食MAP Consumers analytics report 新型コロナウィ …£ŸMAPニュース...2020/04/01  ·...

6
食MAP® Consumers analytics report データ:家族世帯食MAP® 夕食献立作りの意識、一日の出来事回答率 期間:2018/9/5~2020/4/22 、 食卓機会:夕食 値:アンケート食卓回答率_3週移動平均値採用 ▼④ 食は「簡便」から「ここちよさ」へ 食MAP® Consumers analytics report : 新型コロナウィルスの食卓影響にみる”課題と兆し" -5.1% -5.0% -1.9% +3.1% +2.1% +1.9% 9/12~18 9/19~25 9/26~10/2 10/3~9 10/10~16 10/17~23 10/24~30 10/31~11/6 11/7~13 11/14~20 11/21~27 11/28~12/4 12/5~11 12/12~18 12/19~25 12/26~1/1 1/2~8 1/9~15 1/16~22 1/23~29 1/30~2/5 2/6~12 2/13~19 2/20~26 2/27~3/4 3/5~11 3/12~18 3/19~25 3/26~4/1 4/2~8 4/9~15 4/16~22 家族みんなで楽しめる食卓 家族全員が喜ぶ料理 子供や主人が食事作りに参加 支度に手間のかからない メニューの数が少なくて済む 食事をさっとすませられる +17.901.夕食献立作りの意識と食卓出来事(回答率前年差) 2020年2月13日以降「家族団らん」は急増し、一方「簡便意識」は低下しています。 しかし、予兆はすでに消費税増税の頃から表れており、コロナ禍の一過性のものでは無いようです。 よもや食の潮流はすでに変わり、「簡便」だけではなく、家族と調理や料理を楽しむ「ここちよさ」求め始めているのかもしれません。 家族全員が揃った夕食だった マーケティング企画室 浅見洋輔 20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx意識変化① - 1 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020

Transcript of 食MAP Consumers analytics report 新型コロナウィ …£ŸMAPニュース...2020/04/01  ·...

食MAP® Consumers analytics report

データ:家族世帯食MAP® 夕食献立作りの意識、一日の出来事回答率

期間:2018/9/5~2020/4/22 、 食卓機会:夕食

値:アンケート食卓回答率_3週移動平均値採用

▼④ 食は「簡便」から「ここちよさ」へ

食MAP® Consumers analytics report : 新型コロナウィルスの食卓影響にみる”課題と兆し"

-5.1%

-5.0%

-1.9%

+3.1%

+2.1%

+1.9%

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

家族みんなで楽しめる食卓

家族全員が喜ぶ料理

子供や主人が食事作りに参加

支度に手間のかからない

メニューの数が少なくて済む

食事をさっとすませられる

+17.9% 01.夕食献立作りの意識と食卓出来事(回答率前年差)

2020年2月13日以降「家族団らん」は急増し、一方「簡便意識」は低下しています。

しかし、予兆はすでに消費税増税の頃から表れており、コロナ禍の一過性のものでは無いようです。

よもや食の潮流はすでに変わり、「簡便」だけではなく、家族と調理や料理を楽しむ「ここちよさ」を

求め始めているのかもしれません。

家族全員が揃った夕食だった

マーケティング企画室 浅見洋輔

20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx意識変化① - 1 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020

