新設講座ブラジル刺しゅう「タペサリア」講師板東...

1
板東 寛司(ばんどう・かんじ)=写真・下 日本ただ一人の猫専門プロカメラマン(キャットグラファー)。昨年 まで、雑誌「ねこのきもち」(ベネッセ)の創刊号から表紙写真を担当。 著書多数。写真家と並行し、「猫とアート」をテーマにイベントなどを 手掛けるプロデューサーとしても活動。「風呂猫スタジオ」代表。 佐藤 法雪(さとう・ほうせつ)=写真・上 羊毛人形作家。写真の「リアル猫ヘッド」は芸能人からも制作依頼 がある。近著に「羊毛フェルトで作る もっと!リアル猫人形」など 著書多数。制作の手引書は海外にも翻訳され好評を得ている。 目羅 健嗣(めら・けんじ)=写真・中 猫絵師。描いたネコは 2,000 匹以上、著名人からも愛猫の肖像画の 依頼を受けるなど、ネコの絵世界の重鎮。創作活動に加え、カルチャー 講師としても精力的に活動を続ける。 ネコの自然な表情を撮るテクニックを日本唯一の キャットグラファーから学びましょう。 第 1 土曜 13:00 ~ 14:30 6 か月 6 回 19,440 円 10/1 ~ 色鉛筆で塗り、毛の柔らかさは油 絵具の筆洗油でぼかして表現しま す。塗り絵感覚で楽しめる教材から スタートします。 第 1・3 火曜 10:15 ~ 12:15 6 か月 12 回 32,400 円 講師が出版した5冊の制作手引書 には載っていない、お伝えしきれな い制作のコツや、培ってきた技術を 直接学ぶことができる教室です。 第 3 月曜 13:00 ~ 15:00 6 か月 5 回 15,120 円 10/17 ~ 〈作品鑑賞&事前説明会(無料) =要予約〉10/3 板東寛司のネコカメ写真講座 ネコの絵を描く ウチのコそっくり羊毛猫人形教室 新設 講座 新設 講座 20 今、「ネコカルチャー」が人気。 大森センターでも、好評開講中の 「ネコの絵を描く」に加え、この秋 からネコの「写真」「羊毛人形」講 座が始まります。ネコアーティスト として活躍する3講師に、「ネコ愛」 を語っていただきました。 Y Y Y (一社)全日本らくらくピアノ協会認定講師 井上 綾 かな付き楽譜と指番号で あこがれの旋律を。手指の 運動で、脳も活性化! 第 2・4 金曜 10:30 ~ 12:00 3 か月 6 回 16,200 円 中高年のための らくらくピアノ&キーボード R 日本棋院普及指導員 小林 大二 創造力、集中力、 忍耐力…教育的効果 が大きく期待できま す。ルールから学び たい子も、腕を磨き たい子も大歓迎! 第 1・3 土曜 14:30 ~ 16:00 10/1 ~ 3 か月 6 回 13,608 円 〈1,080 円事前体験会=要予約〉9/17 こども囲碁 新設 講座 新設 講座 日本賞状書士養成センター講師 松岡 美奈子 賞 状、 宛 名、 のし袋…賞状書 士の資格認定 試験にチャレン ジ。日常に役立 つ文字の書き方 のコツも学ぶこ とができます。 第 1 日曜 10:10 ~ 12:10 6 か月 5 回 13,500 円 ヴェーネレビューティー講師 網倉 千尋 自分の手で自分の足にある女性ホルモ ン活性化のツボを刺激。足指・足裏のマッ サージで末端の血流を促進し、リンパの 流れを活性化させるリンパドレナージュ も実践します。毎回、足の筋肉のバラン スを整えるエクササイズも行ないます。 