ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf ·...

33
ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略 2013年9月14日 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)副センター長 内閣審議官 谷脇 康彦 http://www.nisc.go.jp/

Transcript of ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf ·...

Page 1: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略

2013年9月14日

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)副センター長

内閣審議官 谷脇 康彦

http://www.nisc.go.jp/

Page 2: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

出典:世界経済フォーラム(WEF) 「Global Information Technology Report」 横軸は調査公表時の年。

4

6

8

2 2 2

1 1 1

3

2

1

2

3

5

4

2 2 2 2

3 3

5

4

6 6 6

3 3

1

5

4

3

1 1 1

3

7

4

8

7

9 9

5

3

5

4 4

5

6

16

12

6 6

7

9 9

11

6

4

8

13 13

10 10

8

10

9

7

5

1

5

1

7

4

3

5 5

8

9

6

10

6

11

13

10

7

8

9

12

15

12

10 10

12

15

13

15

10

7

17

15

7

13

17

13

11

6

11

10

20

24

14

19

9

11

15

10

12

11

12

8

16

14

19

17

21

19 18

21

0

5

10

15

20

25

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

フィンランド

シンガポール

オランダ

ノルウェー

デンマーク

スウェーデン

米国

台湾

カナダ

日本

韓国

英国

スイス

情報通信分野における日本の国際競争力

1

Page 3: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

変化する情報エコシステム

プラットフォーム

コンテンツ・アプリケーション クラウドサービス

ユーザーコミュニティ

コンピュータ資源の統合化

端 末

ネットワーク

アグリゲーション機能

認証・課金機能

垂直統合モデル1.0 (日本の携帯電話)

垂直統合モデル2.0 (グーグル、アップル)

2

Page 4: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

東日本大震災時の情報共有・連携の例

提供者:(社)オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン 参考URL: http://www.sinsai.info/ushahidi/

提供者:Google 参考URL:http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

3

Page 5: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

情報流通連携基盤の必要性

これまで (as is ) これから (to be)

ICT利活用の推進

ICT基盤(インフラ)の構築

行政

医療

教育

(個別分野)

・・・

ICT利用環境の整備

研究開発等の推進

ICT利活用の推進

ICT基盤(インフラ)の構築

行政

医療

教育

(個別分野)

・・・

ICT利用環境の整備

研究開発等の推進

情報流通連携基盤の実現 APIの公開、データ様式の連携、個人情報の

取扱に関するルールの整合性確保等

「縦軸」の 情報化

「横軸」の 取組強化

今次震災での経験

ブロードバンド市場

における環境変化

(例)

4

Page 6: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

「世界最先端IT国家創造」宣言(13年6月)

プラットフォーム

コンテンツ・アプリケーション

端 末

ネットワーク

“Any device, any network”環境の実現

Data as a Serviceの推進を通じた 情報資源立国の実現

垂直・水平な領域の壁を越えた

オープンイノベーションの推進

“世界最高水準のIT 利活用社会を実現するに際して、 「ヒト」、「モノ」、「カネ」と並んで「情報資源」は新たな経営資源となるものであり、 「情報資源」の活用こそが経済成長をもたらす鍵となり、課題解決にもつながる。 ビッグデータやオープンデータに期待されるように、分野・領域を越えた情報資源の収 集・蓄積・融合・解析・活用により、新たな付加価値を創造するとともに、変革のスピードを 向上させ、産業構造・社会生活において新たなイノベーションを可能とする社会の構築に つなげる必要がある。“

5

Page 7: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

情報資源立国に向けた情報・データ利活用の方向性

社会インフラ管理クラウド (都市管理の高度化)

教育クラウド (教育ノウハウの蓄積・活用)

農業クラウド (ノウハウの形式知化・活用)

センサー等の M2M

オープンデータ (官民)

パーソナルデータ

知の デジタル

蓄積・保存される膨大な データ

(静的・動的)

データ間の 相互依存関係

の解析 (見える化)

課題発見→課題解決

部分最適→全体最適

過去分析→未来予測

情報流通連携基盤 (Data as a Service)

デザイン思考 (異領域の協働)

健康・医療・介護クラウド (個別化医療、創薬への活用)

