Libstoragemgmt

5
(RHEL7に入るらしい) libstoragemgmt って何? 森若和雄

description

libstoragemgmtのすごくかんたんな紹介

Transcript of Libstoragemgmt

(RHEL7に入るらしい)libstoragemgmtって何?

森若和雄

libstoragemgmt とは

● 仮想化管理におけるlibvirtのようなものを、ストレージ管理の世界で行おうとしている

● 特徴– OSS

– ライブラリとして提供されプログラムから利用しやすい

– 長期的にAPIを維持していく(予定)– language bindingは現状CとPython。他にも追加予定

libstoragemgmtのカバーする範囲

● 現状: ストレージ管理のごく基本的なところ– LUNのリスト、作成、削除、リサイズ、マスキング、クローン、スナップショット

– Initiatorのリスト– Volume/Storage プールのリスト

● もっと拡張していく予定

libstoragemgmtの仕組み

● プラグインにより複数APIに対応– SMI-S (Storage Management Interface -

Specification)

– ONTAP (NetAppのOS)

● プラグインを別プロセスとして起動– プロプライエタリなプラグインを許す– プラグインの障害をアプリケーションに影響させない

see also

● http://sourceforge.net/apps/trac/libstoragemgmt/