難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし...

6
難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。 ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。 希少な動物とふれあい体験 2007年の新企画『ピラミッド・サイエンス!展』 いよいよ展開開始です。謎と神秘に満ちたピラミッド に科学のメスを入れるのは、サイバー大学学長で 早稲田大学客員教授の吉村作治先生。 最先端の考古学者から子供たちへの素晴らしい プレゼントです。 未来の考古学者たちへのメッセージ ふれあうことでしか伝えられないものがある! 体感型教材としての精密再現模型の登場です。 子供たちの大好きなスタンプを用いることで楽しく食性と 歯形状の関係を説明することができます。恐竜の頭の形を したスタンプは存在感があり興味をそそります。 子供に人気のスタンプ型の教材 化石を組み立てて古生物学者気分 シンプルにアレンジした恐竜の骨格の パーツを組み立てるハンズオン展示。 漠然と眺めてしまう骨格化石も、実際 に組立体験をしてみるとその位置関係を 感覚的に理解しやすくなります。

Transcript of 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし...

Page 1: 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし …...難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

希少な動物とふれあい体験

2007年の新企画『ピラミッド・サイエンス!展』いよいよ展開開始です。謎と神秘に満ちたピラミッドに科学のメスを入れるのは、サイバー大学学長で早稲田大学客員教授の吉村作治先生。最先端の考古学者から子供たちへの素晴らしい

プレゼントです。

未来の考古学者たちへのメッセージ

ふれあうことでしか伝えられないものがある!体感型教材としての精密再現模型の登場です。

子供たちの大好きなスタンプを用いることで楽しく食性と歯形状の関係を説明することができます。恐竜の頭の形をしたスタンプは存在感があり興味をそそります。

子供に人気のスタンプ型の教材

化石を組み立てて古生物学者気分

シンプルにアレンジした恐竜の骨格のパーツを組み立てるハンズオン展示。漠然と眺めてしまう骨格化石も、実際に組立体験をしてみるとその位置関係を感覚的に理解しやすくなります。

Page 2: 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし …...難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

ココロニュースNO.67

初開催の『ピラミッド・サイエンス!展』、会場内には考古学者の吉村作治先生監修による、ピラミッドの精密模型をはじめ遊べる科学展示が数多く並び、親子で実験する微笑ましい姿が見られました。初日は吉村作治先生の特別解説が行われることもあり、熱心な古代エジプトファンが多く集まりました。会場内を巡りながら解説をされる吉村先生も、瞳をキラキラさせながら話しに聞き入る小さな未来の考古学者たちに囲まれ、熱の入った一時となりました。楽しい実験・体験アイテムは17点。300�相当のスペースに最適なパッケージ展です。

『ピラミッド・サイエンス!』展

希少動物とふれあう新感覚の体感模型

アデリーペンギンのヒナ精密再現模型

お問い合わせは 株式会社ココロ 動刻営業課 tel:042‐530‐3939吉村作治先生についてもっと知りたい【えじぷとぴあ】http://www.egypt.co.jp

国立極地研究所との共同開発で製作した超リアル志向の

精密再現模型。極地で生活する野生動物アデリーペンギン。

その研究データを最も保有している極地研ならではの厳し

い監修のもと、見た目のみならず、毛並み感や触り心地、

重さまでも本物そっくりに再現しました。

ふれあうことでしか理解できないものを伝える体感学習。

超リアル体感のできる教材として活躍中です。

Page 3: 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし …...難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

歴代のサンリオのキャラクターたちに会える人気アトラクション『サンリオキャラクターボートライド』が2007年2月3日、ハッピーにパワーアップ。今をときめく大人気キャラクター「シナモン」「ウサハナ」をはじめたくさんのニューフェースが仲間入りしキティパーティもますますゴージャスになりました。前回のリニューアルに引き続き、キャラクターロボットの製作はココロが担当しています。イラストの世界から飛びだしてきたようなキャラクターたちは、ファンの目に嬉しく映る世界観の具現化を目指し、かわいく楽しくいきいきとした展示になりました。

ココロニュースNO.67

Page 4: 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし …...難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

ココロニュースNO.67

宇宙船のようにデコレーショ

ンされたエントランスにびっく

り!アミューズメント感覚いっ

ぱいのホテル楽しくナイト。その

造りは細部にまで至り、コックピッ

トでは未来感覚溢れるロボット

の船長キャプテンロボットが乗

船を歓迎します。

テーマパークのような凝った演出は、

訪れた乗客へのちょっとしたサプライズ

サービス。楽しい気持ちをさらに盛り上

げてくれることでしょう。

株式会社サンリオの内見会

で毎回好評開催しているサン

リオピューロランドのショー

ステージ。今回のライブショー

では初めてキャストを務めま

した。

かわいいコスチュームでキ

ュートに決めたアクトロイドなつ み

は「夏海ちゃん」として、

ライブエンターテナーのあゆみ

お姉さんと息もぴったりの進

行を披露し、会場中を魅了し

ました。

(掲載記事)2006年12月21日 朝日新聞

クリスマス商戦真っ盛りの新宿

大手百貨店、化粧品売り場で香水

のプレゼントをお勧め。株式会社

わかば様の特設コーナーにおいて

フレグランス・アンバサダー「わ

かばちゃん」として活躍しました。

あまりの人混みに埋没してしま

いそうな売り場でも、疲れ知らず

の笑顔でアピールし「鉄腕わかば

ちゃん」として脚光を浴びました。

Page 5: 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし …...難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

