NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙...

8
2 ことばのバリアフリーを見つけよう! NIAの取り組み~やさしい日本語・ピクトグラム(絵文字)~ NIA LETTER Contents 2020. 9 Vol. 20 ■外国人相談の窓から 外国人相談センター新潟通信 ………………………………………………………………………………… 5 ■NIA INFORMATION 新潟・国際協力ふれあい基金 …………………………………………………………………………………………………………………… 6 新潟県国際交流プラザ …………………………………………………………………………………………………………………………… 7 ■プチ外国語講座・留学生による4コマ漫画 ………………………………………………………………………………… 8 特 集 発行元/公益財団法人新潟県国際交流協会(NIA)  Niigata International Association NIA公式Facebook 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020 年7月18 日開催) 今号の表紙 (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。 新型コロナウイルス感染症対策として、対面での任命式やミーティングの開催を中止としていましたが、このたび、Zoom によるオンラインミー ティングを開催し、今後の交流活動や新たな交流方法について考え、意見交換を行いました。 母国の韓国やインドネシアに一時帰国をしている留学生3名を含めて、今年度任命された 15 名の留学生交流委員が参加しました。

Transcript of NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙...

Page 1: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

2ことばのバリアフリーを見つけよう!NIAの取り組み~やさしい日本語・ピクトグラム(絵文字)~

NIA LETTER

Contents

2020. 9

Vol.

20

■外国人相談の窓から 外国人相談センター新潟通信 ………………………………………………………………………………… 5

■NIA INFORMATION新潟・国際協力ふれあい基金 …………………………………………………………………………………………………………………… 6

新潟県国際交流プラザ …………………………………………………………………………………………………………………………… 7

■プチ外国語講座・留学生による4コマ漫画 ………………………………………………………………………………… 8ほか

 入れました

特 集

発行元/公益財団法人新潟県国際交流協会(NIA)  Niigata International Association

NIA公式Facebook

令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020 年7月18 日開催)今号の表紙

 (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。新型コロナウイルス感染症対策として、対面での任命式やミーティングの開催を中止としていましたが、このたび、Zoom によるオンラインミーティングを開催し、今後の交流活動や新たな交流方法について考え、意見交換を行いました。 母国の韓国やインドネシアに一時帰国をしている留学生3名を含めて、今年度任命された 15 名の留学生交流委員が参加しました。

Page 2: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

2

今こん

号ごう

では、UDデで

ジじ

タた

ルる

教きょう

科か

書しょ

体たい

を使つか

っています。

UD(ユゆ

ニに

バば

ーー

サさ

ルる

デで

ザざ

イい

ンん

デで

ジじ

タた

ルる

教きょう

科か

書しょ

体たい

とは…

 障しょう

がいのある方かた

やお年とし

寄よ

り、

外がい

国こく

人じん

等など

すべての人ひと

にとって分わ

かりやすく、読よ

み取と

りやすいよ

う、文も

字じ

のバば

ラら

ンん

スす

等など

が工く

夫ふう

れた書しょ

体たい

のことです。

UDデで

ジじ

タた

ルる

教きょう

科か

書しょ

体たい

外 さ

MSゴご

シし

ッっ

クく

外 さ

新にい

潟がた

市し

5,990 人にん

長なが

岡おか

市し

2,589 人にん

南みなみ

魚うお

沼ぬま

市し

1,086 人にん

柏かしわ

崎ざき

市し

940 人にん

上じょう

越えつ

市し

1,716 人にん

特とく

集しゅう

特とく

 集しゅう

ことばのバば

リり

アあ

フふ

リり

ー-

を見み

つけよう!