食MAP® Consumers analytics report

01.夕食献立作りの意識と食卓出来事(回答率) 分析期間 2018/9/12~2020/4/22

食卓機会 夕食

データ 家族世帯データ

値 夕食時の献立作りの意識、一日の出来事回答率_3週移動平均値

■夕食時の献立作りの意識、一日の出来事回答率

05.支度に手間のかからない食卓 06.食事をさっと済ませられる食卓 07.メニューの数が少なくてすむ食卓にした

08.家族全員が揃った夕食だった 16.子供や主人が食事作りに参加した 17.家族みんなで楽しめる食卓にした

-5.1

%

-10.0%

-5.0%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

9/5

~11

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

前年差

2018/9/5~

2019/9/5~

消費税増税

-5.0

%

-6.0%

-4.0%

-2.0%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

9/5

~11

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

前年差

2018/9/5~

2019/9/5~

消費税増税

-1.9

%

-4.0%

-2.0%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

9/5

~11

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

前年差

2018/9/5~

2019/9/5~

消費税増税

+17.9

%

-10.0%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

9/5

~11

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

前年差

2018/9/5~

2019/9/5~

+2.1

%

-1.0%

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

7.0%

9/5

~11

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

前年差

2018/9/5~

2019/9/5~

消費税増税

+1.9

%

-4.0%

-2.0%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

9/5

~11

9/1

2~

18

9/1

9~

25

9/2

6~

10/2

10/3

~9

10/1

0~

16

10/1

7~

23

10/2

4~

30

10/3

1~

11/6

11/7

~13

11/1

4~

20

11/2

1~

27

11/2

8~

12/4

12/5

~11

12/1

2~

18

12/1

9~

25

12/2

6~

1/1

1/2

~8

1/9

~15

1/1

6~

22

1/2

3~

29

1/3

0~

2/5

2/6

~12

2/1

3~

19

2/2

0~

26

2/2

7~

3/4

3/5

~11

3/1

2~

18

3/1

9~

25

3/2

6~

4/1

4/2

~8

4/9

~15

4/1

6~

22

前年差

2018/9/5~

2019/9/5~

20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx意識変化② - 2 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020

食MAP® Consumers analytics report

▼⑤ 新たな手料理・新たな食材へのチャレンジ

01.手作りの新規トライアルメニューindexと前年比

食MAP® Consumers analytics report : 新型コロナウィルスの食卓影響にみる”課題と兆し"

コロナ渦で在宅時間が長くなるにつれ、自宅で「新たな手料理へのチャレンジ」や、「新たな食材の利用」が増え始めています。

しかし、この傾向も2019年の増税前後からすでに表れており、アフターコロナでも注目すべき潮流の一つです。

データ:家族世帯食MAP® 手作り料理の新規トライアルメニュー・食材Index(1000世帯1日あたりの出現回数)

期間:2017/1/1~※2020/4/22 、 食卓機会:1日計 、 手作りメニュー(使用された食材):加工度区分より「その他手作り」、「素を使った手作り」を対象とした。

定義:月毎に当該月を含む直近13ヶ月在籍モニタを抽出。対象モニター毎に当該月と過去12ヶ月間の手作りメニュー(手作り時の食材)を比較、過去に出現の無かったメニュー(食材)を新規メニュー、新規食材とし出現回数をカウント。

141.9%

327

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

※4月

2018年 2019年 2020年

500

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

※4月

2018年 2019年 2020年

162.8%

400

300

200

100

前年比100% 前年比100%

02.手作り時の新規トライアル食材indexと前年比

400

300

200

100

1000世

帯1日

あた

りの

出現

回数

20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx新たなチャレンジ① - 3 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020

食MAP® Consumers analytics report

家庭内食率の時系列推移分析期間 2018/9/12~2020/4/22

食卓機会 1日計

データ 家族世帯データ

モニタ条件 各月毎の13ヶ月通期在籍モニターに限定

値 家庭内消費Index(1000世帯1日あたりの出現回数)

定義 step1.月毎に当該月を含む直近13ヶ月在籍モニタを抽出。

step2.対象モニター毎に当該月と過去12ヶ月間の手作りメニュー(その食材)を比較、過去に出現の無かったメニュー(手作り時の食材)を「新規メニュー、新規食材」とし出現回数をカウント。

01.手作りの新規トライアルメニュー 02.手作り時の新規トライアル食材■新規トライアルメニューの家庭内消費Index ■新規トライアル食材の家庭内消費Index

