により欠測値を補完した。欠測値は

0.2%から 13.6%の範囲で生じており,1つ以上の欠測を有する者の割合は対象者の 17.6%であった。欠測に関連しうる変数を含む多重代入後の解析に

使用するすべての変数 性,年齢,居住地域,仕事

の有無,同居者の有無,BMI,主観的健康感,身体機能の制限,喫煙,自動車の運転,加速度計装

着時間,total SB時間,≥30 min SB時間,≥60 min SB 時間,LPA 時間,total MVPA 時間,short-bout

MVPA時間,long-bout MVPA時間,座位行動のブレイク数およびバウト数 を用いて多重代入を行

った 33)。データセットは 10 通り作成した 34,35)。

これにより,各データセットについて独立して重

回帰分析を行い,Rubin の方法により統合された結果を用いた。社会参加の類型と座位行動および

身体活動パターンとの関連は,年齢,居住地域,

同居者の有無,仕事の有無,自動車の運転,BMI,主観的健康感,身体機能の制限,加速度計装着時

間を調整した重回帰分析にて検討し,非標準化回

帰係数とその 95%信頼区間 confidence interval; CI を算出した。この際,地域的活動を独立変数とした場合には個人的活動も,個人的活動を独立変

数とした場合には地域的活動も調整因子として投

入した。重回帰分析を行う際,座位時間および

MVPA 時間は正規分布しなかったため Shapiro-Wilk test: p<0.05 ,重回帰分析を行う際には対数変換し,その後逆変換 back transformation を行った。回帰分析のすべてのモデルにおいて多重共線性は

認められなかった VIF<5 36)。 仕事をすることは社会参加の 1 つであるため,

仕事の有無を考慮した統計解析も実施した。重回

帰分析において,仕事の有無による交互作用の検

討を行った。また,感度分析として,収入のある

仕事をしていない人のみを分析した 男性 n=161,女性 n=156 。感度分析における統計学的手法は主要解析と同様の手順で行い,調整因子から収入の

ある仕事の有無を除いた。 統計解析はすべて男女別に実施した。統計学的

有意水準は p<0.05とし,解析は IBM SPSS Statistics 21および IBM SPSS Statistics Missing Values 21 日本アイ・ビー・エム株式会社,東京,日本 を用い

て行った。 2-3-5.倫理的配慮 本研究は東京医科大学医学倫理審査委員会の承

認 承認番号 1273 を得て実施し,研究参加者から質問票への回答および加速度計装着前に書面によ

る同意を得た。

3.結 果

1,210名のうち,988名が質問紙調査に回答した。そのうち,加速度計調査に協力が得られたのは

478名であった。1日 10時間以上の装着かつ 4日以上のデータが得られなかった 7名,加速度計未返却あるいは途中で協力を辞退した 15 名,シス

Page 4: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

8

Table 1 Participant characteristics

テムエラーによりデータが抽出できなかった 6名

Men (n=255) Women

(n=195) n (%) mean±SD n (%) mean±SD

Age 70-74 years 132 (51.8) 74.2 ± 2.9 102 (52.3) 74.4 ± 2.8 75-79 years 123 (48.2) 93 (47.7) Residential area

Bunkyo 78 (30.6) 64 (32.8) Fuchu 91 (35.7) 51 (26.2) Oyama 86 (33.7) 80 (41.0)

Living arrangement With others 225 (88.2) 161 (82.6)

Alone 29 (11.4) 34 (17.4) Missing 1 ( 0.4) 0 ( 0) Working with income Working 94 (36.9) 37 (19.0) Not working 161 (63.1) 156 (80.0) Missing 0 ( 0) 2 ( 1.0)

BMI <25.0 kg/m2 199 (78.0) 23.1 ± 2.7

167 (85.6) 21.7 ± 3.1 ≥25.0 kg/m2 56 (22.0) 28 (14.4) Self-rated health Good 217 (85.1) 146 (80.0) Poor 36 (14.1) 48 (24.6) Missing 2 ( 1.0) 1 ( 0.5) Physical functioning

Good 210 (82.4) 138 (70.8) Bad 43 (16.9) 53 (27.2)

Missing 2 ( 0.8) 4 ( 2.1) Driving status

Driving 160 (62.7) 49 (25.1) Not driving 95 (37.3) 146 (74.9) Smoking status Smoking 39 (15.3) 7 ( 3.6) Not smoking 215 (84.3) 184 (94.4) Missing 1 ( 0.4) 4 ( 2.1) Social participation score

Community involvement 220 (86.3) 4.5 ± 1.7 169 (86.7) 4.6 ± 1.7 Missing 35 (13.7) 26 (13.3) Individual relationship 222 (87.1) 5.9 ± 1.5 170 (87.2) 6.6 ± 1.5 Missing 33 (12.9) 25 (12.8)

Activity time (min/day) Wear time 854.9 ± 89.1 898.6 ± 86.4 Total SB 548.3 ± 118.9 487.0 ± 111.6

≥30 min SB 282.6 ± 127.2 215.4 ± 106.4 ≥60 min SB 142.1 ± 103.0 108.4 ± 82.7

LPA 263.1 ± 87.4 365.3 ± 90.2 Total MVPA 43.6 ± 30.1 46.3 ± 32.8

Short-bout MVPA 25.7 ± 17.0 33.6 ± 23.2 Long-bout MVPA 17.9 ± 21.2 12.7 ± 15.9

LMVPA 306.7 ± 100.5 411.6 ± 108.5 *Each social participation level ranged from 3 to 9 points (higher score means higher participation level). SD; standard deviation, SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to-vigorous physical activity, LMVPA; light-to vigorous physical activity, BMI; body mass index. Short-bout: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes.

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

9

テムエラーによりデータが抽出できなかった 6 名

を除き,最終解析対象者数は 450 名であった。 Table 1 に解析対象者の特性を示す。全対象者の

平均年齢は 74.3±2.9 歳であり,BMI は 22.5±3.0 kg/m2 であった。 加速度計装着時間は男性よりも

女性のほうが有意に長かった。30 分以上継続する

座位行動のバウト数は男性で多く 男性:4.9±1.8回 日,女性:3.7±1.6 回 日 ,一方,ブレイク数

は女性で多かった 男性:6.5±2.3 回 時,女性:

8.1±2.3 回 時 。Figure 1 は加速度計装着時間に占

める各強度別活動時間の割合を示す。MVPA 時間

は男女ともに 5%であり,覚醒時間のほとんどは

total SB 時間と LPA 時間が占めた。男性は女性に

比べて約 10% total SB 時間の割合が高かった。高

齢者の MVPA の内訳は男女とも short-bout MVPAの割合が高かった 男性:68.2%,女性:78.9% 。

Table 2 に全対象者における社会参加の類型と

座位行動および身体活動の関連を示す。重回帰分

析の結果,地域的活動のレベルが高いことは男女

ともに short-bout MVPA 時間が長いことと関連し

ていた[男性:β=1.56 95%CI:0.20,2.93 ,女性:

β=2.91 0.98,4.85 ]。また,女性では地域的活動

64%

31%

3% 2%

Men

54%

41%

4% 1%

Women

Total SBLPAShort-bout MVPALong-bout MVPA

Figure 1 Proportion of the waking day spent sedentary behavior and physical activity SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to- vigorous physical activity. Short-bout: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes.

