ゼロカーボン電源システムの安定化と 技術・経済性評...

18
低炭素社会の実現に向けた 技術および経済・社会の定量的シナリオに基づく イノベーション政策立案のための提案書 国立研究開発法人科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター Proposal Paper for Policy Making and Governmental Action toward Low Carbon Societies ゼロカーボン電源システムの安定化と 技術・経済性評価(Vol.1) -安定的かつ経済的なゼロカーボン電力供給のための技術開発課題- Economic and Technological Evaluation for Zero Carbon Electric Power System Considering System Stability (Vol.1): Technological Development Issues for Reliable and Affordable Zero Carbon Power Supply 令和 2 年 3 月 LCS-FY2019-PP-21

Transcript of ゼロカーボン電源システムの安定化と 技術・経済性評...

  • 低炭素社会の実現に向けた技術および経済・社会の定量的シナリオに基づく

    イノベーション政策立案のための提案書

    国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター

    Proposal Paper for Policy Making and Governmental Actiontoward Low Carbon Societies

    ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)-安定的かつ経済的なゼロカーボン電力供給のための技術開発課題-

    Economic and Technological Evaluation for Zero Carbon Electric Power System Considering System Stability (Vol.1):Technological Development Issues for Reliable and Affordable Zero Carbon Power Supply

    令和2年 3月

    LCS-FY2019-PP-21

  • 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    炭素社会 CO2 ー ン構 技術 低炭素

    社会戦略センター LCS 構 低炭素技術 技術構 2050 ー ン

    ー ン 構 技術 技術

    技術 ー ン

    ー IT800 3,000 TWh 技術

    50 25 10 技術HDR

    ー 低

    ー ン ー ン 構

    技術 技

    術 技術 ー

    低 ン 技術 1 10 低技術 1 20 低

    ー 低 技術 ン

    技術 技術 技術

    ー ン 技術

    Summary To realize a decarbonized society, there is a need for technical and economical evaluation to construct a

    power supply system without CO2 emission (zero-carbon electric power system) that takes into account the wide range of power demand expected due to energy conservation, an increased rate of electrification, and IT-related power demand. In this proposal, we evaluate a zero-carbon power system in 2050 with various aspects using a power-supply configuration model that takes into account system stability based on quantitative technology scenarios for low-carbon technologies established by the Low Carbon Society Strategy Center (LCS). The purpose of this study is to show the necessary technical indicators to construct a zero-carbon electric power system and its economics, and to show the direction of technological development. We evaluate the economic efficiency, focusing particularly on power demand, inertial power supply technologies, and renewable energy potential. The analysis covers a range from 800 to 3,000 TWh/year of power demand, taking into account the expansion of photovoltaic power generation potential through technological improvements, the introduction of offshore wind power generation including floating types, and the large-scale enhancement of the transmission grid. The inertia ratio of regions supplied by synchronized generators was set to 50%, 25%, and 10% as an index of system stability, and the economic impact was evaluated. We evaluated the effects of introducing new pumped storage power generation using a multipurpose dam and hot dry rock geothermal power generation (HDR) as technologies to improve system stability.

    As a result, it was shown that the construction of a zero-carbon power supply system is feasible from an

  • 低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    economical aspect by developing technologies to reduce the costs of renewable energy power systems and storage systems, enhance the transmission grid system, and to expand the potential of renewable energy. In particular, the economic impact of the inertial power supply technology was significant, and the importance of technology development for system stabilization was clarified. The effects of technological development range from 1 to 10 trillion JPY per year of power cost reduction by reducing the cost of the renewable energy power systems and expanding their potential, and from 1 to 20 trillion JPY per year by improving the technologies that enhance system stability. Based on these outcomes, we propose to promote the development of technologies that reduce the cost of renewable energy, the development of technology for expanding the potential of renewable energy, the promotion of related industries, and the development of system stabilization technologies including technologies to produce inertial force. We also propose a large-scale power transmission plan based on a zero-carbon electric power system, and the establishment of a technical and economic evaluation method for stabilizing a cross-regional transmission grid system.