金曜 14:00 ~ 15:00 3 か月 11 回 27,324 円 10/14 ~ 〈1,080 円事前体験会=要予約〉10/7 ビジネス書道 毎週 60 分で手に入れる 美しい脚のつくり方 科学実験講師 中村 美穂 「科学の芽」を伸ばすには好 奇心を刺激することが大切。 そして、実験が「遊び」で終 わってしまわないよう、講師 が毎回「ワークシート」を用 意。自宅に戻ってからお母さ まと一緒に復習もできます。 第 1 日曜 13:00 ~ 15:00 6 か月 5 回 14,040 円 ノーベル賞も夢じゃない!? おもしろ科学実験塾 EWI・クラリネット・オカリナ奏者 若林 愛 個人レッスンなので、どの楽器でも、 楽器を習うのが初めてでも安心して受 講できます。「オカリナ」は素朴で澄ん だ音色、「クラリネット」は、色彩豊か な音色、「ウインドシンセサイザー EWI (イーウィー)」は、別名電子クラリネッ ト・電子サックスと呼ばれる新しい楽器。 それぞれ特徴ある楽器を笛吹き女子・若 林愛さんと楽しみましょう! 第 2・4 日曜 13:00 ~ 17:00 3 か月 5 回 16,200 円 10/9 ~ 〈1,080 円事前体験会=要予約〉9/25 若林愛の 30 分個人レッスン 麗しのオカリナ & クラリネット・EWI 新設 講座 日本郷土民謡協会名誉公認教授 及川 清三 自然の美しさや子守唄、豊作への祈りなど を唄う民謡はその地域の「宝物」。民謡歌手 の大家が声の出し方から指導します。 土曜 15:30 ~ 17:30 3 か月 12 回 32,400 円 寿講師から 漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀 全 18 回(1 年半)の課程を修了し、 検定試験(無料)にチャレンジし、講師 資格取得を目指します。陶磁器、漆器、 ガラスなどの金継ぎ基礎技法を最初から 学んで行きます。 第 3 金曜 10:10 ~ 12:30 10/21 ~ 3 か月 3 回 11,340 円 〈講座見学&事前説明会(無料)=要予約〉 9/16 11:00 ~ 12:00 こわれた器を修繕する伝統工芸 金継ぎ講師養成講座 新設 講座 金継ぎの工程 破損した状態 「欠け埋め」。欠けた 部分を刻苧(こくそ) 漆で補います。 「継ぎ」。本漆を使って 接着します。 接着した部分に 本漆を塗って本金蒔絵 を施し修復完了 新設講座「イキイキ生活のための東洋医学入門」講師 河﨑 京子さん 秋は夏の疲れを回復し、冬に備える季節 使調講師から 東洋医学コーディネーター・鍼灸師 河﨑 京子 第 1・3 月曜 10:30 ~ 12:00 3 か月 6 回 16,200 円 10/17 ~ 〈1,080 円事前体験会=要予約〉10/3 イキイキ生活のための 東洋医学入門 新設 講座 好評開講中の読売巨人軍マスコットガール 「ヴィーナス」のダンススクールで、来シーズンに 向けメンバーを追加募集します。対象は小学生の 女の子。ダンス経験は必要ありません。この秋か らみっちり練習を積んで来年の夏休みに東京ドー ムのグラウンドへ。本番を前に 12 月には、よみう りランド、来春にはオープン戦での発表練習も予 定されています。 