Table 2 Associations between types of social participation and objectively measured physical activity and sedentary behavior

β p β p β p β p

Total SB -2.74 -10.96 5.49 0.51 -4.97 -13.78 3.83 0.27 -11.43 -20.04 -2.83 <0.01 2.08 -8.06 12.23 0.69

≥30 min SB 2.68 -7.22 12.58 0.60 -9.06 -20.04 1.93 0.11 -7.02 -16.15 2.10 0.13 2.08 -9.14 13.29 0.72

≥60 min SB 4.09 -3.82 12.00 0.31 -7.81 -16.63 1.02 0.08 -2.66 -9.93 4.62 0.47 0.56 -8.31 9.42 0.90

No. of breaks* 2.74 -5.49 10.96 0.51 4.97 -3.83 13.78 0.27 0.12 -0.10 0.34 0.29 0.07 -0.20 0.33 0.62

No. of prolongedbouts**

-0.08 -0.28 0.12 0.43 0.20 -0.02 0.42 0.07 -0.13 -0.26 0.01 0.06 0.06 -0.10 0.23 0.47

LPA 1.21 -6.18 8.59 0.75 4.56 -3.05 12.17 0.24 8.13 0.87 15.39 0.03 -2.16 -10.58 6.27 0.62

Total MVPA 1.53 -0.88 3.95 0.21 0.41 -2.43 3.25 0.78 3.30 0.42 6.18 0.03 0.07 -3.45 3.6 0.97

Short-bout MVPA 1.56 0.20 2.93 0.03 0.23 -1.31 1.77 0.77 2.91 0.98 4.85 <0.01 -0.03 -2.39 2.32 0.98

Long-bout MVPA -0.03 -1.77 1.71 0.97 0.18 -1.86 2.23 0.86 0.39 -1.14 1.91 0.62 0.10 -1.68 1.89 0.91

β 95%CI

patterns in older men and women

Adjusted for age, residential area, living arrangement, working status, BMI, self-rated health, physical functioning, smoking, driving status,accelerometer wear time, and community involvement or individual relationship.SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to-vigorous physical activity. CI; confidence interval.Short-bout: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes. *times/sedentary hour, **times/day.

Men (n=255) Women (n=195)

Community involvement Individual relationship Community involvement Individual relationship

β 95%CI β 95%CI β 95%CI

Page 5: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

8

Table 1 Participant characteristics

テムエラーによりデータが抽出できなかった 6名

Men (n=255) Women

(n=195) n (%) mean±SD n (%) mean±SD

Age 70-74 years 132 (51.8) 74.2 ± 2.9 102 (52.3) 74.4 ± 2.8 75-79 years 123 (48.2) 93 (47.7) Residential area

Bunkyo 78 (30.6) 64 (32.8) Fuchu 91 (35.7) 51 (26.2) Oyama 86 (33.7) 80 (41.0)

Living arrangement With others 225 (88.2) 161 (82.6)

Alone 29 (11.4) 34 (17.4) Missing 1 ( 0.4) 0 ( 0) Working with income Working 94 (36.9) 37 (19.0) Not working 161 (63.1) 156 (80.0) Missing 0 ( 0) 2 ( 1.0)

BMI <25.0 kg/m2 199 (78.0) 23.1 ± 2.7

167 (85.6) 21.7 ± 3.1 ≥25.0 kg/m2 56 (22.0) 28 (14.4) Self-rated health Good 217 (85.1) 146 (80.0) Poor 36 (14.1) 48 (24.6) Missing 2 ( 1.0) 1 ( 0.5) Physical functioning

Good 210 (82.4) 138 (70.8) Bad 43 (16.9) 53 (27.2)

Missing 2 ( 0.8) 4 ( 2.1) Driving status

Driving 160 (62.7) 49 (25.1) Not driving 95 (37.3) 146 (74.9) Smoking status Smoking 39 (15.3) 7 ( 3.6) Not smoking 215 (84.3) 184 (94.4) Missing 1 ( 0.4) 4 ( 2.1) Social participation score

Community involvement 220 (86.3) 4.5 ± 1.7 169 (86.7) 4.6 ± 1.7 Missing 35 (13.7) 26 (13.3) Individual relationship 222 (87.1) 5.9 ± 1.5 170 (87.2) 6.6 ± 1.5 Missing 33 (12.9) 25 (12.8)

Activity time (min/day) Wear time 854.9 ± 89.1 898.6 ± 86.4 Total SB 548.3 ± 118.9 487.0 ± 111.6

≥30 min SB 282.6 ± 127.2 215.4 ± 106.4 ≥60 min SB 142.1 ± 103.0 108.4 ± 82.7

LPA 263.1 ± 87.4 365.3 ± 90.2 Total MVPA 43.6 ± 30.1 46.3 ± 32.8

Short-bout MVPA 25.7 ± 17.0 33.6 ± 23.2 Long-bout MVPA 17.9 ± 21.2 12.7 ± 15.9

LMVPA 306.7 ± 100.5 411.6 ± 108.5 *Each social participation level ranged from 3 to 9 points (higher score means higher participation level). SD; standard deviation, SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to-vigorous physical activity, LMVPA; light-to vigorous physical activity, BMI; body mass index. Short-bout: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes.

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

9

テムエラーによりデータが抽出できなかった 6 名

を除き,最終解析対象者数は 450 名であった。 Table 1 に解析対象者の特性を示す。全対象者の

平均年齢は 74.3±2.9 歳であり,BMI は 22.5±3.0 kg/m2 であった。 加速度計装着時間は男性よりも

女性のほうが有意に長かった。30 分以上継続する

座位行動のバウト数は男性で多く 男性:4.9±1.8回 日,女性:3.7±1.6 回 日 ,一方,ブレイク数

は女性で多かった 男性:6.5±2.3 回 時,女性:

8.1±2.3 回 時 。Figure 1 は加速度計装着時間に占

める各強度別活動時間の割合を示す。MVPA 時間

は男女ともに 5%であり,覚醒時間のほとんどは

total SB 時間と LPA 時間が占めた。男性は女性に

比べて約 10% total SB 時間の割合が高かった。高

齢者の MVPA の内訳は男女とも short-bout MVPAの割合が高かった 男性:68.2%,女性:78.9% 。

Table 2 に全対象者における社会参加の類型と

座位行動および身体活動の関連を示す。重回帰分

析の結果,地域的活動のレベルが高いことは男女

ともに short-bout MVPA 時間が長いことと関連し

ていた[男性:β=1.56 95%CI:0.20,2.93 ,女性:

β=2.91 0.98,4.85 ]。また,女性では地域的活動

64%

31%

3% 2%

Men

54%

41%

4% 1%

Women

Total SBLPAShort-bout MVPALong-bout MVPA

Figure 1 Proportion of the waking day spent sedentary behavior and physical activity SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to- vigorous physical activity. Short-bout: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes.