  • 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    1. ........................................................................................................................................................... 1

    1.1 ー ン 構 ..................................................... 1 1.2 LCS 構 ................................................................ 1 1.3 ー ン 技術 ......................................................................... 1

    2. ............................................................................................................... 2 2.1 構 略 ................................................................................. 2 2.2 ..................................................................................................................................... 3

    3. ー ン 技術 ............................................................................... 4 3.1 ー ン 構 技術 ............................................. 4 3.2 技術 ................................................................................................. 8

    4. ー ン 構 ....................................................................... 9 4.1 機 ................................................................................. 9 4.2 技術 ................................................................................................. 9 4.3 ー ン 構 ............................................................... 10

    5. ......................................................................................................................... 10

    ....................................................................................................................................................... 11

  • 低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

  • 1国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    1

    1.

    1.1 ゼロカーボン電源システムの に向けた の提案 炭素社会

    低炭素社会戦略センター LCS 技術 社会 構炭素社会

    LCS 構 低炭素技術 技術技術 2050 ー ン

    ー ン 構 構

    ン 構 LCS2050 構

    技術 1) 2050 低 ー 2) 低 3) 技術 4) 技術 ー ン 5) ー 技術

    構 ー ン

    1.2 の LCS の電源 た

    LCS 低炭素 技術構 構 ー 低

    技術 CO2 85技術

    低 HDR 技術

    機 LCS ー ンLCS 構 構

    1.3 ゼロカーボン電源システムの技術・経済性評価

    ー ン LCS 構構 技術 低炭素

    技術 ータ構 技術 社会

    技術 社会 構

    技術 技術

    技術

    ー ン LCS 構ー ン 技術 2

    34 ー ン 構

    5

  • 2 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    2

    2. の シ

    2.1 電源 た経済性評価の LCS 技術 LCS 構 技術 略 1

    構 CO2 技術CO2

    CO2CO2 CO2 ン ー ン構 技術

    構 ー ン

    2050 CO2 LCS 技術技術

    9 a) 1

    1 LCS 技術シ LCS 電源 た技術・経済性評価の

    a) 会社

  • 3国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    3

    2.2 シ ー

    [1] ン技術 ン [3] ー

    2技術

    [2] 1 800 TWh 3,000 TWh

    200TWh 12 ー 技術 HDR [4]

    [5]

    1機 10 25 50 3 ー

    機 素ター ン

    3

    1 電 と 安定化 策技術のシ

    電 (12 ース) 800 3,000 TWh 年(200TWh 年 )

    電(2 ース) ( 100 GW 500 GWh) 電(2 ース) ( 66 GW)

    性 (2 ース) 50 25 10 電 化(2 ース) 現 電 化

  • 4 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    4

    3. ゼロカーボン電源システムの技術・経済性評価

    3.1 ゼロカーボン電源システムの と 安定化 策技術の評価 (1)電 と CO2 の テンシ

    2 CO2 ン 800 3,000 TWh技術 CO2

    50 ー 050 25 10 ー 1 2

    3 HDRン HDR A HDR

    B HDR C HDR D [1] 50 800 TWh25 1,000 TWh ー ン 構

    2 ー ー ン構 技術 技術 0-A

    50 HDR 1,200 TWh CO2100 ー ン 構

    ー ン 構 HDR 1,400 TWh0-D

    ー ン 構

    50% 1,400 TWh 1-A HDR2,000 TWh 1-D 25 ー HDR

    2,000 2,600 TWh 2-A D10 ー HDR 2,600 TWh

    HDR 2,800 TWh ー ン 構3-D 10%

    HDR 1,400 TWh 2 25 ー

    ー ン 構 800 TWh 2,000 TWh構

  • 5国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    5

    2 CO2 テンシ と電

    0%

    20%

    40%

    60%

    80%

    100%

    800 1,200 1,600 2,000 2,400 2,800

    CO

    2

    電 (TWh 年)