土曜 15:50 ~ 16:50 3 か月 12 回 25,920 円 別途、スクール登録料 10,800 円(特製スクー ルバッグ・T シャツなどプレゼント) 〈1,080 円レッスンデー=要予約〉10/1 私にもできるかな? まずはお気軽にご参加く ださい! 東京ドームで踊ろう 「ヴィーナスダンススクール」 メンバー追加募集! 第 2・4 木曜 10:30 ~ 12:00 3 か月 6 回 16,848 円 10/13 ~ 〈作品鑑賞&事前説明会(540 円) =要予約〉9/29 かわいらしい作品を実際に手にしてくださ い。ブラジルママたちの手仕事の紹介のほか 本場のコーヒーとお菓子も楽しみです。 ブラジル刺しゅう 「タペサリア」 新設 講座 宿使宿使第 2・4 金曜 10:20 ~ 12:20 3 か月 6 回 19,440 円 10/14 ~ 〈作品鑑賞&事前説明会(無料)=要予約〉 9/30 講師のすばらしい作品を見て実際に触って、 高級皮革の質感をご堪能ください。必要な道 具や教材費など詳しく説明いたします。 手縫いで作る レザークラフト (基本編) 新設 講座 レザークラフト作家 中村 佳子 既成のものにはない、個性あふ れる自分だけのオリジナル小物か ら作り始めましょう。女性講師ら しい、やさしい柔らかな作風 が特徴です。 第 2・4 月曜 18:30 ~ 20:30 6 か月 12 回 32,400 円 手縫いで作る革小物 &バッグ お勤め帰りの人に 最適な夜のクラスも あります。 愛猫家のための 3 講座 写真左上= 路地裏にたたずむ親子ネコは本物 じゃないですよ。佐藤さんの作品で す。 写真上・左下= 目羅さんの作品。かわいらしさと気 高さと。 ネコアーティスト 3 氏対談 秋を快適に過ごすポイント ①夏の疲れを回復するため胃腸を養生する ②冷えや乾燥から体を守る ネコ好きのみんな 待ってるニャ~ 手軽で便利な最新お灸 やハリのほか、漢方食 材も紹介 掲載講座の問い合わせ・申し込みは―― 講座情報はインターネットでも TEL. 03・5471・6311 よみうりカルチャー大森 検索 ●月 8 回まで日程選択自由! ●月謝制 7,334 円 =1 回あたり 918 円! ●医師監修・介護予防の専門家が 指導! 元気に歩いて、人生の後半戦を楽しもう――。 ムリをせず、長く続けることができる体操教室です。 介護予防運動指導員の講師を囲んで、皆さんの笑い 声が教室に響いています。さぁ、あなたもお仲間に! 火曜 13:40 ~/ 14:40 ~ 金曜 10:10 ~/ 11:10 ~ の各コマ(50 分)から自由選択 「ブラジルの手しごと」(メイツ出版)。全国 の書店で好評発売中! 1,720円(税別)。 「ポンデケージョ」を食べながら Music POP 横浜 岩渕 由乃 ジャズ・ポップス・演歌・童謡など、お好き な曲が弾けるように。各個人のレベルに合わせ て。 第 1・3 水曜 14:15 ~ 16:45 3 か月 6 回 18,144 円 ポピュラーピアノ (30 分個人レッスン) 渋谷 華子先生 (※)1999 年にスタート。国内外のアー ティストが招き猫をモチーフに作品を創 作・展示する企画展。 【体験が無料でできます!】 主任講師:立道 聡子さん ニャンとも 楽しそう クラス拝見 ネコアーティストたちが 集う、ギャラリー猫町 (台東区・谷中)で ツボ「湧泉」を押して 元気と活力を増進 クローズアップ