Table 2 Associations between types of social participation and objectively measured physical activity and sedentary behavior

β p β p β p β p

Total SB -2.74 -10.96 5.49 0.51 -4.97 -13.78 3.83 0.27 -11.43 -20.04 -2.83 <0.01 2.08 -8.06 12.23 0.69

≥30 min SB 2.68 -7.22 12.58 0.60 -9.06 -20.04 1.93 0.11 -7.02 -16.15 2.10 0.13 2.08 -9.14 13.29 0.72

≥60 min SB 4.09 -3.82 12.00 0.31 -7.81 -16.63 1.02 0.08 -2.66 -9.93 4.62 0.47 0.56 -8.31 9.42 0.90

No. of breaks* 2.74 -5.49 10.96 0.51 4.97 -3.83 13.78 0.27 0.12 -0.10 0.34 0.29 0.07 -0.20 0.33 0.62

No. of prolongedbouts**

-0.08 -0.28 0.12 0.43 0.20 -0.02 0.42 0.07 -0.13 -0.26 0.01 0.06 0.06 -0.10 0.23 0.47

LPA 1.21 -6.18 8.59 0.75 4.56 -3.05 12.17 0.24 8.13 0.87 15.39 0.03 -2.16 -10.58 6.27 0.62

Total MVPA 1.53 -0.88 3.95 0.21 0.41 -2.43 3.25 0.78 3.30 0.42 6.18 0.03 0.07 -3.45 3.6 0.97

Short-bout MVPA 1.56 0.20 2.93 0.03 0.23 -1.31 1.77 0.77 2.91 0.98 4.85 <0.01 -0.03 -2.39 2.32 0.98

Long-bout MVPA -0.03 -1.77 1.71 0.97 0.18 -1.86 2.23 0.86 0.39 -1.14 1.91 0.62 0.10 -1.68 1.89 0.91

β 95%CI

patterns in older men and women

Adjusted for age, residential area, living arrangement, working status, BMI, self-rated health, physical functioning, smoking, driving status,accelerometer wear time, and community involvement or individual relationship.SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to-vigorous physical activity. CI; confidence interval.Short-bout: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes. *times/sedentary hour, **times/day.

Men (n=255) Women (n=195)

Community involvement Individual relationship Community involvement Individual relationship

β 95%CI β 95%CI β 95%CI

Page 6: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

10

レベルが高いことは total SB 時間が短いこと[β

=-11.43 -20.04,-2.83 ],LPA 時間が長いこと

β=8.13 0.87,15.39 ],および total MVPA 時間

が長いこと[β=3.30 0.42,6.18 ]と関連してい

た。一方,個人的活動レベルと SB および PA との

間には有意な関連が認められなかった。男性にお

いて,個人的活動が多いことは ≥60 min SB 時間 が短いことと関連する傾向がみられた[β = -7.81 -16.63,1.02 ]。社会参加と座位行動およ

び身体活動パターンとの関連は,仕事の有無によ

る交互作用が認められなかった。 感度分析として,

収入のある仕事をしていない高齢者のみを対象と

して解析を行ったが,結果は大きく変わらなかっ

た Table 3 。 4.考 察

本研究により,地域在住高齢者において,社会

参加の類型と加速度計を用いて評価された座位行

動および身体活動パターンとの関連が明らかにな

った。すなわち,社会参加のうち個人的活動では

なく地域的活動が座位行動および身体活動と関連

しており,特に女性で関連が多くみられた。身体

活動のパターンとしては,total SB,total MVPA,

short-bout MVPA,LPAとの関連が認められた。以

上のような社会参加と身体活動の関連は仕事をし

ていない高齢者に限定した分析においても同様の

結果であった。我が国では,高齢者の健康維持・

増進のために積極的な社会参加が推奨されている

が,本研究の結果は,身体活動を増加させる観点

から,社会参加,特に地域的活動の重要性を支持

するものである。 これまでの社会参加と身体活動を検討した調

査では,WHO の身体活動ガイドラインで推奨さ

れる MVPA を主に質問紙で評価してきた 9,11,37,38)。

例えば,Kikuchi らは地域在住高齢者において社会

参加レベルが高いことは主観的に評価した long-bout MVPA 時間が長いことと関連することを明ら

かにしている 9)。しかし,加速度計により客観的

に身体活動を評価した研究は報告されていなかっ

た。また,社会参加と詳細な座位行動パターンと

の関連も明らかにされていない状況であった。本

研究では加速度計を用いることにより詳細な座位

行動および身体活動パターンを評価することがで

きた。その結果,地域的活動は WHO の身体活動

ガイドラインが推奨する long-bout MVPA ではな

く,short-bout MVPA と関連することが明らかとな

った。近年の加速度計を用いた研究により,short-bout MVPA と健康との関連が報告されている 12,13)。

Loprinzi らは,高齢者を含めた成人を対象とした

研究において, long-bout MVPA 時間にかかわらず,

short-bout MVPA により週 150 分の身体活動ガイ

ドラインを満たすことはメタボリックシンドロー

β p β p β p β p

Total SB -1.55 -11.75 8.66 0.76 -5.15 -16.07 5.76 0.35 -15.02 -24.5 -5.53 <0.01 0.96 -11.36 13.28 0.88

≥30 min SB 4.55 -8.09 17.2 0.48 -8.16 -22.02 5.71 0.25 -8.19 -18.46 2.09 0.12 0.97 -12.21 14.16 0.88

≥60 min SB 4.45 -6.18 15.07 0.41 -6.56 -18.06 4.95 0.26 -2.22 -10.25 5.80 0.59 0.36 -9.57 10.29 0.94

No. of breaks* -0.09 -0.33 0.15 0.47 0.15 -0.11 0.41 0.26 0.17 -0.07 0.40 0.17 0.10 -0.23 0.42 0.56

No. of prolongedbouts**

0.03 -0.15 0.21 0.75 -0.08 -0.28 0.11 0.41 -0.16 -0.31 -0.01 0.04 0.01 -0.19 0.21 0.91

LPA 1.47 -7.81 10.75 0.75 3.06 -6.57 12.69 0.53 11.93 3.93 19.94 <0.01 -1.84 -12.28 8.60 0.73

Total MVPA 0.08 -2.91 3.07 0.96 2.09 -1.26 5.45 0.22 3.09 -0.32 6.50 0.08 0.89 -3.01 4.78 0.66

Short-bout MVPA 1.55 -0.16 3.27 0.08 0.51 -1.34 2.36 0.59 3.01 0.78 5.25 0.01 0.72 -1.81 3.25 0.58

Long-bout MVPA -1.47 -3.66 0.72 0.19 1.58 -0.91 4.08 0.21 0.07 -1.69 1.84 0.94 0.17 -1.90 2.23 0.87

Table 3 Associations between types of social participation and objectively measured physical activity and sedentary behavior patterns in older non-workers

β 95%CI

Adjusted for age, residential area, living arrangement, BMI, self-rated health, physical functioning, smoking, driving status, accelerometer wear time,and community involvement or individual relationship.SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to-vigorous physical activity. CI; confidence interval.Short-bout MVPA: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes. *times/sedentary hour, **times/day.

Men (n=161) Women (n=156)

Community involvement Individual relationship Community involvement Individual relationship

β 95%CI β 95%CI β 95%CI

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

11

ム,C 反応性蛋白 CRP ,高比重リポ蛋白コレステロール HDL-C ,ウエスト周囲径などの心血管疾患リスク因子と好ましい関連があることを報告

している 13)。同様に,Glazerらは short-bout MVPA時間が長いことは long-bout MVPA 時間に独立して,トリグリセリド値が低いこと,フラミンガム

リスクスコアが低いこと等と関連することを報告

している 12)。 今後は,long-bout MVPA だけでなく,細切れの活動を含めた身体活動パターンを考

慮した更なる検討が必要である。 女性では,地域的活動レベルが高いことは total

SB 時間が短いこと,LPA 時間が長いこととも関連していた。地域的活動レベルが 1.7 点 1 SD 高いと total SB時間が約 20分少なく,LPA時間が約14分長かった。日本の身体活動ガイドラインにおいて,高齢者では 1 日 40 分以上の強度を問わない身体活動を推奨していることを考慮すると, 意義のある値であると考えられる。 Isotemporal substitution モデルを適応した海外の先行研究によると,加速度計で評価した total SB 時間 30 分をLPAに置き換えた場合,総死亡率が 10%以上低下すること hazard ratio; HR=0.80 95%CI:0.75,0.85 39),HR=0.86 95%CI:0.83,0.90 40) ,いくつ