    3-D

    2-D2-B2-C2-A

    1-D1-B1-C1-A

    0-D0-A

    A HDR 電

    B HDR 電

    C HDR 電

    D HDR 電

    0 電 現 性 50

    1 電 化 性 50

    2 電 化 性 25

    3 電 化 性 10

  • 6 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    6

    (2)ゼロカーボン電源システムの 電 ス と 安定化技術 技術 ー ン 800 2,000 TWh

    3 技術 技術 1-A ー ン 構 1,400 TWh21 33 kWh 1-B 800 1,800 TWh

    15 29 kWh HDR 1-C 1,600 TWh16 28 kWh HDR 1-D 800 2,000 TWh

    13 26 kWh 25 HDR2-A 14 24 kWh 2-B 13 18 kWh

    25 10 2-B 3-B 2-D 3-D 1 4kWh 低

    50 25技術 ー ン 構

    技術

    3 ゼロカーボン電源システムの 電 ス と電

    ー 構 2 ー 1技術 技術 ー ー ン

    24.0 kWh 1,000 TWh2,097 TWh ー ー

    素ター ン 素

    素ター ン ー ー 33ー 2 16.7 kWh 素ター ン

    1,486 TWh 低 HDR ー 314.0 kWh 機 HDR

    1,000 TWh/ ー ン 構1,400 TWh ー 4 16.9 kWh

    素 ー

    25 ー 1,400 TWh ー 5 13.7 kWh 1,800

    10

    15

    20

    25

    30

    35

    800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2,000

    電ス

    (kW

    h)

    電 (TWh 年)

    1-A

    1-C1-B

    1-D

    2-A

    3-B2-B

    2-D3-D

    現 の 電 ス15 kWh

    A HDR 電

    B HDR 電

    C HDR 電

    D HDR 電

    0 電 現 性 50

    1 電 化 性 50

    2 電 化 性 25

    3 電 化 性 10

  • 7国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    7

    TWh ー 6 14.7 kWhー ン 構 ー 1,400TWh

    1,800TWh 332 TWh 472 TWh

    2 技術ー 技術 ー ン

    構 600 1,400 TWh 600 1,400 GW 300 1,000 TWh100 320 GW 500 TWh ー

    900 2,200 GWh 素ター ン 0 400 TWh 1

    素ター ン

    2 のゼロカーボン電源システムの電源 と 電 ス

    年 2013 2018 2050

    ース 1 2 3 4 5 6

    性 50 50 50 50 25 25

    電 [TWh 年] 990 1,107 1,000 1,000 1,000 1,400 1,400 1,800

    電 [

    TWh

    年]

    9 62 0 0 0 0 0 0

    炭・LNG・ 977 924 0 0 0 0 0 0

    85 78 130 130 130 130 130 130

    9 65 1,371 761 673 1,143 897 1,302

    5 11 554 558 301 626 569 700

    2 2 12 12 112 112 112 112

    ス 3 20 31 25 30 31 29 29

    1,090 1,162 2,097 1,486 1,246 2,041 1,732 2,272

    [TW

    h年

    ] 素 ー ン 電 347 53 7 147 16 32

    電 644 338 296 493 374 545

    10 10 80 384 333 424 183 282

    電 [GWh] 2,176 1,062 971 1,695 1,184 1,775

    電 ス [ kWh]

    ( 電 )

    15.1 14.9 24.0 16.7 14.0 16.9 13.7 14.7

    (1.0) (1.0) (2.6) (2.1) (1.5) (1.9) (1.7) (1.7)

  • 8 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    8

    3.2 技術 ・ に 経済性評価 3 ー ン 構 技術

    技術

    低 HDR 1低

    技術 低 技術

    4 8

    1,800TWh ー 10 技術HDR

    1 7 9 20 低 ー技術 技術

    技術

    3 技術 ・ に 電 ス 低 (現 2050 年)

    項目 技術改良・開発

    の内容

    現状技術から 将来技術への

    コスト/制約指標の変化

    電源コスト低下額 [兆円 年]

    電力需要 1,000

    TWh

    電力需要 1,400 TWh

    電力需要 1,800 TWh

    太陽光発電 高効率化、切削接

    合、生産性向上 設備費軽減 (90→40 円 W、原価)

    4 8 8

    風力発電(洋上) 大型化、設備利用

    率の向上 発電コスト軽減 (36→14 円 kWh)

    0.1 1 10

    蓄電池 材料開発、生産性

    向上 設備費軽減 (10→6 円 Wh)

