NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008...

90
B1WD-3494-01Z0(00) 20184Windows FUJITSU Software NetCOBOL for .NET V8.0.0 リリース情報

Transcript of NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008...

Page 1: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

B1WD-3494-01Z0(00)2018年4月

Windows

FUJITSU SoftwareNetCOBOL for .NET V8.0.0

リリース情報

Page 2: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

まえがき本書は、NetCOBOLのリリース情報について説明します。

NetCOBOLシリーズについて

NetCOBOLシリーズの 新情報については、富士通のサイトをご覧ください。

http://www.fujitsu.com/jp/software/cobol/

商標について

本書に記載されている登録商標を、以下に示します。

・ Microsoft、Windows、Windows Server、Windows Azure、Visual Studio、Visual Basicまたはその他のマイクロソフト製品の名称およ

び製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

・ BtrieveおよびPervasiveは Actian Corporation の登録商標です。Pervasive Software、Pervasive.SQL、Pervasive PSQL はActianCorporation の商標です。

・ 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

・ UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

・ その他の会社名および製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

製品の呼び名について

本書に記載されている製品の名称を、以下のように略して表記します。

正式名称 略称

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Essentials

Windows Server 2016

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Essentials

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Foundation

Windows Server 2012 R2

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Essentials

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Foundation

Windows Server 2012

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Foundation

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Windows Server 2008 R2

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V™

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V™

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V™

Windows Server 2008

- i -

Page 3: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

正式名称 略称

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation

Windows(R) 10 Home

Windows(R) 10 Pro

Windows(R) 10 Enterprise

Windows(R) 10 Education

Windows 10

Windows(R) 8.1

Windows(R) 8.1 Pro

Windows(R) 8.1 Enterprise

Windows 8.1

Windows(R) 7 Home Premium

Windows(R) 7 Professional

Windows(R) 7 Enterprise

Windows(R) 7 Ultimate

Windows 7

Microsoft(R) .NET Framework .NET Framework

Microsoft(R) SQL Server(R) SQL Server

NetCOBOL Base Edition クライアント運用パッケージ for .NET

NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

NetCOBOL クライアント運用パッ

ケージ

または

運用パッケージ

NetCOBOL Base Edition サーバ運用パッケージ for .NET

NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

NetCOBOL サーバ運用パッケージ

または

運用パッケージ

NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ for .NET

NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

NetCOBOL 開発パッケージ

または

開発パッケージ

・ 以下をすべて指す場合は、「Windows」と表記します。

- Windows Server 2016

- Windows Server 2012 R2

- Windows Server 2012

- Windows Server 2008 R2

- Windows 10

- Windows 8.1

- Windows 7

・ 64ビット版 Windowsを指す場合は、「64ビット(x64)」と表記します。

・ 32ビット版 PowerSORT Serverを「PowerSORT Server (32bit)」と表記します。

・ 64ビット版 PowerSORT および PowerSORT Server を「PowerSORT (64bit)」または「PowerSORT Server (64bit)」と表記します。

・ 32ビット版 MeFt を「MeFt(32bit)」と表記します。

・ 64ビット(x64)版 MeFt を「MeFt(64bit)」と表記します。

- ii -

Page 4: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

本書の目的

本書は、NetCOBOL for .NETシリーズの追加機能の概要、互換に関する情報およびプログラム修正一覧を説明しています。

本書の対象読者

本書は、NetCOBOL for .NETシリーズをバージョンアップされた方、バージョンアップを検討されている方を対象としています。

前提知識

本書を読むにあたって、特別な知識は必要ありません。

輸出管理について

本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要

な手続きをおとりください。

2018年4月

Copyright 2002-2018 FUJITSU LIMITED

- iii -

Page 5: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

目 次第1章 追加機能の概要.............................................................................................................................................................. 1

1.1 コンポーネント共通..............................................................................................................................................................................11.1.1 コンポーネント共通の追加機能概要...........................................................................................................................................1

1.2 NetCOBOL for .NET...........................................................................................................................................................................21.2.1 NetCOBOL for .NET V8.0.0 の追加機能概要........................................................................................................................... 21.2.2 NetCOBOL for .NET V7.0.0 の追加機能概要........................................................................................................................... 31.2.3 NetCOBOL for .NET V5.0.0 の追加機能概要........................................................................................................................... 51.2.4 NetCOBOL for .NET V4.2.0 の追加機能概要........................................................................................................................... 61.2.5 NetCOBOL for .NET V4.1.0 の追加機能概要........................................................................................................................... 71.2.6 NetCOBOL for .NET V4.0.0 の追加機能概要........................................................................................................................... 81.2.7 NetCOBOL for .NET V3.1L10 の追加機能概要........................................................................................................................9

1.3 FORM................................................................................................................................................................................................ 101.3.1 FORM V11の追加機能概要..................................................................................................................................................... 101.3.2 FORM V10の追加機能概要..................................................................................................................................................... 111.3.3 FORM V9の追加機能概要....................................................................................................................................................... 111.3.4 FORM V8の追加機能概要....................................................................................................................................................... 111.3.5 FORM V7の追加機能概要....................................................................................................................................................... 12

1.4 MeFt(32bit)........................................................................................................................................................................................131.4.1 MeFt V12の追加機能概要........................................................................................................................................................ 141.4.2 MeFt V11の追加機能概要........................................................................................................................................................ 141.4.3 MeFt V10の追加機能概要........................................................................................................................................................ 151.4.4 MeFt V9の追加機能概要.......................................................................................................................................................... 151.4.5 MeFt V8の追加機能概要.......................................................................................................................................................... 161.4.6 MeFt V7の追加機能概要.......................................................................................................................................................... 16

1.5 MeFt(64bit)........................................................................................................................................................................................171.5.1 MeFt V12の追加機能概要........................................................................................................................................................ 171.5.2 MeFt V11の追加機能概要........................................................................................................................................................ 17

1.6 PowerSORT Server (32bit)................................................................................................................................................................181.6.1 PowerSORT Server V8の追加機能概要...................................................................................................................................191.6.2 PowerSORT Server V7の追加機能概要...................................................................................................................................191.6.3 PowerSORT Server V6の追加機能概要...................................................................................................................................20

1.7 PowerSORT Server (64bit)................................................................................................................................................................201.7.1 PowerSORT Server V8の追加機能概要...................................................................................................................................201.7.2 PowerSORT Server V7の追加機能概要...................................................................................................................................211.7.3 PowerSORT V6の追加機能概要.............................................................................................................................................. 21

第2章 互換に関する情報......................................................................................................................................................... 232.1 NetCOBOL開発環境........................................................................................................................................................................ 23

2.1.1 Visual Studioのインストール.......................................................................................................................................................232.1.2 Visual Studioの更新やVisual Studio拡張による仕様変更や機能追加...................................................................................232.1.3 ソリューションエクスプローラーの表示.......................................................................................................................................232.1.4 エディタの一連番号領域および標識領域の上書きモードの追加...........................................................................................232.1.5 Visual Studioの起動...................................................................................................................................................................242.1.6 プロジェクトのアップグレード......................................................................................................................................................242.1.7 JMN3496I-Wの廃止.................................................................................................................................................................. 242.1.8 JMN3448I-Wの廃止.................................................................................................................................................................. 242.1.9 Windows Form項目................................................................................................................................................................... 242.1.10 親クラスに同名のPRIVATEメソッドがある場合の挙動...........................................................................................................252.1.11 コードエディタのコマンド..........................................................................................................................................................252.1.12 Webプロジェクトの扱い............................................................................................................................................................ 252.1.13 エントリ情報にアセンブリ名を指定する場合........................................................................................................................... 262.1.14 Visual Studio 2005以降のビルドシステムのMSBuildへの移行............................................................................................. 262.1.15 配列オブジェクトのメソッド呼び出し........................................................................................................................................ 272.1.16 多次元配列オブジェクト...........................................................................................................................................................272.1.17 Windows版 NetCOBOLプログラムの呼び出し.......................................................................................................................27

- iv -

Page 6: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.1.18 /wcコンパイラオプションの連結............................................................................................................................................... 272.1.19 .NETデータ型とCOBOL独自データ型の対応....................................................................................................................... 282.1.20 他言語データのCOBOLデータ型マッピング..........................................................................................................................282.1.21 条件変数に対するCOBOL独自データ型のみなし判定........................................................................................................ 282.1.22 定義済み一意名SUPERによる抽象メンバーの呼び出し.......................................................................................................282.1.23 コンストラクタメソッドにおける親クラスのコンストラクタの呼出し............................................................................................. 282.1.24 CALL一意名の例外処理実装の変更.................................................................................................................................... 292.1.25 CHARACTER TYPE句有効項目の再定義に対するチェック強化....................................................................................... 292.1.26 プロパティのアクセス属性に対するチェック............................................................................................................................ 292.1.27 SQL CLRデータベースオブジェクト........................................................................................................................................ 292.1.28 SQLCODE、SQLMSG、およびSQLERRDの定義場所......................................................................................................... 292.1.29 デバッガの動作・表示の変更.................................................................................................................................................. 302.1.30 例外情報のCall-Stackの表示の変更...................................................................................................................................... 312.1.31 予約語の追加...........................................................................................................................................................................312.1.32 Visual Studio 2012以降のSvcutilコマンドの使用................................................................................................................... 312.1.33 障害修正に関する互換情報について.................................................................................................................................... 31

2.2 NetCOBOL運用環境........................................................................................................................................................................ 382.2.1 NetCOBOL 運用パッケージ powered by Windows Azureの販売終了................................................................................... 382.2.2 条件により必要となるソフトウェアの移行について....................................................................................................................382.2.3 ランタイムをインストールするフォルダ....................................................................................................................................... 392.2.4 以前のバージョンで翻訳されたアプリケーション...................................................................................................................... 392.2.5 旧Pervasive製品について..........................................................................................................................................................392.2.6 障害修正に関する互換情報について...................................................................................................................................... 39

2.3 FORM................................................................................................................................................................................................ 432.3.1 項目ディクショナリ連携の非サポートについて..........................................................................................................................432.3.2 オーバレイパターンテーブル変換コマンドについて................................................................................................................ 432.3.3 アクセス関数変更コマンド(INSTSMD.EXE)について............................................................................................................ 442.3.4 クライアント環境設定ツールについて....................................................................................................................................... 442.3.5 オーバレイ文字の拡大/ 縮小について..................................................................................................................................... 442.3.6 オーバレイ文字の文字列方向の指定について........................................................................................................................442.3.7 オーバレイ文字の文字間隔自動調整について....................................................................................................................... 442.3.8 オーバレイ文字の配置方法の初期値について........................................................................................................................442.3.9 マウスカーソル形状について.....................................................................................................................................................452.3.10 文字ピッチの初期値について................................................................................................................................................. 452.3.11 障害修正に関する互換情報について.................................................................................................................................... 45

2.4 MeFt...................................................................................................................................................................................................462.4.1 MeFt(32bit).................................................................................................................................................................................46

2.4.1.1 条件により必要となるソフトウェアの移行について.............................................................................................................462.4.1.2 プリンタ情報ファイルのBOMの扱い...................................................................................................................................462.4.1.3 旧版数からの移行時の注意事項....................................................................................................................................... 472.4.1.4 障害修正に関する互換情報について............................................................................................................................... 49

2.4.2 MeFt(64bit).................................................................................................................................................................................492.4.2.1 プリンタ情報ファイルのBOMの扱い...................................................................................................................................492.4.2.2 移行時の注意事項..............................................................................................................................................................502.4.2.3 未サポート機能....................................................................................................................................................................522.4.2.4 障害修正に関する互換情報について............................................................................................................................... 53

2.5 PowerSORT Server............................................................................................................................................................................542.5.1 PowerSORT Server (32bit).........................................................................................................................................................54

2.5.1.1 PowerRW+でサポートするRDMファイルへのアクセス機能について...............................................................................542.5.1.2 BSORT関数の定義値変更について..................................................................................................................................552.5.1.3 アプリケーションログへのメッセージ出力について............................................................................................................ 552.5.1.4 処理定義ファイルについて.................................................................................................................................................562.5.1.5 一時ファイル容量不足時のメッセージについて................................................................................................................ 562.5.1.6 メッセージの出力形式について......................................................................................................................................... 572.5.1.7 「+0」と「-0」を表現できるデータ形式について................................................................................................................... 572.5.1.8 富士通COBOLファイルシステムの可変長レコード形式について.................................................................................... 582.5.1.9 マージ機能について...........................................................................................................................................................58

- v -

Page 7: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.5.1.10 先入力先出力(FIFO)機能について................................................................................................................................592.5.1.11 テキストファイル浮動フィールド指定のキーフィールドについて..................................................................................... 592.5.1.12 障害修正に関する互換情報............................................................................................................................................ 60

2.5.2 PowerSORT Server (64bit).........................................................................................................................................................642.5.2.1 BSORT関数の定義値変更について..................................................................................................................................642.5.2.2 アプリケーションログへのメッセージ出力について............................................................................................................ 652.5.2.3 処理定義ファイルについて.................................................................................................................................................662.5.2.4 一時ファイル容量不足時のメッセージについて................................................................................................................ 662.5.2.5 メッセージの出力形式について......................................................................................................................................... 662.5.2.6 「+0」と「-0」を表現できるデータ形式について................................................................................................................... 672.5.2.7 富士通COBOLファイルシステムの可変長レコード形式について.................................................................................... 672.5.2.8 マージ機能について...........................................................................................................................................................682.5.2.9 先入力先出力(FIFO)機能について..................................................................................................................................682.5.2.10 テキストファイル浮動フィールド指定のキーフィールドについて..................................................................................... 692.5.2.11 障害修正に関する互換情報............................................................................................................................................ 69

第3章 プログラム修正一覧.......................................................................................................................................................753.1 NetCOBOL開発環境........................................................................................................................................................................ 753.2 NetCOBOL運用環境........................................................................................................................................................................ 783.3 FORM................................................................................................................................................................................................ 783.4 MeFt...................................................................................................................................................................................................78

3.4.1 MeFt(32bit).................................................................................................................................................................................793.4.2 MeFt(64bit).................................................................................................................................................................................79

3.5 PowerSORT Server............................................................................................................................................................................803.5.1 PowerSORT Server (32bit).........................................................................................................................................................803.5.2 PowerSORT Server (64bit).........................................................................................................................................................80

付録A NetCOBOL for .NETシリーズの製品体系..................................................................................................................... 81

付録B V7以前のマニュアル体系との対比.................................................................................................................................83

- vi -

Page 8: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

第1章 追加機能の概要

ここでは、以前のバージョン・レベルから追加された機能の概要と内容、マニュアルの記載場所を説明します。

1.1 コンポーネント共通

ここに記載する情報は、以下の製品に適用されます。

・ NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ

・ NetCOBOL Base Edition サーバ運用パッケージ

・ NetCOBOL Base Edition クライアント運用パッケージ

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ

1.1.1 コンポーネント共通の追加機能概要 表1.1 コンポーネント共通の追加機能概要

項番 V/L 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V8.0.0 新OSサポート Windows Server 2016をサポートしました。 -

2 V7.0.0 新OSサポート Windows 10をサポートしました。 -

3 V5.0.0 富士通共通ツール 富士通ミドルウェアのアンインストールと

管理、FJQSS(資料採取ツール)に対応し

ました。

製品パッケージのソフトウェア説明書

・ インストール/アンインストール

・ FJQSS(資料採取ツール)の使用

インストールガイド

・ インストール

・ アンインストール

・ メッセージ

4 V5.0.0 64ビット(x64)プラット

フォーム対応

Base EditionおよびStandard Editionを使

用して、64ビット(x64)プラットフォーム向

けアプリケーションを開発・運用できるよ

うになりました。

5 V5.0.0 Windows Azure対応

Base EditionおよびStandard Editionを使

用して、Windows Azure プラットフォーム

向けアプリケーションを開発できるように

なりました。

6 V5.0.0 新OSサポート Windows Server 2012 R2、WindowsServer 2012、Windows 8.1、Windows 8をサポートしました。

7 V4.2.0 新OSサポート Windows Server 2008 R2をサポートしま

した。

7 V4.0.0 新OSサポート Windows Server 2008、Windows 7をサ

ポートしました。

- 1 -

Page 9: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

V/Lは、NetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.2 NetCOBOL for .NETここに記載する情報は、以下の製品に適用されます。

・ NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Base Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Base Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

1.2.1 NetCOBOL for .NET V8.0.0 の追加機能概要 項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所(注1)

1 Visual Studio 2017対応 Visual Studio 2017を開発環境として使用できま

す。

2 .NET Framework 4.6.1/4.6.2/4.7/4.7.1 対応

.NET Framework 4.6.1/4.6.2/4.7/4.7.1を対象と

したアプリケーションを開発・運用することができ

ます。

3 COMP-6サポート USAGE IS COMPUTATIONAL-6句を記述し

て、Micro Focus固有の符号の領域がない内部

10進形式のデータを扱うことができるようになりま

した。

◆COBOL文法書

10.7 符号の領域がない内部10進項目

4 XMLドキュメントコメントのサ

ポート

ソースコード内の *>> で始まる行内コメント形式

のコメントフィールドにXML要素を配置すること

で、コードのドキュメントを作成できるようになりま

した。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

XMLドキュメントコメント

(NCOBU01196)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

/doc (XMLドキュメントコメントを

XMLファイルに出力)(NCOBU01197)

5 NuGetのサポート Visual Studioの拡張機能であるNuGetパッケー

ジマネージャーに対応しました。

NuGetパッケージマネージャーを利用して

NuGet Galleryで公開されているライブラリのパッ

ケージを NetCOBOL for .NETのプロジェクトに

も追加できるようになりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

NuGetパッケージマネージャーの

利用

(NCOBU01198)

6 Visual Studioの複数エディ

ション対応

Visual Studioの複数Editionをインストールして、

使用できるようになりました。

◆インストールガイド

A.1 NetCOBOL 開発パッケージ

7 IBM LEサブルーチン LEサブルーチンが使用できるようになりました。 ◆LEサブルーチン ユーザーズガイ

8 SQL BigInt型サポート データベースアクセスで扱うデータ型として、

SQL BigInt型を使用できるようになりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

算術データの対応表(ADO.NET)(NCOBU00902)

- 2 -

Page 10: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所(注1)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

算術データの対応表(ODBC)(NCOBU00904)

◆COBOL文法書

8.2.2 ホスト変数定義

9 USE手続き終了後の

Windows版の動作をサポー

例外オブジェクトに対するUSE手続きの例外処

理完了後、USEへの移行原因の文の直後の位

置から処理を再開できるようになりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

USEEXTRET (USE手続き終了後

の動作指定)(NCOBU01199)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

COBOL標準の例外処理の概要

(NCOBU00440)

◆COBOL文法書

11.8.2.7 例外条件

注1:「マニュアルの記載場所」は、当該V/L製品で提供されるマニュアルの記載場所です。

1.2.2 NetCOBOL for .NET V7.0.0 の追加機能概要 項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所(注1)

1 Visual Studio 2015対応 Visual Studio 2015を開発環境として使用できま

す。

2 .NET Framework 4.5.1/4.5.2/4.6対応

.NET Framework 4.5.1/4.5.2/4.6を対象としたアプリケーションを開発・運用す

ることができます。

3 CSVサポート 表計算ソフトやデータベースソフトで用いられて

いるCSV(Comma SeparatedValues)形式のデー

タを扱えるようにしました。

◆COBOL文法書

6.4.45 STRING文(中核)

◆COBOL文法書

6.4.50 UNSTRING文(中核)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

CSV形式データの操作

(NCOBU01162)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@CBR_CSV_OVERFLOW_MESSAGE(CSV形式データ操作時の

メッセージ抑止指定)

(NCOBU01171)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@CBR_CSV_TYPE(生成する

CSV形式のバリエーション)

(NCOBU01172)

4 RECURSIVE指定および局

所記憶節のサポート

プログラムに再帰属性を付加できるようになりま

した。また、局所記憶節(LOCAL-STORAGESECTION)を定義できるようになりました。

◆COBOL文法書

2.3.8 プログラムの再帰属性

◆COBOL文法書

5.1 データ部の構成/ 局所記憶節

- 3 -

Page 11: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所(注1)

(LOCAL-STORAGE SECTION)

5 ストアドプロシージャ性能改

同じストアドプロシージャの2回目以降の実行時

間が短くなりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@SQL_STOREDPROCEDURE_CACHE(ストアドプロシージャキャッ

シュ指定)(NCOBU01185)

6 CBLサブルーチン CBLのサブルーチンが使用できるようになりまし

た。使用できるサブルーチンについては、マニュ

アルを参照してください。

◆CBLサブルーチン ユーザーズガ

イド

7 AcuCOBOLサブルーチン AcuCOBOLのサブルーチンが使用できるように

なりました。使用できるサブルーチンについては、

マニュアルを参照してください。

◆AcuCOBOLサブルーチン ユー

ザーズガイド

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@CBR_AC_FILENAME_SPACES(ファイル名の空白処理)

(NCOBU01195)

8 データプロバイダー拡張機

.NET Framework標準以外のデータプロバイ

ダーが使用できるようになりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

データプロバイダー拡張機能を使

用したデータベースアクセス

(NCOBU01173)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@CBR_DATAPROVIDER_EXTENSION_FOLDER(データプロバ

イダー拡張ライブラリのフォルダ指

定)(NCOBU01182)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@SQL_DATAPROVIDER_EXTENSION_DLL(データプロバイ

ダー拡張ライブラリのDLL名指定)

(NCOBU01183)

9 データベース分散トランザク

ション

C#やVBの.NET言語と明示的トランザクション、

暗黙的トランザクションによりトランザクションを共

有できるようになりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

.NET言語とトランザクション連携

(NCOBU01186)

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@SQL_COMMIT_MODE(COMMITモードの指定)(NCOBU00687)

10 ファイルアクセスルーチン C#からCOBOLファイルのアクセスができるように

なりました。

◆COBOLファイルアクセスルーチ

ン ユーザーズガイド

11 ACCEPT FROM SSIN機能

追加

データ入力する時に、 大データ長まで入力す

る必要がなくなりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@CBR_ACCEPT_COMPATIBILITY(Micro Focus COBOL仕様に

よるACCEPT文動作の指定)

(NCOBU01194)

12 データベースNULL文字処

データベースに格納しているバイナリの値を英

数字項目に取得する場合に、NULL値の判定を

行わず、バイナリの値をそのまま取得できるよう

に指定できるようになりました。

◆NetCOBOLユーザーズガイド

@SQL_X_NULL_TERM(英数字

項目に含まれるデータのNULL値の無効化)(NCOBU01184)

- 4 -

Page 12: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所(注1)

13 PICTURE句の文字列 PICTURE句の文字列に50文字まで書けるよう

になりました。

◆COBOL文法書

5.4.9 PICTURE句

14 エディタ強化 一連番号領域と標識領域の上書きモードの追

◆NetCOBOL ユーザーズガイド

[COBOL 固有] ([オプション] ダイア

ログボックス - [テキストエディタ] -[COBOL])(NCOBU00068)

15 SQL CLR機能の.NETFramework4 対応

.NET Framework4でSQL CLRを使用できるよう

になりました。

◆NetCOBOL ユーザーズガイド

SQL CLRデータベースオブジェク

トの開発(NCOBU00800)(チュート

リアル)

◆NetCOBOL ユーザーズガイド

SQL CLRデータベースオブジェク

トの開発(NCOBU00865)(プログラ

ミング)

16 用紙サイズ/印刷形式の省略

値指定

印刷情報ファイルに用紙サイズ/印刷形式を指

定できるようになりました。

◆NetCOBOL ユーザーズガイド

印刷情報ファイル(NCOBU00302)

注1:「マニュアルの記載場所」は、当該V/L製品で提供されるマニュアルの記載場所です。

1.2.3 NetCOBOL for .NET V5.0.0 の追加機能概要 項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

1 Visual Studio 2012対応 Visual Studio 2012を開発環境として使用できま

す。

2 .NET Framework 4.5 対応

NET Framework 4.5を対象としたアプリケーショ

ンを開発・運用することができます。

3 /platform:anycpu32bitpreferredのサポート

/platformオプションにanycpu32bitpreferredを指定できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

/platform (プラットフォームの指定)(NCOBU00881)

4 エディタ機能の強化 Visual Studioエディタを使った編集で、以下が

サポートされました。

・ 定義へ移動

・ 登録集を開く

・ 参照の強調表示

・ 境界線の表示

・ 型(*1)の色付け

・ IntelliSense機能の“メンバー一覧”に予約

語とコードスニペットを追加

◆NetCOBOL 使用手引書

登録集を開く機能(NCOBU01158)

◆NetCOBOL 使用手引書

[COBOL エディタ]ツールバー

(NCOBU01159)

◆NetCOBOL 使用手引書

メンバーの一覧(NCOBU00058)

◆NetCOBOL 使用手引書

[COBOL 固有] ([オプション] ダイア

ログ ボックス - [テキスト エディタ] -[COBOL])(NCOBU00068)

5 [エラー一覧]ウィンドウの

コンテキストヘルプ対応

[エラー一覧]ウィンドウから選択した翻訳エラー

に対して、「NetCOBOL for .NET メッセージ説

明書」の該当トピックを表示できるようになりまし

た。

*1: ここでの型とは、翻訳単位内のリポジトリ段落で宣言されたクラス名、インタフェース名、デリゲート名などを指します。

- 5 -

Page 13: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

1.2.4 NetCOBOL for .NET V4.2.0 の追加機能概要 項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

1 Windows Azureサポート NetCOBOL for .NETでWindows Azureサービ

スを開発できるようになりました。

Windows Azureサービスの開発には、

NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ

for .NETが必要です。

◆NetCOBOL 使用手引書

Windows Azureサービスの開発

(NCOBU01105)

◆NetCOBOL 使用手引書

Windows Azureサービスの開発

(チュートリアル)(NCOBU01092)

◆NetCOBOL 使用手引書

Windows Azureサービス開発のた

めの準備(NCOBU01104)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DEFAULT_LOCALSTORAGE (ローカルストレージ名の指

定)(NCOBU01119)

2 SQL Azureサポート データベースとしてSQL Azureを使用できるよう

になりました。

SQL Azureを使用するには、NetCOBOLEnterprise Edition 開発パッケージ for .NETが必要です。

◆NetCOBOL 使用手引書

SQL Azure使用時の注意事項

(NCOBU01121)

◆NetCOBOL使用手引書

@SQL_DATASRC (接続文字列名

またはデータソース名の指定)(NCOBU00682)