新にい

潟がた

県けん

の現げん

状じょう

~在ざい

住じゅう

外がい

国こく

人じん

の地ち

域いき

別べつ

人にん

数ずう

 現げん

在ざい

、新にい

潟がた

県けん

内ない

には18,861人にん

の外がい

国こく

人じん

が暮く

らしています(2020年ねん

7月がつ

 法ほう

務む

省しょう

)。その中なか

でも新にい

潟がた

仕し

事ごと

を持も

ち、働はたら

いている外がい

国こく

人じん

は10,430人にん

いるといわれています(2020年ねん

1月がつ

 新にい

潟がた

労ろう

働どう

局きょく

)。来らい

日にち

後ご

は独どく

学がく

で日に

本ほん

語ご

を勉べん

強きょう

する人ひと

が多おお

く、慣な

れない土と

地ち

での生せい

活かつ

でことばの壁かべ

を感かん

じる人ひと

も多おお

いそうです。

また、職しょく

場ば

以い

外がい

で日に

本ほん

人じん

と触ふ

れ合あ

う機き

会かい

がほとんどないため、地ち

域いき

の日に

本ほん

人じん

と仲なか

良よ

くなる機き

会かい

を求もと

めて

いる人ひと

もいます。

 多た

文ぶん

化か

共きょう

生せい

社しゃ

会かい

の中なか

で、私わたし

たちはお互たが

いにどのようなコこ

ミみ

ュゅ

ニに

ケけ

ーー

シし

ョょ

ンん

をとっていけばいいので

しょうか。

 今こん

回かい

は、そのためのツつ

ーー

ルる

として「やさしい日に

本ほん

語ご

」と「ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

」(絵え

文も

字じ

)について紹しょう

介かい

します。

1,000 人にん

参さん

考こう

:各かく

市し

町ちょう

村そん

ホほ

ーー

ムむ

ペぺ

ーー

ジじ

このペぺ

ーー

ジじ

にはふりがなを振ふ

っています

Page 3: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

3

特とく

集しゅう 

やさしい日に

本ほん

語ご

NIA での取と

り組く

み①~やさしい日に

本ほん

語ご

 NIA のホほ ー む ぺ ー じ

ームページや Facebook では、外がい

国こく

人じん

向む

けに大たい

切せつ

なお知し

らせを発はっ

信しん

するとき、『やさしい日に

本ほん

語ご

』を取と

り入い

れています。

 最さい

近きん

では特とく

に、新しん

型がた

コこ ろ な う い る す

ロナウイルスに関かん

連れん

して、特とく

別べつ

定てい

額がく

給きゅう

付ふ

金きん

や、在ざい

留りゅう

資し

格かく

に関かん

する情じょう

報ほう

などを『や

さしい日に

本ほん

語ご

』で発はっ

信しん

しています。外がい

国こく

人じん

にとって難むずか

しい表ひょう

現げん

が多おお

い情じょう

報ほう

を届とど

ける際さい

に『やさしい日に

本ほん

語ご

』が役やく

立だ

っています。

 「やさしい日に

本ほん

語ご

」は、1995 年ねん

の阪はん

神しん

・淡あわ

路じ

大だい

震しん

災さい

で多おお

くの

外がい

国こく

人じん

が被ひ

災さい

し、情じょう

報ほう

をうまく届とど

けられなかったことをきっかけ

に生う

まれました。現げん

在ざい

は、災さい

害がい

時じ

以い

外がい

に、自じ

治ち

体たい

のホほ ー む ぺ ー じ

ームページ

やパぱ ん ふ れ っ と

ンフレットにも、「やさしい日に

本ほん

語ご

」が使つか

われています。

1.「やさしい日に

本ほん

語ご

」とは

← Facebook ↓ホほ ー む ぺ ー じ

ームページ

2.「やさしい日に

本ほん

語ご

」を作つく

ってみよう

元もと

の日に

本ほん

語ご

在住外国人向けの多言語情報です。

やさしい日に

本ほん

語ご

日に

本ほん

に 住す

んでいる  外がい

国こく

人じん

の  みなさんへ。

いろいろな  国くに

の  言こと

葉ば

で  お知し

らせします。

研けん

修しゅう

会かい

を行おこな

いました!

「災さい

害がい

時じ

外がい

国こく

人じん

支し

援えん

研けん

修しゅう

」(NIA 主しゅ

催さい

・2018 年ねん

12 月がつ

災さい

害がい

時じ

に役やく

立だ

つ『やさしい日に

本ほん

語ご

』について学まな

びました。

「“やさしい”日に

本ほん

語ご

」とは…

易やさ

しい = 簡かん

単たん

で、分わ

かりやすい

優やさ

しい = 思おも

いやりがある、親しん

切せつ

ポぽ

イい

ンん

トと

①伝つた

えたい情じょう

報ほう

を選えら

②一つの文ぶん

を短みじか

くする

③かんたんな言こと

葉ば

に言い

い換か

える

④漢かん

字じ

にふりがなを振ふ

参さん

考こう

 一いっ

般ぱん

財ざい

団だん

法ほう

人じん

自じ

治ち

体たい

国こく

際さい

化か

協きょう

会かい

 多た

文ぶん

化か

共きょう

生せい

ポぽ ー た る さ い と

ータルサイト「多た

文ぶん

化か

共きょう

生せい

2.0 の時じ

代だい

」(2019 年ねん

11 月がつ

5いつ

日か

掲けい

載さい

   http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/reading/col-tabunka2.0-23.html

 NIA もまだまだ勉べんきょう

強の途と

中ちゅう

です。

 みなさんもぜひ一いっ

緒しょ

に、普ふ

段だん

使つか

って

いることばを見み

直なお

してみませんか?