手作りメニュー中分類家庭内消費

Index手作り時の食材中分類

家庭内消費

Index

野菜の煮物・炊き合わせ 13.6 米類 30.4

野菜サラダ・生野菜 13.2 お茶類リーフ・ティーバッグ 11.7

中華風炒め物 10.7 その他の野菜・ハーブ 8.8

温かい和風麺 9.7 ドレッシング 8.6

スパゲティー 9.0 冷凍の野菜 8.4

茹で野菜・蒸し野菜 9.0 その他の麺 8.2

野菜のグリル・ソテー 8.8 その他スプレッド 8.2

ラーメン 6.8 砂糖・シロップ 7.2

丼 6.6 ソース類 7.2

その他の焼きもの 6.6 ジャム 7.0

その他のおかず 6.6 その他の葉茎菜 6.8

野菜炒め 5.6 乾燥スパイス・ハーブ類 6.4

酢の物・マリネ 5.3 チーズ 6.2

焼き野菜 4.9 マーガリン 6.2

食パン・トースト 4.7 その他の鮮魚 6.0

焼きそば 4.7 牛肉 6.0

その他の麺・パスタ類 4.7 生・茹で中華麺 5.6

日本茶・中国茶 4.7 ソーセージ 5.6

テーブルパン 4.3 冷凍の魚介類 5.3

吸い物 4.3 テーブルパン類 5.1

その他の洋風スープ 4.3 プレミックス粉 5.1

パエリア等の洋風ライス 4.1 その他の製菓材料 5.1

魚の干物 4.1 その他の魚介の缶詰 4.9

お好み焼き・たこ焼き 4.1 豚肉 4.9

その他の揚げ物 3.9 その他缶・ビン・パック入り野菜 4.7

その他の肉の煮物 3.9 たれ類 4.7

冷たい和風麺 3.7 その他の野菜の漬け物 4.5

肉の照り焼き・漬け焼き 3.7 鶏肉 4.3

中華・エスニックスープ 3.5 その他の塩干魚介類 4.1

その他の煮物 3.5 その他の乾燥の野菜 4.1

紅茶 3.5 中華だしの素 4.1

鶏の揚げ物 3.3 メニュー専用調味料(中華) 4.1

冷しゃぶ 3.3 冷蔵・冷凍の生地 3.9

ケーキ 3.3 マヨネーズ 3.9

カレーライス 3.1 酢 3.7

カツ 3.1 その他調理加工食品(レトルト) 3.7

ステーキ・ソテー 3.1 ビスケット 3.7

野菜の揚げ物 2.9 竹の子 3.5

畜肉加工品のソテー 2.9 いちご 3.5

その他ワンプレートご飯 2.7 味噌類 3.5

■トライアル食材ランキング_2020/4/1~22■トライアルメニューランキング_2020/4/1~22

327

-100%

-80%

-60%

-40%

-20%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

140%

160%

180%

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

300.0

350.0

400.0

450.0

500.0

550.0

600.0

650.0

2018年

1月

2018年

3月

2018年

5月

2018年

7月

2018年

9月

2018年

11月

2019年

1月

2019年

3月

2019年

5月

2019年

7月

2019年

9月

2019年

11月

2020年

1月

2020年

3月

新規トライアルメニューの家庭内消費index

前年比

家庭内消費Index

前年比

500

-100%

-80%

-60%

-40%

-20%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

140%

160%

180%

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

300.0

350.0

400.0

450.0

500.0

550.0

600.0

650.0

700.0

750.0

800.0

850.0

2018年

1月

2018年

3月