かの心血管疾患リスク因子が改善すること e.g. 1.9%トリグリセリドの低下: relative risk; RR =0.981 95%CI:0.972,0.991 41) が報告されてい

る。これらの結果を踏まえると,女性は地域的活

動により,MVPAだけでなく LPAが高まることで健康効果を享受していることが推察される。我が

国では,2013年に「健康づくりのための身体活動基準 2013」および「健康づくりのための身体活動指針 アクティブガイド 」が策定され,高齢者に

おいては強度を問わず,身体活動量を増加させる

ことが推奨されている。 今後は MVPA だけでなく,LPAや座位行動を考慮した分析が必要である。性差について,本研究では地域的活動と座位行

動および身体活動との関連は,男性よりも女性に

おいて多くみられた。この理由については明確で

はないが,社会参加の内容や役割が影響している

可能性がある。社会参加による恩恵は女性のほう

が男性よりも受けやすいという報告がある 7,42,43)

が,本研究の結果はこのような先行研究を支持す

るものであると考えられる。 本研究では,個人的活動と座位行動および身体

活動との関連はみられなかった。 個人的活動には,例えば趣味や稽古ごとが含まれているが,その内

容は不明であり,その違いが結果に影響を与えた

可能性が考えられる。また,友人・知人とのつき

あいや,家族や友人の相談にのることは体を動か

す活動を伴わないことが,結果に影響したのかも

しれない。一方,地域的活動については,高齢者

の外出頻度を高めることにつながり,その結果,

身体活動時間が高かったのかもしれない。また,

地域的活動への参加自体が身体活動を多く伴うこ

と,あるいは地域的活動への参加に付随して身体

活動を伴う活動が生じることが推察される。例え

ば,地域的活動により,社会的ネットワークが広

がり,他のさまざまな活動に参加する機会が増加

する可能性が考えられる。 本研究は加速度計で評価した座位行動および身

体活動パターンと社会参加との関連を評価した初

めての研究である。本研究の強みは,まず,身体

活動を客観的に評価していることである。これま

での研究では,身体活動を質問紙にて評価してお

り,思い出しバイアスや過大評価の可能性を排除

できなかった。また,本研究は身体活動および座

位時間にとどまらず,身体活動の継続時間 バウ

ト にも着目した点が新しい。 社会参加を類型化

して検討したことも強みである。 本研究の結果の解釈にあたり,以下の限界点を

考慮することが必要である。第一に,横断研究で

あり,因果関係について言及できない。社会参加

を促進することが身体活動を高めるのか,逆に,

身体活動レベルが高い者が社会参加をしやすいあ

るいは継続しやすいのかについて決定することが

できない。第二に,今回の調査対象となった 3つの地域は人口密度のほか,総務省による家計調査

で定義される自治体の都市階級を参考にして抽出

したが,本結果が日本人高齢者をどの程度代表し

ているかは不明瞭である。第三に,対象者の年齢

の幅が狭いため,一般化に限界がある。今後はよ

り幅広い年代での検討が必要である。第四に,本

研究では国民健康・栄養調査で使用された項目を

用いて社会参加を評価したが,社会参加の内容は

多岐にわたることから,本質問項目ではすべての

社会参加の内容を評価できていない可能性があ る 17)。最後に,加速度計は活動を客観的に評価す

ることができるが,立位と座位姿勢を明確に区別

することができない。そのため,座位行動または

LPAが過小評価あるいは過大評価されている可能性を排除できない。

Page 7: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

10

レベルが高いことは total SB 時間が短いこと[β

=-11.43 -20.04,-2.83 ],LPA 時間が長いこと

β=8.13 0.87,15.39 ],および total MVPA 時間

が長いこと[β=3.30 0.42,6.18 ]と関連してい

た。一方,個人的活動レベルと SB および PA との

間には有意な関連が認められなかった。男性にお

いて,個人的活動が多いことは ≥60 min SB 時間 が短いことと関連する傾向がみられた[β = -7.81 -16.63,1.02 ]。社会参加と座位行動およ

び身体活動パターンとの関連は,仕事の有無によ

る交互作用が認められなかった。 感度分析として,

収入のある仕事をしていない高齢者のみを対象と

して解析を行ったが,結果は大きく変わらなかっ

た Table 3 。 4.考 察

本研究により,地域在住高齢者において,社会

参加の類型と加速度計を用いて評価された座位行

動および身体活動パターンとの関連が明らかにな

った。すなわち,社会参加のうち個人的活動では

なく地域的活動が座位行動および身体活動と関連

しており,特に女性で関連が多くみられた。身体

活動のパターンとしては,total SB,total MVPA,

short-bout MVPA,LPAとの関連が認められた。以

上のような社会参加と身体活動の関連は仕事をし

ていない高齢者に限定した分析においても同様の

結果であった。我が国では,高齢者の健康維持・

増進のために積極的な社会参加が推奨されている

が,本研究の結果は,身体活動を増加させる観点

から,社会参加,特に地域的活動の重要性を支持

するものである。 これまでの社会参加と身体活動を検討した調

査では,WHO の身体活動ガイドラインで推奨さ

れる MVPA を主に質問紙で評価してきた 9,11,37,38)。

例えば,Kikuchi らは地域在住高齢者において社会

参加レベルが高いことは主観的に評価した long-bout MVPA 時間が長いことと関連することを明ら

かにしている 9)。しかし,加速度計により客観的

に身体活動を評価した研究は報告されていなかっ

た。また,社会参加と詳細な座位行動パターンと

の関連も明らかにされていない状況であった。本

研究では加速度計を用いることにより詳細な座位

行動および身体活動パターンを評価することがで

きた。その結果,地域的活動は WHO の身体活動

ガイドラインが推奨する long-bout MVPA ではな

く,short-bout MVPA と関連することが明らかとな

った。近年の加速度計を用いた研究により,short-bout MVPA と健康との関連が報告されている 12,13)。

Loprinzi らは,高齢者を含めた成人を対象とした

研究において, long-bout MVPA 時間にかかわらず,

short-bout MVPA により週 150 分の身体活動ガイ

ドラインを満たすことはメタボリックシンドロー

β p β p β p β p

Total SB -1.55 -11.75 8.66 0.76 -5.15 -16.07 5.76 0.35 -15.02 -24.5 -5.53 <0.01 0.96 -11.36 13.28 0.88

≥30 min SB 4.55 -8.09 17.2 0.48 -8.16 -22.02 5.71 0.25 -8.19 -18.46 2.09 0.12 0.97 -12.21 14.16 0.88

≥60 min SB 4.45 -6.18 15.07 0.41 -6.56 -18.06 4.95 0.26 -2.22 -10.25 5.80 0.59 0.36 -9.57 10.29 0.94

No. of breaks* -0.09 -0.33 0.15 0.47 0.15 -0.11 0.41 0.26 0.17 -0.07 0.40 0.17 0.10 -0.23 0.42 0.56

No. of prolongedbouts**

0.03 -0.15 0.21 0.75 -0.08 -0.28 0.11 0.41 -0.16 -0.31 -0.01 0.04 0.01 -0.19 0.21 0.91

LPA 1.47 -7.81 10.75 0.75 3.06 -6.57 12.69 0.53 11.93 3.93 19.94 <0.01 -1.84 -12.28 8.60 0.73

Total MVPA 0.08 -2.91 3.07 0.96 2.09 -1.26 5.45 0.22 3.09 -0.32 6.50 0.08 0.89 -3.01 4.78 0.66

Short-bout MVPA 1.55 -0.16 3.27 0.08 0.51 -1.34 2.36 0.59 3.01 0.78 5.25 0.01 0.72 -1.81 3.25 0.58

Long-bout MVPA -1.47 -3.66 0.72 0.19 1.58 -0.91 4.08 0.21 0.07 -1.69 1.84 0.94 0.17 -1.90 2.23 0.87

Table 3 Associations between types of social participation and objectively measured physical activity and sedentary behavior patterns in older non-workers

β 95%CI

Adjusted for age, residential area, living arrangement, BMI, self-rated health, physical functioning, smoking, driving status, accelerometer wear time,and community involvement or individual relationship.SB; sedentary behavior, LPA; light-intensity physical activity, MVPA; moderate-to-vigorous physical activity. CI; confidence interval.Short-bout MVPA: lasting <10 minutes, long-bout: lasting ≥10 minutes. *times/sedentary hour, **times/day.