このペぺ

ーー

ジじ

にはふりがなを振ふ

っています

Page 4: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

4

NIA での取と

り組く

み②~ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

 ことばが全まった

く通つう

じなくても、簡かん

単たん

にコこ

ミみ

ュゅ

ニに

ケけ

ーー

シし

ョょ

ンん

をとる方ほう

法ほう

があります。NIA が運うん

営えい

する新にい

潟がた

県けん

国こく

際さい

交こう

流りゅう

プぷ

ラら

ザざ

では、さまざまな場ば

所しょ

に『ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

』を掲けい

示じ

しています!必ひつ

要よう

な情じょう

報ほう

がひと

目め

でわかる図ず

形けい

『ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

』は、世せ

界かい

中じゅう

で使し

用よう

されています。

こんな風ふう

に使つか

います 許

きょ

可か

や禁きん

止し

、注ちゅう

意い

を呼よ

びかけたいとき、施し

設せつ

内ない

にピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

を掲けい

示じ

すれば、多おお

くの

利り

用よう

者しゃ

に情じょう

報ほう

を伝つた

えることができます。

 新にい

潟がた

県けん

国こく

際さい

交こう

流りゅう

プぷ

ラら

ザざ

がある朱と

鷺き

メめ

ッっ

セせ

の周しゅう

辺へん

を調しら

べてみました!

1.朱と

鷺き

メめ

ッっ

セせ

周しゅう

辺へん

にもピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

があります

1.万ばん

代だい

島じま

美び

術じゅつ

館かん

の看かん

板ばん

 2.ウう

ォぉ

ーー

タた

ーー

シし

ャゃ

トと

ルる

乗の

り場ば

 3.自じ

動どう

販はん

売ばい

機き

    

4.お手て

洗あら

いその他ほか

   5.佐さ

渡ど

汽き

船せん

タた

ーー

ミみ

ナな

ルる

こんな時とき

にピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

が役やく

立だ

ちます 「○○に行

きたい」「○○を探さが

している」など、困こま

っている人ひと

を見み

かけた時とき

近ちか

くにピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

があるか探さが

してみましょう。ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

を指ゆび

でさしたり、

地ち

図ず

上じょう

から目もく

的てき

のピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

を探さが

すことができれば、たとえ言こと

葉ば

が通つう

じなく

ても、情じょう

報ほう

を伝つた

える手て

助だす

けになります。

 1964 年ねん

の東とう

京きょう

オお

リり

ンん

ピぴ

ッっ

クく

で、世せ

界かい

の人ひと

々びと

が言げん

語ご

を問と

わずに競きょう

技ぎ

を楽たの

しむことができるよう、史し

上じょう

初はつ

の「スす

ポぽ

ーー

ツつ

ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

」が発はっ

表ぴょう

され、ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

が広ひろ

く人ひと

々びと

に知し

られるようになりました。

2.ピぴ

クく

トと

グぐ

ラら

ムむ

の由ゆ

来らい

 みなさんの身み

の回まわ

りには、

どんなピぴ く と ぐ ら む

クトグラムがありま

すか?ぜひ身み

近ぢか

な場ば

所しょ

から探さが

してみてください!

