あなたの地域自慢をしませんか 政策推進室だより …...ほっとサロン...

3
21 市報かんざき 2012. 6月号 歴史文化遺産を生かしたまちづくりへの取り組みなどを報告します 政策推進室だより 『ヒシ』の水田栽培始まる 和菱焼酎原料の安定的な確保と その他新商品開発を目指して、水 田栽培の試験・栽培に取り組んで います。 水田栽培への申し込みをいただ いた、高志地区と仁戸田地区の農 業者により水田(20a)への植付 が始まりました。 これから、秋の収穫に向けて栽 培管理作業が行われます。 また、両地区では菱(唐菱)栽 培の先進地である福岡県大木町で の現地視察研修も行われています。 あなたの地域自慢をしませんか 神埼デジタルミュージアムへの情報 提供と記事を募集します ~神埼を もっと知ろう~ 現地体験学習会を開催します 神埼市では、市内 の歴史や自然などを 多くの方に知ってい た だ く た め、 神 埼 デジタルミュージアム《かんざき@NAVI》 を公開しています。(市ホームページからア クセスできます) 市内の伝統行事や地域活動など、市民の 皆さんががんばっている取り組みなどを、 「人が繋ぐかんざき」のコーナーで紹介させ ていただきます。 お祭や行事、地域に残る歴史や自然など の地域自慢で神埼を盛り上げませんか。 多くの情報・地域自慢をお寄せください。 市内の歴史や自然を実際に現地を歩いて探 訪する現地体験学習会を、下記の計画で開催 します。 参加希望の方は、各体験学習会開催日の1週 間前(申込締切日)までに政策推進室へお申し 込みください。※資料や保険準備のため当日 受付はできませんのでよろしくお願いします。 神埼地域資源調査へご協力お願いします 歴史文化遺産や巨木・動植物などの調査・記録などを行って います。 ・個人のお宅などに保管・保存されている道具や古文書、写真など ・伊東玄朴先生に関する情報や資料など ・尾崎焼・尾崎人形の製品をお持ちの方 ・身近に生息している生き物などの情報 ・戦前・戦後の生活に関するもの ・地域で大切に守られてきた鎮守の森や巨木など など、様々な地域資源に関する情報提供をお願いします。 これまでのご協力に感謝申し上げます。 ▼現地体験学習会計画 回数 日 時 (申込締切日) 曜日 時 間 見学地区・コース計画 第1回 6月24日 (6月20日) 9:30 ~ 12:30 神埼地区 仁比山地区 大井手堰・仁王門・伊東玄朴・仁比山神社・峰ノ原墓地・ 八天神社・白角折神社・仁比山旧街道 第2回 7月29日 (7月25日) 9:30 ~ 12:30 脊振山山岳修験見学会 上宮弁財天・脊振山経塚跡・東門寺跡・役の行者像 第3回 8月26日 (8月22日) 9:30 ~ 12:30 鳥羽院地区 後鳥羽神社・教信寺・稗粥地蔵・絹巻観音・鳥羽院 山荘 第4回 9月30日 (9月26日) 9:30 ~ 16:00 神埼・千代田地区 環濠 集落 直鳥・大石・莞牟田・黒井・姉・下直鳥 第5回 10月28日 (10月24日) 9:30 ~ 12:30 尾崎地区 蒙古屋敷・冠者神社・古代官道・台場屋敷・蛇塚 第6回 11月25日 (11月21日) 9:30 ~ 12:30 直鳥・詫田・高志地区 直鳥・詫田西分・渡瀬・下板・高志 第7回 12月9日 (12月5日) 9:30 ~ 12:30 勢福寺城跡見学会 勢福寺城跡(城山)・城下町 第8回 1月27日 (1月23日) 9:30 ~ 12:30 長崎街道を歩く (神埼~新宿・境原) 櫛田宮・西木戸・新宿・姉・境原・国境石・ 第9回 2月24日 (2月20日) 9:30 ~ 12:30 八天山登山 八天神社・菩提寺・上宮 第10回 3月24日 (3月19日) 9:30 ~ 12:30 城原川探訪会 仁比山公園~川寄橋折返し ※上記日程等は変更になることがあります。 ◎申し込み・問い合わせ先  神埼市役所 政策推進室 ☎37-0121

Transcript of あなたの地域自慢をしませんか 政策推進室だより …...ほっとサロン...