Men (n=161) Women (n=156)

Community involvement Individual relationship Community involvement Individual relationship

β 95%CI β 95%CI β 95%CI

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

11

ム,C 反応性蛋白 CRP ,高比重リポ蛋白コレステロール HDL-C ,ウエスト周囲径などの心血管疾患リスク因子と好ましい関連があることを報告

している 13)。同様に,Glazerらは short-bout MVPA時間が長いことは long-bout MVPA 時間に独立して,トリグリセリド値が低いこと,フラミンガム

リスクスコアが低いこと等と関連することを報告

している 12)。 今後は,long-bout MVPA だけでなく,細切れの活動を含めた身体活動パターンを考

慮した更なる検討が必要である。 女性では,地域的活動レベルが高いことは total

SB 時間が短いこと,LPA 時間が長いこととも関連していた。地域的活動レベルが 1.7 点 1 SD 高いと total SB時間が約 20分少なく,LPA時間が約14分長かった。日本の身体活動ガイドラインにおいて,高齢者では 1 日 40 分以上の強度を問わない身体活動を推奨していることを考慮すると, 意義のある値であると考えられる。 Isotemporal substitution モデルを適応した海外の先行研究によると,加速度計で評価した total SB 時間 30 分をLPAに置き換えた場合,総死亡率が 10%以上低下すること hazard ratio; HR=0.80 95%CI:0.75,0.85 39),HR=0.86 95%CI:0.83,0.90 40) ,いくつ

かの心血管疾患リスク因子が改善すること e.g. 1.9%トリグリセリドの低下: relative risk; RR =0.981 95%CI:0.972,0.991 41) が報告されてい

る。これらの結果を踏まえると,女性は地域的活

動により,MVPAだけでなく LPAが高まることで健康効果を享受していることが推察される。我が

国では,2013年に「健康づくりのための身体活動基準 2013」および「健康づくりのための身体活動指針 アクティブガイド 」が策定され,高齢者に

おいては強度を問わず,身体活動量を増加させる

ことが推奨されている。 今後は MVPA だけでなく,LPAや座位行動を考慮した分析が必要である。性差について,本研究では地域的活動と座位行

動および身体活動との関連は,男性よりも女性に

おいて多くみられた。この理由については明確で

はないが,社会参加の内容や役割が影響している

可能性がある。社会参加による恩恵は女性のほう

が男性よりも受けやすいという報告がある 7,42,43)

が,本研究の結果はこのような先行研究を支持す

るものであると考えられる。 本研究では,個人的活動と座位行動および身体

活動との関連はみられなかった。 個人的活動には,例えば趣味や稽古ごとが含まれているが,その内

容は不明であり,その違いが結果に影響を与えた

可能性が考えられる。また,友人・知人とのつき

あいや,家族や友人の相談にのることは体を動か

す活動を伴わないことが,結果に影響したのかも

しれない。一方,地域的活動については,高齢者

の外出頻度を高めることにつながり,その結果,

身体活動時間が高かったのかもしれない。また,

地域的活動への参加自体が身体活動を多く伴うこ

と,あるいは地域的活動への参加に付随して身体

活動を伴う活動が生じることが推察される。例え

ば,地域的活動により,社会的ネットワークが広

がり,他のさまざまな活動に参加する機会が増加

する可能性が考えられる。 本研究は加速度計で評価した座位行動および身

体活動パターンと社会参加との関連を評価した初

めての研究である。本研究の強みは,まず,身体

活動を客観的に評価していることである。これま

での研究では,身体活動を質問紙にて評価してお

り,思い出しバイアスや過大評価の可能性を排除

できなかった。また,本研究は身体活動および座

位時間にとどまらず,身体活動の継続時間 バウ

ト にも着目した点が新しい。 社会参加を類型化

して検討したことも強みである。 本研究の結果の解釈にあたり,以下の限界点を

考慮することが必要である。第一に,横断研究で

あり,因果関係について言及できない。社会参加

を促進することが身体活動を高めるのか,逆に,

身体活動レベルが高い者が社会参加をしやすいあ

るいは継続しやすいのかについて決定することが

できない。第二に,今回の調査対象となった 3つの地域は人口密度のほか,総務省による家計調査

で定義される自治体の都市階級を参考にして抽出

したが,本結果が日本人高齢者をどの程度代表し

ているかは不明瞭である。第三に,対象者の年齢

の幅が狭いため,一般化に限界がある。今後はよ

り幅広い年代での検討が必要である。第四に,本

研究では国民健康・栄養調査で使用された項目を

用いて社会参加を評価したが,社会参加の内容は

多岐にわたることから,本質問項目ではすべての

社会参加の内容を評価できていない可能性があ る 17)。最後に,加速度計は活動を客観的に評価す

ることができるが,立位と座位姿勢を明確に区別

することができない。そのため,座位行動または

LPAが過小評価あるいは過大評価されている可能性を排除できない。

Page 8: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

12

5.結 論 地域在住高齢者において,社会参加の類型と加

速度計で評価した座位行動および身体活動パター

ンとの関連を検討した。地域的活動への参加を促

すことは高齢者の short-bout MVPA 時間を延長する可能性が示唆された。また,地域的活動への参

加を促すことは女性の LPA時間を延長させ SB時間を短縮させる可能性が示唆された。short-bout MVPAは高齢者の MVPAの約 65%を占めること,short-bout MVPA と健康アウトカムとの関連が近年の研究により報告されていることを考慮すると,

本結果は「健康日本 21」の戦略の 1つである社会参加の促進,特に地域的活動への促進を支持する

ものである。

謝 辞

本研究の実施にあたり,ご協力いただきました

参加者ならびに関係者の皆さまに深く感謝いたし

ます。本研究は,文部科学省科学研究費補助金基

礎研究 C 20500604 ,文部科学省科学研究費補助金基礎研究 B 16H03249 ,文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 S1511017 および上原記念生命科学財団より研究助成を受けて実

施されました。ここに記してお礼申し上げます。

文 献 1) 健康日本 21 第二次 .

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/kenkounippon21/(アクセス日:2017年 12月 15日)

2) Glass TA, de Leon CM, Marottoli RA, Berkman LF. Population based study of social and produc-tive activities as predictors of survival among elderly Americans. BMJ. 1999; 319(7208): 478-83.

3) Aida J, Kondo K, Hirai H, et al. Assessing the association between all-cause mortality and multiple aspects of individual social capital among the older Japanese. BMC Public Health. 2011; 11: 499.

4) 安梅 勅,篠原 亮,杉澤 悠,伊藤 澄.

高齢者の社会関連性と生命予後 社会関連

性指標と 7年間の死亡率の関係.日本公衆衛生雑誌.2006; 53(9): 681-7.