2018年

5月

2018年

7月

2018年

9月

2018年

11月

2019年

1月

2019年

3月

2019年

5月

2019年

7月

2019年

9月

2019年

11月

2020年

1月

2020年

3月

新規トライアル食材の家庭内消費index

前年比

家庭内消費Index

前年比

500=2日に1回の割合で、手料理時に新しい食材を使っ

ていることになります。

在宅時間の長くなる中、ご家庭で直近1年間は作らなかった「新たな手

作りメニュー」が増えています。

特に増えているのは「野菜の煮物」や「サラダ、茹で野菜」、「野菜のグリ

ル」といった「野菜料理」です。その他、自家製パン作りやケーキ作り、お好

み焼き・たこ焼きなど家族で楽しめる粉モノ作りも、在宅の長期化と共にト

ライアルが増えています。

メニュー以上にも、新たな食材へのチャレンジが増えています。

普段とは違うお米やお茶の他、ドレッシングやソース、たれなどの簡便調味

料、またスパイスやハーブなどでも新規ユーザーが増えています。

20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx新たなチャレンジ② - 4 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020

食MAP® Consumers analytics report

食MAP® Consumers analytics report : 新型コロナウィルスの食卓影響にみる”課題と兆し”

データ:家族世帯食MAP® 家族の調理参加と使用食材傾向

期間:2018/4/1~2020/4/22 (4/1~22)

食卓機会:夕食

▼⑥ 家族の調理参加で伸びる「にんにく祭り!?」

01. 4/1~22日の夕食食材TI値

濃口醤油

たまねぎ

にんじん

その他白米

長ねぎ キャベツ 鶏卵

味噌

きゅうり

料理用日本酒

缶・樽ビール

ゴマ油

レタス 大根

マヨネーズ

黒こしょう

その他の豚薄切り肉

トマト

オリーブ油

にんにく

納豆

じゃがいも

コシヒカリ 緑茶

上白糖

ポン酢・味ポン・ゆずポン等

しょうが

塩こしょう・味塩こしょう

本みりん

市販の和風ドレッシング 絹ごし豆腐

その他のサラダ油

片栗粉

牛乳

めんつゆ・天つゆ

万能ネギ

木綿豆腐

しめじ・本しめじ

ミニ・プチトマト

ピーマン

洋風コンソメ・ブイヨン・フォンドボー

油揚げ

もやし

小麦粉

えのきだけ

チューハイ・ウーロンハイ

けずり節

麦茶

だし入り味噌

惣菜のキムチ・カクテキ

鶏もも肉

トマトケチャップ

ラーメンスープの素

だしパック

穀物酢

おろししょうが

ニラ

減塩醤油

なす

あきたこまち

こまつ菜

バター

京菜

豚挽き肉

生しいたけ

インスタントわかめ

中濃ソース

オイスターソース みりん風調味料

ほうれん草

ブロッコリー

-70.0

-60.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0

+10.0

+20.0

+30.0

+40.0

+50.0

+60.0

+70.0

-20.0 -10.0 0 +10.0 +20.0 +30.0 +40.0 +50.0 +60.0 +70.0 +80.0 +90.0

子供や主人が食事作りに参加した時に、普段よりも増える食材(TI値通常差)

「子供

や主

人が

食事

作りに

参加

した

時」に

前年

よりも

増え

た食

材(

前年

差)

●バブルサイズは2020/4/1~22のTI値サイズを示します。

子供や主人など家族が食事作りに参加した時には、「にんにく」の出現率が普段の1.4倍に増加です。

前年同時期に比べても1.4倍に伸びており、料理が家族に広がる中「にんにく」の使い方に注目です!