◆NetCOBOL使用手引書

@SQL_CODE_MAPPING (文字

データのマッピングコードを指定)(NCOBU01122)

3 ファイルサイズの拡張 COBOLファイルのファイルサイズをシステム制

限まで拡張することができるようになりました。

◆NetCOBOL使用手引書

他のファイルシステムの使用方法

(NCOBU00279)

◆NetCOBOL使用手引書

@CBR_FILE_LFS_ACCESS(COBOLファイルのサイズを拡張する指

定)

(NCOBU01120)

4 /debug:pdbonly,/debug:minimalのサポート

/debugオプションにpdbonly,minimalを指定で

きるようになりました。

◆NetCOBOL使用手引書

/debug(デバッグのための情報を出

力)(NCOBU00566)

◆NetCOBOL使用手引書

Cobolcタスク(NCOBU00879)

◆NetCOBOL使用手引書

[ビルド]ページ(プロジェクトデザイ

ナー)(NCOBU01055)

- 6 -

Page 14: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

5 入力ホスト変数のパディン

グ空白削除サポート

ホスト変数の後置空白を無効にするかどうかを

指定できるようになりました。

◆NetCOBOL使用手引書

@SQL_SPACE_TRUNC(ホスト変

数の入力値の後置空白の無効化)

(NCOBU01091)

6 FETCH FIRST/LAST文サポート

データベースアクセスでFETCH文に「FIRST」と「LAST」が指定できるようになりました。

◆COBOL 文法書

8.6.4 FETCH文

◆NetCOBOL使用手引書

スクロール可能なカーソルを使用し

たデータの取得(NCOBU01075)

1.2.5 NetCOBOL for .NET V4.1.0 の追加機能概要 項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

1 Visual Studio 2010

対応/.NET Framework4対応

Visual Studio 2010を開発環境として使用できま

す。

また、.NET Framework 4を対象としたアプリケー

ションを開発・運用することができます。

2 FETCH NEXT /

PRIOR文サポート

データベースアクセスでFETCH文に「NEXT」と「PRIOR」が指定できるようにはなりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

FETCH PRIOR文によるデータの取

(NCOBU01075)

◆COBOL文法書

8.6.4 FETCH文

3 IBM DB2互換 SQLCAに含まれるSQLSTATE、SQLCODE、およびSQLERRDを翻訳できるようになりました。

◆COBOL文法書

8.2.4 SQLSTATE/SQLCODE

8.2.6 SQLERRD

4 カーソル自動クローズ機

能サポート

ODBC経由によるデータベースアクセスで、

Microsoft SQL Serverを使用時に、トランザクショ

ン確定時のカーソルの振舞いを指定できるように

なりました。

◆NetCOBOL使用手引書

@SQL_AUTO_CURSOR_CLOSE(トランザクションによるカーソルの

振る舞い指定)(NCOBU01077)

5 CHECK機能抑止の実

行時オプションサポート

CHECK(BOUND)機能を抑止する実行時オプ

ション"nocb"および

CHECK(NUMERIC)機能を抑止する実行時オ

プション"nocn"をサポートしました。

◆NetCOBOL使用手引書

実行時オプションの形式

(NCOBU00108)

6 DISPLAY文のイベント

ログ出力サポート

DISPLAY文の出力先として、イベントログを指定

できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

小入出力機能(NCOBU00227)

◆NetCOBOL 使用手引書

イベントログにメッセージを出力する

(NCOBU01078)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DISPLAY_CONSOLE_EVENTLOG_LEVEL(DISPLAYUPON CONSOLEのイベントログ出

力時のイベント種類指定)

- 7 -

Page 15: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

(NCOBU01082)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DISPLAY_CONSOLE_OUTPUT (DISPLAY UPONCONSOLEのイベントログ出力指定)(NCOBU01079)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DISPLAY_SYSERR_EVENTLOG_LEVEL(DISPLAYUPON SYSERRのイベントログ出力

時のイベント種類指定)

(NCOBU01083)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DISPLAY_SYSERR_OUTPUT (DISPLAY UPONSYSERRTのイベントログ出力指定)(NCOBU01081)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DISPLAY_SYSOUT_EVENTLOG_LEVEL(DISPLAYUPON SYSOUTのイベントログ出力

時のイベント種類指定)

(NCOBU01084)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_DISPLAY_SYSOUT_OUTPUT (DISPLAY UPON SYSOUTのイベントログ出力指定)(NCOBU01080)

7 ファイルの高速処理の一

括指定サポート

レコード順・行順ファイルに有効となるファイルの

高速処理(BSAM)機能を一括して指定できるよ

うになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

一括の指定方法

(NCOBU01089)

8 SNAPSHOT分離レベル

の指定

データベースアクセスでSQL Serverのトランザク

ション分離レベルであるスナップショット分離を指

定できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

@SQL_ISOLATION (トランザクショ

ン分離レベルの指定)

(NCOBU00892)

9 日付型フォーマットの指

ADO.NET経由によるデータベースアクセスで、

日付型からデータを取得する場合に、フォーマッ

トを指定できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

@SQL_ADONET_DATETIME_FORMAT (日付型の書式指定)(NCOBU01076)

1.2.6 NetCOBOL for .NET V4.0.0 の追加機能概要 項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

1 WCFサービスの

開発・操作性の向上

Visual Studio 2008に対応したことにより、WCFサービスの開発において、「WCFサービスライブ

◆NetCOBOL 使用手引書

- 8 -

Page 16: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

ラリ」テンプレートが追加されるなど、操作性が改

善されました。

Windows CommunicationFoundationを利用したアプリケー

ションの開発(NCOBU00997)

◆NetCOBOL 使用手引書

Windows CommunicationFoundationサービスの開発

(NCOBU01061)

2 Webサイトプロジェクトの

AJAX機能サポート

.NET Framework 3.5でASP.NET AJAX機能が

標準化されたことにより、AJAX対応のWebアプ

リケーションを簡単に作成できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

ASP.NET AJAX機能を利用する

(NCOBU01049)

3 .NET Frameworkバー

ジョン切り替え

アプリケーションが対象とする.NET Frameworkのバージョンを、NetCOBOL for .NETプロジェク

トの[アプリケーション] ページから指定できるよう

になりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

[アプリケーション] ページ (プロジェ

クト デザイナ)(NCOBU01054)

4 マニフェストファイルサ

ポート

アプリケーションにマニフェストファイルを埋め込

むことができるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

[アプリケーション] ページ (プロジェ

クト デザイナ) (NCOBU01054)

◆NetCOBOL 使用手引書

/win32manifest(Win32マニフェスト

の埋め込み (NCOBU01052)

◆NetCOBOL 使用手引書

/nowin32manifest(Win32マニフェ

ストの埋め込み禁止

(NCOBU01051)

5 DUPCHAR翻訳オプ

ションサポート

コンパイラが付加/置換するJIS非漢字の負号を選

択できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

DUPCHAR (重複文字の扱い)

(NCOBU01050)

6 MF COBOL 互換強化 以下のMicro Focus 社COBOL との互換機能を

提供します。

・ External File Handler サポート

◆NetCOBOL 使用手引書

外部ファイルハンドラ

(NCOBU01048)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_EXFH_API (外部ファイル

ハンドラで結合するファイルシステム

の入口名の指定)(NCOBU01059)

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_EXFH_LOAD (外部ファイ

ルハンドラで結合するファイルシステ

ムのDLL名の指定)(NCOBU01060)

7 ファイル機能強化 Btrieveファイルに対するSTART文にキーの一部

を指定して実行することができるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

他のファイルシステムの使用法

(NCOBU00279)

1.2.7 NetCOBOL for .NET V3.1L10 の追加機能概要

- 9 -

Page 17: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 機能名 内 容 マニュアルの記載場所

1 Windows Communication

Foundationサポート

.NET Framework 3.0で追加されたWindowsCommunication

Foundation(WCF)を利用した、サービスおよび

クライアントアプリケーションを開発できるように

なりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

Windows Communication Foundationを利用したアプリケーションの開発

(NCOBU00997)

2 コードスニペット機能サ

ポート

あらかじめ作成されたコードのスニペット(断片)

を簡単な操作でエディタに挿入することができ

るようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

コードスニペット機能(NCOBU00960)

3 ASP.NET 2.0

AJAX Extensionサポート

AJAX技術を利用したスムーズなユーザイン

ターフェイスをもつWebページを開発できるよう

になりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

ASP.NET Web サイトを新規作成する

(NCOBU01021)4 マスターページサポート ASP.NETのマスターページを使用したWebア

プリケーションの開発ができるようになりました。

5 テンプレート追加 Webプロジェクト用の項目テンプレートに新しい

テンプレートが追加され、Webアプリケーション

をより容易に開発できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

ファイルの種類(NCOBU01022)

6 オプション中での相対パス

の使用をサポート

Webアプリケーションの開発で、登録集パスに

Webサイトからの相対パスを指定できるようにな

りました。

◆NetCOBOL 使用手引書

登録集を利用する(NCOBU01023)

7 RESUME文サポート USE手続きの例外処理を任意に完了し、宣言

節外の特定の位置から処理を再開できるように

なりました。

◆NetCOBOL 文法書

11.8.3.14 RESUME文

8 SYNCHRONIZED句の

集団項目サポート

集団項目にSYNCHRONIZED句が書けるよう

になりました。

◆NetCOBOL 文法書

5.4.12 SYNCHRONIZED句

9 DLOAD翻訳オプションサ

ポート

DLOAD翻訳オプションをサポートしました。 ◆NetCOBOL 使用手引書

DLOAD (プログラムの動的構造の可

否)

(NCOBU00991)

10 JMPCINT2/JMPCINT3の

サブルーチン化

JMPCINT2/JMPCINT3のサブルーチンを提供

することで、プラットフォーム共通のソースプログ

ラムを作成できるようになりました。

◆NetCOBOL 使用手引書

JMPCINT2/JMPCINT3サブルーチン

の呼出し形式”(NCOBU00987)

11 NATIONAL関数の

MODE3,MODE4

対応

NATIONAL関数でUNIX系システムに近い変

換を行うモード(MODE3)も指定できるようにな

りました。

◆NetCOBOL 使用手引書

@CBR_FUNCTION_NATIONAL(NATIONAL関数の変換モードの指

定)

(NCOBU00646)

1.3 FORMFORMは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

1.3.1 FORM V11の追加機能概要

- 10 -

Page 18: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

表1.2 FORM V11の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V11.0.1

(V7.0.0、

V8.0.0)

新OSサポート “表1.1 コンポーネント共通の追加機能概

要”の「V7.0.0/新OSサポート」を参照してく

ださい。

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.3.2 FORM V10の追加機能概要 表1.3 FORM V10の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V10.0.0C(V4.2.0、

V5.0.0)

新OSサポート “表1.1 コンポーネント共通の追加機能概

要”の「V4.2.0/新OSサポート」および

「V5.0.0/新OSサポート」を参照してください。

2 V10.0.0(V4.0.0)

新OSサポート “表1.1 コンポーネント共通の追加機能概

要”の「V4.0.0/新OSサポート」を参照してく

ださい。

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.3.3 FORM V9の追加機能概要 表1.4 FORM V9の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V9.0L10(V3.1L10)

帳票設計支援機能向

(PowerFORMのみ)

・ 項目リストを開閉するクィックハンドルを

追加し、ワンタッチで編集領域を拡大で

きるようになりました。

・ 編集画面のズーム機能を拡充しました.

・ 編集画面で選択可能なオブジェクト上

にマウスカーソルを位置付けたときの形

状を見直し、 編集画面上で実行できる

操作が視覚的にわかりやすくなりました。

◆PowerFORMヘルプ

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.3.4 FORM V8の追加機能概要 表1.5 FORM V8の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V8.0L10(V3.0L10)

帳票表現力向上

(PowerFORM のみ)・ フリーフレーム形式の帳票を定義できる

ようになりました。

・ 「CODE 3 OF 9(EIAJ 準拠)」のバー

コードを定義できるようになりました。

・ 固定リテラル項目、数字項目、 英数字

項目、日本語項目、混在項目、OCR-B項目、日付項目、時刻項目およびオー

バレイ文字に文字列方向を指定できる

ようになりました。

◆PowerFORMヘルプ

- 11 -

Page 19: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

・ 矩形英数字項目、矩形日本語項目お

よび矩形混在項目に禁則処理を指定

できるようになりました。

・ 矩形英数字項目、矩形日本語項目お

よび矩形混在項目に文字縮小を指定

できるようになりました。

・ 矩形英数字項目、矩形日本語項目、矩

形混在項目およびパーティションに自

動拡張を指定できるようになりました。

・ 数字項目の通貨記号文字を複数バイト

で指定できるようになりました。

・ 数字項目の通貨記号に「¥--、---9」、「 ZZZ 、 ZZ9¥ 」 、 「 ZZZ 、 ZZ9¥CR 」、

「ZZZ、ZZ9CR¥」、「ZZZ、ZZ9¥DB」、

「ZZZ、ZZ9DB¥ 」 、 「ZZZ、ZZ9¥- 」、「 ZZZ 、 ZZ9-¥ 」 、 「 -ZZZ 、 ZZ9¥ 」、

「---、--9¥」を指定できるようになりました。

・ 数字項目の小数部に編集形式を指定

できるようになりました。

・ 数字項目の編集形式に「通貨記号また

は符号に浮動位置出力」を指定できる

ようになりました。

・ 組込みメディア項目に「メディアデータ

の解像度で出力」、「イメージの透過」を

指定できるようになりました。

・ 固定リテラル項目、日本語項目、混在

項目、日付項目および時刻項目の文字

ピッチに1.5ピッチを指定できるようにな

りました。

・ 固定リテラル項目に「通番指定」を指定

できるようになりました。

2 V8.0L10(V3.0L10)

帳票設計支援機能向

(PowerFORMのみ)

・ 表などの図形を作図する場合、作成す

る罫線の延長線上にある罫線と自動的

に接続できるようになりました。

・ 複数の項目や図形を、 グリッドの強制

間隔にあわせて一括して配置できるよ

うになりました。

・ Shift キーを押しながら罫線を定義する

ことにより、 水平線や垂直線を簡単に定

義できるようになりました。

・ ショートカットキー機能の拡充により、 より効率よく帳票を定義できるようになりま

した。

◆PowerFORMヘルプ

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.3.5 FORM V7の追加機能概要

- 12 -

Page 20: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

表1.6 FORM V7の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V7.2L10(V2.1L10)

帳票表現力向上

(PowerFORMのみ)「EAN-128 ( コンビニエンスストア向け)」の

バーコードを定義できるようになりました.

◆PowerFORMヘルプ

2 V7.0L10

(V2.0L10)

帳票表現力向上

(PowerFORMのみ)

・ バーコードのキャラクタ間ギャップ幅(文

字と文字のすき間)、 細バー(エレメン

ト) と太バー(エレメント) の幅の比率お

よびクワイエットゾーン(バーコード左右

の余白) の描画方法を指定できるように

なりました。

・ 数字項目に「小数点を抑止する」を指定

できるようになりました。

・ 出力項目にラジオボタン項目、 チェック

ボックス項目を指定できるようになりまし

た。

・ 項目に抹消線を指定できるようになりま

した。

・ 以下の項目長の 大値を拡張しました。

日本語項目: 998 → 2994

矩形日本語項目: 998 → 9998

混在項目: 999 → 2997

矩形混在項目、

矩形英数字項目、

レコードのみ項目: 999 → 9999

◆PowerFORMヘルプ

3 V7.0L10

(V2.0L10)

帳票設計支援機能向

(PowerFORMのみ)

・ 各項目の情報(項目名、項目長、桁数、

種別)をINIファイルであらかじめ用意し

ておくことで、編集画面の項目エントリリ

ストからのドラック& ドロップの操作で簡

単に項目が定義できるようになりました。

・ 矩形日本語項目、矩形英数字項目、矩

形混在項目、OCR-B 項目、ラジオボタ

ン項目、チェックボックス項目をウィザー

ドで追加できるようになりました。

・ 矩形日本語項目、矩形英数字項目、矩

形混在項目、OCR-B 項目、ラジオボタ

ン項目、チェックボックス項目をレコード

のみ項目から出力項目へ変更できるよ

うになりました。

◆PowerFORMヘルプ

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.4 MeFt(32bit)MeFtは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

- 13 -

Page 21: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

1.4.1 MeFt V12の追加機能概要 表1.7 MeFt V12の追加機能概要

項番 V/L(注1) 機能名 内容 マニュアルの記載場所(注2)

1 V12.0.0

(V8.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、指定した用紙が、出力する

プリンタでサポートされていない場合に使用

する用紙を指定できるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

2 V12.0.0

(V8.0.0)

印刷機能強化 和暦の元号をカスタマイズできるようになり

ました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

注1:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

注2:ここで「MeFtユーザーズガイド」は32bit版の「MeFtユーザーズガイド」を指します。

1.4.2 MeFt V11の追加機能概要 表1.8 MeFt V11の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V11.0.0

(V7.0.0)

プリンタ情報ファイル

コード系

利用者プログラムの文字コードがUnicodeのCOBOLアプリケーション利用時、

BOM(UTF-8)が付加されているプリンタ情

報ファイルを使用できるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

2 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、出力プリンタを省略した場

合や指定した出力プリンタのオープンに失

敗した場合の動作を指定できるようになりま

した。

3 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、印刷指定した用紙がプリン

タ装置に存在しなかった場合の動作を指定

できるようになりました。

4 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、印刷指定した給紙口がプ

リンタに存在しなかった場合の動作を指定

できるようになりました。

5 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 文字出力時の抹消線の出力位置をカスタ

マイズできるようになりました。

6 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 拡大縮小印刷(拡大/縮小印刷、コンパクト

印刷、LP縮小拡張印刷)、および印刷プレ

ビュー時の処理時間を短縮できるようになり

ました。

7 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 バーコード項目のレコードデータの内容に

より、バーコードの出力を抑止できるようにな

りました。

8 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 固定ピッチフォントを使用した帳票出力の処

理時間を短縮できるようになりました。

9 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 PDF出力時、文字コード規格「JIS X0213:2004(JIS2004)」で追加された文字(サロゲートペア)を出力できるようになりました。

10 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 PDF出力時、カスタマバーコードを正しい位

置に出力できるようになりました。

- 14 -

Page 22: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

11 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化

(互換情報)

障害修正により動作が変わる機能を、プリン

タ情報ファイルのキーワードで修正前の動

作に戻せるようになりました。

指定できるキーワードは、以下のとおりです。

・ WRAPCONTROL(ワードラップ補正制

御指定)

・ FRAMEPGSKIP(フリーフレーム改

ページ指定)

・ LWOLDPOSITION(電子帳票の項目

出力位置補正指定)

・ LWOLDOCRB(電子帳票のOCRB項目拡大/縮小属性継続指定)

・ LWOLDPRINTSIDE(電子帳票の強

制表面印刷指定)

・ PDFFONTSEARCH(PDFフォント検索

優先指定)

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NET シリーズのバージョン・レベルを示します。

1.4.3 MeFt V10の追加機能概要

MeFt V9.0L20およびMeFt V9.0L10(Itanium版)からMeFt V10.0.0への機能追加

・ Windows Server 2003(Itanium)およびWindows Server 2008(Itanium)上でバーコードが印刷できるようになりました。

・ Windows Server 2008(Itanium)上でプリンタへの出力時にJIS X0208:1990、JIS X0213:2004のいずれの字形で出力するかを指定で

きるようになりました。

・ JIS X0213:2004で追加されたUnicodeの0面以外の文字が印刷できるようになりました。

・ 指定できる給紙口名を24バイトから24文字に拡張しました。

・ 矩形日本語項目で改行コード機能を指定できるようになりました。

・ トレースログの採取が可能となりました。

・ 印刷機能使用時に出力エラーを検出した場合、イベントログを出力できるようになりました。

1.4.4 MeFt V9の追加機能概要

V9.0L20における機能追加

ここでは、MeFt V9.0L10からMeFt V9.0L20への機能追加について説明します。

・ プリンタへの出力時にJIS X0208:1990、JIS X0213:2004のいずれの字形で出力するかを指定できるようになりました。

V9.0L10における機能追加

ここでは、MeFt V8.0L10からMeFt V9.0L10への機能追加について説明します。

・ 製品版「OCR-Bフォント for Windows」のOCR-Bフォントで印刷できるようになりました。

・ ウィンドウがアクティブになってからシフト状態を再設定するまでの時間を指定できるようになりました。

・ 入力処理中以外でのキー入力の有効/無効を指定できるようになりました。

・ 日付項目の日付を任意の日付で出力できるようになりました。

・ EAN-128(コンビニエンスストア向け)バーコードの各バー幅を補正するドット数を指定できるようになりました。

- 15 -

Page 23: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ EAN-128(コンビニエンスストア向け)バーコードをイメージとして出力するか否かを指定できるようになりました。

1.4.5 MeFt V8の追加機能概要

V8.0L10における機能追加

ここでは、MeFt V7.2L10からMeFt V8.0L10への機能追加について説明します。

・ フリーフレーム形式の印刷が行えるようになりました。

・ 文字ピッチ(帳票定義体)に20/3CPI(1.5ピッチ)が指定できるようになりました。

・ 文字の向き(帳票定義体)に上下左右が指定できるようになりました。

・ 矩形項目の文字ピッチや行の高さを自動で縮小、または矩形項目の縦幅を自動で拡張して、矩形項目に出力したデータをすべて印字

できるようになりました。

・ 矩形項目に禁則処理が指定できるようになりました。

・ 組込みメディア項目に「メディアデータの解像度で出力」が指定できるようになりました。

・ PDF出力で、画像ファイルをメディアデータの解像度で出力できるようになりました。

・ 解像度情報を持たない画像ファイルに解像度を指定できるようになりました。

・ 電子帳票保存で出力可能なバーコード種を追加しました。

・ CODE 3 OF 9(EIAJ準拠)バーコードが印刷できるようになりました。

・ 帳票定義体の数字項目に編集パターンを追加しました。

・ 帳票定義体の数字項目で小数部の編集形式を指定できるようになりました。

・ 帳票定義体の数字項目で通貨記号を複数バイトで指定できるようになりました。

・ 画像が透過で印刷できるようになりました。

・ 組込みメディア項目の出力でGIFの指定ができるようになりました。

・ 組込みメディア項目の出力でLZW圧縮形式のTIFFが出力できるようになりました。

・ 印刷プレビュー機能に初期表示倍率を指定できるようになりました。

・ 印刷プレビューの罫線の可視性が向上しました。

・ CODE128のチェックキャラクタの下部文字を印字抑止できるようになりました。

・ Unicodeの全角/半角判定で使用するテーブルを指定・カスタマイズできるようになりました。

・ Unicodeの全角/日本語出力でのフォントチェックを指定できるようになりました。

・ PDF出力で、組込みメディア項目にPNGの指定ができるようになりました。

・ プリンタドライバの設定で両面印刷できるようになりました。

・ 縦/横の解像度が異なるプリンタへの印刷に対応しました。

・ 画面機能において、ホイール付きマウスのホイール操作で上下スクロールを行うことができるようになりました。

1.4.6 MeFt V7の追加機能概要

V7.2L10における機能追加

ここでは、MeFt V7.0L10からMeFt V7.2L10への機能追加について説明します。

・ 背景色、網がけを動的に変更することができるようになりました。

・ EAN-128(コンビニエンスストア向け)のバーコードが印刷できるようになりました。

・ KOL5オーバレイを品質重視モードで印刷できるようになりました。

- 16 -

Page 24: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ 組み込みメディア項目の出力で、デジタルカメラで使用されているExif規格のJPEG画像ファイルも指定できるようになりました。

・ PDF出力で保存可能なバーコード種を追加しました。

・ ウィンドウの自動アクティブ化が可能になりました。

・ ウィンドウセンタリングをすることができるようになりました。

・ FMV-KB101で前後タブキーを使用できるようになりました。

・ QR Codeの有効データ長指定をプリンタ情報ファイルで指定できるようになりました。

・ コンパクト印刷の均等出力指定をプリンタ情報ファイルで指定できるようになりました。

・ 綴じ代幅制御指定をプリンタ情報ファイルで指定できるようになりました。

・ オーバレイ出力位置とサイズの整合をプリンタ情報ファイルで指定できるようになりました。

V7.0L10における機能追加

ここでは、MeFt V6.1L21からMeFt V7.0L10への機能追加について説明します。

・ 小数点文字を抑止する指定ができます。

・ 定義体で項目に対しての抹消線が指定可能になりました。

・ チェックボックス、ラジオボタンの印刷が可能になりました。

・ XMLデータの入出力が行えるようになりました。

・ プリンタに印刷していた内容を、画面上に表示することが出来るようになりました。

・ 組込みメディア項目の出力でPNGの指定ができるようになりました。

・ 定義体でバーコードのキャラクタ間ギャップ幅(文字と文字のすき間)、細バー(エレメント)と太バー(エレメント)の幅の比率およびクワ

イエットゾーン(バーコード左右の余白)の描画方法を指定できるようになりました。

・ 2次元バーコードのQR Code(モデル1)、QR Code(モデル2)が使用できるようになりました。

・ 磁気カードリーダーからのデータ入力ができるようになりました。

・ HOME/ENDキーで項目内のカーソル移動ができるようになりました。

・ 印刷ダイアログボックスの表示をプリンタ情報ファイルで指定できるようになりました。

・ CODE128、EAN-128の有効データ長指定をプリンタ情報ファイルで指定できるようになりました。

1.5 MeFt(64bit)

1.5.1 MeFt V12の追加機能概要 表1.9 MeFt V12の追加機能概要

項番 V/L(注1 機能名 内容 マニュアルの記載場所(注2)

1 V12.0.0

(V8.0.0)

印刷機能強化 和暦の元号をカスタマイズできるようになり

ました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

注1:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

注2:ここで「MeFtユーザーズガイド」は64bit版の「MeFtユーザーズガイド」を指します。

1.5.2 MeFt V11の追加機能概要

- 17 -

Page 25: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

表1.10 MeFt V11の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V11.1.0

(V8.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、指定した用紙が、出力する

プリンタでサポートされていない場合に使用

する用紙を指定できるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

2 V11.0.0

(V7.0.0)

プリンタ情報ファイル

コード系

利用者プログラムの文字コードがUnicodeのCOBOLアプリケーション利用時、

BOM(UTF-8)が付加されているプリンタ情

報ファイルを使用できるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

3 V11.0.0

(V7.0.0)