5) Amagasa S, Fukushima N, Kikuchi H, et al. Types

of social participation and psychological distress in Japanese older adults: a five-year cohort study. PLoS One. 2017; 12(4): e0175392.

6) Roh HW, Hong CH, Lee Y, et al. Participation in physical, social, and religious activity and risk of depression in the elderly: a community-based three-year longitudinal study in Korea. PLoS One. 2015; 10(7): e0132838.

7) Tomioka K, Kurumatani N, Hosoi H. Social participation and cognitive decline among community-dwelling older adults: a community-based longitudinal study. J Gerontol B Psychol Sci Soc Sci. 2016.

8) Kanamori S, Kai Y, Aida J, et al. Social participation and the prevention of functional disability in older Japanese: the JAGES cohort study. PLoS One. 2014; 9(6): e99638.

9) Kikuchi H, Inoue S, Fukushima N, et al. Social participation among older adults not engaged in full- or part-time work is associated with more physical activity and less sedentary time. Geriatr Gerontol Int. 2017; 17(11): 1921-7.

10) Kaplan GA, Lazarus NB, Cohen RD, Leu DJ. Psychosocial factors in the natural history of physical activity. Am J Prev Med. 1991; 7(1): 12-7.

11) Legh-Jones H, Moore S. Network social capital, social participation, and physical inactivity in an urban adult population. Soc Sci Med. 2012; 74(9): 1362-7.

12) Glazer NL, Lyass A, Esliger DW, et al. Sustained and shorter bouts of physical activity are related to cardiovascular health. Med Sci Sports Exerc. 2013; 45(1): 109-15.

13) Loprinzi PD, Cardinal BJ. Association between biologic outcomes and objectively measured physical activity accumulated in >/= 10-minute bouts and <10-minute bouts. Am J Health Promot. 2013; 27(3): 143-51.

14) Borgundvaag E, Janssen I. Objectively measured physical activity and mortality risk among American adults. Am J Prev Med. 2017; 52(1): e25-e31.

15) Howard B, Winkler EA, Sethi P, et al. Associa-tions of low- and high-intensity light activity with cardiometabolic biomarkers. Med Sci Sports

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

13

Exerc. 2015; 47(10): 2093-101. 16) Owen N, Healy GN, Matthews CE, Dunstan DW.

Too much sitting: the population health science of sedentary behavior. Exerc Sport Sci Rev. 2010; 38(3): 105-13.

17) Levasseur M, Richard L, Gauvin L, Raymond E. Inventory and analysis of definitions of social participation found in the aging literature: proposed taxonomy of social activities. Soc Sci Med. 2010; 71(12): 2141-9.

18) Inoue S, Ohya Y, Odagiri Y, et al. Perceived neighborhood environment and walking for specific purposes among elderly Japanese. J Epidemiol. 2011; 21(6): 481-90.

19) Bravata DM, Smith-Spangler C, Sundaram V, et al. Using pedometers to increase physical activity and improve health: a systematic review. JAMA. 2007; 298(19): 2296-304.

20) Troiano RP, Berrigan D, Dodd KW, Masse LC, Tilert T, McDowell M. Physical activity in the United States measured by accelerometer. Med Sci Sports Exerc. 2008; 40(1): 181-8.

21) Ohkawara K, Oshima Y, Hikihara Y, Ishikawa-Takata K, Tabata I, Tanaka S. Real-time estima- tion of daily physical activity intensity by a triaxial accelerometer and a gravity-removal classification algorithm. Br J Nutr. 2011; 105(11): 1681-91.

22) Oshima Y, Kawaguchi K, Tanaka S, et al. Classifying household and locomotive activities using a triaxial accelerometer. Gait Posture. 2010; 31(3): 370-4.

23) Park J, Ishikawa-Takata K, Tanaka S, Bessyo K, Tanaka S, Kimura T. Accuracy of estimating step counts and intensity using accelerometers in older people with or without assistive devices. J Aging Phys Act. 2017; 25(1): 41-50.

24) Pate RR, O’Neill JR, Lobelo F. The evolving definition of “sedentary”. Exerc Sport Sci Rev. 2008; 36(4): 173-8.

25) Haskell WL, Lee IM, Pate RR, et al. Physical activity and public health: updated recommenda-tion for adults from the American College of Sports Medicine and the American Heart Association. Med Sci Sports Exerc. 2007; 39(8): 1423-34.

26) Amagasa S, Fukushima N, Kikuchi H, Takamiya T, Oka K, Inoue S. Light and sporadic physical activity overlooked by current guidelines makes older women more active than older men. Int J Behav Nutr Phys Act. 2017; 14(1): 59.

27) Tudor-Locke C, Brashear MM, Johnson WD, Katzmarzyk PT. Accelerometer profiles of physi- cal activity and inactivity in normal weight, overweight, and obese U.S. men and women. Int J Behav Nutr Phys Act. 2010; 7: 60.

28) Judice PB, Silva AM, Sardinha LB. Sedentary bout durations are associated with abdominal obesity in older adults. J Nutr Health Aging. 2015; 19(8): 798-804.

29) Peddie MC, Bone JL, Rehrer NJ, Skeaff CM, Gray AR, Perry TL. Breaking prolonged sitting reduces postprandial glycemia in healthy, normal-weight adults: a randomized crossover trial. Am J Clin Nutr. 2013; 98(2): 358-66.

30) Thosar SS, Bielko SL, Mather KJ, Johnston JD, Wallace JP. Effect of prolonged sitting and breaks in sitting time on endothelial function. Med Sci Sports Exerc. 2015; 47(4): 843-9.

31) Shephard RJ, Tudor-Locke C. The objective monitoring of physical activity: contributions of accelerometry to epidemiology, exercise science and rehabilitation. Springer International Publish-ing, Basel, 2016.

32) Trost SG, McIver KL, Pate RR. Conducting accelerometer-based activity assessments in field-based research. Med Sci Sports Exerc. 2005; 37(11 Suppl): S531-43.

33) van Buuren S, Boshuizen HC, Knook DL. Multiple imputation of missing blood pressure covariates in survival analysis. Stat Med. 1999; 18(6): 681-94.

34) Nur U, Shack LG, Rachet B, Carpenter JR, Coleman MP. Modelling relative survival in the presence of incomplete data: a tutorial. Int J Epidemiol. 2010; 39(1): 118-28.

35) Collins LM, Schafer JL, Kam CM. A comparison of inclusive and restrictive strategies in modern missing data procedures. Psychol Methods. 2001; 6(4): 330-51.

36) Rogerson PA. Statistical methods for geography. SAGE Publications, Thousand Oaks, 2001.

Page 9: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

12

5.結 論 地域在住高齢者において,社会参加の類型と加

速度計で評価した座位行動および身体活動パター

ンとの関連を検討した。地域的活動への参加を促

すことは高齢者の short-bout MVPA 時間を延長する可能性が示唆された。また,地域的活動への参

加を促すことは女性の LPA時間を延長させ SB時間を短縮させる可能性が示唆された。short-bout MVPAは高齢者の MVPAの約 65%を占めること,short-bout MVPA と健康アウトカムとの関連が近年の研究により報告されていることを考慮すると,

本結果は「健康日本 21」の戦略の 1つである社会参加の促進,特に地域的活動への促進を支持する

ものである。

謝 辞

本研究の実施にあたり,ご協力いただきました

参加者ならびに関係者の皆さまに深く感謝いたし

ます。本研究は,文部科学省科学研究費補助金基

礎研究 C 20500604 ,文部科学省科学研究費補助金基礎研究 B 16H03249 ,文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 S1511017 および上原記念生命科学財団より研究助成を受けて実

施されました。ここに記してお礼申し上げます。

文 献 1) 健康日本 21 第二次 .

