Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice University Law School LL.M. in Global...

2
Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice 慶應義塾大学大学院法務研究科 グローバル法務専攻 専門職学位課程(法務修士)(仮称) 標準修業年限1年(パートタイム1.5年・2年) 使用言語:英語 入学定員30名(予定) 1.開設趣旨 慶應義塾大学大学院法務研究科は、既存の法科大学院である「法務(法曹養成)専攻」(J.D.)に併設して、英語を 使用言語とし、標準修業年限1年(パートタイム1.5年・2年)で学位取得が可能な「グローバル法務専攻」(LL.M.)(仮称)を 開設します。 2.養成する人材 渉外法務などグローバルなフィールドで活躍できる法曹およびグローバル企業・国際機関のリーガル・スタッフを養成 します。そのために次の方々を受け入れます。 ①グローバル案件の担当能力の向上を目指す弁護士・法科大学院修了生 ②グローバル企業の法務スタッフ ③日本やアジアでの法律実務に興味を持つ海外からの留学生(J.D.取得者) ④修士号を取得し国際機関で働くことを希望する学部卒業生 3.出願資格およびアドミッション・ポリシー ・大学(学部)を卒業した者(飛び級、卒業見込みの者を含む)に出願資格が与えられます。 ・アドミッションズ・オフィスにより選考 ・法律学の基礎の修得(法学部卒業程度)が求められます。 ・英語能力(TOEFL iBT 92点以上。100点以上が望ましい) ・ステートメント・推薦状 ・完全セメスター制ですので、春入学(4月)および秋入学(9月)のいずれも可能です。 4.カリキュラム・ポリシー 5.ディプロマ・ポリシー ・取得できる学位:グローバル法務修士(専門職)(仮称) (注)本学位は、日本や諸外国の司法試験受験資格とは関係ありません。 ・修了に必要な単位(30単位以上) ・履修モデル 1年モデル(原則) 法律実務の基礎を修得している者(法曹・法科大学院修了者またはそれに準ずる者) 1.5年または2年モデル ゆっくり学ぶことを希望する弁護士等の社会人 学部卒業生(1年で修了することも可能です) ・海外提携校への半年の留学(15単位を上限として認定) 提携校:コーネル、ジョージタウン、UCLA、ワシントン大学(アメリカ)、パリ政治学院 延世(韓国)、清華(中国)、国立台湾、シンガポール・マネジメント大学など ・ワシントン大学ロースクール(シアトル)とのダブルディグリー・プログラム 6.学費(年間) 設置場所: 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学大学院法務研究科内 問合せ先: 慶應義塾大学大学院法務研究科 グローバル法務修士開設準備委員会 TEL:03-5427-1778 email: [email protected] 【設置申請中】平成29年(2017年)4月開設予定 掲載内容は予定であり、変更する場合があります 在籍基本料 授業料 合計 1年目 60,000 1,560,0001,620,0002年目 60,000 935,000995,000Global Legal Practice(グローバル法務)を学ぶ9つの科目群 Core Program Elective Program -Japanese Law and Asian Law in Global Practical Perspective -Global Business and Law -Global Security and Law -Practical Training Negotiation, Arbitration, Drafting, Moot Court, Internship -Innovations and Intellectual Property Law -Area Studies of Law -Comparative Law -Current Legal Issues -Legal Research and Writing

Transcript of Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice University Law School LL.M. in Global...

Page 1: Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice University Law School LL.M. in Global Legal Practice 慶應義塾大学大学院法務研究科 グローバル法務専攻専門職学位課程(法務修士)(仮称)

Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice慶應義塾大学大学院法務研究科

グローバル法務専攻 専門職学位課程(法務修士)(仮称)標準修業年限1年(パートタイム1.5年・2年) 使用言語:英語 入学定員30名(予定)

1.開設趣旨慶應義塾大学大学院法務研究科は、既存の法科大学院である「法務(法曹養成)専攻」(J.D.)に併設して、英語を

使用言語とし、標準修業年限1年(パートタイム1.5年・2年)で学位取得が可能な「グローバル法務専攻」(LL.M.)(仮称)を開設します。

2.養成する人材渉外法務などグローバルなフィールドで活躍できる法曹およびグローバル企業・国際機関のリーガル・スタッフを養成

します。そのために次の方々を受け入れます。①グローバル案件の担当能力の向上を目指す弁護士・法科大学院修了生②グローバル企業の法務スタッフ③日本やアジアでの法律実務に興味を持つ海外からの留学生(J.D.取得者)④修士号を取得し国際機関で働くことを希望する学部卒業生

3.出願資格およびアドミッション・ポリシー・大学(学部)を卒業した者(飛び級、卒業見込みの者を含む)に出願資格が与えられます。・アドミッションズ・オフィスにより選考 ・法律学の基礎の修得(法学部卒業程度)が求められます。