電子帳票出力機能 帳票の電子化が行えるようになりました。

・ Interstage List Works連携による電子

帳票出力

・ Interstage List Creator連携によるPDF出力

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

4 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、出力プリンタを省略した場

合や指定した出力プリンタのオープンに失

敗した場合の動作を指定できるようになりま

した。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

5 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、印刷指定した用紙がプリン

タ装置に存在しなかった場合の動作を指定

できるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

6 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 プリンタ印刷時、印刷指定した給紙口がプ

リンタに存在しなかった場合の動作を指定

できるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

7 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 文字出力時の抹消線の出力位置をカスタ

マイズできるようになりました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

8 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 拡大縮小印刷(拡大/縮小印刷、コンパクト

印刷、LP縮小拡張印刷)、および印刷プレ

ビュー時の処理時間を短縮できるようになり

ました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

9 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化 バーコード項目のレコードデータの内容に

より、バーコードの出力を抑止できるようにな

りました。

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

10 V11.0.0

(V7.0.0)

印刷機能強化

(互換情報)

障害修正により動作が変わる機能を、プリン

タ情報ファイルのキーワードで修正前の動

作に戻せるようになりました。

指定できるキーワードは、以下のとおりです。

・ WRAPCONTROL(ワードラップ補正制

御指定)

・ FRAMEPGSKIP(フリーフレーム改

ページ指定)

◆MeFtユーザーズガイド

1.5 エンハンス機能

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

1.6 PowerSORT Server (32bit)PowerSORTは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

- 18 -

Page 26: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

1.6.1 PowerSORT Server V8の追加機能概要 表1.11 PowerSORT Server V8の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V8.0.0(V8.0.0)

データ形式 データ形式として、NetCOBOLでサポートす

るCOMP-6形式に対応しました。

◆PowerSORT Server (32bit)ユーザーズガイド

・ 1.7.3 データ形式

・ 1.7.4 各フィールドで指定可

能なデータ形式

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

1.6.2 PowerSORT Server V7の追加機能概要 表1.12 PowerSORT Server V7の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V7.0.0(V7.0.0)

データ形式 文字コードとして、Unicode UTF-32形式を

サポートしました。

◆PowerSORT Server (32bit)ユーザーズガイド

・ 1.5 環境変数

・ 1.7.3 データ形式

・ 1.7.4 各フィールドで指定可

能なデータ形式

・ 3.2.18 入力コード系オプ

ション(-q)

・ 3.2.28 インデックス指定オ

プション(-X)

・ 4.2.7.3 icodeオペランド

・ 4.2.8.10 idxkeyオペランド

・ 7.5.1 BSRTPRIM構造体

・ 7.5.11 BSIDXKEY構造体

2 V7.0.0(V7.0.0)

レコード集約機能 バイナリファイルで指定できる各種データ形

式の長さを拡張しました。

◆PowerSORT Server (32bit)ユーザーズガイド

1.7.4.2 集約フィールドに指定

可能なデータ形式

3 V7.0.0(V7.0.0)

レコード選択機能 自己規定値で指定できる各種データ形式

の長さを拡張しました。

◆PowerSORT Server (32bit)ユーザーズガイド

1.7.4.3 選択フィールドに指定

可能なデータ形式

4 V7.0.0(V7.0.0)

レコード再編成機能 自己規定値で指定できる各種データ形式

の長さを拡張しました。

◆PowerSORT Server (32bit)ユーザーズガイド

1.7.4.4 再編成フィールドの自

己規定値に指定可能なデータ

形式

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

- 19 -

Page 27: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

1.6.3 PowerSORT Server V6の追加機能概要 表1.13 PowerSORT Server V6の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V6.1.0(V5.0.0)

新OSサポート “表1.1 コンポーネント共通の追加機能概要”

の「V5.0.0/新OSサポート」の欄を参照してく

ださい。

2 V6.0.0(V4.2.0~

V4.0.0)

ファイル 浮動フィールド指定にテキストファイルCSV形式、およびテキストファイルTSV形式を追

加しました。

◆PowerSORT Server ユーザー

ズガイド

・ 1.7.2 フィールドの指定方法

・ 3.2.22 テキストファイルオプ

ション(-T)

・ 4.2.9.1 recformオペランド

・ 7.5.1 BSRTPRIM構造体

3 V6.0.0(V4.2.0~

V4.0.0)

先入力先出力

(FIFO)機能

先入力先出力(FIFO)機能を環境変数により

一括して指定できるようになりました。

◆PowerSORT Server ユーザー

ズガイド

1.5 環境変数

4 V6.0.0(V4.2.0~

V4.0.0)

ソート機能

マージ機能

レコード選択機能

+0と-0を表現できるデータ形式において、+0と-0を同値と判断して処理できるようになりま

した。

◆PowerSORT Server ユーザー

ズガイド

1.5 環境変数

5 V6.0.0(V4.2.0~

V4.0.0)

メッセージ PowerSORTのメッセージに、メッセージ種別、

日時、およびメッセージ番号を付加して出力

できるようになりました。

◆PowerSORT Server ユーザー

ズガイド

・ 1.5 環境変数

・ 8.1 メッセージ

6 V6.0.0(V4.2.0~

V4.0.0)

処理定義ファイル 処理定義ファイルによる実行時、メッセージ

を出力できるようになりました。

◆PowerSORT Server ユーザー

ズガイド

1.5 環境変数

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

1.7 PowerSORT Server (64bit)PowerSORT Serverは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

1.7.1 PowerSORT Server V8の追加機能概要 表1.14 PowerSORT Server V8の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V8.0.0(V8.0.0)

データ形式 データ形式として、NetCOBOLでサポートす

るCOMP-6形式に対応しました。

◆PowerSORT Server (64bit)ユーザーズガイド

・ 1.6.3 データ形式

- 20 -

Page 28: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

・ 1.6.4 各フィールドで指定可

能なデータ形式

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

1.7.2 PowerSORT Server V7の追加機能概要 表1.15 PowerSORT Server V7の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V7.0.0

(V7.0.0)

データ形式 文字コードとして、Unicode(UTF-32)をサ

ポートしました。

◆PowerSORT Server (64bit)ユーザーズガイド

・ 1.4 環境変数

・ 1.6.3 データ形式

・ 1.6.4 各フィールドで指定可

能なデータ形式

・ 3.2.17 入力コード系オプショ

ン(-q)

・ 3.2.27 インデックス指定オプ

ション(-X)

・ 4.2.7.3 icodeオペランド

・ 4.2.8.10 idxkeyオペランド

・ 6.5.1 BSRTPRIM構造体

・ 6.5.10 BSIDXKEY構造体

2 V7.0.0

(V7.0.0)

レコード集約機能 バイナリファイルで指定できる各種データ形

式の長さを拡張しました。

◆PowerSORT Server (64bit)ユーザーズガイド

1.6.4.2 集約フィールドに指定可

能なデータ形式

3 V7.0.0(V7.0.0)

レコード選択機能 自己規定値で指定できる各種データ形式

の長さを拡張しました。

◆PowerSORT Server (64bit)ユーザーズガイド

1.6.4.3 選択フィールドに指定可

能なデータ形式

4 V7.0.0

(V7.0.0)

レコード再編成機能 自己規定値で指定できる各種データ形式

の長さを拡張しました。

◆PowerSORT Server (64bit)ユーザーズガイド

1.6.4.4 再編成フィールドの自己

規定値に指定可能なデータ形式

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

1.7.3 PowerSORT V6の追加機能概要 表1.16 PowerSORT V6の追加機能概要

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

1 V6.1.0

(V5.0.0)

新OSサポート “表1.1 コンポーネント共通の追加機能概

要”の「V5.0.0/新OSサポート」の欄を参照し

てください。

- 21 -

Page 29: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) 機能名 内容 マニュアルの記載場所

2 V6.0.0

(V4.2.0~

V4.0.0)

ファイル 浮動フィールド指定にテキストファイルCSV形式、およびテキストファイルTSV形式を追

加しました。

◆PowerSORT ユーザーズガイ

・ 1.6.2 フィールドの指定方法

・ 3.2.21 テキストファイルオプ

ション(-T)

・ 4.2.9.1 recformオペランド

・ 6.5.1 BSRTPRIM構造体

3 V6.0.0

(V4.2.0~

V4.0.0)

先入力先出力(FIFO)機能

先入力先出力(FIFO)機能を環境変数によ

り一括して指定できるようになりました。

◆PowerSORT ユーザーズガイ

1.4 環境変数

4 V6.0.0

(V4.2.0~

V4.0.0)

ソート機能

マージ機能

レコード選択機能

+0と-0を表現できるデータ形式において、

+0と-0を同値と判断して処理できるようにな

りました。

◆PowerSORT ユーザーズガイ

1.4 環境変数

5 V6.0.0

(V4.2.0~

V4.0.0)

メッセージ PowerSORTのメッセージに、メッセージ種

別、日時、およびメッセージ番号を付加して

出力できるようになりました。

◆PowerSORT ユーザーズガイ

・ 1.4 環境変数

・ 7.1 メッセージ

6 V6.0.0

(V4.2.0~

V4.0.0)

処理定義ファイル 処理定義ファイルによる実行時、メッセージ

を出力できるようになりました。

◆PowerSORT ユーザーズガイ

1.4 環境変数

注:()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

- 22 -

Page 30: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

第2章 互換に関する情報

ここでは、以前のバージョン・レベルから変更された互換に関する情報を記載します。

2.1 NetCOBOL開発環境

ここに記載する情報は、以下の製品に適用されます。

・ NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

2.1.1 Visual Studioのインストール

NetCOBOL開発パッケージにVisual Studio Shellが同梱されなくなりました。このため、事前に製品版Visual Studioをインストールする必要

があります。

・ NetCOBOL for .NET V7.0.0以前

Visual Studioがインストールされていない場合、同梱のVisual Studio Shellがインストールされます。

・ NetCOBOL for .NET V8.0.0以降

Visual Studioがインストールされていない場合、NetCOBOL開発パッケージをインストールすることはできません。事前にVisual Studioをインストールしてください。

詳細は“NetCOBOL for .NET インストールガイド”を参照してください。

2.1.2 Visual Studioの更新やVisual Studio拡張による仕様変更や機能追加

Visual Studioの更新やVisual Studio拡張によって、Visual Studioの仕様変更や機能拡張が行われたり、機能のサポート状況が変化(非推奨/廃止など)したりすることがあります。

Visual Studioの仕様変更に伴うNetCOBOL for .NETの対処情報については、以下のサイトを参照してください。

http://www.fujitsu.com/jp/software/cobol/ の「技術情報」>「注意事項」

なお、Visual Studioが提供する機能のうち、マニュアルに記載していない機能については、NetCOBOL for .NETでは利用できない場合

があります。

2.1.3 ソリューションエクスプローラーの表示

ソリューションエクスプローラーのツリー表示において、プロジェクトフォルダーの直下に存在するCOBOLソースファイル以外(登録集ファ

イルを除く)のファイルの表示位置が変更になります。

・ NetCOBOL for .NET V7.0.0以前

プロジェクトフォルダー直下に存在するすべてのファイル(登録集ファイルを除く)は、[ソースファイル]ノードの子ノードとして表示さ

れていました。

・ NetCOBOL for .NET V8.0.0以降

プロジェクトフォルダーの直下に存在するCOBOLソースファイルと登録集ファイル以外のファイルは、[プロジェクト名]ノードの子ノー

ドとして表示されます。

2.1.4 エディタの一連番号領域および標識領域の上書きモードの追加

エディタに一連番号領域および標識領域の上書きモードが追加され、一連番号領域および標識領域の上書きモードがデフォルトにな

りました。

このため、エディタが挿入モードの場合、かつ、エディタのオプションで[COBOL ソースファイルを自由形式で開く] がオフの場合のエディ

タのデフォルトの動作が変更になりました。

- 23 -

Page 31: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ NetCOBOL for .NET V5.0.0以前:

一連番号領域および標識領域は常に挿入モードで動作しました。

・ NetCOBOL for .NET V7.0.0以降:

一連番号領域および標識領域は上書きモードで動作します。

なお、このモードは、エディタのオプションで[一連番号領域と標識領域は上書きモードにする] をオフすることにより設定を変更できます。

2.1.5 Visual Studioの起動

Windows OSにより、Visual Studioの起動方法は異なります。

詳細は、“NetCOBOL for .NET ユーザーズガイド”の“Visual Studio IDEを使った開発(NCOBU00037)”を参照してください。

2.1.6 プロジェクトのアップグレード

・ NetCOBOL for .NET V1.0L10またはV1.1L10のプロジェクトファイル(.cobpファイル)を現行のプロジェクトファイル形式へアップグレー

ドすることはできません。

・ NetCOBOL for .NET V5.0.0以前のバージョンのプロジェクトを本バージョンのNetCOBOL for .NETでオープンすると、プロジェクトの

変更を知らせるダイアログが表示されます。本バージョン用のNetCOBOL for .NETに変換したプロジェクトは、NetCOBOL for .NETV5.0.0以前のバージョンでは利用できません。

従来資産(.NET Framework 2.0/3.0/3.5用のアプリケーション)のまま活用したい場合には、NetCOBOL 開発パッケージ for .NETV4.0.0を利用してください。

2.1.7 JMN3496I-Wの廃止

・ NetCOBOL for .NET V1.1L10以前:

int型のOBJECT REFERENCEが保持する値を、そのint型に相当するCOMP-5項目に代入するSET文に対して、翻訳時に以下のWエラーメッセージを出力していました。

JMN3496I-W '送出し側'から'受取り側'への代入で、けたあふれが起こる可能性があります.

・ NetCOBOL for .NET V2.0L10以降:

上記のWエラーメッセージを不要と判断し、出力しないように変更しています。

2.1.8 JMN3448I-Wの廃止

・ NetCOBOL for .NET V2.0L10以前:

EXIT PROGRAM文またはEXIT METHOD文のRAISING指定のオブジェクト参照のクラスが、手続き部見出しのRAISING指定に指

定されていない場合、翻訳時に次のWエラーメッセージを出力していました。

JMN3448I-W EXIT PROGRAM文のRAISING指定の'一意名'はクラス名を持つオブジェクト一意名でなければならず,そのクラス名は手続き

部始め見出しのRAISINGに指定されていなければなりません.

このメッセージ文が示す仕様は規格に沿ったものですが、NetCOBOL for .NETはCLRの例外機構を利用して例外処理を実装して

いるため、呼び出し元への例外通知は、明に記述されたEXIT PROGRAM文またはEXIT METHOD文の実行した時に限りません。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以降:

上記のWエラーメッセージは不要と判断し、出力しないように変更しています。

2.1.9 Windows Form項目

Visual Studio 2005以降のWindows Formデザイナでは、イベントハンドラの名前のチェック方法が変更されており、NetCOBOL for .NETと連携する場合は、31文字以上の外部名をもつイベントハンドラを取り扱うことができなくなっています。このため、NetCOBOL for .NET V2.1以前で作成したWindows Form項目に31文字以上の外部名をもつイベントハンドラが含まれる場合、その項目をVisual Studio 2005以降の

- 24 -

Page 32: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

Windows Formデザイナで開こうとするとエラーが発生します。以下の手順で問題となるイベントハンドラの外部名を短い名前に変更し

てください。

ここでは、問題となるイベントハンドラの外部名を"longLongLongLongLongControlName_Click"として説明します。

1. 他のメンバーの外部名と衝突しない短いメソッド名を用意します。ここでは、"shortName_Click"という名前に変更します。

2. 問題となるイベントハンドラの外部名を"shortName_Click"に変更します。

3. InitializeComponent メ ソ ッ ド 中 で "longLongLongLongLongControlName_Click" メ ソ ッ ド 名 を 参 照 し て い る 部 分

を"shortName_Click"に変更します。

4. InitializeComponentのコメント中で、以下のパターンで現れる文字列

"longLongLongLongLongControlName_Click"を"shortName_Click"に変更します。

*<prop name="MethodName">

*<string value="longLongLongLongLongControlName_Click" />

*</prop>

5. ソースの他の部分でメソッド"longLongLongLongLongControlName_Click"を参照している部分を"shortName_Click"に変更します。

2.1.10 親クラスに同名のPRIVATEメソッドがある場合の挙動

アクセス属性がPRIVATEであるメソッドの扱いを次のように変更しました。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

仮想(virtual)メソッド

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

非仮想メソッド

親クラスと子クラスに同名のPRIVATEメソッドが存在し、かつ親クラスの方のメソッドを呼び出そうとした場合、V2.1L10以前では子クラス

にあるメソッドが呼び出されてしまい、親クラス側の同名のPRIVATEメソッドを呼び出すことができませんでした。V3.0L10以降では上記の

変更により、親クラス側の同名のPRIVATEメソッドを呼び出せるようになりました。

2.1.11 コードエディタのコマンド

COBOLのコードエディタで複数行選択している、かつ、カーソル位置が行の先頭(A領域より左側)にある場合、次のコマンド処理の対象

となる行が変更されています。

・ 選択範囲のコメント

・ 選択範囲のコメント解除

・ 行インデント

・ 行インデント解除

NetCOBOL for .NET V2.1L10以前: カーソル行も含んでいました。

NetCOBOL for .NET V3.0L10以降: カーソル行は含まないようになりました。

2.1.12 Webプロジェクトの扱い

Visual Studio 2005以降では、Webプロジェクト機能は各言語が個別に提供するのではなく、Microsoft Visual Web Developer が提供す

るように仕様変更されています。

NetCOBOL for .NETのV2.1L10以前のWebプロジェクトに対して、Microsoft Visual Web Developer内でのCOBOL言語サポートには以下

の変更点があります。

・ ASP.NETのディレクティブに記述する、NetCOBOL for .NETを表す言語名は「cobol」から「Fujitsu.COBOL」に変更されました。ただし、

既定の設定では、「cobol」という言語名もNetCOBOL for .NETに関連付けられています。

・ NetCOBOL for .NETに関連付けられているASP.NETページにコード宣言ブロック(<script runat="server">)またはコード表示ブロック

(<% %>)を配置することはできません。

- 25 -

Page 33: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ Microsoft Visual Web Developerでは、構成を変更することはできません。常に固定の構成「Debug|.NET」を用います。

・ Microsoft Visual Web Developerでは、ASP.NETページのLanguage属性と関連付けられたコードファイルの言語は一致していなけ

ればなりません。

・ グローバルアプリケーションクラス(.asax)に対して、コンポーネントをドラッグアンドドロップするなどのデザイン操作を行うことはでき

ません。

・ .aspxファイルおよび.ascxファイルはコード分離モデルの形式でなければなりません。以前の形式のファイルは変換を行う必要があります。

Microsoft Visual Web Developerの詳しい仕様は、Visual Studioのドキュメントを参照してください。

2.1.13 エントリ情報にアセンブリ名を指定する場合

.NET Framework 2.0の仕様変更により、アセンブリ名に厳密アセンブリ名(*1)の部分名が指定できなくなりました。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

アセンブリ名には、厳密アセンブリ名と厳密アセンブリ名の部分名が指定できます。

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

アセンブリ名には、厳密アセンブリ名のみ指定できます。

*1: 厳密アセンブリ名とは、アセンブリの名前、カルチャ、公開キー、およびバージョン番号を含む完全に限定されたアセンブリ名です。

2.1.14 Visual Studio 2005以降のビルドシステムのMSBuildへの移行

Visual Studio 2005以降のビルドシステムのMSBuildへの移行に伴い、以下の仕様変更があります。

◆参照アセンブリの解決

プロジェクトの参照パスに指定されたフォルダを起点とした相対パスにある参照アセンブリの解決方法が変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

- 参照パスに指定されたフォルダを起点とした相対パスにあるアセンブリファイルは、ビルド時に解決されていました。

- NetCOBOL for .NETランタイムシステムがインストールされたフォルダは、.NET Frameworkフォルダの前に検索されていました。

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

- 参照パスに指定されたフォルダを基準とした相対パスにあるアセンブリファイルは、ビルド時に解決されなくなりました。「参照パス」に

参照アセンブリのあるパスを設定してください。

- NetCOBOL for .NETランタイムシステムがインストールされたフォルダは、Visual Studioにアセンブリフォルダとして登録された

フォルダ として検索されるようになりました。

- 参照の解決にアセンブリの出力先が使用されるようになりました。

◆「ビルドイベント」および「カスタムビルドステップ」の実行フォルダ

「ビルドイベント」および「カスタムビルドステップ」を実行するフォルダが変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

プロジェクトファイルのあるフォルダ

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

出力パスに指定したフォルダ

「ビルドイベント」または「カスタムビルドステップ」でプロジェクトファイルのあるフォルダからの相対パスを指定している場合は、$(ProjectDir)などのマクロを使用するようにしてください。

◆「ビルドイベント」および「カスタムビルドステップ」のマクロ

「ビルドイベント」および「カスタムビルドステップ」の$(FrameworkDir)マクロの値が変更されています。

- 26 -

Page 34: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

バージョン無し ("C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\")

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

バージョン付き ("C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727")

2.1.15 配列オブジェクトのメソッド呼び出し

配列オブジェクトのメソッド呼び出しが、.NET Framework 2.0 の仕様の変更により実行時に次の例外が発生する場合があります。

・ System.MissingMethodException

この場合はNetCOBOL for .NET V2.1L10以前の資産をNetCOBOL for .NET V3.0L10以降のコンパイラで再ビルドしてください。

2.1.16 多次元配列オブジェクト

C#との連携強化のため、多次元配列オブジェクトのシグネチャが次のように仕様が変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

class[,]

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

class[0...,0...]

この変更のため、NetCOBOL for .NET V2.1L10以前の資産と、NetCOBOL for .NET V3.0L10以降で翻訳したものは、連携できません。

連携させる場合はV2.1L10以前の資産をV3.0L10以降のコンパイラにより再ビルドしてください。

2.1.17 Windows版 NetCOBOLプログラムの呼び出し

アンマネージコード呼び出し時に独自な引数変換を行うためのカスタムマーシャラの内部動作が.NET Framework 2.0で変更されました。

それに伴い、NetCOBOL for .NET V3.0L10以降、COBOL独自データのカスタムマーシャラの実装が変更され、また、Windows版NetCOBOLプログラムの呼び出し部分のコンパイラの生成コードが変更されています。

以下の条件に適合するNetCOBOL for .NET V2.1L10以前のコードはソースの再翻訳を行う必要があります。

・ ソースがプログラム原型定義を含んでおり、かつ

・ そのプログラム原型定義にCOBOL独自データ型の引数が含まれる。

再翻訳を行わない場合、アンマネージコード内での引数の変更がマネージコード内に反映されません。

2.1.18 /wcコンパイラオプションの連結

/wcコンパイラオプションを複数指定した時の扱いが、次のように仕様が変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10以前:

後の/wcコンパイラオプションに指定した翻訳オプション文字列だけが有効となります。

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以降:

指定順にそれぞれの/wcコンパイラオプションに指定した翻訳オプション文字列を連結します。この時、別々の/wcコンパイラオプショ

ンに同じ翻訳オプションを指定していた場合は、後から指定した/wcコンパイラオプションに指定した翻訳オプションが有効となります。

例)

cobolc /target:library /wc:SOURCE,COPY,INITVALUE(FF) /print /wc:MESSAGE,INITVALUE(00) TEST.cob

V2.1L10以前: 翻訳オプションMESSAGE,INITVALUE(00)だけが有効となる。

V3.0L10以降: 翻訳オプションSOURCE,COPY,MESSAGE,INITVALUE(00)が有効となる。

- 27 -

Page 35: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.1.19 .NETデータ型とCOBOL独自データ型の対応

プログラム定義の連絡節に定義されたUSAGE BINARY-CHAR UNSIGNEDのデータ項目は、.NETデータ型への対応が次のように変更

されています。

・ NetCOBOL for .NET V1.1L10以前:

.NETデータ型のunsigned int8

・ NetCOBOL for .NET V2.0L10以降:

COBOL独自データ型

この変更のため、上記連絡節データを持つプログラム定義のV1.1L10以前の資産(生成アセンブリ)をV2.0L10以降で生成する資産から呼

び出す場合、一意名指定のCALL文は使用することができません。また、V3.1L10からの追加機能である翻訳オプションDLOADを指定

して翻訳する場合には、一意名指定のCALL文に加えて定数指定のCALL文も使用することができません。

V1.1L10以前の資産をV2.0L10以降のコンパイラで再ビルドしてください。あるいは、翻訳オプションDLOADの指定がない場合であれば、

一意名指定のCALL文を使用せず、定数指定のCALL文を使用してください。

2.1.20 他言語データのCOBOLデータ型マッピング

COBOLからC#などの他言語のデータを参照するときの、COBOL内部での扱い(データマッピング)が、一部変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V1.1L10以前:

int16 → USAGE S9(4) COMP-5

int32 → USAGE S9(9) COMP-5

int64 → USAGE S9(18) COMP-5

・ NetCOBOL for .NET V2.0L10以降:

int16 → USAGE BINARY-SHORT

int32 → USAGE BINARY-LONG

int64 → USAGE BINARY-DOUBLE

2.1.21 条件変数に対するCOBOL独自データ型のみなし判定

NetCOBOL for .NET V2.0L10以前は、条件変数であればCOBOL独自データ型とみなしていました。

NetCOBOL for .NET V2.1L10以降からは、.NETデータ型に該当するデータならば、条件変数であっても.NETデータ型とみなすように変

更しました。

2.1.22 定義済み一意名SUPERによる抽象メンバーの呼び出し

定義済み一意名SUPERで抽象メンバーを呼び出す記述に対して、対処が以下のように変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V3.0L10以前:

実行時例外(BadImageFormatException)発生

・ NetCOBOL for .NET V3.1L10以降:

翻訳時エラー出力

2.1.23 コンストラクタメソッドにおける親クラスのコンストラクタの呼出し

.NET Framework 2.0から、検証可能なタイプセーフコードの判定基準が一部変更されています。

この影響によりNetCOBOL for .NET V3.0L10以降では、コンストラクタメソッドの手続き内に、親クラスのコンストラクタメソッドを呼び出す記述

が存在する場合、/verifiableコンパイラオプションの指定の有無に関わらず、翻訳により生成される実行可能ファイルは検証可能なタイ

プセーフコードにはなりません。

- 28 -

Page 36: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.1.24 CALL一意名の例外処理実装の変更

CALL一意名の延長で発生する例外の伝わり方はNetCOBOL for .NETのバージョンにより異なります。

・ NetCOBOL for .NET V2.0L10以前:

呼出し先で発生した例外はSystem.Reflection.TargetInvocationExceptionのInnerException に設定されます。

・ NetCOBOL for .NET V2.1L10 / NetCOBOL for .NET V3.0L10:

呼出し先で発生した例外がCALL一意名の呼び出し位置でthrowされます。

・ NetCOBOL for .NET V3.1L10以降:

呼出し先で発生した例外System.Reflection.TargetInvocationExceptionのInnerException に設定されます。ただし、例外が STOPRUN例外の場合に限っては STOP RUN 例外がCALL一意名の呼び出し位置で throw されます。

具体的な対処方法は、“NetCOBOL for .NET ユーザーズガイド”の“動的構造の例外処理(NCOBU00986)”を参照してください。

2.1.25 CHARACTER TYPE句有効項目の再定義に対するチェック強化

CHARACTER TYPE句有効項目の再定義に対するチェックが強化されています。

この強化により、NetCOBOL for .NET V3.1L10以降は、以下の条件を満たす記述に対しても翻訳時にJMN2320I-Sを出力します。

a. REDEFINES句を指定した項目が、CHARACTER TYPE句を指定した項目に従属している。かつ、

b. a)のREDEFINES句を指定した項目、あるいはこれに従属している項目が、日本語項目または日本語編集項目である。かつ、

c. a)のREDEFINES句指定項目によって再定義される項目は、次のいずれにも該当していない。かつ、

- 書き方1、2のCHARACTER TYPE句が適用される日本語項目または日本語編集項目

- 書き方3のCHARACTER TYPE句が適用される表示用データ項目

d. b)の日本語項目または日本語編集項目自身には、CHARACTER TYPE句を指定していない場合。

2.1.26 プロパティのアクセス属性に対するチェック

プロパティのアクセス属性のチェック方法が以下のように変更されています。

・ NetCOBOL for .NET V3.1L10以前:

GETプロパティメソッドとSETプロパティメソッドは同じアクセス属性を持つものとみなし、文脈に応じた区別は行わずにチェックします。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以降:

送出し側か受取り側かの文脈に応じて適切なプロパティメソッドを選択し、その選択したプロパティメソッドが持つアクセス属性に基づ

いてチェックを行います。

2.1.27 SQL CLRデータベースオブジェクト

.NET Framework 3.5以前のバージョンで動作するSQL CLRデータベースオブジェクトの開発は、NetCOBOL for .NET V4.0.0を使用し

てください。

.NET Framework 4.0以降のバージョンで動作するSQL CLRデータベースオブジェクトの開発は、本バージョンのNetCOBOL for .NETを使用してください。

2.1.28 SQLCODE、SQLMSG、およびSQLERRDの定義場所

SQL文の実行時情報を格納するSQLCODE、SQLMSG、およびSQLERRDの定義場所の扱いが変更になりました。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以前:

SQL宣言節外で定義されたSQLCODE、SQLERRD、またはSQLMSGには、SQL文の実行時情報を格納しません。

・ NetCOBOL for .NET V4.1.0以降:

SQL宣言節外で定義されたSQLCODE、SQLERRD、またはSQLMSGに、SQL文の実行時情報を格納します。

- 29 -

Page 37: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

[影響]

以下の条件の場合、V4.0.0以前ではSQLCODE、SQLERRDまたはSQLMSGにSQL文の実行時情報は格納されませんでしたが、

V4.1.0以降ではSQL文の実行時情報が格納されるようになりました。そのため、上記3つのデータをSQL文の実行時情報を得る目

的以外で使用していた場合は、実行結果が異なる場合があります。ただし、本影響があるのはV4.1.0以降で再翻訳した場合に限ります。

1. SQL宣言節内にSQLSTATEが構文規則どおりに定義されている。かつ、

2. SQL宣言節外にSQLCODE、SQLERRDまたはSQLMSGが構文規則どおりに定義されている。かつ、

3. SQL文が実行される。かつ、

4. 手続き部でSQLCODE、SQLERRDまたはSQLMSGが参照される。かつ、

5. 1.~4.が同一翻訳単位内に記述されている場合。

[対処方法]

SQL宣言節外に定義されたSQLCODE、SQLMSG、またはSQLERRDの名前を変更してください。

2.1.29 デバッガの動作・表示の変更

デバッガのデバッグ操作時に、以下のコマンドの動作または表示が従来と異なる場合があります。

Step-Over

・ 節または段落を呼び出すそとPERFORM文

・ 節または段落のラベルの直前の文

上記の場所でStep-Overコマンドを実行した場合の動作が変わりました。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以前:

呼び出す手続きで停止しました。

・ NetCOBOL for .NET V4.1.0以降:

呼び出す手続きで停止しない場合があります。この場合、Step-Inコマンドを使用してください。

Step-Out

節または段落からStep-Outコマンドを実行した場合の動作が変わりました。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以前:

プログラムを呼び出したCALL文の次の文に停止しました。

・ NetCOBOL for .NET V4.1.0以降:

以下の文で停止する場合があります。

- 手続きを呼び出したそとPERFORM文の次の文

- 後続して実行される節、または、段落の入口

この場合、プログラムを呼び出したCALL文の次の文に停止するまで、Step-Outコマンドを繰り返し実行してください。

Call-Stack

節または段落で停止している場合、Call-Stackの表示が変わりました。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以前:

プログラム名が表示されていました。

・ NetCOBOL for .NET V4.1.0以降:

節または段落名が表示される場合があります。

- 30 -

Page 38: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.1.30 例外情報のCall-Stackの表示の変更

節または段落で例外が発生した場合、例外情報のCall-Stackの表示が変わりました。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以前:

プログラム名が表示されていました。

・ NetCOBOL for .NET V4.1.0以降:

節または段落名が表示される場合があります。

2.1.31 予約語の追加

BMPおよびUNICODE1が予約語に変更になりました。

・ NetCOBOL for .NET V4.0.0以前:

BMPおよびUNICODE1を利用者語として使用できました。

・ NetCOBOL for .NET V4.1.0以降:

BMPおよびUNICODE1を利用者語として使用できません。

本影響があるのはV4.1.0以降で再翻訳した場合に限ります。BMPおよびUNICODE1を利用者語として使用したい場合は、翻訳オ

プションRSVを指定して翻訳してください。翻訳オプションの詳細は、“NetCOBOL for .NET ユーザーズガイド”の“RSV(予約語の種

類) (NCOBU00617)”を参照してください。

2.1.32 Visual Studio 2012以降のSvcutilコマンドの使用

Visual Studio 2012以降ではメタデータ ユーティリティツール(Svcutilコマンド)のデフォルトで生成されるプロキシコードの仕様が変更さ

れています。

・ NetCOBOL for .NET V4.2.0 以前:

同期メソッドシグネチャのみを生成します。

・ NetCOBOL for .NET V5.0.0 以降:

同期メソッドシグネチャとタスクベースの非同期メソッドシグネチャを生成します。

タスクベースの非同期メソッドシグネチャは、NetCOBOLの言語仕様範囲外の言語仕様となるため、生成されたCOBOLのソースコー

ドはビルド時にエラーが発生します。

同期メソッドシグネチャのみのプロキシコードを生成するためには、/syncOnly オプションを指定します。

例:

Svcutil.exe /syncOnly /language:"Fujitsu.COBOL.COBOLCodeProvider, Fujitsu.COBOL.CodeDom,

Version=5.0.117.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=fac0fe3cab973246"

/reference:"C:\Program Files\Common Files\Fujitsu NetCOBOL for .NET Runtime V5.0\Runtime\Fujitsu.COBOL.dll"

http://wcfservice.example.org/SampleService

2.1.33 障害修正に関する互換情報について 表2.1 NetCOBOL開発環境の障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V3.0L10~

V7.0.0

PH10339 以下の条件の場合、以下のいずれかの現象が発生する問題を修正しました。

・ COBOLプログラムの実行時、2進項目のフィールドへ誤った値が転記される。ま

たは、

・ 編集項目のフィールドに転記を行うプログラムの翻訳時、コンパイラが以下のメッ

セージを出力して異常終了する。

- 31 -

Page 39: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

An internal error occurred. (Code: 1005, Parameter: -1073741819)

STATISTICS: HIGHEST SEVERITY CODE=U

The compilation process was stopped.

1. MOVE文の受取り側に複数のデータ項目を記述している。かつ、

2. 1の文の2番目以降の受取り側にフィールド参照を記述している。かつ、

3. 2の参照するフィールドが以下のいずれかの項目である。

- USAGE IS COMPUTATIONAL句を指定した数字項目(*1)

- USAGE IS BINARY句を指定した数字項目(*2)

- 数字編集項目

- 英数字編集項目

- 日本語編集項目

*1: 翻訳オプションASCOMP5(ALL)または、ASCOMP5(COMP)指定時は除く。

*2: 翻訳オプションASCOMP5(ALL)または、ASCOMP5(BINARY)指定時は除く。

2 V1.1L10

V5.0.0

PH06474 以下の条件の場合、COBOLプログラムの翻訳時に、構文誤りがあるにもかかわらず、

コンパイラが以下のメッセージを出力せずに、翻訳が正常終了する問題を修正しま

した。(*)

JMN2851I-S ポインタデータ項目は,基底場所節,作業場所節,定数節または連絡節

にのみ定義できます.

(*)翻訳エラーにならず、作成された目的プログラム中のポインタデータ項目は、他の

節に宣言した場合と同じように動作します。

1. ファイル節にファイル記述項または整列併合ファイル記述項を宣言している。

かつ、

2. 1.のデータ記述項にポインタデータ項目を宣言している場合。

3 V1.0L10

V5.0.0

PH05861 以下の条件の場合、COBOLプログラムの実行時に、部分参照した外部10進項目から

数字編集項目または浮動小数点項目への転記結果に、以下の誤りが発生する問題を

修正しました。

・ 送出し側を部分参照する範囲が1桁左にずれる。

1. 送出し側が符号付き外部10進項目、受取り側が数字編集項目または浮動小

数点項目のMOVE文を記述している(*1)。かつ、

2. 送出し側項目のSIGN句にTRAILING SEPARATE CHARACTER指定があ

る。かつ、

3. 送出し側項目を部分参照している。かつ、

4. 3.の部分参照の長さを定数で指定している場合。

*1: 暗黙のMOVE文を含む。

4 V1.0L10

V5.0.0

PH02265 以下の[条件1]または[条件2]の場合、翻訳エラー(*1)となるべきCOBOLプログラムが、

エラーにならない(*2)問題を修正しました。

(*1)以下のいずれかのメッセージが出力されません。

JMN1775I-S AS句の直後には文字定数または日本語定数を指定しなければなりません.

次の認識できる段落または部まで無効になります.

JMN1107I-S プログラム名として指定できない文字列が指定されました.またはプロ

- 32 -

Page 40: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

グラム名が指定されていません.プログラム名を生成し,次の段落または部まで無効

になります.

JMN1292I-S プログラム名として指定できない文字列が指定されました.またはプロ

グラム名が指定されていません.

JMN5526I-S INVOKE文のメソッド名の指定は,一意名,文字定数または日本語文字定

数でなければなりません.INVOKE文を無効とします.

JMN5561I-S メソッドの行内呼出しに指定するメソッド名は文字定数または日本語文

字定数でなければなりません.メソッドの行内呼出しを無効とします.

(*2)翻訳エラーにならず、作成された目的プログラムは正しく動作します。

[条件1]

1. 以下のいずれかに連結式を記述している。かつ、

- プログラム名のAS指定

- クラス名のAS指定

- メソッド名のAS指定

- プロパティ名のAS指定

- プログラム名定数

- INVOKE文または行内呼び出しのメソッド名の指定

2. 1.に記述した連結式の先頭が文字定数である。かつ、

3. 1.に記述した連結式に16進文字定数が含まれている。かつ、

4. COBOLソースプログラムと実行時コード系が以下の組み合わせの場合。

4-1-1) COBOLソースプログラムのコード系がSJISである。かつ、

4-1-2) 実行時コード系がSJISである。

または、

4-2-1) COBOLソースプログラムのコード系がUTF-8である。かつ、

4-2-2) 実行時コード系がUnicodeである。

[条件2]

1. 以下のいずれかに連結式を記述している。かつ、

- プログラム名のAS指定

- クラス名のAS指定

- メソッド名のAS指定

- プロパティ名のAS指定

- INVOKE文または行内呼び出しのメソッド名の指定

2. 1.に記述した連結式の先頭が日本語文字定数である。かつ、

3. 1.に記述した連結式に日本語16進文字定数が含まれている。かつ、

4. COBOLソースプログラムと実行時コード系が以下の組み合わせの場合。

4-1-1) COBOLソースプログラムのコード系がSJISである。かつ、

4-1-2) 実行時コード系がSJISである。

【補足】

以下に指定できる定数は、文字定数または日本語文字定数でなければなりません。

・ プログラム名のAS指定

- 33 -

Page 41: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

・ クラス名のAS指定

・ メソッド名のAS指定

・ プロパティ名のAS指定

・ プログラム名定数

・ INVOKE文または行内呼び出しのメソッド名の指定

したがって、発生条件に示す記述は構文規則に違反しており、本来ならば翻訳エラー

となるべき場合です。

5 V1.0L10

V5.0.0

PG98742 以下の[条件1]または[条件2]のいずれかの条件を満たす場合、COBOLプログラムの

実行時に正しく動作しないことがある、または、COBOLプログラムの翻訳時にコンパ

イラが異常終了することがある問題を修正しました。

[条件1]:作業場所節、定数節のいずれかにデータ項目を宣言した場合

1. TYPE句を指定した項目を従属するレベル番号01の集団項目を定義している。

かつ、

2. 1.の集団項目にREDEFINES句を指定している。かつ、

3. 1.のデータ項目の長さが2.で再定義されるデータ項目の長さより短い場合。

または

[条件2]:ファイル節にデータ項目を宣言した場合

1. TYPE句を含むレコード記述項を定義している。かつ、

2. 同じファイル記述項に1.のレコード記述項とは別のレコード記述項を定義して

いる。(*) かつ、

3. 1.のレコード記述項の長さが2.のレコード記述項の長さよりも短い場合。

* : ファイル節で同じファイル記述項にレコード記述項を2つ以上書くと、レコード記述項

の領域が暗に再定義されます。

例1) 作業場所節、定数節のいずれかにデータ項目を宣言した場合

01 D1 PIC X(20). *> SIZE 20 BYTE D2よりD1が長い。

01 D2 REDEFINES D1. *> SIZE 8 BYTE

02 D21 TYPE T1. *> SIZE 8 BYTE

01 T1 TYPEDEF.

02 TD1 PIC X(8). *> SIZE 8 BYTE

例2) ファイル節にデータ項目を宣言した場合

FD FILE1.

01 R1 PIC X(20). *> SIZE 20 BYTE R2よりR1が長い

01 R2 TYPE T2. *> SIZE 8 BYTE 暗に再定義され,R1とR2は同じ領域に割

り付く

01 T2 TYPEDEF.

02 TD2 PIC X(8). *> SIZE 8 BYTE

6 V1.0L10

V5.0.0

PG97116 以下の条件の場合、MAX関数・MIN関数の正しい実行結果が得られないことがある

問題を修正しました。

1. 翻訳オプションBINARY(BYTE)を指定している。かつ、

2. 数字を引数とするMAX関数またはMIN関数を記述している。かつ、

3. 2.の関数の引数が3個以内である。かつ、

- 34 -

Page 42: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

4. 2.の引数に2進項目を指定している。かつ、

5. 4.の2進項目の領域長が1,3,5,6,7バイトのいずれかである(*1)。かつ、

6. 2.の関数値が格納される一時的なデータ項目の桁数(*2)が19以上30以下で

ある。かつ、

7. 2.の引数に定数を指定していない。かつ、

8. 2.の引数に浮動小数点項目を指定していない。かつ、

9. 2.の引数にALLを添字とする項目を指定していない。

*1:以下の2進項目が該当します。

---------------------------------------------

桁数 割り当てられる領域長

符号付き 符号なし

---------------------------------------------

1 ~ 2 1 ~ 2 1

5 ~ 6 5 ~ 7 3

10 ~ 11 10 ~ 12 5

12 ~ 14 13 ~ 14 6

15 ~ 16 15 ~ 16 7

---------------------------------------------

*2:関数値が格納される一時的なデータ項目は以下の桁数となります。

整数部桁=全引数の整数部桁数のうち 大の値

小数部桁数=全引数の小数部桁数のうち 大の値

7 V4.0.0

V5.0.0

PG78440 以下の条件の場合、正しい実行結果が得られないことがある問題を修正しました。

1. 翻訳オプションBINARY(BYTE)またはBINARY(WORD,MLBOFF)が指定さ

れている。かつ、

2. 以下の組み込み関数が存在する。かつ、

[A]

- FUNCTION MAX

- FUNCTION MIN

- FUNCTION MEAN

- FUNCTION MEDIAN

- FUNCTION RANGE

[B]

- FUNCTION ANNUITY

- FUNCTION NUMVAL

- FUNCTION NUMVAL-C

- FUNCTION RANDOM

3. 2.の関数の引き数が、全て9桁以下の固定小数点数字である。かつ、

4. 2.の関数が[A]の場合、引き数が4つ以上指定されている。

8 V1.0L10~

V3.1L10

PG64890 以下の条件のとき、翻訳時に数字定数から2進項目への転記に対して不当にエラー

メッセージが出力される、あるいは、実行時に正しい実行結果が得られないことがある

問題を修正しました。

- 35 -

Page 43: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1. 翻訳オプションBINARY(BYTE)またはBINARY(WORD,MLBOFF)が指定さ

れている。かつ

2. 数字定数を2進項目に転記するMOVE文(暗に発生するMOVE文も含む)が存

在する。かつ

3. 2.の数字定数の数値が5桁である。かつ

4. 2.の転記において「数字定数の小数部桁数 < 受取り側の2進項目の小数部桁

数」である。

9 V1.0L10~

V3.1L10

PG64876 以下の条件のとき、実行時に正しい実行結果が得られない問題を修正しました。

1. 翻訳オプションBINARY(BYTE)またはBINARY(WORD,MLBOFF)が指定さ

れている。かつ

2. 以下の組み込み関数が存在する。かつ

- FUNCTION MAX

- FUNCTION MIN

- FUNCTION MEAN

- FUNCTION MEDIAN

- FUNCTION MIDRANGE

- FUNCTION VARIANCE

- FUNCTION RANGE

- FUNCTION SUM

3. 2. の関数に指定されている引数の並びの中に、2バイトまたは4バイトの符号無

しの2進項目が存在する。かつ

4. 2. の関数に指定されている引数の並びの中に、10桁以上の固定小数点数字

項目が存在しない。

10 V1.0L10~

V3.1L10

PG64787 以下の条件のとき、実行時に正しい実行結果が得られない問題を修正しました。

1. 翻訳オプションBINARY(BYTE)またはBINARY(WORD,MLBOFF)が指定さ

れている。かつ

2. 翻訳オプションTRUNCが指定されている。かつ、

3. 送出し側要素が符号無しの2進項目(*1)、受取り側要素が符号の有無に関わ

らず、2進項目または内部10進のいずれかであるMOVE文(暗に発生する

MOVE文も含む)が存在する。かつ

4. 3. のMOVE文において、送り側要素と受取り側要素の整数部桁数の大小関係

が、「送り側整数部桁数 > 受取り側整数部桁数」である。かつ

5. 送出し側要素の符号無し2進項目の領域長が、2または4バイトである。かつ

6. 送出し側要素の符号無し2進項目が、 左端ビットがONの値を保持している。

11 V1.0L10

V3.1L10

PG64711 以下の条件のとき、実行時に正しい実行結果が得られない問題を修正しました。

1. 翻訳オプションBINARY(BYTE)またはBINARY(WORD,MLBOFF)が指定さ

れている。かつ

2. 翻訳オプションOPTIMIZEが指定されている。かつ、

3. 以下a,bのいずれかに該当するソース記述が存在する場合。

a. 以下の条件を全て満足する算術文

- 受取り側要素(*1)に符号無し2進項目(*2)が指定されている。

- 36 -

Page 44: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

- 受取り側要素(*1)の符号無し2進項目の領域長が、2バイトである。

- 受取り側要素(*1)が、その算術文の算術式中で使用されている。

- 受取り側要素(*1)の小数部桁数が、その算術文の中間結果精度の

小数部桁数より小さい。

- 算術文がCOMPUTE文の場合、[NOT] ON SIZE ERROR句の指定

がない。

b. 以下の条件を全て満足するMOVE文(暗に発生するMOVE文も含む)。

- 受取り側要素に符号無しの2進項目(*2)が指定されている。

- 受取り側要素の2進領域長が、2バイトである。

- 受取り側要素が、送出し側要素の添字中に使用されている。

- 受取り側要素の小数部桁数が、送出し側要素の小数部桁数より小

さい。

- 翻訳オプションCHECK(BIND)が指定されていない。

*1: DIVIDE文のREMAINDER指定も含みます。

*2: USAGE IS COMP-5

12 V1.0L10

V3.1L10

PG63990 以下の条件のとき、実行時にSEARCH ALL文で正しく表検索できない問題を修正し

ました。

1. SEARCH文(SEARCH ALL)が存在する。かつ

2. SEARCH文のWHEN指定に複数の条件を記述している、または、WHEN指定

のキー項目に指定されている添字が多次元である。かつ、

3. 条件の左辺(キー項目)に次のいずれかのUSAGEの項目を記述している。か

つ、

- COMP-5 (翻訳オプションASCOMP5によりみなされたものも含む)

- BINARY-SHORT

- BINARY-LONG

- BINARY-DOUBLE

4. 条件の右辺(比較対象項目)に浮動小数点項目または浮動小数点定数を記述

している場合。

13 V2.0L10~

V3.1L10

PG62941 以下の条件のとき、翻訳時に翻訳時メッセージ(JMN1010I-S)が出力されない問題を

修正しました。

1. 入力ソースがUnicode(UTF-8)である。かつ、

2. 日本語利用者語の語頭または語尾のどちらかに全角ハイフンがある。かつ、

3. 全角ハイフンのコードが0xEFBC8Dである場合。

14 V1.0L10~

V2.1L10

PG49000 以下の条件のとき、実行時にSQL文の処理結果が意図しないものとなる問題を修正

しました。

1. COBOLのデータベース機能(ODBC接続またはADO.NET接続)を使用してい

る。かつ、

2. 1つの埋込みSQL文を複数行に渡って記述している。かつ、

3. 埋込みSQL文中に文字列定数を記述している。かつ、

4. 3.の文字列定数の直後に改行がある。かつ、

5. 次行に以下のいずれかの条件に当てはまるSQL文を記述している場合。

- 37 -

Page 45: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

- 終トークンが 4.と同条件の文字列定数ではない場合、有効バイト数

(*2)37バイトのSQL文。

例)INSERT INTO ADDRTBL VALUES (103, '03 ', 'FUJITSU'▽

,'FUJITSU FMV-DESKTOP CELSIUS', 50000▽

↑有効バイト数37バイトのSQL文

- 終トークンが 4.と同条件の文字列定数である場合、有効バイト数(*2)38バイトのSQL文。

例)INSERT INTO ADDRTBL VALUES (103, '03 ', 'FUJITSU'▽

,'FUJITSU FMV-DESKTOP CELSIUS WINDOWS'▽

↑有効バイト数38バイトのSQL文

*1:▽は改行を表します。

*2:連続した空白は1バイトとみなします。

例)ORDER BY MK12345678901 , MK1234567890

上記の例の'FUJITSU'が以下のように処理されます。

V2.1L10以前: 「FUJITSU'」 (末尾に「'」が付加される)

V3.0L10以降: 「FUJITSU」

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。

2.2 NetCOBOL運用環境

ここに記載する情報は、以下の製品に適用されます。

・ NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Base Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Base Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

2.2.1 NetCOBOL 運用パッケージ powered by Windows Azureの販売終了

NetCOBOL 運用パッケージ powered by Windows Azureの販売終了に伴い、FUJITSU Cloud A5 for Microsoft AzureまたはMicrosoftAzure上でCOBOLアプリケーションを運用する場合は、NetCOBOL運用製品を用いてVirtual Machines上で運用するようにしてください。

2.2.2 条件により必要となるソフトウェアの移行について

V7.0以降で以下のソフトウェアを移行する場合には、COBOLアプリケーションの見直しが必要です。

- 38 -

Page 46: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

ソフトウェア 移行先のソフトウェア COBOLの機能 互換情報

PowerRW+

または

PowerRW+ for NetCOBOL

PowerRDBconnector forNetCOBOL

RDMファイル

非同期通信(ACM)

ファイル定義体

(1)

PrintWalker/OVLオプション - 高速オーバレイ印刷 (2)

(1) PowerRW+からPowerRDBconnector に移行する場合

RDMファイルを使用するアプリケーションをPowerRDBconnectorでデータベースを使用するアプリケーションに変更する必要があります。

- RDMファイル資源をデータベース資源に移行してください。

- 実行用初期化ファイルをPowerRDBconnector用に変更してください。

- COBOLプログラムに記述したトランザクション命令(開始、終了、取り消し)をPowerRDBconnector用に変更してください。

- PowerSORTの入出力ファイルにRDMファイルを指定していた場合、PowerRDBconnectorでアクセスするデータベースは

PowerSORTの入出力ファイルに指定できません。

詳細については、PowerRDBconnectorのマニュアルを参照してください。

(2) VSPシリーズプリンタ用の高速オーバレイ印刷機能を使用していた場合

VSPシリーズプリンタ用の高速オーバレイ印刷機能は利用できません。

PrintWalker/OVLオプションが提供する高速オーバレイ機能を利用するための環境変数情報

@CBR_OverlayPrintSPEC=PRINTMONITORおよび印刷情報ファイルのOverlayPrintSPECキーワードのPRINTMONITOR指定を

削除してください。

高速オーバレイ機能の利用が指定されている場合、実行時にPrintWalker/OVLオプションが存在しないため、実行時エラーになります。

2.2.3 ランタイムをインストールするフォルダ

NetCOBOL for .NET V3.0L10以降から、NetCOBOL ランタイムシステム for .NETがインストールされるフォルダは、Windowsの「CommonFiles」フォルダ下に変更されました。この変更により、NetCOBOL 開発パッケージおよびNetCOBOL サーバ運用パッケージにおいて、ラ