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/kenkounippon21/(アクセス日:2017年 12月 15日)

2) Glass TA, de Leon CM, Marottoli RA, Berkman LF. Population based study of social and produc-tive activities as predictors of survival among elderly Americans. BMJ. 1999; 319(7208): 478-83.

3) Aida J, Kondo K, Hirai H, et al. Assessing the association between all-cause mortality and multiple aspects of individual social capital among the older Japanese. BMC Public Health. 2011; 11: 499.

4) 安梅 勅,篠原 亮,杉澤 悠,伊藤 澄.

高齢者の社会関連性と生命予後 社会関連

性指標と 7年間の死亡率の関係.日本公衆衛生雑誌.2006; 53(9): 681-7.

5) Amagasa S, Fukushima N, Kikuchi H, et al. Types

of social participation and psychological distress in Japanese older adults: a five-year cohort study. PLoS One. 2017; 12(4): e0175392.

6) Roh HW, Hong CH, Lee Y, et al. Participation in physical, social, and religious activity and risk of depression in the elderly: a community-based three-year longitudinal study in Korea. PLoS One. 2015; 10(7): e0132838.

7) Tomioka K, Kurumatani N, Hosoi H. Social participation and cognitive decline among community-dwelling older adults: a community-based longitudinal study. J Gerontol B Psychol Sci Soc Sci. 2016.

8) Kanamori S, Kai Y, Aida J, et al. Social participation and the prevention of functional disability in older Japanese: the JAGES cohort study. PLoS One. 2014; 9(6): e99638.

9) Kikuchi H, Inoue S, Fukushima N, et al. Social participation among older adults not engaged in full- or part-time work is associated with more physical activity and less sedentary time. Geriatr Gerontol Int. 2017; 17(11): 1921-7.

10) Kaplan GA, Lazarus NB, Cohen RD, Leu DJ. Psychosocial factors in the natural history of physical activity. Am J Prev Med. 1991; 7(1): 12-7.

11) Legh-Jones H, Moore S. Network social capital, social participation, and physical inactivity in an urban adult population. Soc Sci Med. 2012; 74(9): 1362-7.

12) Glazer NL, Lyass A, Esliger DW, et al. Sustained and shorter bouts of physical activity are related to cardiovascular health. Med Sci Sports Exerc. 2013; 45(1): 109-15.

13) Loprinzi PD, Cardinal BJ. Association between biologic outcomes and objectively measured physical activity accumulated in >/= 10-minute bouts and <10-minute bouts. Am J Health Promot. 2013; 27(3): 143-51.

14) Borgundvaag E, Janssen I. Objectively measured physical activity and mortality risk among American adults. Am J Prev Med. 2017; 52(1): e25-e31.

15) Howard B, Winkler EA, Sethi P, et al. Associa-tions of low- and high-intensity light activity with cardiometabolic biomarkers. Med Sci Sports

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

13

Exerc. 2015; 47(10): 2093-101. 16) Owen N, Healy GN, Matthews CE, Dunstan DW.

Too much sitting: the population health science of sedentary behavior. Exerc Sport Sci Rev. 2010; 38(3): 105-13.

17) Levasseur M, Richard L, Gauvin L, Raymond E. Inventory and analysis of definitions of social participation found in the aging literature: proposed taxonomy of social activities. Soc Sci Med. 2010; 71(12): 2141-9.

18) Inoue S, Ohya Y, Odagiri Y, et al. Perceived neighborhood environment and walking for specific purposes among elderly Japanese. J Epidemiol. 2011; 21(6): 481-90.

19) Bravata DM, Smith-Spangler C, Sundaram V, et al. Using pedometers to increase physical activity and improve health: a systematic review. JAMA. 2007; 298(19): 2296-304.

20) Troiano RP, Berrigan D, Dodd KW, Masse LC, Tilert T, McDowell M. Physical activity in the United States measured by accelerometer. Med Sci Sports Exerc. 2008; 40(1): 181-8.

21) Ohkawara K, Oshima Y, Hikihara Y, Ishikawa-Takata K, Tabata I, Tanaka S. Real-time estima- tion of daily physical activity intensity by a triaxial accelerometer and a gravity-removal classification algorithm. Br J Nutr. 2011; 105(11): 1681-91.

22) Oshima Y, Kawaguchi K, Tanaka S, et al. Classifying household and locomotive activities using a triaxial accelerometer. Gait Posture. 2010; 31(3): 370-4.

23) Park J, Ishikawa-Takata K, Tanaka S, Bessyo K, Tanaka S, Kimura T. Accuracy of estimating step counts and intensity using accelerometers in older people with or without assistive devices. J Aging Phys Act. 2017; 25(1): 41-50.

24) Pate RR, O’Neill JR, Lobelo F. The evolving definition of “sedentary”. Exerc Sport Sci Rev. 2008; 36(4): 173-8.

25) Haskell WL, Lee IM, Pate RR, et al. Physical activity and public health: updated recommenda-tion for adults from the American College of Sports Medicine and the American Heart Association. Med Sci Sports Exerc. 2007; 39(8): 1423-34.

26) Amagasa S, Fukushima N, Kikuchi H, Takamiya T, Oka K, Inoue S. Light and sporadic physical activity overlooked by current guidelines makes older women more active than older men. Int J Behav Nutr Phys Act. 2017; 14(1): 59.

27) Tudor-Locke C, Brashear MM, Johnson WD, Katzmarzyk PT. Accelerometer profiles of physi- cal activity and inactivity in normal weight, overweight, and obese U.S. men and women. Int J Behav Nutr Phys Act. 2010; 7: 60.

28) Judice PB, Silva AM, Sardinha LB. Sedentary bout durations are associated with abdominal obesity in older adults. J Nutr Health Aging. 2015; 19(8): 798-804.

29) Peddie MC, Bone JL, Rehrer NJ, Skeaff CM, Gray AR, Perry TL. Breaking prolonged sitting reduces postprandial glycemia in healthy, normal-weight adults: a randomized crossover trial. Am J Clin Nutr. 2013; 98(2): 358-66.

30) Thosar SS, Bielko SL, Mather KJ, Johnston JD, Wallace JP. Effect of prolonged sitting and breaks in sitting time on endothelial function. Med Sci Sports Exerc. 2015; 47(4): 843-9.

31) Shephard RJ, Tudor-Locke C. The objective monitoring of physical activity: contributions of accelerometry to epidemiology, exercise science and rehabilitation. Springer International Publish-ing, Basel, 2016.

32) Trost SG, McIver KL, Pate RR. Conducting accelerometer-based activity assessments in field-based research. Med Sci Sports Exerc. 2005; 37(11 Suppl): S531-43.

33) van Buuren S, Boshuizen HC, Knook DL. Multiple imputation of missing blood pressure covariates in survival analysis. Stat Med. 1999; 18(6): 681-94.

34) Nur U, Shack LG, Rachet B, Carpenter JR, Coleman MP. Modelling relative survival in the presence of incomplete data: a tutorial. Int J Epidemiol. 2010; 39(1): 118-28.

35) Collins LM, Schafer JL, Kam CM. A comparison of inclusive and restrictive strategies in modern missing data procedures. Psychol Methods. 2001; 6(4): 330-51.

36) Rogerson PA. Statistical methods for geography. SAGE Publications, Thousand Oaks, 2001.