・英語能力(TOEFL iBT 92点以上。100点以上が望ましい)・ステートメント・推薦状

・完全セメスター制ですので、春入学(4月)および秋入学(9月)のいずれも可能です。

4.カリキュラム・ポリシー

5.ディプロマ・ポリシー・取得できる学位:グローバル法務修士(専門職)(仮称)

(注)本学位は、日本や諸外国の司法試験受験資格とは関係ありません。・修了に必要な単位(30単位以上)・履修モデル 1年モデル(原則)

法律実務の基礎を修得している者(法曹・法科大学院修了者またはそれに準ずる者)1.5年または2年モデル

ゆっくり学ぶことを希望する弁護士等の社会人学部卒業生(1年で修了することも可能です)

・海外提携校への半年の留学(15単位を上限として認定)提携校:コーネル、ジョージタウン、UCLA、ワシントン大学(アメリカ)、パリ政治学院

延世(韓国)、清華(中国)、国立台湾、シンガポール・マネジメント大学など・ワシントン大学ロースクール(シアトル)とのダブルディグリー・プログラム

6.学費(年間)

設置場所: 東京都港区三田2-15-45慶應義塾大学大学院法務研究科内

問合せ先: 慶應義塾大学大学院法務研究科 グローバル法務修士開設準備委員会TEL:03-5427-1778 email: [email protected]

【設置申請中】平成29年(2017年)4月開設予定

掲載内容は予定であり、変更する場合があります

在籍基本料 授業料 合計

1年目 60,000 円 1,560,000円 1,620,000円

2年目 60,000 円 935,000円 995,000円

Global Legal Practice(グローバル法務)を学ぶ9つの科目群

Core Program Elective Program

-Japanese Law and Asian Law in Global Practical Perspective-Global Business and Law-Global Security and Law-Practical Training

Negotiation, Arbitration, Drafting, Moot Court, Internship

-Innovations and Intellectual Property Law-Area Studies of Law-Comparative Law-Current Legal Issues-Legal Research and Writing

Page 2: Keio University Law School LL.M. in Global Legal Practice University Law School LL.M. in Global Legal Practice 慶應義塾大学大学院法務研究科 グローバル法務専攻専門職学位課程(法務修士)(仮称)

Location: 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo, JapanKeio University Law School

*設置申請中*

7.Course (tentative)1) Japanese Law and Asian Law in Global Practical Perspective【1-1】Law, Culture and Development in Asia 【1-2】Introduction to Asian Law from Japanese Perspective【1-3】Japanese Law(State and Citizen)【1-4】Japanese Law(Economy and Social Structure)【1-5】Japanese Law(Legal History and Transformation)【1-6】Japanese Law(Contemporary Issues)2) Global Business and Law【2-1】International Commercial Transactions 【2-2】Government Relations and Law【2-3】Cross-Border Litigation【2-4】Securities Regulations and Finance Transactions in Japan 【2-5】Bankruptcy Laws【2-6】Law, Finance and Taxation of Corporate Acquisitions 【2-7】European Integration and Global Business Law 【2-8】Corporate Governance and Risk Management 【2-9】International Commercial Arbitration 【2-10】Japanese Competition Law【2-11】Business Strategy and Contract3) Global Security and Law【3-1】Environmental Law and Litigation in Japan 【3-2】Environmental Law and Disaster【3-3】Introduction to Space Law【3-4】Multinational Corporations and Law【3-5】Legal Theory of Globalization 【3-6】Globalization and International Human Rights in Japan【3-7】Globalization and International Criminal Law4) Innovations and Intellectual Property Law【4-1】Intellectual Property from a Global Perspective 【4-2】Global Intellectual Property Management【4-3】Transnational Intellectual Property Enforcement【4-4】International IP Licensing Agreements 5) Area Studies of Law【5-1】Area Studies of Law (South East Asia)【5-2】Area Studies of Law (China)【5-3】Area Studies of Law (Korea)【5-4】Area Studies of Law (Singapore)【5-5】Area Studies of Law (EU)6) Comparative Law【6-1】Introduction to American Law【6-2】Comparative Constitutional Law【6-3】Comparative Contract Law【6-4】Comparative Corporate Law【6-5】Comparative Corporate Finance and Law7) Current Legal Issues【7-1】Seminar(International Security Law)【7-2】Seminar(Frontier of the Cyberspace Law)【7-3】Seminar(Japan's Trade Law and Policy) 【7-4】Seminar(Legal Issues in China, India and ASEAN)8) Legal Research and Writing【8-1】Presenting Japanese Law 【8-2】Graduate Writing Seminar 【8-3】Research Paper I【8-4】Research Paper II9) Practical Training【9-1】Negotiation【9-2】Arbitration【9-3】Drafting International Agreements 【9-4】Drafting and Negotiation of M&A and JV Transactions 【9-5】Moot Court I【9-6】Moot Court II【9-7】Internship

※掲載内容は予定であり、変更する場合があります。

Contact: Keio University Law SchoolGlobal Legal Practice LL.M. Preparatory CommitteeTEL: +81-3-5427-1778 email: [email protected]