Page 1: あなたの地域自慢をしませんか 政策推進室だより …...ほっとサロン (10:00~12:00) 神埼市中央公民館 2階和室 問い合わせ先 神埼市教育委員会おむすびチーム

21 市報かんざき 2012. 6月号

歴史文化遺産を生かしたまちづくりへの取り組みなどを報告します

政策推進室だより『ヒシ』の水田栽培始まる

 和菱焼酎原料の安定的な確保とその他新商品開発を目指して、水田栽培の試験・栽培に取り組んでいます。 水田栽培への申し込みをいただいた、高志地区と仁戸田地区の農業者により水田(20a)への植付が始まりました。 これから、秋の収穫に向けて栽培管理作業が行われます。 また、両地区では菱(唐菱)栽培の先進地である福岡県大木町での現地視察研修も行われています。

あなたの地域自慢をしませんか神埼デジタルミュージアムへの情報提供と記事を募集します

~神埼を もっと知ろう~

現地体験学習会を開催します

 神埼市では、市内の歴史や自然などを多くの方に知っていた だ く た め、 神 埼デジタルミュージアム《かんざき@NAVI》を公開しています。(市ホームページからアクセスできます) 市内の伝統行事や地域活動など、市民の皆さんががんばっている取り組みなどを、

「人が繋ぐかんざき」のコーナーで紹介させていただきます。 お祭や行事、地域に残る歴史や自然などの地域自慢で神埼を盛り上げませんか。 多くの情報・地域自慢をお寄せください。

 市内の歴史や自然を実際に現地を歩いて探訪する現地体験学習会を、下記の計画で開催します。 参加希望の方は、各体験学習会開催日の1週間前(申込締切日)までに政策推進室へお申し込みください。※資料や保険準備のため当日受付はできませんのでよろしくお願いします。

神埼地域資源調査へご協力お願いします 歴史文化遺産や巨木・動植物などの調査・記録などを行っています。・個人のお宅などに保管・保存されている道具や古文書、写真など・伊東玄朴先生に関する情報や資料など・尾崎焼・尾崎人形の製品をお持ちの方・身近に生息している生き物などの情報・戦前・戦後の生活に関するもの・地域で大切に守られてきた鎮守の森や巨木などなど、様々な地域資源に関する情報提供をお願いします。 これまでのご協力に感謝申し上げます。

▼現地体験学習会計画

回数日 時

(申込締切日)曜日 時 間 見学地区・コース計画

第1回6月24日

(6月20日)日 9:30 ~ 12:30 神埼地区 仁比山地区

大井手堰・仁王門・伊東玄朴・仁比山神社・峰ノ原墓地・八天神社・白角折神社・仁比山旧街道

第2回7月29日

(7月25日)日 9:30 ~ 12:30 脊振山山岳修験見学会 上宮弁財天・脊振山経塚跡・東門寺跡・役の行者像

第3回8月26日

(8月22日)日 9:30 ~ 12:30 鳥羽院地区

後鳥羽神社・教信寺・稗粥地蔵・絹巻観音・鳥羽院山荘

第4回9月30日

(9月26日)日 9:30 ~ 16:00

神埼・千代田地区 環濠集落

直鳥・大石・莞牟田・黒井・姉・下直鳥

第5回10月28日

(10月24日)日 9:30 ~ 12:30 尾崎地区 蒙古屋敷・冠者神社・古代官道・台場屋敷・蛇塚

第6回11月25日

(11月21日)日 9:30 ~ 12:30 直鳥・詫田・高志地区 直鳥・詫田西分・渡瀬・下板・高志

第7回12月9日

(12月5日)日 9:30 ~ 12:30 勢福寺城跡見学会 勢福寺城跡(城山)・城下町

第8回1月27日

(1月23日)日 9:30 ~ 12:30

長崎街道を歩く(神埼~新宿・境原)