Page 10: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

14

37) Lindstrom M, Hanson BS, Ostergren PO. Socio-economic differences in leisure-time physical activity: the role of social participation and social capital in shaping health related behaviour. Soc Sci Med. 2001; 52(3): 441-51.

38) Greiner KA, Li C, Kawachi I, Hunt DC, Ahluwalia JS. The relationships of social partici-pation and community ratings to health and health behaviors in areas with high and low population density. Soc Sci Med. 2004; 59(11): 2303-12.

39) Fishman EI, Steeves JA, Zipunnikov V, et al. Association between objectively measured physical activity and mortality in NHANES. Med Sci Sports Exerc. 2016; 48(7): 1303-11.

40) Schmid D, Ricci C, Baumeister SE, Leitzmann MF. Replacing sedentary time with physical activity in relation to mortality. Med Sci Sports

Exerc. 2016; 48(7): 1312-9. 41) Buman MP, Winkler EA, Kurka JM, et al.

Reallocating time to sleep, sedentary behaviors, or active behaviors: associations with cardio-vascular disease risk biomarkers, NHANES 2005-2006. Am J Epidemiol. 2014; 179(3): 323-34.

42) Kavanagh AM, Bentley R, Turrell G, Broom DH, Subramanian SV. Does gender modify associa-tions between self rated health and the social and economic characteristics of local environments? J Epidemiol Community Health. 2006; 60(6): 490-5.

43) Sun W, Watanabe M, Tanimoto Y, et al. Factors associated with good self-rated health of non-disabled elderly living alone in Japan: a cross-sectional study. BMC Public Health. 2007; 7: 297.

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

15

【Original Article】

Types of Social Participation and Patterns of Objectively Determined Sedentary Behavior and Physical Activity in Community-Dwelling Older Adults

Shiho Amagasa1), Hiroyuki Kikuchi1), Noritoshi Fukushima1), Yuko Odagiri1),

Tomoko Takamiya1), Koichiro Oka2), Shigeru Inoue1)

Abstract

Objective: The aim of this study was to examine associations of types of social participation and objectively assessed sedentary behavior (SB) and physical activity (PA) patterns in community-dwelling older adults.

Methods: This cross-sectional study was conducted in 2015. The study sample was 1,314 Japanese older adults who were originally randomly selected from three cities (Bunkyo, Fuchu and Oyama) and took part in a community-based survey carried out in 2010. In 2015, participants who agreed to accelerometer survey were asked to wear the accelerometer (Active style Pro HJA-350IT) on their waist for seven consecutive days. SB, light-intensity PA (LPA), and moderate-to-vigorous PA (MVPA) were evaluated. Social participation was examined using question items from the National Health and Nutrition Survey in Japan and was classified into two types; community involvement and individual relationship. Sex-stratified multiple linear regression analysis was used to examine the associations between each type of social participation and patterns of SB and PA after adjustment for age, residential area, living arrangement, working status, driving status, body mass index, self-rated health, physical functioning, and accelerometer wear time.

Results: Data from 450 participants was analyzed. In multiple regression analysis, higher level of community involvement was associated with longer time spent in short-bout (<10 min) MVPA in older men (β=1.56, p=0.03) and women (β=2.91, p<0.01). In women, community involvement was also related to reduced total SB time (β= -11.43, p<0.01) and increased LPA time (β=8.13, p=0.03).

Conclusion: Promoting community involvement may increase short-bout MVPA and LPA time in older adults. Key words: accelerometry, epidemiology, public health, social interaction

1)Department of Preventive Medicine and Public Health, Tokyo Medical University, Tokyo, Japan 2)Faculty of Sport Sciences, Waseda University, Tokorozawa, Japan

Page 11: 地域在住高齢者における社会参加の類型と座位行動 …jaee.umin.jp/REE/J/20_1_5.pdfしたがって,単にlong-bout MVPA だけでなく,身 体活動および座位行動がどのようなパターンで実

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

14

37) Lindstrom M, Hanson BS, Ostergren PO. Socio-economic differences in leisure-time physical activity: the role of social participation and social capital in shaping health related behaviour. Soc Sci Med. 2001; 52(3): 441-51.

38) Greiner KA, Li C, Kawachi I, Hunt DC, Ahluwalia JS. The relationships of social partici-pation and community ratings to health and health behaviors in areas with high and low population density. Soc Sci Med. 2004; 59(11): 2303-12.

39) Fishman EI, Steeves JA, Zipunnikov V, et al. Association between objectively measured physical activity and mortality in NHANES. Med Sci Sports Exerc. 2016; 48(7): 1303-11.

40) Schmid D, Ricci C, Baumeister SE, Leitzmann MF. Replacing sedentary time with physical activity in relation to mortality. Med Sci Sports

Exerc. 2016; 48(7): 1312-9. 41) Buman MP, Winkler EA, Kurka JM, et al.

Reallocating time to sleep, sedentary behaviors, or active behaviors: associations with cardio-vascular disease risk biomarkers, NHANES 2005-2006. Am J Epidemiol. 2014; 179(3): 323-34.

42) Kavanagh AM, Bentley R, Turrell G, Broom DH, Subramanian SV. Does gender modify associa-tions between self rated health and the social and economic characteristics of local environments? J Epidemiol Community Health. 2006; 60(6): 490-5.

43) Sun W, Watanabe M, Tanimoto Y, et al. Factors associated with good self-rated health of non-disabled elderly living alone in Japan: a cross-sectional study. BMC Public Health. 2007; 7: 297.

運動疫学研究 2018; 20 1 : 5-15. http://jaee.umin.jp/REE.html

15

【Original Article】

Types of Social Participation and Patterns of Objectively Determined Sedentary Behavior and Physical Activity in Community-Dwelling Older Adults

Shiho Amagasa1), Hiroyuki Kikuchi1), Noritoshi Fukushima1), Yuko Odagiri1),

Tomoko Takamiya1), Koichiro Oka2), Shigeru Inoue1)

Abstract

Objective: The aim of this study was to examine associations of types of social participation and objectively assessed sedentary behavior (SB) and physical activity (PA) patterns in community-dwelling older adults.

Methods: This cross-sectional study was conducted in 2015. The study sample was 1,314 Japanese older adults who were originally randomly selected from three cities (Bunkyo, Fuchu and Oyama) and took part in a community-based survey carried out in 2010. In 2015, participants who agreed to accelerometer survey were asked to wear the accelerometer (Active style Pro HJA-350IT) on their waist for seven consecutive days. SB, light-intensity PA (LPA), and moderate-to-vigorous PA (MVPA) were evaluated. Social participation was examined using question items from the National Health and Nutrition Survey in Japan and was classified into two types; community involvement and individual relationship. Sex-stratified multiple linear regression analysis was used to examine the associations between each type of social participation and patterns of SB and PA after adjustment for age, residential area, living arrangement, working status, driving status, body mass index, self-rated health, physical functioning, and accelerometer wear time.

Results: Data from 450 participants was analyzed. In multiple regression analysis, higher level of community involvement was associated with longer time spent in short-bout (<10 min) MVPA in older men (β=1.56, p=0.03) and women (β=2.91, p<0.01). In women, community involvement was also related to reduced total SB time (β= -11.43, p<0.01) and increased LPA time (β=8.13, p=0.03).

Conclusion: Promoting community involvement may increase short-bout MVPA and LPA time in older adults. Key words: accelerometry, epidemiology, public health, social interaction

1)Department of Preventive Medicine and Public Health, Tokyo Medical University, Tokyo, Japan 2)Faculty of Sport Sciences, Waseda University, Tokorozawa, Japan