ミニ講座 認知症ケアに 関する...

26
ミニ講座 認知症カフェ 2014.8.9 認知症ケアに 関する 学会報告

Transcript of ミニ講座 認知症ケアに 関する...

Page 1: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

ミニ講座

認知症カフェ 2014.8.9

認知症ケアに

関する

学会報告

Page 2: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

第15回日本認知症ケア学会

2014.5/31~6/1 東京

Page 3: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

次世代に向けたケアメソッド

座長

伊藤美緒氏

(東京都健康長寿医療センター研究所)

シンポジスト

水野裕氏

黒川由紀子氏

本田美和子氏

Page 4: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

水野裕氏

(いまいせ心療センター・認知症センター)

Page 5: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため のパーソン・センタード・ケアは根本的に解決されない。

・パーソン・センタード・ケアでは4つの要素に 分け分かり易く説明している。

VIPS

V 人々の価値を認める

I 個人の独自性を尊重する

P その人の視点に立つ

S 相互に支え合う社会心理を提供する

・効果があがる対象は?

と私たちが選ぼうとする心性は・・・?

・認知症になっても人権は変らない。なのになぜ?

・DCMの研修は全世界で2万人の人が受講されている。 そのうち実際に行なっている人は1割。

Page 6: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

回想法

黒川由紀子氏

(上智大学)

Page 7: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため
Page 8: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため
Page 9: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため
Page 10: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため
Page 11: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため
Page 12: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため
Page 13: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

後天的に学べる技術

優しさを伝えるケアメソッド・ユマニチュード

本田美和子氏

(国立病院機構東京医療センター総合内科)

Page 14: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

「見る」

同じ目の高さ→見下されていると感じさせない、関係が平等である

正面から→率直さを表し、信頼を得る

近くから長く→親近感を示す、アイコンタクトは0.4秒以上

※心地よい距離は人によって違う。その距離感は距離を測るトイレーニングが必要。

本田氏が3年前に研修にいったことで日本に伝わった

イブ・ジネス氏 体育の先生。腰痛の相談で行った施設で、 嫌がる人を無理やり動かしていたことにショックを受けた。

フランスのある施設で、従業員全員に研修を受けさせた。 研修後1年後に医療費3800万円の削減があった。 向精神科薬40%の減少 急性期への搬送58%減少 職員の離職40%減少であった。

Page 15: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

「触れる」

広い面積で→単一面にかかる力の面積が広いと痛くない(点で触ると痛い、いやらしい、不快)

優しく→愛情を示す

ゆくっりなでるように→痛くない、ある程度、重みをかける

「話す」

優しく→イライラすると声は高くなる、低めのトーンで。

ポジテイブな言葉で→自分が行なっている事は 楽しく心地よいと感じてもらう

途切れなく→相手の言葉がない時は私たちは言葉を失う。相手が言葉

を返してもらえない時は、オートフィードバック(動作 の実況)を。

「寝たきりにさせない」

Page 16: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

ケアの5つのステップ

1.出会いの準備 相手の場所に入っていく。合図で入る。 認知される時間待つ。確認する姿勢が必要。

2.ケアの準備 要件は何か? 「私は貴方に会いに来た」ことを伝える。 それが伝わったあと用件を伝える。

3.知覚の連結 見る、話す、触れる、常に調和が必要。 優しく話していても、手がつまんでいたら伝わらない。 相手に与えるメッセージは調和を持って同じ事を伝えることが大事。

4.感情の固定

ケアが終わった後、「よかった」と思える時間が大事。 すぐに退席しない。1~2分は必要。

5.次回の約束

次にそのケアがいつ行なわれるかという相談

Page 17: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

認知症カフェのシンポジウム

Page 18: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

第16回世界作業療法学会

2014.6/18~6/21 横浜

Page 19: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

1位 中国 13億6073万人

2位 インド 12億4334万人

3位 アメリカ 3億1637万人

4位 インドネシア 2億4795万人

5位 ブラジル 1億9829万人

6位 パキスタン 1億8259万人

7位 ナイジェリア 1億6928万人

8位 バングラデイッシュ1億5630万人

9位 ロシア 1億4293万人

10位日本 1億2734万人 460万人

世界の人口 認知症の人の数

919万人

530万人

USAの1/4

Page 20: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

カナダ

安全な運転が長く出来るように、ドライビング評価、教育、介入サービスを作り上げた。

自動車運転について

・高齢者

・アルツハイマー病

・糖尿病

・脳卒中

カナダの人口 世界36位 3350万人

認知症の人の数 ?万人

Page 21: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

オランダ

COTiDプログラムで早期に家族支援に取り組んでいる。

疾病教育、接し方、福祉用具、住宅環境の調整など。2~3週間程度で集中的に行なう。(年間10時間)

オランダの人口 世界62位 1680万人

認知症の人の数 24万人

Page 22: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

イギリス 人口 世界22位 6300万人

認知症の人の数 82万人

オランダCOTiDを参考にした

Page 23: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

コペンハーゲン

スロベニア

機器は自費購入

Googlieストリートビューを写してサイクリング!

Page 24: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

イギリス NHS

転倒の瞬間を分析

1日24時間 1週間7日間のサービス

デイスポンス危機的チーム

記憶サービス

CSTチーム

Page 25: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

USA 人口 世界 3位 3億1637万人

認知症の人の数 530万人

・介護家族の年齢平均48歳 (50歳~64歳)

・デイプログラム

・夜間プログラム(夜7時~朝7時まで)

・セーフ リターン(安全に家に帰るための補助具)

・自動薬取り出し容器

・ホームセンサー(室内徘徊確認機器)

・課題→距離の問題、権利の基本は「危機がない限りは干渉しない」、交通手段(医師が州に報告)

・メデイケイド プランニング(低所得者、身体障害者 過去5年にさかのぼって資産チエック)

ホームケア 1時間18ドル

デイセンター1日64ドル

アシステイッドリビング 月4267ドル

ナーシングホーム 1日219ドル

(学会では情報拾えず、ネットから「アメリカの認知症ケア動向Ⅴ」よりお届けします)

Page 26: ミニ講座 認知症ケアに 関する 学会報告...・誰が必要としているか?、ちゃんと関心を尋ねる、 ちゃんと聞く努力をしないと、認知症を持つ人々のため

世界を知ると

日本が見えてきた感じ。

日本と言っても、

沖縄は沖縄・・・。

わたしたちは、わたしたちなりの

過ごしやすい街を創らなければ・・。