6

Page 8: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

斜面崩壊危険度

地表最大加速度

液状化危険度予測

125mメッシュ標高モデル

鉛直1次元地盤柱状体モデル

A:ボーリングデータ等を収集。

B:ツールを使用しモデルを構築。

C:それぞれのモデルからアプリケーショ

ンを通して災害予測を行う。

3次元表層地盤モデル

B

B C

C

C B

ボーリングデータ

A

土質試験結果一覧表データ

XML PDF

XML PDF

ボーリング所在図サービス

共通APIを通じた活用

国、県、市町村のボーリング データを一覧で表示

国、県、市町村のボーリングデータ

【成果と課題】 ○ 共通APIの仕様書をもとに、地盤情報分野におけるAPIやデータ規格(ボキャブラリ等)を構築・実装し、その有効性を検証することができた。 ○ 高知県、県内7市町及び地元の産学が協力して、本実証の成果を継続して運用していく方針。 ○ 今後は防災・減災に資するため、全国の自治体等の地盤情報保有者に対して地盤情報の公開を促していくことが必要。

オープンデータ化の例(地盤情報)

7

Page 9: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

【出典】 国土交通省国土審議会政策部会長期展望委員会 「国土の長期展望」中間とりまとめ概要(2011年2月)

(注)総務省情報通信審議会「東日本復興及び日本再生に向けたICT総合戦略」(2011年7月)所収。 8

急速に進む少子高齢化

Page 10: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Source : Prepared by MIC based on data culled from “World Population Prospects: The 2012 Revision” by the

United Nations. Note that data for Japan up to 2012 is based on the “2010 National Census” by MIC.

0

10

20

30

40

1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050

日本

中国

インド

ロシア

ブラジル

韓国

シンガポール

インドネシア

<G7:高齢化率の推移> < Asia and BRICs : 高齢化率の推移> (%) (%)

0

10

20

30

40

1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050

日本

イタリア

ドイツ

フランス

カナダ

イギリス

アメリカ

日本の高齢者人口の割合は先進国の中で最も高く、2050年には約4割に達する勢い 韓国、中国を始めとするアジア諸国でも今後急速に高齢化が進み、2050年までに高齢化率が約30%に

達する見通し

9

世界各国の高齢化動向

Page 11: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

社会保障・税番号制度の導入に向けたロードマップ

2017年1月より、 国の機関間の 連携から開始し、 2017年7月を 目途に、 地方公共団体 との連携に ついても開始

総合運用テスト

システム要件定義・調達

2016年 2013年 2014年 2015年

制度構築

設計

広報・広聴

システム構築

順次、個人番号の利用開始 【2016年1月から利用する手続のイメージ】 ○社会保障分野 ・年金に関する相談・照会 ○税分野 ・申告書・法定調書等への記載 ○災害対策分野 ・要援護者リストへの個人番号記載 ※ただし、事前に条例の手当てが必要

開発・単体テスト

政省令等の整備

情報保護評価指針作成

(情報保護評価SWG⇒委員会)

特定個人情報保護

委員

国会

同意

2017年

工程管理支援業務

特定個人情報保護評価の実施・承認等

委員国会同意 委員国会同意

番号制度に関する広報・広聴

情報提供ネットワーク システム等の監査

委員会規則

個人番号カードの交付

情報提供ネットワークシステム、

マイ・ポータルの運用開始

地方公共団体情報システム機構法案

提出

(H25年) (H26年) (H27年) (H28年) (H29年)

調査研究

の一

10

Page 12: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

行政情報システム改革とITガバナンスの強化(新IT戦略)

(行政情報システム改革) ■2013年中に政府情報システム改革に関するロードマップを策定。 ■2018年度までに現在の情報システム数(2012年度:約1,500) を半数近くまで削減。2021年度目途に原則すべての政府情報シス テムをクラウド化、拠点分散化、運用コストを圧縮(3割減を目指す)。 ■自治体クラウドについても、番号制度導入までの今後4年間を 集中取組期間と位置付け。 (ITガバナンスの強化) ■政府CIOの下、2014年度予算から政府情報システムに関する投資 計画を策定・推進。 ■日本版「ITダッシュボード」を2014年度から運用開始。

