【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

19
iPhoneアプリ開発のすすめ ©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved. 2014/01/30 逢見 大介

Transcript of 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

Page 1: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

iPhoneアプリ開発のすすめ

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.�

2014/01/30 逢見 大介

Page 2: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

(だいぶざっくり版)

iPhoneアプリができるまで

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.�

1

Page 3: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

アプリを作るために必要なもの

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

3 1

・Mac OS の PC ・Xcode

だけ

※実機で動かしたりストアに申請するにはデベロッパーアカウントが  必要になりますが今回はすっとばします。

Page 4: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

アプリを作るために必要なもの�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

4 1

iOS7 のアプリを開発するためには Mac OS 10.8 以上、Xcode 5.0 以上が必要です。 Xcode は App store で無料配布されているので インストールしておきましょう。

Page 5: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

5 2

さっそくインストールした Xcode を起動します。 起動したら「Create a new Xcode project」をクリック。

Page 6: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

6

次の画面で「Single View Application」を選択して 「Next」をクリック。

2

Page 7: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

7

各項目を入力して「Next」をクリック。 ※Product Name はアプリ名、Organization Name は会社名、  Company Identifier はドメインを逆にしたものを入力します。

2

Page 8: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

8

保存先を選択して「Create」をクリック。

2

Page 9: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

9

保存先にプロジェクトが作成されます。

2

Page 10: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

10

はい、もうアプリできた

2

Page 11: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト作成)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

11 2

なんとプロジェクトを作成した時点で 起動するのに必要なファイルとコードを 自動生成してくれるのです。

Page 12: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(ビルド・動作確認)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

12

ためしにシュミレーターでアプリを起動してみましょう。 右上の端末項目を選択してビルドボタンをクリック。

3

Page 13: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(ビルド・動作確認)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

13

iOSシュミレーターが自動起動して画面が表示されます。 ボタンもなにも無いので真っ白な画面です。

3

Page 14: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(ビルド・動作確認)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

14

Command + shift + H でホーム画面に移動します。 このプロジェクトで作成したアプリのアイコンが表示されています。

3

Page 15: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(ビルド・動作確認)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

15

iOSシュミレーターではPC上でiPhoneの動作確認ができるので 手元にiPhoneがない人はこれで色々試すことができます。

3

Page 16: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト内容)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

16

プロジェクト内にあるファイルの内容を簡単に説明します。

3

・プロジェクトファイル  プロジェクトとアプリの設定を行う ・AppDelegate  アプリ起動時の制御を行う ・Main.storyboard  GUIベースの画面設計を行う ・ViewController  対応する画面上の制御を行う

Page 17: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト内容)�

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

17

アプリの開発手法としてはおおまかに分けると二通り。 ○コードベース 画面内の配置、設定や動作制御をObject-Cで記述して開発する ○GUIベース 画面内の配置、設定や動作制御をstoryboardを使用して開発する

3

Page 18: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

開発手順(プロジェクト内容)�

コードベース

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

18

GUIベース

3

Page 19: 【社内LT】iPhoneアプリ開発のすすめ

おわり

©2014 VITALIFY Inc. All Rights Reserved.

19 4

以上、簡単ですがアプリができるまでの説明でした。 詳しい説明などはまた別の機会で

ご清聴ありがとうございました。