 日に

本ほん

人じん

が言こと

葉ば

の通つう

じない海かい

外がい

へ行い

った

ときにも、非ひ

常じょう

に便べん

利り

なツつ

ーー

ルる

です。

参さん

考こう

国こく

土ど

交こう

通つう

省しょう

 案あん

内ない

用よう

図ず

記き

号ごう

(JIS Z8210)(2019 年ねん

7 月がつ

2は つ か

0 日掲けい

載さい

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_tk_000145.html

4321

特とく

集しゅう 

ピぴ

クトグラム

このペぺ

ーー

ジじ

にはふりがなを振ふ

っています

Page 5: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

 令れい

和わ

元がん

年ねん

10 月がつ

にオお ー ぷ ん

ープンした外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

セせ ん た ー

ンター新にい

潟がた

には、毎まい

月つき

約やく

60 件けん

の相そう

談だん

が寄よ

せられます。令れい

和わ

元がん

年ねん

度ど

は、9 月がつ

までの相そう

談だん

と合あ

わせて、約やく

500 件けん

の相そう

談だん

が寄よ

せられました。

 対たい

応おう

言げん

語ご

別べつ

では、日に

本ほん

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、フふ ぃ り ぴ の

ィリピノ語ご

、英えい

語ご

の順じゅん

に多おお

く、

内ない

容よう

別べつ

では入にゅう

管かん

手て

続つづき

(在ざい

留りゅう

資し

格かく

の変へん

更こう

方ほう

法ほう

など)、雇こ

用よう

・労ろう

働どう

、子こ

もの教きょう

育いく

、身み

分ぶん

関かん

係けい

(結けっ

婚こん

・離り

婚こん

など)の順じゅん

でした(右みぎ

グぐ ら ふ

ラフ参さん

照しょう

)。

また、相そう

談だん

者しゃ

が母ぼ

国こく

語ご

で心こころ

のうち

を聞き

いてほしくて相そう

談だん

される場ば

合あい

もあり、時じ

間かん

を決き

めて傾けい

聴ちょう

することで心こころ

の落お

ち着つ

きを取と

り戻もど

してもらうこ

ともあります。

 令れい

和わ

2年ねん

2月がつ

頃ころ

から新しん

型がた

コこ ろ な う い る す

ロナウイルスに関かん

する相そう

談だん

が徐じょ

々じょ

に増ふ

え、これ

までに 59 件けん

(7月がつ

末まつ

現げん

在ざい

)の相そう

談だん

が寄よ

せられました。その内ない

容よう

は、在ざい

留りゅう

資し

格かく

や出しゅつ

入にゅう

国こく

に関かん

すること、感かん

染せん

の疑うたが

いがある場ば

合あい

の相そう

談だん

窓まど

口ぐち

、給きゅう

付ふ

金きん

(特とく

別べつ

定てい

額がく

、持じ

続ぞく

化か

)の制せい

度ど

内ない

容よう

や申しん

請せい

方ほう

法ほう

などでした。

外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

セせ ん た ー

ンター新にい

潟がた

公こう

式しき

Facebook

様さま

々ざま

な感かん

染せん

防ぼう

止し

対たい

策さく

を行おこな

っています

●相そう

談だん

内ない

容よう

:在ざい

留りゅう

資し

格かく

、仕し

事ごと

、教きょう

育いく

、医い

療りょう

、福ふく

祉し

など生せい

活かつ

全ぜん

般ぱん

の相そう

談だん

や情じょう

報ほう

提てい

供きょう

 ※公こう

文ぶん

書しょ

の翻ほん

訳やく

や個こ

人じん

的てき

・営えい

利り

目もく

的てき

の通つう

訳やく

翻ほん

訳やく

、通つう

訳やく

派は

遣けん

は行おこな

っていません。

●相そう

談だん

方ほう

法ほう

:来らい

所しょ

、電でん

話わ

、E メめ ー る

ール ※予よ

約やく

不ふ

要よう

、相そう

談だん

無む

料りょう

(通つう

話わ

料りょう

がかかります。)

 住じゅう

所しょ

 新にい

潟がた

市し

中ちゅう

央おう

区く

万ばん

代だい

島じま

5-1 万ばん

代だい

島じま

ビび る

ル2階かい

 電でん

話わ

 025-241-1881  メめ ー る

ール [email protected] 

●窓まど

口ぐち

開かい

設せつ

時じ

間かん

:月げつ

曜よう

~金きん

曜よう

 10:00 ~ 17:00 (相そう

談だん

受うけ

付つけ

は 16:30 まで)