11

Page 13: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

パーソナルデータの利活用に関する基本的考え方

・透明性の確保 ・本人の関与の機会の確保 ・取得の際の経緯(コンテキスト)の尊重 ・必要最小限の取得

◆多種多様なパーソナルデータ を含む大量の情報の流通

➤新事業の創出、利便性の向上、 より安心・安全な社会の実現

➤プライバシー等の面における不安

◆データの越境流通の加速化

➤グローバルなビジネス展開

➤国際的な自由な情報の流通と プライバシー保護等の 双方を確保する必要性

パーソナルデータの利活用と プライバシー保護等の

調和を図る必要

国際的に調和の取れた制度の 構築が必要

パーソナルデータ利活用フレームワーク

・適正な手段による取得 ・適切な安全管理措置 ・プライバシー・バイ・デザイン

12

Page 14: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

匿名化技術の活用とルール整備の必要性

一般的な理解 (共通認識)の醸成

保護される パーソナルデータ

匿名化処理 (PET:Privacy Enhancing

Technology)

識別化が 不可能・困難

利活用可能な データ

Yes No

再識別化の可能性の あるデータ

【一定の条件のもとで利用可能】 ① 適切な匿名化を措置 ② 匿名化したデータを再識別化しないことを約束・公表 ③ 匿名化したデータを第三者に提供する場合は、提供先が再識

別化をすることを契約で禁止

他の情報との 連携等

・研究開発の推進 ・運用/技術ガイドラインの作成

13

Page 15: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

世界のインターネット利用者数

14

インターネット非利用者 82%

インターネット非利用者 65%

先進国

途上国

インターネット利用者 18%

インターネット利用者 35%

他の途上国 66%

インド6%

中国28%

インド10%

中国37%

他の途上国 53%

途上国

先進国

* 推計値 出典 ITU World Telecommunication / ICT Indicators database http://www.itu.int/ITU-D/ict/facts/2011/material/ICTFactsFigures2011.pdf

総人口 65億人 総人口 70億人 インターネット利用者

全体の44%

インターネット利用者全体の62%

Page 16: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

情報資源立国実現に向けたサイバーセキュリティ政策の重要性

社会インフラ管理クラウド (都市管理の高度化)

教育クラウド (教育ノウハウの蓄積・活用)

農業クラウド (ノウハウの形式知化・活用)

センサー等の M2M

オープンデータ (官民)

パーソナルデータ

知の デジタル

蓄積・保存される膨大な

データ (静的・動的)

リスクの甚大化への対応

リスクの拡散への対応 (攻撃の対象範囲の拡大)

リスクのグローバル化への対応 (国境を越えたデータの生成・蓄積・流通)

情報流通連携基盤 (Data as a Service)

サイバーセキュリティの強化 (ビッグデータ解析技術の活用を含む)

健康・医療・介護クラウド (個別化医療、創薬への活用)

