Holiday のデザインと開発 -...

56
Holiday のデザインと開発 ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで 2015.07.23

Transcript of Holiday のデザインと開発 -...

Page 1: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

Holiday のデザインと開発 ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

2015.07.23

Page 2: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 3: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

いつもの休日のおでかけを

楽しくすることで

人生を豊かにする

Page 4: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 5: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 6: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

フルタイムチームメンバー (全員2014年度入社)

コンテンツ

エンジニア デザイナー

コミュニティ

リーダー

※2015年6月時点

Page 7: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

Keisuke Tada

多田 圭佑 デザイナー

Holiday のプロダクト全般を担当 Web、iOS、クライアントサイド、サーバサイド

Page 8: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

ユーザに価値を届ける プロダクトをつくる

Page 9: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

価値のあるプロダクトをつくるために

速さ 品質×

Page 10: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

価値のあるプロダクトをつくるために

速さ

品質

・価値を発見する

・ユーザの変化に適応する

・価値を正しく届ける

・価値を高める

Page 11: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

価値のあるプロダクトをつくるために

速さ

品質

・価値を発見する

・ユーザの変化に適応する

・価値を正しく届ける

・価値を高める

どうやって?

Page 12: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

仮説

実行検証

細かく 何回も

Page 13: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

仮説

実行検証

Page 14: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

価値仮説シート

(ユーザ)           は、

(欲求)          (し)たいが、

(課題)          (ない)ので、

(製品の特徴)       (こと)に価値がある

仮説

Page 15: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

価値仮説シート

(ユーザ)おでかけが好きでよくでかける人 は、

(欲求)自分のおすすめプランを人に教え たいが、

(課題)プランを伝えるのに手間がかかる ので、

(特徴)簡単に魅力的なプランが作れる ことに________価値がある

仮説 Holiday の例

Page 16: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

Emotion Oriented Goal Setting Framework仮説

Page 17: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

アプリケーション定義ステートメント仮説

• キラー要素

• ターゲット

• ユースケース

• コア機能/サブ機能

• 諦めること

• 関連アプリとの差別化

Page 18: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

仮説

実行検証

Page 19: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

MVP Minimum Viable Product

実行

Page 20: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

実行 ペーパープロトタイピング

Page 21: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

実行 Flinto/Prott

Page 22: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

Keynote実行

Page 23: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

仮説

実行検証

Page 24: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

検証

• 仮説が正しいかを測る指標の計測

• ファネル分析、リテンション

• ユーザビリティテスト、ヒアリング

Page 25: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 26: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

なによりもまずアプリケーション定義 ステートメント

Page 27: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

アプリケーション定義ステートメント復習

• キラー要素

• ターゲット

• ユースケース

• コア機能/サブ機能

• 諦めること

• 関連アプリとの差別化

Page 28: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

!

Page 29: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

コア機能多すぎ!

Page 30: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

!

Page 31: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

アプリケーション定義ステートメントを元にペーパープロトタイピング

Page 32: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 33: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 34: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

おでかけプラン詳細画面は とにかくイケてる感じにしたい!

投稿者がもっと投稿したくなる もっとおでかけしたくなる

"

Page 35: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

おでかけプラン詳細画面は とにかくイケてる感じにしたい!

Page 36: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

これほんとにイケてるのか…? 見た人がこのプラン良いと思える?

Page 37: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

これほんとにイケてるのか…? 見た人がこのプラン良いと思える?

他の方法でプロトタイプ 作って検証する

"

Page 38: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

既存サービスでおでかけプラン作成1

Page 39: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

既存の Web View で HTML, CSS を少しいじってレイアウト変更2

Page 40: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

2パターンでおでかけプランを 見たり探したりしてもらって その様子を観察・意見を聞いた

探しやすさ、行きたいと思えるか などを総合的に考慮して後者を採用

"

Page 41: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

Sketch で画面イメージ作成

"

Flinto でおおまかな遷移を 実際に触って確認できるように

Page 42: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 43: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

そして実装フェーズへ

Page 44: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

エンジニア デザイナー

業務委託(週2日)

?

Page 45: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

主に UI 部分は自分がどんどん実装

Page 46: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

自分のコミット数

業務委託のエンジニアのコミット数?

Page 47: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

旧 TestFlight で社内の人に β版を配信し、日常的に使ってもらう

Page 48: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

フィードバックをもとに 多くの UI を実装しながら変更

Page 49: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

!

Page 50: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

!

Page 51: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

!

Page 52: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

価値を正しく伝えるための トランジションやインタラクション

のデザインと実装も同時に

Page 53: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 54: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで
Page 55: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

仮説

実行検証

その後も 繰り返し

Page 56: Holiday のデザインと開発 - ユーザーに価値を届けるためのプロトタイピングから実装まで

まとめ

1

2

3

ユーザに価値を届けるプロダクトをつくる

速さと品質の両立が必要

仮説・実行・検証を細かく何度も繰り返す