ポップコーン商品のお問い合わせは営業部SR営業課までTel:042‐530‐3910Fax:042‐530‐1715

(写真)「ハピーランド正木店」

(写真)インフォメーション担当の田島様と「ハローキティのポンポンパック」

岐阜県の大型ショッピングセンター「マーサ21」

3階の「サンリオショップ・ハピーランド正木店」

では、店頭に設置していただいています。販売機の

前には、いつも多くの人だかりができています。

キュートでコンパクトな「ハローキティのポンポ

ンパック2」は、サンリオショップ店頭への設置に

おすすめです。

つい先日まで小学生と思っていた子供がいつの間にか詰め襟の学生服を着ている

うちのお店でポップコーンを食べてくれたお子様が大きくなっていく姿を見るのは素敵ですね!

(写真)店長の三輪様と「ハローキティのポンポンパック2」

スナックで定番の「コンソメ風味」が仲間入り!試食アンケートでは大人気でお子様はもちろん大人にも大好評!

これからも新風味が続々登場します!ご期待ください。

発展著しい名鉄「新安城」駅前にあるショッピング

センター「アンディ」、入口のインフォメーションと

いう絶好のロケーションに置いていただいています。

インパクトのある外観が効果的な「ハローキティ

のポンポンパック」は、来店する家族連れのお客様

に抜群の存在感でアピールします。

「アンディ」様では、10年以上もココロの販売機

をご愛顧いただいています。

袋詰ポップコーン『コンソメ風味』今夏デビュー�

これからもすてきな笑顔とおいしい

ポップコーンを提供しつづけていきたいです!

ココロニュースNO.67

ココロのポップコーン自動販売機を

ご利用いただいている店舗の担当

スタッフからの現場の声をお届けす

る特集シリーズの2回目です。

Page 6: 難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライし …...難解なテーマを楽しくわかりやすく表現すること、トライして考えるプロセスを提案すること。ココロはハンズオン展示で培われたノウハウを駆使して、オリジナリティ溢れる体感型のサイエンス展示を提案していきます。

ココロニュースNO.67

認証書

株式会社ココロ 環境方針

『進化』『躍進』『結実』の新しい経営スローガンのもと、資源・エネルギーの節約と地球環境の保全に取り組み地球環境と調和した持続可能で豊かな社会の形成に貢献します。

株式会社ココロはロボット、自動機械、動刻の開発・企画制作・製造・販売にかかわる企業活動とサービスの提供を、以下の方針に従って推進していきます。

1.企業運営の目的・目標を環境方針も加味して定め、継続的に向上を図ります。

2.環境側面に適用される法律、規則、協定などを順守します。

3.従業員に環境教育を徹底し、グループ会社や取引業者等を含む当社と関わるすべての人に対し、当社の方針を示し、理解と協力を求めます。

4.環境の維持・管理のために、体制を整備し、内部監査を実施します。

5.安全な操業の確保と、取り扱い物質・物品の適正な管理を実施し、環境汚染の防止、環境負荷の低減、廃棄物の再資源化及び省資源・省エネルギー化を更に推進し、また環境にやさしい資材の購入にも配慮します。

6.当社製品の安全な使用と取り扱いについて、必要な情報を顧客に提供するよう、更に推進します。

7.製品や操業に関する行政当局及び市民の関心に留意し、正しい理解が得られるよう広報に努めます。

株式会社ココロは環境への取り組みの一環として、2007年3月20日に「環境マネジメントシステム」の国際規格 ISO14001の認証を取得いたしました。母なる地球がいつまでも美しくあるように、そして子供たちの楽しい未来を創造していくために、ココロは環境問題に真剣に取り組む第一歩を歩み始めました。地球環境に有益な企業「グリーンパートナー」として、国内はもとより世界に通用するグローバル・スタンダードな安全・安心を提供する商品開発に取り組んでいく所存です。ご愛顧いただいている皆様にもご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

登録事業所:株式会社ココロ認 証 日:2007年3月20日登 録 番 号:258634適 用 規 格:ISO 14001:2004,JIS Q 14001:2004認 証 機 関:ビューローベリタスサーティフィケーション認 定 機 関:UKAS

ISO 14001 認証取得を報告いたします

基本理念

基本指針

株式会社 ココロ代表取締役社長 黒瀬七生

2006年4月1日制定2007年4月2日改訂

ISO14001活動は2010年11月20日を持ちまして終了いたしました