15

Page 17: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

リスクの

甚大化

リスクの

グローバル化 リスクの

拡散

リスクの

深刻化

機微な情報に対する標的型攻撃 重要インフラに対する攻撃 政府機関、防衛産業、研究機関等からの国家機密や技術情報等の窃取が目的とみられる標的型攻撃が顕在化。

重要インフラに対する攻撃が海外で発生し、大規模な社会的混乱や生死に直接的な影響をもたらすリスクが現実の問題化。

2011.9~ [三菱重工業、衆議院等] 標的型攻撃によるウイルス感染発覚

2012.5 [原子力安全基盤機構] 過去数か月間の情報流出の可能性確認

2013.1 [農林水産省] TPP情報流出に関するサイバー攻撃事案の報道

2013.4 [JAXA※] サーバに対する外部からの不正アクセス発覚

2013.5 [JETRO※] サーバによる意図せざる外部との通信の可能性発覚

2013.7 [環境省等] グループメールサービス利用による機微情報の流出発覚

政府機関等における最近の主な事例

2010.7 [イラン] 原子力発電所等における独立系の制御システムへの USBメモリを介した攻撃による遠心分離機の全停止

2013.3 [韓国] 大規模サイバー攻撃による金融機関のATM及び放送 事業者の社内ネットワーク等の同時多発的な障害の発生

海外における最近の主な事例

※ 重要インフラ機器製造、電力、ガス、化学、 石油の5業界・約40組織から情報処理 推進機構(IPA)への情報提供

拡大する攻撃の対象範囲 攻撃の対象となり得る情報通信機器の範囲が、 個人・家庭等の私的空間から社会インフラ等の公的空間まで拡大。

世界中から攻撃が可能であり、外国政府が関与するものや武力攻撃等に該当するものも発生する恐れ。

世界中で発生する攻撃

最近の主な事例

※JAXA…宇宙航空研究開発機構 JETRO…日本貿易振興機構

※GSOC…政府機関・情報セキュリティ 横断監視・即応調整チーム

GSOC※が認知した政府機関への脅威件数等

※GSOCセンサーにより検知等された イベントのうち、正常なアクセス・通信 とは認められなかったもの

重要インフラへの攻撃件数

[参考]米国の状況※

電力、水道及び交通分野等の 重要インフラに対する攻撃が、 2011年以降、17倍に増加

※ デンプシー統合参謀本部議長講演(2013.6)

スマートフォン

[韓国] 政府機関等の40の ウェブサーバへのDDoS攻撃発生 (日本の家庭用PCが踏み台となり攻撃指令サーバ化)

2013.3 [韓国] 重要インフラに対する大規模サイバー攻撃発生 (使用された不正プログラムが我が国でも同時期に確認)

2013.5 [米国] 企業秘密を窃取する標的型攻撃に、外国政府・軍の関与 の可能性発覚

※情報通信研究機構(NICT) のインシデント分析システム (nicter)による海外からの 攻撃状況の可視化

スマートメーター (次世代電力量計)

※平成25年版情報通信白書( 総務省)

・東京:2014年度から設置開始、2023年度までに2700万台の導入完了 ・関西:2012年度までに約200万台設置。2023年度までに1300万台の導入完了

自動車 一台に搭載される車載コンピュータは100個以上、ソフトウェアの量は約1000万行※

※自動車の情報セキュリティへの取組みガイド(2013.8 IPA)

電力会社による開発・導入の開始 [主な予定]

世帯保有率が5倍に急増※

(2010年末:約10%→2012年末:約50%)

16

サイバー空間を取り巻くリスクの深刻化

Page 18: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

「サイバーセキュリティ戦略」(平成25年6月情報セキュリティ政策会議決定)

政府機関・独立行政法人等 重要インフラ事業者 企業・一般個人

「強靱な」 サイバー空間 (守り強化)

●機微情報を守るためのリスク評価手法

の確立・統一基準の見直し【今年度】

●GSOCの強化、CYMAT・CSIRTとの 連携による 的確・迅速な対応

●対処訓練の実施、警察・自衛隊等 の関係機関の役割整理【今年度】

●SNS・グループメールを含む新サー ビスに伴う新たな脅威への対応

●重要インフラの範囲拡大や安全基準 見直し等行動計画の見直し【今年度】

●政府機関やシステムベンダー等と の情報共有の強化

●事業継続確保のための分野横断的 な演習

●スマートフォン不正アプリへの対応

●情報セキュリティ月間【2月】・ サイバー・クリーン・デー[仮称]創設

●普及啓発プログラム(2011年情報セ

キュリティ政策会議)の改訂【今年度】

●税制など中小企業のセキュリティ 投資の促進

●ISP等による個人への感染に関する 注意喚起などIT 関係事業者の取組

●ログ保存の在り方検討などサイバー 犯罪の事後追跡可能性の確保

「活力ある」 サイバー空間 (基礎体力)

「世界を 率先する」 サイバー空間 (国際戦略)

組織体制 ●NISCの機能強化(サイバーセキュリティセンター(仮称)への改組:2015年度目途)

●人材育成プログラム(2011年情報セキュリティ政策会議)の改訂【今年度】

●研究開発戦略(2011年情報セキュリティ政策会議)の見直し

●日米【10~12月:第2回サイバー対話】

●日ASEAN【9月:閣僚会議@東京】

●サイバー空間の国際規範づくり等に関する会議【10月:ソウル会議】

●共同意識啓発活動【10月】

●日英

●日印

●日露

●日EU

●IWWN注1 ●MERIDIAN注2 ・GSOCの強化 ・GSOC保有情報の重要インフラ 事業者との共有の仕組み ・必要な人材等の在り方 等

〈注2〉

重要インフラ防護等のベストプラクティスの共有や国際連携

方策等に関する意見交換。 米・英・独・日等の重要イン

フラ防護担当者が参加。

〈注1〉

サイバー空間の脆弱性、脅威、攻撃に関する国際的取組

の促進。米・独・英・日等の政府機関、CERTが参加

17

サイバーセキュリティ戦略(13年6月情報セキュリティ政策会議決定)