入にゅう

管かん

手て

続つづき

28%その他ほか

40%

雇こ

用よう

・労ろう

働どう

14%

子こ

ども

の教きょう

育いく

7%

令れい

和わ

元がん

年ねん

度ど

相そう

談だん

内ない

容よう

種しゅ

別べつ

身み

分ぶん

関かん

係けい

4%

住じゅう

宅たく

4%

年ねん

金きん

・税ぜい

金きん

2%

出しゅっ

産さん

・子こ

育そだ

て1%

5

~新にい

潟がた

の外がい

国こく

人じん

は、どんなことで困こま

っているの?~

外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

の窓まど

から外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

セせ ん た ー

ンター新にい

潟がた

通つう

信しん

外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

セせ ん た ー

ンター新にい

潟がた

 Foreign Resident Consultation Center of Niigata

対たい

応おう

言げん

語ご

月げつ

火か

水すい

木もく

金きん

日に

本ほん

語ご

10:00 ~ 17:00 10:00 ~ 17:00 10:00 ~ 17:00 10:00 ~ 17:00 10:00 ~ 17:00

中ちゅう

国ごく

語ご

10:00 ~ 17:00

英えい

語ご

10:00 ~ 14:00 10:00 ~ 14:00 10:00 ~ 17:00

フふ ぃ り ぴ の ご

ィリピノ語 10:00 ~ 14:00

タた い ご

イ語 10:00 ~ 17:00

ベべ と な む ご

トナム語 10:00 ~ 16:00

スす ぺ い ん ご

ペイン語 10:00 ~ 14:00

ポぽ る と が る ご

ルトガル語 10:00 ~ 14:00

その他た

の言げん

語ご

10:00 ~ 17:00 通つう

訳やく

ソそ ふ と

フトなどでの対たい

応おう

となります。

●専せん

門もん

相そう

談だん

  それぞれの分ぶん

野や

の専せん

門もん

家か

が、直ちょく

接せつ

相そう

談だん

に応おう

じます。

 教きょう

育いく

相そう

談だん

:毎まい

週しゅう

火か

曜よう

日び

10:00 ~ 17:00(日に

本ほん

語ご

、英えい

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、タた い ご

イ語、ベべ と な む ご

トナム語)

 行ぎょう

政せい

書しょ

士し

相そう

談だん

:毎まい

月つき

第だい

4 水すい

曜よう

日び

10:00 ~ 17:00(日に

本ほん

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

 入にゅう

管かん

手て

続つづき

相そう

談だん

:毎まい

月つき

第だい

2 火か

曜よう

日び

13:00 ~ 17:00(日に

本ほん

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、タた い ご

イ語、ベべ と な む ご

トナム語)

 法ほう

律りつ

相そう

談だん

:毎まい

奇き

数すう

月づき

第だい

3 木もく

曜よう

日び

13:00 ~ 17:00(日に

本ほん

語ご

、英えい

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、スす ぺ い ん ご

ペイン語、ポぽ る と が る ご

ルトガル語)

 ※予よ

定てい

が変へん

更こう

になる場ば

合あい

があります。

外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

の窓ま

から 

外がい

国こく

人じん

相そう

談だん

セせ

ンん

タた

ーー

新にい

潟がた

通つう

信しん

このペぺ

ーー

ジじ

にはふりがなを振ふ

っています

Page 6: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

6

新にい

潟がた

・国こ

際さい

協きょう

力りょく

ふれあい基き

金きん

新潟・国際協力ふれあい基金 NIA の国際協力事業「新潟・国際協力ふれあい基金」では、国際協力等の活動を行っている県内の民間団体、個人等の

活動を助成しています。

 これまで、ベトナムにおける孤児院の教育及び職業訓練支援事業や、中国・黒龍江省における農業農村整備技術協力事

業など数多くの NPO 事業に対し、助成を行ってきました。

 新潟県からの寄付金のほか、県内各所に設置している募金箱により集まったお金が、これらの事業に使われています。

ふれあい基金公式キャラクター「アースくん」

詳しい事業内容はこちら

実はこんなところにもあります

 NIA の事務所がある朱鷺メッセ内にも、

アースくんのモニュメント型募金箱があります。

見つけたら良いことがあるかも…😊

ベトナムでの支援事業

募金箱

これまでに募金で集まったお金

\総額 15,953,436円/ 笹川流れ「夕日会館」

新潟ふるさと村     「アピール館」

北方文化博物館

新潟県立    自然科学館

あいぽーと佐渡

燕三条地場産業     振興センター

新潟県立    近代美術館

ら・なぷう

うみてらす    名立

マリーン    ドリーム能生

募金箱設置施設 合計 132 施設(道の駅、日帰り温泉・宿泊施設、その他、市町村)