櫛田宮・西木戸・新宿・姉・境原・国境石・

第9回2月24日

(2月20日)日 9:30 ~ 12:30 八天山登山 八天神社・菩提寺・上宮

第10回3月24日

(3月19日)日 9:30 ~ 12:30 城原川探訪会 仁比山公園~川寄橋折返し

※上記日程等は変更になることがあります。

◎申し込み・問い合わせ先  神埼市役所 政策推進室 ☎37-0121

Page 2: あなたの地域自慢をしませんか 政策推進室だより …...ほっとサロン (10:00~12:00) 神埼市中央公民館 2階和室 問い合わせ先 神埼市教育委員会おむすびチーム

22市報かんざき 2012. 6月号

有料広告

有料広告

有明佐賀空港

佐賀

上海

線が週3便に増便されます!

(7月2日スタート予定)

○ダイヤ 

週3往復(月・水・土)

 

佐賀

上海浦東

 

13:10~14:30(2時間20分)

 

上海浦東

佐賀

 

8:45~11:40(1時間55分)

※時間は全て現地時間(日本と

中国は1時間の時差があります)

※増便については現在、国土交

通省に許可申請中です。

○運賃

 

3,000円~33,800円

 (別途、燃油サーチャージ等

が必要です)

○駐車場は無料です

 

空港ターミナルビ

ルのすぐ目の前に、

九州の空港で唯一の

無料駐車場(800

台収容)を完備して

います。24時間巡回

警備をしていますの

で、長期間の駐車で

も安心です!!

◎問い合わせ先

 

有明佐賀空港活性化推進協議会

 (佐賀県空港課内)

 

☎25

7104

と き ところ テーマ 講 師

6月21日(木)〈受付〉 9:30~〈講義〉 10:00~11:30

神埼市中央公民館 熟年の短歌を学ぼう~波乱万丈 大正時代の三美人~

現代歌人協会会員 江副 壬曳子

※マイクロバスは脊振支所前、神埼中央公民館前、千代田支所前をいずれも午前9時出発です。ご利用の方は遅れないようにご集合ください。

いきいき大学いきいき大学 60歳からの学びの舎60歳からの学びの舎

※いきいき大学はいつでも入学できます。脊振公民館、神埼市中央公民館、千代田支所社会教育課で、教材費を 添えてお申し込みください。講座日の会場でも手続きできます。  教材費:年間 1,000円◎問い合わせ先  神埼市中央公民館 ☎53-2325

南極の氷にふれてみませんか!

 

南極大陸から太古の氷が届き

ました。

 

4月9日に帰還した南極観測

船「しらせ」が南極の氷の一部

を持ち帰りました。その際、ト

ヨタ紡織九州が譲り受けたもの

を神埼市役所にも分けていただ

きました。

 

南極大陸の大部分の氷は、雪

から変化したものです。雪は降

り積もるにつれ圧力を受け、結

晶が大きくなり硬くしまって、

通気性のない氷となっています。

 

その年月は数万年から数十万

年くらいといわれています。

 

このとき雪中の空気は気泡と

なって氷中に閉じ込められ、氷

が形成された当時の大気が保存

されているので、「大気のタイ

ムカプセル」と呼ばれています。

そして、この氷が融けて気泡が

弾けるとき、「パチパチ」と太

古の空気が解き放たれる音がす

るそうです。

 

非常に珍しい氷である

ため、6月から一般公開

をします。ぜひ中央公民

館に足を運んで、南極の

氷に触れてみませんか。

●公開期間

 

6月30日(土)まで

●ところ

 