Page 19: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

(1)政府機関における情報及び情報システムの重要度等に 応じた対策の重点化:リスク評価手法の枠組み構築など統一基準の見直し

○ 標的型攻撃等の脅威の顕在化やスマートフォン及びクラウド技術の普及等に対応して、各府省庁が達成目標や 実施計画を策定し、PDCAサイクルの適正性やガバナンス機能の有効性を確認するための枠組みの構築等に係る 「政府機関統一基準群」の見直しを今年度中に実施。

○ 以上においては、各府省庁の最高情報セキュリティ責任者(CISO)の指揮の下、機微な取扱いが必要な情報 を扱う業務等を特定してリスク評価を行い、標的型攻撃等から重要な情報資産を守るために必要な情報セキュリ ティ対策をメリハリをもって計画的・重点的に実施するための枠組みを構築。

現在、リスク評価手法及び標的型攻撃等の対策[注]について、産官学の専門家による検討会(委員長:佐々木良一 東京電機大学

教授/内閣官房情報セキュリティ補佐官)を開催し、検討中。

[注] 情報システム内部への侵入等の攻撃シナリオとそれに対応する一連の情報システムの設計、監視強化等の対策セット

18

【リスク評価に基づく最高情報セキュリティ責任者による情報セキュリティガバナンスの概要】

Page 20: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

内閣官房副長官補 (安全保障・危機管理/NISCセンター長)

内閣官房副長官補 (内政)

内閣情報通信政策監【政府CIO】 (情報通信技術の活用による国民の利便

性の向上及び行政運営の改善)

内閣危機管理監 (危機管理)

内閣官房長官 内閣官房副長官

内閣情報通信政策監の事務の整理を掌理

内閣危機管理監の事務の整理を掌理

IT総合戦略室 (旧政府CIO室/旧IT担当室)

NISC 情報セキュリティ政策に係る基本戦略の立案その他官民における統一的、横断的な情報セキュリティ対策の推進に係る企画及び立案並びに総合調整を行う

政府CIOとの関係

19

Page 21: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

B省

A省

C省

攻撃及び

その準備動作

GSOCセンサー群 政府横断的な情報収集・監視機能

リアルタイム横断的監視

分析力の飛躍的向上

不正プログラムの分析・各種脅威情報の収集

警告・助言

的確・迅速な情報共有による各省庁の対応力向上

標的型攻撃

メールの送付

GSOC

センサー

インターネット

GSOC

センサー

GSOC

センサー

未知のウイルスの解析とアンチ・ウイルスソフトでの防御

ソフトウエアの脆弱性対策情報等配信

政府機関ホームページの障害監視と対応依頼

GSOC

攻撃者

NISC

○ 平成20年4月 GSOCの運用開始(8時間運用) ○ 平成20年9月 Webポータルの運用開始(政府機関情報セキュリティ対策総合ポータルサイト)

○ 平成21年1月 24時間対応開始 ○ 平成25年4月 新GSOCシステム移行 ○ 順次、監視対象先を拡大。 平成27年度目途、情報収集機能・高度解析機能の強化、収集した情報等の重要インフラ事業者等への提供スキーム の構築

(2①)GSOC(Government Security Operation Coordination team)の強化

20

Page 22: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

(2②)GSOC、CYMATとCSIRTの連携強化

21

Page 23: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

重要インフラの情報セキュリティ対策に係る第2次行動計画

官民連携による重要インフラ防護の推進

NISCによる

調整・連携

重要インフラ所管省庁(5省庁)

●金融庁 [金融分野]

●総務省 [情報通信分野、行政分野]

●厚生労働省 [医療分野、水道分野]

●国土交通省 [航空分野、鉄道分野、物流分野]

●経済産業省 [電力分野、ガス分野]

関係機関等

●情報セキュリティ関係省庁

●事案対処省庁

●その他関係機関

●情報通信

●金融

●航空

●鉄道

●電力

●ガス

●政府・行政サービス(含・地方公共団体)

●医療

●水道

●物流

重要インフラ(10分野)

