ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン...

4
ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討 誌名 誌名 農林水産省動物医薬品検査所年報 = Annual report of the National Veterinary Assay Laboratory ISSN ISSN 03887421 著者 著者 高橋, 敏雄 山本, 欣也 巻/号 巻/号 44号 掲載ページ 掲載ページ p. 33-37 発行年月 発行年月 2008年3月 農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tsukuba Business-Academia Cooperation Support Center, Agriculture, Forestry and Fisheries Research Council Secretariat

Transcript of ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン...

Page 1: ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン …ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討

ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチンの代替力価試験法の検討

誌名誌名農林水産省動物医薬品検査所年報 = Annual report of the NationalVeterinary Assay Laboratory

ISSNISSN 03887421

著者著者高橋, 敏雄山本, 欣也

巻/号巻/号 44号

掲載ページ掲載ページ p. 33-37

発行年月発行年月 2008年3月

農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターTsukuba Business-Academia Cooperation Support Center, Agriculture, Forestry and Fisheries Research CouncilSecretariat

Page 2: ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン …ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討

〔技術資料〕

ニジマスを用いたぶり α溶血'性レンサ球菌症不活化ワクチンの代替力価試験法の検討

高橋敏雄、山本欣也

(受付:平成19年7月10日、受理:平成19年11月16日)

(TECHNICAL REPORT)

A STUDY ON THE USE OF THE RAINBOW TROUT AS AN ALTERNATIVE TO THE YELLOWTAIL TO TEST THE EFFICACY OF INACTIVATED

LACTOCOCCUS VACCINES

Toshio TAKAHASHI and Kinya YAMAMOTO

Nαtioηαl VeteriηαryAssαyLαboratory, Ministry 01 Agriculture, Forestryαηd Fisheries,

1-15-1 Tokurα, Kokubunji-shi, Tokyo 185-8511, J,αpα.n

(Received: 10th July 2007 ; Accepted: 16th Novのηbeγ2007)

33

To evaluate the use of the rainbow trout instead of the yellowtail, which is currently used in testing the efficacy of inactivated lactococcus vaccines, we conducted experiments with different conditions including water temperatures, inoculation routes, and strains of Lαctococcus 9α何回ω.The pathogenicity of Lαctococcus 仰向ieaefor rainbow trout was enhanced at 20

0

C, which is also within the optimal incubation temperature range for rainbow trout, where-as Lαctococcus 9αγvieαe was avirulent for rainbow trout at 15

0

C. Thus at 200

Cthe protective effect of the vaccine against intraperitoneal challenge was similar to with that in experiments conducted in yellowtail, demonstrating a vaccine dose時 relatedrate of survival. Based on the present results, we believe that it is valid to test the efficacy inac-tivated lactococcus vaccine in rainbow trout.

「ぶりαi寄血'性レンサ球菌症不活化ワクチン」について、現行力価試験法であるブリでの攻撃試験の代替とするため、

ニジマスを用いた攻撃試験法の有用性を飼育水温、接種ルート 及びLactococωsgαrvieae攻撃株の種類等の種々な実験

条件下で検討した。攻撃菌KS-7C株は、飼育水温150

Cでは、ニジマスに対して殆ど病原性を示さなかったが、水温を本

菌の発育至適温度域である200

Cに上昇させるこ とによって、攻撃株の毒力増強が認められた。そこで、この飼育水温

200

Cでの腹腔内攻撃により、当該ワクチンの防御効果における用量依存性について、ブリでの攻撃試験成績との間で比

較検討した結果、特に注射免疫群においては、攻撃後の耐過率との聞に用量依存性が認められた。以上の成績等を勘案

すると、ニジマスを用いたL.9αrvieae攻撃試験系も 「ぶ りα溶血'性レンサ球菌症不活化ワクチン」の力価試験として有

用であると考えられる。

近年、内水面及び海面養殖業の振興 ・多様化に伴い、

養殖界では全国 レベルで蔓延する各種伝染性疾病に よる

生産被害が増大してきた。これら甚大な被害をもたらす

魚病に対する防疫対策手段と して、これまで抗菌剤や一

般薬等を中心とじた水産用医薬品が繁用されてきた。し

かし、水産用医薬品のうち、抗菌剤については、耐性菌

の出現や薬物残留による食品衛生上の問題及び薬剤の拡

散による環境汚染等の問題を抱えている。この状況を改

動薬検年報第44号 33-38 (2007)

善するため、最近では耐性菌の出現や残留等の問題を起

こし難い各種伝染性疾病の予防のための水産用ワクチン

の使用等の魚類防疫技術の開発及び実施が、積極的に進

められてきた。

圏内では1988年以降、淡水魚用ワクチンと しては、

「あゆビブリオ病不活化ワクチン(薬浴型)J、「さけ科魚

類ピプリオ病不活化ワ クチン (薬浴型)Jの 2種類、海

水魚用ワクチンと しては、「ぶり α溶血性レンサ球菌症

Page 3: ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン …ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討
Page 4: ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン …ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討
Page 5: ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン …ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討

36 高橋敏雄、山本欣也

Table3. Prot疋ctionin rainbow trout immunized with various doses of inactivated oral yellowtail

lactococcus vaccine and challenged intraperitoneally with Lactococcus gα仰 ieaeKS-7C

m a with continuously aerated tank at 20t

Irnmune dose Survival rate after chaIlenge1) (%)

Immunization by injection Immunization by addition to feed

1 dose 7/10 (70) 5/10 (50)

11100 dose 5/10 (50) 4/10 (40)

1110,000 dose 2110 (20) 2/10 (20)

Control 1/10 (10) 1110 (10)

1) No. of fish surviving / no. tested.

