本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田...

6
2014.11.3000 本     社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田TKMビル7・8階 TEL.03(5256)5014 大阪営業所 〒530-0036 大阪府大阪市北区与力町4-8 末広センタービル6階 TEL.06(4792)8550 北 海 道 営 業 所 〒007-0863 北海道札幌市東区伏古3条3-2-1 TEL.011(787)5883 場 〒367-0037 埼玉県本庄市共栄210-5 TEL.0495(22)6511 Figla U.S.A.Corp./ 38B Highland Road, Cedar Grove, NJ 07009, USA. TEL.+1-973-498-8015 永田町ショールーム 100-0014 東京都千代田区永田町2-9-8 パレロワイヤル永田町705号室 TEL 03(6858)1952 http://www.figla.co.jp/

Transcript of 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田...

Page 1: 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田 ...figla-test.sakuraweb.com/image/glass/pdf/g_item016.pdf※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature):不均一温熱環境の

2014.11.3000

本     社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田TKMビル7・8階 TEL.03(5256)5014大 阪 営 業 所 〒530-0036 大阪府大阪市北区与力町4-8 末広センタービル6階 TEL.06(4792)8550北海道営業所 〒007-0863 北海道札幌市東区伏古3条3-2-1 TEL.011(787)5883埼 玉 工 場 〒367-0037 埼玉県本庄市共栄210-5 TEL.0495(22)6511Figla U.S.A .Corp./ 38B Highland Road, Cedar Grove, NJ 07009, USA . TEL .+1-973-498-8015永田町ショールーム 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-9-8 パレロワイヤル永田町705号室 TEL 03(6858)1952

http://www.figla.co.jp/

Page 2: 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田 ...figla-test.sakuraweb.com/image/glass/pdf/g_item016.pdf※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature):不均一温熱環境の

Made in Japanの技術・窓暖 壁暖

Made in Japanの技術が新しい環境システムを開発しました。限られた資源を有効活用するための省エネルギー、健康で快適な生活環境、高齢化時代へのヒートショック抑制に対してフィグラが開発した新しい環境システムです。

窓ガラスや壁ガラスをフィグラオリジナルの技術で暖め、健康で快適な環境を「窓暖」・「壁暖」がサポートします。

省エネはもちろん、今までないユニークなデザインを有する製品がラインアップされオフィス・病院・ホテルや住宅・別荘・マンションまで、様々なニーズに対応します。

M a d o d a n K a b e d a n

ガラスを直接暖めることによる新しいぺリメーターゾーンの創造。

ランニングコスト リノベーション夏季においても

イニシャルコスト意匠性環境性◎従来暖房と比較して抑えられる◎従来のペリメーター設備を削減可能

◎ペリメーターゾーンがすっきりする◎透明ガラスに近い可視性 

◎結露の発生防止◎暖房器具の稼働を抑え静かな空間を創造

◎ガラスを暖めることにより熱貫流を抑え熱損失の低減◎室内混合ロスの防止

◎外装窓一式交換も可能◎共用部である窓を残し、室内部に設置も可能

壁暖◎遠赤外線の輻射暖房効果◎ヒートショック抑制効果◎ミラーの防曇効果◎デザインの優位性

◎遮熱効果も期待でき室内環境の快適性向上 更にガラス構成により一層の遮熱効果の向上

2

5 6

3 4

7 8

温熱快適性◎冷放射・コールドドラフトの抑制◎空気の流れをやわらかくし、体にやさしい補助暖房◎部屋の温度が安定し、床から天井の温度差を解消

1

Page 3: 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田 ...figla-test.sakuraweb.com/image/glass/pdf/g_item016.pdf※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature):不均一温熱環境の

壁暖の通電構成

省エネ

システム概要 システム概要

通電方法

窓暖の通電構成

■接触型温度センサーガラス表面温度を常時計測し、無駄な発熱を抑制します

TYPE①専用ペンで書け、プロジェクタースクリーン機能もあり、輻射暖房による快適な環境が得られます。親子のコミュニケーションボードや学力向上の手助けやオフィス空間にも活用出来ます。

TYPE②表面にエッチング、中間にフィルムや和紙・ファブリックを挟む事でデザイン性をアップします。脱衣室やトイレのヒートショック対策に有効です。オフィスパーティションとしても活躍します。

TYPE③2枚の壁暖の間に耐火・断熱材を挟むことにより、遮音・防音性を高めた間仕切りが可能です。それぞれ発熱ガラスの輻射熱は断熱材により効率よく輻射するので、さらに快適な環境が得られます。

電源 AC100V~AC200V

主電源漏電ブレーカー

大地アース発熱ガラス

コントローラー

ガラス全面がほぼ均一に発熱して輻射熱を出すので部屋の上下で温度差が少なく、エアコンのような不快な気流がない快適な温熱環境が得られます。エアコン温風暖房のような乾いた空気による部屋の乾燥も少ないので加湿器や空気清浄器の必要がなくなります。またホコリや菌が空調により浮遊し、ぜんそく・アトピー・インフルエンザ等感染症の発症を抑制します。さらにエアコン吹き出し音もなく静かな環境を提供します。