(1)安全基準等の整備・浸透 (2)情報共有体制の強化

①共通脅威分析

重要インフラ各分野に横断的な「指針」に基づいて、「安全基準」等の浸透を図る

②分野横断的演習

情報の共有により、個々の主体による孤立した対応から、社会全体としての対応を促進

複数分野に共通する潜在的な脅威の分析

防護対策向上のための課題抽出

重要インフラにおけるIT障害が国民生活、社会活動に重大な影響を及ぼさないことを目指す

①予防的な対策と再発防止対策の両側から対処(具体的には、安全基準の整備、情報共有体制の強化など。)

②重要インフラ事業者等における情報セキュリティ対策の浸透状況や急速な技術進展等を踏まえたPDCAの促進

(3)重要インフラ防護対策の向上

(3)重要インフラに関する新たな「行動計画」の策定

22

重要インフラの範囲等を検討し、

今年度に新たな「行動計画」を策定

Page 24: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

23

重要インフラにおける「サイバーセキュリティフレームワーク」に関するインセンティブ (2013年8月6日米大統領府)

● 「重要インフラのサイバーセキュリティの強化に関する米大統領令」(2013年2月)に基づき、標準技術研究所(NIST) において、重要インフラにおけるサイバーセキュリティのリスク管理能力を開発するための一連の中核的なプラクティスと なる「サイバーセキュリティフレームワーク」を策定中(2013年10月にドラフト、2014年2月に最終版が公表予定)。

● 重要インフラ事業者による同フレームワークの適用を促進するための各種インセンティブに関する自主プログラムを 国土安全保障省(DHS)、商務省(Commerce)及び財務省(Treasury)が検討中。この度、同インセンティブについて、 可能性のある次の8分野が大統領に提案。今後、重要インフラ関係者の意見を踏まえ、詳細に検討予定。

サイバーセキュリティ保険(Cybersecurity Insurance)

助成金(Grants)

政府のサービス提供の迅速化(Process Preference) 責任の制限(Liability Limitation)

表彰(Public Recognition)

投資回収のための料金(Rate Recovery for Price Regulated Industries)

保険業界がフレームワーク等を成す基準や手続等の開発に関与。 これにより、次を促進する引受プラクティスの構築が期待。 ・ リスク削減の方策とリスクベースの価格設定の適用の促進 ・ サイバーセキュリティ保険市場の競争の促進

規制の簡素化(Streamline Regulations)

研究(Cybersecurity Reserach)

フレームワークの適用等について、連邦助成金プログラムにおける助成の条件や加重される基準の1つとして活用。

フレームワークの適用等について、インシデント対応以外の場合において技術支援を受ける際の2次基準(1次基準はインフラの重要性)として活用。なお、更なる立法措置なしで対応可能。

フレームワークの適用等により、次の責任が制限される立法。 ・不法行為責任の制限 ・立証責任の負担増 ・損害賠償の減額 ・連邦法による州法の開示要件の無効化

規制へのコンプライアンスを次のように容易化。 ・ 既存の法令や規制間における重複の排除 ・ 規制体系における横断的に同等な適用 ・ 監査負担の軽減

プログラムの参加者及びそのベンダーに対する任意の表彰。

フレームワーク等を準拠したサイバーセキュリティ投資の回収を可能とするための規制当局による公共料金の設定。

フレームワークの実行にあたって、民間によるソリューションが利用不可能な最も緊急な課題を解決するための研究開発

23

Page 25: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

● 諸外国と比べ、情報セキュリティ被害の経験は少ないが、ソーシャルメディアの利用を中心に インターネット利用への不安感は高い。他方、ウェブサイトや電子メール等に関しては高くない。

情報セキュリティ被害の経験

インターネット利用への不安感

日本 日本

日本

【出典】平成25年情報通信白書 24

(4①)普及啓発プログラムの改定

Page 26: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

● 諸外国と比べ、インターネット上の脅威について、標的型攻撃やマルウェア(コンピュータウイルス)

に対する認知度が低い。

38.3

19.0

53.4

55.5

53.4

24.5

0.0 20.0 40.0 60.0

シンガポール

韓国

フランス

英国

米国

日本

(%)

1,000

1,000

1,000

1,000

1,000

1,000 82.2

47.1

86.2

87.8

89.2

64.2

0.0 50.0 100.0

n

標的型攻撃 マルウェア(コンピュータウイルス)