れをSCD培地で100倍と 10,000倍に希釈した 3段階のワク

チン用量を供試した。 1群18-19尾を用い、魚体重 1kg

当たり 1日量として試験材料10mQを飼料中に混ぜて 5

日間連続投与し1 免疫群とした。免疫後14日目に、対照

群(ワクチンの代わりに飼育水を飼料添加投与)と共に、

KS-7C株1.4x 105 CFU/尾(力価試験の攻撃菌量)で腹腔

内に攻撃し、 14日間生死を観察して各群の耐過率を求め

た。一方、ニジマス攻撃試験は、 1群20尾 (平均体重約

20 g)を用い、前述の飼育水温200

Cでの腹腔内免疫一腹

腔内攻撃法で実施した。

その結果、ワクチン原液免疫群においては、両魚種と

も79%以上の耐過率がみられたのに対して、それより低

用量では耐過率が約50%以下に低下し、ワクチン投与量

と攻撃後の耐過率 との聞に用量依存性が認められた

(Table 4)。

我が国の動物性蛋白供給源として、魚介類はその約 4

割を占めているとされている。そのため、養殖魚 (2004

年度養殖業の収穫量 :約126万トン (農林水産省2004))

は流通上の安定供給及び価格安定の観点から、必要欠く

べからざる食品として注目を浴びてきた。高齢化社会の

到来と相ま って、健康食品が要求される世の中の動きか

らも、養殖魚の重要性は益々高まるものと思われる。し

かし、現実的には生餌の供給不足、漁場の老朽化、難治

療疾病の増加等、水産養殖業を取り巻く環境条件は厳し

い。このような現状を背景として、魚病対策の基本は水

産用 ワクチンの普及に伴い、 薬剤に よる治療から予防に

重点を置いたものへと変わりつつある中、 今後とも我が

国の海面養殖生産量の主体をなす対象魚種であるブリ、

マダイ及びヒラメ等を中心に各種疾病のワクチン開発が

積極的に推進されていくことが予想される。

今回の一連の試験で得られた成績では、本来の対象魚

種であるブリの方がニジマスよりもL.gαrvieae攻撃株に

対する感受性が良く、「ぶり α溶血性レンサ球菌症不活

化ワクチン」の検定における力価試験にはより適してい

たものの、ニジマスにおいても、試験条件によってはワ

クチンの用量依存性が検出できること及び現行法の供試

魚であるブリの稚魚が春~初夏にしか入手できないこと

等を勘案すると、ニジマスを用いたL.gαrvieae攻撃試験

系も「ぶり α溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン」の力

価試験と して有用であると考えられた。今後、 他の海水

魚用ワクチンにおける有効性評価手法として、対象魚種

での攻撃試験法の代替となるニジマス等の淡水魚を用い

た簡便な試験系が更に検討されていけば、多品種・少量

生産の時代を迎える養殖界に対応できる多機能 ・省力型

ワクチンの開発促進にも貢献できる可能性が期待できる

ものと思われる。

Table4. Comparison of protection in rainbow trout and yellowtail immunized with various doses of inactivated oral

yellowtaillactococcus vaccine and challenged intraperitoneally with Lactococcus 仰町uαeKS-7C

Immune dose SurvivaI rate after chaIlenge1)例)

Rainbow trout imrnunized by injection Yellowtail immunized by addition to feed

1 dose 20/20 (100) 15/19 (79)

1/100 dose 11120 (55) 5/19 (26)

1110,000 dose 10/20 (50) 1/18 (6)

Control 0/20 ( 0) 0/18 (0)

Challenge inoculumslfish 1.3 x 101CFU 1.4 x 105CFU

1) No. of fish surviving / no. tested.

Ann. Rep. Natl. Vet. Assay Lab., No. 44, 33 -38 (2007)

Page 6: ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン …ニジマスを用いたぶりα溶血性レンサ球菌症不活化ワクチン の代替力価試験法の検討

ニジマスを用いたぶりの容血性レンサ球菌症不活性ワクチンの代替力価試験法の検討 37

文献

Karber, G. (1931) Beitrag zur kollektiven Behandlung phar-

makologischer Rihenversuche. Archiv Experimentelle

Pαthologie und Phαrmαkologie 162, 480-487.

中西!l!A卒 (1998)魚類ワクチン開発の現状と展望.水産養殖

46 : 461-468.

動薬検年報第44号 33-38 (2007)

農林水産省 (2002)動物用生物学的製剤l検定基準.平成14年10

農林水産省 (2005)平成16年漁業・養殖業生産統計年報.

松田路子 (2003)ブリ属魚類のα洛lUl性レンサ球菌症の原因菌

Lactococcus gα何ieae 牛、ヒト L~I 来Lαctococcus gα何 ieaeと

の関連性.J,αpαηese Jourηω of Lαctic Acid Bαcteriαd 14,

2-6.