電極 電極

●最大制作寸法:3200×2300●ガラス:3mm・5mm・6mm・8mm

電極から金属膜に電気を通し、発熱させます

ガラス表面に透明な特殊金属膜を溶融

接触型温度センサー

54

TYPE② 両面発熱

表面にエッチング中間にファブリック・フィルムなど

(水まわり仕様は要相談)

電源

電源電源

TYPE① 片面発熱

MGSS・カラーガラス等壁暖

電源

TYPE③ 両面発熱パネル

クロス貼仕上壁暖

室内A 室内B

室内A室内 室内B

室内

配電盤

●光学特性

透過率(%) 反射率(%) 吸収率(%) (w/㎡.k) SCガラス構成

単板 77 7 16 5.8 0.93 0.82一般複層 66 12 22 2.9 0.84 0.74Low-E複層 44 24 32 1.8 0.65 0.55窓暖 56 14 30 1.0※

※冬季窓暖発熱時(夏季は2.0)

0.81 0.71

熱貫流率 遮蔽係数 日射取得率日   射

FL6FL6+A12+FL6FL6+A12+Low-E6FL6+A12+EC6

の の

コントローラー

AC100V~AC200V

窓暖

電源

制御盤

窓暖 窓暖 窓暖

耐火断熱材

耐火断熱材

Page 4: 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田 ...figla-test.sakuraweb.com/image/glass/pdf/g_item016.pdf※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature):不均一温熱環境の

従来システム窓暖・壁暖システム

省エネ

76

コールドドラフト・冷放射

混合ロス

壁暖窓暖

システム特長

ファンコイルユニットの削減により床からガラス設置可能 ファンコイルユニット

窓際・足元が寒い(コールドドラフト・冷放射)●窓面の冷気によって冷やされた下降気流(コールドドラフト)が、床に向かって 流れて足元が肌寒く感じます。●窓面の冷気による冷放射のため、窓際では体が肌寒く感じます。

冷放射・コールドドラフト制御●窓際スペースの有効活用できます。

室内の温度差が・・・(混合ロス)●ペリメーターゾーンは寒いため、ファンコイル側の暖気を強くします。 インテリアゾーンでは、人・電気機器・照明の熱を抑えるために冷房を使うため 混合ロスが発生します。●肌荒れの原因にもなります。

温度差の少ない快適な室内環境 ●混合ロスを抑制します。●室内上下温度を差解消します。

結露が発生●ホコリや菌が空調により浮遊し、ぜんそく・アトピー・インフルエンザ等感染症の 蔓延要因となるケースがあります。

結露を抑制●衛生的な室内空間を提供します。

Page 5: 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田 ...figla-test.sakuraweb.com/image/glass/pdf/g_item016.pdf※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature):不均一温熱環境の

◎室内温度及び風速分布シングルガラス+ファンコイルユニットの場合

温度差の少ない快適空間(外気温度-5℃ 室内温度24℃)窓暖表面温度を19℃にすることで

室内気流のない快適な環境を形成します。

外気温度-5℃ 室内温度24℃に設定した実験結果

◎実験写真

窓暖を19℃に温めることにより結露がなくなりカビの発生を抑制します。

冷気の進入を抑制

結露を抑える 混合ロスを制御

従来システム(FCU使用) 窓暖

窓暖を19℃に温めることにより、コールドドラフト(窓面に発生する冷たい下降気流)を防止します。

サッシ前面

窓面600

800 1600 2400 3200 4000 4800 6400 8000 9200

2700

2300

1700

1100

600

100

2700

2300

1700

1100

600

100 50 0100200

600

1100

1700

2300

27002800

床面からの高さ(m

m

21 22 23 24 25 26 27

窓面から4800窓面から1600窓面から 800

床面からの高さ(m

m

21 22 23 24 25 26 27

温度(℃)

温度(℃)

50 0100200

600

1100

1700

2300

27002800

窓暖の場合

窓暖の場合(表面温度19℃)

◎室内の熱の動き

◎発熱ガラスを19℃に温めて窓面からの熱損失を軽減するため、従来のファンコイルユニットのような窓際 空調が不要で、混合ロスが生じません。

◎従来のファンコイルユニットでは吹き出し空気を温めるため、室内側空調の冷房吹き出し空気と混合し、 ロスを生じます(混合ロス)。

インテリアペリメータガラス外気

室内側空調(AHU)(冷房)

混合ロス 処理処理

供給熱

シングルガラス

ガラス面での熱損失(冷熱)

負荷

内部発熱(温熱)

負荷

インテリアペリメータガラス外気

処理

室内側空調(AHU)(冷房)