【出典】平成25年情報通信白書 25

(4②)普及啓発プログラムの改定

Page 27: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

● 日本の利用者は約7割が情報セキュリティ対策を講じているが、不安を抱えている。

【出典】平成25年情報通信白書 26

(4③)普及啓発プログラムの改定

Page 28: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

研究開発戦略のコンセプト

(日米では、3年間でGDP比で3倍の格差)

背景

情報通信技術の

変革

・クラウド ・ユビキタス化等

※ 従来の「ディペンダブル」の概念を拡張するとともに、サイバー攻撃を無効化するなど

「能動的」な情報セキュリティの要素を追加したものを「ニュー・ディペンダビリティ」という。

情報セキュリティ研究開発予算

・ サイバー攻撃を無効化する能動的研究等の革新的取組の推進

・ 耐災害性に強い情報通信システムの構築や

リスク・マネジメント等の研究の推進

・ 社会的イノベーションを支える研究開発との連携強化

・ 情報セキュリティ産業のグローバル展開への貢献

・ 官民連携・国際連携の推進 等

基本的な考え方

新たな脅威の

増大

・ 4つのコンセプトに基づく、12の重点分野を選定

・ 分野に応じて、短期、中長期の投資タイプを設定。

今後5年で特に必要な研究開発分野を明確化

・ 震災の発生を受け、耐災害性の高い情報通信システムの

構築技術、リスク・マネジメント等を重点化分野に選定

東日本大震災

の発生

2007年 2010年 増減

日本 77.1億円 48.6億円 ▲37%

米国 192億円 366億円 +91%

攻撃側優位を転換し、防御側優位を目指す「攻めの

情報セキュリティ」の実現のための研究開発の促進を図る。

-能動的で信頼性の高い情報セキュリティ

(「ニュー・ディペンダビリティ」※)-

②攻撃者の行動分析に基づくゼロデイ・ディフェンス

①情報システム全体のニュー・ディペンダビリティ確保

③個人情報等の柔軟管理の実現

情報システム攻撃者 利用者

セキュリティの理論

④研究開発促進基盤の確立とセキュリティ理論の体系化

対策技術の向上

マネジメントの飛躍・向上

(参考)『科学技術に関する基本政策について』に対する答申」(平成22年12月総合科学技術会議決定)

(5)次期の研究開発戦略のための見直し方針の策定

27

「情報セキュリティ研究開発戦略」(2011年7月情報セキュリティ政策会議。2011年度~2015年度の5か年計画)の概要

Page 29: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

日本

政府 重要

インフラ 企業

ASEAN諸国

政府 重要

インフラ 企業

セキュリティレベルの底上げフェーズ (代表例)日・ASEAN情報セキュリティ政策会議(2013年9月閣僚会議)

米国、欧州

政府 重要

インフラ 企業

サイバー空間の国際的な規範形成に関する議論、 最先端の知見の共有等のフェーズ (代表例) 日米サイバー対話(2013年第4四半期)

IWWN※会合 サイバー空間に関するソウル会議(2013年10月)

・官民連携等のベストプラクティス共有 ・国際サイバー演習 ・サイバー空間の安定的利用のための新たな国際的規範の検討 等

・ASEAN地域のセキュリティマネジメント体制の確立、維持、改善 ・セキュリティ対応組織 (CSIRT※)の構築支援 ・意識啓発 等

※ International Watch and Warning Network: 米独等の先進15カ国による、サイバー脅威対応の

取組を議論する会合。国際演習等を実施。

(6)サイバーセキュリティに関する国際戦略の策定

28

Page 30: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

ASEAN各国におけるインターネット普及率とパソコン普及率については、国によって大きなばらつきがある。

ASEAN ICTマスタープラン2015

ASEANにおけるICTインフラの現状

2015年を目標年次としたASEAN域内のICTの発展を目的としたプラン。2011年1月に開催された、ASEAN情報通信大臣会合において策定、公表。

0 20 40 60 80

日本

カンボジア

ミャンマー

ラオス

インドネシア

ベトナム

フィリピン

タイ

マレーシア

ブルネイ

シンガポール

ASEAN各国におけるインターネット普及率

0 20 40 60 80

日本

ミャンマー

カンボジア

ラオス

インドネシア

フィリピン

ベトナム

タイ

マレーシア

ブルネイ

シンガポール

ASEAN各国におけるパソコン普及率

出典:ITU ‘World Telecommunication/ICT Indicators database 2011’