Transcript of 新設講座ブラジル刺しゅう「タペサリア」講師板東...

Page 1: 新設講座ブラジル刺しゅう「タペサリア」講師板東 寛司(ばんどう・かんじ)=写真・下 日本ただ一人の猫専門プロカメラマン(キャットグラファー)。昨年

板東 寛司(ばんどう・かんじ)=写真・下 日本ただ一人の猫専門プロカメラマン(キャットグラファー)。昨年まで、雑誌「ねこのきもち」(ベネッセ)の創刊号から表紙写真を担当。著書多数。写真家と並行し、「猫とアート」をテーマにイベントなどを手掛けるプロデューサーとしても活動。「風呂猫スタジオ」代表。

佐藤 法雪(さとう・ほうせつ)=写真・上 羊毛人形作家。写真の「リアル猫ヘッド」は芸能人からも制作依頼がある。近著に「羊毛フェルトで作る もっと!リアル猫人形」など著書多数。制作の手引書は海外にも翻訳され好評を得ている。

目羅 健嗣(めら・けんじ)=写真・中 猫絵師。描いたネコは 2,000 匹以上、著名人からも愛猫の肖像画の依頼を受けるなど、ネコの絵世界の重鎮。創作活動に加え、カルチャー講師としても精力的に活動を続ける。

 ネコの自然な表情を撮るテクニックを日本唯一のキャットグラファーから学びましょう。◆第 1土曜 13:00 ~ 14:30◆ 6か月 6回 19,440 円 10/1 ~

 色鉛筆で塗り、毛の柔らかさは油絵具の筆洗油でぼかして表現します。塗り絵感覚で楽しめる教材からスタートします。◆第 1・3火曜 10:15 ~ 12:15◆ 6か月 12回 32,400 円

 講師が出版した5冊の制作手引書には載っていない、お伝えしきれない制作のコツや、培ってきた技術を直接学ぶことができる教室です。◆第 3月曜 13:00 ~ 15:00◆ 6か月 5回 15,120 円 10/17 ~〈作品鑑賞&事前説明会(無料)=要予約〉10/3

板東寛司のネコカメ写真講座

ネコの絵を描く

ウチのコそっくり羊毛猫人形教室

新設講座

新設講座

――皆さんの作家活動のテーマや

コンセプトを教えてください

板東寛司さん 私は、年間約200

匹のネコを撮影しています。毎回実

感するのが「ふつうのネコのふだん

着の表情がいちばん」。ネコたちは敏

感で「この人、力んでいるな」など

とこちらの精神状態を窺っています。

だから撮影には、リラックスして、

ネコと遊ぶ気持ちで臨んでいます。

佐藤法雪さん 私の作品のコンセプ

トは「リアルさ」。羊毛人形作りが

ブームですが、ただかわいいだけで

は物足りないものです。私は谷中に

住んでいるせいもあって、たまに地

域ネコを観察します。良く見てみる

と、顔の大きさや手足の長さといっ

た体のバランスなど、大いに勉強に

なります。そのネコが持つ「生命感」

までも表現することが目標です。

ネコは「絵」になる

目羅健嗣さん 私は「ネコの魅力を

存分に引き出す」です。かわいい・

癒やしてくれるだけではなく、時に

は気高く、ミステリアスだったり。

なんともネコは「絵」になります。

自分好みの表情で自分好みの世界を

作り出すことが制作のテーマです。

ネコは友を呼ぶ?

板東 3人の中で私が年長、ネコ好

きのキャリアも一番長いかな(笑)。

佐藤 僕のネコデビューは意外と遅

いんです。20歳のころ友人の家で子

ネコに初めて触ったんです。「こんな

に柔らかいんだ」と感動したことが

ネコ好きになったきっかけです。

板東 目羅さんや佐藤さんのような

ネコ好きの人たちを集めて「何かし

よう」というのが僕の今のライフワー

ク。このギャラリー猫町(写真左上)

もそのために開いたわけで…。

佐藤 3人の出会いも、板東さんが

仕掛けた「にっぽん招き猫100人

展」(※)だった。

目羅 まさに「ネコは友を呼ぶ」で

すね(笑)。

板東 今回、私もよみカル大森の仲

間に入れていただくことで、もっと

「広がり」ができたらいいな。

佐藤 ネコを通じて、新しい友人の

輪が広がって…そんな講座にしてい

きたいですね。

 今、「ネコカルチャー」が人気。大森センターでも、好評開講中の「ネコの絵を描く」に加え、この秋からネコの「写真」「羊毛人形」講座が始まります。ネコアーティストとして活躍する 3講師に、「ネコ愛」を語っていただきました。