供給熱発熱ガラス

外側ガラス面での熱損失(冷熱)

負荷

ロス

処理

室内側ガラス面での熱損失(冷熱)

負荷

発熱ガラス供給熱 内部発熱(温熱)

負荷窓際空調(暖房)

供給熱

従来システム(FCU使用) 発熱ガラスシステム(窓暖)

FCU

98

23

23.5

23.5 23.5

23.5

24

2424 24

27 26

26

25

25

24.5

24.5 24.0

23.5

23.5

23

23

22.5

24.0 2222

24

24 23

従来ガラスの場合

快適な室内環境

Page 6: 本 社 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15番地 神田 ...figla-test.sakuraweb.com/image/glass/pdf/g_item016.pdf※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature):不均一温熱環境の

サーマルマネキンによる温熱環境評価◎窓際空間の冷放射をなくし、良好な温熱環境を形成。

上腕

前腕

大腿

下腿

足16 18 20 22 24 26 28

EHT(℃)

左半身

全身(23.7℃)

右半身

窓暖(発熱時)室内中央

上腕

前腕

大腿

下腿

足16 18 20 22 24 26 28

EHT(℃)

窓暖(発熱時)窓際

快適性温冷感指標 PMV/実験結果表

右半身左半身

全身(22.9℃)

◎窓に面した人体の右半身でも冷放射の影響が皆無である。◎窓際空間が室内中央と同様に均一な温熱環境となっている。※EHT(Equivalent Homogeneous Temperature) :不均一温熱環境の 各部位の作用温度。※サーマルマネキン:環境と人体の熱授受を模擬する人体形状の測定装置。 

●測定点  窓際(窓面より1.6m) 室内中央(窓面より4.8m)●外気条件 -5。C ●窓暖表面温度 19。C●マネキン 冬服、座位、右半身窓側 

窓暖冬季(外気:-5℃)

窓暖夏季(外気:33℃)(ペリメーター; 天井FCU)

空気温度(℃)

気流(m/s)

放射温度(℃)

PMV

空気温度(℃)

気流(m/s)

放射温度(℃)

PMV

11006001100600110060011006001100600110060011006001100600

23.4

0.13

22.0

-0.08

24.7

0.26

28.4

0.30

23.323.20.260.1922.422.5-0.25-0.1624.424.20.260.3126.826.00.05

-0.17

23.523.40.140.0823.123.00.040.1324.124.00.260.1926.025.7-0.12-0.04

23.523.30.180.2123.223.3-0.02-0.1024.323.90.280.1925.525.4-0.17-0.10

23.923.90.150.1424.124.10.190.1923.923.80.200.2224.824.8-0.19-0.23

窓面距離(mm)床面高さ(mm) 400 800 1600 2400 4800

※PMV:±0.5の範囲であれば快適です。

1110

製品評価:日建設計・大成建設技術研究所

実証実験室

実験評価

◎空調システム実験室

(窓暖ガラス)

◎窓暖を用いたぺリメーター空調システムについて室内温熱環境・省エネルギー性能を評価した。

◎実験内容1.空調システム実験室にあける実物大実験。◆実験ケース(全8ケース)◎外気条件 冬季(-5、0、5℃)、夏季(33℃)◎室内条件 室温設定24℃◎窓暖表面温度 19℃設定◆空調システム実験室概要 床面積61.4㎡、窓面積12.8㎡ ◎空調システム2方式 従来方式(窓際ファルコンユニット+室内エアハンドリングユニット)/発熱方式(窓暖+室内エアハンドリングユニット)◆計測項目◎室内空気温度分布(断面・上下・温度分布)◎室内気流分布(3次元風速・煙による可視化)◎PMV(温熱環境指標)◎窓暖の発熱・熱貫流特性・主要電力量計測◎放射環境(窓面温度分布・室内6方向放射温度分布)◎サーマルマネキンによる部位 温冷感計測2.シミュレーションによる諸条件の検討 ◎実験ケース、計測項目の結果に基づき外気条件、ガラス発熱量、  窓方位、地域を種々変化させエネルギー消費量を評価した。

◎評価結論ぺリメータ空間システムとして窓暖を用いた従来のファンコイルユニットシステム空調方式を、執務室を模擬した実験室にて快適性とエネルギー性の観点から比較評価した。窓暖システムでは窓面温度を一定値にコントロールし、上下温度分布を解消、冷放射・コールドドラフトを防止し、良好な室内環境を形成することができる、さらに、このシステムは窓面からの熱負荷を抑え、従来問題となっていた冬季の混合ロスを防止し、エネルギー的にも優れたことが明かとなった。以上の点から窓暖システムは従来のぺリメータ空間システムに比して良い温熱環境を形成し優れたエネルギー性能をもつシステムだといえる。

PMV測定およびサーマルマネキンによる温熱環境実験。

快適な温熱環境