新潟県内募金箱設置場所の一例

NIA INFORMATION

アースくん モニュメント型募金箱

Page 7: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

7

新潟県国際交流プラザ

朱鷺メッセまでのアクセス【 車 】新潟駅から約5分

     朱鷺メッセ駐車場 A ~ E 60 分無料

【バ ス】新潟駅から約 15 分

     新潟駅万代口バスターミナル3番線

     「朱鷺メッセ・佐渡汽船方面行き」乗車

【その他】新潟駅から 自転車約 10 分(無料駐輪場あり)

徒歩約 25 分

新潟県国際交流プラザ所 在 地:新潟市中央区万代島 5-1

万代島ビル 2 階(朱鷺メッセ内)

開 館 日:月曜日~金曜日

(土・日・祝日及び年末年始はお休み)

開館時間:午前 9:00 ~午後 5:30

朱鷺メッセ

展望室からは新潟市内を一望

できます!

領事館や企業の

オフィス、美術館も

入っています。

新潟県国際交流プラザでできること 入場無料で、誰でも使える多目的スペースです。協会

の賛助会員を対象に、プラザの貸出しも行っています。

新型コロナウイルス対策実施中! 室内の換気、アルコール消毒液、飛沫防止パーテーショ

ンの設置等を実施しています。安心してご利用ください。

1 2

3 4

1 プラザ全体2 海外雑誌・パンフレット3 図書コーナー4 絵本コーナー

1 2

3 4

1 春節フェア(1月)2 マースレニッツアフェア(2月)3 夏休みフェア(8月)4 クリスマスフェア(12 月)

新にい

潟がた

県けん

国こく

際さい

交こう

流りゅう

プぷ

ラザ

プラザフェア 新潟県国際交流プラザでは、季節のイベントや朱鷺メッ

セの催しに合わせた「プラザフェア」を開催しています。

フォトブースの設置や民族衣装の展示を実施しています!

NIA INFORMATION

2F

Page 8: NIA公式FacebookNIA公式Facebook 今号の表紙 令和2年度留学生交流委員オンラインミーティング(2020年7月18日開催) (公財)新潟県国際交流協会では、県内で積極的に国際交流活動に取り組む留学生を「留学生交流委員」に任命し、その活動を支援しています。

プチ外国語講座 Vol.1 SNS 等で使える便利なフレーズをご紹介します!

留学生による4コマ漫画 日本で体験したエピソードを、『マンガ』でご紹介します!

8

マレーシア出身日本アニメ・マンガ専門学校マンガ・イラストマスター科3年

第 5 弾

タイトル

『たこ焼きパーティー』

■発行 : 公益財団法人新潟県国際交流協会 〒 950-0078 新潟市中央区万代島 5 番 1 号 万代島ビル 2 階TEL : 025-290-5650  FAX : 025-249-8122  E-mail : [email protected]  Web サイト : https://www.niigata-ia.or.jp/jp/index.html

日 本 に は た こ 焼 き パ ーティーと言う家族や友人と一緒にたこ焼きを作るホームパーティーがあります。

1 2 3 4

ペンネーム

こはね

プぷ

チち

外がい

国こく

語ご

講こう

座ざ

留りゅう

学がく

生せい

による4コこ

マま

漫まん

画が

ネットで調べたら、い

ろんな食材を入れるこ

とができるそうです!

本当にチョコ入れた

の…。

いいじゃないか!では

早速-…

意外とおいしい…!

ワッフルの味がする…

試食。

中国語編

『点賛(点赞)』

「(SNS 上で)い・

い・

ね・

をする」という意味で使います。 点(ディエン)・賛(ザン)と読みます。

インスタや Facebook で「いいね」をもらったら…

「谢谢给我点赞!」(いいねありがとう!)

英語編

『NP』

NP(エヌ・ピー)は、No problem の略語です。「どういたしまして」や、「大丈夫だよ」という意味で使います。

~ LINE での会話~相手からの感謝に対して…

A「Thanks!」  (ありがとう!)

B「NP」  (どういたしまして。)

~作者メッセージ~ マレーシアから参りました、「こはね」と申します!現在、日本アニメ・マンガ専門学校で勉強しています。

 子どもの頃からずっと日本の文化に憧れていました。日本での生活は大変ですが、もちろん楽しいこともたくさんあります!将

来プロの漫画家になるため、これからも頑張っていきたいと思います!