 朗々と「磯原節」(茨城県県北

地域の民謡)を唄うのは、女性受

講者のYさん(写真=中央)です。

Yさんに受講のきっかけを尋ねる

と「ふるさとを忘れたくなくて」。

仕事の転勤のため東京で暮らすY

さんにとってこの唄が心の支えに

なっているのかも知れません。

 娘ほどに歳の離れた愛弟子を見

つめる及川清三講師は、ほほを緩

めてひと言。「これが民謡の心。

彼女のように民謡を愛してくれる

若い世代が増えたらうれしいね」。

(一社)全日本らくらくピアノ協会認定講師井上 綾

 かな付き楽譜と指番号であこがれの旋律を。手指の運動で、脳も活性化!◆第 2・4金曜 10:30 ~ 12:00◆ 3か月 6回 16,200 円

中高年のためのらくらくピアノ&キーボード R

日本棋院普及指導員 小林 大二 創造力、集中力、忍耐力…教育的効果が大きく期待できます。ルールから学びたい子も、腕を磨きたい子も大歓迎!◆第 1・3土曜 14:30 ~ 16:00 10/1 ~◆3か月 6回 13,608 円〈1,080 円事前体験会=要予約〉9/17

こども囲碁新設講座

新設講座

日本賞状書士養成センター講師 松岡 美奈子 賞状、宛名、のし袋…賞状書士の資格認定試験にチャレンジ。日常に役立つ文字の書き方のコツも学ぶことができます。

◆第 1日曜 10:10 ~ 12:10◆ 6か月 5回 13,500 円

ヴェーネレビューティー講師網倉 千尋

 自分の手で自分の足にある女性ホルモン活性化のツボを刺激。足指・足裏のマッサージで末端の血流を促進し、リンパの流れを活性化させるリンパドレナージュも実践します。毎回、足の筋肉のバランスを整えるエクササイズも行ないます。◆金曜 14:00 ~ 15:00◆ 3か月 11回 27,324 円 10/14 ~〈1,080 円事前体験会=要予約〉10/7

ビジネス書道 毎週60分で手に入れる美しい脚のつくり方

科学実験講師 中村 美穂 「科学の芽」を伸ばすには好奇心を刺激することが大切。そして、実験が「遊び」で終わってしまわないよう、講師が毎回「ワークシート」を用意。自宅に戻ってからお母さまと一緒に復習もできます。◆第 1日曜 13:00 ~ 15:00◆ 6か月 5回 14,040 円

ノーベル賞も夢じゃない!?おもしろ科学実験塾

EWI・クラリネット・オカリナ奏者若林 愛

 個人レッスンなので、どの楽器でも、楽器を習うのが初めてでも安心して受講できます。「オカリナ」は素朴で澄んだ音色、「クラリネット」は、色彩豊かな音色、「ウインドシンセサイザー EWI(イーウィー)」は、別名電子クラリネット・電子サックスと呼ばれる新しい楽器。それぞれ特徴ある楽器を笛吹き女子・若林愛さんと楽しみましょう!◆第 2・4日曜 13:00 ~ 17:00◆ 3か月 5回 16,200 円 10/9 ~〈1,080 円事前体験会=要予約〉9/25

若林愛の 30分個人レッスン麗しのオカリナ&クラリネット・EWI

新設講座

若い人にこそ感じて欲しい「民謡の心」

日本郷土民謡協会名誉公認教授 及川 清三 自然の美しさや子守唄、豊作への祈りなどを唄う民謡はその地域の「宝物」。民謡歌手の大家が声の出し方から指導します。◆土曜 15:30 ~ 17:30◆ 3か月 12回 32,400 円