ンタイムシステムともにインストールされるツール類は、インストーラが設定するPATH環境変数に含まれるフォルダから外れることになります。

このため、これらツールをバッチファイルから利用していた場合などにおいては、以下のような対処が必要となる場合があります。

・ ツールをフルパスで呼び出す。または、

・ バッチファイルを実行する前に、ツールが存在するフォルダをPATH環境変数に追加する。

2.2.4 以前のバージョンで翻訳されたアプリケーション

NetCOBOL for .NET V4.0.0以前のバージョンで翻訳されたアプリケーションをNetCOBOL for .NET V4.1.0以降で実行するためには、ア

プリケーションをNetCOBOL for .NET V4.1.0以降を使ってリビルドする必要があります。詳細は、“NetCOBOL for .NET ユーザーズガイド”

の“以前のバージョンで作成されたアプリケーションを実行する際の注意事項(NCOBU00915) ”を参照してください。

2.2.5 旧Pervasive製品について

NetCOBOL V4.2.0以前では、開発パッケージに旧Pervasive製品が同梱されていました。

V5.0.0以降は、開発パッケージに旧Pervsive製品は同梱されません。別途、Actian PSQL製品をご購入ください。

また、AG-TECH社より、製品評価版が公開されておりますので、必要に応じてご利用ください。

Actian PSQL製品の詳細は、AG-TECH社のホームページ <http://www.agtech.co.jp/> を参照してください。

2.2.6 障害修正に関する互換情報について

- 39 -

Page 47: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

表2.2 NetCOBOL運用環境の障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V1.0L10

V3.0L10

PG50258 以下の条件のとき、実行時にSEARCH ALL文でWHEN指定の条件を満足する表

要素を検索できない問題を修正しました。

1. COBOLプログラムにSEARCH文(SEARCH ALL)を記述している。かつ、

2. SEARCH文のWHEN指定に複数の条件を記述している、または、

3. WHEN指定のキー項目に指定されている添字が多次元である。かつ、

4. 条件の左辺(キー項目)に次のいずれかの項目を記述している。かつ、

- 符号なし外部10進項目

- 符号付き外部10進項目

- 符号なし内部10進項目

- 符号付き内部10進項目

5. 条件の右辺(比較対象項目)に符号なし内部10進項目を記述している場合。

2 V1.0L10

V3.0L10

PG51442 以下の条件のとき、実行時にSEARCH ALL文でWHEN指定の条件を満足する表

要素を検索できない問題を修正しました。

1. COBOLプログラムに翻訳オプション RCS(UCS2)を指定して翻訳している。

2. SEARCH文(SEARCH ALL)を記述している。かつ、

3. SEARCH文のWHEN指定に複数の条件を記述している、または、

4. WHEN指定のキー項目に指定されている添字が多次元である。かつ、

5. 条件の左辺(キー項目)または右辺(比較対象項目)に日本語項目または日

本語編集項目を記述している。かつ、

6. 4.の条件の他方に集団項目を記述している場合。

3 V1.0L10

V3.1L10

PG55438 以下の条件のとき、誤った指定方法にもかかわらず、実行時にOPEN文が成功する

問題を修正しました。

1. ファイルの連結機能を指定している。かつ、

2. ファイルの割り当てで、1 の指定を示す文字列"CONCAT(ファイル名)"に続い

て、誤った文字が指定されている。かつ、

3. OPEN 文を実行した場合。

4 V1.0L10

V3.1L10

PG61062 以下の条件のとき、実行時にファイルの入出力状態値として"04"が設定されない問題

を修正しました。

1. 可変長のレコード順ファイルを使用している。かつ、

2. 1. のファイルの定義にFILE STATUS 句を指定している。かつ、

3. 1.のファイルに対し、COBOL ファイルシステム(*)を使用している。かつ、

4. 1.のファイルに対し、READ 文を実行している。かつ

5. 4.で読み込んだレコードの長さがプログラムで定義した 大レコード長を超え

ている場合。

(*) ファイルの高速処理(BSAM)を指定している場合、該当しません。

5 V1.0L10

V3.1L10

PG61503 以下の条件のとき、COBOL ファイルユーティリティの実行で、誤ったレコードキー属性

(*1)を持つ索引ファイルが作成される問題を修正しました。

1. COBOL ファイルユーティリティの以下のいずれかの機能を使用している。かつ、

- ファイルロードコマンド(cobfload)

- 40 -

Page 48: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

- ファイルロード関数(COB_FILE_LOAD)

2. 作成するファイルのファイル編成として、索引ファイルを指定している。かつ、

3. 作成する索引ファイルに対し、複数のレコードキーを指定している。かつ、

4. 3.のレコードキーのうち、重複を許す指定をしているものがある。かつ、

5. 4.のレコードキーよりも後ろに、重複を許さないレコードキーを指定した場合。

*1: 重複を許さない指定を行ったにもかかわらず、重複を許すレコードキー情報を持つ

索引ファイルが作成されます。この結果、以下の現象が発生します。

・ 重複を許さない指定を行い、入力となるファイルにキーが重複するレコードが存在

する場合、エラーを検出する仕様ですが、エラーを検出しないで正常に終了し

ます。

・ 作成された索引ファイルに対して、COBOL プログラムでALTERNATERECORDKEY 句のDUPLICATES 指定を省略してOPEN 文を実行した場合、

レコードキーの重複可否に誤りがある旨のエラーが出力されます。

6 V1.0L10

V3.1L10

PG61656 以下の条件のとき、実行時にCURRENT-DATE 関数が返す時差情報に誤りが発生

する問題を修正しました。

1. CURRENT-DATE 関数を使用している。かつ、

2. グリニッジ標準時と、地方時間の月が異なる場合。

7 V1.0L10

V3.1L10

PG64106 以下の条件のとき、実行時に、SEARCH ALL文で正しく表検索できない問題を修正

しました。

1. SEARCH文(SEARCH ALL)が存在する。かつ

2. SEARCH文のWHEN指定に複数の条件を記述している、または、WHEN指定

のキー項目に指定されている添字が多次元である。かつ、

3. 条件の左辺(キー項目)に次のいずれかのUSAGEの項目を記述している。か

つ、

- COMP-5 (翻訳オプションASCOMP5によりみなされたものも含む)

- BINARY-SHORT

- BINARY-LONG

- BINARY-DOUBLE

4. 条件の右辺(比較対象項目)に浮動小数点項目または浮動小数点定数を記述

している場合。

8 V4.0.0 PG73611 以下の条件のとき、COBOLプログラム実行時に、AFTER/BEFORE ADVANCING0 LINE指定のWRITE文の実行がAFTER/BEFORE ADVANCING PAGE指定の

WRITE文として処理される問題を修正しました。

1. 行順ファイルで外部ファイルハンドラと連携している。かつ、

2. 1.でOPENしたファイルに対してAFTER/BEFORE ADVANCING 0 LINE指定

のWRITE文を実行している場合。

9 V1.0L10~

V4.2.0

PG87520 以下の[条件1]または[条件2]のとき、COBOLプログラムの実行時に、内部ブール項

目の転記結果に誤りがある問題(注)を修正しました。

注)送出し側データ項目の直後に割り当てられた領域の状態によって、結果が異な

ります。

[条件1]

1. 内部ブール項目から内部ブール項目への転記である。かつ、

- 41 -

Page 49: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

2. 送出し側データ項目と受取り側データ項目のデータ開始位置(*)が異なる。か

つ、

3. 送出し側データ項目のデータ開始位置(*)+(送出し側データ項目の長さと受

取り側データ項目の長さの小さい方) > 32 である。

または

受取り側データ項目のデータ開始位置(*)+受取り側データ項目の長さ > 32である。かつ、

4. 受取り側データ項目が集団項目に従属している。かつ、

5. 受取り側データ項目の転記開始位置が、4)の集団項目のバイト境界の位置に

ない。かつ、

6. 「送出し側データ項目のビット長」<「受取り側のビットデータ開始位置(*)から

初のバイト境界までのビット長」である。かつ、

7. 送出し側データ項目のビットデータが以下のいずれかの状態にある場合。

- 送出し側データ項目のビットデータがバイト境界を跨ぐ位置にある。

- 送出し側データ項目の開始位置(*)から「受取り側の 初のバイト境界ま

でのビット長」までの間にバイト境界がある。

(*) バイト内相対ビット位置(オフセット)を指します。

条件1の例)

DATA DIVISION.

WORKING-STORAGE SECTION.

01 DATA1.

02 DATA1-1 PIC 1(5) BIT.

02 DATA1-2 PIC 1(4) BIT.

02 DATA1-3 PIC 1(7) BIT.

01 DATA2.

02 DATA2-1 PIC 1(1) BIT.

02 DATA2-2 PIC 1(32) BIT.

01 ANS-DATA PIC 1(32) BIT VALUE B"1111".

PROCEDURE DIVISION.

MOVE X"FFFF" TO DATA1.

MOVE DATA1-2 TO DATA2-2.

IF DATA2-2 = ANS-DATA

THEN DISPLAY "OK"

ELSE DISPLAY "NG" *> B"11111110-00000000"

END-IF.

[条件2]

1. 内部ブール項目から内部ブール項目への転記である。かつ、

2. 送出し側データ項目または受取り側データ項目が添え字参照されている。かつ、

3. 受取り側データ項目の長さ>1 である。かつ、

4. 以下のいずれかである。かつ、

- 送出し側データ項目の長さ>1 である。

- 受取り側データ項目が添え字参照されている。

- 受取り側データ項目の長さ>25 である。

5. 受取り側データ項目の転記開始位置が、バイト境界の位置にない。かつ、

- 42 -

Page 50: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

6. 「送出し側データ項目のビット長」<「受取り側のビットデータ開始位置(*)から

初のバイト境界までのビット長」である。かつ、

7. 送出し側データ項目のビットデータが以下のいずれかの状態にある場合。

- 送出し側データ項目のビットデータがバイト境界を跨ぐ位置にある。

- 送出し側データ項目の開始位置(*)から「受取り側の 初のバイト境界ま

でのビット長」までの間にバイト境界がある。

(*) バイト内相対ビット位置(オフセット)を指します。

条件2の例)

DATA DIVISION.

WORKING-STORAGE SECTION.

01 DATA1.

02 DATA1-1 PIC 1(5) BIT.

02 DATA1-2 PIC 1(4) BIT.

02 DATA1-3 PIC 1(7) BIT.

01 DATA2.

02 DATA2-1 PIC 1(10) BIT OCCURS 5 TIMES.

01 ANS-DATA PIC 1(10) BIT VALUE B"1111".

01 CNT PIC 9 VALUE 2.

PROCEDURE DIVISION.

MOVE X"FFFF" TO DATA1.

MOVE DATA1-2 TO DATA2-1(CNT).

IF DATA2-1(CNT) = ANS-DATA

THEN DISPLAY "OK"

ELSE DISPLAY "NG" *> B"1111110000"

END-IF.

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。

2.3 FORMFORMは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

参考

FORMは単品製品としても提供されています。

NetCOBOL for .NETシリーズに含まれるFORMのバージョン・レベルは、“付録A NetCOBOL for .NETシリーズの製品体系”を参照して

ください。

2.3.1 項目ディクショナリ連携の非サポートについて

変更内容

FORM V11.0 以降、項目ディクショナリ連携はサポート対象外となります。

2.3.2 オーバレイパターンテーブル変換コマンドについて

- 43 -

Page 51: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

変更内容

FORM オーバレイオプション V1.2 以前で作成したオーバレイパターンの標準色の扱いを変更するためのコマンド(OVDCONV.exe)は、

V10.0.0 以降は提供されません。

2.3.3 アクセス関数変更コマンド(INSTSMD.EXE)について

変更内容

画面帳票定義体の15 版までを他ツールで利用できるようにするためのコマンド(INSTSMD.EXE)は、V10.0.0 以降は提供されません。

2.3.4 クライアント環境設定ツールについて

変更内容

サーバマシンの共用フォルダに格納したFORM 製品を、クライアントマシンから共用して使用するためのクライアント環境設定ツールは、

V10.0.0 以降は提供されません。

対処方法

Windowsのターミナルサービスなどリモート操作機能を利用してください。

2.3.5 オーバレイ文字の拡大/ 縮小について

変更内容

V8.0L10 以降、PowerFORM においてマウス操作でオーバレイ文字を拡大/縮小する場合、フォントサイズは変更せずに文字列幅だけを

変更するようにしました。

対処方法

V7.2L10 以前と同じ動作にするには、メニュー[書式] - [フォントサイズ固定] を選択してオフに切り替えてください。

2.3.6 オーバレイ文字の文字列方向の指定について

変更内容

V8.0L10 以降、PowerFORM においてオーバレイ文字の文字列方向および縦書きの指定方法を変更しました。

対処方法

V8.0L10 以降で文字列方向および縦書きを変更する場合は、オーバレイ文字のプロパティの「文字の向き」タブで変更してください。

2.3.7 オーバレイ文字の文字間隔自動調整について

変更内容

V8.0L10 以降、PowerFORM において、マウス操作でオーバレイ文字列幅を拡大/縮小する際に、指定範囲で文字が両端揃えにな

るように文字間隔を自動調整するように変更しました。

対処方法

V7.2L10 以前と同じ動作にするには、メニュー[ツール] - [オプション] の「オーバレイ」タブで「拡大縮小での文字配置を両端揃えにする」

をオフにしてください。

2.3.8 オーバレイ文字の配置方法の初期値について

- 44 -

Page 52: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

変更内容

V8.0L10 以降、PowerFORM でオーバレイ定義体を新規作成する場合において,オーバレイ文字の配置方法の初期値を「指定なし」から

「両端揃え」へ変更しました。

対処方法

V7.2L10 以前と同じ動作にするには、メニュー[ツール] - [初期値] - [オーバレイ文字] の「文字配置」タブで「配置方法」を「指定なし」

にしてください。

2.3.9 マウスカーソル形状について

変更内容

V9.0L10 以降、PowerFORM の編集画面において、選択可能なオブジェクト上にマウスカーソルを位置付けた場合のカーソル形状を、矢印

から十字へ変更しました。

2.3.10 文字ピッチの初期値について

変更内容

V7.2L10 以降、PowerFORM において文字ピッチ指定の初期値を「ピッチ指定なし」から「ピッチ指定あり」に変更しました.

対処方法

V7.0L10 以前と同じ動作にするには、メニュー[ツール] - [初期値] - [項目] の「フォント」タブで「ピッチ」をオフにしてください。

2.3.11 障害修正に関する互換情報について

ここでは、FORMについて、V6.0L10 以降で実施された障害修正により動作が変わるものを以下に説明します。

表2.3 FORMの障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V4.0L10~

V7.2L10

(V2.1L10)

PG39420 以下の条件のとき、項目名に2バイト文字「ハイフン(‐)」を指定できない問題を修正しました。

1. PowerFORM を起動する。かつ、

2. 任意の項目を定義し、プロパティ画面を開く かつ、

3. 2 バイト文字「ハイフン(‐)」を含む項目名を指定する。かつ、

4. OK ボタンを押下した場合。

または、

1. PowerFORM を起動する。かつ、

2. ツールメニューの初期値 > 項目を選択し、項目の初期値画面を表示する。かつ、

3. 自動生成名タブを表示し、項目名の初期値に2 バイト文字「ハイフン(‐)」を含む項

目名を指定する。かつ、

4. OK ボタンを押下した場合。

以下の条件のとき、命名規約に違反する「水平線(―)」、ギリシャ文字、キリル文字、ユーザ

定義文字、JIS 第3 水準文字を項目名に指定できてしまう問題を修正しました。

1. PowerFORM を起動する。かつ、

2. 任意の項目を定義し、プロパティ画面を開く。かつ、

3. 「水平線(―)」、ギリシャ文字、キリル文字、ユーザ定義文字、またはJIS 第3 水準

文字を含む項目名を指定する。かつ、

- 45 -

Page 53: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

4. OK ボタンを押下した場合。

または、

1. PowerFORM を起動する。かつ、

2. ツールメニューの初期値 > 項目を選択し、項目の初期値画面を表示する。かつ、

3. 自動生成名タブを表示し、項目名の初期値に「水平線(―)」、ギリシャ文字、キリル

文字、ユーザ定義文字、またはJIS 第3 水準文字を含む項目名を指定する。かつ、

4. OK ボタンを押下した場合。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

2.4 MeFtMeFtは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

参考

MeFtは単品製品としても提供されています。

NetCOBOL for .NETシリーズに含まれるMeFtのバージョン・レベルは、“付録A NetCOBOL for .NETシリーズの製品体系”を参照して

ください。

2.4.1 MeFt(32bit)

2.4.1.1 条件により必要となるソフトウェアの移行について

V11.0以降で以下のソフトウェアを移行する場合は、MeFtアプリケーションの見直しが必要です。

ソフトウェア 移行先のソフトウェア MeFtの機能 互換情報

PrintWalker/OVLオプション - 高速オーバレイ印刷 (1)

(1)VSPシリーズプリンタ用の高速オーバレイ印刷機能を使用していた場合

VSPシリーズプリンタ用の高速オーバレイ印刷機能は利用できません。

プリンタ情報ファイルに指定しているDDOVLキーワードを削除してください。

高速オーバレイ機能の利用が指定されている場合、実行時にPrintWalker/OVLオプションが存在しないため、9Eエラーが通知されます。

2.4.1.2 プリンタ情報ファイルのBOMの扱い

変更内容

プリンタ情報ファイルのUnicodeサポートに伴い、BOM(UTF-8)が付加されているプリンタ情報ファイルを使用できるようになりました。こ

れにより、BOM(UTF-8)が付加されているプリンタ情報ファイルを入力した場合の動作が、以下のように異なります。

- 46 -

Page 54: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

V10以前

BOMを文字データの一部として読み込みます。

入力したファイルの1行目に有効になるべきキーワードが記述されている場合、キーワードの先頭にBOMが付加された状態で読み込

まれるため、記述したキーワードが無効になっていることがあります。

V11以降

BOMをUTF-8の識別コードと認識し、読み飛ばします。

入力したファイルの1行目に有効になるべきキーワードが記述されている場合、ファイルの先頭のBOMは読み飛ばされるため、記述し

たキーワードが有効になります。

影響

プリンタ情報ファイルがBOM付きUTF-8ファイルの場合、V10までは1行目に記述した内容が無効になっていましたが、V11以降では1行目

に記述した内容が有効になります。1行目がコメント行または空行などの有効な情報を持たない行である場合は、アプリケーションの動作に

変更はありません。

対処方法

1行目を削除またはコメント化して、情報が無効になるように修正してください。

2.4.1.3 旧版数からの移行時の注意事項

ここでは、MeFtの旧版数製品から、本版数へ移行した際の注意事項について記載します。

1. 旧版数製品(基本的には16ビット版)から移行し、ウィンドウ情報ファイルおよびプリンタ情報ファイルに以下のキーワードを使用し

ている場合、そのキーワードを削除してください。これらのキーワードは使用していても意味を持たないか、または動作に悪影響を与

えることがあります。

- PRECNT

- PARAACT

- PRTDEV

- PRTNAME

プリンタ情報ファイルのPRTDEVとPRTNAMEの指定はPRTDRVに変更してください。16ビット版で指定したPRTDEVとPRTNAMEを使用した場合の動作は保証できません。

2. 16ビット版で指定したps_set_format()は、ps_set_formatsize()を使用してください。

3. 項目領域長に文字列がおさまらない場合、V4.0以前では、すべての文字が出力されない場合がありました。V5.0以降では、すべ

ての文字が出力されるようになります。ただし、文字の幅が項目領域長におさまらないような条件の場合は、旧バージョンと同様出力

されません。

4. V5.0以降では、罫線や網がけの印刷をした場合、V4.0以前と出力結果が変わることがあります。旧バージョンと同一にする場合は、

プリンタ情報ファイルのQUALITYPRT(罫線・網がけ制御指定)に「速度重視」を指定してください。しかし、罫線や網がけの指定に

よっては、「速度重視」が有効にならずV4.0以前と同一の出力結果にならないことがあります。「速度重視」が有効にならない条件は、

QUALITYPRT(罫線・網がけ制御指定)の注意事項を参照してください。

5. 読込み時にコード変換が発生し、変換できない文字があった場合、V4.0以前では'・'または'_'(空白)で印刷されていました。V5.0では

'?'で印刷されます。V6.0以降では、コード変換できない文字は、全角の場合は全角の‘_'に、半角の場合は半角の‘_'になります。

ただし、置換する文字を、プリンタ情報ファイルのREPKANJI(置換漢字文字指定)、 REPANK(置換ANK文字指定)で指定できます。

6. 圧縮で文字ピッチを省略した場合に、V4.0以前では項目領域長に対して文字列長が短く印刷される場合がありました。V5.0以降

では、項目領域長と同じ文字列長で印刷されます。

7. V5.0以降では、帳票定義体の場合に、プリンタ情報ファイルのJALIGN(文字出力の位置補正)の"UC"および"UL"の指定は無効

になります。

8. V5.0以降では、パーティション形式の印刷でプリンタヘッド位置よりパーティション開始位置が上の条件になった場合、改ページ処理

が発生します。

- 47 -

Page 55: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

9. 定義体の場合に、1行目に定義した文字が正しい位置に印刷されない場合がありました。V6.0以降から、正しい位置に印刷されます。

ただし、用紙の上端に項目を定義している場合は、システムが採用するフォントのサイズにより、出力する文字が用紙の上端を超え

ることがあります。その場合、文字が出力されないことがありますので、注意が必要です。

10. 帳票を電子保存する場合、以下の相違があります。

- V7.2以降では、帳票に指定した拡大/縮小指定が有効となります。

このため、拡大/縮小を指定した帳票を出力した場合、V7.0以前での出力結果と相違が生じることがあります。この場合は、帳票

の拡大/縮小の指定を行わないでください。

- V7.2以降ではV7.0以前と比較して、画面帳票定義体を使用した場合は1/1440インチ、帳票定義体を使用した場合は2/1440インチ、下方に出力されます(V7.2以降での項目出力位置が、正しい出力位置となります)。そのため、V7.0以前で電子帳票保存

した帳票をデータ変換した場合、データ変換されない項目がありますので、注意が必要です。

なお、V7.0以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTLWOLDPOS”に“Y”を指定してください。

- 帳票定義体のプロパティの拡大/縮小印刷タブで、任意印刷サイズに「任意」を指定し、かつ「等方性の保証」を指定しない場合、

V8.0以前では指定した横幅、縦幅が逆転して電子帳票保存されますが、V9.0以降では、正しく保存されます。

- V10.0.0D以前では、OCR-B項目の出力時、直前に出力した文字項目の拡大/縮小属性が引き継がれ、OCR-B文字が拡大/縮小されて出力されますが、V10.0.0E以降では、正しく出力されます。

なお、V10.0.0D以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTLWOLDOCRB”に“C”を指定してください。

11. V8.0L10以前では、プリンタ情報ファイルのバーコード描画の以下の調整用キーワードが無効となる場合がありましたが、V9.0L10以降では必ず有効となります。

- BARGAP(キャラクタ間ギャップ幅指定)

- BARNWRATIO(細太エレメント比指定)

- BARQZONE(クワイエットゾーンの描画方法指定)

- BARFNC1(ファンクションキャラクタ‘FNC1’指定)

- BARFNC2(ファンクションキャラクタ‘FNC2’指定)

- BARFNC3(ファンクションキャラクタ‘FNC3’指定)

- BARFNC4(ファンクションキャラクタ‘FNC4’指定)

12. V10.0.0B以前では、矩形混在項目または矩形英数字項目で、文字列が出力できる桁数分の空きがあっても次の行に送られて出力

される場合がありましたが、V10.0.0C以降では、正しく前の行に出力されるようになります。

なお、V10.0.0B以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTWRAPCONTROL”に“1”を指定してください。

13. 以下のフォントに対して文字を登録し、このフォントをList Creator のPDFフォント登録機能で登録しPDFファイルに出力した場合、

V10.0.0B以前では登録した文字が「・」などで出力されていましたが、V10.0.0C以降では、登録した文字で出力されるようになります。

- FUJ明朝体

- FUJゴシック体

- @FUJ明朝体

- @FUJゴシック体

なお、V10.0.0B以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTPDFFONTSEARCH”に“2”を指定してください。

14. V10.0.0C以前では、フリーフレーム形式の帳票定義体で用紙の改ページ後、帳票定義体を切り替えて出力を行うと、異常動作(*1)となる場合がありましたが、V10.0.0D以降では、正しく出力されるようになります。

*1:出力形態により、現象が異なります。

以下は、2ページ目で帳票定義体を切り替えて出力した場合の結果です。

- 印刷の場合(正常動作)

正常終了し、2ページ印刷されます。

- 印刷プレビューの場合(異常動作)

正常終了するが、出力ページ数は3ページとなり、2ページ目で「There is not the 2th-page EMF file」のメッセージボックスが出力

され、表示できません。

- 48 -

Page 56: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

- PDF出力の場合(異常動作)

出力処理が通知コード“9M”でエラー終了します。

- ListWORKS電子保存の場合(異常動作)

正常終了するが、出力ページ数は3ページとなり、2ページ目は白紙が出力されます。

なお、V10.0.0C以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTFRAMEPGSKIP”に“C”を指定してください。

15. V10.0.0E以前では、両面印刷を指定した帳票を電子保存し印刷した場合、表面を指定した帳票定義体が途中のページから裏面に

出力される場合がありましたが、V11.0.0以降では、正しく出力されるようになります。

なお、V10.0.0E以前の動作に戻す場合、プリンタ情報ファイルのキーワード“LWOLDPRINTSIDE”に“C”を指定してください。

2.4.1.4 障害修正に関する互換情報について

ここでは、MeFt(32bit)について、V10 以降で実施された障害修正により動作が変わるものを以下に説明します。

表2.4 MeFt(32bit)の障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V7.2L10

(V2.1L10)

V10.0.0E

(V5.0.0)

PG90423 以下の条件の時、途中のページから、帳票定義体で表面を指定したページが裏面に出力

される問題を修正しました。

1. プリンタ情報ファイルのMEDCNT(定義体登録個数)を省略するか、MEDCNTに2以上の値を指定する。かつ、

2. プリンタ情報ファイルでSIDE Y(両面印刷を行う)を指定する。かつ、

3. 帳票定義体を2つ以上使用する(プロパティで両面を指定しておく)。かつ、

4. 帳票定義体の1つに、プロパティの印刷面指定で表面を指定する。かつ、

5. 帳票定義体を切り替えながら、帳票を電子保存する。かつ、

6. 電子保存した帳票をプリンタへ印刷した場合。

修正前の動作に戻す場合、プリンタ情報ファイルのキーワード“LWOLDPRINTSIDE”に“C”を指定してください。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

