KEK機構成果 データベースに ·...

14
KEK 機構成果 データベースに ついて 菊谷英司 高エネルギー加速器研究機構 評価調査室 史料室 20121025大学共同利用機関における”リ ポジトリ”に関する情報交換会 1

Transcript of KEK機構成果 データベースに ·...

Page 1: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

KEK機構成果データベースについて

菊谷英司 

高エネルギー加速器研究機構 

評価•調査室 

史料室

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 2: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

自己紹介など

•  素粒子物理実験で理学博士を取得、その後 KEK に職を得る •  素粒子物理実験用の高性能加速器の開発設計、建設、運転等に従事 

•  機構の「評価•調査室」に在籍し、論文データベースの構築。また機構の「史料室」室長を兼務。 

•  評価•調査室 •  室員3人。但し、室長は理事で実務人員数としてはほとんど0人 

•  他に、データベースへの論文採集、登録人員一人

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 3: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

KEKとは

•  大型加速器を用いた研究活動を行う •  組織 •  素粒子原子核研究所 

•  物質構造科学研究所 

•  加速器研究施設 •  共通基盤研究施設 

•  キャンパス •  つくば  電子の加速器、素粒子、放射光 

•  東海村  陽子の加速器、原子核、素粒子、中性子、ミュー粒子による物質科学

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

高エネルギー加速器研究機構 旧名:高エネルギー物理学研究所

K   E   K

Page 4: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

KEKの研究内容 •  素粒子物理学、原子核物理学 •  両分野ともに実験研究が主であるが、理論部門もある。(理論部門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) 

•  物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子ビームを使った物質構造の研究) 

•  構造生物学(放射光を使った「分子生物学」) 

•  加速器(特に大型の)の研究開発 

•  研究機構全体に拘る基礎部門研究 •  放射線防護(3.11地震以降、いろいろな場面で社会協力) 

•  コンピュータ科学 •  低温科学 •  機械工学

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 5: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

5

KEK(つくば)の様子南北約2キロ、東西約1キロ

Page 6: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

KEK論文database(概要)

• 法人化後、その後の方向性をみて2005年頃から開発着手。翌年、一応のリリース • DellのマシンにLinux を搭載し、PostgreSQLをマネージングシステムとして、M社が構成 

• インターフェース: •  エンドユーザー(一般の研究職員)向けインターフェース(web) 

•   VB で書かれた database 管理職員向けインターフェース 

• 論文本体(pdf ファイル)もデータベース内に格納。アップロード機能あり

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 7: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

KEK論文database(運用)

•  機構長の直属組織「評価•調査室」が運営 •  用途:文科省からの論文数などの質問に迅速に答える、毎年 Annual Report にリストをつくる 

•  このデータベースは、一般職員には事実上公開されていない 

•  一応機能はあるが、あまりにも user friendly ではないため 

•  データは職員が登録するのではなく、評価•調査室職員が外部商業データベース(SCOPUS)から採集。 

•  とかく軽視されがちな国際会議のプロシーディングス論文も充実したデータを心がける 

•  現在、格納論文データ数15000以上 

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 8: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

KEK論文database(方向性)

•  一年前頃から、KEK職員以外、共同利用者の論文も採集を開始(ただし、現時点で不完全)。KEK研究者が入っていない論文とはフラッグをつけて区別。 

•  従来 SCOPUS を用いて論文採集をしてきたが、今年末から Web of Science を導入決定 

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 9: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

素粒子物理学(実験)での論文の特徴 •  極めて著者の人数が多い論文が多数存在 •  例:先日新聞紙上などで話題になった「ヒッグス粒子」候補と言われる「新粒子」発見の論文:論文全体のページ数29、著者を示したページ数約11ページ(そのうち著者群の所属組織を表すページ3ページ) 

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

Page 10: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

小林•益川理論のノーベル賞をサポートしたと言わ

れる論文 著者300人以上、 所属48機関

Page 11: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

この状況でのデータベース入力 •  多くの論文データベースシステムでは、論文は著者が登録する。その際、共著者も入力させるのが通例 

•  しかし、これほど著者が多人数の論文の入力は可能か? → 事実上不可能 

•  対処方法:論文情報は評価•調査室員が商業データベースで検索、採集し、著者に代わってまとめて登録 

•  データベースの中に「著者群」と「論文群」のテーブルが並立し、relaSonal database として構築されている。 

•  専用の「著者振り分け作業」をサポートするソフトウェアにより、著者群からKEKの著者を選び出して登録。これにより、この二つのテーブル間にrelaSon が張られる

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

11 

Page 12: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

今後の展開

•  現在、KEKでは論文データを含む大規模な「機構データ」の集積が検討されている(2011年の大地震で1年以上活動休止) 

•  この「機構データ」の中に、「評価•調査室論文データベース」が、その一部として繰り入れられる可能性が高い。 

•  それにあたり、 •  これまでの経験に基づき、大幅改修(フィールドの追加など) •  使いやすいユーザーインターフェースをしっかり作りKEK内での公開をめざす 

•  リポジトリ機能を付加するかどうかの検討 

•  ReaD&Researchmap へのデータ連絡 

•  研究者総覧とのデータ連絡 

•  機構の「認証システム」との有機的連携 

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

12 

Page 13: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

素粒子物理業界とオープンアクセス •  素粒子物理学業界では国際的にコンソーシアムをつくり、一般研究者が無料で購読する仕組を構築中(SCOAP3) 

•  このコンソーシアムでは、Physical Review D, Physics LeYers B などを素粒子物理学の代表的な研究所がまとめて購読契約する。 

•  この中に日本物理学会(出版は Oxford)の Progress of TheoreScal and Experimental Physics(PTEP)をこの SCOAP3が指定する論文誌として登録済み。 

•  KEKはこの論文誌につき、投稿料を負担する方向。  

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

13 

Page 14: KEK機構成果 データベースに · 門に在籍した小林誠氏は2008年ノーベル物理学賞受賞) • 物質科学(物性物理学=放射光、中性子ビーム、ミュー粒子

まとめ

•  法人化後、KEKでは論文データベースを運用している。ただし、事実上非公開で文科省からのデータ要請への迅速な対応、機構のAnnual Report用データに用いられている 

•  この DB では、著者テーブルと論文テーブルの間に relaSon を張り、本格的に relaSonal database として機能している 

•  今後、大規模の機構データベースに組み込まれる可能性が高い。 

•  その際、大規模改修が予定されているが、リポジトリ機能を組み込むかは現在検討中 

•  KEK は素粒子物理学の論文のオープンアクセス化に貢献している。

2012年 10月 25日  

大学共同利用機関における”リ

ポジトリ”に関する情報交換会 

14