ふるさとを唄う・

 民謡・及川教室

新設講座ブラジル刺しゅう「タペサリア」講師 小宮

華寿子さん

かけがえのない出会いに感謝して――

 「タペサリア」は、日

本であまり知られてい

ないめずらしい刺しゅ

うです。作品の最大の

魅力はウールの「ぽこ

ぽこ」とした風合いと、

極太毛糸の「ざっくり感」。毛糸も針も太く、

地布のひと目が大きいので、制作がしやす

いのも特徴です。

 私は昨年まで2年間、リオデジャネイロ

州の地方都市に暮らしました。言葉も習慣

も環境も違う国。3人の幼子を抱えて不安

と緊張感の中の生活、そんな折、タペサリ

アを教えるマルシアさんと出会

いました。教室は週に一度、マ

ルシアは毎回「会いたかった」

と私をハグしてくれました。

 帰国後、雑誌ライターのキャ

リアを生かし一冊の本を上梓し

ました(下写真)。マルシアを

始め、私を育んでくれた教室の

仲間や情熱の国への感謝を込め

て。そして今回、初めて講座を

開くにあたり、マルシアに報

告をしました。「私のふるさ

とを日本に伝えてくれるあな

たを誇りに思うわ」。彼女が

そっと私の背中を押してくれ

ました。

 講座ではマルシアの教室の

ように、コーヒーを飲みポン

デケージョをつまんでおしゃ

べり…「口を動かして手も動

かして」。皆さんと一緒にそ

んな教室を作っていきたいで

すね。

講師から

漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀 全 18 回(1 年半)の課程を修了し、検定試験(無料)にチャレンジし、講師資格取得を目指します。陶磁器、漆器、ガラスなどの金継ぎ基礎技法を最初から学んで行きます。◆第 3金曜 10:10 ~ 12:30 10/21 ~◆3か月 3回 11,340 円〈講座見学&事前説明会(無料)=要予約〉9/16 11:00 ~ 12:00

こわれた器を修繕する伝統工芸金継ぎ講師養成講座

新設講座

金の化粧で壊れた器も味わい深く

金継ぎの工程

破損した状態

「欠け埋め」。欠けた部分を刻苧(こくそ)漆で補います。

「継ぎ」。本漆を使って接着します。

接着した部分に本漆を塗って本金蒔絵を施し修復完了

新設講座「イキイキ生活のための東洋医学入門」講師 河﨑 京子さん新設講座「イキイキ生活のための東洋医学入門」講師 河﨑 京子さん秋は夏の疲れを回復し、冬に備える季節

 

私が取り組む東洋医学

は、人も自然に相応して自

然のリズムで暮らすことが

重要と考えています。秋を

快適に過ごすには、下の①

と②がポイント。具体的に

は私たちが活動するために

使う「エネルギー」を作り

出す「脾胃(ひい)」の調

子を整えることと、体の防

衛に関わる「肺」を冷えや

乾燥から守ることが大切。

エネルギーを十分に蓄え防

衛力を強化することが、カ

ゼの予防にもつながりま

す。

 講座では、季節に合った

食養生や生活の過ごし方、

健康を維持し高めるために

最適なツボなどをご紹介。

さらに毎回、私が考案した

「けいらく体操」も行います。

〈学び+体を動かす=イキイ

キ健康生活〉そんな充実の

講座を目指しています。

講師から

東洋医学コーディネーター・鍼灸師 河﨑 京子◆第 1・3月曜 10:30 ~ 12:00◆ 3か月 6回 16,200 円 10/17 ~〈1,080 円事前体験会=要予約〉10/3

イキイキ生活のための東洋医学入門

新設講座

 好評開講中の読売巨人軍マスコットガール「ヴィーナス」のダンススクールで、来シーズンに向けメンバーを追加募集します。対象は小学生の女の子。ダンス経験は必要ありません。この秋からみっちり練習を積んで来年の夏休みに東京ドームのグラウンドへ。本番を前に 12月には、よみうりランド、来春にはオープン戦での発表練習も予定されています。◆土曜 15:50 ~ 16:50◆ 3か月 12回 25,920 円 別途、スクール登録料 10,800 円(特製スクー ルバッグ・Tシャツなどプレゼント)〈1,080 円レッスンデー=要予約〉10/1 私にもできるかな? まずはお気軽にご参加ください!

東京ドームで踊ろう「ヴィーナスダンススクール」メンバー追加募集!