20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx家族の料理参加と調味料① - 5 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020

食MAP® Consumers analytics report

02.にんにく、生姜の家庭内消費IndexとM値推移 03.にんにく、生姜と人気度分析期間 2000/1/1~※2020/4/222018/9/12~2020/4/22 分析期間 2019/4/1~2020/4/22、4/1~22

食卓機会 1日計 食卓機会 夕食

データ 家族世帯従属者個人データ データ 家族世帯データ

値 家庭内消費Index(1000人1日あたりの出現回数) 値 メニュー人気度:家族に人気があったと回答された割合

M値(使用されたメニューの種類数) 対象メニュー 主食、主菜、副菜、汁物(※白飯、味噌汁は除外した)

■にんにく、しょうがの家庭内消費Index(1000人1日あたりの延べ出現回数)_月次推移 ■手作りメニューの人気度(主食、主菜、副菜、汁物。※白飯、味噌汁は除外した。)

2019/4/1~22

人気度 人気度 前年差

手作りメニュー平均 50.7% 51.0% +0.2%

生姜使用時 63.4% 66.4% +3.0%

にんにく使用時 67.6% 70.0% +2.4%

■にんにく、しょうがのM値推移(使用メニュー種類数) ■参考:手作り餃子の人気度

2019/4/1~22

人気度 人気度 前年差

手作り餃子平均 73.8% 75.0% +1.2%

生姜使用餃子 77.5% 73.6% -3.9%

にんにく使用餃子 78.1% 78.3% +0.1%

2020/4/1~22

2020/4/1~22

0

50

100

150

200

250

2000年

1月

2000年

7月

2001年

1月

2001年

7月

2002年

1月

2002年

7月

2003年

1月

2003年

7月

2004年

1月

2004年

7月

2005年

1月

2005年

7月

2006年

1月

2006年

7月

2007年

1月

2007年

7月

2008年

1月

2008年

7月

2009年

1月

2009年

7月

2010年

1月

2010年

7月

2011年

1月

2011年

7月

2012年

1月

2012年

7月

2013年

1月

2013年

7月

2014年

1月

2014年

7月

2015年

1月

2015年

7月

2016年

1月

2016年

7月

2017年

1月

2017年

7月

2018年

1月

2018年

7月

2019年

1月

2019年

7月

2020年

1月

生姜(おろし生姜含む)

にんにく(おろしにんにく含む)

50.7%

63.4%

67.6%

51.0%

66.4%

70.0%

手作りメニュー平均 生姜使用時 にんにく使用時

2019/4/1~22 2020/4/1~22

2018年頃からじわじわ上昇していた「にんにく」です

が、2020年4月(22日時点)に急増。

過去20年で初めて生姜を逆転しました!

0

50

100

150

200

250

300

350

2000年

1月

2000年

7月

2001年

1月

2001年

7月

2002年

1月

2002年

7月

2003年

1月

2003年

7月

2004年

1月

2004年

7月

2005年

1月

2005年

7月

2006年

1月

2006年

7月

2007年

1月

2007年

7月

2008年

1月

2008年

7月

2009年

1月

2009年

7月

2010年

1月

2010年

7月

2011年

1月

2011年

7月

2012年

1月

2012年

7月

2013年

1月

2013年

7月

2014年

1月

2014年

7月

2015年

1月

2015年

7月

2016年

1月

2016年

7月

2017年

1月

2017年

7月

2018年

1月

2018年

7月

2019年

1月

2019年

7月

2020年

1月

生姜(おろし生姜含む)

にんにく(おろしにんにく含む)

73.8% 77.5% 78.1%

75.0% 73.6%

78.3%

手作り餃子平均 生姜使用餃子 にんにく使用餃子

2019/4/1~22 2020/4/1~22

普段の手作りメニューに比べ、にんにくを使っ

たメニューは家族の人気が高く、さらに前年よ

りも上昇していることが分かります。

にんにく増は免疫力向上や、外出自粛で臭

いを気にしなくて良いなど、時代背景に起因

するところも考えられます。

しかし、すでに増加基調にあった事、家族から

人気がある事を踏まえると、「にんにく祭り」は

アフターコロナでも注目すべき一つの潮流とな

りそうです。

20200427新型コロナウィルスと食卓レポートvol2.xlsx家族の料理参加と調味料② - 6 - All Rights Reserved,Copyright. LIFESCAPE MARKETING CORPORATION 2020