マスタープランの概要

ビジョン ICTによる経済の強化と変革に向けて

包括的、活気のある、統合化されたASEANの構築

取組の柱

1.経済の変革 2. 人材強化と

雇用 3.イノベーション

基盤的取組

4. インフラ開発

5. 人材開発

6. デジタルディバイドの解消

情報セキュリティの促進

ネットワークセキュリティの共通基準の確立

CERT(※)間協力

データ及び情報保護のベストプラクティス共有 等

※ Computer Emergency Response Teamの略。 サイバー攻撃発生時等の連絡窓口となり、また、その際の対処を行う専門組織

(参考)ASEANにおけるICTの現状

29

Page 31: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

アメリカ ●脅威認識の共有、国際規範づくり、 重要インフラ防護、防衛分野のサイ バー課題等に関する意見交換 ●第2回日米サイバー対話: 本年第4四半期@D.C.

EU ●重要インフラ防護や官民の情報共有等の取組の 共有、意識啓発や政策動向の意見交換 ●第1回日EUインターネットセキュリティフォーラム:平成24年11月

インド ●安全保障分野での課題、サイバー犯罪 への取組、重要インフラ防護、経済・社会 的側面の取組に関する意見交換 ●第1回日印サイバー協議:平成24年11月

イギリス ●国際規範づくり、安全保障分野での課題、 サイバー犯罪への取組、重要インフラ防護、 経済・社会的側面の取組等に関する意見交換 ●第1回日英サイバー協議:平成24年6月

ASEAN ●意識啓発、人材育成、技術協力、情報共有体制の構築等での連携 ●サイバーセキュリティ協力に関する閣僚政策会議:本年9月@日本 ●共同意識啓発活動の実施:本年10月

ロシア ●サイバーセキュリティ等安全保障・ 防衛分野での協力や交流の深化 ●日露外相会談:本年4月

サイバー空間の国際規範づくり等に関する会議 ●サイバー空間における自由と安全保障の両立、開放性や透明性、マルチステークホルダーの重要性、サイバー空間における国際行動規範づくり,サイバー犯罪 条約,キャパシティ・ビルディング、サイバー空間における従来の国際法や国家間関係を規律する伝統的規範の適用、信頼醸成措置等に関する対話。 ●60ヵ国の政府機関,国際機関,民間セクター,NGO等が参加。 ●ソウル会議:本年10月@ソウル

IWWN ●サイバー空間の脆弱性、脅威、攻撃に関する国際的取組の促進。 ●米・独・英・日等の政府機関、CERTが参加。

MERIDIAN ●重要インフラ防護等のベストプラクティスの共有や国際連携方策等に関する意見交換。 ●米・英・独・日等の重要インフラ防護担当者が参加。

リスクの

グローバル化

国際戦略の策定 ●多角的なパートナシップの強化 や技術の国際展開等の加速化

基本的な考え方

「情報の自由な流通の確保」という基本的な考え方の下、民主主義、基本的人権の尊重及び法の支配といった価値観を共有する国や地域とのパートナーシップ関係を 多角的に構築・強化。

多国間・マルチステークホルダーの取組み

30

(参考)国際連携に向けた政策対話の推進

Page 32: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

(7)NISCの機能強化に向けて

31

【出典:「サイバーセキュリティ2013」(2013年6月27日情報セキュリティ政策会議)】

① GSOCの強化

③ サイバー攻撃に関するインシデント情報等の集約

⑤ 国際的なインシデント対応における窓口CSIRT機能の在り方

⑦ 必要な人材や組織体制の在り方

④ サイバーセキュリティに関する国内外の動向等の分析

⑥ 政府機関や重要インフラ事業者等の間における情報共有促進 のための秘密の保持の枠組み

② GSOC保有情報の重要インフラ事業者等との共有の仕組み

Page 33: ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略c-faculty.chuo-u.ac.jp/...ビッグデータとサイバーセキュリティ戦略.pdf · ビッグデータ ... 情報流通連携基盤の実現

Copyright (c) 2013 National Information Security Center (NISC). All Rights Reserved.

Any questions?

32