◆第 2・4木曜 10:30 ~ 12:00◆ 3か月 6回 16,848 円 10/13 ~〈作品鑑賞&事前説明会(540円)         =要予約〉9/29 かわいらしい作品を実際に手にしてください。ブラジルママたちの手仕事の紹介のほか本場のコーヒーとお菓子も楽しみです。

ブラジル刺しゅう「タペサリア」

新設講座

新設講座「手縫いで作るレザークラフト」講師 川﨑

亮一さん

なじんでいく風合いとともに愛着が宿る

――レザークラフト

 「自分自身が作ったものなら愛着

もひとしおです」と川﨑亮一さんは

言います。レザーで作った小物は使

うほどなじんで、その風合いととも

にあなただけの宝物に。講座では「手

縫い」で作品を作ります。平凡な仕

上がりのミシンとは違って、一つひ

とつの縫い目にあなたの思いと愛

着が宿ることでしょう。

 まずは、コインケースなどの普

段使う革小物づくりに挑戦してい

きます。経験を積んだ方は、小物

からバッグなどの大作へ。革の素

材も手ごろなものから、イタリア

製の高級なものま

で選ぶことができ

ます。あなたが作

りたい作品をデザ

インし、型紙作り

から川﨑さんが寄

り添います。

革に型紙をあてて、

鉄筆で線を引く

革用のカッターで

切り抜いていく

目打ちをする

(縫うための穴開け)麻糸をロウ引きする

(耐久性を持たせる)

穴を通す感覚で

縫っていく

◆第 2・4金曜 10:20 ~ 12:20◆ 3か月 6回 19,440 円 10/14 ~〈作品鑑賞&事前説明会(無料)=要予約〉9/30 講師のすばらしい作品を見て実際に触って、高級皮革の質感をご堪能ください。必要な道具や教材費など詳しく説明いたします。

手縫いで作るレザークラフト(基本編)

新設講座

レザークラフト作家 中村 佳子 既成のものにはない、個性あふれる自分だけのオリジナル小物から作り始めましょう。女性講師らしい、やさしい柔らかな作風が特徴です。◆第 2・4月曜 18:30 ~ 20:30◆ 6か月 12回 32,400 円

手縫いで作る革小物&バッグ

お勤め帰りの人に最適な夜のクラスも

あります。

愛猫家のための 3講座

写真左上=路地裏にたたずむ親子ネコは本物じゃないですよ。佐藤さんの作品です。写真上・左下=目羅さんの作品。かわいらしさと気高さと。

ネコアーティスト3氏対談

秋を快適に過ごすポイント①夏の疲れを回復するため胃腸を養生する②冷えや乾燥から体を守る

ネコ好きのみんな待ってるニャ~

手軽で便利な最新お灸やハリのほか、漢方食材も紹介

掲載講座の問い合わせ・申し込みは―― 講座情報はインターネットでも

TEL.03・5471・6311 よみうりカルチャー大森

検索

●月8回まで日程選択自由!●月謝制 7,334 円 =1回あたり 918円!●医師監修・介護予防の専門家が 指導! 元気に歩いて、人生の後半戦を楽しもう――。ムリをせず、長く続けることができる体操教室です。介護予防運動指導員の講師を囲んで、皆さんの笑い声が教室に響いています。さぁ、あなたもお仲間に!◆火曜 13:40 ~/ 14:40 ~ 金曜 10:10 ~/ 11:10 ~ の各コマ(50分)から自由選択

「ブラジルの手しごと」(メイツ出版)。全国の書店で好評発売中! 1,720 円(税別)。

「ポンデケージョ」を食べながら

Music POP 横浜 岩渕 由乃 ジャズ・ポップス・演歌・童謡など、お好きな曲が弾けるように。各個人のレベルに合わせて。◆第 1・3水曜 14:15~16:45◆ 3か月 6回 18,144 円

ポピュラーピアノ(30分個人レッスン)

渋谷 華子先生

(※)1999 年にスタート。国内外のアーティストが招き猫をモチーフに作品を創作・展示する企画展。

【体験が無料でできます!】

主任講師:立道 聡子さん

ニャンとも楽しそう

クラス拝見

ネコアーティストたちが集う、ギャラリー猫町(台東区・谷中)で

ツボ「湧泉」を押して元気と活力を増進

クローズアップ