西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)...

5
西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要 住友不動産株式会社 資料1

Transcript of 西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)...

Page 1: 西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案) …...西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要 住友不動産株式会社

西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要

住友不動産株式会社

資料1

CO293340
タイプライターテキスト
CO293340
長方形
Page 2: 西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案) …...西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要 住友不動産株式会社

1

計画概要

500m0 100 200

【位置図】(1/8,000) 【配置図】(S:1/1,500)

【イメージパース】(計画地南東からのぞむ)【計画概要】

計画地 ⻄新宿⼆丁⽬6番地

地域地区 特定街区、商業地域、防⽕地域、駐⾞場整備地区

敷地⾯積 約1.4ha

建築⾯積 約13,000㎡

容積率の最⾼限度 1,090%

都市計画の経緯 S46年 特定街区都市計画決定H28年今回 都市計画変更(アトリウムの整備)

延床⾯積 約186,000㎡(アトリウム 約9,000㎡を含む)

容積対象⾯積 約157,400㎡(アトリウム 約9,000㎡を含む)

主な⽤途 事務所、イベントホール、商業、駐⾞場 等

階数 地下4階〜地上52階

⾼さの最⾼限度 ⾼層部215m(既存ビル)、中層部30m(アトリウム)

スケジュール 平成29年着⼯〜平成31年竣⼯(予定)

30m 30m

40m

30m

アトリウム広場

⼤屋根外形線

新宿副都心11号線(都庁通り)

新宿副都心5号線(北通り)

新宿副都心10号線(議事堂通り)

新宿副都心4号線(中央通り)

東京都庁

新宿三井ビル

東京都庁

都議会議事堂

新宿中央公園

新宿NSビル

新宿センタービル コクーン

タワー第一生命ビル

新宿アイランドタワー

京王プラザホテル

新宿ワシントンホテル

特定街区区域・敷地境界線 50m0 10 20

新宿住友ビル

鉄道・駅

都市計画道路地下道・地下広場

特定街区(⻄新宿⼆丁⽬)

パース

T.P.+39.1 T.P.+ 39.3

T.P.+ 33.43

Page 3: 西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案) …...西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要 住友不動産株式会社

2

整備方針と改修計画の内容

国家戦略道路占⽤事業(H27.6.29 認定)

(本計画)新宿住友ビル改修計画

新宿住友ビル

道路部分道路活⽤賑わい創出事業

公道を活⽤したイベントの開催(実施主体:新宿副都⼼エリア環境改善委員会)

〇国際的なビジネス環境の魅⼒向上:国内外の⼈々が集まる⻄新宿において、新たなビジネス交流の場やビジネスワークの場としても利便性の⾼い環境の整備〇観光都市としての魅⼒向上 :⻄新宿を国内外にアピールできる新たな顔となり、誰もが訪れたくなる交流・賑わい拠点となる魅⼒的な環境の整備〇都市防災⼒の強化 :災害時には、周辺からの帰宅困難者を安全に受け⼊れる空間を確保し、滞在を⽀援できる安全性の⾼い環境の整備

【整備⽅針】 新宿都庁前のエリアマネジメントと連携した国際的ビジネス環境整備や観光都市としての魅⼒向上に資する広⼤なアトリウム空間の整備

実績:2015.10.22〜10.31「新宿シェアラウンジ」イベント開催の様⼦

※出典:内閣府地⽅創⽣推進室HPより

アトリウム広場と四号線の道路占⽤事業が⼀体となり、さらなるにぎわいの拡充を図る

アトリウム内部のイメージ 10号線側からのアトリウムエントランスイメージ

現在のビル周りの⻘空空地全体にアトリウムを設置し、新たに屋内型の広場空間を創出

【改修計画】

既存ビルの機能強化

交流・にぎわいの創出 都市防災⼒の強化

アトリウム広場の整備

・365⽇様々な利活⽤に対応したフラットな広場空間

(イベントや憩い空間、ビジネス交流やワークの場等の多様な活⽤を想定)

・快適な縦動線の整備による広場へのアクセス性の向上(地下鉄駅や2階レベルと広場を接続するESCやEVの整備)

・全天候型の帰宅困難者受⼊れスペースの確保

・受⼊れ⼈数分の備蓄品と防災備蓄倉庫の整備

・停電時に72時間の電⼒供給

・ビル低層部には賑わい施設を整備・地下にはイベントホールを整備・既存ビルの更新・耐震性能の強化、

防災機能の増強

アトリウムと低層部の⼀体的なにぎわい

防災対応⼒の強化

Page 4: 西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案) …...西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要 住友不動産株式会社

新宿副都⼼5号線・10号線・11号線

(2Fレベル)新宿副都心4号線

(1Fレベル)

事務所店舗

地下鉄都庁前駅

歩⾏者動線

アトリウム広場

にぎわい施設(1F)

防災備蓄倉庫設置(受⼊れ⼈数の3⽇分の

必要物資の備蓄)

アトリウム広場の整備(約6,700㎡)

災害時の帰宅困難者受⼊れ空間

(約2,850⼈)

イベントホール

オイルタンク・発電機設備増強(停電時のビルの⾃⽴及び

アトリウムへの72時間電⼒供給)

既存ビルの更新・耐震性能の強化及び防災対応⼒の増強

3

国際的ビジネス環境整備や観光都市としての魅力向上に資する改修計画

〇アトリウム広場(1Fレベル)と11号線(2Fレベル)をつなぐ縦動線のイメージ

〇4号線側から⾒たアトリウム広場のイメージ

【整備内容】

<ソフト⾯の取組み>・エリアマネジメントの導⼊により、

広場空間の利活⽤や運営管理・広場内でのWi-Fi環境の充実化

(ビジネス交流・ワークの場や観光客・来訪者の利便性向上)

【イメージ】

縦動線(ESC)

縦動線(EV/ESC)

Page 5: 西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案) …...西新宿二丁目(8号地)特定街区 都市計画(素案)の概要 住友不動産株式会社

4

※壁面線高さはT.P.+33.43m(4号街路上端)からの高さを示す。

●南北断⾯図

●平⾯図

※壁面線高さはT.P.+33.43m(4号街路上端)からの高さを示す。

●南北断⾯図

●平⾯図

⾯積 建築物の延べ⾯積の敷地⾯積に対する割合 建築物の⾼さの最⾼限度 壁⾯位置の制限

約1.4ha 109/10

⾼層部 215m中層部 25m低層部 15m

9m3m

計画図のとおり

⾯積 建築物の延べ⾯積の敷地⾯積に対する割合 建築物の⾼さの最⾼限度 壁⾯位置の制限

約1.4ha 109/10 ⾼層部 215m中層部 30m 計画図のとおり

【従前(平成11年都市計画変更)】 【従後(今回変更)】

高層部壁面線

中層部壁面線

現状の⾼さの最⾼限度ライン(H11年都市計画変更)

▽中層部⾼さ30m既存高層部高さ215m

特定街区 都市計画変更の内容

変更部分

特定街区の区域境界線、街区境界線、敷地境界線

新宿副都⼼4号線(中央通り)

新宿副都⼼5号線(北通り) 新宿副都⼼4号線

(中央通り)

新宿副都⼼5号線(北通り)

新宿副都⼼

10号線

(

議事堂通り)

新宿副都⼼

11号線

(

都庁通り)