神埼市中央公民館

 

1階ロビー

◎問い合わせ先

 

神埼市役所 

市長公室

 

☎37

0088

5月20日に行われた子ども

 

まつりで氷に触る子どもたち

Page 3: あなたの地域自慢をしませんか 政策推進室だより …...ほっとサロン (10:00~12:00) 神埼市中央公民館 2階和室 問い合わせ先 神埼市教育委員会おむすびチーム

23 市報かんざき 2012. 6月号

神埼市子育て支援センターだより

 市では「神埼市子育て支援センタ-事業」を通じ、子育て支援、遊びの場の提供、育児相談などに取り組んでいます。神埼市内にお住まいの子育て中の親子であればどなたでも参加できます。(対象児:生後6ヶ月からの未就園児)

* ひ だ ま り の 会 *

* 6月のママサロン *

と  き 対象年齢 内   容 ところ 申込締切日

6月

7日(木)10:00 ~  

  11:30

全年齢児 歯のおはなし千代田町保健センター

参加を希望される方は必ず3日前までにお申し込みください。※電話可月~金曜日(祝日を除く)9:00 ~ 16:00

14日(木) 全年齢児 おはなしな~に21日(木) 0,1歳児 赤ちゃん運動会26日(火) 9:40~12:30 1歳6ヶ月以上児 保育園に行こう ちよだ保育園

7月5日(木) 10:00 ~  

  11:30全年齢児 七夕まつり

千代田町保健センター11日(水) 全年齢児 プール遊び

と  き 対 象 内  容 ところ 申込締切日6月 12日(火) 10:00 ~ 11:30 親子 おしゃべりサロン 神埼町保健センター 予約不要※予約者多数の場合、お断りする場合があります。

 ◎問い合わせ先  神埼市子育て支援センター  (千代田町保健センター内)  ☎44-4908

<学校支援からのお願い> 神埼市では、各学校の職員やPTAで

手の回らない所を、ボランティアで支援

しています。特に、草刈や草とりなどは、

どの学校も不足しています。あなたの“で

きる時にできる事”をご協力ください。

《子育て相談》子育てについて迷ったり・・・誰でもありますよね。電話や窓口などで受け付けています。どなたでも気軽にご相談ください。○とき 月~金曜日(祝日を除く)9:00 ~ 16:00

地域・家庭・学校支援チーム 「おむすび」

月 日(曜) 内   容 場  所

6月

7日(木)整理・整頓術

(10:00 ~ 12:00)神埼市中央公民館1階第2研修室

14日(木)あすは きっと・・・の会

(10:00 ~ 12:00)神埼市中央公民館2階和室

22日(金)ほっとサロン

(10:00 ~ 12:00)神埼市中央公民館2階和室

◎問い合わせ先 神埼市教育委員会おむすびチーム ☎44-2384

*どの会にも予約や参加料はいりません。お気軽においでください。

 6月7日(木)は、歯科衛生士の先生より歯の健康についてお話をしていただきます。お子さんの歯ブラシを持ってきてください。

 6月26日(火)は、ちよだ保育園におじゃまします。誕生会を見学後に、給食を頂きます。1歳6ヶ月以上児で幼児食が食べられる子に限ります。(アレルギー対応ではありません)箸・スプーン・お手拭きタオル・お茶をお持ち下さい。25人限定です。9時40分までに、ちよだ保育園にお集まりください。予約受付は6月4日(月)からです。

 6月14日(木)は、マザーグースさんによる“おはなしな~に”です。おたのしみに~♡

 6月21日(木)は、0,1歳児さん対象に運動会をします。ママも動きやすい服装で来てください。

保育園に行こう

 今月のママサロン(6月12日(火))は、お茶を飲みながらおしゃべりをしましょう。今月は、神埼町保健センターで行います。予約の必要はありません。お友達を誘ってご参加ください。

ひだまりの会 4月19日(木)「お散歩に行こう」