2.4.2 MeFt(64bit)

2.4.2.1 プリンタ情報ファイルのBOMの扱い

変更内容

プリンタ情報ファイルのUnicodeサポートに伴い、BOM(UTF-8)が付加されているプリンタ情報ファイルを使用できるようになりました。こ

れにより、BOM(UTF-8)が付加されているプリンタ情報ファイルを入力した場合の動作が、以下のように異なります。

V10以前

BOMを文字データの一部として読み込みます。

入力したファイルの1行目に有効になるべきキーワードが記述されている場合、キーワードの先頭にBOMが付加された状態で読み込

まれるため、記述したキーワードが無効になっていることがあります。

V11以降

BOMをUTF-8の識別コードと認識し、読み飛ばします。

入力したファイルの1行目に有効になるべきキーワードが記述されている場合、ファイルの先頭のBOMは読み飛ばされるため、記述し

たキーワードが有効になります。

- 49 -

Page 57: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

影響

プリンタ情報ファイルがBOM付きUTF-8ファイルの場合、V10までは1行目に記述した内容が無効になっていましたが、V11以降では1行目

に記述した内容が有効になります。1行目がコメント行または空行などの有効な情報を持たない行である場合は、アプリケーションの動作に

変更はありません。

対処方法

1行目を削除またはコメント化して、情報が無効になるように修正してください。

2.4.2.2 移行時の注意事項

ここでは、MeFt(32bit)および64bit(Itanium)で動作するMeFt(以降では、“MeFt(64bit(Itanium)版)”と表記します。)から、MeFt(64bit)へ移

行した際の注意事項について記載します。

・ 帳票資産の互換性

MeFt(32bit)およびMeFt(64bit(Itanium)版)で使用していた帳票資産(画面帳票定義体、帳票定義体、オーバレイ定義体)には互換が

ありそのまま使用できますが、OSおよびプリンタ環境の違いにより、出力結果については微妙に異なる場合があります。

・ 環境変数

MeFt(32bit)およびMeFt(64bit(Itanium)版)のインストール時に設定していた以下の環境変数については、MeFt(64bit)では設定を行

いません。

- LIB(ライブラリの格納フォルダ)

- INCLUDE(インクルードの格納フォルダ)

C言語での利用者プログラムの開発時には、ソリューションのプロパティで以下の格納フォルダを指定してください。

- ライブラリの格納フォルダ:製品のインストールフォルダ\Lib

- インクルードの格納フォルダ:製品のインストールフォルダ\Include

障害修正に関する互換情報

MeFt(32bit)およびMeFt(64bit(Itanium)版)のMeFtで修正された障害により動作が変わるものを、以下に説明します。

1. 項目領域長に文字列がおさまらない場合、V4.0以前では、すべての文字が出力されない場合がありましたが、本版では、すべての

文字が出力されるようになります。ただし、文字の幅が項目領域長におさまらないような条件の場合は、旧バージョンと同様出力さ

れません。

2. 罫線や網がけの印刷をした場合、V4.0以前と出力結果が変わることがあります。旧バージョンと同一にする場合は、プリンタ情報ファ

イルのQUALITYPRT(罫線・網がけ制御指定)に「速度重視」を指定してください。しかし、罫線や網がけの指定によっては、「速

度重視」が有効にならずV4.0以前と同一の出力結果にならないことがあります。 「速度重視」が有効にならない条件は、

QUALITYPRT(罫線・網がけ制御指定)の注意事項を参照してください。

3. 読込み時にコード変換が発生し、変換できない文字があった場合、V4.0以前では'・'または'_'(空白)で印刷されていました。V5.0では

'?'で印刷されます。本版では、コード変換できない文字は、全角の場合は全角の‘_'に、半角の場合は半角の‘_'になります。ただし、

置換する文字を、プリンタ情報ファイルのREPKANJI(置換漢字文字指定)、 REPANK(置換ANK文字指定)で指定できます。

4. 圧縮で文字ピッチを省略した場合に、V4.0以前では項目領域長に対して文字列長が短く印刷される場合がありましたが、本版では、

項目領域長と同じ文字列長で印刷されます。

5. V5.0以降では、帳票定義体の場合に、プリンタ情報ファイルのJALIGN(文字出力の位置補正)の"UC"および"UL"の指定は無効

になります。

6. V5.0以降では、パーティション形式の印刷でプリンタヘッド位置よりパーティション開始位置が上の条件になった場合、改ページ処理

が発生します。

7. 帳票定義体の1行目に定義した文字が、V5.0以前では正しい位置に印刷されない場合がありましたが、本版では正しい位置に印刷

されます。 ただし、用紙の上端に項目を定義している場合は、システムが採用するフォントのサイズにより、出力する文字が用紙の

上端を超えることがあります。その場合、文字が出力されないことがありますので、注意が必要です。

- 50 -

Page 58: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

8. 帳票を電子保存する場合、以下の相違があります。

- 本版では、帳票に指定した拡大/縮小指定が有効となります。

このため、拡大/縮小を指定した帳票を出力した場合、V7.0以前での出力結果と相違が生じることがあります。この場合は、帳票

の拡大/縮小の指定を行わないでください。

- 本版ではV7.0以前と比較して、画面帳票定義体を使用した場合は1/1440インチ、帳票定義体を使用した場合は2/1440インチ、

下方に出力されます(本版での項目出力位置が、正しい出力位置となります)。そのため、V7.0以前で電子帳票保存した帳票

をデータ変換した場合、データ変換されない項目がありますので、注意が必要です。

なお、V7.0以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTLWOLDPOS”に“Y”を指定してください。

- 帳票定義体のプロパティの拡大/縮小印刷タブで、任意印刷サイズに「任意」を指定し、かつ「等方性の保証」を指定しない場合、

V8.0以前では指定した横幅、縦幅が逆転して電子帳票保存されますが、本版では、正しく保存されます。

- V10.0.0D以前では、OCR-B項目の出力時、直前に出力した文字項目の拡大/縮小属性が引き継がれ、OCR-B文字が拡大/縮小されて出力されますが、本版では、正しく出力されます。

なお、V10.0.0D以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTLWOLDOCRB”に“C”を指定してください。

9. V8.0L10以前では、プリンタ情報ファイルのバーコード描画の以下の調整用キーワードが無効となる場合がありましたが、本版では必

ず有効となります。

- BARGAP(キャラクタ間ギャップ幅指定)

- BARNWRATIO(細太エレメント比指定)

- BARQZONE(クワイエットゾーンの描画方法指定)

- BARFNC1(ファンクションキャラクタ‘FNC1’指定)

- BARFNC2(ファンクションキャラクタ‘FNC2’指定)

- BARFNC3(ファンクションキャラクタ‘FNC3’指定)

- BARFNC4(ファンクションキャラクタ‘FNC4’指定)

10. V10.0.0B以前では、矩形混在項目または矩形英数字項目で、文字列が出力できる桁数分の空きがあっても次の行に送られて出力

される場合がありましたが、本版では、正しく前の行に出力されるようになります。

なお、V10.0.0B以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTWRAPCONTROL”に“1”を指定してください。

11. 以下のフォントに対して文字を登録し、このフォントをList Creator のPDFフォント登録機能で登録しPDFファイルに出力した場合、

V10.0.0B以前では登録した文字が「・」などで出力されていましたが、本版では、登録した文字で出力されるようになります。

- FUJ明朝体

- FUJゴシック体

- @FUJ明朝体

- @FUJゴシック体

なお、V10.0.0B以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTPDFFONTSEARCH”に“2”を指定してください。

12. V10.0.0C以前では、フリーフレーム形式の帳票定義体で用紙の改ページ後、帳票定義体を切り替えて出力を行うと、異常動作(*1)となる場合がありましたが、本版では、正しく出力されるようになります。

*1:出力形態により、現象が異なります。

以下は、2ページ目で帳票定義体を切り替えて出力した場合の結果です。

・ 印刷の場合(正常動作)

正常終了し、2ページ印刷されます。

・ 印刷プレビューの場合(異常動作)

正常終了するが、出力ページ数は3ページとなり、2ページ目で「There is not the 2th-page EMF file」のメッセー

ジボックスが出力され、表示できません。

・ PDF出力の場合(異常動作)

出力処理が通知コード“9M”でエラー終了します。

- 51 -

Page 59: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ ListWORKS電子保存の場合(異常動作)

正常終了するが、出力ページ数は3ページとなり、2ページ目は白紙が出力されます。

なお、V10.0.0C以前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTFRAMEPGSKIP”に“C”を指定してください。

13. V10.0.0E以前では、両面印刷を指定した帳票を電子保存し印刷した場合、表面を指定した帳票定義体が途中のページから裏面に

出力される場合がありましたが、本版では、正しく出力されるようになります。

なお、V10.0.0E以前の動作に戻す場合、プリンタ情報ファイルのキーワード“LWOLDPRINTSIDE”に“C”を指定してください。

2.4.2.3 未サポート機能

MeFt(64bit)では、以下の機能は未サポートです。

・ 文字コード

文字コードとして、EBCDICおよびJEFは使用できません。使用した場合は、MEFD_RC_JEFLOAD(GF)のエラーとなります。

また、関連する以下のキーワードは無効となります。

JEFEXTN(JEF拡張漢字サポートの有無)

EUCGAIJI(外字複写元位置)

JISTYPE(JIS年式指定)

ASPEBCCONV(ASP互換用コード変換ルーチン使用指定)

・ 画面機能

画面機能はすべて使用することができません。

・ 印刷機能

- DDOVL(機種依存オーバレイ使用指定)は使用することができません。指定した場合は、MEFP_RC_DDOVLLD(9E)のエラー

となります。

- 画像ファイルの印刷(OLEの印刷)

画像ファイルの印刷を行う場合、OLEは印刷できません。OLEの印刷を行った場合は、MEFD_RC_OLELOAD(GB)のエラー

となります。

- 多目的プリンタ機能

多目的プリンタ機能は使用できません。使用した場合は、MEFP_RC_IMDLOAD(9B)のエラーとなります。

また、関連するプリンタ情報ファイルの以下のキーワードは無効となります。

PRTACS(印刷形態)

UPSIZE(上端寸法)

UNLOAD(排出口指定)

- XML入出力処理

XMLでの入出力は行えません。使用した場合は、MEFP_RC_STREAMLOAD(9H)のエラーとなります。

また、関連するプリンタ情報ファイルの以下のキーワードは無効となります。

STREAM(ストリーム種別指定)

STREAMFILE(ストリーム出力ファイル名指定)

- 52 -

Page 60: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ 他システムとの連携

- MeFt/NETとの連携は行えません。

- リモート表示ファイルサービスとの連携は行えません。

・ プログラムインタフェース

- Visual Basic

プログラムインタフェースとしてVisual Basicは利用できません。

2.4.2.4 障害修正に関する互換情報について 表2.5 MeFt(64bit)の障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V10.1.0

(V4.1.0)

PG78188 以下の条件の時、フリーフレーム形式の帳票定義体で用紙の改ページ後、帳票定

義体を切り替えて出力を行うと、不要なメッセージウィンドウが表示される問題を修正

しました。

1. フリーフレーム形式の帳票定義体を使用する。かつ、

2. フレームの縦位置が0以外である。かつ、

3. フレームに含まれるパーティションを出力する。かつ、

4. “用紙の改ページ”を指定してプリンタ装置の制御を呼び出す。または、

“出力して改ページ”を指定してパーティション出力を呼び出す。または、

終リンクフレームで“改フレーム”を指定して出力する。かつ、

5. 帳票定義体を切り替えて出力を行う。かつ、

6. 印刷プレビューを行った。

なお、修正前の動作に戻す場合、環境変数“MEFTFRAMEPGSKIP”に“C”を指定

してください。

例)バッチファイルで、環境変数"MEFTFRAMEPGSKIP"に値"C"を設定する場合

set MEFTFRAMEPGSKIP=C

2 V10.1.0

(V3.0

V4.0.0)

PG77027 [変更内容1]

以下の条件の時、本来、次行に送り出されるべきでない文字列が次行に送り出される

問題を修正しました。

1. 矩形混在項目または矩形英数字項目のプロパティで「句読点のぶら下げ」ま

たは「行頭/行末禁則」のいずれかをONにした場合。かつ、

2. 「ワードラップ」をONにした場合。かつ、

3. 項目内のいずれかの行の末尾が空白の場合。かつ、

4. 3.の行末尾の空白の直前がASCIIコードで0x21~0x7Eの範囲の文字が2個以

上連続している場合。かつ、

5. 4.の文字列の直前が空白文字の場合。かつ、

6. 5.の空白の前に空白以外の文字が存在する場合。

[備考]

変更内容1について、修正前の動作に戻す場合、以下の環境変数を指定してください。

環境変数:MEFTWRAPCONTROL 設定値:1

例)バッチファイルで、環境変数"MEFTWRAPCONTROL"に値"1"を設定する場合

- 53 -

Page 61: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

set MEFTWRAPCONTROL=1

[変更内容2]

以下の条件の時、本来、複数行に分割されるべきでない文字列が分割される問題を

修正しました。

1. 矩形混在項目または矩形英数字項目のプロパティで「行頭/行末禁則」をONにし「行頭および行末」または「行末のみ」を指定した場合。かつ、

2. 「ワードラップ」をONにした場合。かつ、

3. 項目内のいずれかの行でワードラップや行頭・行末禁則による追い出しが発生

した場合。かつ、

4. 3.の追い出しを行ったあと、行末尾が空白となる場合。かつ、

5. 4.の直前がASCIIコードで0x21~0x7Eの範囲の行末禁則文字の場合。かつ、

6. 5.の直前がASCIIコードで0x21~0x7Eの範囲の文字の場合。かつ、

7. 6.の文字列の直前が空白の場合。かつ、

8. 7.の空白の前に空白以外の文字が存在する場合。

変更内容2については、実行時に、以下の環境変数を指定することで修正が有効と

なります。

環境変数:MEFTWRAPCONTROL 設定値:2

例)

バッチファイルで、環境変数"MEFTWRAPCONTROL"に値"2"を設定する場合

set MEFTWRAPCONTROL=2

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

2.5 PowerSORT ServerPowerSORT Server (32bit)およびPowerSORT Server (64bit)は、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

2.5.1 PowerSORT Server (32bit)

2.5.1.1 PowerRW+でサポートするRDMファイルへのアクセス機能について

変更内容

PowerSORT Server (32bit) V6.1.0までは、PowerRW+がサポートするRDMファイルを入出力することができましたが、PowerSORT Server(32bit) V7.0.0以降では、PowerRW+の販売終了に伴ってサポートされません。

影響

PowerRW+がサポートするRDMファイルを入出力することができません。

対処方法

ありません。

- 54 -

Page 62: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.5.1.2 BSORT関数の定義値変更について

変更内容

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、BSORT関数における各構造体のメンバーに設定可能な定義値を以下のように変更しました。

構造体 メンバー V5.0L10以前の定義値 V6.0.0以降の定義値

BSRTPRIMkeyoption

BS_BLANK BSOPT_BLANK

BS_DICTIONARY BSOPT_DICTIONARY

BS_IGNORE BSOPT_IGNORE

BS_JUNBO BSOPT_JUMBO

BS_NUMERIC BSOPT_NUMERIC

BS_CHARNUM BSOPT_CHARNUM

keyoption2 BS_WCHR BSOPT2_WCHR

BSKEYkey_option

BSOPT_B BSOPT_BLANK

BSOPT_D BSOPT_DICTIONARY

BSOPT_I BSOPT_IGNORE

BSOPT_J BSOPT_JUMBO

BSOPT_K BSOPT_KANJI

BSOPT_N BSOPT_NUMERIC

BSOPT_LN BSOPT_CHARNUM

key_option2 BSOPT2_W BSOPT2_WCHR

BSSELEsele_option

BSOPT_B BSOPT_BLANK

BSOPT_D BSOPT_DICTIONARY

BSOPT_I BSOPT_IGNORE

BSOPT_J BSOPT_JUMBO

BSOPT_N BSOPT_NUMERIC

sele_option2 BSOPT2_W BSOPT2_WCHR

影響

以前のバージョンとの互換のため、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10以前の定義値もV6.0.0以降で使用可能です。このため、影響は

ありません。

対処方法

以前のバージョンとの互換のため、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10以前の定義値もV6.0.0以降で使用可能です。このため、以前の

バージョンで作成したソースを修正する必要はありません。

2.5.1.3 アプリケーションログへのメッセージ出力について

変更内容

PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、環境変数BSORT_EVENTLOGにYESを指定した場合にアプリケーションログへ出力され

るメッセージは、以下の表のとおりでした。また、イベントIDとしてBSORT関数のエラー詳細コード(errdetail)を設定していました。

イベントID メッセージ

52 PowerSORTの動作に必要なメモリを確保できませんでした。

200 ファイルからレコードの読込み中にエラーが発生しました。

- 55 -

Page 63: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

イベントID メッセージ

201 ファイルへのレコード書込み中にエラーが発生しました。

224 一時ファイルへの書込み中にエラーが発生しました。

225 一時ファイルからの読込み中にエラーが発生しました。

231 COBOLのファイルシステムのエラーが発生しました。

242 Btrieveファイルシステムでエラーを検出しました。

243 COBOL索引ファイルシステムでエラーを検出しました。

250 PowerSORTの処理に誤りがあります。

600 漢字ソートマージ処理にエラーが発生しました。

601 ADJUST処理にエラーが発生しました。

602 ICONV処理にエラーが発生しました。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降において、環境変数BSORT_EVENTLOGにYESを指定した場合にアプリケーションログへ出力

されるメッセージについては、“PowerSORT Server (32bit) ユーザーズガイド”の“アプリケーションログへの出力メッセージ”を参照して

ください。また、イベントIDとしてメッセージ番号を設定するように変更しました。

影響

アプリケーションログに出力されるメッセージ、およびイベントIDが変更になります。

対処方法

ありません。

2.5.1.4 処理定義ファイルについて

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、環境変数BSORT_MSGLEVELの指定に関わらず、「メッセージを何も

出力しない」という設定で動作していました。

1. bsortコマンドを使用している。かつ、

2. 処理定義ファイルオプション(-P)を指定している。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、環境変数BSORT_MSGLEVELの指定に従うように変更しました。

影響

環境変数BSORT_MSGLEVELの指定に従ってメッセージが出力されます。

対処方法

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降において、「メッセージを何も出力しない」という設定で動作させる場合は、環境変数

BSORT_MSGLEVELにNを指定してください。

2.5.1.5 一時ファイル容量不足時のメッセージについて

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、「一時ファイルの容量が足りません.」というエラーメッセージを出力し

てエラー終了していました。

1. ソート機能を指定している。かつ、

2. 一時ファイルの容量不足を検出した。

- 56 -

Page 64: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、「一時ファイルの容量が足りません.」というエラーメッセージに続いて、「一時フォルダ(※フォ

ルダ名)を使用しました.」(注1)、または「一時ファイル(※ファイル名)を使用しました.」(注2)というエラーメッセージを出力するように変更し

ました。

注1) 一時ファイルを作成するフォルダ名を指定した場合、または一時ファイルの指定を省略した場合に出力されます。

注2) 一時ファイルのファイルパス名を指定した場合に出力されます。

影響

出力されるメッセージが増加します。

対処方法

ありません。

2.5.1.6 メッセージの出力形式について

変更内容

PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、メッセージは、メッセージ本文だけを出力していました。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、メッセージは、ヘッダー、メッセージ種別、日付と時刻、メッセージ番号、およびメッセージ本文

を出力するように変更しました。

影響

出力されるメッセージの形式が異なります。

対処方法

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降において、メッセージ本文だけを出力したい場合は、環境変数BSORT_MSGSTYLEに1を指定し

てください。

2.5.1.7 「+0」と「-0」を表現できるデータ形式について

変更内容

PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、「+0」と「-0」を表現できるデータ形式において、「+0」と「-0」は異なる値として処理(ソート処理、

マージ処理、レコード集約処理、サプレス処理、およびレコード選択処理)していました。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、同値として処理するように変更しました。

影響

「+0」と「-0」の値を持つレコードの出力順、出力されるレコード、またはレコード選択機能の結果が異なることがあります。

対処方法

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降において「+0」と「-0」を異なる値として処理する場合は、環境変数BSORT_SIGNEDZEROに

EFFECTを指定してください。

参考

「+0」と「-0」を表現できるデータ形式を以下に示します。

・ 内部10進数

・ 外部10進数

・ 前置別符号付数字

・ 後置別符号付数字

・ 前置オーバパンチ符号付数字

- 57 -

Page 65: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ 後置オーバパンチ符号付数字

・ テキストファイルにおいて、キーフィールド、および選択フィールドの操作としてn(BSOPT_NUMERIC)を指定した場合、またはキー

フィールドの操作としてN(BSOPT_CHARNUM)を指定した場合

2.5.1.8 富士通COBOLファイルシステムの可変長レコード形式について

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、富士通COBOLファイルシステムによって、指定した 大レコード長を超

える部分が切り捨てられることがありました。

1. 入力ファイルシステムが、富士通COBOLファイルシステム(順ファイル)、富士通COBOLファイルシステム(BSAM対応順ファイル)、または富士通COBOLファイルシステム(索引ファイル)である。かつ、

2. レコード形式が可変長レコード形式である。かつ、

3. 指定した 大レコード長より長いレコードが存在する。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、「ファイル(※ファイル名)からのレコード入力中にエラー(miss match record-length)が発生し

ました.」というエラーメッセージを出力してエラー終了するように変更しました。

影響

富士通COBOLファイルシステム(順ファイル)、富士通COBOLファイルシステム(BSAM対応順ファイル)、または富士通COBOLファイル

システム(索引ファイル)において、指定した 大レコード長を超えるレコードが存在する場合、エラーが発生します。

対処方法

富士通COBOLファイルシステム(順ファイル)、富士通COBOLファイルシステム(BSAM対応順ファイル)、または富士通COBOLファイル

システム(索引ファイル)の可変長レコード形式のファイルを処理する場合、レコード長には、実際の 大レコード長以上を指定してください。

2.5.1.9 マージ機能について

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、同一なキーフィールドを持つレコードをレコード入力順に並べていました。

1. マージ機能を指定している。かつ、

2. 先入力先出力(FIFO)機能を指定している。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、先入力先出力(FIFO)機能の指定を無視して動作するように変更しました。同一なキーフィー

ルドを持つレコードは、入力ファイルの指定順(同一ファイル内のレコードは、ファイル内の順)に出力されます。

また、以下の条件のとき、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、同一なキーフィールドを持つレコードの中から、レコード入力順の

初、または 後のレコードを出力していました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. マージ機能を指定している。かつ、

3. レコード集約機能、またはサプレス機能を指定している。かつ、

4. firstオペランド、またはlastオペランドを指定している。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、同一なキーフィールドを持つレコードの中から、入力ファイルの指定順(同一ファイル内の

レコードは、そのファイル内の順)の 初、または 後のレコードを出力するように変更しました。

影響

同一なキーフィールドを持つレコードの出力される順、または同一なキーフィールドを持つレコードの中から出力されるレコードが変わります。

対処方法

ありません。

- 58 -

Page 66: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

参考

マージ機能では、各入力ファイルから1レコードずつ入力し、指定されたキーフィールドの順に出力ファイルへ出力していきます。また、次

のレコード入力は、出力されたレコードが属していた入力ファイルから行われます。このため、レコードの入力順は、各入力ファイル内の

レコードによって変わります。この結果、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10まででマージ機能に先入力先出力(FIFO)機能を組み合わ

せて指定した場合、またはマージ機能にレコード集約機能、またはサプレス機能を組み合わせて指定し、firstオペランド、またはlastオペランドで出力するレコードを指定した場合、処理する入力ファイルによって結果が異なっていました。

2.5.1.10 先入力先出力(FIFO)機能について

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、エラーメッセージを出力してエラー終了していました。

1. 先入力先出力(FIFO)機能を指定している。かつ、

2. コピー機能、レコード集約機能、またはサプレス機能を指定している。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、先入力先出力(FIFO)機能の指定を無視して動作するように変更しました。

影響

先入力先出力(FIFO)機能と同時にコピー機能、レコード集約機能、またはサプレス機能を指定しても、エラーが発生しません。

対処方法

ありません。

2.5.1.11 テキストファイル浮動フィールド指定のキーフィールドについて

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT Server (32bit) V5.0L10までは、「キーフィールドが存在しないレコードが入力されました.」というエラー

メッセージを出力してエラー終了していました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. キーフィールドが存在しないレコードが入力された。

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、テキストファイル固定フィールド指定の場合と同様に、キーフィールドの値を0x00とみなして

処理するように変更しました。

影響

テキストファイル浮動フィールド指定においてキーフィールドが存在しないレコードが入力されても、エラーが発生しません。

対処方法

ありません。

参考

ここに記載した「キーフィールドが存在しないレコード」とは、指定されたキーフィールドのフィールド番号が存在しないレコードを意味します。

例) キーフィールドの指定が「2.1asca」、フィールド分離文字がカンマ(,)の場合

fld0,fld1,fld2,fld3 : キーフィールドが存在するレコード

fld0,fld1 : キーフィールドが存在しないレコード

- 59 -

Page 67: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

2.5.1.12 障害修正に関する互換情報

ここでは、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降で実施された障害修正により動作が変わるものを以下の表で説明します。

表2.6 PowerSORT Server (32bit)の障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V3.0L10~

V6.1.0

(V3.0L10~

V5.0.0)

PH05442 以下の条件の場合、PowerSORTの実行で、レコード内に再編成フィールドまたは選択

フィールドが存在するかどうかのチェックが正しく行われないことがありましたが、

PowerSORT Server (32bit) V7.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよう

になりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. レコード形式が以下のいずれかである。かつ、

- バイナリファイル可変長レコード形式(-recordオプションのrecformオペランド

が"var")

- テキストファイル固定フィールド指定のレコード形式(-recordオプションの

recformオペランドが"txtfix")

3. 2つ以上の出力ファイル情報オプション(-output)を指定している。かつ、

4. 2つ以上の出力ファイル情報オプション(-output)で以下のいずれかの機能を指定

している。かつ、

- レコード再編成機能(reconstオペランド)

- レコード選択機能(include/omit/caseオペランド)