    0.5 1 1

    高温岩体地熱発電 地下構造 →9 円 kWh 2 4 7

    新揚水発電 多目的ダム上部地

    調査・設計 →20 円 kWh 1 4 7

    慣性力制約緩和 装置、システム開発 50%以上→25%以上 9 20 20

  • 9国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    9

    4. ゼロカーボン電源システム の と の提案

    ー ン 構 技術

    機 低炭素 技術 HDR

    技術

    4.1 電 の と 性 の け

    機 機

    ー ン 構

    ー ン 技術

    ー ン 構 10

    ー ン 構

    機 機 ー

    [6,7] 機機

    ー 機 技術

    機 機

    技術

    4.2 性 和 技術の

    技術

    機 機

    素ター ン 技術 機

    HDR 技術

    技術 50%

    ー ン 構

  • 10 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書 ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    10

    25%技術 技術 機

    50

    技術 HDR低 LCS [3] [2]

    [5] HDR[4] 技術

    4.3 ゼロカーボン電源システムの のための

    技術 構

    ー ン 技術 技術

    ー ン 構 技術

    5. 政策立案のための提案

    ー ン LCS 構 技術構 技術

    ー ン 技術 科学技術

    技術

    ー 低 技術 [2,3,8,9] 低 技術

    低炭素 HDR 技術 [4,9] ー ン

    低 技術 [2,3] ー ン

    技術

  • 11国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター(LCS)

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和2年 3月

    低炭素社会実現に向けた政策立案のための提案書

    ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)令和 2 年 3 月

    12

    参考文献

    [1] 低炭素社会 , 技術 , “低炭素技術 Vol.3 2050 低炭素 技術 ”, 科学技

    術振興機構低炭素社会戦略センター, 2019 3 .[2] 低炭素社会 , “ Vol.2

    技術 ”, 科学技術振興機構低炭素社会戦略センター, 2020 3 .

    [3] 低炭素社会 , “ Vol.6 2050 ”, 科学技術振興機構低炭素社

    会戦略センター, 2020 3 .[4] 低炭素社会 , 技術 , “ Vol.2

    ”, 科学技術振興機構低炭素社会戦略センター, 2016 3 .[5] 低炭素社会 , “

    ン Vol.2 ”, 科学技術振興機構低炭素社会戦略センター, 2020 2 .

    [6] O’Sullivan J, Rogers A, Flynn D, Smith P, Mullane A, O’Malley M, “Studying the Maximum Instantaneous Non-Synchronous Generation in an Island System –Frequency Stability Challenges in Ireland”, IEEE transaction on power systems, vol. 29, no. 6, p2943-2951, 2014.

    [7] Ierna R, Zhu J, Roscoe AJ, Yu M, Dysko A, Booth CD, Urdal H, “Effects of VSM Convertor Control on Penetration Limits of Non-Synchronous Generation in the GB Power System”, In: 15th Wind Integration Workshop, 2016.

    [8] 低炭素社会 , 技術 , “低 Vol.2 低 ”, 科学技術振興機構低炭

    素社会戦略センター, 2017 3 .[9] 低炭素社会 , 技術 , “ Vol.6

    ン ー ”, 科学技術振興機構低炭素社会戦略センター, 2019 2 .

  • 低炭素社会の実現に向けた技術および経済・社会の定量的シナリオに基づく

    イノベーション政策立案のための提案書

    本提案書に関するお問い合わせ先●提案内容について ・ ・ ・ 低炭素社会戦略センター 主任研究員 井上 智弘 (INOUE Toshihiro)

    フェロー 下ヶ橋 雅樹 (SAGEHASHI Masaki)

    ●低炭素社会戦略センターの取り組みについて ・ ・ ・ 低炭素社会戦略センター 企画運営室 

    〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ4 階

    TEL :03-6272-9270 FAX :03-6272-9273 E-mail :

    https://www.jst.go.jp/lcs/

    © 2020 JST/LCS許可無く複写 ・複製することを禁じます。

    引用を行う際は、必ず出典を記述願います。

    ゼロカーボン電源システムの安定化と技術・経済性評価(Vol.1)

    -安定的かつ経済的なゼロカーボン電力供給のための技術開発課題-令和 2年 3月

    Economic and Technological Evaluation for Zero Carbon Electric Power System Considering System Stability (Vol.1):

    Technological Development Issues for Reliable and Affordable Zero Carbon Power Supply

    Proposal Paper for Policy Making and Governmental Actiontoward Low Carbon Societies,

    Center for Low Carbon Society Strategy,Japan Science and Technology Agency,

    2020.3

    国立研究開発法人科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター

    https://www.jst.go.jp/lcs/