5. レコード再編成機能の場合、再編成フィールドとしてレコード内のフィールドを指定

している("pos.len"の形式または"pos.END"の形式)。かつ、

6. それぞれの出力ファイル情報オプション(-output)で指定した再編成フィールドの

大位置(「変位+長さ-1」の 大値)または選択フィールドの 大位置(「変位+長さ-1」の 大値)が異なる。

2 V6.0.0

(V4.0.0~

V4.1.0)

PG76539 以下の条件の場合、PowerSORTが実行結果誤り、または異常終了することがありまし

たが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0A 以降では、障害修正の吸収により正しく動作

するようになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. テキストファイルCSV形式またはテキストファイルTSV形式を指定している。かつ、

3. 出力ファイルのレコード再編成機能を指定している。

3 V6.0.0

(V4.0.0~

V4.1.0)

PG76059 以下の条件の場合、PowerSORTが実行結果誤り、無限ループ、または異常終了する

ことがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0A 以降では、障害修正の吸収に

より正しく動作するようになりました。

1. bsortコマンド、bsortexコマンド、またはBSORT関数を使用している。かつ、

2. ソート機能を指定している。かつ、

3. テキストファイルCSV形式またはテキストファイルTSV形式を指定している。かつ、

4. レコード集約機能または出力ファイルのレコード選択機能を指定している。かつ、

5. 集約フィールドまたは選択フィールドがダブルクォーテーションで囲まれている。

4 V4.0L10

V5.0L10

PG62213 以下の条件の場合、PowerSORTが「集約フィールド(※異常が検出されたフィールド番

号)の内部に不適切なコードが発見されたため,集約処理を中断します.」という警告メッ

セージを出力してレコード集約処理が中断されていましたが、PowerSORT Server (32bit)V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するようになりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. レコード集約機能を指定している。かつ、

- 60 -

Page 68: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

(V3.0L10~

V3.1L10)

3. 集約フィールドの出力形式を指定している。かつ、

4. 集約処理の対象とならないレコードの集約フィールド内に空白、またはタブが存在

する。

5 V4.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62212 以下の条件の場合、PowerSORTのレコード集約処理の結果に誤りがあることがありまし

たが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作す

るようになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. マージ機能を指定している。かつ、

3. レコード集約機能を指定している。かつ、

4. 集約フィールドの出力形式を指定している。かつ、

5. -summaryオプションでfirstオペランドを指定している。

6 V4.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61697 以下の条件の場合、Unicodeファイルの入力開始時に無条件でBOMの長さ(注)分の

データを読み飛ばしていましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修

正の吸収によりUnicodeファイルの先頭にBOMが存在するときだけ読み飛ばすようにな

りました。また、環境変数BSORT_UNICODEBOMの指定により、BOMを読み飛ばさな

いようにすることも可能です。

1. マージ機能、またはコピー機能を指定している。かつ、

2. テキストファイル指定である。かつ、

3. 入力ファイルのコード系がUnicode(UCS-2形式、またはUTF-8形式)である。かつ、

4. 入力ファイルが標準入力である。

注) Unicode系(UCS-2形式)の場合は2バイト、Unicode系(UTF-8形式)の場合は3バイト。

7 V4.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61696 以下の条件の場合、PowerSORTの出力結果が異常になる(集約フィールドが指定した

出力形式で出力されない)ことがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降で

は、障害修正の吸収により正しく動作するようになりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. レコード集約機能を指定している。かつ、

3. 集約フィールドの出力形式に'd'を指定している。

8 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61376 以下の条件の場合、出力ファイル(標準出力)の先頭に余分なBOMが出力されることが

ありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく

動作するようになりました。

1. マージ機能、またはコピー機能を指定している。かつ、

2. テキストファイルの処理である。かつ、

3. 入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)、またはUnicode系(UTF-8形式)である。かつ、

4. 出力ファイルが標準出力である。

9 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62211 以下の条件の場合、1つのファイルに出力可能な 大レコード数の指定によるファイルの

分割出力機能が正常に動作しない(maxrecnumオペランドで指定したレコード件数を超

えて出力される)ことがある、または「PowerSORTの処理で内部論理の矛盾を検出しま

した.(qha5term-72)」というエラーメッセージを出力してエラー終了することがありましたが、

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよう

になりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. テキストファイル指定である。かつ、

- 61 -

Page 69: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

3. -outputオプションでmaxrecnumオペランドを指定している。かつ、

4. 入力ファイル内にレコード分離文字だけのレコードが含まれる。

10 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62209 以下の条件のとき、レコードを正常に入力できず、出力結果に誤りがあることがありまし

たが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作す

るようになりました。

1. 入力ファイルが標準入力である。かつ、

2. 入力ファイルのコード系がUnicode UCS-2形式である。

11 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62208 以下の条件の場合、PowerSORTが出力する「キーフィールド(※誤りのあるフィールド番

号)の指定に誤りがあります.」というエラーメッセージ内の“※誤りのあるフィールド番号”に

誤りがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により

正しい“※誤りのあるフィールド番号”を出力するようになりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. 入力ファイルのレコード再編成機能を指定している。かつ、

3. 入力ファイルのレコード再編成機能の指定によりキーフィールドが存在しないレ

コードとなった。

12 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62207 以下の条件の場合、1つのファイルに出力可能な 大ファイルサイズ、または1つのファ

イルに出力可能な 大レコード数の指定によるファイルの分割出力機能が正常に動作

しないことがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収

により正しく動作するようになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. -outputオプションでmaxfilesizeオペランド、またはmaxrecnumオペランドを指定し

ている。かつ、

3. PowerSORTが用意した出力バッファ内に格納されているレコードを全て出力した

時点でファイルの分割を行う条件となった。

13 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61694 以下の条件の場合、キーフィールドの操作にBSOPT_LNが指定されたものとして動作し

ていましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく

動作するようになりました。

1. BSORT関数を使用したC言語のアプリケーションを作成し実行している。かつ、

2. キーフィールドの操作にBSOPT_Nを指定している。

14 V3.0L10

V5.0L10(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61693 以下の条件の場合、指定されたキーフィールドの操作に関する排他エラーが検出できず、

動作してしまうことがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正

の吸収により「レコード全体をキーフィールドとする場合のキーフィールドの操作に誤り

があります.」というエラーメッセージを出力してエラー終了するようになりました。

1. BSORT関数を使用したC言語のアプリケーションを作成し実行している。かつ、

2. キーフィールドの指定を省略している。かつ、

3. BSRTPRIM構造体のkeyoptionにBS_CHARNUMを指定している。かつ、

4. BSRTPRIM 構 造 体 の keyoption に BS_NUMERIC 、 ま た は keyoption2 に

BS_WCHRを指定している。

15 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61375 以下の条件の場合、PowerSORTの出力結果が異常になることがありましたが、

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよう

になりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. 入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)である。かつ、

- 62 -

Page 70: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

3. キーフィールド、選択フィールド、再編成フィールド、または集約フィールドを指定

している。

16 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61374 以下の条件の場合、再編成フィールドの指定の誤りが検出できず、PowerSORTが異常

なレコードを出力することがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、

障害修正の吸収により「再編成フィールド(※誤りのあるフィールド番号)の指定に誤りが

あります.」というエラーメッセージを出力してエラー終了するようになりました。

1. テキストファイル指定である。かつ、

2. 入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)である。かつ、

3. レコード再編成機能を指定している。かつ、

4. 再編成フィールドの長さが2の倍数でない。または、テキストファイル固定フィールド

指定のときに再編成フィールドの位置が2の倍数でない。

17 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61372 以下の条件の場合、PowerSORTが「Max output file size is specified with the file systemwhich dose not support it.」というエラーメッセージを出力していましたが、PowerSORTServer (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「Max output file size is specifiedwith the file system which does not support it.」というエラーメッセージを出力するように

なりました。

1. 英語メッセージが出力される環境でPowerSORTを使用している。かつ、

2. 出力ファイルシステムがシステムの標準ファイルシステム以外である。かつ、

3. 出力可能な 大ファイルサイズを指定している。

18 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61370 以下の条件の場合、PowerSORTが「An necessary PowerSORT working area cannot besecured.」というエラーメッセージを出力していましたが、PowerSORT Server (32bit)V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「A necessary PowerSORT working area cannotbe secured.」というエラーメッセージを出力するようになりました。

1. 英語メッセージが出力される環境でPowerSORTを使用している。かつ、

2. PowerSORTが必要とするメモリが割り当てられない。

19 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61369 以下の条件の場合、PowerSORTが出力するメッセージ内のエラーコードに誤りがある

ことがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により

正しいエラーコードを出力するようになりました。

1. 入力ファイル、または出力ファイルのファイルシステムに富士通COBOLファイル

システムを指定している。かつ、

2. 富士通COBOLファイルシステムで何らかのエラーが発生した。

20 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61368 以下の条件の場合、指定されたオプションを無視して動作してしまうことがありましたが、

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、「オプション(-P)の指定に誤りがあります.」

というエラーメッセージを出力してエラー終了するようになりました。

1. bsortコマンドを使用している。かつ、

2. 処理定義ファイルオプション(-P)を指定している。かつ、

3. 同時に他のオプションを指定している。

21 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61377 以下の条件の場合、PowerSORTが出力する「ファイル(※入力ファイル名)からのレコード

入力中にエラー(※補足情報)が発生しました.」というエラーメッセージの補足情報が不

適切となることがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の

吸収により適切な補足情報を出力するようになりました。

1. 入力ファイルのファイルシステムがシステムの標準ファイルシステムである。かつ、

2. 入力ファイルからのレコード入力中に以下の異常が検出された。

- バイナリファイルの場合、ファイルサイズが指定したレコード長の倍数でない。

- 63 -

Page 71: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

- テキストファイルの場合、指定したレコード長より長いレコードが存在する。

- テキストファイル、かつ入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)の場

合、レコード長が奇数であるレコードが存在する。

22 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61366 以下の条件の場合、PowerSORTが「オプション(n(key))と(l(key) or w(key))は同時に指

定できません.」、または「キーオプションの数字の算術的比較と英数字の分割比較は同

時に指定できません.」等の不適切なエラーメッセージを出力していましたが、

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「レコード全体をキー

フィールドとする場合のキーフィールドの操作に誤りがあります.」というエラーメッセージを

出力するようになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. キーフィールドにALLを指定している。かつ、

3. キーフィールドの操作に'n'、'N'、'w'のいずれかを同時に指定している。

23 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61365 以下の条件の場合、PowerSORTが「bsrtopen関数で指定したBSRTPRIM(keyoption2)に誤りがあります.」という不適切なエラーメッセージを出力していましたが、PowerSORTServer (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「レコード全体をキーフィールド

とする場合のキーフィールドの操作に誤りがあります.」というエラーメッセージを出力す

るようになりました。

1. bsortコマンドを使用している。かつ、

2. キーフィールドを指定していない。かつ、

3. テキストファイル指定である。かつ、

4. キーフィールドの操作に'w'と'N'を同時に指定している。

24 V3.0L10~

V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61364 以下の条件の場合、ソート処理、マージ処理、またはレコード選択処理の結果に誤りが

あることがありましたが、PowerSORT Server (32bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収に

より正しく動作するようになりました。

1. テキストファイル指定である。かつ、

2. キーフィールド、または選択フィールドのデータ形式がシフトJISコードである。かつ、

3. フィールドの操作にiを指定している。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

2.5.2 PowerSORT Server (64bit)

2.5.2.1 BSORT関数の定義値変更について

変更内容

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、BSORT関数における各構造体のメンバーに設定可能な定義値を以下のように変更しました。

構造体 メンバー V5.0L10以前の定義値 V6.0.0以降の定義値

BSRTPRIMkeyoption

BS_BLANK BSOPT_BLANK

BS_DICTIONARY BSOPT_DICTIONARY

BS_IGNORE BSOPT_IGNORE

BS_JUNBO BSOPT_JUMBO

BS_NUMERIC BSOPT_NUMERIC

BS_CHARNUM BSOPT_CHARNUM

keyoption2 BS_WCHR BSOPT2_WCHR

- 64 -

Page 72: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

構造体 メンバー V5.0L10以前の定義値 V6.0.0以降の定義値

BSKEYkey_option

BSOPT_B BSOPT_BLANK

BSOPT_D BSOPT_DICTIONARY

BSOPT_I BSOPT_IGNORE

BSOPT_J BSOPT_JUMBO

BSOPT_K BSOPT_KANJI

BSOPT_N BSOPT_NUMERIC

BSOPT_LN BSOPT_CHARNUM

key_option2 BSOPT2_W BSOPT2_WCHR

BSSELEsele_option

BSOPT_B BSOPT_BLANK

BSOPT_D BSOPT_DICTIONARY

BSOPT_I BSOPT_IGNORE

BSOPT_J BSOPT_JUMBO

BSOPT_N BSOPT_NUMERIC

sele_option2 BSOPT2_W BSOPT2_WCHR

影響

以前のバージョンとの互換のため、PowerSORT(64bit) V5.0L10以前の定義値もV6.0.0以降で使用可能です。このため、影響はありません。

対処方法

以前のバージョンとの互換のため、PowerSORT (64bit) V5.0L10以前の定義値もV6.0.0以降で使用可能です。このため、以前のバージョ

ンで作成したソースを修正する必要はありません。

2.5.2.2 アプリケーションログへのメッセージ出力について

変更内容

PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、環境変数BSORT_EVENTLOGにYESを指定した場合にアプリケーションログへ出力されるメッセー

ジは、以下の表のとおりでした。また、イベントIDとしてBSORT関数のエラー詳細コード(errdetail)を設定していました。

イベントID メッセージ

52 PowerSORTの動作に必要なメモリを確保できませんでした。

200 ファイルからレコードの読込み中にエラーが発生しました。

201 ファイルへのレコード書込み中にエラーが発生しました。

224 一時ファイルへの書込み中にエラーが発生しました。

225 一時ファイルからの読込み中にエラーが発生しました。

231 COBOLのファイルシステムのエラーが発生しました。

243 COBOL索引ファイルシステムでエラーを検出しました。

250 PowerSORTの処理に誤りがあります。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降において、環境変数BSORT_EVENTLOGにYESを指定した場合にアプリケーションログへ出力される

メッセージについては、“PowerSORT Server (64bit) ユーザーズガイド”の“アプリケーションログへの出力メッセージ”を参照してください。

また、イベントIDとしてメッセージ番号を設定するように変更しました。

影響

アプリケーションログに出力されるメッセージ、およびイベントIDが変更になります。

- 65 -

Page 73: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

対処方法

ありません。

2.5.2.3 処理定義ファイルについて

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、環境変数BSORT_MSGLEVELの指定に関わらず、「メッセージを何も出力し

ない」という設定で動作していました。

1. bsortコマンドを使用している。かつ、

2. 処理定義ファイルオプション(-P)を指定している。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、環境変数BSORT_MSGLEVELの指定に従うように変更しました。

影響

環境変数BSORT_MSGLEVELの指定に従ってメッセージが出力されます。

対処方法

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降において、「メッセージを何も出力しない」という設定で動作させる場合は、環境変数BSORT_MSGLEVELにNを指定してください。

2.5.2.4 一時ファイル容量不足時のメッセージについて

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、「一時ファイルの容量が足りません.」というエラーメッセージを出力してエラー

終了していました。

1. ソート機能を指定している。かつ、

2. 一時ファイルの容量不足を検出した。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、「一時ファイルの容量が足りません.」というエラーメッセージに続いて、「一時フォルダ(※フォルダ名)を使用しました.」(注1)、または「一時ファイル(※ファイル名)を使用しました.」(注2)というエラーメッセージを出力するように変更しました。

注1) 一時ファイルを作成するフォルダ名を指定した場合、または一時ファイルの指定を省略した場合に出力されます。

注2) 一時ファイルのファイルパス名を指定した場合に出力されます。

影響

出力されるメッセージが増加します。

対処方法

ありません。

2.5.2.5 メッセージの出力形式について

変更内容

PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、メッセージは、メッセージ本文だけを出力していました。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、メッセージは、ヘッダー、メッセージ種別、日付と時刻、メッセージ番号、およびメッセージ本文を出力

するように変更しました。

影響

出力されるメッセージの形式が異なります。

- 66 -

Page 74: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

対処方法

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降において、メッセージ本文だけを出力したい場合は、環境変数BSORT_MSGSTYLEに1を指定してくだ

さい。

2.5.2.6 「+0」と「-0」を表現できるデータ形式について

変更内容

PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、「+0」と「-0」を表現できるデータ形式において、「+0」と「-0」は異なる値として処理(ソート処理、マージ

処理、レコード集約処理、サプレス処理、およびレコード選択処理)していました。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、同値として処理するように変更しました。

影響

「+0」と「-0」の値を持つレコードの出力順、出力されるレコード、またはレコード選択機能の結果が異なることがあります。

対処方法

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降において「+0」と「-0」を異なる値として処理する場合は、環境変数BSORT_SIGNEDZEROにEFFECTを指定してください。

参考

「+0」と「-0」を表現できるデータ形式を以下に示します。

・ 内部10進数

・ 外部10進数

・ 前置別符号付数字

・ 後置別符号付数字

・ 前置オーバパンチ符号付数字

・ 後置オーバパンチ符号付数字

・ テキストファイルにおいて、キーフィールド、および選択フィールドの操作としてn(BSOPT_NUMERIC)を指定した場合、またはキー

フィールドの操作としてN(BSOPT_CHARNUM)を指定した場合

2.5.2.7 富士通COBOLファイルシステムの可変長レコード形式について

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、富士通COBOLファイルシステムによって、指定した 大レコード長を超える部分

が切り捨てられることがありました。

1. 入力ファイルシステムが、富士通COBOLファイルシステム(順ファイル)、富士通COBOLファイルシステム(BSAM対応順ファイル)、または富士通COBOLファイルシステム(索引ファイル)である。かつ、

2. レコード形式が可変長レコード形式である。かつ、

3. 指定した 大レコード長より長いレコードが存在する。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、「ファイル(※ファイル名)からのレコード入力中にエラー(miss match record-length)が発生しました.」

というエラーメッセージを出力してエラー終了するように変更しました。

影響

富士通COBOLファイルシステム(順ファイル)、富士通COBOLファイルシステム(BSAM対応順ファイル)、または富士通COBOLファイル

システム(索引ファイル)において、指定した 大レコード長を超えるレコードが存在する場合、エラーが発生します。

- 67 -

Page 75: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

対処方法

富士通COBOLファイルシステム(順ファイル)、富士通COBOLファイルシステム(BSAM対応順ファイル)、または富士通COBOLファイル

システム(索引ファイル)の可変長レコード形式のファイルを処理する場合、レコード長には、実際の 大レコード長以上を指定してください。

2.5.2.8 マージ機能について

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、同一なキーフィールドを持つレコードをレコード入力順に並べていました。

1. マージ機能を指定している。かつ、

2. 先入力先出力(FIFO)機能を指定している。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、先入力先出力(FIFO)機能の指定を無視して動作するように変更しました。同一なキーフィールドを持

つレコードは、入力ファイルの指定順(同一ファイル内のレコードは、ファイル内の順)に出力されます。

また、以下の条件のとき、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、同一なキーフィールドを持つレコードの中から、レコード入力順の 初、ま

たは 後のレコードを出力していました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. マージ機能を指定している。かつ、

3. レコード集約機能、またはサプレス機能を指定している。かつ、

4. firstオペランド、またはlastオペランドを指定している。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、同一なキーフィールドを持つレコードの中から、入力ファイルの指定順(同一ファイル内のレコードは、

そのファイル内の順)の 初、または 後のレコードを出力するように変更しました。

影響

同一なキーフィールドを持つレコードの出力される順、または同一なキーフィールドを持つレコードの中から出力されるレコードが変わります。

対処方法

ありません。

参考

マージ機能では、各入力ファイルから1レコードずつ入力し、指定されたキーフィールドの順に出力ファイルへ出力していきます。また、次

のレコード入力は、出力されたレコードが属していた入力ファイルから行われます。このため、レコードの入力順は、各入力ファイル内の

レコードによって変わります。この結果、PowerSORT (64bit) V5.0L10まででマージ機能に先入力先出力(FIFO)機能を組み合わせて指定

した場合、またはマージ機能にレコード集約機能、またはサプレス機能を組み合わせて指定し、firstオペランド、またはlastオペランドで出力

するレコードを指定した場合、処理する入力ファイルによって結果が異なっていました。

2.5.2.9 先入力先出力(FIFO)機能について

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、エラーメッセージを出力してエラー終了していました。

1. 先入力先出力(FIFO)機能を指定している。かつ、

2. コピー機能、レコード集約機能、またはサプレス機能を指定している。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、先入力先出力(FIFO)機能の指定を無視して動作するように変更しました。

影響

先入力先出力(FIFO)機能と同時にコピー機能、レコード集約機能、またはサプレス機能を指定しても、エラーが発生しません。

- 68 -

Page 76: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

対処方法

ありません。

2.5.2.10 テキストファイル浮動フィールド指定のキーフィールドについて

変更内容

以下の条件の場合、PowerSORT (64bit) V5.0L10までは、「キーフィールドが存在しないレコードが入力されました.」というエラーメッセー

ジを出力してエラー終了していました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. キーフィールドが存在しないレコードが入力された。

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、テキストファイル固定フィールド指定の場合と同様に、キーフィールドの値を0x00とみなして処理す

るように変更しました。

影響

テキストファイル浮動フィールド指定においてキーフィールドが存在しないレコードが入力されても、エラーが発生しません。

対処方法

ありません。

2.5.2.11 障害修正に関する互換情報

ここでは、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降で実施された障害修正により動作が変わるものを以下の表で説明します。

表2.7 PowerSORT Server (64bit)の障害修正に関する互換情報

項番 V/L(注) P番号 変更内容

1 V5.0L10~

V7.0.1

(V3.0L10~

V7.0.0)

PH05442 以下の条件の場合、PowerSORTの実行で、レコード内に再編成フィールドまたは選択

フィールドが存在するかどうかのチェックが正しく行われないことがありましたが、

PowerSORT Server (64bit) V7.0.2以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよう

になりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. レコード形式が以下のいずれかである。かつ、

- バイナリファイル可変長レコード形式(-recordオプションのrecformオペランド

が"var")

- テキストファイル固定フィールド指定のレコード形式(-recordオプションの

recformオペランドが"txtfix")

3. 2つ以上の出力ファイル情報オプション(-output)を指定している。かつ、

4. 2つ以上の出力ファイル情報オプション(-output)で以下のいずれかの機能を指定

している。かつ、

- レコード再編成機能(reconstオペランド)

- レコード選択機能(include/omit/caseオペランド)

5. レコード再編成機能の場合、再編成フィールドとしてレコード内のフィールドを指定

している("pos.len"の形式または"pos.END"の形式)。かつ、

6. それぞれの出力ファイル情報オプション(-output)で指定した再編成フィールドの

大位置(「変位+長さ-1」の 大値)または選択フィールドの 大位置(「変位+長さ-1」の 大値)が異なる。

2 V6.0.0 PG76059 以下の条件の場合、PowerSORTが実行結果誤り、無限ループ、または異常終了する

ことがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0A 以降では、障害修正の吸収により正しく

動作するようになりました。

- 69 -

Page 77: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

(V4.0.0~

V4.1.0)

1. bsortコマンド、bsortexコマンド、またはBSORT関数を使用している。かつ、

2. ソート機能を指定している。かつ、

3. テキストファイルCSV形式またはテキストファイルTSV形式を指定している。かつ、

4. レコード集約機能または出力ファイルのレコード選択機能を指定している。かつ、

5. 集約フィールドまたは選択フィールドがダブルクォーテーションで囲まれている。

3 V6.0.0

(V4.0.0~

V4.1.0)

PG76539 以下の条件の場合、PowerSORTが実行結果誤り、または異常終了することがありまし

たが、PowerSORT (64bit) V6.0.0A 以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよ

うになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. テキストファイルCSV形式またはテキストファイルTSV形式を指定している。かつ、

3. 出力ファイルのレコード再編成機能を指定している。

4 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61364 以下の条件の場合、ソート処理、マージ処理、またはレコード選択処理の結果に誤りが

あることがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正

しく動作するようになりました。

1. テキストファイル指定である。かつ、

2. キーフィールド、または選択フィールドのデータ形式がシフトJISコードである。かつ、

3. フィールドの操作にiを指定している。

5 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61365 以下の条件の場合、PowerSORTが「bsrtopen関数で指定したBSRTPRIM(keyoption2)に誤りがあります.」という不適切なエラーメッセージを出力していましたが、PowerSORTServer (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「レコード全体をキーフィールド

とする場合のキーフィールドの操作に誤りがあります.」というエラーメッセージを出力す

るようになりました。

1. bsortコマンドを使用している。かつ、

2. キーフィールドを指定していない。かつ、

3. テキストファイル指定である。かつ、

キーフィールドの操作に'w'と'N'を同時に指定している。

6 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61366 以下の条件の場合、PowerSORTが「オプション(n(key))と(l(key) or w(key))は同時に指

定できません.」、または「キーオプションの数字の算術的比較と英数字の分割比較は同

時に指定できません.」等の不適切なエラーメッセージを出力していましたが、

PowerSORT Server (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「レコード全体をキー

フィールドとする場合のキーフィールドの操作に誤りがあります.」というエラーメッセージを

出力するようになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. キーフィールドにALLを指定している。かつ、

3. キーフィールドの操作に'n'、'N'、'w'のいずれかを同時に指定している。

7 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61377 以下の条件の場合、PowerSORTが出力する「ファイル(※入力ファイル名)からのレコード

入力中にエラー(※補足情報)が発生しました.」というエラーメッセージの補足情報が不

適切となることがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収に

より適切な補足情報を出力するようになりました。

1. 入力ファイルのファイルシステムがシステムの標準ファイルシステムである。かつ、

2. 入力ファイルからのレコード入力中に以下の異常が検出された。

- バイナリファイルの場合、ファイルサイズが指定したレコード長の倍数でない。

- テキストファイルの場合、指定したレコード長より長いレコードが存在する。

- 70 -

Page 78: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

- テキストファイル、かつ入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)の場

合、レコード長が奇数であるレコードが存在する。

8 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61368 以下の条件の場合、指定されたオプションを無視して動作してしまうことがありましたが、

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、「オプション(-P)の指定に誤りがあります.」という

エラーメッセージを出力してエラー終了するようになりました。

1. bsortコマンドを使用している。かつ、

2. 処理定義ファイルオプション(-P)を指定している。かつ、

3. 同時に他のオプションを指定している。

9 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61369 以下の条件の場合、PowerSORTが出力するメッセージ内のエラーコードに誤りがある

ことがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しい

エラーコードを出力するようになりました。

1. 入力ファイル、または出力ファイルのファイルシステムに富士通COBOLファイル

システムを指定している。かつ、

2. 富士通COBOLファイルシステムで何らかのエラーが発生した。

10 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61370 以下の条件の場合、PowerSORTが「An necessary PowerSORT working area cannot besecured.」というエラーメッセージを出力していましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降

では、障害修正の吸収により「A necessary PowerSORT working area cannot be secured.」というエラーメッセージを出力するようになりました。

1. 英語メッセージが出力される環境でPowerSORTを使用している。かつ、

2. PowerSORTが必要とするメモリが割り当てられない。

11 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61372 以下の条件の場合、PowerSORTが「Max output file size is specified with the file systemwhich dose not support it.」というエラーメッセージを出力していましたが、PowerSORT(64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により「Max output file size is specified withthe file system which does not support it.」というエラーメッセージを出力するようになりま

した。

1. 英語メッセージが出力される環境でPowerSORTを使用している。かつ、

2. 出力ファイルシステムがシステムの標準ファイルシステム以外である。かつ、

3. 出力可能な 大ファイルサイズを指定している。

12 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61374 以下の条件の場合、再編成フィールドの指定の誤りが検出できず、PowerSORTが異常

なレコードを出力することがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修

正の吸収により「再編成フィールド(※誤りのあるフィールド番号)の指定に誤りがありま

す.」というエラーメッセージを出力してエラー終了するようになりました。

1. テキストファイル指定である。かつ、

2. 入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)である。かつ、

3. レコード再編成機能を指定している。かつ、

4. 再編成フィールドの長さが2の倍数でない。または、テキストファイル固定フィールド

指定のときに再編成フィールドの位置が2の倍数でない。

13 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61375 以下の条件の場合、PowerSORTの出力結果が異常になることがありましたが、

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するようになり

ました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. 入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)である。かつ、

3. キーフィールド、選択フィールド、再編成フィールド、または集約フィールドを指定

している。

- 71 -

Page 79: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

14 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61693 以下の条件の場合、指定されたキーフィールドの操作に関する排他エラーが検出できず、

動作してしまうことがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸

収により「レコード全体をキーフィールドとする場合のキーフィールドの操作に誤りがあ

ります.」というエラーメッセージを出力してエラー終了するようになりました。

1. BSORT関数を使用したC言語のアプリケーションを作成し実行している。かつ、

2. キーフィールドの指定を省略している。かつ、

3. BSRTPRIM構造体のkeyoptionにBS_CHARNUMを指定している。かつ、

4. BSRTPRIM 構 造 体 の keyoption に BS_NUMERIC 、 ま た は keyoption2 に

BS_WCHRを指定している。

15 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61694 以下の条件の場合、キーフィールドの操作にBSOPT_LNが指定されたものとして動作し

ていましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作

するようになりました。

1. BSORT関数を使用したC言語のアプリケーションを作成し実行している。かつ、

2. キーフィールドの操作にBSOPT_Nを指定している。

16 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62207 以下の条件の場合、1つのファイルに出力可能な 大ファイルサイズ、または1つのファ

イルに出力可能な 大レコード数の指定によるファイルの分割出力機能が正常に動作

しないことがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により

正しく動作するようになりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. -outputオプションでmaxfilesizeオペランド、またはmaxrecnumオペランドを指定し

ている。かつ、

3. PowerSORTが用意した出力バッファ内に格納されているレコードを全て出力した

時点でファイルの分割を行う条件となった。

17 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62208 以下の条件の場合、PowerSORTが出力する「キーフィールド(※誤りのあるフィールド番

号)の指定に誤りがあります.」というエラーメッセージ内の“※誤りのあるフィールド番号”に

誤りがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しい

“※誤りのあるフィールド番号”を出力するようになりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. 入力ファイルのレコード再編成機能を指定している。かつ、

3. 入力ファイルのレコード再編成機能の指定によりキーフィールドが存在しないレ

コードとなった。

18 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62209 以下の条件のとき、レコードを正常に入力できず、出力結果に誤りがあることがありまし

たが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよう

になりました。

1. 入力ファイルが標準入力である。かつ、

2. 入力ファイルのコード系がUnicode UCS-2形式である。

19 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62211 以下の条件の場合、1つのファイルに出力可能な 大レコード数の指定によるファイルの

分割出力機能が正常に動作しない(maxrecnumオペランドで指定したレコード件数を超

えて出力される)ことがある、または「PowerSORTの処理で内部論理の矛盾を検出しま

した.(qha5term-72)」というエラーメッセージを出力してエラー終了することがありましたが、

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するようになり

ました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. テキストファイル指定である。かつ、

3. -outputオプションでmaxrecnumオペランドを指定している。かつ、

- 72 -

Page 80: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

4. 入力ファイル内にレコード分離文字だけのレコードが含まれる。

20 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61376 以下の条件の場合、出力ファイル(標準出力)の先頭に余分なBOMが出力されることが

ありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作す

るようになりました。

1. マージ機能、またはコピー機能を指定している。かつ、

2. テキストファイルの処理である。かつ、

3. 入力ファイルのコード系がUnicode系(UCS-2形式)、またはUnicode系(UTF-8形式)である。かつ、

4. 出力ファイルが標準出力である。

21 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61696 以下の条件の場合、PowerSORTの出力結果が異常になる(集約フィールドが指定した

出力形式で出力されない)ことがありましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障

害修正の吸収により正しく動作するようになりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. レコード集約機能を指定している。かつ、

3. 集約フィールドの出力形式に'd'を指定している。

22 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG61697 以下の条件の場合、Unicodeファイルの入力開始時に無条件でBOMの長さ(注)分の

データを読み飛ばしていましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸

収によりUnicodeファイルの先頭にBOMが存在するときだけ読み飛ばすようになりました。

また、環境変数BSORT_UNICODEBOMの指定により、BOMを読み飛ばさないように

することも可能です。

1. マージ機能、またはコピー機能を指定している。かつ、

2. テキストファイル指定である。かつ、

3. 入力ファイルのコード系がUnicode(UCS-2形式、またはUTF-8形式)である。かつ、

4. 入力ファイルが標準入力である。

注) Unicode系(UCS-2形式)の場合は2バイト、Unicode系(UTF-8形式)の場合は3バイト。

23 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62212 以下の条件の場合、PowerSORTのレコード集約処理の結果に誤りがあることがありまし

たが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するよう

になりました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. マージ機能を指定している。かつ、

3. レコード集約機能を指定している。かつ、

4. 集約フィールドの出力形式を指定している。かつ、

5. -summaryオプションでfirstオペランドを指定している。

24 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG62213 以下の条件の場合、PowerSORTが「集約フィールド(※異常が検出されたフィールド番

号)の内部に不適切なコードが発見されたため,集約処理を中断します.」という警告メッ

セージを出力してレコード集約処理が中断されていましたが、PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するようになりました。

1. テキストファイル浮動フィールド指定である。かつ、

2. レコード集約機能を指定している。かつ、

3. 集約フィールドの出力形式を指定している。かつ、

4. 集約処理の対象とならないレコードの集約フィールド内に空白、またはタブが存在

する。

- 73 -

Page 81: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 変更内容

25 V5.0L10

(V3.0L10~

V3.1L10)

PG65143 以下の条件の場合、bsortexコマンドの終了コードが0になることがありましたが、

PowerSORT (64bit) V6.0.0以降では、障害修正の吸収により正しく動作するようになり

ました。

1. bsortexコマンドを使用している。かつ、

2. マージ機能を指定している。かつ、

3. 出力処理で何らかのエラーが発生した(注)。

注) 発生したエラーに対応したエラーメッセージは出力されます。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズでのバージョン・レベルを示します。

- 74 -

Page 82: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

第3章 プログラム修正一覧

ここでは、NetCOBOL for .NET シリーズ V8.0で修正された障害の内容について説明します。旧版の情報は、該当する版のマニュアルか

NetCOBOLのWebサイトを参照してください。

3.1 NetCOBOL開発環境

ここに記載する情報は、以下の製品に適用されます。

・ NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

表3.1 NetCOBOL開発環境のプログラム修正一覧

項番 V/L(注) P番号 現象

1 V2.0L10~

V7.0.0

PH08595 以下の条件の場合、翻訳オプションOPTIMIZEを指定したとき、翻訳時にコンパイラが

異常終了する場合があります。

1. 翻訳オプションOPTIMIZE(*1)が有効である。かつ、

2. 繰返し処理を記述している。かつ、

3. 2.の繰返し処理に以下を記述している場合

- 指標名

- 部分参照

- 添字付け項目

- 乗算

*1:.NETの場合、デフォルトはNOOPTIMIZEです。

※本障害が発生した場合、必ず翻訳時にコンパイラが異常終了します。

コンパイラが異常終了しない場合、正しいオブジェクトを生成します

2 V6.0.0~

V7.0.0

PH09133 以下の条件の場合、Visual Studioの使用時、以下のメッセージが表示され、プロジェ

クトのオープンに失敗する場合があります。

プロジェクトをアップグレード中に以下のエラーが発生しました:バージョン文字列の

部分が短すぎるか、または長すぎます

1. V3.0またはV3.1のCOBOL開発環境で作成または保存したプロジェクトを開く

場合。

3 V4.1.0~

V7.0.0

PH09137 以下の条件の場合、Visual StudioデバッガーでCOBOLプログラムのデバッグ時、変

数に値を設定すると入力した値と異なる値が設定される場合があります。

1. Visual Studioデバッガーの以下のいずれかで監視中の数字データ項目の値を

変更する。かつ、

- [自動変数]ウィンドウ

- [ローカル]ウィンドウ

- [ウォッチ]ウィンドウ

- [クイックウォッチ]ウィンドウ

- データチップ

2. 入力したデータの桁数が10桁以上である。かつ、

3. 入力したデータに小数点が含まれる場合。

- 75 -

Page 83: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 現象

4 V7.0.0 PH09597 以下の条件の場合、CSV形式データを操作するSTRING文/UNSTRING文を記述し

たSQL CLRデータベースオブジェクトをデータベースへ配置するとき、以下のメッセー

ジが出力され、配置に失敗します。

メッセージ 6211、レベル 16、状態 1、行 1

CREATE ASSEMBLY failed because type 'ClassLibrary1.HelloWorld' in

safe assembly 'ClassLibrary1' has a static field '__REIEntry_1'.

Attributes of static fields in safe assemblies must be marked readonly in

Visual C#, ReadOnly in Visual Basic, or initonly in Visual C++ and

intermediate language.

1. NetCOBOL for .NETを使用して、SQL Serverの内部で実行されるSQL CLRデータベースオブジェクトを作成している場合。

2. SQL CLRデータベースオブジェクトのメソッドに、以下のいずれかの文(*1)を記

述している。

- STRING文(書き方2)

- UNSTRING文(書き方2)

かつ、

3. 以下のオプションがいずれも有効である(*2)。

- コンパイラオプション /verifiable

- 翻訳オプション RCS(SJIS-UCS2)

- 翻訳オプション INITONLY

- 翻訳オプション SQLSCOPE(METHOD)

*1:CSV形式データを操作する文です。

*2:コンパイラオプション /optionset:sqlclr を指定した場合も該当します。

5 V3.0L10~

V7.0.0

PH10339 以下の条件の場合、以下のいずれかの現象が発生する場合があります。

・ COBOLプログラムの実行時、2進項目のフィールドへ誤った値が転記される。ま

たは、

・ 編集項目のフィールドに転記を行うプログラムの翻訳時、コンパイラが以下のメッ

セージを出力して異常終了する。

An internal error occurred. (Code: 1005, Parameter: -1073741819)

STATISTICS: HIGHEST SEVERITY CODE=U

The compilation process was stopped.

1. MOVE文の受取り側に複数のデータ項目を記述している。かつ、

2. 1の文の2番目以降の受取り側にフィールド参照を記述している。かつ、

3. 2の参照するフィールドが以下のいずれかの項目である。

- USAGE IS COMPUTATIONAL句を指定した数字項目(*1)

- USAGE IS BINARY句を指定した数字項目(*2)

- 数字編集項目

- 英数字編集項目

- 日本語編集項目

*1: 翻訳オプションASCOMP5(ALL)または、ASCOMP5(COMP)指定時は除く。

*2: 翻訳オプションASCOMP5(ALL)または、ASCOMP5(BINARY)指定時は除く。

- 76 -

Page 84: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 現象

6 V1.0L10~

V7.0.0

PH13334 以下の条件の場合、まれにcobolcコマンドが「内部エラーです。(コード:4012,

パラメータ: 183)」のエラーメッセージを表示してエラーが発生することがあります。

(MSBuildによってcobolcを実行している場合は「error MSB6006: "cobolc.exe" はコー

ド 3 を伴って終了しました。」のメッセージが表示されます。)

[環境]

マルチコアプロセッサまたは複数のプロセッサを搭載したコンピュータの場合。

[条件]

同時に複数のcobolcコマンドが実行される場合。(例えば、MSBuildの並列ビルド機能

を利用した場合など)

7 V1.0L10~

V7.0.0

PH13959 以下の条件の場合、翻訳時にコンパイラが無限ループをして翻訳が完了しないこと

があります(*1)。

1. IF文の入れ子の階層(*2)が180以上(*3)ある。かつ、

2. 1.の180番目以降のIF文にCOBOLの文を記述している場合。

または、

1. そとPERFORM文と節と段落が合わせて274以上(*3)ある。かつ、

2. 1.の274番目以降の節または段落にCOBOLの文を記述している場合。

*1:無限ループが発生しない場合、翻訳処理の結果は正しいです。

*2:IF文の入れ子の例。この例では入れ子の階層は2です。

IF ~ ---------+

IF ~ --+ |

~ | |

<COBOL 文> 階層2 階層1

~ | |

END-IF --+ |

END-IF ----------+

*3:翻訳時のメモリの状態に依存するため、条件に一致しても無限ループしないこと

があります。

8 V7.0.0 PH14299 以下の条件の場合、エディタの動作が遅くなる場合があります。具体的には以下の動

作が遅くなります。

・ スクロールやタグジャンプ等によりエディタでの表示領域が変わる場合、または、

・ エディタ上で文字を入力する場合。

[環境]

以下のVisual Studioを利用している場合。

・ Visual Studio 2015

・ Visual Studio 2017

Visual Studioのロケールによって現象が発生する場合と発生しない場合があります。

[発生条件]

1. プロジェクトが開かれた直後である、かつ、

2. 約1万行以上のソースコードをエディタで開いた場合、または、

データ部のデータ項目が約100個以上記述されている場合、または、

リポジトリ段落の型指定子が約100個以上定義されている場合、または、

メソッド定義が約100個以上定義されている場合。

- 77 -

Page 85: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 現象

なお、発生条件の数値は目安です。ハードウェアスペックやOSの状態、またはVisualStudioにインストールされている他のプラグイン等の機能により数値が前後する場合が

あります。

注:V/Lは、障害が存在する範囲を示します。

3.2 NetCOBOL運用環境

ここに記載する情報は、以下の製品に適用されます。

・ NetCOBOL Base Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Base Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Base Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

表3.2 NetCOBOL運用環境のプログラム修正一覧

項番 V/L(注) P番号 現象

1 V1.0L10~

V7.0.0

PH09414 以下の発生条件の場合、COBOLプログラム実行時に

System.IndexOutOfRangeExceptionが発生し異常終了します。

1. 外部浮動小数点項目の仮数部の整数部と小数部の桁数の合計が16桁である。

かつ、

2. 外部浮動小数点項目に0(ゼロ)を設定している。かつ、

3. 転記および比較において、明にまたは暗に次の変換が行われた場合。

- 外部浮動小数点項目から外部浮動小数点項目

- 外部浮動小数点項目から外部10進項目

注:V/Lは、障害が存在する範囲を示します。

3.3 FORMFORMは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

プログラム修正の情報はありません。

3.4 MeFtMeFtは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Standard Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

- 78 -

Page 86: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

・ NetCOBOL Standard Edition クライアント運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Standard Edition サーバ運用パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

3.4.1 MeFt(32bit) 表3.3 MeFt(32bit)のプログラム修正一覧

項番 V/L(注) P番号 現象

1 V4.0L10~

V11.0.0

(V2.0L10~

V7.0.0)

PH07997 以下の条件の場合、MeFtでアプリケーションエラーが発生して利用者プログラムが異常

終了することがあります。

1. 日本語入力システムにATOKを利用している場合。かつ、

2. 利用者プログラムをCOBOLで作成している場合。かつ、

3. MeFtの画面を表示している場合。かつ、

4. 入力項目の付近に表示されるATOKの入力モードをクリックする。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NET シリーズでのバージョン・レベルを示します。

3.4.2 MeFt(64bit) 表3.4 MeFt(64bit)のプログラム修正一覧

項番 V/L(注) P番号 現象

1 V11.0.0~

V11.0.0A

(V7.0.0)

PH01460 以下の条件の場合、画面機能で指定したフォントが存在しないとき、アプリケーションエラー

(例外コード:c0000005)が発生して利用者プログラムが異常終了することがあります。

1. ウィンドウ情報ファイルのキーワード「WDFONTNAME」に存在しないフォント名を

指定する。

2. MeFtの画面を表示する。

2 V11.0.0~

V11.0.0A

(V7.0.0)

PH07883 以下の条件の場合、画面を出力する際にMeFtでアプリケーションエラーが発生して利用者

プログラムが異常終了することがあります。

1. 画面定義体の項目数が1169個以上存在する場合。

3 V11.0.0~

V11.0.0A

(V7.0.0)

PH07997 以下の条件の場合、MeFtでアプリケーションエラーが発生して利用者プログラムが異常

終了することがあります。

1. 日本語入力システムにATOKを利用している場合。かつ、

2. 利用者プログラムをCOBOLで作成している場合。かつ、

3. MeFtの画面を表示している場合。かつ、

4. 入力項目の付近に表示されるATOKの入力モードをクリックする。

4 V10.1.0~

V11.0.1

(V4.1.0~

V7.0.0)

PH09964 以下の条件の場合、プレビューや印刷で「44」または「09」のエラーが発生することがあり

ます。

なお、エラー発生後は以下のようになります。

・ プレビューの場合、プレビュー表示画面は出力されません。

・ 印刷の場合、画像部分が出力されず排紙される場合があります。

1. MeFtの印刷またはプレビューを行った場合、かつ、

2. 以下のいずれかを指定している場合

- 79 -

Page 87: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

項番 V/L(注) P番号 現象

a. 組込みメディア項目にTIFF、PNG、JPEGまたはGIFのいずれかの形式の画

像を組み込む

b. 拡大縮小印刷、コンパクト印刷、LP縮小拡張印刷のいずれかを行う

なお、上記条件を満たした場合、必ず現象が発生するわけではなく正常に出力されるこ

ともあります。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルを示します。

3.5 PowerSORT ServerPowerSORT Serverは、以下の製品に含まれています。

・ NetCOBOL Enterprise Edition 開発パッケージ for .NET

・ NetCOBOL Enterprise Edition サーバ運用パッケージ for .NET

3.5.1 PowerSORT Server (32bit) 表3.5 PowerSORT Server(32bit)のプログラム修正一覧

項番 V/L(注) P番号 現象

1 V3.0L10~

V7.0.1

(V3.0L10~

V7.0.0)

PH07992 以下の条件の場合、PowerSORTが無限ループし、処理が終了しないことがあります。

1. ソート処理を実行している。かつ、

2. 一時ファイルを使用してソート処理を行う場合(PowerSORTが使用可能なメモ

リサイズより入力データサイズが大きい場合)。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NET シリーズでのバージョン・レベルを示します。

3.5.2 PowerSORT Server (64bit) 表3.6 PowerSORT Server (64bit)のプログラム修正一覧

項番 V/L(注) P番号 現象

1 V5.0L10~

V7.0.1

(V3.0L10~

V7.0.0)

PH07992 以下の条件の場合、PowerSORTが無限ループし、処理が終了しないことがあります。

1. ソート処理を実行している。かつ、

2. 一時ファイルを使用してソート処理を行う場合(PowerSORTが使用可能なメモ

リサイズより入力データサイズが大きい場合)。

注:V/Lは障害が存在する範囲を示します。()内のバージョンはNetCOBOL for .NET シリーズでのバージョン・レベルを示します。

- 80 -

Page 88: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

付録A NetCOBOL for .NETシリーズの製品体系

NetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルとNetCOBOL for .NETシリーズに含まれるコンポーネントのバージョン・レベルの対応表

を以下に示します。

表A.1 NetCOBOL for .NETシリーズのバージョン・レベルとコンポーネントのバージョン・レベル対応表

NetCOBOLfor .NETシリーズのV/L

NetCOBOL for .NETシリーズに含まれるコン

ポーネントのV/L Enterprise E

dition開発パッケージ

Standard E

dition開発パッケージ

Base E

dition開発パッケージ

Enterprise E

ditionサーバ運用パッケージ

Standard E

ditionサーバ運用パッケージ

Base E

ditionサーバ運用パッケージ

Standard E

ditionクライアント運用パッケージ

Base E

ditionクライアント運用パッケージ

V8.0.0 NetCOBOL V8.0.0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V11.0.1 ○ ○

MeFt(32bit) V12.0.0 ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V12.0.0 ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V8.0.0 ○ ○

PowerSORT Server (64bit) V8.0.0 ○ ○

V7.0.0 NetCOBOL V7.0.0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V11.0.1 ○ ○

MeFt(32bit) V11.0.0 ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V11.0.0A ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V7.0.1 ○ ○

PowerSORT Server (64bit) V7.0.1 ○ ○

V5.0.0 NetCOBOL V7.0.0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V10.0.0C ○ ○

MeFt(32bit) V10.0.0E ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V10.1.0B ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V6.1.0 ○ ○

PowerSORT (64bit) V6.1.0 ○ ○

V4.2.0 NetCOBOL V4.2.0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V10.0.0A ○ ○

MeFt(32bit) V10.0.0C ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V10.1.0A ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0A ○ ○

PowerSORT (64bit) V6.0.0A ○ ○

V4.1.0 NetCOBOL V4.1.0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V10.0.0A ○ ○

MeFt(32bit) V10.0.0C ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V10.1.0A ○ ○ ○ ○ ○

- 81 -

Page 89: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

NetCOBOLfor .NETシリーズのV/L

NetCOBOL for .NETシリーズに含まれるコン

ポーネントのV/L Enterprise E

dition開発パッケージ

Standard E

dition開発パッケージ

Base E

dition開発パッケージ

Enterprise E

ditionサーバ運用パッケージ

Standard E

ditionサーバ運用パッケージ

Base E

ditionサーバ運用パッケージ

Standard E

ditionクライアント運用パッケージ

Base E

ditionクライアント運用パッケージ

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0 ○ ○

PowerSORT (64bit) V6.0.0 ○ ○

V4.0.0A NetCOBOL V4.0.0A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V10.0.0 ○ ○

MeFt(32bit) V10.0.0A ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V9.0L10 ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V6.0.0 ○ ○

PowerSORT (64bit) V6.0.0 ○ ○

V3.1L10 NetCOBOL V3.1L10 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V9.0L20 ○ ○

MeFt(32bit) V9.0L20 ○ ○ ○ ○ ○

MeFt(64bit) V9.0L10 ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V5.0L10 ○ ○

PowerSORT (64bit(x64)) V5.0L10 ○ ○

PowerSORT (64bit(Itanium)) V5.0L20 ○ ○

V3.0L10 NetCOBOL V3.0L10 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

FORM V8.0L10 ○ ○

MeFt(32bit) V8.0L10 ○ ○ ○ ○ ○

PowerSORT Server (32bit) V5.0L10 ○ ○

PowerSORT (64bit) V5.0L10 ○ ○

V2.1L10 NetCOBOL V2.1

○ ○

- - - - -FORM V7.2 ○

MeFt(32bit) V7.2 ○

V2.0L10 NetCOBOL V2.0

○ ○

- - - - -FORM V7.0 ○

MeFt(32bit) V7.0 ○

○ :製品に含まれるコンポーネント

空白:製品に含まれないコンポーネント

- :当該バージョン・レベルのNetCOBOL for .NETシリーズでは提供していない製品

- 82 -

Page 90: NetCOBOL for .NET V8.0.0 FUJITSU Software正式名称 略称 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation Windows(R) 10 Home Windows(R) 10 Pro Windows(R) 10 Enterprise Windows(R)

付録B V7以前のマニュアル体系との対比

NetCOBOL for .NET V7以前とNetCOBOL for .NET V8以降では、マニュアル体系が異なります。

ここでは、NetCOBOL for .NET V7以前のマニュアル構成をもとに、NetCOBOL for .NET V8以降のマニュアル構成との違いについて説明

します。

NetCOBOL for .NET V7 マニュアル名 NetCOBOL for .NET V8 マニュアル名

NetCOBOL for .NET リリース情報 NetCOBOL for .NET リリース情報

PowerSORT Server (32bit) リリース情報

PowerSORT Server (64bit) リリース情報

ソフトウェア説明書 NetCOBOL for .NET ソフトウェア説明書

ソフトウェア説明書 FORM

ソフトウェア説明書 MeFt (32bit)

ソフトウェア説明書 MeFt (64bit)

ソフトウェア説明書 PowerSORT Server (32bit)

ソフトウェア説明書 PowerSORT Server (64bit)

インストールガイド インストールガイド

インストールガイド (サイレントインストール編) インストールガイド (サイレントインストール編)

NetCOBOL for .NET ユーザーズガイド NetCOBOL for .NET ユーザーズガイド

COBOLファイルアクセスルーチン ユーザーズガイド COBOLファイルアクセスルーチン ユーザーズガイド

CBLサブルーチン ユーザーズガイド CBLサブルーチン ユーザーズガイド

AcuCOBOLサブルーチン ユーザーズガイド AcuCOBOLサブルーチン ユーザーズガイド

- LEサブルーチン ユーザーズガイド

COBOL文法書 COBOL文法書

メッセージ集 メッセージ集

FORM ユーザーズガイド FORM ユーザーズガイド

MeFt ユーザーズガイド MeFt ユーザーズガイド(Windows)

- MeFt ユーザーズガイド(Windows(64))

MeFt メッセージ集 MeFt メッセージ集

PowerSORT Server (32bit) ユーザーズガイド PowerSORT Server (32bit) ユーザーズガイド

PowerSORT Server (64bit) ユーザーズガイド PowerSORT Server (64bit) ユーザーズガイド

- 83 -